ガールズちゃんねる

どうして嫌な姑になるんだと思いますか?

1638コメント2021/03/13(土) 15:11

  • 501. 匿名 2021/03/02(火) 17:14:48 

    >>249
    幼稚園児でもいるよ(●__●)

    +32

    -3

  • 502. 匿名 2021/03/02(火) 17:14:57 

    >>462
    ハズレ嫁って言葉が出る時点であたおかなんだよ
    息子が選んだパートナーで息子の人生なのに自分が評価していいと勘違いしてる

    +34

    -2

  • 503. 匿名 2021/03/02(火) 17:15:22 

    息子の幸せより自分の幸せ優先だから

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2021/03/02(火) 17:15:40 

    >>1
    うちの姑は、自分の姑に優しくしてもらったのに私をイジメまくっていたので、なぜ何年もこんな事をするのか聞いてみた事がある。

    『ただやってみたかっただけ』だって‼︎
    やられた方の立場も考えて欲しいわ…

    +37

    -0

  • 505. 匿名 2021/03/02(火) 17:17:12 

    マウントとりがちだからだと思う

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2021/03/02(火) 17:19:07 

    >>458
    余裕がないと、人には優しくできない。

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2021/03/02(火) 17:19:31 

    >>45
    こういう自己中なのが自覚なしの糞姑になるんだろうな

    +59

    -1

  • 508. 匿名 2021/03/02(火) 17:19:32 

    >>29
    うちの義母がそう!
    旦那は昔から私が作ったホットケーキが好きなのよ!って言ってたまに作って持ってくる。
    旦那も私も食べないから捨ててる。
    あと、旦那はこの服が好きなのよね!って言って色々旦那だけの服を買ってきて子供もいるのに子供にはなにもなし。
    旦那は昔からこれが好きでこうしてて〜って長電話してくるから本当にうざい。

    +64

    -3

  • 509. 匿名 2021/03/02(火) 17:21:02 

    >>502
    そうだよね。
    百歩譲って夫である息子にはぼやく権利くらいあると思うけど、姑よお前は違うと言いたいわ。

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2021/03/02(火) 17:21:11 

    息子を嫁にとられたように感じる
    自分を気遣ってお菓子持って遊びに来てくれる娘よりほったらかしにされててでも息子の方が可愛いんだって

    年を取ると堪え性がなくなる
    自分の方が人生の先輩であるという自負もあるし以前の価値観を重視する

    でもさ死ななければみんな年を取る
    そのうちきっとわかる日が来る

    +2

    -3

  • 511. 匿名 2021/03/02(火) 17:21:20 

    うちのお姑さんは65歳過ぎても仕事に行ってるし明るくて優しいお母さんって感じ。夫は三姉弟で姉二人で一番下だけど溺愛してるって感じもなく関係性は割とさっぱりしてる。何より夫の性格自体が人に執着しない。
    お姑さんの性格もだけど夫の性格も大いに関係してそう。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2021/03/02(火) 17:21:51 

    嫁を下に見ている気持ちが根底にあるから。
    何かあるとムカつくんじゃない?

    あと、うちの義母の場合、世話焼きのいい人だけど、いざ身内になると距離感ガン詰めの口出しお節介オバサン。

    +22

    -1

  • 513. 匿名 2021/03/02(火) 17:22:09 

    >>495
    それわかる
    普段はいい顔してても最終的には絶対的に息子の味方
    息子が悪くてもそれは嫁に原因があるからって、嫁を悪者にして息子を悪者にしない

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/03/02(火) 17:23:44 

    >>477
    でも、それって普通な感情だと思う。
    好感の持てない行動をする他人はどうしたって好きにはなれないし。
    それが嫁だったりしたら、嫌いって思っちゃう感情はどうしようもないかな。
    行動に移す移さないは別として。
    いくら嫌いでも、姑が口を出したら余計に息子が不幸になるのがわかってる人は口を出さない。

    +9

    -1

  • 515. 匿名 2021/03/02(火) 17:23:45 

    >>8
    10代でも20代でも意地悪な女子はいるし、めちゃくちゃ良い人が姑になったら急に意地悪になるというより、元々その人の持ってる性質だと思う

    +23

    -1

  • 516. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:10 

    >>510
    うちの親は反対
    男の子は結婚したら他人だからねーとよく言ってた
    女の子はやっぱりいいねと姉と私を可愛がってた
    昔から兄に執着ゼロ

    +12

    -1

  • 517. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:14 

    >>462
    あなたのお嫁さんでも召使いでもないでしょ。

    +13

    -2

  • 518. 匿名 2021/03/02(火) 17:24:32 

    夫が私の意見は全く聞き入れてくれないのでお姑さんに相談したら「離婚するなら子供の面会の取り決めとかしておかなくちゃね」だって。平日は働いてる私に面倒見させて土日は自分たちが遊び相手になるんだって。なんて調子のいいこと言ってるんだと思って「え、離婚するならもう会わせませんけど」ってにこやかに言ったら「じゃあ裁判ね」だって。
    この人が「私はガル子ちゃんの一番の見方よ!」っていつも言ってた人だなんて信じられませんでした。

    +19

    -0

  • 519. 匿名 2021/03/02(火) 17:25:24 

    義両親は上、嫁は下、みたいな潜在意識があるから
    下の者には何言ってもいい、遠慮はいらない、悪気が無ければ何言ってもしてもいいと思っている。
    ただし下の者からの意見は「生意気」「身の程知らず」となる。
    根底にこれがあると思う。
    なんで義両親だからって偉そうにするの?って思う。対等になりたい。

    +23

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/02(火) 17:25:30 

    暇なんやと思う。

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2021/03/02(火) 17:25:31 

    某ドラクエで
    一所懸命路銀やりくりして装備整え、レベルを上げて中ボス倒して成長してきた主人公が
    ただウダウダ待ってただけの幼馴染と結婚どうこう言い出した時に「ムキー!」となった
    え?パーティにもっと強い頑張ってる子いるじゃん、この女いつ帰ってきても黄昏てるだけで大したことしてないわよ!って
    で、「まさかこれが姑の気持ち…?!」ってなった

    +6

    -3

  • 522. 匿名 2021/03/02(火) 17:28:48 

    >>512
    自分も姑を下に見てる自覚ないの?こうやってこのトピにわざわざ愚痴書きに来てるんだからwガルなんて性格の悪い人の集まりだよね私もだけど

    +2

    -15

  • 523. 匿名 2021/03/02(火) 17:29:10 

    >>518
    うちも似たようなことがあったよ
    大喧嘩になったときに本性が見えたなという感じ

    私はあなたを娘みたいに思うから、あなたも私を自分の親だと思ってちょうだい!←このワードをだすトメには注意

    +24

    -0

  • 524. 匿名 2021/03/02(火) 17:29:19 

    歳とると、劣等感が露骨に浮き出てくるから?

    生存本能が強くなり守りに入って、攻撃的になる

    実父はこんな感じで
    若い頃は絶対言わなかったことも平気で言うようになってしかも何がいけないの?って感じで困ってる
    別人格
    だけど、若い頃は頑張って隠せてきた部分が露呈してるのかな?って思う

    若い頃は、承認欲求が満たされてるけど、
    暇になってかまってほしいみたいな

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/02(火) 17:29:21 

    >>476
    お義母様の奏でるフルートに合わせて、木魚でポクポク伴奏して差し上げて

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/03/02(火) 17:30:20 

    他人なのに親子になろうとして距離感まちがうから

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2021/03/02(火) 17:31:12 

    >>484
    あーなるほど。
    確かに傷んでたり虫がついてることもあるけど、そんな時は何も気にせずポイポイ捨ててるし、献立なんか特に決めてない。捨てることに罪悪感もないわ。
    姑さんが送りたいから送ってるんだろうと思って、お礼は言うけどお返しなんか一回もしたこともない。

    こんな、適当な私だから成り立ってるのかも。
    きちんとした人は、負担になりそうだね。

    +20

    -2

  • 528. 匿名 2021/03/02(火) 17:31:38 

    >>514
    ありがとう
    大人になった息子本人が選んだ人にあれこれ言ったり正すような真似はしたくないと思うのにこんな子がお嫁さんに来たら嫌だと思ってしまって
    うちのお姑さんは口も金も出さない人ですごく楽だから私もそうなりたいわ
    財力があれば節目にお金出してあげられたらいいなーと思ってます

    +4

    -7

  • 529. 匿名 2021/03/02(火) 17:31:48 

    >>526
    親子になろうとするくせに、いざ何かあると息子や自分を庇うからね
    本当に信用ならん

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:08 

    息子大好き人間だから

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:38 

    >>518
    どんなに味方のフリしててもそれはあくまで息子を手放さないため、孫に会うためなんだよね
    だからいざとなったら手のひら返しして本性表す
    私も騙されたよ

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:47 

    >>1
    姑どうこうじゃなくて不幸な人は幸せそうな人をみるとイラッとするんだと思う。
    若くて可愛い息子を奪って多分昔より今の嫁は綺麗にしてるし娯楽多くて楽しそうだから。

    +18

    -1

  • 533. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:57 

    >>516
    成人済の子供が男女いる人はだいたい、「女の子がいいよ」って言ってくるよね

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/02(火) 17:33:59 

    >>353
    いるいる、将来この子のお嫁さんになる人かわいそうだな〜って思うママ。
    もちろん、姑のことは大嫌い。自分が嫁の立場でも姑の立場でも、こういう人ってうまくやれないと思う。
    姑の立場になったら、嫁の文句めっちゃ言ってそう。

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2021/03/02(火) 17:34:34 

    >>1
    更年期
    夫婦仲悪い
    という状況で、可愛い息子の愛情を受ける嫁、旦那まで嫁にメロメロと来たら憎くなるんじゃないかな?
    しかも1人息子だったりしたらモヤモヤしてしょうがないんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2021/03/02(火) 17:34:53 

    >>458
    若い人は寝たふりとかね
    サラリーマンは無視でジジイは「妊娠は病気じゃないからー」などと余計な嫌味を言ってくる

    一番優しいのはおばちゃん。
    ここあいたわよーとか教えてくれたりね

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2021/03/02(火) 17:35:00 

    >>1
    最近読んだ心理学系の本によると、
    夫との関係が悪いと子ども(息子)に依存する。
    よって息子の妻が邪魔に見えてくる。
    本に図で描いてあってふいたw

    +42

    -0

  • 538. 匿名 2021/03/02(火) 17:35:51 

    息子を夫の代わりにしてるから

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/02(火) 17:36:38 

    >>34
    そういう人は結局どんな嫁でもケチつける

    +42

    -1

  • 540. 匿名 2021/03/02(火) 17:37:26 

    >>528
    まだ成長過程の幼女を息子の嫁候補として見てるのが気持ち悪いよ

    +11

    -6

  • 541. 匿名 2021/03/02(火) 17:37:35 

    嫌な姑からのストレスから逃れる為にボランティアやってます(現実逃避)。
    結構オススメです笑
    最近はボランティア仲間探せるマッチングサービスあるみたい。
    voltify
    voltifyvoltify-app.herokuapp.com

    voltify無料で始めてみるログインvoltifyボランティアで世界を広げようvoltifyは、ボランティア仲間を探すことができるマッチングサイトです。voltifyの使い方プロフィールを設定ホーム画面に行ったら、「プロフィール設定」ボタンをクリックして、他のユーザーに見...

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/03/02(火) 17:38:45 

    >>516
    あなたのお母さんみたいなひと良いね。
    誰も傷つかない優しい世界。

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2021/03/02(火) 17:39:30 

    ユングの元型
    太母には善悪の二面性がある。
    善、生を与える、愛情、保護、養育、支持
    悪は拒絶、誘惑、束縛、呑み込む
    ディズニーのヴィランズのような
    ヴィランズにも必ず良い点もあるはず。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/03/02(火) 17:39:53 

    >>253
    完全同意。旦那が何もしないって愚痴ばかりの人って、息子には甲斐甲斐しくお世話してる人が多いよね。がるちゃんではちゃんと家事教えてる人達もいるけどさ。何で同じことを繰り返してるって気づかないんだろうか。自分は息子を可愛がりたい欲求が満たされるからそれでいいのかな。

    +53

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/02(火) 17:40:07 

    >>542
    どこが?
    娘を自分の都合のいい話相手と介護要因としてみて贔屓してるだけでしょ?

    +8

    -6

  • 546. 匿名 2021/03/02(火) 17:40:46 

    昔のお嫁さん(今の60台以上)はそれでも嫁ぎ先に従うしかなく、実家からも帰ってくるなと言われ、我慢してたんだよね。
    ところが今の嫁は稼ぎもあるし我慢もしない、実家もいつでも帰っておいでと言う。
    そりゃ今の姑は面白くないだろうね。

    +2

    -5

  • 547. 匿名 2021/03/02(火) 17:41:06 

    >>66
    それね。
    夫婦関係うまくいかないと愛情が子供のみに行って、やがて執着になってしまうんだって。
    優しい性格の子供だと拒否できずにマザコンぽくなったり将来は妻より母の味方しちゃう。
    ウザくなって反抗して疎遠になるパターンとか家庭内暴力に発展しちゃうパターンもある。

    +45

    -1

  • 548. 匿名 2021/03/02(火) 17:41:15 

    >>535
    更年期も少しは関係してそうですよね。
    自分の感情のコントロールができない時に生活への大きな変化があると攻撃的になってしまったりとか。
    自分も気を付けよう。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/02(火) 17:41:54 

    >>246
    みかんくらいハイハイって貰っとけば良いのにって思っちゃう。別にまずかったら黙って捨てれば良いし、そんなに後を引くことかね

    +39

    -13

  • 550. 匿名 2021/03/02(火) 17:42:39 

    >>540
    嫁候補の想像なんてとんでもない
    そこまでいっちゃってないです笑
    息子に抱きついて好き好き伝えてくれる子を眺めながらふと思った程度ですよ

    +5

    -5

  • 551. 匿名 2021/03/02(火) 17:43:00 

    >>545
    ひねくれすぎてて笑った。
    じゃああなたはどんな人が良いの?

    +10

    -2

  • 552. 匿名 2021/03/02(火) 17:43:15 

    >>545
    介護要員とは見てないよ〜
    うちの親は金持ちだから、若い時から介護が必要になったら施設に入所すると言ってる
    両親共に

    +8

    -2

  • 553. 匿名 2021/03/02(火) 17:44:23 

    >>528
    うん、息子が選んだ嫁なら無条件で好きになれ!大事にしろ!っていう論調ががるちゃんだと多いけど、そんなの嫁姑以前に人間同士の相性だってあるんだし、自分の価値観から外れる人や不快な行動をする人を好きになるのは、不自然だし無理だよ。

    嫁をどう思うか、好き嫌いは自由。
    でも、成人した自分の息子が選んだ嫁に文句言っても、ましてや嫌がらせしても建設的ではないし、何も良い影響を及ぼさないからしないと決めておけばいいんだと思う。

    人の好き嫌いって感情にすら、文句を言われる筋合いはないし、それに罪悪感を持つ必要もないよ。

    私は嫁の立場だけど、性格が正反対の姑は、あまり私のこと好きじゃないんだろうなぁってのは伝わってくるよ。
    でも、一度も嫌なことをされたことはないし、口出しをされたこともないよ。
    むしろ、良くしてくれてる。

    私も姑は正直好きなタイプの人じゃないけど、そういう所、すごいと思うし、やっぱり姑に良くしてあげようと努力はして、それなりに良好な関係を築いてるよ。
    お互いに苦手に思ってるから、極力距離を保つようにしてる(笑)

    +8

    -8

  • 554. 匿名 2021/03/02(火) 17:46:01 

    ほんとなんでだろう?と思うけど
    自分が親という立場になって親視点になり
    子供時代の気持ちほとんど忘れてしまってる
    10年前の気持ちすら忘れてるのに
    20年前の気持ちなんてすっかり…

    自分が姑の年齢になる頃には嫁時代の気持ちなんて忘れてしまうんだろうか…

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2021/03/02(火) 17:47:44 

    >>166
    近所に配るならわかるけど、飛行機乗ってみかん持って突撃してくるって異常だよ
    それが理解できない人はクソトメ候補だから気をつけて

    +17

    -4

  • 556. 匿名 2021/03/02(火) 17:49:29 

    >>550
    こんなお嫁さんだったら嫌だって自分で書いてるじゃん
    いちいち文体が嫌味くさいなぁ

    +7

    -3

  • 557. 匿名 2021/03/02(火) 17:49:33 

    嫁のやることは息子のためにならない。
    自分の方がよくわかってる。
    でも息子は嫁の味方するからむかつくー
    て気持ちなのかな?

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/02(火) 17:49:52 

    >>519
    年下は年上に従え 子は親に従え 嫁は義父母に従え、がちょっと前までの日本の文化だったからね 昭和世代に対等は難しい

    +16

    -0

  • 559. 匿名 2021/03/02(火) 17:50:03 

    >>541
    あちこちに貼ってるけどどういう意図ですか?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/03/02(火) 17:50:03 

    女の意地、全く料理をしなかったと聞いていた義母は結婚したらやたらと家庭的な部分を出してくるをだよね

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/03/02(火) 17:50:14 

    うちの姑
    完全同居してて旦那曰く姑とうまくいかず、喧嘩耐えなかったらしい

    なのに
    なぜ今になって、同居同居うるさいのかわからない

    貧乏だからこっちにたかりたくて仕方ないにしても
    自分がしてきたんだから当たり前にとでも思ってるのだろうか
    普通なら避けるでしょう
    まともじゃないのはよくわかった

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2021/03/02(火) 17:50:17 

    私、基本他人に興味ないんだけど、そんな私でも意地悪しちゃうのかな、、息子は確かに可愛い(まだ低学年だし)おじさんは嫌いだが、息子は体臭でようがハゲようが、口臭あろうが可愛いのだろうか??

    +2

    -3

  • 563. 匿名 2021/03/02(火) 17:51:48 

    >>12
    前頭葉の萎縮
    本当これだと思う 柔軟性も社会性もなくなり、他人へ対する想像力が欠けてくる

    +114

    -0

  • 564. 匿名 2021/03/02(火) 17:52:19 

    >>555
    そのトピ見てないから、ただ近所だから持ってきてくれたのかと思ってた。飛行機で来るのはちょっと怖いわ。笑

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2021/03/02(火) 17:54:24 

    >>17
    大事に育てたのに、ぞんざいに扱われてたらそりゃ心配。
    男の子の親でも女の子の親でもそれは同じだと思う。

    +18

    -12

  • 566. 匿名 2021/03/02(火) 17:54:27 

    幼稚だから女として嫉妬する。
    発達が入ってる人も多いと思う。

    +7

    -3

  • 567. 匿名 2021/03/02(火) 17:55:53 

    人間関係がほとんど築けていないよその女の子がいきなり家族になるからじゃない?
    その子の家庭文化と本人(姑)の文化の摩擦
    友人関係ですらまずは自分と合いそうな人との交流からはじまるのにそれをぶっ飛ばして息子を解してとはいえ、人間関係がなかった人と家族になるんだもん
    お互い歩み寄り、譲り合う姿勢がないと破綻しかないよね

    +3

    -5

  • 568. 匿名 2021/03/02(火) 17:56:04 

    >>561
    「自分の同居が上手くいかなかったのは自分に原因はなく全て姑が原因」って思ってそう。
    イヤな姑になる女性って根本的に「私は一切悪くない」って感じなのかも。

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2021/03/02(火) 17:56:11 

    >>553
    きっと距離ある方がうまくいきますよね
    お姑さんとソリが合わないと感じていてもお互い配慮できるの本当理想的です
    うちのお姑さんは嫁孫どころか息子である夫にも全然興味なくて自分をすごく楽しんでいる人なんで自分が想像していた姑像と全然違って最初は面食らいました笑



    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/03/02(火) 17:57:39 

    母親としての本能が良くない方向に出ちゃった人、ってイメージ

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2021/03/02(火) 17:57:45 

    苗字が一緒になったことでの勘違いと図々しさ

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:08 

    >>25
    息子がお皿洗ったりしてるのを知るとムッとする姑結構いるよね
    意味分からん

    +91

    -1

  • 573. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:15 

    「嫌な」って思うポイントって人によって違うからな。
    うちの姑はとにかくやかましい。うるさい。
    姑の家にいったらもう「私の話をキケェーーー!!」とばかりに姑の独壇場。
    姑は一方的に矢継ぎ早にずーっと話すんだけど、義父も旦那も慣れてるのかだんまり。マイペースにテレビ見たりスマホみたりして相手にしてないから私1人が必死に相づち打ってリアクションしてあげなきゃいけなくてドッと疲れる。
    でも姑も私が反応しても嬉しくないみたい。笑
    結局義父や旦那にすごーい!!ってチヤホヤされて主役になりたいみたい。
    別に姑だって嫁に対して興味も好意も持ってないんだからそもそもあんまり関わらなくてよくない?って思うわ。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:54 

    >>477
    結局さ、嫁から見たら「私は何も悪いことしていないのに」が大前提で
    親からの目線に気づいていないまま被害者ぶるんだよね。
    姑の文句言ってる人って、絶対ブーメラン来ると思うよ

    +9

    -7

  • 575. 匿名 2021/03/02(火) 18:00:59 

    >>555
    他に用事があってついでにみかんじゃないの!?

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2021/03/02(火) 18:01:25 

    >>2
    男友達のお母さんが本当にやばいんだけど(彼女なんか許さない結婚も許さない。社会人になっても一人暮らしは許さない。一人暮らしするなら毎週末帰って来てあと合鍵も渡してと言われたらしい)友達が俺のこと独占したいとかなの?って聞いたら、あなたは私の作品なのって言われたらしい。ひええええってなった。
    付き合ってる彼女と結婚するって言ったらその彼女の家族に暴言吐きまくったらしいけど、結局結婚したらしい。
    穏やかに暮らせてるんだろうか…

    +43

    -0

  • 577. 匿名 2021/03/02(火) 18:01:28 

    >>562
    あ、あのね、息子さんがもう結婚したママ友いるんだけど
    息子は50になろうが80になろうが可愛いんだって

    孫より可愛いんだって。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2021/03/02(火) 18:01:45 

    >>10
    やり返すんなら姑本人にやってくれ
    嫁は関係ない

    +43

    -0

  • 579. 匿名 2021/03/02(火) 18:02:16 

    このトピほとんど共感できてびっくりするわ
    やっぱりうちの姑はクソ姑だわ
    典型的な息子依存が故なんだなって分かった

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2021/03/02(火) 18:03:04 

    親の世代の人だって色んな性格の人か居るよ。
    いつも暗〜く陰険に嫁や婿の悪口ばっかり言ってるような意地悪BBAも居れば、始終にこやかで優しくて仏サマみたいな出来た人も居るよ。皮肉な事に、変なBBAほど嫁がいい人だったり、優しいお婆ちゃんほど嫁がワガママとか怠けモンとかあるあるなんだけどね。
    性格なんだよ、性格。
    いい人は嫁やBBAがどんな人でもいい人。
    意地悪モンは周りが優しくていい人でも自分はひねくれてる。治らないんだろうな、歳取っても。
    だから一生、その人のその性格なんでしょ。

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2021/03/02(火) 18:03:06 

    >>243
    口も出さない。金も出さない。でもいいかな

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2021/03/02(火) 18:04:35 

    >>577
    そこまで崇拝的に可愛がってるならそれはそれで幸せなのかもしれない。
    なりたいかって聞かれるとノーだけど。

    +3

    -2

  • 583. 匿名 2021/03/02(火) 18:04:49 

    >>320
    100くらいプラス押したい!
    うちはこれ…自分は嫌味を言われたり除け者にされたからと自分はお嫁さんに良くしてあげる、お嫁さんの味方になる、育児の手伝いをして自由時間作ってあげる!と張り切りすぎて頼らないのをよく思われてない。子ども預けないのを嫌味言われる…
    本末転倒では?と思う

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2021/03/02(火) 18:05:09 

    こう言っちゃいけないけど
    1人しか産めない私は娘を授かって良かった…

    +4

    -5

  • 585. 匿名 2021/03/02(火) 18:06:28 

    >>512
    距離感ガン詰めの人、いるよね…知り合いレベルでもちょっとキツイのに、お姑さんだと一層辛い
    そういうのが苦にならないタイプにとってはフレンドリーでいい人!てなるんだろうけど

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2021/03/02(火) 18:07:52 

    >>576
    キモいな
    息子しか楽しみないんだろうか
    息子には高校卒業したら県外の大学行くか就職するなら一人暮らしして最低限の自分の身の回りの事できるようになってほしいわ
    そして自分も友達と旅行行ったり飲んだくれたり自由になりたい

    +48

    -0

  • 587. 匿名 2021/03/02(火) 18:08:14 

    自分の知識と経験をドヤりたいから。
    自分の言うことやることは正しいと、愛する息子の家庭に自分も入りたいから。
    息子はいつまでもお母さんが"一番"大好きなんだと信じて疑わない。
    嫁は息子の人生の付属品くらいの感覚。
    それが息子の幸せだと言いつつ自分の幸せ。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/03/02(火) 18:08:54 

    >>572
    これ、本当にわからんなー。
    うちは8歳の息子がいるけど、毎日家事の何かしらをお手伝いしてくれるよ。
    大人になっても、こうやって家事をしてるって知ったら、「偉いぞ!」って内心褒めてあげたくなるけどな。
    なんでムッとするんだろう。奥さんにこき使われてとか思うのかな。

    +67

    -2

  • 589. 匿名 2021/03/02(火) 18:09:17 

    >>460
    自分が正しいと思ってるからほんとに厄介

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2021/03/02(火) 18:10:01 

    >>194
    その相手してくれる人が自分の許せないタイプだったら別れさせたいっていう気持ちになるんじゃないかな?
    水商売、バツイチのシンママ‥それこそハードルが高い人なら嫁の学歴が許せないって人もいるのかも

    +30

    -0

  • 591. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:19 

    私が嫁の事を嫌いな理由は
    嫁がブス
    嫁が金に細かい
    息子の悪口を平気で私に言ってくる
    デキ婚(息子はまだ20歳だった)
    嫁の親族に障がい者がいる

    なんせ嫌いです。
    私も嫁に嫌われても平気です。

    +2

    -12

  • 592. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:51 

    息子を取られることの嫉妬
    若い女への嫉妬

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/03/02(火) 18:13:45 

    >>591
    いやデキ婚は息子さんにも責任があるでしょ

    +23

    -0

  • 594. 匿名 2021/03/02(火) 18:14:46 

    >>194
    そんだけ愛してる息子だからこそ、ちょっとでも気に入らない部分がある女性は全面拒否したり、もしくはすごくいい子でも意味もなく疑ってかかったりしちゃうんじゃないかな。
    要らぬ老婆心というかなんというかね…

    +27

    -3

  • 595. 匿名 2021/03/02(火) 18:15:03 

    自分の人生に不満があるから。

    大事に育てた息子と結婚した嫁は苦労なく幸せ(そうに見える)のが許せない。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2021/03/02(火) 18:15:04 

    >>194
    私の息子が愛されて大事にされてない、私ならもっと息子にこうするのに、嫁も私のやったようにやればいいのにって思考になるんじゃない

    +54

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/02(火) 18:15:48 

    息子は可愛いけど
    息子が選んだお嫁さんだから
    きっと良い子なんだろうと思ってる
    というか信じたい

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2021/03/02(火) 18:16:36 

    >>591
    結婚してないのに避妊もせず妊娠させる息子はどうなの

    +21

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/02(火) 18:16:57 

    >>591
    息子の悪口を言ってくる以外何も奥さん悪くないような‥
    まぁ旦那さんが二十歳の時にって奥さんが物凄く年上だったら気持ちわからなくもないけど‥

    息子の悪口ももしかしたら困ってる事を姑に頼って助けてほしくて直談判してるんじゃないの?


    +11

    -1

  • 600. 匿名 2021/03/02(火) 18:17:08 

    >>269
    爆笑!
    同居で私がカゼひいても食事の支度をしなくてはならない姑いる私からしたらその姑取り替えて欲しい。
    食事を作ってくれるなんてされたことがないわ?

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/02(火) 18:17:28 

    >>597
    お嫁さんて言い方がもうだめだよ

    +4

    -4

  • 602. 匿名 2021/03/02(火) 18:17:59 

    >>577
    それは本当みたい
    私の子供に障がいの診断が付いた時、旦那が電話で伝えたら
    「孫は可愛いけど一番可愛いのは貴方、もしもの時は帰っといで」
    と言ってたって。

    そしてそれを鳩して伝えてくる旦那も旦那。

    +25

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/02(火) 18:18:53 

    >>143
    うちの義母はまさにそれ。

    自分が結婚生活がうまくいかなかったから息子にも同じ思いさせようとしてる。

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/02(火) 18:18:55 

    姑になるころって更年期障害とかぶるから
    イライラするんじゃないかな

    +0

    -2

  • 605. 匿名 2021/03/02(火) 18:19:12 

    >>74
    でも婿と舅の関係ってそんな悪化しなくない?
    あれは嫁や娘がうまく立ち回ったから?どうもそんな感じしないけどなぁ
    男同士って良くも悪くもあんまり相手のこと気にしてない感じがする、それが悪化しないコツなんじゃない?

    +9

    -3

  • 606. 匿名 2021/03/02(火) 18:20:05 

    >>577
    義祖母も明らかに孫である夫より60過ぎた義父のことが可愛くて可愛くて仕方ないって感じだったわ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/03/02(火) 18:20:25 

    嫁側が嫌だと感じているだけで本当は普通のおばちゃん。

    +0

    -11

  • 608. 匿名 2021/03/02(火) 18:21:53 

    旦那が親離れしなくて悩んでる人も、将来息子が親離れしなかったら嬉しいんでしょ?それが全ての原因でしょ。

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2021/03/02(火) 18:22:36 

    >>607
    普通のおばちゃんでも嫁姑の関係性になると変わるんだよ
    他人として接するならいい人でも、息子のこととなると執着心があるから

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/02(火) 18:23:01 

    >>4
    うちの義母は同居してたから姑で苦労した人
    だから私にはすごく優しく接してくれる
    こういう人もいるから本当にその人の性格としかいえないよね

    +40

    -0

  • 611. 匿名 2021/03/02(火) 18:24:55 

    >>601
    横だけどお嫁さんくらい普通に言わない?
    息子の奥さんとでも言うの?それとも配偶者?
    ちょっとピリピリしすぎなんじゃないか?

    +2

    -4

  • 612. 匿名 2021/03/02(火) 18:25:54 

    >>155
    父親の方が、うちの娘をかっさらった男め!となるか、〇〇くん仲良くやろう、のどっちに転ぶかだと思う

    これはうちの場合だけど
    母親は、娘の旦那さんがどうというより、旦那さんの実家にライバル心を燃やす…くだらねえ…

    +11

    -1

  • 613. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:07 

    姑=糞ババァ

    +2

    -2

  • 614. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:17 

    >>611
    息子の奥さんがいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2021/03/02(火) 18:26:41 

    育った環境、世代、価値観が違う他人同士の女なんだから合わなくて当たり前。従わせよう、仲良くしよう、と無理に距離を縮めるから軋轢が起きる。無理に付き合わなくて良い。他人と割り切って距離をお互いに置くのがベスト。

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2021/03/02(火) 18:27:57 

    可愛い息子の他人の嫁。
    他人には厳しい。育ってきた環境が違うからって、山崎まさよしみたいだけど、環境違うのは当たり前なんですがね。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2021/03/02(火) 18:27:59 

    >>602
    帰っといでって、障害のある子を妻に押し付けて逃げてこいってことだよね、無責任だわ
    鳩ってくる夫も大概だね

    +24

    -0

  • 618. 匿名 2021/03/02(火) 18:28:07 

    >>157
    わかるー。
    息子の嫁が専業希望または妊娠したら専業になるしかないような職だったら嫌だなぁ。
    自分が学生の頃めちゃくちゃ勉強していい資格取って産休育休取って辛い時もあったけどずっと働いてきたから、当たり前に専業レールを歩むような人はちょっとなと思ってしまう。今の専業なんて手抜きしかしてないよ。
    家事だって立派な仕事!というなら手を抜かずにきちんとやれ!と喝入れたくなっちゃう。
    私も嫌な姑になっちゃうのかなー
    いろんな生き方があるのはわかるけど、最近姑に対する風当たり強すぎだよね。

    +2

    -38

  • 619. 匿名 2021/03/02(火) 18:28:23 

    >>155
    女は結婚すればよっぽどダメ男じゃない限り養ってもらえて独身でいるより人生楽になるから、変な男でない限りは感謝されるんじゃない

    +4

    -7

  • 620. 匿名 2021/03/02(火) 18:28:47 

    社会的経験が少ない人は、嫁だけじゃなくみんなから疎まれてることが多いよ
    ろくに働いたことない化石みたいな人は距離感わかってないしデリカシーない
    50代で会社役員やってる義母はとても素敵な人です

    +0

    -3

  • 621. 匿名 2021/03/02(火) 18:29:48 

    嫌な姑にならない方法。それは簡単です。息子を作らないこと。
    一人目男の子ならまだマシですが、末っ子長男となると執着も増し最悪の事態になりますから。
    二人女の子を産んだ時点で打ち止めして欲しいですね。

    +6

    -5

  • 622. 匿名 2021/03/02(火) 18:30:13 

    >>615
    これだよね

    姑がこいつは身内になったと勘違いしだすところから始まる気がする

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2021/03/02(火) 18:30:49 

    >>11
    というか、嫁が性格悪いマナーがなってないとかもあるんじゃないの?

    +18

    -13

  • 624. 匿名 2021/03/02(火) 18:31:33 

    >>622
    結婚したら姑から介護よろしく〜と言われた

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:41 

    >>617
    でしょ?
    何考えてるんだかと思ったら、母親から大切にされて愛されてる俺っていう少し自慢げの満更でもない笑顔で教えてくれたよ(苦笑)

    まぁそれはそれで、逃げるという感覚や離婚というのは欠片も選択になかったみたいで、療育も私以上に率先して頑張って子供を可愛がってくれてるよ

    +13

    -0

  • 626. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:55 

    姑じゃなくても、他人のくせにうっせぇわ!ってBBAは居るよ。姑以上にうるさい。そんな奴は決まってこういう、

    「私がアンタくらいの時はもっと……」

    ってね。
    自分の方が我慢をしていた、
    自分の方が厳しくされた、
    自分の方が色んな事が出来た、やらされた、
    自分の方が嫁としてあるべき姿だ、
    だから?
    で?
    なんなん?
    じゃ1万歩くらい譲って、あんたの方が努力家で忍耐力あって礼儀もあってその結果家事万能だったとしよう。

    で・も・ね、
    私はあんたと結婚してるわけじゃないの!
    私は夫と結婚していて、私達のことはあんたに全く関係ないですから!
    うっせぇわ(笑)
    うっさ過ぎて草生えまくり‪‪𐤔𐤔‬‪𐤔𐤔‬‪𐤔𐤔‬

    +14

    -1

  • 627. 匿名 2021/03/02(火) 18:33:26 

    自分より若い女ってだけで気に入らないんだよ

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/03/02(火) 18:33:30 

    >>599
    うん
    息子さんの文句はいかがかと思うけど他は自分は気にならないな
    まぁコメ主さんはお嫁さんが大嫌いで坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態なんだろう

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2021/03/02(火) 18:34:08 

    >>618
    よそんちのお嬢さんの人生に喝入れていいとマジで思ってる?
    子供の友達とっ捕まえて説教するタイプ?

    +33

    -0

  • 630. 匿名 2021/03/02(火) 18:36:18 

    >>626
    それなんだよね
    結婚したのはあくまで夫であって姑は本来関係ない
    情けで仕方なく関わってあげて気を遣ってあげてるだけなのに勘違いされたら困る

    +9

    -2

  • 631. 匿名 2021/03/02(火) 18:36:33 

    >>618
    喝入れたいって何様のつもりなの?

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/02(火) 18:38:29 

    何でいつまでも息子を自分の所有物と思うんだろう
    何で結婚した息子の家庭にまで我が物顔で踏み込んでくるんだろう

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2021/03/02(火) 18:39:10 

    嫉妬
    息子を自分の所有物…自分の思い通りに出来る存在と勘違いしているから

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2021/03/02(火) 18:39:51 

    >>618
    娘いたらこんな姑のとこ嫁に出したくない笑


    +26

    -0

  • 635. 匿名 2021/03/02(火) 18:40:23 

    >>626
    私の姑も私の時は〜最近の若い子は〜ってよく言ってくる

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/03/02(火) 18:40:29 

    >>622
    結婚もしてない元カレの母親やばかったよ
    いきなり彼氏の家にボケたおばあちゃん連れてきて『5時になったらご飯食べさせといて!』って置いてった。
    意味わからんすぎた。
    まっすぐ私の目見て言ってた。

    別れ話にも首突っ込んできて、私がなんか言えば『嫁の立場でしょアンタ』だって。
    嫁になりたくないから別れるって言ってんのに。
    頭イカれてたわ あの知らんおばさん

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2021/03/02(火) 18:40:57 

    息子も陰では母親のことボロクソに言ってるのに気づかず溺愛してるケースも多いよね

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/03/02(火) 18:41:41 

    >>58
    一部の人だよそんなの。
    金も何もいらないからとにかく義親の関わってこない時間が欲しい。
    そういう人も多いよ。

    +40

    -2

  • 639. 匿名 2021/03/02(火) 18:43:13 

    もし近くに住んだら悪気なくても気になってチラチラ見てしまうかも。
    だから私は息子夫婦とは離れて住みたいな。
    離れたら干渉のしようもないから。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/02(火) 18:43:16 

    >>622
    分かる
    最初から距離なしグイグイ命令口調だったから、自分の子分にしたかったんだろうなってのが節々から伝わってくる


    +15

    -0

  • 641. 匿名 2021/03/02(火) 18:43:26 

    うちの義母はお節介で過干渉。
    本人は善意のつもりだから嫌われてる自覚もないよ。
    むしろ自分はいい姑だという自信に満ち溢れてる。

    +15

    -0

  • 642. 匿名 2021/03/02(火) 18:43:50 

    >>159
    それに対して息子さんは何も言わないの?
    とんでもない弱みでも握られてんの?
    それとも絶世の美女とかでベタ惚れしてんの?

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2021/03/02(火) 18:46:10 

    >>618
    姑以前に価値観狭すぎて人としても嫌な人って感じ。
    あ、私はフルタイム共働きです。

    +19

    -0

  • 644. 匿名 2021/03/02(火) 18:46:25 

    >>280
    お局もそうだよねー
    若い新入社員に張り合ったり私だって昔は!!とかめくじら立ててもみっともないだけなのに
    昔の自分のまま時が止まってんのかな

    +26

    -0

  • 645. 匿名 2021/03/02(火) 18:46:45 

    >>618
    それ、まさに「自分が苦労したんだから嫁も苦労するのが当たり前!」て思想なのでは

    +21

    -0

  • 646. 匿名 2021/03/02(火) 18:48:15 

    >>420
    美容院みたい。
    なるべく話しかけないで、みたいなw

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/03/02(火) 18:50:56 

    その時代その時代でやり方考え方が違うんだからもう少し大目に見て、いい方に考えるようにするのがいい。
    息子が産まれたときに良かった良かったっておばあちゃん世代の人達から言われたけどあの世代はそうだな、って思ったよ。
    すぐに古い、とかその考え方は違うとか否定しないで。

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2021/03/02(火) 18:51:33 

    うちのは毒姑だけどその前に毒親だったよ。
    夫ですら親とはうまくいかないと言ってるくらい。
    突然嫌な姑になるわけじゃなくて、元々人格に何かしら問題ある人が毒姑になるんだと思う。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/03/02(火) 18:52:02 

    >>626
    嫁が自分より恵まれてたり幸せだと許せないんだろうね
    息子を立派に育てあげた証になるのにさ
    私より下で居ろってのが透けて見えるから嫌われるんだよね

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2021/03/02(火) 18:54:09 

    >>630
    626へのレスでこうなったんだろうけど
    情け、とか...

    あなたも相当ひどいね

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2021/03/02(火) 18:54:43 

    >>270
    でもさー、例えば私の親は旦那に何にも言わないよ。
    自分の子ども(旦那)に言えばいいことを「嫁」に言ってくる姑が多いよ。
    自分の親じゃないのに何の遠慮もなく言って言い訳ないじゃん。

    +47

    -1

  • 652. 匿名 2021/03/02(火) 18:54:45 

    全員が全員じゃないと思う
    やっぱり距離感が近いのを分かってなかったり
    結婚したのに独身時代と同じ感覚で息子に接する母親は、ダメだと思う
    そういう母親に育てられた男性自体も大体
    同じ価値観だから、女性は更に嫌になる
    正直、頭が良くないんだと思う
    勉強出来ないとかではなく

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2021/03/02(火) 18:55:09 

    みんなも姑になったらわかることもあるよ
    30年後。

    +0

    -5

  • 654. 匿名 2021/03/02(火) 18:55:30 

    >>24
    毎月嫁の口座にお金振り込む以外に気に入られる方法がわからないや。
    もっと非婚化も進みそうだし、他人と関わるより、独身の息子と暮らすのもいいなあ。

    +8

    -19

  • 655. 匿名 2021/03/02(火) 18:55:31 

    >>635
    がる民なのかなw

    最近の若手女優は~

    とかいう人多いよね

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2021/03/02(火) 18:56:24 

    自分が一番でないと嫌だから。
    若い女である嫁を貶める。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2021/03/02(火) 18:57:38 

    姑と嫁の人間的相性もあると思うけど一番大きいのは他人が自分の親になること
    他人に親と同じレベルのプライベート干渉を受けると誰でも嫌な気分になるんだと思う
    親なら許せるけど親以外に言われるのは耐えられないと思う
    どんな人間が姑になってもある程度嫌な気分になると思われる
    相性悪い相手なら余計に最悪なんだと思う

    結婚生活という人生の修行、大きな難問

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2021/03/02(火) 18:57:47 

    >>653
    30年後じゃなくて10年後かもしれないね

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2021/03/02(火) 18:59:18 

    暇なんじゃないかな?
    趣味や遣り甲斐のある仕事がない?
    私は子育てでキャリアを中断したから、早く子育て終わって、激務だけどまたあの仕事をしたいって思ってるから、息子が結婚してもお嫁さんと会う時間すらないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2021/03/02(火) 18:59:42 

    >>20
    それは違うと思う
    (そういう人もいるかも知れないけれど)
    良い関係でいたいと思う
    でも色々な積み重ねや旦那の態度に嫌になるんだよ
    実母が同じ事したら、同じ様に嫌になるはず
    後、お金だけ出せなんて思った事ないし

    +30

    -8

  • 661. 匿名 2021/03/02(火) 19:01:38 

    金は出さないけど口は出すってのが1番最悪な姑だと思う。
    ウチがそう。結婚式の段取りにアレコレ口出してきて何様かと思った。
    まとまった額のお祝い金どころか、3万すら包まず式ではタダ飯食べて引き出物持って帰ってたよ。

    金出されても口出されるなら金いらないってなるのに、
    ウチは孫にも行事にもガンガン口出してくるから本当大嫌い。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2021/03/02(火) 19:01:46 

    >>345
    もらう人というより、物によっての場合が殆どだよ。
    腐りかけとかボロボロのお下がりとかばかりあげちゃってるなら、嫌がられてもしょうがない。

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2021/03/02(火) 19:02:55 

    >>660
    そうだよね。
    ガルの義トピ読んでると信じられないクソババアばかりなのに、
    なぜかそこに蓋をして嫁に問題が〜とか言い出す人は何なのだろう。
    いつも不思議。

    +19

    -5

  • 664. 匿名 2021/03/02(火) 19:05:05 

    >>654
    >独身の息子と暮らすのもいいなあ。

    やば…
    結婚なんかしなくていいからいつまでも私の手元に息子を置いておきたい
    私が死んだあと息子が一人になろうが知ったこっちゃない
    毒親&毒姑だね

    +27

    -7

  • 665. 匿名 2021/03/02(火) 19:06:18 

    >>453
    出来損ないとは…!おそらく謙遜して喋ってるのだろうけどまさに時代錯誤だと思う。
    教育してやろう的なスポーツ界のパワハラコーチみたい、、
    知らずに嫁のこと下にみたり蔑ろにするのって、何だかもう化石の時代の考え方だけどかなり根強いのだよね。
    ほんとどうにかしてほしい。

    +43

    -0

  • 666. 匿名 2021/03/02(火) 19:06:35 

    端的に言うと頭悪いからじゃない?
    頭悪いから距離感の保ち方が分からない。
    頭悪いから言っていい事悪い事の区別がつかない。
    頭悪いから息子にいつまでも依存して生き甲斐を他に見つけられない。
    バカなんだよ。

    +17

    -0

  • 667. 匿名 2021/03/02(火) 19:09:23 

    >>409
    うん、当たり前だと思う。
    義母に育ててもらった訳じゃないし、肉親と同じように距離なしでいいわけない。
    そこを履き違えてずかずか入るから溝ができるんじゃないかな。
    あと、仲悪いところって旦那が機能してない場合が多いと思う。

    +24

    -1

  • 668. 匿名 2021/03/02(火) 19:09:39  ID:ip1V51oa63 

    うちの場合です
    ・元々気が強い
    ・自分も姑にイビられた
    ・専業で舅、姑の介護もして夫は仕事人間で自分は外で働くことが出来なかった。それなのに嫁は仕事をして孫を都合よくわたしに預けて、息子に家事も押し付けて自由にしてる
    ・自分は実家を頼れなかったのに、嫁は自由に実家に遊びにいき、泊まりもしてる。
    色々許せないんだと思います。
    私は姑の言動から、私に嫉妬してるんだと思います。無視してます

    +6

    -6

  • 669. 匿名 2021/03/02(火) 19:11:14 

    >>657
    相性については同意だけど、
    干渉は実の親子間でも軋轢を生むからなあ。
    親だからって子に干渉するのは当たり前ではないし。
    一線引いて見守れる親であれば義理でも実でもトラブルにはならないだろうね。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2021/03/02(火) 19:12:33 

    >>10
    虐待の連鎖みたいだよね

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2021/03/02(火) 19:13:22 

    とにかくうちの姑は見栄っ張りの負けず嫌い、三姉妹の長女で妹にすごい対抗心燃やしてる。同居や孫の数、嫁を従わせてるかとかで常に張り合ってる。息子や嫁もそのための道具としか思ってない。だから従わせようとするから衝突する。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/03/02(火) 19:16:28 

    うちの場合は元々の性格。
    義父と揃って過干渉で独善的、息子の家は自分の家だと思い込んでズカズカ距離詰めてくる。
    そんな義両親を旦那は嫌ってるので、
    実の親子関係でもうまくいく相手ではない。

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2021/03/02(火) 19:17:29 

    >>23
    そうだよね。性格悪くないのに「嫌な姑」になる不思議。
    息子の事が好きすぎる人に多いように思う。

    +12

    -5

  • 674. 匿名 2021/03/02(火) 19:17:35 

    距離を取るのがいいと思う
    私の姑はいい人だけど、距離が近くて過干渉、監視、支配に苦しんだ…
    子離れ親離れできてない息子と共依存関係で、自分たちの独立した家庭を築くのを邪魔された
    たまにしか会わなければいい人だったのに…

    +13

    -0

  • 675. 匿名 2021/03/02(火) 19:20:50 

    >>657
    他人が自分の親になること

    ってナチュラルに言ってるけど親になんてならなくね。
    養子縁組で遺産が入るわけでもなし。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2021/03/02(火) 19:22:01 

    姑ってだけで存在が重い
    絶対的に気を遣わなくちゃいけない相手でズーンと気が重くなる
    将来の介護不安、姑から息子への執着心、息子の姑への思い、嫁としてのプレッシャー
    全てが重荷
    嫁からしたらいなくてもいい存在なのに

    +9

    -2

  • 677. 匿名 2021/03/02(火) 19:22:43 

    >>673
    逆でも娘の事が好きすぎる過干渉な親は、夫にとったらウザいだろうしね。
    適度な距離感って大事ですね。

    +13

    -2

  • 678. 匿名 2021/03/02(火) 19:23:23 

    >>27
    コレが1番だと思う
    元々の性格だよ

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2021/03/02(火) 19:24:59 

    張り合おう、自分が上でいようとするからじゃない?

    やり方が自分と違ければお嫁さんの地域・家庭はそういうやり方なのね、今はそういう考え方なのね。
    昔のやり方を復活してくれたら、面倒くさいのに偉い、ありがとう。
    賢かったり綺麗だったり友達が多かったら、そんな素敵な人をうちの子はいとめたのね。

    そう思えば?と、日本のやんごとなき家庭を見て思いました。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:16 

    >>283
    嫉妬と羨ましさから来るんじゃない?
    自分は大変な思いしたのにどうして幸せなのよ!的な。

    うちの元義母の場合、夫婦は平等であってはならないって考えで元旦那にモラハラさせるように仕向けたり、金銭関係でひどかったりやりたい放題された。

    あなたばっかり幸せになるなんて許せない!とも言われた。

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2021/03/02(火) 19:25:23 

    >>672
    私も最初それやられたよー
    アポ無し訪問されたり頻繁にこいと言われたり
    居留守使ったらバレて一人でキレて帰った

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:12 

    職場のお局パートはまだ40代前半のはずだけど、確実に嫌な姑になるだろなって感じの人。
    素質ありまくり。
    嫌な姑は元々性格悪いってのに同意。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:24 

    >>218
    ほんとたまに下僕だと思ってるんじゃないかと思うわ。だからあの家に集まるの嫌なんだよ。

    +21

    -0

  • 684. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:57 

    >>218
    だから私は、姑が弱った時人格とか無視する予定。

    +25

    -1

  • 685. 匿名 2021/03/02(火) 19:27:59 

    >>677
    不思議と娘の親は旦那に文句や嫌味を言う人が少なくない?
    旦那と接点が薄いのもあるけどうちの親も旦那にお礼は言っても文句や嫌味を言ったことは一度もない
    でも兄嫁にも言ったことないから結局は性格なのかな
    私の姑と大違い

    +13

    -4

  • 686. 匿名 2021/03/02(火) 19:30:06 

    >>1
    うちのお義母さんは娘が欲しかったみたいでもっっっの凄く優しいです、義母に娘がいないと比べる子がいないから?と思ったりします。
    あとちょいちょい?抜けていてるので完璧にできる義母さんは嫁にも同じレベルを求めるのかな?

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2021/03/02(火) 19:31:25 

    >>157
    すぐ専業主婦叩きに持っていこうとするのやめてよ〜。
    お姑さん叩きしてるのが専業主婦ってわけでもないと思うんだけどな。
    それに専業主婦が手を抜くことはダメなことなの?
    それでその家族が構わないなら別によくない?

    人の粗を探して批判して、他人には厳しいのに、自分には甘いのは専業主婦でも兼業主婦でも独身でもかわりないでしょ。

    +29

    -6

  • 688. 匿名 2021/03/02(火) 19:32:36 

    私はお姑さんが苦手。好きじゃない。
    特に意地悪されたりした事もなく悪い人でもない。
    何故か、、とずっと考えて来たが
    夫の嫌な部分や気になる部分、小さな頃親に注意されなかったのかな?
    みたいな疑問の積み重ねで
    夫の悪いところを作った張本人として姑を嫌ってしまってる部分ある。
    嫌な姑と思ってるし
    あちらも嫌な嫁と思ってるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2021/03/02(火) 19:32:51 

    >>386
    そうそう。こっちが我慢してたらやりたい放題言いたい放題。
    姑の奴隷になる為に親は育てたつもりないと思うけど。

    +20

    -4

  • 690. 匿名 2021/03/02(火) 19:35:02 

    長男嫁の私のこと下に見ようと馬鹿にするけど次男の嫁は可愛い可愛い。そのくせ同居介護は長男嫁。世話になる方立てる気がない。結婚の時も私のことは「アンタ(長男)がいいなら貰えば?」だったくせに次男が結婚する時は「可愛い子が来てくれた、いい子が来てくれた」と大喜びでまるで私に当てつけなのかと。姑が自分の母親にまで私の悪口言ってるのがバレて、私だけ疎遠。それでもまだ同居介護は長男嫁と諦めていない。気に入らない嫁に苦労させていのかと。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/02(火) 19:35:50 

    >>18
    うちのお姑さんもいろいろうるさくて嫌だったけど、旦那見てるとこの人は愛されて育ったんだなって感じだから、数十年も愛を注いだ人が私みたいなのと住んでるかと思うと黙ってられないんだろうなと思う。

    +23

    -1

  • 692. 匿名 2021/03/02(火) 19:37:59 

    女側の親でもめんどい人いるよ

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:00 

    >>17
    うちもまさしく『 息子の母親何十年とやってるからあなたより分かってる』みたいなこと言われたよ

    +21

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:02 

    >>618
    価値観のゴリ押しウザ過ぎるだろ。私は私は~って誰も聞いてない。

    +13

    -0

  • 695. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:24 

    >>690
    逃げちゃえー

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:50 

    >>147
    それ、娘相手でもそうだからw

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2021/03/02(火) 19:41:25 

    >>12
    これに関しては、義父もそうだと思う。
    義母より絡みやすかったはずなのに、年々性悪なジジイになってる。

    +48

    -0

  • 698. 匿名 2021/03/02(火) 19:42:38 

    >>1

    私はまだ姑じゃあないけど、ガルちゃん見てたら嫁にも性格に難ありなやつ多いと思うよ。義実家の悪口トピとかエグいし、義母死ねに大量プラスだもんww口出さずに金出せにも大量プラス。
    そりゃあそんな奴が来たら嫌だと思うわ。

    +10

    -7

  • 699. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:18 

    >>692
    いても旦那と接点ないから面倒なことにならなくない?
    多分距離感の問題だと思う
    婿と姑って近くないじゃん
    なぜか嫁と姑は近いけど

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:44 

    >>22
    確かに義母は専業主婦で全てを息子に注いできました感がハンパない。
    先日「可愛い〜」って言ってたから孫の事かと思いきや、旦那の事だったらしくドン引いた。

    +33

    -8

  • 701. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:47 

    いい歳した婆さんが若い女性に張り合おう、自分の方が上だと自惚れてるから。

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2021/03/02(火) 19:44:48 

    >>82
    トピずれだけど、最近中2の娘が毒親って言葉を覚えたらしく、スマホやり過ぎを注意すると
    「これが毒親…!?」って言ってきたから、普通親や!って言っといた。
    ほんとハードル上がってて疲れるわ。

    +30

    -1

  • 703. 匿名 2021/03/02(火) 19:45:30 

    自分の元に来たと思っている厚かましさ

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2021/03/02(火) 19:46:19 

    若い時から嫌な人が年をとってエスカレートしただけ
    年をとればいろんな経験を積んで人間ができてくるのなんてごくごく一部の人だけだよ

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/03/02(火) 19:46:43 

    >>46
    私もそう思ってた。だって旦那の友達が来てもここぞとばかりに話題の中心になろうと必死だもん。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2021/03/02(火) 19:49:43 

    >>528
    あなたの元に嫁にいくわけではないから。

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2021/03/02(火) 19:50:44 

    息子のことを大事と言っておきながら、結局自分が一番大事だから。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2021/03/02(火) 19:53:09 

    >>156
    井上真央が主演の「おひさま」では姑も舅も優しかったと思う。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/03/02(火) 19:53:50 

    >>53
    それはあるよね。
    子育てについて、仲のいい友達に教えてもらうのと姑が偉そうに言ってくるのじゃこっちも全然気分違うもんね。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:35 

    優秀な人以外はそもそも自分と同じ性質の相手としかうまくやってけない
    大人になった子供世代とは価値観が合わないし、年取って頭がにぶってより自分と違う人間を理解できなくなるから仕方ない

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:55 

    >>55
    年取って友達いないと、家族の中でも権力者みたいになって自分中心に生きてるからそうなっていくかもね。

    +16

    -0

  • 712. 匿名 2021/03/02(火) 19:54:58 

    うちの姑は意地悪系ではなく過干渉系。悪意がないだけに、何がまずいのか本当に本人わからないらしい。

    世間の大半の人が自分でさらっと決める程度の些細な事に「長男嫁ちゃんは娘みたいに可愛いから助言してあげたい」と口出しまくって、私がそのとおりにしないと

    「何も悪いことをしてないのに、姑ってだけで毛嫌いされる」

    と拗ねるのが本当に困る。ちなみに実母はその程度の事は全く口出さない。


    +15

    -0

  • 713. 匿名 2021/03/02(火) 19:56:59 

    >>81
    確かに。義母が子育ての中は義父朝帰りが当たり前だったらしいから、こうやって二人で子育てしてるの見るのが嫌なんだろうなとは思ってた。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2021/03/02(火) 19:58:36 

    >>437
    おーすごい。ばっちり当てはまってる。
    特に6がすごいんだわうちの姑・・・。
    お母さんだと思ってほしい、お話したい、
    もっと会いたいと思ってほしいって何度も言ってきておぞましい。
    異常な執着。

    +37

    -3

  • 715. 匿名 2021/03/02(火) 19:58:51 

    違和感を感じ始めたのが出産当日に押し掛けてきたことかな
    旦那も断れよー

    疲れてヘトヘトなところによう来るな
    ガルでも産後は嫁なんて誰もみてない、孫を見に来てるだけってコメントに+がついてて驚いた
    嫁も人間なんだよ

    +14

    -2

  • 716. 匿名 2021/03/02(火) 19:58:53 

    >>208
    私もそういうパターン。
    最初は仲良くなれたらなって思ってたのに数々の失礼で非常識な仕打ちされて、もう無理。
    うちの子のお祝いより自分の贅沢優先させてるから会わせたくもないよ。でも夫が会わせるって言うし揉めたくないから心の中で舌打ちしてる。

    +28

    -5

  • 717. 匿名 2021/03/02(火) 20:00:58 

    >>618
    こういう自分を誇示して立場勘違いするから人に偉そうにものを言うようになるんだろうな。
    疎遠で孫にも会えないパターン。

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/02(火) 20:01:43 

    >>604
    まさにこれだ…
    姑さんパニック障害になった事があるらしく、更に更年期で情緒不安定なLINEが来て困る
    嫌いじゃないし可哀想だから相手にしてるけど疲れる

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2021/03/02(火) 20:02:23 

    >>1
    嫁も悪いんじゃないのかなー
    うまくやってる人もいるわけだし

    +6

    -10

  • 720. 匿名 2021/03/02(火) 20:03:52 

    自分の息子は義理親に対してどうかという考えは一切持たず自己中だから。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:06 

    >>621
    性別を確実に選べるんならそりゃー女の子だけ産んでますわよ
    けど無理なんだなぁ
    着床前診断以外ありえない

    息子2人だけだから極力お嫁さんには関わらないようにするつもり

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:11 

    >>618
    こういう人とは絶対お友達になりたくない
    トメ側だけど

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:16 

    >>712
    うちもこれ!
    本人は本気で善意でやってるつもりだから受け入れない私がクソ嫁扱い。
    最近は何言われてもいいやと思ってバンバン拒否してるので快適になりました。

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2021/03/02(火) 20:04:52 

    仲良くしなくても他人行儀でいいよね。他人だし。

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:21 

    息子への愛情というか、執着心がすごい原因って何かしらあると思うんだよね。夫と仲良くないのはかなり大きいと思う。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:21 

    >>74
    女世界の調整なんてムダなエネルギーは使わないでしょ。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/03/02(火) 20:07:42 

    >>693
    「女として愛されてるのは私の方ですけどね」って言っておやり!

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2021/03/02(火) 20:09:55 

    なんか、そこまで息子が愛しいならもう返すよ熨斗つけて。別にそこまで好きで結婚したわけじゃないしさ、姑がメラメラ嫉妬するくらい息子が好きならいらないよ、返す。私そこまでじゃないからw

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2021/03/02(火) 20:10:09 

    >>507
    この場合、自己中なのはお嫁さんよね?

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2021/03/02(火) 20:12:29 

    夫婦もダメ、嫁姑もダメ、嫁小姑もダメ、友達同士もダメ、職場もダメ、女の世界はどう転んでもダメというのが常識。
    なぜならライバルだから。仲良くしてみせるのも利用しているにすぎない。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:46 

    >>225
    息子は恋人ってよく聞くし、インスタとかでもそんな感じのコメントしてる人いるよね。
    うちの姑は正にそのタイプで超めんどくさくて気持ち悪いし、それに付き合う夫にもイラつく時がある。
    家の中に女が自分だけだから姫扱いされてないと気が済まなくて、嫁が自分の夫や息子から優しくされてるのが嫌って人とかもいるし。

    娘と息子がいて、嫁より娘が産んだ子が可愛いって思う人がいるのは理解できるかも。態度には出すなよと思うけど。出産ってすごく辛いから、他人より娘の苦労を労るって感じかな。
    嫁は他人だから本当に自分の孫かわからないって意地悪でわざと言う人もいるし、そうじゃなくても無意識というか本能的にそう感じる部分があるんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2021/03/02(火) 20:13:58 

    姑を叩くのは昭和辺りの古い感覚→平成、令和の
    新しい感覚になろうとしてる過渡期なのもあるんじゃないかな。
    一旦どちらにも振り切って、そこから少しずつバランスの取れた価値観が生まれて来る気がする。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:14 

    自分が関わる事で息子夫婦の邪魔になるとは
    露にも思ってないんじゃない?
    何なら息子や嫁に良くしてやってるいい姑だと思ってるよ。
    計算してあえて邪魔にし来るクソトメもいそうだけど。

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2021/03/02(火) 20:14:38 

    >>42
    闇落ちするしかない過酷さだね。ちょっと姑に同情した。

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2021/03/02(火) 20:16:17 

    良い嫁キャンペーン頑張りすぎちゃって、疲れて今はよそよそしく塩対応嫁遊びにはまっちゃったわ。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/03/02(火) 20:18:36 

    まだ3才の息子のまだ見ぬお嫁さんを不幸にすまい!と、息子への愛情を今からすでにセーブしてる。親のことは良いから、新しい家庭を持ったら、能力の全てを全振りして幸せになってほしい。

    +1

    -4

  • 737. 匿名 2021/03/02(火) 20:20:08 

    >>162
    これ言われて嫌になる気持ちわかる…。
    息子は結婚してコメ主さんと家庭を持っていて姑とは別家庭になったのにも関わらず、まだ息子を自分の物だとしてる感が出てるもん。
    そりゃ何十年も心血注いで育ててきたんだから、っていうのもわかるけど、子離れできてない姑なんじゃないかなー。

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:29 

    >>345
    でもうち義母実家の栗をもらったんだけど、
    ほとんど全部虫が入ってて、8割くらいアウトだったから、まさか嫁いびりなの?って勘ぐってしまった。
    お礼を言うしかないから電話したら、キレイなのを選んだと言われたよ。栗を外からみて虫食い見分けるのは大変だし、たまたまなんだろうけど。
    ほぼ価値のないものもらって、開けたら価値がなかったことは伝えられず、お礼は言わなきゃならなくて、何重にも損した気持ちになってしまったよ。虫が気持ち悪かったし。

    +21

    -0

  • 739. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:32 

    可愛いお嫁さんじゃなかったからじゃない?
    姑に嫉妬する嫁っているよね。
    姑より私の方を大事してよ!って嫁。

    その嫁が姑になったときに
    嫁より私の方を大事にしなさいよ!って
    なると思う。

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2021/03/02(火) 20:25:32 

    姑さんってスーパーで買い物してるおばさんからランダムで選ばれた相手と同じだからね。運ガチャだよね。嫁もしかり。
    同居とか絶対ありえない。結婚前日までその辺歩いてる他人のおばさんと同じだったんだよ?

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2021/03/02(火) 20:30:06 

    性悪なんでしょ

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2021/03/02(火) 20:30:41 

    美人とまだおもいこんでる。でぶす。
    同じ土俵にあると思っている。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2021/03/02(火) 20:30:55 

    >>22
    これプラス多いけど、みなさん明日は我が身だってわかってる?ガルちゃん専業主婦多いみたいだし

    +10

    -6

  • 744. 匿名 2021/03/02(火) 20:31:20 

    >>537
    うち旦那と結婚したと同時に姑が不仲だった舅と離婚したんだけど、
    結婚祝いも新築祝いも何も無いし会うたびに嫌味言われたり、姑の親族に無視
    (私の悪口を言い触らしてる)された。
    同居断って車で30分以上離れた距離に家建ててしまったし
    (関係に悩んで占い師に占ってもらって助言どおりにした。
    四柱推命、霊感、タロット3箇所で占ってもらった結果同じ事言われた)
    確かに息子が結婚したら今まで通り頼れないし金銭的にも自由に出来ないし憎い嫁なんだろうなぁ。
    凹むわ。姑と上手くやっていけるのが理想だったからさ。

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2021/03/02(火) 20:31:36 

    >>270
    遺伝子が嫌ってしまうと聞いたことあるよ。

    年をとって、こちらがケアしなきゃならなくなると子孫にはマイナスだからかな、と思ってる。
    遺産があるような義親ならちょっとマシになるのかも。こわいけど。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/02(火) 20:33:58 

    どんな一言でもトゲがあるように聞こえる。
    わたしは実母も同じだけどね、大人になってみて合わない人なんだと初めて気づいた。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/03/02(火) 20:35:38 

    >>618
    専業主婦にも色々事情あるでしょ。体弱いとか夫が転勤族とか。
    ある程度の都会で暮らしてて健康で子供が幼稚園以上で専業なら怠けとか甘えとか言われても仕方ないし、あなたのようにいちゃもんつけてくる人に反論できないかもしれないけど。
    自分の息子には家事完璧に躾しておかないと、フルタイムで働く嫁には簡単に愛想尽かされるよ。

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2021/03/02(火) 20:35:50 

    >>253
    たまにご飯を炊き忘れた時や足りない時に冷凍のご飯をあげてるとうっかり話したら、マジトーンで「冷やご飯なんて食べさせたことないから」と言われたことを思い出したわ。ニコニコ談笑してからのこれだからホラーだった。

    +48

    -0

  • 749. 匿名 2021/03/02(火) 20:36:08 

    >>345
    この大量に頻繁にというのがかなり重要なポイントかと…。
    嫌がってる人の殆どはこれに該当すると思う。

    +16

    -0

  • 750. 匿名 2021/03/02(火) 20:38:56 

    息子からもらった幸せがあまりにも大きいものだったから、強烈な依存状態から抜けられないんだと思う。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/03/02(火) 20:40:07 

    >>591
    すごい理不尽な理由だし、
    そのおブスちゃんに理性保てなかったあなたの息子さんはいかがなものかと。

    てかこんなトピに自分の息子はおバカでーすって晒してどうすんのw

    +14

    -1

  • 752. 匿名 2021/03/02(火) 20:40:12 

    実の娘との関係性がよくない姑は地雷だと思う。
    何かと干渉してきたり孫フィーバーしてるうちの姑はまさにこれ。

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2021/03/02(火) 20:40:43 

    >>699
    横だけどうちの母は旦那を実の息子のようにこき使うわー私が毎度ガツンと言ってる。旦那は人がいいから聞いてあげるし旦那に悪いなと思う。人によるよー。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2021/03/02(火) 20:41:54 

    しつこいから嫌われるんだよ

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2021/03/02(火) 20:42:11 

    >>1
    先日葬儀があったので行ったのですが
    親戚の嫁さんと子供の持ち物についてちらっと話していたら、その物を無言でポストに入れられた…
    いや、一言「あったよー」とか言ってくれたら良いのに
    本当に無言で名前もなく入ってて怖かった。

    その様なところが怖いし、お礼ついでに怖い旨伝えたら怒られた

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2021/03/02(火) 20:42:54 

    こういう話聞いてると息子とは成人したら一旦物理的に離れた方がいいね…。そっちの方が程よい距離感が生まれるし。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2021/03/02(火) 20:43:24 

    うちの義母、意地は悪くないんだけど掃除が嫌いで物が捨てられない。義実家は汚宅。西野カナみたいに会いたい、遊びに来てってうるさいけど義実家行きたくない。乳幼児を平気な顔して汚宅に招くなんて頭のネジが外れてると思う。

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2021/03/02(火) 20:45:57 

    >>736
    早すぎるww

    幸せを願うなら男女問わず、子供が独立したら必要以上なお節介は焼かないくらいでいいのよ
    独身でも支援しすぎると子供は駄目になるし

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2021/03/02(火) 20:46:29 

    >>732
    ここ色々な年代いそうだから姑の年齢ににもよって違うよね。
    50代の義母は干渉なし、自分たちで決めてだわ。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/03/02(火) 20:46:44 

    トメの嫌な面を見る度に、うちは女の子しかいないから、お嫁さんにとっての姑にならなくて済むから良かったと思ってる。

    +4

    -2

  • 761. 匿名 2021/03/02(火) 20:48:50 

    私の義母さんはすごく良い人です。
    義母さん自身がお姑さん(義祖母、健在)に苦労したそうだし、容易に想像できる義祖母です。
    義祖母は狭い世界で自分が正しい、自分と違うと間違ってるし何故知らないのか、教育しなければ!タイプ。思ったこと何でも言うし相手がどう思うかなんて考えない。
    義母さんは、今と昔は時代が違うし、価値観も違うと考えているタイプ。
    ちなみに私は敷地内同居だけど、いつも助けられて感謝しかないし、お願いすれば何でも「良いよ〜!」って言ってくれるけどこちらには何もお願いしてこないので、私から私がやりますよ!って言ってます。(義母さんが1週間入院する時も義父さんのご飯全部冷蔵庫、冷凍庫に用意してから入院した)
    それに子どもの行事もこちらから誘わないと来ない。同じ敷地内なのに。

    ちなみに私の母が姑になったら、絶対悪い姑になりそうなので全力で止めるつもりです。まずは絶対にお嫁さんと直接連絡取るな!から始めます。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2021/03/02(火) 20:48:59 

    >>345
    虫が住み着いてる新鮮なピーマンをもらった時はどうかと思ったわ

    私は田舎出身で抵抗なかったけど、普通のお嫁さんは意地悪なのか、農薬が少ない新鮮な野菜をくれたと捉えるか微妙はところ

    +15

    -0

  • 763. 匿名 2021/03/02(火) 20:51:33 

    自分の周りだと、
    娘いない息子だけの義母で、かつ義母自身は自分の実家側にべったりの人は地雷率高い。
    自分の娘や、自分が姑で苦労した事ない人。

    +8

    -1

  • 764. 匿名 2021/03/02(火) 20:54:46 

    息子しかいない人は、息子の嫁に妙なドリームを見ている気がする。

    +9

    -3

  • 765. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:02 

    姑から受けた苦痛を時を越えて昇華してる人が大半だと思う。無自覚にしろ。
    実母は私の父が親と死別していたので姑も舅もいない結婚生活だったからか、私から見た義姉との関係性は平和。付かず離れず干渉せずでもサポートするって感じ。
    義母は夫婦関係が良好なのとお金持ちだからか余裕があって優しい。後継が生まれたら過干渉になりそうで怖いけど今のところいい人。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:08 

    息子をとられた!とか
    本気で思う姑いるんだろうか…
    気持ち悪すぎる。

    +8

    -1

  • 767. 匿名 2021/03/02(火) 20:57:09 

    考え方の違いももちろんあるんだろうけど
    それを人それぞれと思える人なら嫌な姑にはならない
    嫁よりも人生の先輩である自分の考えや経験の方が優っていると思い込んでるから鬱陶しい人になるんだと思う
    うちの義母もいつも根拠なく自分が正しいと思ってる人
    悪い人ではないから嫌いではないし古い知恵が役立つ時もあるけど時代と合わなくて無意味だったり逆に害悪なこともあるから困ってる

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2021/03/02(火) 20:57:53 

    >>654
    今は女も働いて稼げるから、義母からお金欲しいとは思ってないよ。義母のお金は義母の老後資金に取っておいて欲しい。老後、息子家族にベッタリ依存しないで物理的精神的に自立している義母なら好かれると思う。

    +20

    -0

  • 769. 匿名 2021/03/02(火) 20:58:07 

    >>1
    自己確立出来てないから、じゃないかと。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/03/02(火) 21:00:57 

    >>591
    嫁がブスだったら嫌だよね
    ブスと長期間付き合うのしんどすぎ
    まぁあなたの息子もブスなんだろうけど

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2021/03/02(火) 21:01:30 

    どうしよう
    私、男の子しかいない笑
    3歳0歳

    こういうトピ見るたびにああ、男の子の子育て不安だな…ってなる

    女の子育ててるママは気楽だし、ウキウキしながら将来楽しみに子育てしてるのかなぁって

    +4

    -8

  • 772. 匿名 2021/03/02(火) 21:02:32 

    >>752
    娘と仲良ければ話するのも孫可愛がるのもそっち行くしね。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/02(火) 21:02:36 

    >>6
    うちのお姑さんはキツかったからって愚痴る義母。

    アンタもわたしにキツいぜ。

    そしてそのお姑さんこと義祖母はわたしに優しい。

    +50

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/02(火) 21:02:52 

    >>723
    わかるわー
    しかも自分はこれだけやってるのに嫁は懐いてこないみたいな感じ
    迷惑な子育てへの口だしばかりだしアポなし訪問したり距離が近すぎて迷惑なのに

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2021/03/02(火) 21:04:00 

    私の母は弟の嫁に良い顔したがり過ぎて私と私の子供との約束を反故にしてまで弟家族を優先したがるんだけどあれはあれで鬱陶しいだろうなと思ってそれはやり過ぎだと止めたことがある
    善意が暴走してるタイプの姑っていうのも結構いるんだろうな

    でも弟嫁の方が「お母さん一緒に買い物行こう」「買い過ぎた野菜お裾分け今から持ってく」「クリスマスはお母さんのところでパーティしよ」とグイグイ来る人でまだ働いていて普段忙しい母は困って大人しくなったから
    お節介義母には逆にグイグイ行くのも手なのかもしれない

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2021/03/02(火) 21:07:25 

    >>709
    仲の良い友達だと「良い人」ってのが先にあるから素直に聞けるよね。姑は良い人かどうかを知る前に「姑」って関係性で近くなるから、偉そうな口調だったり深入りしたアドバイス(関係上そうなりがち)されると一気に「嫌な人」になっちゃう。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2021/03/02(火) 21:08:36 

    >>74
    うまく立ち回れない旦那に限って近くに住みたがる。
    適度な距離って絶対必要だよ。

    +25

    -0

  • 778. 匿名 2021/03/02(火) 21:09:47 

    >>10
    恩送りならぬ怨送りだね!

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2021/03/02(火) 21:11:25 

    >>736
    9つまでは甘えさせていいっていうし、
    思春期入る前くらいから距離感はかってく感じでいいんでは 笑

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:04 

    >>736
    私は寧ろ今だけと思って溺愛してる。中学生くらいになったらツンとすました対応にしようと思ってる

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:26 

    自分の母を見ての感想
    弟の好物をお裾分けしに敷地内同居の弟の家へ行くと、お嫁さんから断られたらしい。
    後日、弟が両親宅で好物を見つけ満面の笑みで頬張る姿を見た母
    「息子の事を理解してたのはまだまだ私のほう」
    と思ったそうな。
    母はお嫁さんとの距離をとり、必要とされる時だけ手伝うスタイルを貫いてる。お互いの距離感保つ努力の上に成り立つ関係だから、難しい事も多々あるよね。

    +1

    -6

  • 782. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:52 

    >>774
    うちの義母、孫を上手に育ててくれてありがとうって直筆で書いたハガキを送ってきたよ。私は傷ついたけど本人は親切のつもりなんだよね。善意の暴力だわ。自分が産んだ自分の子供だから育ててるのに意味分からないよ。何でそんなに上から目線なんだろう。

    +19

    -2

  • 783. 匿名 2021/03/02(火) 21:13:01 

    >>771
    娘の立場だけど実母が自分の娘だからって自分だけに頼ってくるのは腹立つ。兄の嫁にええかっこしいかって感じです。
    今は働く女性も多いから女の子だから頼れるとかないから母には調子に乗らないで欲しい。
    男の子だけでも時代が変わったから大丈夫じゃないかな?

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2021/03/02(火) 21:13:21 

    わからない。
    姑の立場になれば、自分がされて嫌だった事はしないけど、それを忘れてか、忘れてなくても自分がされたから同じようにするっていう思考のままの人は子供産んだだけで、精神的な成熟も出来ず、親になり切れなかったのかなと思う。
    それぞれの家庭の事情はあるし、姑と仲良く同居を望む人もいるかもしれないから、全ての人には当てはまらないかもしれないけど、息子の幸せを考えるなら、適度な距離感で、息子夫婦が幸せに暮らしてくれるのが1番の願い。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2021/03/02(火) 21:15:31 

    >>46
    うちの姑がそれだな。
    凪のお暇の凪と母親の片平なぎさみたい。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/03/02(火) 21:17:12 

    >>780
    うちの親それやったけど、子供は急に突き放されたように感じるから、やっぱり徐々にがいいと思う。バカ可愛がりするんじゃなくて、普段から良いバランスで少しずつ子離れしてって欲しい。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/03/02(火) 21:17:14 

    >>618
    うちの義母と義姉がこんな感じ
    よく義母は「私は損してる。こんなにお嫁さんが強くなる時代が来ると思わなかった。私はお姑さんにも気を遣って、お嫁さんにもへーこらして本当損してる。割りに合わない」

    と言う

    義姉も40歳近くで農家の嫁に嫁いだので、義母と同じ気持ちらしい

    コロナ前、よくお正月とかお盆とか
    「準備するのしんどいから、お金の徴収かお嫁さん1人1人、料理を作って持ち寄って!!」と義母に言われた😂

    私がやった苦労を味わえ!!!!って事なんだね

    子どもがRSウイルスで熱出して寝込んでたから私は看病

    旦那に料理作ってもらって持っていったら怒られたwwww

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2021/03/02(火) 21:20:17 

    >>618
    これから私たち共働き世代が姑になる頃、

    専業主婦のお嫁さん叩きが始まるのだろうかね…

    今は昔専業主婦だったお姑さんに「共働きで可哀想」「保育園で可哀想」って言われるけど
    価値観が私たち世代になると逆転するんだろうか

    +17

    -2

  • 789. 匿名 2021/03/02(火) 21:20:44 

    >>1
    お局と一緒だよね。
    そのお局も新入社員の時もあっただろうに

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2021/03/02(火) 21:21:03 

    >>1
    はい、実はもともと可愛くなかったからだと思います!

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2021/03/02(火) 21:21:36 

    >>253
    私の友達(男の子2人の母親)が似たような事言ってた。
    母親の自分は息子には見返り求めず尽くしてるけれども、息子の彼女なり、妻なり…になると
    息子にあれして欲しい、これして欲しいって要求が出てくる。
    うちの息子は優しいから振り回される…みたいな事言ってたわ。
    彼女ができた時には、意地悪こそしない(していないと思う)けれど、純粋なうちの息子が押しの強い女の子に迫られるがままお付き合いを始めたとか言ってた。
    ふーんって黙って聞いてたけど
    息子さんが小さな頃から「小さい彼氏」みたいな感じで、今もそんな風なんだけど溺愛してるからこそなのかなぁ。

    +22

    -0

  • 792. 匿名 2021/03/02(火) 21:21:45 

    もともと他人を自分の支配下に置いて言いなりにさせようとするタイプなんじゃない?自分と他人の境界線が曖昧なんだよ。だから他人のプライバシーに関わる部分までズカズカ踏み荒らしていく。

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2021/03/02(火) 21:22:16 

    >>771
    面倒くさい義両親のいるところへ嫁いだりしないといいけどなって思う。というかもう娘が結婚する頃には嫁入りという概念が無くなればいいのになー。
    名前を継ぐのはあってもいいけど、家業やらルールやら世代ごとに選択していけばいい話だね。

    +9

    -1

  • 794. 匿名 2021/03/02(火) 21:23:26 

    >>437
    職場のお局なんだけどほとんど当てはまる笑
    息子独身だけど彼女ができたらお局が頭からつま先までチェックしてオッケーもらわないと付き合えないみたい

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/02(火) 21:24:26 

    >>771
    大丈夫!
    うちの夫は男兄弟だよ。
    私は義母さん好きだよ〜。

    +3

    -1

  • 796. 匿名 2021/03/02(火) 21:25:03 

    孫の悪いところは全部嫁のせいにする姑多すぎよね
    「この低い鼻はママ似かしら~?」って平気で言えるのが考えられない

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2021/03/02(火) 21:29:21 

    >>45

    たぶん、雛人形云々の話の前、に嫁姑トラブルがあったんだと思われ。


    +9

    -1

  • 798. 匿名 2021/03/02(火) 21:31:17 

    友人が自分の息子に対して「割りに合わない」とぼやいてた。
    中受を必死にして、国立医学部にまで入れた友人
    子供にかかった費用は回収できず全部嫁に搾取されるから…

    +4

    -8

  • 799. 匿名 2021/03/02(火) 21:31:33 

    >>783
    ありがとう、そう言ってもらえると嬉しい

    たしかにうちの母も私だけに頼ってきてべったり…
    兄嫁にはすごくいい姑(当社比)をやってるけど
    そのストレスや愚痴の処理は全部こっち

    娘がいるからって全力で甘えてこられるとすごく重い…

    私は息子だけだから、こうやって甘えたり、愚痴を言う相手はいない
    旦那もやっぱり血は繋がってないから少しは気を使うし

    娘がいたらこうやって母親の重さ、依存で苦しむことがあるかもだから、息子だけでよかったのかもしれないと思う時がある

    +4

    -3

  • 800. 匿名 2021/03/02(火) 21:32:10 

    とりあえず鈍感&デリカシーがない。
    私の息子が生まれたとき、私の母の前で「健康な子で良かった!!」を連呼。(私の弟はちょっと健康じゃない。)
    私の父が亡くなった病院なのに、「あそこの病院あんまりらしいから、違う病院にかかろうかと思って~。」
    頭悪いのかな。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/02(火) 21:34:46 

    本当に元々性格がひん曲がった人もいるだろうけど
    大体は、悪気がなかったり、無自覚で
    過干渉になってたり、別世帯なのにづかづか入ってくるのが積み重なって、嫌われるんじゃないかな?
    だから厄介というか
    そこに気付いてない人が多いんではない?
    後は旦那(息子)がきちんと線引きをして親離れ出来てる人ならあんまり拗れないと思う

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/02(火) 21:34:52 

    がるちゃんでも息子はママが1番好きってしつこく提唱してる男の子ママいるじゃん
    ああいうのが息子が大きくなっても私が1番好きなのよって執着してるんだよ
    息子側も邪険にしない優しい子だとつけあがる

    +14

    -3

  • 803. 匿名 2021/03/02(火) 21:34:56 

    >>591
    結局はどんな息子でも可愛いのが現実ぽいよね。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/03/02(火) 21:34:57 

    >>1
    嫁というより自分より若い他人の女が身内にいるのが嫌なのかなと思う。

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2021/03/02(火) 21:36:09 

    >>453
    私の息子が若くて綺麗なお嫁さん捕まえたら、良くやったなぁと関心しかないが。

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2021/03/02(火) 21:36:45 

    >>801
    息子がちゃんと嫁の味方になって嫁優先、時には母親に苦言を申すぐらいのまともな人なら拗れないよね
    執着を諦めるというか

    +15

    -1

  • 807. 匿名 2021/03/02(火) 21:37:29 

    >>793
    すごく都合のいいやり方してる所あるよね

    義姉がそうだよ
    苗字は兄(我が家の苗字)だけど、義姉の実家でリフォーム同居

    義姉の両親が
    「がる山さん(我が家)の名前に娘ちゃん(義姉)はなってあげたんだから、新築の建築費用はがる山さんから出してもらいたい」
    と言ってきたよ

    全く我が家には関わらない義姉w
    2週間に一回、兄に対する悪口メールが長文でくるけどどう対処したらいいか謎

    責任や面倒なことは苗字、苗字!言って言うけど都合のいいことは嫁の権利、姑の権利!を言うのよね

    これは夫側の実家でもあるあるかもだけどね

    +1

    -2

  • 808. 匿名 2021/03/02(火) 21:38:06 

    >>795
    きっとお気遣いのできるお姑さんなのでしょうね( ; ; )
    コメントありがとうございます✨

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:33 

    >>15
    うちの姑後者のような事を言ってたけど言うだけで、実際は違ったよ。嫁はこき使ってなんぼ、虐げて自分が上に立ちたいって感じだったよ。
    平成から令和の今時馬鹿馬鹿しくて私だけ疎遠にしてる。
    うちの姑は口だけだったよ。

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:57 

    >>253
    うち息子しかいないけど、そんなふうに子育てしてないズボラダメ主婦だから、将来の嫁にも多くは求めらんないわ。
    このコメント読んで息子と旦那に申し訳なく思った。

    +23

    -0

  • 811. 匿名 2021/03/02(火) 21:41:00 

    >>788
    今の嫁が強いのは、社会経験と経済力があるのも関係あると思う。義母世代の人って腰掛けですぐ寿とか、ずっと専業で働いた事が無い人も多いし、社会経験が無いから知識も無くて難しい手続きは旦那任せの人も多かった。そういう感じだとバリバリ働いてる息子嫁にはなかなか強く出られないのでは。

    +9

    -5

  • 812. 匿名 2021/03/02(火) 21:42:08 

    女のサガですね 若い女に嫉妬 息子取られて嫉妬 子育てとかに口出しマウントも自己顕示欲 最後には敵わないから嫌がらせ 2000年以上おんなじことしてるの今更HAHAHA

    +0

    -2

  • 813. 匿名 2021/03/02(火) 21:43:19 

    >>782
    出産時に「産んでくれてありがとう」とかも嫌だよね。出産おめでとう、で良くないか?
    上手に育てていてすごいねって言えばいいのに。
    本当に悪気はないんだろうけど、その分ナチュラルに「私の孫のために」って意識があるのかと思うと余計にね…。友達にはそんな言い方しないはずだし。

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2021/03/02(火) 21:44:31 

    10年前ぐらいのがるちゃんトピで男女の子供関連のやつ偶然読んだけど息子は恋人とか息子の方が娘より優しいにめちゃくちゃプラス大量でドン引きw
    今だったら恋人とか娘より息子っていうとキモとか最低って叩かれるから黙りこいてるだけで本音はそうなんだなあって思ったよw
    当時プラス押してた書き込んでた人達そろそろ順調なら姑になってる時期だと思うけど、どうなってるやらw

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2021/03/02(火) 21:44:41 

    >>1
    女は歳をとるほど性格も悪くなってくる
    無垢な少女から意地悪婆さんへ

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2021/03/02(火) 21:45:14 

    >>460
    わーかーるー!

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2021/03/02(火) 21:45:19 

    >>381
    これはある。
    私がやれば大丈夫!みたいな思い込みと変な自信がある。
    ちょいちょい先輩ヅラしてくんのが嫌。
    お菓子とかジュースとかまだあげてない食べ物とか、平気で食べさせようとする。
    角が立たないようにやんわり断っても聞きやしない。

    +26

    -0

  • 818. 匿名 2021/03/02(火) 21:45:39 

    >>591
    お母さんに似た人を好きになったんだろ。デキ婚は避妊しなかった息子のせいでもある。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2021/03/02(火) 21:46:10 

    >>811
    昔は専業主婦やってる嫁に「息子に養ってもらってるから従うだろう(離婚はできない)」って嫁いびりしてたのことの裏返しだよね。
    いざとなったら離婚できる自立したお嫁さんに強く出れるはずない。

    +13

    -2

  • 820. 匿名 2021/03/02(火) 21:46:11 

    >>796
    昨年の11月に顔にあざのある男の子を出産しました

    義母、義姉に息子の顔を見せた途端「うちにはこんな子いないけど?そちらの家系なの??お産の仕方が悪かったんじゃない??」

    ははははw調べてからもの言えよ

    今、皮膚科の専門医の元でレーザー治療しています
    先生はレーザーを早いうちからやればちゃんと消えるから大丈夫だよ〜と言ってくれました

    なかなかお産が大変だったのですが、その話をしたら
    義母「そ〜、そんなことどうでもいいけど、赤ちゃんは大丈夫なの?」と言われましたw

    一生忘れない

    +21

    -0

  • 821. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:05 

    姑の立場ほんまやだ
    経験したくない
    嫌われるだけのおばさんとなるかめっちゃ若い他人の女に気を遣わないとダメとか面倒すぎる

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:08 

    嫌な姑は歳とってくるとより頑固になる+元から性悪な場合が多いと思う。
    自分の母親を見てても頑固になったなぁと思う。
    我が家は義母は昔から性格が悪いと旦那が理解してるのがありがたい。

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:28 

    >>798
    メリットデメリットで子育てする人がすごく増えた印象

    だから女の子欲しいんだよねきっと
    今の時代にはメリット多いから
    搾取されずにすむし、老後の楽しみもあるって言うことでしょうね

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2021/03/02(火) 21:47:35 

    >>403
    それだけならまだ、まだ我慢もできるけど、孫も所有物のように好き勝手に扱われるともうダメ。
    死んでほしくなる。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2021/03/02(火) 21:48:51 

    >>504
    サイコパスやん

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2021/03/02(火) 21:49:58 

    >>345
    育った環境によるのかも
    これが千疋屋のフルーツならできる人だと思うとか

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/02(火) 21:50:07 

    >>798
    従兄弟が医学部で、お嫁さんが看護師さんだったけど
    最初は従兄弟の母親が納得してなかったというか
    「何で医者にまでなったのに相手が看護師なの…せめて同じ女医とか…」みたいな感じだったらしい。
    でも息子の人生なんだからそこはある程度割り切るべきだと思うわ。

    +6

    -3

  • 828. 匿名 2021/03/02(火) 21:50:35 

    うちの義母は良い人だけどそれでも壁はあるし気は使う
    育児する上で色々手伝ってくれて便利だからまあいいやって感じ
    下手に干渉してこようもんなら一気に崩壊するだろうな
    向こうはそれ弁えてるぽいからうまくいってる気がする

    +1

    -5

  • 829. 匿名 2021/03/02(火) 21:51:26 

    >>798
    必死に学費や塾代だしても最後はお嫁さんに取られるってガルちゃんのコメントであった
    切ない、、

    +5

    -3

  • 830. 匿名 2021/03/02(火) 21:51:48 

    >>796
    うちの姑は孫生まれたときは息子に全部似てる!そっくり!って言い張って聞かなかったよ。
    義姉(娘)の子がその後生まれたら「婿に似てるの」って笑ってて、うちの子に対しても「あなたのお父さんに似てる」とか素直に言うようになった。
    他にも態度が軟化して、嫁の子しかいないと何かに意地になるのかな?不思議だよ。謎心理。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/02(火) 21:52:34 

    >>154
    こんな嫁初めてって何回嫁見てるんて思うわ笑

    +23

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/02(火) 21:54:07 

    >>185
    わかる。
    入社して半年の20代の子に15年プレイヤーのお局が怒鳴って見っともない

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2021/03/02(火) 22:02:41 

    >>334
    旦那がマザコンだとやいやい言うくせに、息子かマザコンになるのは構わんらしい笑

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2021/03/02(火) 22:03:10 

    >>798
    そうかな。回収できなくても自分では成し得ることのない医者になり喜びを共に味わって今まで生きる活力になってきたわけでしょ。それだけで十分だと思うけど。
    じゃあ息子が中卒でお金かけず結婚しない方が幸せだったのかと言ったらそうではないんだから。大人になるまでの過程を一緒に過ごした後で何を期待するのかわからんわ。

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2021/03/02(火) 22:03:43 

    >>1

    最初は可愛い嫁さんでも、姑に
    いびられて性格が歪む。
    ついでに、結婚生活で夫からないがしろにされ
    子供しか心のヨリドコロがなくなる。
    結果、子供に対しては独占欲がでるし、
    息子の嫁には、自分がされた仕打ちを
    仕返ししてもいいと思う。
    運動部の後輩しごきと同じかな。
    まあ、嫁いびる姑は、もれなく人格障害じゃない?

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2021/03/02(火) 22:05:36 

    >>798
    息子が将来稼ぐお金をあてにしてたって事?
    そりゃ親の方に問題あると思うわ。

    +16

    -0

  • 837. 匿名 2021/03/02(火) 22:05:53 

    自分自身が楽しんでないから
    息子嫁孫に執着しすぎ
    趣味でも持ってエンジョイしてればいい

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/03/02(火) 22:06:42 

    >>813
    それw
    里帰り中に、うちの孫と嫁がお世話になってます!って実家に来られて、嫌な言い方だなぁと思った。悪気ないからこそ、厄介。

    +12

    -0

  • 839. 匿名 2021/03/02(火) 22:07:00 

    >>591
    それは大変ですね。
    そんなブスでしょうもない女に引っ掛かるなんて息子さんよほどモテなくてバカなんですかね。
    親の顔が見てみたいもんですね。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2021/03/02(火) 22:07:07 

    子離れしていないと、嫁から見て嫌な姑になる。
    これは間違いない。息子の周りをウロチョロ、常に息子家族の行動を把握したがる。淋しいんかな。
    それプラスおせっかいさらには良かれと思ってとアドバイス、口出しする姑なんかは最悪です。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2021/03/02(火) 22:10:11 

    息子が可愛いが故のでしゃばりが過ぎる
    干渉する姑大嫌い

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2021/03/02(火) 22:11:16 

    >>1
    息子にとって母親は嫁以下な事実を認められなくて嫁に責任転嫁するから。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2021/03/02(火) 22:11:53 

    今なんてお嫁さんに優しい旦那さん多いから余計に嫌になるのかな
    周りでもお嫁さん実家近くに家建てたり一緒に旅行行く人が多い

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2021/03/02(火) 22:14:09 

    歳とる

    シワシワババアになる

    自分より若い嫁登場

    可愛い息子とられた

    若さと息子取られた怒りと嫉妬でいっぱい

    嫁いびる

    自分老けていく

    ますます嫁虐める

    悪循環

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/03/02(火) 22:15:36 

    嫁と同じ土俵に立って張り合おうとするからかな。
    みっともないババアだなと思って笑ってる。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/02(火) 22:16:48 

    >>1
    うちは残念なことにアスペの家系だから、更に厄介なトメになってる

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2021/03/02(火) 22:19:18 

    >>13
    みさえの姑はべつにいやなばばあじゃない
    ひろしが舅にきつく当たられている
    だけど良い関係だと思う

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2021/03/02(火) 22:19:53 

    さみしいから?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/03/02(火) 22:20:48 

    >>1
    嫌な姑ばかりじゃないと思うけどなぁ…
    嫁姑の話がオーバーというか、何もない人の話は取り上げられないから大袈裟になってるだけたと思う。

    +3

    -4

  • 850. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:10 

    子離れしていないから。15歳までじゃない?手元に置くのは。子供が、所帯もったら見守るべき。

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:35 

    >>835
    多分、虐めてる自覚ないよ
    一番タチ悪いけど

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:37 

    >>257
    自分が頑張って育てあげた息子を嫁に盗られた気分になり寂しさからじゃない?そういう人は孫が産まれても息子と孫だけ可愛いんだよね。
    姑が原因で離婚も多いし結果息子夫婦を苦しめることになるのに自分は分かってない。

    +27

    -0

  • 853. 匿名 2021/03/02(火) 22:22:11 

    歳。年齢を重ねると男女問わずなんだかギスギス?頑固で意固地、更年期なのか、嫌な感じになってくる人間が多くなると思う。そこに嫁という的があるだけの事。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2021/03/02(火) 22:22:50 

    >>1
     姑は自分が虐げられてきた時代背景の中、我慢してきたからこそ今があると思っている。

     それは決して間違っている訳ではないが、
    それと違う人生を歩んでいる嫁を見て
    「自分のしてきた事を否定されている」と感じている。

     その感情は会社の上司、部下の関係や、
    部活動などの先輩、後輩などにも同じ事が起こる。

    解決策としては、
    「否定している訳では無いんですよ」
    というメッセージがどこまで伝わるか、伝えようとするか。
    ここにかかっていると思う。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2021/03/02(火) 22:24:52  ID:2MgcqzNeRj 

    ウチの亡き姑さん優しい人だったわ。
    実母よりも気が合った。ただ息子を
    きちんと躾けてくれなかったから
    今は苦労してます。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2021/03/02(火) 22:25:00 

    >>572
    自分は旦那にも息子にもして貰えなかったからじゃ無い?自分との扱いの差に嫉妬してるんだと思う。

    +45

    -2

  • 857. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:10 

    自分と息子が大好きだから

    嫁?うーん、空気!!


    って感じ。うちの義母は

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:41 

    うちの義理母は息子の事をまだ中学生位だと思ってるんじゃないかな?だから息子が連れて来た嫁も中学生。めっちゃ子供扱いしてくるw世話焼きたくて仕方ないらしい。私が子供産んだら、今までが比じゃない位孫に世話焼きが爆発した。ようは子離れ出来ていない。もしくは、はなから離したくない。世話焼きたい!姑。もちろん私に嫌がられまくってる。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/03/02(火) 22:26:42 

    このトピ見て
    私が色々、いじめられたり
    嫌味言われたのを思い出した
    旦那が私の味方だったから
    なんとか、耐えられた!
    今は、姑が年取って立場が私の方が強くなった。笑

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2021/03/02(火) 22:27:37 

    >>782
    うわあ…ドン引きだ
    主さんの子はたしかに義母さんの孫でもあるけど
    なんか「孫はうちの子!」「嫁は他人!」て感じが滲み出てる

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2021/03/02(火) 22:27:48 

    >>601

    ふとした時にお嫁さんて言われても
    特に気にしませんよ

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2021/03/02(火) 22:28:45 

    >>712
    すごい、。うちと同じーー!!

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2021/03/02(火) 22:29:10 

    >>278
    妻の話を聞いてどうするの?
    結局夫が妻を優遇するかたちを取って、姑がイライラして、が始まるだけじゃん
    自分たちの未熟さを、男へ責任転嫁してるだけだと思う

    +1

    -6

  • 864. 匿名 2021/03/02(火) 22:29:19 

    >>148
    そうやって注意してくれる人が周りにいるだけで、お嫁さんの立場からするとすごく救いになるよ!

    私の義母も私のことが気に入らないみたいで当たりがキツいけど、小姑はそれが母の通常運転だから何にも不思議に思ってなかったみたい。

    小姑とは歳も近いし、同じ嫁いだ身として私のことを分かってくれるかなと思ってたけど、そんなの期待するだけ無駄だったから…

    +33

    -0

  • 865. 匿名 2021/03/02(火) 22:33:59 

    >>798
    それで、お嫁さんの実家近くにマイホーム買って…だと確かにもやもやはするかも。

    +4

    -6

  • 866. 匿名 2021/03/02(火) 22:35:57 

    >>21
    そうなのかも
    私の夫が四人兄弟の長男で、私が初めての彼女らしく『あの子に彼女できるなんてね~』ってしょっちゅう言われてた
    四人兄弟みんな既婚で、ちょくちょく女子会(義母命名)するんだけど、話題が私の夫のことばかり
    弟嫁さん達に申し訳なく思う

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:10 

    >>198
    そうじゃなくて、喧嘩にならないように立ち回るんじゃない?
    黙っておけばいいのに伝えちゃう旦那さんとかいるよね。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:24 

    >>605
    結婚前の挨拶のときの「嫁にやる・やらん」がいまや古典のように語り継がれてるけど、男の場合はあそこで終了だよね
    母親の場合はいつまでも自分の息子は自分のものって意識が無くならないし、もはやちょっと同化しちゃってるんだと思う

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:30 

    >>386
    せっかく子供産んだのに女の子産めなかったら、息子は嫁にとられて口も金も関わりもいらねって言われて寂しい老後になりますね。
    男の子しか産めなくて病むお母さんが多いのも分かる気がする。それで病んだら健康に産まれたなら良いだろう贅沢言うなと言われるんだから最悪。暗い未来しか待ってないのに明るくなんていられない。
    あなたには娘がいるでしょうから心配はないでしょうが、あなたの老後が寂しくならないことを祈ります。

    +7

    -16

  • 870. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:42 

    学生期には部活の後輩、職場では新入りの悪口ばかり言ってる輩は多分に嫁いびりすると思います。
    精神性はそういう感じだと思う。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2021/03/02(火) 22:36:56 

    だって育ってきた環境が違うから
    考え方も食べ物の好みも違うもんね。
    でもそれでも文句も言わず頑張っている
    息子をみて偉いなぁと思っています

    +1

    -2

  • 872. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:23 

    >>726
    いや、エネルギーを使ったところで調整しきれないから、ただ黙ってやり過ごしてるだけだと思うよ
    嵐が過ぎ去るのを待つように

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:35 

    今現在嫁さん立場の方、自分の息子に対して「小さい彼氏」と言っている方は要注意だよ
    考え方おかしいよ 私も息子いるけど、息子に対して小さい彼氏てキモいわーてなる
    娘に「俺の小さい彼女」て言っている旦那さん、将来お婿さんに当たり強そうでしょ?

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2021/03/02(火) 22:38:51 

    >>869
    こういう人は子供を何だと思ってるんだろうか?
    娘でも息子でも老後の寂しさを埋めてくれる存在ではないですよ。
    子供に寄生する前提の親は、娘だろうと息子だろうと嫌われます。

    +31

    -2

  • 875. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:41 

    >>777
    正直、うまく立ち回れる旦那なんて日本人にはいないんだと思う
    だから責めるべきは、嫁姑問題をうまく治められる能力の欠如ではなく、
    近くに住むことで嫁姑問題が勃発するのではないかと予見できなかった危機察知能力の欠如

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:50 

    >>798
    子どもにかかった費用を親が子どもから回収するって考えに驚く。
    私なら息子がお医者さんになったことを喜ぶけど、息子の稼ぎで教育費用返せとは露にも思わないわ…
    奨学金より恐ろしいじゃん。

    +18

    -0

  • 877. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:57 

    >>3
    >>374
    うちの姑は、姑の事で全く苦労してない人なのに、夫とお付き合いしてるだけの時点で、初対面からめちゃくちゃ感じ悪かったし結婚後は更に腹黒爆発。

    つまり、嫁いびりをする人はシンプルに性格が最悪なだけだと思います。

    +56

    -0

  • 878. 匿名 2021/03/02(火) 22:42:38 

    >>781
    なぞだよね。理解してるしてない張り合い。
    ムスコタンが夜な夜な愛でているのは、嫁ですよー!と伝えたい。

    +2

    -3

  • 879. 匿名 2021/03/02(火) 22:43:40 

    相手が嫌ってるからじゃん。お互い様。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:06 

    >>5
    年をとると自分本位になるしね

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:37 

    >>793
    私の義母はお嫁に来てくれたって言う人だけど、80くらいの人は嫁に貰うとか言いますよね、物では無いのに!!
    少しずつ感覚はかわってると思います。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2021/03/02(火) 22:44:43 

    >>876
    完全同意!
    子供の人生を思って投資したんじゃないのかよ。
    ここ見ててもちょいちょい子供を自分の所有物のように書いてる人いるけど、そういう人が嫌な姑になるんだと思うわ。
    子供の人生は親のものじゃない。

    +15

    -0

  • 883. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:09 

    >>12
    自分が嫌だったらから自分は絶対嫁いびりはしない!って、私に言ったけど行動が伴わない義母。
    無駄に自信を持ってるところがないなーって思う。
    同じことを何度も繰り返し話すし、脳の萎縮あるんじゃないかと思う。

    +30

    -0

  • 884. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:09 

    >>874
    すごくわかります。がるちゃんでこういうコメント見る度に思ってました。自分の事ばかりしか考えてない。

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:32 

    >>867
    そんな女世界の調整能力を男に求めるの?
    女の愚痴を聞くのすらしんどいと言ってる共感能力の低い男に?

    きっと親切心くらいのつもりで言ってると思うよ
    うちのガルちゃんがね、こう言ってたよ、って

    +0

    -8

  • 886. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:21 

    良い姑さんもいるから意地悪は元々の性格。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2021/03/02(火) 22:50:21 

    >>798
    なんかひどく解釈されてるようだけど、なんとなく友人さんの寂しさわかるけどな。
    回収しようと本気で思ってるわけじゃないと思うよw。

    +8

    -7

  • 888. 匿名 2021/03/02(火) 22:50:44 

    >>66
    それだ!一番納得感ある理由。ありがとう

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2021/03/02(火) 22:50:45 

    >>12
    前頭葉ノ萎縮、萎縮、シカタガナイ...シカタガナイ...
    って呪文唱えて今度頑張ってみる。

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2021/03/02(火) 22:51:41 

    >>20
    自分は嫁であり、小姑でもあり、姑の母も見て思うけど、全部明日は我が身だよ。
    母は嫁に気を遣って、夫婦喧嘩の仲裁もして、孫の面倒も相当見させられてるけど、それでストレスたまってちょっとでもキレると、義姉は逆ギレする。で、普段嫌いなはずの私に仲裁を頼んでくる。
    本当に面倒くさい。こっちはあっちに気を遣って里帰り出産もできない。
    でも仮に義姉が私や母の悪口を言えば他人からすれば私達親子が悪物になる。それは仕方ないことだと思う。
    私は男の子しか産めてないから、きっと将来は金出して口出すなとか、何もするな関わるなって言われて孫を可愛がることもロクにできなくなるんだろうなと思うと、こういう姑叩きのスレを見るたび将来に対して悲観的なことしか考えられず陰鬱な気分になる。
    だからせめて自分にできることは姑と仲良くすることだと思ってる。自分が姑の悪口言ったら絶対に将来自分に返ってくるから悪口は言わない。
    同居だし怒られることもあるけど、自分に至らない所も多いし仕方ないと思ってるよ。

    +27

    -5

  • 891. 匿名 2021/03/02(火) 22:54:45 

    いやな姑は、根本的に、男尊女卑の思想の持ち主である
    息子はもちあげ、娘にはマウンティング

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2021/03/02(火) 22:55:03 

    息子命過ぎる人って、夫婦仲まで変だよね。
    知り合い夫婦が有名なオシドリ夫婦だったけど、
    長女、第二子長男生まれから傍目でもおかしくなった。


    娘と旦那は空気扱いして、息子を溺愛しまくり。
    「息子くんの結婚なんて絶対許さない!
    どこぞのバカ女に騙されたら全力で邪魔する」
    とか言ってた(息子まだ小学生)

    結果として離婚したよ。

    後で知ったけど旦那とレスでイライラして、
    息子に依存してたみたい。

    気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:00 

    >>1
    血の繋がらない同性の一回り若い女ってだけで、全てにおいて嫉妬の対象。自分より、できててもできなくても気に食わない。自分の子育て、今まで嫁としてしっかりしてきたか自信が無いから知らないうちに嫁と比べて嫉妬したり勝手に呆れたり。自分の自信のなさから嫁に嫉妬やマウントする行動に繋がるんだと思う。しっかり満足に愛着が築けていたのなら、自分から巣立つことを誇りに思うはず。結局子供への愛情より自分の気持ちを優先、嫁として家事を手抜きしてきた結果。姑はみててそんな感じ。料理下手。子供からも馬鹿にされてる。それって嫁の責任じゃないのに八つ当たりされる。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:35 

    >>22
    専業主婦じゃなくても、30ちょっとで産んで息子が30超えで結婚したらちょうど定年くらいか

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:50 

    >>892
    旦那側からレスられて、嫁側がそれに不満あると息子に依存するよね。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/02(火) 22:56:54 

    >>887
    私もそう思う
    お金かかったのにいい思いするのは嫁とその実家って意味だと思う

    +6

    -8

  • 897. 匿名 2021/03/02(火) 23:00:46 

    >>143
    義母が性格良い方のやつだ。義母はめちゃくちゃ嫁いびりされてたみたい。義母から直接聞いた訳じゃなく旦那から教えてもらったんだけどね
    孫が思うくらいだからよっぽど辛い目に合ったんだと思う。だからお嫁さんには色々してあげたいと思うみたいで本当に良い距離感でいてくれてる
    今まで色々援助してもらったし遊びに行けば色々してくれるし子供の行事毎にはお金くれたりする。近くに住んでるけどこっちの家に来たこともないし連絡も旦那経由
    私も男の子いるから将来あんな義母になりたいなと思う。参考にしてる

    +37

    -0

  • 898. 匿名 2021/03/02(火) 23:01:06 

    >>880
    なんでなんだろうねホント

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/03/02(火) 23:01:50 

    >>896
    いい思いってなんだろうね?

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2021/03/02(火) 23:02:43 

    >>874
    自分のことしか考えてないと言われるけど、一方的に悪役にされるのは誰だって嫌でしょ。ちょっと可愛がろうとするだけでウザって言われたり警戒されるのを寂しくないって人います??
    姑になったらそうなる可能性が高くなるんだから。
    あと寄生するつもりはないから、老後の介護と友達と遊んで過ごせるだけの老後のための金をせっせと貯めてます。私は私の人生を楽しむのみ。
    息子には全く期待してない。どうせとられるんだから放っておきます。息子がマザコン呼ばわりされるのも可哀想だし。

    +4

    -15

  • 901. 匿名 2021/03/02(火) 23:03:35 

    >>896
    それ完全に嫉妬じゃんw
    結局息子から見返り求めてるし。
    ジョークで割りに合わないって愚痴ってるなら分かるけどさ。

    +7

    -1

  • 902. 匿名 2021/03/02(火) 23:04:12 

    >>890
    うちも男の子。近距離実家だよ。
    私もそう思って我慢してたんだけど、自分のストレス溜まりすぎてダメだった。義両親の事で我慢して旦那にもイライラしてしまって。義両親に直接言っても何も変わらなそうだから聞いてくれる周りの友人には愚痴を聞いてもらってる。子どものことで旦那にも相談してる。
    今子育てを思いっきり楽しんで子どもが大きくなったらちゃんと手を離せる親になりたいな。
    あなたも我慢しすぎないようにしてね。義母からみたら至らなくてもあなたの方ができてることもきっとたくさんあるよ!

    +10

    -0

  • 903. 匿名 2021/03/02(火) 23:04:27 

    >>900

    “とられる“って発想自体が謎なのよね…。

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2021/03/02(火) 23:05:47 

    >>890
    良い心がけなんだと思うけど、将来のお嫁さんが同じような考えとは限らないから、そんなに姑さんと頑張らなくていいと思う。自分が頑張った分、将来のお嫁さんに勝手に求めてしまいそうな感じがする。

    +18

    -0

  • 905. 匿名 2021/03/02(火) 23:07:21 

    ここにいる大半の意見が男の子しかいないお母さんを苦しめるんだろうなぁ...色んな人いるだろうけどうちの義母は良い人だから良い人もいる!実親でも毒親いるし...姑ってだけでみんな一緒にするのはどうかな。

    +9

    -4

  • 906. 匿名 2021/03/02(火) 23:07:55 

    >>297
    えびちゃんも言ってたよ超美人なのに

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2021/03/02(火) 23:09:06 

    >>901

    いい思いしたいって考えが分からない。
    奥さんと一緒に支え合って人生生きていくわけでしょう?
    その中で「嫁だけヌクヌクといい思いして!」なんて状況ないと思うんだ。苦楽はお互い様だし。

    嫁親がいい思いしてるのもピンとこない。
    まともな夫婦は両家の親から自立して生活してるものだし。

    息子にかけたお金=ミカエリクレクレ

    な人たちは、息子が自立してることを
    喜ばしく思わないのかね?

    今の時代いつまでも親に依存する子供はいるのにね。
    子供持つこと自体向いてない気がするわ。

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2021/03/02(火) 23:09:19 

    実母がよく出来た人過ぎて
    義母の言動とか見てるとホントに実母の優しさと愛情と人間出来てる具合が際立つわ
    義母は66くらい、実母は58だけど
    本当に義母は精神年齢低い

    義母は専業主婦生活が長いせいで、息子夫婦にお金をせびるし、全てにおいて押し付けがましくて全てにおいて見返りを求める
    そして、気に入らないことがあると決まって言うのが
    昔はあんな息子じゃなかったのに!!
    自分の中の息子像が固定されてて、息子が成長していることに気づいていない
    息子、あなたと33年も一緒に住んでたのにね

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2021/03/02(火) 23:10:19 

    >>903
    そうですね。差し上げるが正しいかしら。

    +0

    -10

  • 910. 匿名 2021/03/02(火) 23:10:34 

    ガルちゃん高齢化とはいえ嫁側の人間が多いから姑の悪口で盛り上がるんじゃない
    将来はガルちゃんでも嫁の常識がなさすぎるだの金をせびられるだの被害者エピソードで沸いてそうだよね

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2021/03/02(火) 23:11:09 

    >>909
    子供はものじゃないよ。
    とるもあげるもないよ。

    +14

    -0

  • 912. 匿名 2021/03/02(火) 23:11:15 

    >>808
    私のコメントに返信して気遣いしてくださるあなたなら、きっと素敵なお姑さんになられると思います!

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2021/03/02(火) 23:12:04 

    >>905
    まずここ「どうして嫌な姑になるんだと思いますか?」ってトピだからさ…。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2021/03/02(火) 23:13:06 

    長男嫁だけど、ただいじめたいだけだと思う。
    周りにバレなきゃいいタイプ、開き直りタイプとか色々な姑がいると思うけど、うちはバレなきゃいいタイプで、最近子供が大きくなってきて私の方が世間との繋がりが大きくなってきたら態度コロッと変えてきた。結局自分にメリットやリスクがなければ、ストレス解消にいじめてくるんだよ。同性の他人の年下いじめなんてもはや本能なんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2021/03/02(火) 23:14:08 

    >>874
    でも子供が女の子だけだったら、せいぜい娘の愚痴を聞くくらいでしょ。
    一方的に悪役にされる心配が少ないだけ羨ましいって思う人はいると思う。

    +8

    -3

  • 916. 匿名 2021/03/02(火) 23:15:20 

    >>903
    嫌な姑予備軍過ぎる

    子供が◯◯だから将来はこうなるはず〜って決めつけてる人は
    男の子ママだろうが女の子ママだろうが地雷

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2021/03/02(火) 23:16:09 

    >>31
    ホントそれ!
    とにかくかまってちゃんな姑。
    自分は悲劇のヒロイン!
    自分はお姫様!
    だから、チヤホヤしなさい!
    自分の孫を好き勝手にして構わない!
    嫁は孫産んだら用済だから、母乳あげるな!
    嫁は奴隷だから、姑と夫の親族の言いなりにになれ!
    息子と孫連れて出かけるな!いつでも、私も一緒に連れていけ!一人で留守番していたら気が狂う!

    +16

    -0

  • 918. 匿名 2021/03/02(火) 23:16:14 

    >>414
    色々な歌をアレンジ加えながら歌っているYouTuber
    確か韓国人。梨泰院クラスの主題歌を調べていたらこの方がお勧めに出てきた。

    +1

    -3

  • 919. 匿名 2021/03/02(火) 23:17:22 

    >>20
    私も、入りたての頃は仲良くしよう。可愛い嫁と思われたいって思ってたけど、私とは仲良くなる気がないと悟ってから色々諦めました。諦めたら楽になった。なんで何もしてないのに嫌われるのかこちらがききたい。

    +28

    -0

  • 920. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:11 

    >>913
    我が息子が可愛いのはわかりますが、ではなぜ息子の幸せの邪魔をするのでしょうか?ってあったから全員がそうではないよって意味です。

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:29 

    >>915
    今時は母娘の衝突も多いよ
    毒親で検索すると、母について愚痴る娘の意見がたくさんヒットするし
    出産後の里帰りで互いに遠慮がない分衝突の激しい母娘も多い
    私も娘いるけど、娘なら安心!って安心してると痛い目見ると思ってるよ

    +14

    -2

  • 922. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:38 

    >>911
    大事に育てたあとに待ってるのは金も口も出すな、もしくは金だけ出して口出すなと言われて関係性を持つのも嫌がれる悪役なんだからそう言いたくもなりますよ。

    +4

    -7

  • 923. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:44 

    >>909
    「とられる」にしろ「差し上げる」にしろ
    なんで自分の所有物扱いなのか理解できん

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2021/03/02(火) 23:18:45 

    ぶっちゃけどんな嫁でも結婚するなら、御の字だよ。
    知り合いの息子なんて、50代でフラフラニートして、
    親の年金で暮らしてるわ。

    将来どうする気だろうね?

    こういうケースに比べたら、
    子供が結婚して自立するの有難いことだけどねぇ。

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2021/03/02(火) 23:19:12 

    >>827
    知人の息子さんが医者で嫁は看護師の夫婦。
    母親が嫁が看護師というのが許せなくて、結婚の条件として看護師を辞めてOLになりなさいと…
    結婚式で医者とOLの夫婦と紹介した方が世間体が保たれるらしい。イミフ

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2021/03/02(火) 23:19:42 

    うちの姑は、私はお父さんのご両親にもご兄姉弟にも大事にされたのよ〜
    お土産なんかは、先ずは私が選んでから他のお姉さん達が選んだり、いつもたててくれたわ。
    と言いながら、今も自分が1番じゃないとダメなタイプです。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2021/03/02(火) 23:20:12 

    >>900
    まだ見ぬお嫁さんを既に一方的に敵視してるのがすごく伝わる文面ですね。
    一方的に悪者にしてるわけじゃなくそれだけの経緯があるんだよ。
    可愛がろうとしてというのは誰を?孫を?嫁を?息子を?
    息子をとられるという表現も然り、なんかそもそもの考え方がちょっと…。

    +11

    -2

  • 928. 匿名 2021/03/02(火) 23:21:09 

    >>253
    この姑が主人公の小説を書いて欲しい、続き読みたい(笑)

    +22

    -0

  • 929. 匿名 2021/03/02(火) 23:24:19 

    良い姑も、悪い姑も、嫁との相性だと思う。
    旦那とは自分も納得して結婚したのに、親もついてくるから厄介。旦那は選べるけど、好きになった人の親までは選べないからゴタゴタするんだと思う。
    なんか嫌だなって思って、付き合い辞めることができるんだったらお互いにストレスためることもないのにね。
    嫁が嫌いなら、姑も同じはずだから。だから嫌われたってどうだっていいし、最初からVSモードな人に構うほど暇じゃない。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2021/03/02(火) 23:24:42 

    >>148
    お母さん本当は全然男っぽい性格じゃないんだよ
    自分の一番大事な男が自分より若く美しい女を大切にしてるのが気に入らないだけ、完全なる女の嫉妬

    +38

    -1

  • 931. 匿名 2021/03/02(火) 23:24:45 

    >>921
    ほんとそれ!!!!!!!義母より実母の方が合わない!
    こんな娘もいますから娘だと思って油断しない方が良いw

    +8

    -2

  • 932. 匿名 2021/03/02(火) 23:24:55 

    男の子はいつまでも純粋と言いますが、高学年でオ○ニーし始めますよ。

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2021/03/02(火) 23:27:25 

    >>22
    「誰でもいいから結婚して孫見せて!!」

    からの
    「あの女だけは嫌!!」

    だもんな

    あの女の立場の嫁です

    結婚しよう!!と言われて付いてきて、なんでこんな扱いされるんだ

    +33

    -0

  • 934. 匿名 2021/03/02(火) 23:28:16 

    >>927
    それに口も金も関わりもいらねって嫁の方が多い印象
    求められてもいないのに、会えないなら金は渡さんって下品に少ない金ちらつかせて息子家族にすり寄りたいガル姑ならよく見かける

    こういうこと書いちゃう嫁も嫁だと自分は思いますけどね、、、
    下品に少ない金ちらつかせてって所に凄いトゲを感じました。他人に対して下品と言う上品な方を私は見たことがありません。
    まだ見ぬお嫁さんってかあなたみたいなタイプの嫁さんだったら嫌です。息子が結婚するって言ったら、お望み通り金も口も出さず会うこともしなくなると思う。

    +6

    -4

  • 935. 匿名 2021/03/02(火) 23:28:17 

    >>127
    ホントそれです!
    息子を思う親心と見せかけて完全なる自己愛
    それが言葉の端々から漏れ伝わってくるからめちゃくちゃイライラする

    +12

    -0

  • 936. 匿名 2021/03/02(火) 23:28:50 

    >>921
    よく毒親トピ見るんだけど、うちの姑まんまだわ!ってエピソードばっかりだから
    結局親子の間に一線引けない人は娘だろうと嫁だろうと嫌われるんだなって思う。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:13 

    >>173
    あれって頭悪いよね。恥ずかしくないのかな?育ちが悪いのか?

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:17  ID:cpOmZ9LwNF 

    >>921
    横だけど、娘とは付き合い長いからね。過去含めてそりゃいろいろあるよね。
    でも、お嫁さんとは大したつきあいないし、お嫁さんの性格も知らないのに、二人が別れない限り長く付き合うプレッシャーみたいなのは確かにあるな。

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:28 

    自分が厳し姑に苦労したから、自分はお嫁さんを可愛いがりたい、仲良くしたい、色々してあげたいと言うけど、何もして
    いらないから干渉して欲しくないって思うのは私がひねくれすぎなんでしょうか。遊びに来る度にベビー用品などお土産を持って来てくれて気持ちは有難いですが、私は小物ひとつでも自分で選びたいタイプなので正直いらない。私にじゃなく孫に買ってくれてるわけだから嫌々使ってますが。自分で選んだ物ならもっと子育て楽しめるんだろなぁ(TT)

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:42 

    >>932
    娘が自慰するとも聞いたよ.....

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2021/03/02(火) 23:29:44 

    姑タイプ
    ①嫁いびり、意地悪タイプ
    ②依存心が強く、重いタイプ
    ③趣味仕事が充実していて、自立しているタイプ
    ④距離無しグイグイ来る、過干渉タイプ
    ⑤マウント取るのが好き、嫁と張り合うタイプ
    ⑥息子だけでチヤホヤされたオタサーの姫タイプ
    ⑦肝っ玉母さん系のとにかく気が強いタイプ

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2021/03/02(火) 23:30:06 

    友人は義母から「あなたが女を教えてくれたのね?筆下ろしありがとう」と震えながら言われたって言ってたわ。
    30歳のオッサンだよ?


    +10

    -0

  • 943. 匿名 2021/03/02(火) 23:30:08 

    >>827
    看護師馬鹿にしてない?めちゃくちゃ勉強しないとなれないんだよ。誰でもなれる職業じゃないんだよ!!実習中なんて毎日睡眠1時間とかだよ

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2021/03/02(火) 23:30:08 

    >>934
    アンカー間違ってますよ

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/03/02(火) 23:31:26 

    >>940

    「うちのムスコタンピュアなのに!
    あの女にたぶらかされて!!」

    ってニュアンスの人に向けてるのでは?  

    不思議なことに「うちのムスメタンはピュアで!!!」
    とヒステリックな人はいないからさ。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2021/03/02(火) 23:31:38 

    >>942
    ここまでくると異常だね、狂気さえ感じる気持ち悪い

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2021/03/02(火) 23:32:42 

    >>1
    育ちの悪さ

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/03/02(火) 23:33:18 

    >>828
    助かってるのに便利言いするあなたはかなり性格悪そう。そりゃ他人なんだから壁はあるだろうよ。
    都合の良い時だけ便利屋と思ってお願いしるとしたらヤバい人だね

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2021/03/02(火) 23:33:26 

    >>934
    お母さん落ち着いて!
    息子さん、童貞で生き抜くかもしれないんだからw

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2021/03/02(火) 23:34:18 

    >>941
    うち②④⑤⑥のハイブリッドだわ!
    オタサーの姫に吹いたwけどまんまそれ。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/03/02(火) 23:34:46 

    >>946
    ちなみに友人旦那は高校時代の彼女さんととっくに済ませてたみたい。

    どう勘違いして、30歳まで未経験だと思い込んだんだろうね。。

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2021/03/02(火) 23:35:50 

    >>5
    私は逆の見解。
    自分の母は過干渉で縛り付けられて育てられてて、もし男兄弟いたら大変な姑になったろうなーと思ってた。
    私は呪縛から逃れ自律して今思うことは、子育てがすべてな母親業の人は、自分が育てた最大素晴らしい大切な子供だから本当に幸せになってほしい最大の過干渉が嫁にも及んでるんだよ。
    実の娘でも、嫁でももう少し放っておいてほしいけどね…

    +20

    -0

  • 953. 匿名 2021/03/02(火) 23:36:05 

    >>942
    息子が、成人して女性と大人の恋愛経験を重ねるのって健全に成長した証だと思うんだけどな。暖かく見守るべきだよね。息子が童貞のまま歳を重ねて死ぬ方が何か悲しい。私なら息子を好きになってくれた女性が居るって嬉しいと思う。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2021/03/02(火) 23:36:49 

    旦那を若い子に寝取られた感覚に近いんじゃない?
    あの女だけには渡さないとか、私の事を一番に考えてくれてるはずとか
    異性への執着だよね、娘に対して湧かない感情

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2021/03/02(火) 23:39:30 

    >>954
    すっっっっごい不思議なんだけど、
    息子が嫁なり歴代の彼女なり抱いてるであろうことは、
    どう折り合いつけてるのだろうか?

    なんか感覚が近親相姦に近い気がして気持ち悪いよ。

    そういうタイプの人が、孫生まれたばかりの時に
    何らかのイヤミとか言うんだろうね。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2021/03/02(火) 23:40:07 

    主語がでかい人かな。
    うちの姑見てて思うけど、何をするにも相手どうこうより自分なんだよね。
    何かくれる時も姑があげたいものを一方的に大量に送りつけてくるし、
    過干渉が酷くて話し合いした時も「私は干渉してるつもりない」の一点張りだし。
    全て自分の願望だけで行動してる。

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2021/03/02(火) 23:40:31 

    >>1
    私も30年前くらいに同じ事を思ってました。
    なぜ可愛い息子の幸せの邪魔をするのか理解できませんでした。

    今は解ります。
    寂しいんです。寂しいという心理です。

    息子は結婚したらもう母親は必要ないのかなって疎外感を持つんです。
    そして本当に特に必要ありません。笑
    息子の方は自分達の生活で精一杯で親のことまで気が回ってないんだと思います。
    自分もそうでしたから。

    問題は、そこでその寂しい気持ちを言動に出すか出さないか、です。
    これは個人の性格で大きく違いがでると思います。

    私は息子が結婚したら、自分の存在自体が邪魔だと思っているのであまり関わりません。
    自分が若い頃お姑さんに思いっきり幸せの邪魔をされたからです。

    関わりが少なすぎるので冷たいお姑さんだと思われているようです。

    何をしてもしなくても良く思われる事はないと思っています。 

    でも、何か困ったことがあれば助けてあげたいという気持ちでいます。
    ですがこちらから何か言うことはないです。

    難しい間柄だなと思います。
    永遠のテーマなのかな。。

    +37

    -1

  • 958. 匿名 2021/03/02(火) 23:43:29 

    私は姑の立場(一人息子)
    最初はお互い気を使ってたな
    2人目の時にいきなり孫を預かってくれって言われてね両親居ない時間に孫と2人だけで1度も過ごしたことないのに…で、お断りしたけど…結局一週間ほど面倒みることになってね(息子は何度も言うし、お嫁さんは不機嫌だし)
    その後は疎遠に近い笑

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2021/03/02(火) 23:44:20 

    >>957
    なるほど。うちの義母も寂しいのかもしれない。因みにお嫁さんの事はどう思ってるの?息子を取られたと思う?

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2021/03/02(火) 23:44:58 

    >>942
    オエーーー気持ち悪い!!

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2021/03/02(火) 23:46:10 

    >>954
    どういうこと?息子にそんな感情ないよ?寝とる?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/03/02(火) 23:47:28 

    思いつくのは嫁が可愛げないとか気に入らないところがあるとかじゃない?
    ライバルみたいに思うんだろうね

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2021/03/02(火) 23:50:30 

    >>957
    すごくよく理解できました。
    嫁時代の苦労がいざその時にストッパーになると思うと頑張れそうな気がします…。
    957さんみたいなお姑さんだったら良かったのになあ。

    +26

    -0

  • 964. 匿名 2021/03/02(火) 23:50:49 

    母親にとって息子って、きっと一生子どものままなんだろうね。だから、息子の嫁になった人に、息子の臍の緒とか母子手帳渡したりする。私の代わりにお世話してあげてねって。
    息子が大人になって、愛する人と家族を築くってのが受け入れられないのよ。きっと。
    母親と嫁は比べるものじゃないのに、勝手に敵対心抱いて攻撃しちゃうのよ。

    +1

    -4

  • 965. 匿名 2021/03/02(火) 23:51:42 

    >>959
    957です。

    子供は物ではないので取られたとかいう感覚はないです。
    ただ、母親として必要ないんだろうなって漠然と寂しいんだと思います。

    お嫁さんという呼び方は好きではないけど、パートナーには息子を選んでくれた事に感謝しています。
    ありがたい存在です。

    でも、向こうからは私は邪魔なだけの存在なんだろうなと思います。
    仕方ないです。

    +14

    -0

  • 966. 匿名 2021/03/02(火) 23:53:01 

    >>714
    私も。正直気持ち悪い。
    嫁は他人だからって人のほうが良かった。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2021/03/02(火) 23:53:49 

    マズローの五段階欲求

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2021/03/02(火) 23:55:50 

    息子がいる人って
    昔からの女の子より男の子が上。っていう思考が潜在的にあるんだと思う。
    だから人様の娘さんなんて考えはなくて
    男の子を産んだ私が上だし、息子のが上。
    籍にいれてあげた。くらいの感覚なんだと思う。

    義母なんて、義父は地元を離れてて
    姑どころか義父側の親戚付き合いもしてない状況のくせに、息子の嫁にはガンガン嫌がらせするからね。
    自分が嫌な思いしてるしてない、関係ないよ。

    +6

    -3

  • 969. 匿名 2021/03/02(火) 23:55:52 

    >>963
    957です。

    そんなことはないと思いますよ。
    関わりが少ないと冷たい姑だな、とか何を考えてるかもわからないでしょうし。

    でも、下手に関わって無意識に言葉や行動で相手を傷つけるくらいなら
    冷たいと思われる方がいいと思って今に至ります。

    これも良くない考えなんでしょうけどね。
    本当に難しいです。

    +13

    -0

  • 970. 匿名 2021/03/02(火) 23:55:56 

    人間が未熟なままなんだと思う。人に嫉妬したり優位に立とうとしたり、それが高じて八つ当たりしたり。
    若い頃からそんな事をしちゃう人もいるししない人もいる。歳とって修正できる人もいれば出来ないままの人もいる。
    姑という立場になってまだそんな事してる人は、若い頃から修正しないままの人なんだろうね。

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2021/03/02(火) 23:57:24 

    >>576
    友達の彼氏のお母さんもそんな感じ。
    母子家庭から東大に行った息子は私の最高傑作!って言い切ってたらしい。
    結局、お母さんの干渉が原因で婚約破棄しました。
    子供は親の作品ではなく、一つの独立した人格なのにな。

    +20

    -0

  • 972. 匿名 2021/03/02(火) 23:58:51 

    ママ友でも噂話や悪口や粗探しが好きな人いるから、性格なんじゃないの。
    「教えてあげる」とか世話焼きタイプの中の恩着せがましい種類の人種と「どうせ私なんか」っていう卑屈タイプは姑になったら面倒そう。

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2021/03/03(水) 00:01:26 

    娘がいる姑の方が強気だよ。
    実の娘がいるから嫁に媚びうる必要ないからね。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/03(水) 00:01:39 

    >>24
    正直言っちゃうと、嫁は性格悪くても悪者にはならない。
    姑は嫁以上の人格を持っていないと上手くいかないとは思う。
    姑は1度でも怒ったらおしまいな気がする。

    +16

    -10

  • 975. 匿名 2021/03/03(水) 00:02:38 

    私は娘も息子もいるけど、例えば二人とも結婚したとして、子供が住む近くにたまたま行った場合、会う会わないは別として、娘には連絡しようと思えばできる。「今度そっち行くよ(忙しいなら会わなくていいよ)」って。でも、息子には絶対しないと思う。お嫁さんになんか悪くて。
    この差はなんなんだろう。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/03/03(水) 00:02:59 

    >>964
    それは驚き!
    息子の臍の緒なんてどこかへいきましたよ、、。
    母子手帳はまだうちの家にありますけど、そのままですし。
    お嫁さんに渡す発想がなかったです。
    いろんな人がいるんだなぁ。。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/03(水) 00:03:08 

    >>921
    でも衝突して喧嘩して言いたいこと言えるならスッキリしてて良い。嫁に陰口言われるよりずっと。
    悪口だって娘か嫁だったら後者に言われた方がズシンと心が重くなる。

    +5

    -1

  • 978. 匿名 2021/03/03(水) 00:03:27 

    うちの姑は優しい
    だけど金銭感覚がなく、幼児のいる我が家に仕送りを要求してくる
    それって最大の嫁いびりだと思っている
    意地悪でもいい、自分らの老後の金くらい用意しといてほしかった

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2021/03/03(水) 00:04:26 

    自分も姉妹育ちで子供も娘しかいないんだけど、息子のいるお母さんの思い入れって自分とはちょっと違うなと思う。
    弟のいる人とかも。弟の彼女の悪口とかも良く聞いたし。
    ママ友とかでも、良くお姑さんの悪口言ってる人いるけど、この人将来お嫁さんの悪口言ってそうって思う。

    +1

    -3

  • 980. 匿名 2021/03/03(水) 00:08:02 

    ここ見てると嫁のタイプも色々ありそう、怖くて書けないけど😅

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2021/03/03(水) 00:08:16 

    >>90
    ほんとそうだとおもうー。
    同棲するとき、この大きな子供の面倒ががるこさんにみれるのかねぇ。って言われたのを鮮明に覚えてる

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2021/03/03(水) 00:09:55 

    >>981
    間違いなく面倒なんて見ないわよね。
    そんな男、最速三行半の世界よ。 

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2021/03/03(水) 00:10:19 

    >>955
    きっと孫は愛人が産んだ子供と思って
    本家で引き取りますので、とか言っちゃう謎の上から目線の感覚

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2021/03/03(水) 00:12:02 

    >>983
    はいはい、そして嫁は実家にカエレ!
    孫は息子とバアバが育てまちゅ♡
    的な発想ねw

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/03/03(水) 00:12:34 

    >>975
    自分が嫁の立場で姑に来られると掃除や気疲れが大変てイメージがあるんだと思う

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2021/03/03(水) 00:14:36 

    >>566
    確かに幼稚な女はいる。
    でも発達障碍はそういうんじゃないです。

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/03(水) 00:15:41 

    なるほどね〜。
    孫泥棒育児泥棒して、
    息子との愛の巣を作ろうとするタイプと、

    孫も興味なくていつまでも自分中心の
    プリンセス物語(息子がプリンス)
    してるタイプがいるわけね。

    肝心の息子もいい歳したオッサンなんだけど、
    「ママだいすきー!ママかわいいよ!」って言ってくれてた
    チビプリンス幼児時代で止まってるんでしょうね。。。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2021/03/03(水) 00:15:44 

    >>143
    これは本当にそう思う。
    私の夫は母親から「私は姑達に対して嫌な想いしてきたからあんたが結婚したら絶対にお嫁さんの味方をしてあげなさい。」って言い続けられたみたい。
    だから夫は私が嫌だなと思ったら合う必要もないって言ってくれてるし義母もとても優しい人。

    +18

    -0

  • 989. 匿名 2021/03/03(水) 00:16:13 

    >>985
    なるほどね。
    返信ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/03/03(水) 00:17:29 

    >>976
    私は義母が夫に授乳してる写真渡されましたよ…。
    バッチリ写ってました。
    なんでしょうね?
    意味がわかりませんでした…。

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2021/03/03(水) 00:17:35 

    >>26
    別に嫁は良い、姑は悪い
    って決まってる訳じゃないからね…。
    当たり前に嫁の時から難があるんだと思う。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2021/03/03(水) 00:20:33 

    >>1
    家のことしかやることないからでは?

    +2

    -3

  • 993. 匿名 2021/03/03(水) 00:22:03 

    >>951
    957です。

    うちの息子は童貞なの!って言ってる友達が二人います。
    どちらの息子さんも20歳過ぎてます。

    もうこれにはお手上げで何も言えません、吐き気がします。

    勘違いではなくて願望なんだろうな、と思います。
    息子が可愛いくて仕方ないのかな、、オエップ。。

    嬉しそうに息子さんの話をしてるのでニコニコして聞いてますが内心は。。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2021/03/03(水) 00:24:14 

    >>563
    ホントそう。
    感情のコントロールとかできないし、集中力もなくなるらしい
    老人は子どもに返るみたいな話聞いた事あったけど
    高齢者も子どもも同じ気がする
    自分もなるのかと思うと怖い

    +26

    -2

  • 995. 匿名 2021/03/03(水) 00:25:33 

    >>993
    意外と20そこそこ童貞いるからそこは分からない😅
    バイトの子がよくイジられてる😅

    +0

    -3

  • 996. 匿名 2021/03/03(水) 00:26:06 

    >>993
    冷静に気持ち悪いですね。

    父親が外で「うちの娘はまだ処女で」なんて話していたら、
    絶縁レベルの話だと思います。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2021/03/03(水) 00:27:17 

    自分の娘なら言い返されるようなことでもお嫁さんは我慢してくれるから
    嫌味な言い方をしたり不快にさせたことに気付いていない

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2021/03/03(水) 00:27:38 

    元から難ありだと思う。
    思うことがあってもこっちは言わないのに、
    姑は私に言わないと気が済まない、感情のコントロールができない、幼稚。
    その証拠かのように、うちの姑は友達がいない。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2021/03/03(水) 00:27:44 

    >>995
    そういう問題じゃないよ、
    親が嬉々として我が子を「童貞なの」「処女で!」なんて言いふらしてたら、気持ち悪いでしょう。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2021/03/03(水) 00:28:47 

    >>766
    息子を取られたと思うタイプは息子が結婚していないのが多い
    休日は一緒に行動して幸せそうだわ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード