
郵便物など800点未配達 捨てる 備前瀬戸郵便局の期間雇用社員
125コメント2021/03/05(金) 23:14
-
1. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:11
社内調査に「配達しきれず、持ち帰ると他の社員に迷惑を掛けると思った」と話しているという。+5
-110
-
2. 匿名 2021/03/03(水) 22:58:59
正社員にしてあげないから、こう言うことになる+48
-100
-
3. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:04
荷物も!?+219
-1
-
4. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:06
棄てると一般市民に迷惑掛かりますよ+275
-3
-
5. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:26
最低!+137
-2
-
6. 匿名 2021/03/03(水) 22:59:50
定期的にこう言う配達員ニュースになるよね
バレてないだけでもっと居るかもね+327
-3
-
7. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:20
配達できなかったら持ち帰ってもいいの?+117
-3
-
8. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:21
全戸配達の広告DMとかでしょ?+111
-0
-
9. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:22
ダイレクトメール?+46
-1
-
10. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:40
空き地って個人情報ダダ漏れだったかもしれないのか。
必要な書類が届かなくて手続きが滞ったりとか、仕事なんかに影響あったらどう責任取るんだろう。
+166
-0
-
11. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:41
その中には大切な手紙があったかもしれないよね
DMくらいなら許せてもさ+207
-1
-
12. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:42
人生が左右されるくらいの大事な手紙が入っているかもしれなかったらどうすんのじゃ+175
-1
-
13. 匿名 2021/03/03(水) 23:00:54
>>2
こんなことをするような人を正社員になんてしなくて良かったよ。+140
-2
-
14. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:00
捨てるのはよくないけど配達しきれないくらいの量の荷物ってやばいわ+95
-1
-
15. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:01
破棄した中にファンクラブの会報とか入ってたら泣くわ…+146
-4
-
16. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:04
>>1
やっちゃいけないことには間違いないけど、原因はあるんだと思うよ+40
-4
-
17. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:09
まさか食べちゃったんじゃあるまいな?+7
-0
-
18. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:15
もうなんも言えねぇ+7
-1
-
19. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:21
送られた人と送った人の間で、何かしらのトラブルになってそう
>同支社によると、男性は昨年10月ごろから今年2月にかけ、手紙や封書などの郵便物約500通と荷物約300個を配達せず、同局管内(赤磐市や岡山市東区の一部)の空き地に捨てたほか、自宅や自らの車に隠していた。+72
-0
-
20. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:24
>>12
採用通知とかね+99
-0
-
21. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:28
本当にやめなさいよ
そんなんしたら社員にも市民にも余計迷惑かかるっつーの+41
-1
-
22. 匿名 2021/03/03(水) 23:01:47
なぜこの職業についた?
やれると思った?
ただ単に量が多すぎたの?
女性の配達員で頑張ってる人だっているのにひどいな+23
-6
-
23. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:00
>>17
ヤギさんか!+12
-0
-
24. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:23
通販で届かないやつってこういうのかな+71
-0
-
25. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:37
この中にメルカリの荷物とかがあったら困るね+72
-1
-
26. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:37
荷物ってゆうパック!?+16
-0
-
27. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:37
最低すぎ。
ゆうメール使ってる通販で購入するの止めるかも。+64
-0
-
28. 匿名 2021/03/03(水) 23:02:57
>>2
意味不明
これは人間性に問題があるだけ
正社員だろうと、派遣だろうと、バイトだろうとやる奴はやる+71
-0
-
29. 匿名 2021/03/03(水) 23:03:46
民営化前にアルバイトしたことあるけど「時間になって配りきれない分は持ち帰って」と言われてたなぁ、今配達してる人ってけっこう遅くまで配ってるし民営化してから厳しくなったのかな。+37
-1
-
30. 匿名 2021/03/03(水) 23:03:48
岡山呆れた
+5
-0
-
31. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:34
>>2
正社員の郵便局員で過去に同じことやってたケースも何度かニュースで見たからね。
関係ないよ。
こいつは正社員でもやってたと思う。
+63
-0
-
32. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:43
あり得んわ。飲食店で言うと出来上がったハンバーグ定食をフロアにぶちまけると同レベル+3
-11
-
33. 匿名 2021/03/03(水) 23:04:58
>>20
まだ郵送?今時メールじゃないの?+3
-16
-
34. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:06
>>2
そういう問題じゃない。
+11
-0
-
35. 匿名 2021/03/03(水) 23:05:27
非正規なんか無責任な奴の巣窟だからな+1
-4
-
36. 匿名 2021/03/03(水) 23:06:57
>>2
なぜ雇った側が悪いみたいに言うのか。
契約職員だと分かって応募したのは本人じゃん。
+26
-3
-
37. 匿名 2021/03/03(水) 23:07:08
>>12
同窓会の案内とかね。+7
-9
-
38. 匿名 2021/03/03(水) 23:08:08
>>6
DMだけに絞って捨ててた人もいたね(バレたけど)+34
-0
-
39. 匿名 2021/03/03(水) 23:09:31
>>7
超勤しても配りきれない場合は
翌日に回します。
内勤の人は外勤の人の苦労なんかわからないから
量の調整も基本しません。
割に合わないのは大概外勤の人です。
+90
-0
-
40. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:13
>>11
手紙も大事だけど、期限内に提出しないといけない書類とかもあるしね+61
-0
-
41. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:50
無言の圧力と殺伐とした職場だったんだろうな+6
-0
-
42. 匿名 2021/03/03(水) 23:11:59
今回でないけどニュースにもなった郵便物廃棄の被害に遭った。不信に思ったのは友人らの残暑見舞いが届かなかった事。友人は私に出したと言うけど私は彼女らのはがきが来てないと言う。
廃棄だったので結局戻らずニュースになった後、
「これが残暑見舞いだから良かったけどもし重要書類だったら危なかったな」と話してた。
よく友達と頻繁に連絡してたから気づいたけど片方でも無精だったら気づいてなかったと思う。+32
-0
-
43. 匿名 2021/03/03(水) 23:12:51
>>35
逆に正規なのに責任をとりたくなくて逃げたり
非正規に押し付ける人も沢山いるけどね。
+19
-0
-
44. 匿名 2021/03/03(水) 23:13:01
>>29
持ち帰ったら持ち帰ったであからさまに嫌な顔する上司がいるんでしょ+22
-0
-
45. 匿名 2021/03/03(水) 23:15:50
昔家族がとあるバンドが好きでファンクラブ入ってて、抽選でプレゼントが当たったけど来なくて事務所に連絡して揉めてたこと思い出した。
まさか、、!!!こういうことがあったんじゃ??と思ってしまう。
本当こういう事件どうにか対策してほしい!
本人にとって一生に関わる大切な手紙かもしれないのに!!+25
-0
-
46. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:10
たまに定形外の荷物が届かなかったりする時があるけどいつも紛失のしようがないのになんでだろう?ってたからこんな事が結構あるんだと思う。
ポスト投函ならまだしも、郵便局に持って行ってるのに無くなるのがおかしい。+18
-0
-
47. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:28
>>8
ダイレクトメールなら許してあげたい
本気で大事な郵便物だったら困る
健康診断の結果とか試験の合否とかさ+94
-1
-
48. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:36
最低+1
-0
-
49. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:43
>>2
でも昔からなくすの多いよ
私一年で三通なくされたわ
しかも追跡つきのをね+9
-0
-
50. 匿名 2021/03/03(水) 23:20:53
民営化しては駄目な職業。正社員で入社も厳しくする。+22
-1
-
51. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:00
最近の郵便はなんか不審。
銀行の剥がすタイプのハガキ、剥がれていたり、封書再び封をしたような跡あったり。+4
-1
-
52. 匿名 2021/03/03(水) 23:21:38
>>47
ここじゃなくてその大事なものをなくすこと多いよ郵便局
かんぽみたいに管理杜撰だと思う+9
-4
-
53. 匿名 2021/03/03(水) 23:27:18
今、コロナだし、母がよく手紙を送ってくれる。
もし、こんな事されたら本当に悲しし、悔しくなる。
全ての手紙を大事にとってあるからさ…+12
-0
-
54. 匿名 2021/03/03(水) 23:28:34
>>50
ほんとそれ
信書を扱ってるのに公務員じゃないなんて
あり得ない
小泉さんの言葉に
ホイホイのせられた人も悪い
+25
-0
-
55. 匿名 2021/03/03(水) 23:36:33
>>11
メルカリでも普通郵便で発送けっこうあるよね!紛失した場合責任をおえませんとはあるけどさ…欲しいもの買ったのにどうしてくれんのさ!+20
-0
-
56. 匿名 2021/03/03(水) 23:37:16
なんか、こういう、仕事で何かあっても周りに相談とかしないでぶっとんだ事する人のニュースが近年増えたよね+9
-0
-
57. 匿名 2021/03/03(水) 23:38:09
>>32
いや、それはまだ作り直しがきくからマシだよ。
郵便は無くされたら終わりだもん+7
-1
-
58. 匿名 2021/03/03(水) 23:39:00
>>2
何言ってんの?
そんなだから正社員にされないんだよ+7
-1
-
59. 匿名 2021/03/03(水) 23:41:40
まあ、安月給で肉体労働で不安定な待遇で疲れきっているよね。さっさと見切りつけて他社にいけばよかったのに。+9
-1
-
60. 匿名 2021/03/03(水) 23:45:31
私はハローワーク紹介状入りの履歴書が行方不明、ハロワの人が確認してくれたけど先方は届いていないって。だいぶ経ってたし普通郵便だから調べようがなかったけど私の個人情報が捨てられてる…ってこともあるのかな。+15
-0
-
61. 匿名 2021/03/03(水) 23:49:48
>>33
不採用だと履歴書が返ってくることはある。+6
-0
-
62. 匿名 2021/03/03(水) 23:52:04
仕事をめんどくさいなって思うことたくさんあるから気持ちはわかるけど、捨てちゃだめだよね。
素直に持ちかえればいいのに‥。+9
-0
-
63. 匿名 2021/03/03(水) 23:53:40
スキル無視して配達し切れないほど任せるなんてブラックだな+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/03(水) 23:55:08
郵便配達員ってものすごいスピードで配らないと時間内に終わらないし
ちょっとでも遅くなるとものすごいパワハラで怒られるんだよ。それが毎日繰り返される。雨の日も風の日も。
+19
-0
-
65. 匿名 2021/03/04(木) 00:01:21
最近はなんでも通販とかamazonだけど、家に届くまでの過程で色んな無責任な仕事や悪意の被害に合う可能性があるからね
+1
-0
-
66. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:32
棄てるのもそうだけど懸賞品パクる局員もいそう。
+5
-1
-
67. 匿名 2021/03/04(木) 00:03:42
なんでも郵便なんでも宅配で済ませると、配達員や荷詰めの従業員も有象無象になってくるし、仕事もいい加減になってくだろうな
+1
-0
-
68. 匿名 2021/03/04(木) 00:05:23
昔よりも個人情報とか気にして表札かけない家庭も多くて配送が大変だと知り合いの某宅配便さんがよくこぼしていた。そのくせ細かく文句ばかりで心折れまくりだって。
あんなに安い値段で配達なんて民間じゃほんとに無理だよね。+10
-0
-
69. 匿名 2021/03/04(木) 00:06:20
郵便トラブルとか尋常じゃないペースで増えてるらしいね
宅配に依存しすぎるといつどんな被害に合うかわかったもんじゃない+7
-0
-
70. 匿名 2021/03/04(木) 00:09:20
コロナがここまで拡散したのも一説によると通販とかで色んな国から来た商品が一つの倉庫に管理されて、従業員もトイレ行って手を洗わないで箱詰めしても、誰が見てる訳じゃないしクレームにもならない
そういう状況が各所にあるからこそ、未曾有のパンデミックになったとも言われてる+2
-2
-
71. 匿名 2021/03/04(木) 00:12:16
>>1
捨てる方が迷惑かけるよね+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/04(木) 00:13:39
実店舗で買えるものは実店舗で買った方がいいんだよなー
最近は宅配物を客の前で地面に平気で置く胸くそ悪い配達員とか多いし
逆に言えば今は配達員の仕事が過多になってるから負担軽減のためにもなるし+5
-0
-
73. 匿名 2021/03/04(木) 00:20:31
大阪市内だけど、かなり大切な葉書が届かなくて困ってた。
向こうから連絡があって知ったけど、捨てられてたのかな。
結局こういう事があるからメールの方がいいということになって郵便は使われなくなるんだと思う。
+6
-0
-
74. 匿名 2021/03/04(木) 00:22:06
ファンクラブの会報がゆうメールなんだけど、追跡がないし、不安しかない。
そんなに安く抑えたいのか?って思う。こっちはそれなりの年会費払ってるのに。+6
-0
-
75. 匿名 2021/03/04(木) 00:25:57
クロネコヤマトのメール便復活してほしい。
これも郵便局がクロネコヤマトに客を取られて困ったから個人では使えなくなったよね。
企業は使えてるけど。
追跡ないのは不安。+7
-1
-
76. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:25
>>9
荷物ってなんだろうね…。+6
-0
-
77. 匿名 2021/03/04(木) 00:34:26
>>7
私は翌日に回してます+4
-0
-
78. 匿名 2021/03/04(木) 00:38:11
任せる量が多すぎたんだね
捨てるのはもっての外だけど、全部配達できなかったって言えない職場の雰囲気も原因の一つだね+4
-0
-
79. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:29
>>33
内容証明とか郵便だから成り立つ
重要な事柄もあるんだよ。
がるちゃん勉強になるね~+4
-1
-
80. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:49
>>69
でも特別手当やボーナスがすごい額だったよ。+2
-0
-
81. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:24
>>29
知り合いのおじさん郵便配達員で、昔配達が終わらないからと休憩なしでぶっ通しで配達してて、過労と熱中症で倒れて2週間くらい入院してたよ。+7
-0
-
82. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:22
>>79
内容証明は普通郵便じゃないからね。
それに、それだってメールで済まそうと思えばできなくはない。
何にせよ郵便局員が手紙などを捨てるのは今に始まった事ではないから何度目の失態ですかね。信頼もガタ落ちなのは仕方ないですよ。+4
-1
-
83. 匿名 2021/03/04(木) 00:53:30
週5で1日8時間労働で時給980円。ブラックアルバイトにもほどがある。日本郵便株式会社 【長期】【バイクによる配達等】 求人情報:広島県広島市佐伯区hitomgr.jp安芸五日市郵便局(日本郵便株式会社)の【長期】【バイクによる配達等】のアルバイト・パートの求人情報です。給与・勤務地・勤務時間・待遇の仕事情報や応募資格・応募方法をご確認いただけます。
+6
-0
-
84. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:21
宅配とかに依存せず、歩いて買いに行けるものは歩いて買いに行った方が免疫も上がる+1
-0
-
85. 匿名 2021/03/04(木) 01:11:48
本名出せ!!+3
-0
-
86. 匿名 2021/03/04(木) 01:15:25
自分の住んでるエリアの管轄の郵便局の話でびっくり!
某有名化粧品メーカーのサプリメントのお試しを頼んだのに、届かなくて不思議に思ってた。棄てられてたのかも…。+6
-0
-
87. 匿名 2021/03/04(木) 01:17:45
>>12
税金関係はやばいよね。滞納したらローンとか組みにくくなるし+11
-1
-
88. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:13
>>83
昔のアルバイトの金額よりはましだろうけど、お給料あがらないね+2
-0
-
89. 匿名 2021/03/04(木) 01:21:55
>>12 人生を左右するくらい大切な手紙は、普通郵便で送らないのでは?
もちろん捨てるのなんてもってのほかだけど、人生かかってる重要な手紙を普通郵便で送る人も信用ならないw+6
-9
-
90. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:57
>>88
昔は時給低かったけど、物価も安かったからね。
1日8時間以上拘束で週5以上出勤だったら正社員にしたらいいのにと思います。
フリーターに頼りすぎだし、この月給だと生活がかつかつだと思う。かと言って副業も難しそうだし。
だから無責任な人も増えるのでは?と思わざるおえない。+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/04(木) 01:25:00
>>1
時々こういうことあるね
向いてなかったんだな+0
-0
-
92. 匿名 2021/03/04(木) 02:40:40
速達もなのかな+0
-1
-
93. 匿名 2021/03/04(木) 03:04:55
これが怖いから大事なものは保障付きで通販するようにしてる+0
-0
-
94. 匿名 2021/03/04(木) 04:02:08
>>47
結構周りに言ってるので身バレしてしまうかも知れませんが....
私は持病の毎月の検査の結果を郵送にしてましたが過去三通紛失されて届いてません。
もちろん病院にも確認しましたし封筒の宛名はPCからの印字なので間違えてることは100%ありえません。
その時の郵便局の対応も色々と酷くて...
個人情報が色々と載ってるので今現在は結果の郵送をキッパリ辞めました。
定期的にこういうニュースが上がるので郵便局そのものが全く信じられなくてネットで買い物する時など郵便局のものは避けてます。+22
-0
-
95. 匿名 2021/03/04(木) 04:04:20
>>89
だったら切手買わせてる郵便局は詐欺だよね?
届くのが前提でその料金を消費者は商品として買ってるんだから。
とても大事な書類は絶対郵送で送らないでくださいってどこかに明記されてる?+11
-1
-
96. 匿名 2021/03/04(木) 04:25:18
>>79
郵便物捨てるなんて
裁判所の書類とか大事なもの
郵便使ってるのに不安でしかない。。
+3
-0
-
97. 匿名 2021/03/04(木) 04:37:57
>>89
棄てたのは普通郵便だけなの?
不安になるのは当然。
大切なものは人によってそれぞれじゃん。
そんな言い方しなくても。
+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/04(木) 05:45:28
郵便なんて時代遅れ
佐川急便とかヤマトに身売りしたら?+2
-2
-
99. 匿名 2021/03/04(木) 05:53:31
うちも2回郵便物失くされた事あるんだけど電話したらそもそも預かってないの一点張りで話にならなかったわ+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/04(木) 05:58:05
>>83
恥ずかしいんだけど広島じゃ980円は高い方なんだよ…
+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/04(木) 06:14:18
>>1
いまPTAでベルマークやってるんだけど、作業中にこういうニュース思い出してしまうんだよね。まとめて全部捨てたくなる、、。+6
-0
-
102. 匿名 2021/03/04(木) 06:45:59
>>7
持ち戻るしかありません。
期間雇用社員なら持ち戻り、上司の指示を仰ぎます。
+5
-0
-
103. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:06
>>20
2月までの事らしいから、保育園の入園通知とかあるかもね。+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/04(木) 08:15:54
>>4
こういうやつの言う「迷惑かけたくない」は言葉そのままの意味じゃなく「怒られたくない」だと思ってる
問題を抱え込んで先送りにして結果取り返しのつかない事態になる
子どもが夜中にしたおねしょを朝まで黙ってて畳まで染みちゃったのと同じ+17
-0
-
105. 匿名 2021/03/04(木) 08:18:42
色々な大きな企業や法人団体とかが使ってるから郵便局も調子こいて何年かに一度必ずどこかの地域で郵便物捨てるようなニュースが出るんだよね。
こういうの何回目?
自分自身で配送方法選べるならお金かかってでも受け取りたい郵便物はあるからなんでも郵便局使うの止めて欲しいわ。
本当に郵便局だけは信用できない。
民営化してるんだからどこか新しい郵便物取り扱い始めてほしい。+7
-0
-
106. 匿名 2021/03/04(木) 08:23:42
>>64
それでも声を挙げずにその指示に従ってきてる従業員しかいないから体制が変わらないんだよね?
元々公務員だったはずなのに組合とかないのかな?
配達員がいなければ成り立たないのに配達が間に合わないのならそもそもの事業体制が破綻してるよね。
100円以下の切手で届く割合が低いのであれば200円にしてでも100パーセント届く郵便を選びたい。
郵便局のトップって今誰?+7
-0
-
107. 匿名 2021/03/04(木) 09:03:12
氷山の一角。
宅配業者のメール便の類も似たようなことしてる。+2
-0
-
108. 匿名 2021/03/04(木) 10:10:12
私はこういうトラブルに巻き込まれ大切な手紙が配達されなかったことがあり悔しい思いをしたことがあります。なので普通郵便は全く信用していません!特定郵便や書留で必ず送ります。紛失した郵便物に対して郵便局は何もしてくれません。形ばかりの追跡をかけるのみです。+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/04(木) 10:12:36
メール便なんかもほんとは止めたいから新規はなかなか難しい。+0
-0
-
110. 匿名 2021/03/04(木) 12:13:38
1月か2月 1週間 DMですら‥何も届かなかった時あったな。。不思議に思った時あったゎ(;・ω・)まさかな‥
+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/04(木) 12:40:01
今日届くはずの郵便が届かない。疑ってしまう。+2
-0
-
112. 匿名 2021/03/04(木) 16:26:49
>>2
こんな責任感ゼロの人間が正規で続くわけない。+2
-0
-
113. 匿名 2021/03/04(木) 16:32:48
配れるだけもって配れよ
郵便局は派遣でも雇え
+0
-0
-
114. 匿名 2021/03/04(木) 16:38:29
一人で800は多いでしょ
配達員はいるんだろうけど人手不足なら人入れろ
+3
-0
-
115. 匿名 2021/03/04(木) 17:50:33
>>94
えーーー
それは災難だったね
郵便受けから盗まれてたとかじゃないんだよね?!+1
-0
-
116. 匿名 2021/03/04(木) 19:39:25
一時期、ゆうパックの配達人の柄が悪かった。
ベネッセの配達が、夜間届いた事があったが、玄関ドア開けたとたん、荷物を放り投げて渡してきて、そのまますぐ立ち去られた事が有ります。恐怖で、それ以来ゆうパックは利用しないようにしてます。+1
-0
-
117. 匿名 2021/03/04(木) 20:00:21
>>114
人手がいるなら、半日で週3からのバイトにしたらいいのに。
週5以上8時間労働は学生も主婦も働けないからね。完全にフリーター頼り。
でもフリーターだって、ゆくゆくは正社員の職を探してるんだから、雇い方に問題がある。+2
-0
-
118. 匿名 2021/03/04(木) 20:25:40
>>115
うちのポストは鍵だけでも4つ合わせないといけないのでポストから盗まれる可能性はほぼないかと思われます。
1度目は誤配送か紛失かなと思えたのですが2度目3度目になるともう不信感しかなく、その都度病院に問い合わせして何日に投函されたか確認し、郵便局にも電話しました。
たかが封書に追跡なんてできない、そんな大切なものを郵便切手で送る方が悪いと使えないオペレーターの方にはっきりと言われました。
上司にも代わってもらいましたが話にならず、
それから日本郵便は詐欺グループだと思ってます。
早く潰れたらいいのに。+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/04(木) 20:54:04
>>118
そうなんだ
それはひどいね
かんぽの件もあるし郵便局ちゃんとしてないんだね
ダイレクトメール以外の郵便物はどんなのでも待ってる人がいるのにね+3
-0
-
120. 匿名 2021/03/04(木) 22:58:26
>>90
しかも副業はその時の課長の好き嫌いで許可したりしなかったりだよ
非正規なのに副業禁止されたって話は郵便局ではよくあること+3
-0
-
121. 匿名 2021/03/04(木) 23:00:38
>>54
今は同じ人たちがコロナで騒いでるよ。今に見てな。+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/05(金) 00:09:47
私はチケットが当選して、そのチケットの振り込み先が入ってる封書を無くされました。
なので、無効になってしまってコンサートには行けませんでしたし、ペナルティもつきました。最悪です。+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/05(金) 00:12:25
そんなに仕事が嫌なら辞めればいいのに、手紙を捨てるより前に辞めてくれ。たくさんの人に迷惑かけて知らんぷりしてる方がどうかしてる。+1
-0
-
124. 匿名 2021/03/05(金) 18:10:50
>>122
うわー、本当に最低。
郵便局は保証もしてくれないの?
チケットはコンビニ発券がこれからは安全なのかね。
でもファンクラブ会員とかならピクチケ欲しいよねぇ。+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/05(金) 23:14:24
>>124
ピクチケの場合は簡易書留や宅急便なので、そういうことはないとは思います。その代わり別途送料千円ぐらいかかりますからピクチケはいらないですね。正直ぴあなどで発券できる方が金銭的に楽。
まず当選したことを普通郵便で送ってきてそこに書いてある振り込み先に振り込んだ人だけが後日チケット発送されるので、それが配達事故で届かなかったので私はいつの間にか落選した上に未払いというレッテルが貼られました。
やっぱりメールでの当落がいいと思いましたね。それか追跡可能な方法で発送してほしいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本郵便中国支社(広島市)は3日、備前瀬戸郵便局(岡山市東区瀬戸町瀬戸)の期間雇用社員の男性=20代=が手紙や荷物など計約800点を配達せず、空き地に放棄するなどしていたと発表した。