ガールズちゃんねる

仕事を早退して病院等行くことは不快?

551コメント2021/03/06(土) 13:55

  • 1. 匿名 2021/03/02(火) 11:34:20 

    早退して皮膚科、歯医者など病院に行くことがあります。職場の皆さんもそうしていたので、私もたまにそうさせてもらっていました。
    そしたら、職場の人に「土日休みなんだから、土曜日行ったら?」とキレ気味に言われました。
    私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。
    他の人もそうしてるのに私だけに言ってきたのでモヤモヤしています。

    +145

    -444

  • 2. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:02 

    別に何も思わない

    +1450

    -20

  • 3. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:18 

    無視で良いでしょ。
    土曜混んでるし、休日加算されるし。

    +1387

    -26

  • 4. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:23 

    何で私だけに言うんですか?って聞いてみたら?

    +1395

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:29 

    休みの日に行けるなら早退してまでは行かない

    +919

    -87

  • 6. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:31 

    全然あり

    +416

    -22

  • 7. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:36 

    >>1
    私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。

    もう答えでてるっしょ

    +797

    -14

  • 8. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:45 

    職場のみなさんもしているのに、言われるの?

    +524

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/02(火) 11:35:51 

    まぁ予約取って行く通院なら
    私なら土曜日行くかなぁ

    +473

    -36

  • 10. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:00 

    勤怠管理しとるけど別に。
    緊急除けば事前に知らせてもらえてれば。
    個人的な好き嫌いで攻撃されてるだけと
    思われる。

    +522

    -7

  • 11. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:01 

    そういやつはほっとけ

    +153

    -5

  • 12. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:03 

    普通だと思う

    +46

    -33

  • 13. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:08 

    連絡してくれたら全然何も思わないよ
    うちの会社ではごく普通
    たまたまその人その時忙しかったとかじゃないのかな?

    +326

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:10 

    >>1
    有給使ってならいいと思うけど、そうじゃないならはっきり言って迷惑

    誰かに迷惑かけてないって思ってるの自分だけだよ
    いくら仕事内容分けられてるとしても、少なからずいるといないじゃ状況が変わってくる

    +94

    -184

  • 15. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:13 

    >>1
    私のいた会社私用で時間給取るの普通だったし
    通院なんか気にならない

    +490

    -7

  • 16. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:13 

    迷惑かけてないのならいいし急遽病院に行かなくてはならない場合でも大丈夫だと思います。
    悪化したら責任取れないもん。

    +263

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:18 

    >>1
    主の職場が土曜休みなら、主だけに言うのおかしいね。
    何気に迷惑掛かってるのかも。
    あと、言えるひとにしな言わないよね。

    +418

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:18 

    他の人は申し訳なさそうにしてた

    主は当然のような顔してた

    その差では

    +148

    -66

  • 19. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:22 

    仕事を早退して病院等行くことは不快?

    +10

    -7

  • 20. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:27 

    ここで聞いてもわからない
    あなたの職場の雰囲気はあなたにしか分からない

    +218

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:35 

    業務的に大丈夫なら行っていいと思う
    歯痛とか何日も我慢できなかったりするし
    当日申出だと迷惑かかる人いるかもだけど…
    事前なら全く問題なし

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:37 

    有給半分使うかな

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:45 

    急に早退しても全く迷惑をかけない職種とは?

    +42

    -19

  • 24. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:45 

    うちの会社なら半休扱いだから何も言われない
    みんなやってるならその変な人は気にしなくていいと思う

    +129

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:46 

    >>1
    半休取って行くんじゃなくて当日の早退?風邪とか緊急の病気なら早退するけど、皮膚科や歯医者なら有給取るか土曜日に行く

    +367

    -17

  • 26. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:50 

    職場によるよね。1時間ぐらいなら仕事中に抜けてもOKな雰囲気あった。
    でもまぁ、週1で行ってたら多いと思う。

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:50 

    土曜日の歯医者さんなんて予約取れないし仕事に支障がないなら平日に早退して行くのはいいと思う
    人の休みにケチつける人って何なの?
    上司に相談したら?

    +180

    -21

  • 28. 匿名 2021/03/02(火) 11:36:54 

    急病とかなら仕方ないよねーってなる
    毎回なら土曜にいけばってなるのもわかる
    ただ、早退しても他に影響がないなら別に何も思わないかも

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:05 

    半休とってんだから、病院行こうが遊びに行こうがその人に関係ないと思うんだけど

    +191

    -9

  • 30. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:10 

    土曜に診察しているところに通っているなら、主の職場の人と同じように土曜に行けばと思う
    平日しか診察していないところなら何も思わない

    +17

    -9

  • 31. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:11 

    そんなん、無視でいいわ
    ババアのいうことなんか、気にしなくて良い

    +26

    -23

  • 32. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:11 

    >>1
    定期通院で土曜に病院やってるなら土曜に行けばいいと思う。急病なら早退して病院行けばいいと思う。

    +194

    -8

  • 33. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:12 

    >>1
    >>4
    はっきり言わないと今後も主だけに当たってくると思う
    主が言いやすい人なのかも

    +386

    -7

  • 34. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:15 

    まあ普通なら休みの日に行くよね。痛いとか辛いとかならどうしてもって職場に言って行くけど

    +48

    -12

  • 35. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:26 

    >>1
    土日って混むから嫌だよね
    自分の年休使って行くんだし、自分の業務がほかの人に回されるとかじゃなければいいんじゃないの別に
    その人もなんでそんなほかの人の通院日にキレてるの?何か迷惑してるの?

    +195

    -5

  • 36. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:38 

    誰も困らないなら問題ないし、他の人も同じことしてるなら、主だけが責められるのはおかしくない?

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:50 

    >>1
    うっせーわ、言ってみて

    +26

    -17

  • 38. 匿名 2021/03/02(火) 11:37:56 

    >私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。

    この一文は、主がまともな人ならいいけど、ものすごい傍若無人で天然で回りに迷惑をかけるような人だった場合は話が変わってくる

    +186

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:07 

    >>1
    早退ばかりしてる人と、早退せずちゃんと勤務してる人の給料が同じとか馬鹿馬鹿しいよ
    土日に行けるなら、土日にいくべき

    普通は皮膚科、歯医者程度で早退なんかしないよ

    +52

    -72

  • 40. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:11 

    >>1
    「私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。」
    はちょっと違くない?
    少なくとも主さんが早退した後、その分の仕事が誰かに回ってるわけだし。

    でも早退して病院行くってのは誰にもあることだからムカつきはしないかな

    +170

    -28

  • 41. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:18 

    >>1
    たまたまその人の機嫌が悪い日だったんじゃないの?
    可哀想に、主さん八つ当たりされたんだよ。

    +32

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:46 

    私も「緊急性ないなら仕事休みの日にして」と言われました
    それもそうかと変更してみたら土曜日はお昼までの診察だから混んでた

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/02(火) 11:38:57 

    みんな→体調不良で平日に病院
    主→緊急性のない歯医者や皮膚科で平日に予約

    迷惑かかってないと思ってたけど
    実は迷惑かけてた。


    想像できるのはこのぐらいかな。
    主にしか分かんないよこれ

    +163

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:08 

    朝イチで病院行ってから遅刻していったら物凄くお局に怒られたっけなぁ。
    仕事がどれだけあるか確認してから、それでも辛ければ、せめて早退しなさいって。

    +0

    -18

  • 45. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:15 

    特に何も。急に都合悪くなるときもあるし、歯医者さん等の予約もあるし、ご家族のご都合もあるよね。
    何も言わずに突然帰る訳じゃないでしょう?仕事残ってるなら次の日すれば良いし、急ぎなら皆でフォローすれば良いこと。その人の心が狭すぎるだけだとおもうよ。

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:17 

    >>4
    私だけに言うお局に聞いた事あるよ
    「あの人は忙しいのよ!貴方はたいした仕事してないでしょ」
    て言われたなあ

    +197

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:20 

    歯が痛くて急を要する時は、状況に寄って早退するけど、基本 病院の予約は休みの時か、仕事が終わった時に合わせて取る。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:22 

    >>1
    その人は、主のことが嫌いなんじゃないかな?

    もしくは迷惑がかかってないって思ってても実はなんらかのフォローをしてもらってて、、とか

    他の人と自分で何が違うのか、考えたらなぜ自分にだけ言われるのかわかるかも。

    +95

    -3

  • 49. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:27 

    主だけにしか言ってこないならその人に嫌われてるだけだよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:39 

    >>1
    行く頻度は?
    頻度が多いならイラッとくる

    +99

    -5

  • 51. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:40 

    正直言うと、仕事舐めてるなとしか思いません。早退して迷惑かからないって普段から仕事してない人だけじゃない?
    急病じゃ無ければ予め有給を取って行くか、土曜日に行くかした方がいいと思います。

    +26

    -35

  • 52. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:49 

    >>14
    有給使うの当たり前だろうし、半日休んだくらいでそんな職場に迷惑かかるって職場自体が問題だよ。こわいわー。

    +196

    -25

  • 53. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:50 

    >>39
    定期健診ならともかく、歯医者って結構緊急で行くことあると思うよ

    +30

    -11

  • 54. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:50 

    調子悪い時は早退して行って欲しい
    移されるのも嫌だし何より自分が体調悪い時も早退して病院行きたいから
    我慢が美徳は廃れればいい

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/02(火) 11:39:55 

    >>1
    私の姿が見えないとそんなに寂しいですか?
    って問いかけてみる。
    もう二度と言って来なくなると思う。

    +17

    -7

  • 56. 匿名 2021/03/02(火) 11:40:01 

    >>20
    結局それがすべてなんだけど、
    一方的に慰めて欲しいだけだからね
    実際に職場の雰囲気まるっと知ったらどういう印象になるかわからないよ

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/02(火) 11:40:11 

    人の通院状況まで気になり出したら終わり
    病院なんて皆行くじゃんw
    自分のタイミングで行ってよし!

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/02(火) 11:40:25 

    その人がムカつくけど言えない相手がいそうだから
    主と同じように早退している人に○○さんに土曜に行けって言われたんですけどってチクってやったら?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/02(火) 11:40:52 

    早退なの?半休じゃなくて?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:04 

    >>53
    主の書き方的に緊急性のある歯医者ではないよね

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:24 

    迷惑かかってないなら良いんじゃないの別に。
    ちなみに半休とか時間休じゃなくて早退なのは当日急遽早退ってこと?
    それなら全く迷惑かかってないということは無いと思うし、他の人に言わないのは頻度か言いやすさの差じゃないかな。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:38 

    >>1
    皮膚科、歯医者で早退??
    痛くてたまらないとか緊急事態なら早退するけど、そうでないなら土曜日に行ったらとは思うかも

    +126

    -15

  • 63. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:55 

    >>1
    正社員だよね?
    緊急じゃないのに皮膚科と歯医者で休むのは非常識だと思う

    +74

    -39

  • 64. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:58 

    有休に振り替えてる
    遅刻早退は査定に響くから

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/02(火) 11:41:59 

    >>46
    たいした仕事してないなら抜け放題じゃない?
    お局理論が分かんないわw

    +211

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:03 

    >>60
    >>39の書き方は一般論を言っているのかとw

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:17 

    最初から分かっている用事なら事前に半休取得するかなあ
    突然帰るねって言って誰にも迷惑かからない職場ってどんな??

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/02(火) 11:42:50 

    時間休とってなくて、毎回歯医者ならセコいなとは思う
    緊急の歯痛とかならどうぞって感じだけど
    ちゃんと時間休憩とか半休とって行ったら?

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:00 

    >>1
    有給使って、尚且つ個人で完結する業務内容なら誰に文句を言われる筋合いも無いと思うけど
    上司や他の同僚にこんな事言われたんですが、ご迷惑お掛けしてますか?って聞いてみたらどうかな

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:01 

    うちの職場でも平日に通院で早退する人いっぱいいたけどほぼ迷惑なこと何もなかったよ
    急ぎの案件じゃない限り「あ、○○さん早退したんで明日伝えますねー」とか、書類も回せるものは明日に回す。それで問題なかった

    ただ、超繁忙期で電話ガンガン鳴るときは皆空気読んであんまり早退しなかったかな
    どうしても行かなければ…という人も滅茶苦茶申し訳なさそうだったから早退しても特にイラッとしたことはないけど

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:08 

    >>15
    どんな仕事内容ですか?私もそう言う会社で働きたい!

    +9

    -8

  • 72. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:09 

    普段は気にならないけど、頻度があまりに多かったり、早退して当たり前〜って顔をされたらイライラするかも

    周りに迷惑をかけてないって本人が思ってても、周りは別かもしれないし

    1さんも何かイライラさせる要因があると思う

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:14 

    お互い様

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:20 

    職場によるかも。
    私は老人ホームで働いてて朝から夕方まで忙しくて
    途中で職場から抜けたり半休取れる雰囲気じゃないかな。
    発熱やら嘔吐下痢で早退して病院受診ならありだけど。皮膚科眼科歯科なら仕事終わってからか仕事休みの日に行く。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:29 

    >>1
    >私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。

    ひょっとしていてもいなくても同じなんじゃ?役に立たないのに一人前に早退してんじゃねーよって思われてんのかも

    +65

    -20

  • 76. 匿名 2021/03/02(火) 11:43:55 

    緊急性や時間にもよるよね。それがもし美容院だったらどう思うかっていう話もあるし。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/02(火) 11:44:01 

    公務員の方だったら当たり前なのでしょうか?
    うちはシフト制なので絶対にあり得ないです。休みの日に勝手に行きなよ!って思われますね・・・病院、早退ありなら、美容室とかも良いのでしょうか?だったら羨ましい。

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2021/03/02(火) 11:44:03 

    >>53
    そんなに緊急で歯医者に行くことなんてある?

    +7

    -11

  • 79. 匿名 2021/03/02(火) 11:44:30 

    >>1
    病院の予約を仕事の日に入れるのは気が引ける。

    +48

    -3

  • 80. 匿名 2021/03/02(火) 11:44:36 

    >>1私が早退したことによって、誰かに迷惑かけてるわけではありません。

    なんとなく、1さんの言い方が気になるw
    知らない間に周りをイライラさせる何かをしてるかも

    +93

    -5

  • 81. 匿名 2021/03/02(火) 11:44:49 

    体調悪いとかならあり
    妊娠なら無しかなぁ。仕事に支障ないようにして欲しい

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:00 

    >>78
    ありますね、しょっちゅうではないと思いますけど

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:08 

    >>1
    迷惑かけてるかは主主観だからなんともだけど、自分の年休で半休つかって行くなら文句はない
    でも使わずに早退とかなら歯医者とかの定期通院くらい休みに行けばとは思う

    +54

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:17 

    >>1
    私は体に不調があれば積極的に病院行ってほしいです。悪化したら大変ですし。
    平日じゃないと病院も予約取りづらいのもあるし、不快とか全く思わないですよ。行っちゃってください。

    +13

    -10

  • 85. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:27 

    予約はいつも土曜日にして、緊急だったら会社近くの医者に昼休みに飛び込んでたから早退するのは驚いた
    でも主さんの職場でそれが慣例化してるなら良いけど

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:32 

    年に数回なら何も言われないと思う。主は頻度が多かったんじゃない?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:38 

    >>1
    体調が悪くて仕方ないなら半休取って早退するけど、急ぎじゃなかった土曜日に行くかな。
    そうしておいた方が土日休みの会社ではゴチャゴチャ言われない。
    前に主さんと同じ事を金曜日にやってた人が裏でかなり言われてた。

    +44

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:44 

    >>1
    不快云々じゃなくて、非常識だと思う。

    他の人は皮膚科とか歯医者じゃなく、持病でとか内科だとかもっと重要なものなんじゃないの?体調不良だとか。

    定期的に皮膚科と歯医者で早退とかありえないよ。言われて当然だと思う。
    他の人も皮膚科とか歯医者なら、あなたが知らないだけで言われてるかもしれないしね。

    +35

    -23

  • 89. 匿名 2021/03/02(火) 11:45:59 

    >>3
    混んでるとか休日加算されるだけで早退??
    本当に迷惑かかってないならいいけど、そう思ってるのは主だけで少なからずかかってるとしたらその理由だけで早退したら文句は言われると思うよ

    +25

    -67

  • 90. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:15 

    >>52
    あなたちゃんと働いたことないでしょ?
    こういう非常識な寄生虫だいきらい

    +9

    -87

  • 91. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:27 

    ガルちゃんどうなってんの?みんな社会に出てる?
    緊急性のない症状(例ホワイトニングとか)に「今日医者行くんで早退します」って普通に非常識でしょ。例えばシフトでも一人抜けただけで仕事量も違うし、学校じゃないんですけどって思うわ

    +34

    -13

  • 92. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:47 

    前々から決まってる予約なら、それまでに休む分の仕事をしておけばいいだけの話。
    日ごろからそうしてる人が早退しても、周りは何も言わない。
    主の場合は、まあそういうことなのでは?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/02(火) 11:46:51 

    >>82
    人生で1度しか緊急で歯医者の経験がないからわからなかった

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2021/03/02(火) 11:47:04 

    歯医者って当然自分の仕事が終わってからの時間に予約入れてました。もし9時〜5時まで仕事だったとしたら、4時に予約入れてるって事ですか?なんか人としてどうなのw

    +32

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/02(火) 11:47:23 

    >>90
    余裕無さそうなおばさんw

    +34

    -4

  • 96. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:02 

    >>19
    みんなのコメント読んでる時はこの画像に気にもとめないでスルーしてたのに、トピ画になった途端笑ったw

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:25 

    >>46
    大した仕事してなかったら、それこそ平日に早退しても支障ないよね
    もっと上手い言い訳考えればいいのにね

    +157

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:40 

    営業職の人とか、外回りついでに歯医者行ってる人とかいたし、事務の人とかでもちょっと銀行行ってきますって昼休みちょっと延長してる人とかいたけどみんな何も思ってなかったよ。一般的に知られてる会社だけど、みんなゆるかったなぁ。昨日のトピにもあったけど、勤務中におやつなんてみんな普通にしてた。15時くらいに近くのコンビニ行ってチョコとかアイス、コーヒー買ってきて食べるとか普通。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:40 

    早退はなかなか目立つよね。退社時間の30分前くらいならまだしも、3時くらいに早退とかでなんのペナルティーもないならちょっと自由すぎると思う。実際に病院かどうかなんて証明できないしさ…空気読むのは大事。

    +5

    -4

  • 100. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:51 

    >>19
    ちょっと苦しいかな。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/02(火) 11:48:56 

    >>90
    ちゃんとしたとこで働いてる人ほど有給取りやすいし、取るのが当たり前だよ

    +80

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:09 

    >>93
    よこだけど私は仕事中に煎餅食べてたら
    前歯折れたことある

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:21 

    主もおかしい部分があるよね

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:24 

    >>91
    私は不妊治療して休みがちで退社してその後もどこも雇ってもらえないから、そんなにしょっちょう抜けても支障ない仕事あるなら是非とも教えてほしい

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:41 

    大した仕事してないんだからせめて勤務時間内くらい社内に居ましょうよっていうカンジかな。電話番だけでも居てくれたら違うし。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:45 

    うちの会社は小さくてゆるすぎて定時17時までだけど16時半とかに病院行きたいんで帰りますで、時間休もとられずに病院に行けます。

    が、持病持ちで14時半とかから帰る人いるけど、それも扱いが同じだから、それはさすがにズルくない?と思います。半休とかなら全然どうぞって思うけど。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2021/03/02(火) 11:49:46 

    >>91
    本当、みんな社会人としての常識が無いんだなって事が分かったw

    +14

    -12

  • 108. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:01 

    職場にもよるだろうけど、うちだったら、緊急でなかったら、休みの日に行けだわ。
    緊急の歯痛でも早退はチクりと言われた。

    誰かに迷惑掛けてないかと思うかもしれないけれど、その人が定時までいることをみこんで仕事を依頼しようとしていた人もいるかもしれないし。それを「迷惑かけた相手はいない」とするのはちょっと違うかも。

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:04 

    >>26
    だいぶ昔だからかそうしてた
    会社行ってちょっと早めの昼休みにしてもらって病院がやってる時間に入って昼休み中に戻ってくるって感じで。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:05 

    >>44
    ババアってすぐ怒るよね
    怖いわ
    更年期で余裕がないんだわ
    普通は、朝イチで病院行って遅刻して出勤してきたら、
    大丈夫かどうかを心配するよね

    器が小さい、ババアのくせに恥ずかしいわ

    無駄に年だけ食ってるバァさんだから気にしなくていいよ

    うっせーわ、って怒鳴ってやってほしい

    休まず出勤したあなたは偉い。

    +7

    -17

  • 111. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:33 

    >>77
    シフト制ならそりゃそうでしょとしか

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/02(火) 11:50:33 

    他のトピでも書いたことあるけど、
    医者行きたいから早退したいと申し出たら
    「ああ、行ってこい。ついでにその悪い頭も見てもらって来い!」
    と言われたことがある。
    翌朝から出社しなかったことは言うまでもない。

    +5

    -14

  • 113. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:08 

    >>101
    横だけど、当日に有休取れるものなの?
    前日までに有休の申請しか経験ないから分からなくて

    +2

    -23

  • 114. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:09 

    いいんじゃない
    私の職場もほとんどみんなやる気ないからよく休んだり職場に行ってもほとんど寝てる人しかいないから

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:27 

    >>71
    お客様対応と事務作業だけど予約制だから、予約入ってなくて仕事立て込んでなければOKって感じ
    ちょっと特殊かも

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/02(火) 11:51:29 

    >>1
    上司に許可を取って行くのなら問題ないでしょ。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/02(火) 11:52:06 

    昔、更衣室で朝から「今日だるーい、体調不良ってことで早退しちゃおうかな~」って新人が言ってる一番の古株の人に言ってて驚いた。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/02(火) 11:52:47 

    >>1
    職場の人がそうしてるとは緊急時だからではないの?
    緊急性がないのであれば早退はあまりよく思われないでしょ。
    例えば土曜は混むからの早退理由は社会人としてさすがにないと思うけど。

    +29

    -7

  • 119. 匿名 2021/03/02(火) 11:53:28 

    >>1
    主がちょーーー頻繁にそれを繰り返していたりするわけじゃないなら、その人超健康体な人でしょ。
    健康な人は、他人の健康状態には無寛容だったりするから。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/02(火) 11:53:39 

    迷惑もかけていないなら主の有給があるなら主の有給減るだけなんだからいいじゃん。
    病院に行く必要がある時にも行けない世の中じゃポイズンだわよ。
    休む事に嫉妬してくる女って、心が枯れ過ぎてるわよね〜。いやだいやだ。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/02(火) 11:53:59 

    >>110
    うーん。お互い20代でしたよw

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:05 

    >>102
    うちのおばあちゃんやん👵
    接着剤?で綺麗に元通りにしてもらえて歯医者すごー!と思った笑笑 

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:17 

    >>3
    これに大量プラスてどうなってるの?
    うちの職場にも「土日は高いから早退しますー」て抜ける掃除のおばさんいるけど普通に迷惑だわ。
    謝りもしないからおそらく他の人がカバーしてる事に気付いてない。
    この人が立てたトピかと思った。
    外人で日本語入力できないから違うと思うけど。

    +34

    -60

  • 124. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:26 

    >>1
    皮膚科は、早急な治療以外土曜日に行くかな~?
    歯科は、いいんじゃない?
    会社によっては、忙しい時期とかタイミングも有るから人手足りない時なら言い方もきつくなるかも

    +9

    -4

  • 125. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:29 

    >>40
    そこ読んで思った
    誰かには迷惑かかってるよね
    5人でする仕事なら4人になったり、代わりの1人入ってもらったりとかあるわけだし
    もしやそれがないのかな?次の日に多めに仕事するみたいな仕事のやり方なのかな?

    +60

    -8

  • 126. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:30 

    ここのトピ見るだけで日本人の仕事に対する真面目な気質表れてるなと思う

    早退1つするのも気を遣うような部署にいたけど、
    別な支社に転勤になってこれこれこういう理由で早退したいですと言ったら、
    別に私用の内容まで報告することはないですよ休む前に申請だけしてもらえればと上司に言われてカルチャーショックだった

    でも本来は社員が何を理由にいつ有休をとろうと自由だし、
    いつ有休とっても誰にも何もしわ寄せのいかない状態にしないといけないよね合会社が

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:45 

    >>119
    まあこういうトピの「たまに」ってほぼ頻回よね笑

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:54 

    病院に行くと言われたら、行って行って ここはいいから行ってきて お大事にね。って思うよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/02(火) 11:54:55 

    >>120 主は有休つかってないから言われてる話かと…?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/02(火) 11:55:05 

    >>101
    体調不良での当日欠勤は一般的には有給とれないと思いますが?

    +3

    -30

  • 131. 匿名 2021/03/02(火) 11:55:23 

    実際に周りの話を聞いてみにゃ分からん
    微妙な差で皆と一緒に扱ってもらえない事ってあるよ
    例えばAさんは早退はするけどその分の仕事をするとかBさんは納得できる理由があるとか、普段の好感度とか
    よく周りの意見を聞いてみたら?
    それでも理不尽だと思うなら上司に相談してみたら良い

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/02(火) 11:55:26 

    >>91
    主のとこはどうか知らないけど
    うちはフレキシブルだから
    ミーティングで毎日の進捗さえ報告できてれば
    後は自分のペースで仕事できる。帰って行く人に用事なんて聞かないからホワイトニングいってようがなんでもいい。
    人が早退したぐらいで他の人が困るような会社は人手不足だと思う

    +14

    -10

  • 133. 匿名 2021/03/02(火) 11:55:27 

    ”みんな一緒のことをすべき”でやってきたバブルとかを生きてきた中年層ほどこういうの嫌悪感持ちそうだなと思う。
    今はこんなご時世なのもあるけど、そういう生き方は見直されるべきって流れになってきてると思うよ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:17 

    >>130
    どこにも当日欠勤で有給取ったとか書いてないけど?

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:32 

    頻繁に通院目的で当日に早退されると困る人はいるだろう…
    半日有給であらかじめ休みますとわかってるならそれは良いんじゃないかな
    そのための半日休だし。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:36 

    >>1
    あなたの場合、早退できて当然、って態度が出てるのでは?


    当たり前〜みたいな顔でとっとと早退されたら、周りはカチンとくると思うよ。

    +50

    -9

  • 137. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:46 

    >>113
    当日どうしても病院に行かなきゃいけないような緊急事態なら疾病扱いじゃない?通院なら全日に申請できない?

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/02(火) 11:56:57 

    >>129
    横だけど、有休使わない早退ってあるの…!?
    数分早めに退社してる人とかは見たことあるけど、そんな堂々休みも使わず早退するのが普通って会社存在するの…!?当然早退=時間休だと思ってた

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:03 

    >>1
    主さんの言う早退って事前に有給申請してなくて当日職場の人が知るの?
    それで許されるのって高熱だったり急な体調不良じゃない?
    読む感じだと当日中に処置しなきゃいけない緊急性はなくて
    定期的に通ってる感じだから有給使っていくか土日に行くのが普通だと思う。
    認識違いだったらごめん。

    +64

    -3

  • 140. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:06 

    土日休みの皆さん
    役所関係は早退して行きますか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:06 

    >>125
    ウェブデザインやってるけど
    私が1週間休もうが他の人に私の仕事がまわることはないよ。そういう業種もあると思う

    +52

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:45 

    他の人は半休にしてるのに、主はそれを知らず早退しまーすって言ってるのかな。
    主の評価がそういう人になると、今はリストラはされないから良いけど、今後なにかあった場合に会社の対応は違ってくるだろうね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:52 

    >>91
    職種によるんだろうな、シフト制の接客業とかなら嫌がられるだろうし、無責任だなと思うけど。
    納期が決まってるものを個人で、みんなで作る系の仕事ではこういうのごくごく普通だし、みんな何とも思わない。
    納期破ったり、しょぼいもの作ったらめっちゃ嫌がられるけど。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:59 

    >>110
    なんでそんなにひとりで怒り狂ってる?w
    更年期?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:24 

    後輩が、次は誰の葬式にしようかっていつも考えてた。大嫌い。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:28 

    >>113
    取得する権利はあるよー
    うちの職場は子供が風邪引いて突然休んだりする場合に有給使う?って聞いてくれる
    有休の日数によって使ったり使わなかったりする
    本来は有給取得の目的は何でもいいけど遊びに行く時に当日申請する人は見たことないなー
    制度上はそれも問題ない行為ではあるけど

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:29 

    >>132
    人手不足が慢性化してるから
    みんなこんなにカリカリしてるんだろうね

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:49 

    >>140 私は役所や銀行は昼休みに行ってました

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/02(火) 11:58:53 

    >>52
    半日休んだくらいでそんな職場に迷惑かかるって職場自体が問題だよ
    てそれだけで問題職場扱いするのはどうなの?
    サービス業は突発的に休まれたらどこも迷惑かかるからサービス業は全部問題職場だね

    +62

    -9

  • 150. 匿名 2021/03/02(火) 11:59:37 

    ペットの葬儀は有給?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/02(火) 11:59:38 

    >>15
    うちの会社もそうです
    子供の行事や通院は時間給取るかな、有給休暇に余裕ある人は有給休暇取る
    でも平日の通院は大学病院とかで、歯医者とか個人クリニックは仕事終わりか土曜日行くってのがわりと普通になってる

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/02(火) 11:59:56 

    皮膚科とか歯医者なら予約のような気がする。
    事前に予約できる病院なら休みの日に予約する。
    他の人は体調不良とかじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/02(火) 12:00:11 

    >>130 後日でも振り替えてもらえるよ

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/02(火) 12:00:14 

    皆、自分の権利はちゃんと使おうね
    仕事は苦労するべきって考え自体が間違ってるからね。楽しく働いていいんだよ

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:02 

    >>3
    え、休日加算知らなかった!

    +131

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:10 

    >>52
    スピードな必要な宿場はあるにはあるけどね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:24 

    まぁ言われるほど目に余ったのかもしれないし、迷惑はかけていないと思う主には見えない誰かのフォローがあってのことなのかもしれない。

    そう言われたのなら、まずは少し注意して周りを見てみたらいかが?とは思う。とりあえず不快に思う人がいたってのが事実。お腹が空いていたのかもしれないし。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:43 

    >>1
    迷惑をかけてません、って周りが言うことであって、1が言うことではないと思うよ

    +57

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/02(火) 12:01:54 

    >>130
    余裕で取れるけど…

    +36

    -3

  • 160. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:09 

    全く気にしない
    ライブで半休取る人とかもいるよ
    ちゃんと申請して
    余程の繁忙期じゃなければ気にしない人の方が多いと思う

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:10 

    過去の経験談でのコメントもあると思うけど、今は働き方改革で有休も取りやすい(逆に取らなくてはいけない規定)ですよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:12 

    >>153
    会社によるのか、なるほど!

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:14 

    >>149
    サービス業問題ありだと思うよ

    +11

    -7

  • 164. 匿名 2021/03/02(火) 12:02:22 

    >>40
    わたしもそこ読んで、ん?と思った。

    本当に主さんの分が他の人に回ってないとしても、「誰にも迷惑かけてないです!」みたいな態度は病院に限らずよろしくはないかと。

    病院だったり、子どもの体調不良で急に休んだりするのは誰にでも起こりうることだからそれでムカついたりはしないけど「仕方ないじゃん!わかってよ!」っていう態度にムカつくかも。

    +78

    -7

  • 165. 匿名 2021/03/02(火) 12:03:08 

    >>130
    うちのとこは欠勤の連絡したら有給に変えるかどうか聞かれるよ

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/02(火) 12:03:13 

    うちの会社有給取得率の目標が7割だから、取らないと詰められる。だから病院行きたいときとか、火曜祝日の時に月曜休んだりしてるよ。休むために前倒しで業務進めてる。
    というか休む理由を周りに言う必要もない。みんな有休消化のため、とか適当なこと書いてる。

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2021/03/02(火) 12:03:43 

    大きい病院の外来とかだと、何曜日って決まってたりするもんね。
    突発でもなく、事前にわかってて仕事に影響ないなら、気兼ねなく行けるけどなー

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/02(火) 12:03:47 

    まあでも実際、誰にも迷惑かかってないなら職場の人もいちいち文句は言わんわな笑笑

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:14 

    >>1
    たまに、っていうのがどれくらいなんだろう。他の人も。
    そういう感覚のズレはあるかも。
    病気って通院になると長引くからね。
    理解の無い職場だとしんどいね。
    休みを取るというのが仕事量や職種にも
    よるし。
    歯医者とかは何とか休みに予約や仕事の後行ける遅くまでやってるとこ探すかな。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:14 

    なんとなく書き方で思ったんだけど、もしかして派遣じゃないよね?もしそうなら職場の皆さんがやってても立場が違うから許されないとは思う
    違ったらごめんね

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:31 

    >>1
    迷惑かけてないとは言い切れないのでは?

    +19

    -2

  • 172. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:45 

    なんかちょいちょい
    ブラックの香り漂わせてるガル民がいる。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2021/03/02(火) 12:04:47 

    >>1
    1さんの好感度が、他の人たちより低いだけだと思う

    +22

    -3

  • 174. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:06 

    >>63
    パートでも緊急性のない病院への診療はなかなかいない
    土曜混んでるからやだよねってのはわかるけどなんで混んでるってみんなちゃんと休日に病院に行くからじゃん。ほとんどの人が遅刻、早退せず休みの日に行くんですよ。

    +37

    -7

  • 175. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:19 

    >>3
    土曜日の午前中は休日加算は付かないんじゃない?午後は付くけど。

    +114

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:25 

    >>91
    私はIT企業の事務担当だったけど皆自分の仕事の進捗に応じて自由に休みとってたよ
    全員いなければ仕事が回らないタイミングなんて月の中でも限られてるし

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:40 

    >>40
    うちの会社も主みたいに1人が1日休んだところで他の人の業務量が増えたりしないよ。
    会社によりけりよ。

    +82

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/02(火) 12:05:47 

    主いないから解散だね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/02(火) 12:06:05 

    >>149
    横だけど予約制のサービス業ならめっちゃ迷惑かかりますね

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2021/03/02(火) 12:06:11 

    >>20
    ほんとそれ。
    主は誰にも迷惑かけてないって言ってても実際はどうか分からないしね。

    +30

    -2

  • 181. 匿名 2021/03/02(火) 12:06:16 

    普段からちゃんとしてる人なら全然何も思わない!むしろ体調優先してわ!って思う

    普段からサボったり信用できない人だと、サボりかなーって思う笑 言わないけどね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/02(火) 12:06:33 

    >>91
    知ってる社会狭すぎて草

    +9

    -7

  • 183. 匿名 2021/03/02(火) 12:06:38 

    >>1
    予約したので、と言って早退します
    いつもしっかり仕事してるから、
    病気の時くらい早退します

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:22 

    >>23
    閑職じゃない?
    ひたすら書庫の掃除してるとか

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:30 

    >>179
    流石にそんな仕事で主が
    他の人に迷惑かけてませんとか言わないと思うんだが

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:41 

    ここ読んでたらうちの会社超絶ホワイトなんだなと思ったw

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/02(火) 12:07:50 

    周りができてるなら普通に度を超えただけじゃない?まずそこを心配しないもんかね?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:04 

    >>29
    休みじゃなくて早退って書いてあるけど
    日本語読めないの?

    +12

    -21

  • 189. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:04 

    >>1
    有給消化ならいいんじゃない?有給消化って理由言わなくていいんでしょ?これから病院っていちいち言わないでサラッと半休とればいいんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:38 

    >>23
    想像力なさすぎじゃね

    +8

    -10

  • 191. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:40 

    >>165
    いいなーホワイトだね!
    有給消化したいって相談したら上司から非常識だと言われたのでできないものかと思ってた。

    +0

    -8

  • 192. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:57 

    職場の雰囲気や暗黙の了解と休みの取り方によるかも
    一番忙しい時期(事前にわかってる)に、「歯医者に行くので早退しまーす。あ、明日は皮膚科なので午後休もらいまーす」だったら、「土曜日にズラせない?」って言われても仕方ないかな
    基本的に有給はいつ取って良いけど、他の人がお休み多い日は避けたり、忙しい時期に何日もお休みするのは職場によっては避けた方が良いかも

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/02(火) 12:08:58 

    病院も美容院も混んでて対応が雑な事あるよね。
    まあ、嫌味言いたいだけなんだろうね。
    有給取るのに理由はいらないし。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:11 

    >>188
    意地悪だね

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:43 

    >>1
    休む頻度が他の人より多いとか、いつも金曜に早退するとか、なにか言われる理由がありそうな気がする。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:47 

    >>38
    多分まともな人なら、他人から何も言われないと思うんだ
    まあ、そういうことだよね

    +39

    -2

  • 197. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:58 

    >>166
    1の場合は有休取得ではなくて、(有休を消費しない)ただの早退の話をしてるのでは?

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/02(火) 12:09:59 

    >>154
    本当そう。自分の仕事ぶん投げて休むのはまずいけど、そうじゃなければ好きに休みをとればいい

    仕事が辛い楽しくないとか思うのって、そうやって自分や周りが仕事を何よりも最優先にしなければならないって追い詰める雰囲気作ってることも関係してると思う

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:05 

    >>3
    早朝や夜間にも通常診療している診療所では、たとえ診療時間内であっても8時前や18時以降(土曜の場合は12時以降)、日曜・祝日は終日に受診した場合は、初診料や再診料に「夜間・早朝等加算」として500円の割増料金が加算されます(たとえ19時までを診療時間としていても、18時以降に受診すれば加算されます)。

    500円の3割だから実質150円くらいしか変わらないんだけどね?たった150円も支払えない方が驚く。

    皮膚科や歯医者って急ぎじゃない診察だと思うから、夜までやってる所を探した方がいいと思うわ。早退してまで行くのは違うと思うよ。

    +9

    -22

  • 200. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:15 

    主さんだけ言われるの?
    もしかして、主さんだけ回数やたら多いから主さんが気がついてないとか

    土曜も行ける状態なら、土曜に暫く変えた方がいいかも

    土曜は子供いるから行けないとか言ってないかい

    キツイ言い方だけど自分がいなくても困らないって考えなら辞めた方がいいよ





    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:18 

    他の人は有休で主は有給使い切ってるパターンあるでしょ?笑笑
    もしやうちの会社の人かなと思ったわ!!

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2021/03/02(火) 12:10:33 

    >>185
    主の職場の話はしてないと言うけど…

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2021/03/02(火) 12:11:18 

    他の人と同じ頻度でやってるのに主だけ文句言われるならほっといていいと思う
    そうじゃないなら少し考えてみてはどうだろう

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/02(火) 12:11:35 

    忙しくない、周りに迷惑かけない
    その日しか予約が取れなかった
    早めに受診しないと駄目そう
    色々あるけど、病院は早めに行ってもらいたい
    病気は、周りが責任もてないことだから

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/02(火) 12:11:59 

    >>1
    職場の皆さんもそうしていたので

    の部分はなんなの?

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/02(火) 12:12:31 

    うちの会社、会社の車で病院まで社長夫人に送ってもらえるわ
    社員6人だけどw

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/02(火) 12:12:36 

    そもそも早退しなくても、夜7時や8時までやってる歯科や皮膚科に行ってるから平日受診は可能ですよ

    +5

    -5

  • 208. 匿名 2021/03/02(火) 12:12:59 

    半日や数時間の有給取るってだけでしょ?有給取得の理由なんて自由なんだから何も問題ないんじゃないの?

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/02(火) 12:13:12 

    >>2
    なんとも思わない人が多いのに>>1のマイナスが異常よね。
    別に病院で早退なんてなんとも思わない。

    +41

    -6

  • 210. 匿名 2021/03/02(火) 12:13:32 

    >>155
    夕方からも時間外加算されるよ

    +25

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/02(火) 12:14:16 

    >>1
    これは早退して病院に行くことというよりも、その行為をしている人自体がどう思われているかの問題の方が大きいと思う。
    同じ行為をしていても、それをする人によって周りの反応は違う。

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/02(火) 12:14:22 

    間違いなく疑われるだろうね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/02(火) 12:14:45 

    早退っていうのがよくわからん
    半休ではないの?

    半休なら家でごろごろしてようが遊びにいこうが自由だと思うけど

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/02(火) 12:15:16 

    早退だとごちゃごちゃ言われるから、通院日は早く出勤してその分早く退勤してた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/02(火) 12:15:29 

    >>1
    すぐに病院に行かなければいけない緊急性のある状態なら早退もやむを得ないけど、
    皮膚科と歯科医って緊急性がないから土曜日行けば?って確かに思われるかもね
    誰にも迷惑かけてないと言っても決まった勤務時間を自分都合で変更してるわけだから何か言われても仕方ないかも

    +13

    -8

  • 216. 匿名 2021/03/02(火) 12:15:29 

    >>1
    あなただけなら嫌われてるから意地悪されてるのかも

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/02(火) 12:15:39 

    >>91
    接客業なら同感。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/02(火) 12:16:14 

    内科とか婦人科は平日じゃないと予約取れなかったりして早退するのはわかるけど、都市部だと歯医者は夜割と遅くまでやってるから、わざわざ早退して早く行くほどじゃないなあとは思うかも。
    こればっかりは会社によるからなんとも。

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2021/03/02(火) 12:16:26 

    >>191
    有給はあなたの権利だから
    申請することが非常識なはずがありません。
    上司が有給取得の邪魔をしているなら非常識かつイリーガルです。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/02(火) 12:17:03 

    心療内科は土曜日の予約取れないから平日行くよ。というか休む理由なんて言わない

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/02(火) 12:17:08 

    >>208
    有給取得してるか明言されてないから、1でマイナスが多いのかと…

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/02(火) 12:17:20 

    >>202
    安価最後までたどったら1まで続いてる
    主の話でしょ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/02(火) 12:18:14 

    >>209
    他人がどんな理由で早退してても
    ほんとどうでもいいよね
    ガル民とりあえず叩きたそう

    +9

    -4

  • 224. 匿名 2021/03/02(火) 12:18:18 

    >>1
    有給を取得してるからしてないかでまた話が変わってくるかと思うんだけど、そこらへんはどうなの…?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/02(火) 12:18:26 

    土曜日に予約が取れなかったり、緊急性があったら早退させてもらう。

    私は歯列矯正のワイヤーが外れて口にワイヤーが刺さってたときに早退させてもらって歯医者に駆け込んだよ。

    そのときに行かなきゃ駄目なときもあるし、主の職場はサービス業でもなければ、みんな早退して病院行ったりしてOKなんでしょ?

    それなのに主にだけ言われるのって気分悪いよね。
    なんで私にだけ言うんですか?って言ってみたら?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/02(火) 12:19:53 

    >>222
    ごめん、安価ってどういう意味?

    +2

    -12

  • 227. 匿名 2021/03/02(火) 12:20:43 

    >>1
    それを言ってきた人が主を嫌ってるのかも

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/02(火) 12:20:56 

    担当の先生の曜日合わせるから仕方ない。代わってもらってる

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:10 

    >>1
    全然構わない。行くまでにちゃんと自分の仕事をしてくれて居るのなら。もしくは引き継ぎをちゃんとしてくれていたら。
    いつもやりっぱなしで、多くの皺寄せが周りの人に来るならちょっと複雑かも。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:47 

    >>1
    職場の皆さんもそうしていたのでってその人達も皮膚科や歯医者なの?
    持病があって通院してるとかじゃないの?
    歯医者だとしても歯痛がして緊急性あるとか

    緊急性ない歯医者に皆自由に行ってるてどんな職場?て思うけど

    +16

    -6

  • 231. 匿名 2021/03/02(火) 12:21:52 

    有給の半日使用って年間の取得回数が決まってるから
    長く通院する場合はできるだけ土曜に行って
    都合が合わない時だけ有給の半休使う

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/02(火) 12:22:27 

    Aさんはお子さんが交通事故で早退、
    Bさんは介護されてるご両親の体調不良で呼び出され早退、
    Cさんは美容クリニックに行きたいから早退

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/02(火) 12:22:40 

    普通に一日有休取って、朝行けば?

    そしたら、午後ゆっくりできるやーん。
    休む為に有休あるんだよ、使わないと

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/02(火) 12:24:44 

    >>19
    阿藤快?どういうこと

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/02(火) 12:24:49 

    >>1
    皮膚科や歯医者なんてすぐ終わるから、抜けてまた戻る人いたな〜

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/02(火) 12:26:31 

    >>197
    あ、そういうことですか。
    それでもうちの会社は誰も何も言わないなぁ。そもそもその人がどういう休みを取ったか分からないし。
    その人メインの会議なのにしょうもない理由をつけて早退されたら、どうしちゃったんだろうって思うけど。
    こういうの会社によりけりですね。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/02(火) 12:27:04 

    >>5
    私も!
    有給勿体ないから使いたくないな
    でも大学病院とかで土曜日だと何時間も待つなら仕方ないかも
    他人が自分の有給どう使おうと気にならないけどなー

    +90

    -3

  • 238. 匿名 2021/03/02(火) 12:27:09 

    >>115
    そうなんだ!ありがとう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/02(火) 12:27:17 

    急に歯の痛みが増して早退ならわかる、仕事にならないし。ただ定期的な治療の通院で毎週早退されたらエッと思う。世の中の多くの人は仕事後に行ける時間帯までやってる歯医者を探して行ってるから。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/02(火) 12:28:51 

    あー、まー社員さんはそう思うかもねぇ。
    協力的がないと多分見なされてそう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/02(火) 12:29:06 

    >>232
    A、Bは突発的だけど、Cは事前に申請してそれに合わせて仕事も済ませて早退だろうから周りへのダメージは1番少ないよ
    有給で抜けるならどんな理由でも関係ないし

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/02(火) 12:31:15 

    早退じゃなく有休や半休使えば文句も言われないんじゃない?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/02(火) 12:31:50 

    緊急性・頻度・態度によるかなぁ…

    助け合えてる間柄なら何も思わない。

    >>1には申し訳ないけど他の言動も無神経だったりして同僚から嫌われてる可能性がある。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2021/03/02(火) 12:32:58 

    >>38
    仕事休んで他の人にフォローしてもらってるのに「納期に間に合ってるなら迷惑をかけた内には入らない」と言う人がいたわ。
    自分で間に合わせてるならまだしも、半月休んで迷惑かけてないって言われたときは本気でコイツの頭はどうかしてるんじゃないかと思った。

    +54

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:29 

    >>1
    「ならみんなにも言ってくださいね、違反してないし他のみんなだって同じように通院してるのに。」

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:35 

    不妊治療や家族が具合悪くてっていうなら、全然いいよ!行ってきて!と思うけど。
    自分でスケジュール組めるものじゃないから。
    歯科や皮膚科の定期通院なら、休みをきちんと取るか土日やってる所へいけばいいのにと思うよ。

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2021/03/02(火) 12:33:51 

    病状が出ているときに診てもらわないと正しく診断されない可能性が高いから、早退して病院に行くべきだと思います。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/02(火) 12:34:24 

    主さんの「早退」が何を意味するのかわからないので何とも言えん。
    半休とって午後休みなのか、有休を使わず中途半端に3時頃帰るのか。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/02(火) 12:36:03 

    主が早退して不在のとき、主が担当してる仕事に関して問い合わせがあったときとか、他の方が応対してくれてたことはあるんじゃないの?迷惑はかけてません、って言い切るのはどうかと思いますよ。

    私も歯科や皮膚科、婦人科に通ってるけど、どうしても今すぐなんとかしたい症状ではないから、混んでて帰宅が遅くなっても平日の仕事終わりか、土曜に予約を取って行くようにしてます。有給を何の用事に使うかは人の自由だけど。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/02(火) 12:36:39 

    >>40
    もとから分担されてる仕事だってあるでしょ。

    +51

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/02(火) 12:37:49 

    なにその上司か同僚か知らんが何様。
    病院くらい行くでしょ体調悪かったりその病院の診療時間もあるのだから❗️

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2021/03/02(火) 12:38:08 

    >>1
    「では他の人達にもそれ伝えておきますね!」

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2021/03/02(火) 12:38:11 

    休憩中に肛門科行ったことあるわ
    忙しい時期だったから休めなくて、でも痔が酷くて我慢できなくて休憩時間過ぎたけどその分残業したさ
    肛門科行ってくるなんて言うのめちゃくちゃ恥ずかしかったー当時20歳だったし

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/02(火) 12:38:37 

    >>1
    どうして私だけに言うんでしょうか?何か問題ありましたか?って言ってやれば良かったのに。
    おとなしそうで言い返してこないと思われているのかも。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/02(火) 12:38:46 

    >>1
    >>211
    同じ意見。
    きっと病院に行くことじゃなくて、絶対他に理由があると思うよ。
    自己都合で早退してる立場なのに「誰にも迷惑かけてません!」って言い切るところが人として配慮が足りない子なんだろうなって感じとれる。

    +46

    -4

  • 256. 匿名 2021/03/02(火) 12:40:24 

    >>199マイナスだらけだけど特に今時の歯医者なら遅くまでやってるとこや日曜まで診療してるところあるしね。
    定時が何時なのかわからないけど17時あがりなら一般的に間に合うだろって思っちゃう。
    有給を何に使うのは勝手だけど主の迷惑かけてない早退はなんか引っかかるわ

    +14

    -4

  • 257. 匿名 2021/03/02(火) 12:41:47 

    >>253なったことないと辛さはわからないもんね。
    我慢できない痛みがでてる痔は緊急性あると思う

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/02(火) 12:43:27 

    半休なら良いと思うけど、早退なら急病以外は土曜に行くべきだと思う。他の人もしていると書いているけど、急病じゃないのに早退しているならその人たちもどうかと思う。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/02(火) 12:43:28 

    >>23
    個人プレーの職種全てでしょ

    +13

    -2

  • 260. 匿名 2021/03/02(火) 12:43:48 

    うちは先に先輩に
    皮膚科に通院していてご迷惑をかけ事もあるかと思いますって事前に言ってるよー
    2ヶ月に1回の半休程度だけど。

    有休は当然の権利だけどそれを態度に出すと嫌われるよー
    詳細まで言わなくてもいいし迷惑かけてないのかもしれないけどさ、ちゃんと報告と感謝するのは社会人としてのマナーじゃない?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/02(火) 12:45:03 

    別に迷惑かけてないなら良いと思うけど、実際は午後から半日有休取ってから病院行くけど。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/02(火) 12:46:11 

    >>1
    その人、たまたまきっかけが早退だっただけで、主に言いたいことありそう。多分、なんか不満が爆発したんだよ。
    もうちょっとコミュニケーションとってみたら?
    理由わかるかもよ。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/02(火) 12:48:13 

    担当医が火曜の午前中にしかいないから
    処方薬を長期で貰って受診日を有給で取るか、有給が無ければ午前中上司にお願いをして休みを貰ってる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/02(火) 12:48:39 

    >>262
    自己レス。
    他の人の書込み読んでて、「もしかして主は、その日に言ってその日に早退してる?」と思った。
    そうだとしたら、それはやめたほうがいい。何日か前には言っとこうよ。迷惑だよ。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/02(火) 12:48:47 

    >>1
    誰かに迷惑かけてるわけではありません

    って本当に??1人でやってる自営業でもないのに?
    居ないから知らないだけで絶対何かしらあるよ。

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/02(火) 12:50:03 

    別によくない?毎週病院で早退するわけじゃないでしょ?仕事にそんな情熱注いでないし、その人が病欠とか私用で欠勤した日はこっちがカバーしてるんだし、お互い様だよ。

    +0

    -6

  • 267. 匿名 2021/03/02(火) 12:50:53 

    >>1
    会社に、半日年休やフレックスや早退しても良いと社規にあるなら、それは社員の権利だし頻繁に使うようでなければ問題無いかと。
    しかも、体調にかかわる事なら尚更融通効かせてもらうべきだし。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/02(火) 12:51:56 

    そこの職場によると思う。普通は別に半休取って病院行くのは大丈夫だと思うけど、土曜日休みなら土曜日に病院行けるじゃんって考える人は出てくると思うし、頻繁に平日病院に行ってたとかなら尚更だと思う。私なら高熱でどうしても病院行かなきゃ行けないとかじゃない限り皮膚科や眼科や歯医者程度なら土曜日行くかな。なるべく小言は言われたくないし…他の人もやっているのに納得いかないのは分かるけどね。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/02(火) 12:52:38 

    人に迷惑かけるかかけないかの前に、当日早退して緊急性のないのに病院に行くのは自分勝手で非常識だと思う。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:08 

    >>90
    あなたが井の中の蛙なだけ

    +16

    -5

  • 271. 匿名 2021/03/02(火) 12:53:51 

    私の会社でも、普通に有りますよ。通院の為少し早く帰らせてもらいますってメールして関係するところに連絡入れてとかすれば大丈夫ですよ。
    私のグループはほぼ全員使ってるし。体調不良でそのまま居て無理をさせるとかその方が問題でしょ。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:24 

    >>158
    ほんこれ。
    だからマイナスばっかりついてる

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:27 

    >>4
    うん、舐められている感じする
    言ってやれ~

    +83

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:30 

    前の職場は年齢高めで、病院で遅刻早退や風邪ぐらいで休むなんてありえないってとこだった。おかげで、土曜日は混むから、予約が2〜3週先でしか取れなくて歯の治療に何年もかかったよ。昔の体質丸出し。
    今のとこは、有休使わなくても体調が悪かったり通院は全然ok。
    社員の健康も会社として大事って考えらしい。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/02(火) 12:54:52 

    >>1
    人の通院に口出してくるって何様だろう。
    正当に早退の許可もらってるなら気にする事ないよね。
    その人に通院っていう必要もホントはないし。

    +13

    -4

  • 276. 匿名 2021/03/02(火) 12:55:52 

    >>256
    早退って残った人に大なり小なり迷惑かけるよね。緊急での早退なら仕方ないけど、急ぎではない通院で早退ってウーンと思う。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/02(火) 12:56:45 

    >>1
    土曜に行かない理由はなんなの?

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/02(火) 12:57:48 

    そもそも>>1とその指摘した人は仲が悪いんだろうね

    後輩が別に誰にも迷惑かけてないのに何で私だけ注意されるの?!
    って態度だったら例え仕事できる子でもイラつくかも。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/02(火) 12:58:14 

    土曜日予約取れずにたまたま平日しか予約取れなかった場合に私も早退や半日年休なら有りますよ。前日に上司や同僚に言っておけば良くない?
    更にその日の仕事はそれまでに片付けておくとかすれば良いんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/02(火) 12:58:49 

    仕事できない人ほど体調管理すらできないあるある

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2021/03/02(火) 12:59:23 

    >>259
    フリーランスでもないのに、個人プレーの仕事って何?
    組織に所属してるならデザイナーだろうと営業部は連絡取りたいことあるだろうし、いるべき時にいなくて周りに影響ない人って組織に必要なの?

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2021/03/02(火) 13:00:12 

    朝1番で通院して少し遅れて出社とか有りますよね。勿論前日に言っておきますけど。
    でも、上司によっては、小言言う人居ますよね。
    そういう上司に限って二日酔いで休んだりしてるのにね。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:22 

    >>277
    かかりつけ医が土日やってない場合もあるじゃん。あと、予約が土日埋まってて平日しか取れないとかさ。

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2021/03/02(火) 13:03:51 

    周りの人達に対して頻回に早退して病院に行ってるのなら言われても仕方ないと思うけど、頻度が書いてないからわからない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/02(火) 13:05:13 

    他の人は言われないのに主さんだけ言われる理由ってなんなんだろうね
    他の人も行っているならある程度融通きく会社だと思うけど
    早退する頻度が多いのかな?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/02(火) 13:06:15 

    >>274
    うちの会社は、年齢層高めの人たちは逆にすぐ病院行きたがりです。
    最初は午前年休で通院して再検査の為午後までかかってそのまま年休にアップグレードとか普通に有りますよ。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/02(火) 13:08:40 

    うちんとこはほぼ女性だからか?
    仕事中でも行ってらっしゃーいって感じだよ。
    給料減らされたりとかないし

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:54 

    >>231
    各会社の就業規定として決められている所もあるようですが、有給休暇範囲内での半休の取得回数なんて法的に決まってませんよ。一日、半日以外に時間単位の区切りもある所だとトータル5日分という法的縛りはあるようですが。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/02(火) 13:10:58 

    >>19
    トピ画の意味に笑ってついトピ開いちゃった

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/02(火) 13:11:59 

    まあ、歯医者や皮膚科なら、私だったら土曜に行くけどね、歯医者なんか夜遅くまでやってる所もあるし。

    有給使ったり、周りの人に「すみません、今日早退なので・・・」みたいなやり取りする方が面倒。混んでても土曜に行けばいいやってなるな。

    +6

    -4

  • 291. 匿名 2021/03/02(火) 13:13:28 

    子供が、小さいから
    保育園に預けて
    仕事を早退して行きます。

    (保育園は、仕事と通院なら預けて大丈夫な園です。)



    +2

    -2

  • 292. 匿名 2021/03/02(火) 13:14:33 

    「土曜日やってない病院なんですよ、本当すみません」みたいに、申し訳なさそうにしてればいわれないのかも?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/02(火) 13:15:33 

    何も思わない
    頻繁なら、またか。って感じるだけ
    だからって困るとか不快は一切ない。
    むしろ人少ない方が嬉しいからどーぞどーぞ笑

    というか休みや早退の理由なんてどーでもいいです。知る必要もない

    +3

    -2

  • 294. 匿名 2021/03/02(火) 13:17:17 

    >>40
    いや、そこは仕事によるでしょ。

    うちの職場は技術系だけど、受け持ってる案件は個人で進めるから誰にも迷惑かからないよ。

    +72

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/02(火) 13:21:47 

    自分の体が第一

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:36 

    もしするなら早退じゃなくて遅刻の方が個人的にマシ。
    あまり緊急性を感じない歯医者、皮膚科であってもあぁ、朝から辛くて行ったのかなと思えるし、その後頑張ってたら迷惑分巻き返せることもあるし。

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2021/03/02(火) 13:22:41 

    そんなおばさん気にするなー!って言いたいところだけど、1にもおばさんに狙い撃ちされる原因が何かあるかもしれないね…(日頃の態度とか、早退頻度とか)

    おばさんに直接聞くのが一番早いと思う。
    ただの嫌がらせだったなら、一回言い返した方がいいし。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/02(火) 13:24:31 

    >>1
    年次有給休暇取得に大した理由もなく反対するのは労働基準法違反だから逆に注意してあげればいい

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:36 

    >>294
    1で仕事内容について記載がないから、読み手が自分の立場で色々と意見を言って、大論争になってるんだろうね

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:44 

    仕方ない、とは思うけれど、不快。

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2021/03/02(火) 13:25:51 

    私は平日休みの職場なんだけど1人だけ早退して歯医者とか行くおばさんがいるよ。
    早退したらその分お給料はでないから別にいいんだけど、結構好き勝手に突然早退だったり中抜けしたりするからイライラする。
    こっちもフォローしなきゃいけないし、私なら休みの日に行くのになと思ってる。
    あとせめて申し訳なさそうに行ってほしい。早退するのが当然と思ってるのは私の職場では異常行為だよ。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/02(火) 13:29:35 

    皮膚科って内容による

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/02(火) 13:32:05 

    病院やその時の個人の病状によって事情が全然変わるから他人は文句言えることじゃないよ。
    しかもそういうことって本人に聞くのもナンセンスだし、その人がどんな人であろうと私なら事情も知らなずに土曜日に行けなんて絶対言えない。

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2021/03/02(火) 13:32:43 

    体調不良の早退と、予約の通院とでは違う気もする。
    突然の体調不良なら仕方ないし、むしろ早く早退して病院行ってきなよって思う。
    通院はなぁ…私なら休みの日に行くからちょっと何とも言えない。職場がオッケーなら良いんじゃない?でも迷惑かけてません!って言い切るのはどうかと思うけどね。

    +11

    -4

  • 305. 匿名 2021/03/02(火) 13:32:54 

    >>293
    自分に仕事の皺寄せが何度も来るようだったら困るかな
    そうじゃなければ全くどうでもいい、好きなだけ休めばいいと思う

    1さんは誰にも迷惑かけてないって言ってるけど、それを周りがどう受け止めてるかだよね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:08 

    >>141
    私も紙媒体のデザインとweb制作やってるけど、私がいないからって私の仕事が他の人に回ることはない。
    けっこうこういう仕事多いと思うけどね!

    +37

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/02(火) 13:34:46 

    >>130
    うちは超ホワイト企業だから当日病欠で休んでも大丈夫だし、有給使わなくてもいいし、なんなら病院行かなくてもいい。一人休んだくらいで困るようなギリギリで回してない。もちろん残業もない。その代わり意識高い人ばかりだから、悪用する人はまずいない。

    +29

    -4

  • 308. 匿名 2021/03/02(火) 13:35:30 

    >>1
    その職場の人が変なだけ。
    主さんは気にせず今まで通りでいいと思います。

    +9

    -12

  • 309. 匿名 2021/03/02(火) 13:38:53 

    >>1
    大量レスポンスが来てるのにダンマリしてるあたり、1さん日頃の仕事ぶりや態度にも問題があって、今回の病院の一件がきっかけで、おばちゃんが爆発したとかもあり得るんじゃないかな?

    違ったらごめんね。

    +6

    -10

  • 310. 匿名 2021/03/02(火) 13:38:59 

    >>299
    そうだね、主さんの仕事がわからないもんね。

    ただ、他の人も同じことをやっているのに主さんだけ文句言われるっていうのはなんか嫌な職場だよね。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/02(火) 13:39:25 

    >>130
    普通にとれるけど
    よほどブラックな古い会社に勤めてるの?
    転職したら?

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/02(火) 13:40:06 

    >>309
    いやいや、仕事で手が離せないとかトピに気づいてないとかあるやん。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:04 

    >>309
    ねぇ、どこにもおばちゃんが爆発したなんて書いてないけどそれどこから出てきたの?
    一方的に叩きたいだけでしょ?

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:05 

    >>19
    不「快」ね。
    なんだかなー!

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/02(火) 13:42:32 

    わたしは鼻が詰まりだしたらあっという間にほっぺと頭が痛くなって熱が出ます
    副鼻腔炎になります
    夜もキツいし寝れなくなるので
    仕事よりも耳鼻科優先で受診します

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/02(火) 13:43:30 

    >>115
    弁護士事務所?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/02(火) 13:43:58 

    >>1
    1さんが、他の人と全く同じことをして怒られたのであれば、それは1さんとおばちゃん/職場の関係の問題だよね。

    誰が悪いのかまでは、これだけ読んでも分からないけど。

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2021/03/02(火) 13:45:20 

    >>297
    おばさんて書いてあった?男の上司かと思って読んでた。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/02(火) 13:48:19 

    >>309
    むしろこの時間帯にガッツリ返信してきた方が、仕事ちゃんとしてる?普段仕事してないからじゃない!?ってなるわ

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/03/02(火) 13:49:08 

    主です。
    別に気にしないという意見が多いように見えますが、厳しい意見もありますね。
    思った以上にマイナスがついていて凹みました。
    緊急性のある病院ではありませんが、
    土曜日は中々予約が取りづらく、すごく混んでいます。
    他の人もたまに自分や子供の病院等で早退するのに便乗して早退させてもらっていました。
    有給ではありません。わりとゆるい会社なので…
    私に言ってきた人は遅刻早退を全くしない人なので、言いやすい私に言ってきたのかもしれません。

    +2

    -48

  • 321. 匿名 2021/03/02(火) 13:51:34 

    >>299
    いやいや主が早退しても支障無しって言ってんだから揚げ足とりする必要なかったでしょ。

    +10

    -3

  • 322. 匿名 2021/03/02(火) 13:52:16 

    >>320
    主さんはどんな職種なの?

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/02(火) 14:12:59 

    >>320
    有給があるのに所定の手続きをせず、こそこそいなくなるならイラッとするわ。
    主がいなくなる事で電話一本取る手間や仕事は増えるんだよ。

    +49

    -1

  • 324. 匿名 2021/03/02(火) 14:17:39 

    >>320
    私子供いないけど、子供の急な病気の早退は仕方ない。歯の治療や皮膚科なら平日9時近くまでやってる病院にかえる。
    自分の病気も急じゃなかったり、会社でおった怪我じゃないかぎり早退して行かない。
    有給じゃなくて早退使ってたら、ちゃんと有給使う社員から文句出るのは当たり前。
    時間なしの裁量性の仕事?

    +30

    -3

  • 325. 匿名 2021/03/02(火) 14:21:30 

    そんなもん人気の病院なら予約とれたとこでしか行けないし、急がなきゃいけない場合だってある。土日やってないとこだって多いし、なんで治療費出してくれてるわけでもない赤の他人に言われなきゃいかんのよ。

    +4

    -7

  • 326. 匿名 2021/03/02(火) 14:26:46 

    >>320
    主さんは時給制ですか? 
    もし、違うならちゃんと働いてる人からしたら特に緊急性のない病院に行くために早退してる人と同じ給料なら言いたくなる気持ち私ならわかります。

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/02(火) 14:27:05 

    >>1
    他の人も…と言っても、体調が悪い場合と後日でもいい場合は違うよ。
    体調が悪いのに仕事してれば「病院行け」「今すぐ行け」ってなるけどね。

    でもまあ、仕事が完全に分離されてて、自分の負担が増えないなら歯医者でも気にしないかな。
    それはともかく、早退ばかりしてるとボーナスの査定にひびくよね。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/02(火) 14:28:17 

    >>252
    他の早退する人達に対しては黙認なんだから、それ言われたら焦るだろうなぁw

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2021/03/02(火) 14:29:44 

    >>5
    私もなるべくそうしてる。
    というか、早退します~、一旦抜けます~。すみません、すみませんって気を遣うよりそっちの方が楽。

    +82

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/02(火) 14:29:46 

    >>320
    有給使わず早退できることにビックリしたけど…他の人たちも有給消化せず早退してるってことなんだよね…?
    なんで自分だけが指摘されるのか?ってことだよね。

    そこはもう、気にしないでいいと思うよ。
    どうしても気になるなら職場の人たちに相談しよう!
    うまく立ち回るためのヒントをくれるかもしれないし、助けてくれるかもしれない。

    +31

    -5

  • 331. 匿名 2021/03/02(火) 14:29:50 

    >>320
    相談トピなんて、説教してストレス発散するやつらばかりだから気にすることないよ

    +3

    -18

  • 332. 匿名 2021/03/02(火) 14:35:48 

    >>14
    これマイナス多いけど私も迷惑被ってる事がある。
    急に休みまくる人のせいで仕事のしわ寄せ来ててしんどい。
    でも、仕事余裕でも、どんなに何かしらの事情があってやむを得なく休んでてもあまりに頻繁に休むようならいっそ休業してほしい。
    また休みかって思うだけでストレスになる。
    主の場合は違うかもだけど事前に申告した休みならまだ心は平穏を保てる。

    +39

    -9

  • 333. 匿名 2021/03/02(火) 14:39:22 

    >>182
    横だけど
    嫌み言いたさに目が曇ってる?
    それとも
    字が読めない?
    読解力0の何処にも雇ってもらえないニート?
    例えば、と書いてあるよ。
    何百とある職種を全部書き込まないと駄目なの?
    それとも、ただの性格の悪い底意地の悪い人?

    +5

    -5

  • 334. 匿名 2021/03/02(火) 14:43:57 

    職場によるのかもしれないけど、有給とか病休とかの決められた範囲ならいいと思う。
    うちの職場は仲良しこよしの古株が「えーいいよ気にしないで行ってきなよー」「うん大丈夫だよー」で完全に勤務時間内に抜け出してた。
    頭おかしいと思う。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/02(火) 15:00:09 

    子供関係の早退はよくて自分が理由なのはだめってのは理解できないわ
    みんなちょいちょいやってるなら問題ないんじゃない?
    自分が休みも取らないからって他人にも休むなんて何なの!みたいな人いるけど、その人もそれじゃない?

    +0

    -6

  • 336. 匿名 2021/03/02(火) 15:04:06 

    >緊急性のある病院ではありませんが、
    >土曜日は中々予約が取りづらく、すごく混んでいます。
    >他の人もたまに自分や子供の病院等で早退するのに便乗し
    >て早退させてもらっていました。

    他の人は「たまに」で病院って書いてるとこ見ると内科とかなんだよね
    お子さんの病気は致し方ないし…
    それらと主の緊急性のない定期的な歯科や皮膚科通いって全く釣り合い取れてないと思うけど
    こんな人同じ職場だったら嫌だわ

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/02(火) 15:08:55 

    >>40
    私もそれは変だと思いました。
    誰にも迷惑をかけない仕事と言うことは、必要がないって事なんじゃない?
    本当に必要な仕事なら、誰かが変わらなければ成立しないでしょ。

    +6

    -29

  • 338. 匿名 2021/03/02(火) 15:09:12 

    >>326
    仮に時給制だとしても、緊急性のない用事で頻繁に早退するのはどうかな
    一応何時から何時まで働く約束で雇用されてるんだし
    本音はもっと短時間勤務が希望の人や、給料減ってもいいから早く帰りたいって人も多い
    でも雇用条件がそうだから皆仕方なく守っているわけで
    「私も早く帰りたーい」と周りのモチベーションを下げて悪影響が出るし
    迷惑かけてないと言っても、組織で働いているなら電話応対等の雑務の負担のしわ寄せはあるでしょう
    と言う事で、雇用条件を守れない人はリストラ対象になりやすい

    +20

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/02(火) 15:15:37 

    >>185
    と思うけど、そもそも主がどんな仕事か分からないのに「その職場が問題」て言い切るのはどうなの?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/02(火) 15:16:38 

    >>335
    子供が学校で発熱、怪我で呼び出しとかじゃない?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/02(火) 15:29:41 

    >>226
    安価は>>←これのことだよ。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2021/03/02(火) 15:37:43 

    迷惑かからない、仕事残してないなら気にならない。
    仕事時間=仕事って考える人がいるけど、そういう人って仕事できない人だと思う。
    長い時間やっても短い時間やっても、できる仕事量が同じなら短い時間にこしたことないよ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/02(火) 15:38:46 

    >>339
    横だけど
    主がトピで書いてるんだから、主の仕事内容がどうあれ迷惑はかからないのは分かるよ。

    +1

    -5

  • 344. 匿名 2021/03/02(火) 15:41:59 

    >>338
    採用や雇用条件の書類作ったりしてるけど、
    仕事にかかるであろう時間を出してるだけで、その時間きっちり働け!ってことじゃないよ。
    その時間、その場にいることが仕事の人なら別だけどね。

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/02(火) 15:44:09 

    >>343
    迷惑かからないってのは自己申告だからね
    本人が思ってるだけな場合もある

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/02(火) 15:46:19 

    >>188
    早退した時間は有休で処理されるんじゃないのかな?

    +11

    -4

  • 347. 匿名 2021/03/02(火) 15:47:38 

    >>346
    >>320で有給ではないってトピ主が書いてるよ

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/02(火) 15:55:07 

    >>1
    職場の人達もしてるんなら別にいいと思うよ。
    うちの職場も中抜けとか早退、遅刻とか普通にしてるよ。文句言う人は職場の空気がわからない人なんじゃないの?

    +6

    -5

  • 349. 匿名 2021/03/02(火) 15:56:33 

    >>1
    私は大学病院に通院の為、半休で行っています。
    二週間に一回行ったりしています。
    何か思われているかと思いますが、体の事ですしもう割り切っています。その分頑張ってやらなければいけないとも思っています。
    病院くらい好きに行きたいですね!

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/02(火) 15:58:40 

    >>46
    私も言われたこと有ります!

    「あんたがやってる仕事はやってないのと同じ!要らない仕事なの!」
    でも私が休職するとなったとたん、引き継ぎしなきゃだめじゃないー!でぶちギレ。
    要らない仕事なのになんでわざわざ他チームの忙しい人を引っ張り出してまで引き継ぎするんだろ?ってとぼけておきました。

    +71

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/02(火) 16:00:35 

    >>19
    昨日のかまいたちのヘイタクシーでも、阿藤快さんの話になって、2日連続で阿藤快さんを思い出すとは思わなかった。トピズレすみません

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/02(火) 16:03:11 

    >>320
    有給あるのに使わないで早退するのって何のためなんだろう?
    給料減らない?
    文句言われたくないなら有給使って堂々と病院行けばいいのに。

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/02(火) 16:04:40 

    >>90
    いきなり人のこと寄生虫呼ばわりはすごいな

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2021/03/02(火) 16:05:26 

    >>349
    あなたは半休取得してるから問題ないよ。
    主さんは有給使わずに早退してるから状況が違う。

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/02(火) 16:06:18 

    これなんで責められてるかわからない
    有給使って行くなら別に権利だしいいよね?

    +3

    -9

  • 356. 匿名 2021/03/02(火) 16:06:28 

    >>320
    有給じゃなくて早退ってどんな感じなの?
    月間で労働時間算出するフレックスタイム制とか、そういうの?

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/02(火) 16:09:08 

    >>356
    フレックスだと早退って概念がない
    コアタイムに帰るなら別だけど…

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/02(火) 16:13:02 

    土日の予約が取れるならそっちで行くかな
    予約が取れないときは平日に行くしかないよね
    こういうのってお互いさまだと思ってるし
    他人に通院で早退されるのは迷惑とか文句言ったら
    自分が通院で早退が必要になったときに休みずらくなる

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/02(火) 16:18:28 

    >>355
    主は有給使わずに早退するんだよー

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/02(火) 16:24:02 

    >>349
    主の状況と全く違うでしょそれは
    それでどうこう思ったり言う人はいないよ

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:17 

    >>352
    わざわざ有給使うの勿体ないからでしょ
    もちろんその分の給料が減ったりはしないからそうしてるんだろうし
    有給使わずに定期的に緊急性のない歯科や皮膚科通いだから顰蹙を買ってる

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/02(火) 16:33:03 

    元々有給取ってるんではなくて?

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2021/03/02(火) 16:45:04 

    >>40
    その日にやる自分の仕事を終わらせてからの早退だから、迷惑かけてないって事なのかと思った。

    +40

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/02(火) 16:49:24 

    >>1
    同じことをしてもすごく怒られたり、嫌われてしまう人はいるからね…
    他の人もそうしてるのにと言ってもそいつはあなたにイラついてるから意味がないよ
    我慢するか、こっちもキレよう

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/02(火) 16:50:47 

    体調不良等あるなら早目に受診して治した方がいい

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/02(火) 17:09:36 

    >>345
    それこそ主の仕事内容知らないのに?
    ネット掲示板なんだから主の書いてることでしか判断するしかないんだよ。
    憶測で言い出したら何も話せなくなる。

    +1

    -5

  • 367. 匿名 2021/03/02(火) 17:21:41 

    >>1
    主さんの所は月~金曜まで勤務なの?
    シフト制なら自分で都合つけられるよね?

    私の所はシフト制だから予定あったら休み希望だせるから
    早退とかないけど、よく当欠する子が金曜日に
    産婦人科行きたいからって当欠してた。
    土曜日休みやねんからでもいけばええやん。って思った。
    その子は月2.3回は当欠するから余計不快だったし
    ただただ迷惑だった。
    緊急を要するなら仕方ないけどね。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/02(火) 17:27:46 

    >>1
    何も早退しなくて病院は7時までやってるので仕事終わってから行けばいい
    急病なら早退してもいいけど
    定期的の受診なら土日に行けばいい

    +4

    -7

  • 369. 匿名 2021/03/02(火) 17:38:01 

    >>111
    シフト制の人がシフト休みの日に用事を済ませるのが普通なら、土日休みの人は土日に用事を済ませるのが普通よね
    緊急な場合は仕方ないけど
    土日が休みな役所等の用事なら有給取ればよいし

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/02(火) 17:57:16 

    残業断って通院しても
    えー何時からなの?と嫌味言われる

    その人は子供の用事で早退や当日欠勤する

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/02(火) 17:59:01 

    担当医でないと受診できないこともあるし
    早退は仕方ないと思う

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/02(火) 18:00:17 

    今日全く同じ事を、パートの先輩に言われた。

    子供が体調不良で子ども園休む程ではないけど
    病院受診させたくて、
    一時間早退して受診したら言われた。

    パートでも緊急でない限りなるべく休みは取らない方がいいと。難しいわ。
    休み取りやすいと、思ってパートになったのに

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2021/03/02(火) 18:12:14 

    ここはシフト制の人が多いんかな?
    急に休もうが1ヶ月後にしか来ませんとかじゃない限り
    うちの会社は特に何も(シフト制ではないけど)

    お客さんから問合せあっても今日はもう帰りました、要件は聞いて明日回答しますねとか
    変わりに答えられることなら答えるだけだし
    そもそも早退なんだし、その早退するような時間から(出勤して30分で帰ったとかじゃないだろし)まさか山のような資料作れとか普通の取引先や早退した本人は言わんでしょ

    1人がちょっと早く帰ったくらいで
    変わりに遅くまで残業しなきゃいけないとか負担が掛かるんです!!って
    そもそもが日頃から余裕ない職場よね
    →基本みんな疲れてるから早退が許せないんじゃないの
     
    勿論シフト制の仕事なら話は別ね

    +3

    -7

  • 374. 匿名 2021/03/02(火) 18:16:22 

    前の会社でいきなり早退して歯医者行った後輩は上司から怒られてた。
    定期検診行ってメンテちゃんとしないから仕事中に我慢できなくなるくらい痛くなるんだぞって。
    今の会社はフレックス制なので、仕事中に抜けて何しようが誰も気にしない。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/02(火) 18:16:50 

    >>130
    ウチの会社は当日でも、後日申請でも取れますよ!
    制度的にも取れる権利ありますよ!

    +7

    -2

  • 376. 匿名 2021/03/02(火) 18:32:14 

    >>88
    アトピーアレルギー持ちからすると
    皮膚科行くのって緊急の時あるよ

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2021/03/02(火) 18:33:24 

    仕事早退して美容院に縮毛矯正かけに行きたい。
    3~4時間くらいかかるから仕事終わってからだと受付終了してるし、だからと言って休日を犠牲にしたくない(>_<)

    +0

    -12

  • 378. 匿名 2021/03/02(火) 18:36:34 

    >>1
    他の方がされてたのでいいのかと思ってました。
    良くないんですね!って言う。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/02(火) 18:45:46 

    ていうか普通に会社の規定読めばいいよね
    早退っていうのが何を指してるのか分からないけど(勤務時間内の話なのかフレックスの話なのか)
    他の人もそうしてるっていうんなら何かしら書いてあるんだろうし
    早退OKって書いてあるなら気にせず早退すればいい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/02(火) 18:52:50 

    私の職場では中抜けや早退して通院はみんなやってるので、なんとも思いません。私が通ってる歯医者も土曜にやってますが、土曜に予約しようとすると2.3週間先になってしまい、かなり治療が長引くので、中抜けや早退して歯医者に行ってました。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2021/03/02(火) 18:53:45 

    高度異形成の円錐切除の手術をした後の、フォローアップ検査で、私は月2回有給を取って大学病院に通ってました
    たまには早退
    誰にも何も言われませんでしたよ
    3ヶ月毎の検査
    3年やってました
    毎月ではなかったからかなあ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/02(火) 18:55:12 

    病院行くと言って早退したくせに、病院行ってない女が会社にいる。しかも病院行ってない事を堂々と私に言ってくる始末。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/02(火) 18:57:13 

    >>1

    土曜日行けないなら仕方ないと思う
    大学病院の担当の先生の曜日しか、通院できないのもあるし、やむを得ない
    時間休で行ってるんなら、いいのでは?

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2021/03/02(火) 19:04:37 

    >>1
    言い方が悪いとか?
    嫌われてるんじゃない主だけ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/02(火) 19:07:20 

    うちの会社、有給くれないや…転職しよ。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/02(火) 19:07:22 

    >>3
    休日加算されてもその分平日は早退しないで働いて稼いでるからどっこいどっこいじゃない?

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2021/03/02(火) 19:11:09 

    >>17
    相手みて言ってるなら最低だわ

    +19

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/02(火) 19:21:51 

    >>366
    仕事内容が何にしても、突発的に早退をよくしても周りに全く迷惑がかからない会社ってのが想像つかないんだが。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/02(火) 19:26:41 

    >>381
    だから。それはあなたが有給とってたからでしょ?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:49 

    >>1
    ほかの人はちゃんと状況や仕事に配慮してやってるからでしょうね。
    頻度が多い。忙しい日を狙って抜けるとか迷惑かけてるのがあなただけだから言われるのでは。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/02(火) 19:36:25 

    >>380
    私の職場もそうだよ。
    仕事に影響したり周りに迷惑かけたりしないから成り立ってる。
    土日に加算されてとか、保険料負担にもつながるし、
    病院だって土日に集中されてもこまる。
    社会全体としてもマイナスでしょ。

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2021/03/02(火) 19:38:31 

    >>378
    この人、ほかの人がやらないようなやり方で当たり前のように早退してるから、
    注意されてるんだよ。これでそんな嫌味で返したら、本気で嫌われるだけ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/02(火) 19:43:22 

    >>123
    当日はどうかとおもうけど、事前にいうなら別にいいのでは。
    たいていの職場はたまに病院行くのに早退するくらいで、
    迷惑かけられたとかそんなにギスギスしてない。

    +18

    -2

  • 394. 匿名 2021/03/02(火) 19:49:32 

    >>392
    そうなんですね?!
    他の方もされてるからってかいてあったから素直に読んでしまった。。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/02(火) 20:06:38 

    >>367
    それは不妊治療じゃないのかな?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/02(火) 20:07:27 

    >>1
    他の病院でも別に私は許すけど、とくに整形外科だったとしたらぜんぜん許す。
    整形外科の土曜の混み具合は異常。
    できることなら平日に行くべき

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/02(火) 20:15:12 

    有給じゃなくて給与も減らずに早退できるって、なんとなく普段サービス残業してるベテラン社員っていう印象だけど、「他の人もしてるから」ってことは、主さんは新人さんなのかな?
    ベテラン社員は良くても、新人やパートだったら非常識!ってなることはあるよね。
    違うかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/02(火) 20:21:56 

    別に良いやろ。病院も自由に行けない職場って。。。

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:09 

    定時であがって行くのはどう思いますか?普通ですよね?
    うちの会社は残業が多くてほぼ毎日なのですが、この前いつもは残業してる人が定時で帰ってったのを見て、忙しいのに早く帰るのかよ。と話してるのを聞きました。
    病院とか用事があって帰ってるんだろうに、そんなこと言われるのかと自分も気軽に病院ですと言えなくなった。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/02(火) 20:24:39 

    >>377
    それは土日にいこうよ(笑)
    平日に早退して行って、次の日しゃらんしゃらん髪なびかせてきたら超言われるだろうねぇ

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/02(火) 20:25:00 

    有給と代休余って仕方ないから、歯医者でも皮膚科でもかかりたいくらい
    がるちゃんで相談する意味ある?上司や同僚に聞いた方が的確な解答もらえるよね

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/02(火) 20:41:59 

    自分の仕事を管理できてるなら問題なし。
    早退するからとやりかけの仕事を押し付けられたらキレる。

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2021/03/02(火) 20:47:32 

    >>395
    その子24歳で子供3人いるよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/02(火) 20:51:45 

    有給休暇つかったり、その分給料が差し引かれるとかなら何も思わないけど、そうじゃないのにしょっちゅう病院でぬけられると苛つく。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2021/03/02(火) 20:55:56 

    >>7
    迷惑かけてすみません。みたいなスタンスの人ならお互い様だよ!って思えるのにね。

    +48

    -2

  • 406. 匿名 2021/03/02(火) 21:13:16 

    >>1
    断固、そんな理不尽は無視してください!!
    私は異動先の事務員さんに同じこと言われました。他の人には言わないのは、時間休は当然の権利と分かっているからですよ。
    若くて言い返せなかったけど、ただの言い掛かりです。

    +3

    -5

  • 407. 匿名 2021/03/02(火) 21:23:40 

    全然ありでしょ
    うちの会社は病院行くから早退とか中抜けとか結構してるよー
    皆んな何も言わないけどな

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/03/02(火) 21:26:01 

    >>1
    有休取ったり申請して行くなら文句言われたくないよね
    主さん、まさか勝手に仕事切り上げて病院行ってるわけじゃないよね?
    隣の部署に残業中に歯医者行ってるやついる
    残業代ドロボー

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/02(火) 21:33:11 

    >>33誰も代わりに出来ない仕事こそ、その人がやらなくちゃいけないから、他の人に仕事がいかないよ

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/02(火) 21:35:51 

    途中抜けや早退、休み自由の、個人の裁量が大きい会社なら全然迷惑じゃないんじゃないの?昼2時間抜けて眼科とか整体とか行ってる人もいるよ。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/02(火) 21:36:34 

    >>1
    いたわ、そういう人。
    有給を取る人がほぼ居ない会社だったけど、事務の方が癌だかの通院で早退とか休んだりしてたら、部署が違うからその方が休んでも無害な工場の人が「あのおばさんまたいないよ、何してんだか知らないけど。」って愚痴って来たから、先輩だったけどムカついて
    「え?用事で有給の範囲で休む事の何がいけないんですか?労働基準法でも有給消化が義務付けられてるから休ませないと会社的にも良くないし、そういった意味でもある有給は消化したほうが本人も会社的にもWin-Winじゃないですか!〇〇さんも全然有給消化してるとこ見たことないから有給消化したらどうですか?」って言ってやったわ。
    有給消化が悪みたいな考えは田舎特有なのかな。

    +5

    -3

  • 412. 匿名 2021/03/02(火) 21:37:39 

    >>39
    歯医者も皮膚科もどこでも良いって訳じゃないし、
    土曜は混んでるどころかなかなか予約が取れない事も多いよ。

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2021/03/02(火) 21:38:02 

    >>411
    一口で言い返したの?長いね
    内容は同意だけども

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/02(火) 21:39:21 

    >>25
    具合悪くて病院なら早退も分かるけど、皮膚科と歯医者は半休か土曜日でもいいよね。でも他の人も行ってるみたいだしよく分からんけど、土曜日行けば?って言われるなら迷惑かかってんじゃないのかね。

    +52

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/02(火) 21:40:10 

    え?なんもなくて仕事中抜けて帰っちゃうってこと?
    給料減るなら問題なしだけど、じゃなかったら公私混同だよ。サボり。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/02(火) 21:43:25 

    >>62
    皮膚科や歯医者だって、診察内容や病院によっては土曜診療やってない場合もあるよ。
    プライベートな部分を勝手に決めつけるのが気持ち悪い。

    +4

    -10

  • 417. 匿名 2021/03/02(火) 21:44:08 

    >>25
    会社によっては、確かにそこは大きいね

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/02(火) 21:48:26 

    次の通院日が解った時点で事前に有給申請して、
    周りに周知しているなら、その同僚があたおか。

    勝手に(例えば定時が18時なのに定時まで働いたことにして17時くらいで帰るとか)
    早退してるなら、主があたおか。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/02(火) 21:53:28 

    >>15
    うちの会社も。むしろ、土曜日は病院が混んでてせっかくのお休みが潰れてしまうからってことを発端に時間休制度ができた。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/02(火) 21:56:04 

    >>141
    同じです
    私は普通の事務職だけど完全に担当制で他の人に仕事が回ることがないし、逆も然り
    1日有給取ったらその分まるっと仕事を抱えることになります
    下手したら休みの後一週間くらいかかってようやく追いつきます
    人に迷惑かけないのは気楽だけど、休みを取ったら一週間はしんどいですねw

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/02(火) 21:57:57 

    仕事中に使い物にならないくらい
    体調悪くなって、中抜けして近くの病院に行ったことならある。
    その分長く働いたけど。

    昼休みの時間内で歯医者や眼科に行ったこともある。
    あと、眼底検査が必要になって、定時だと最終受付に微妙に間に合わないから 、
    周りに断って一瞬中抜けして、瞳孔広げる目薬だけ先に点眼しに行ったこともある。
    (職場とほぼ同じ区画の距離の眼科だからできたけど)

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/02(火) 21:58:17 

    >>149
    うん、問題職場だと思う。
    法的に年休の権利が認められているんだから、
    それを行使出来ないのは当然問題でしょ。

    +2

    -4

  • 423. 匿名 2021/03/02(火) 22:00:44 

    事務とか今日終わらせないといけない仕事が決まってるとかシフト制とかの職場でしょっちゅう午後当日早退なら迷惑かもね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/02(火) 22:07:28 

    >>413
    いや流石にそれはないです。(笑)
    書いてないだけで実際は所々で、まあ...とかそうだねとか相手の相槌が入ってましたよ。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/03/02(火) 22:11:24 

    >>398
    学生時代でも土曜日は混んでるからと学校早退して歯医者行く人とか聞いたことがないんだが

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/02(火) 22:12:42 

    >>88
    月イチで皮膚科行くために半休取ってます。
    以前は土曜診察もやっていたのですが、医師の減員により、外来患者は平日診察のみとなりました。

    半休取らなければいけなくなったのを嘆いていたら、
    当時の担当医師が「入院患者さん診るために土曜も来ているから、
    ウルトラCで土曜に診てあげる」
    と言ってくれました。

    ある土曜に診察に行ったら、
    「○○先生は一昨日倒れて暫く別の先生が診ますので、
    平日に予約を入れてください」
    と言われました。
    先生はそのまま退職となりました。

    そして、別の先生に半休を取りながら診てもらっているうちに
    体調が安定し、2ヵ月に1回の診察で良くなりました。
    仕事を毎月休まなくて済むのは嬉しかった。
    しかし、あるときにまた体調を崩し、月イチの診察となりました。

    皮膚科歯医者だから土曜にすれば良いとか勝手に決めつけないで下さい。
    私は歯医者も通っていますが、土曜に限定してしまうとなかなか予約が入れられず、かなりスケジュールに無理をして通っています。

    +2

    -15

  • 427. 匿名 2021/03/02(火) 22:13:24 

    >>40
    仕事内容にもよるかな。
    私の職種の場合は個々で受け持ってるから私が休んでても私の仕事はそのままだよw(もちろん長期で休む場合はあらかじめ他の人に頼むけど。)

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/02(火) 22:14:57 

    >>14
    有給使わないでどうやって?

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/02(火) 22:15:35 

    >>156
    落ち着いて

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/02(火) 22:16:23 

    >>376
    私はそのまま緊急入院になったわ。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/02(火) 22:16:34 

    >>39
    何のための有給?

    +6

    -4

  • 432. 匿名 2021/03/02(火) 22:17:59 

    >>422
    主はそもそも有給じゃないからね

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/02(火) 22:18:23 

    その同僚、滅多に病院行かないか病院嫌いなんじゃないの?
    病院じゃなくてサボりだと思われてるのかも…。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/03/02(火) 22:19:58 

    普通はそんなに自由に休めるんだ
    有給はインフルエンザにならないと使えないからインフルエンザになった時は「やったー」て感じだよ

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/02(火) 22:21:22 

    前の職場で、小学生の子をインフルエンザで休ませて、一人留守番させてる人がいた
    遠慮なく有給使ってくださいね、って言ったら、こんな事で自分の有給使いたくないので、と言われて驚いた

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/02(火) 22:24:00 

    こればかりは会社によって違うから何も言えない。
    うちはみんな平日に有給使ってディズニーとか旅行とか行ってるよ。笑
    社長も通院で早退したり、部長も勤務中にフラっとコンビニ行ってみんなにアイス買ってきてくれたり超ゆるゆるだし。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/02(火) 22:31:03 

    >>18
    めんどくさい人だな。美容室行くとかならイラッとするのわかるけど通院だよ?

    +5

    -9

  • 438. 匿名 2021/03/02(火) 22:40:07 

    >>368
    勝手に診察受付終了時間決めてて怖いわ。
    あと、職場とかかりつけが近いとは限らないのに。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/02(火) 22:46:08 

    早退を申請して問題なく受理されたならとやかく言われる筋合いないと思う。
    病院がとか理由は関係ない。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:44 

    >>432
    主の書き込みって1以外にありましたか?

    +0

    -5

  • 441. 匿名 2021/03/02(火) 22:52:39 

    >>77
    公務員だけどそんなん当たり前じゃないよ笑
    公務員って色々な仕事があるんだよ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/02(火) 23:02:40 

    どこの国もこんな感じなのかな
    仕事内容にもよるけど
    病院すぐに行けないってツライ😢

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/02(火) 23:05:52 

    >>436
    一緒一緒、うちは苺狩り行ったり笑
    暇な時とめっっっちゃ忙しい時があって
    暇な時ユルユルだわ

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/02(火) 23:06:07 

    >>441
    ほんと笑っちゃうほど公務員公務員って。みんな同じ仕事してるわけじゃないでしょ。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:32 

    うちは入社2年未満の新人と契約社員以外はほぼ裁量制の会社だから、規定労働時間内で休もうが残業しようがちゃんと仕事回ってれば誰も何も言わない。
    会社にもよるし、人間関係にもよる。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/02(火) 23:13:31 

    コロナ流行る前は遊びに行きたくて休む人もいたし、病院ならその日しか予約取れなかったのかなって思って特に気にしないな。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/02(火) 23:14:02 

    >>1主の内容に記載が無いのが皆さんの論点が定まらない原因だと思われるけれど、
    そもそもその早退は有給や時間休を使ってのものなのか、
    更には事前に申請していたのか当日いきなりなのかによっても話は変わってくるよね。


    有給や時間休を申請できる範囲内て使って行ってるのならば、病院だろうと遊びだろうと文句を言われることでは無いと思う。

    ただ、そうでは無く急な発熱だとか胃腸炎だとかみたいな急を要する感じで病院行くみたいに歯医者や皮膚科に行って、それが早退扱い、つまり半休や時間休を取った扱いになっていないのなら、文句を言われても仕方ないかな。

    あと、迷惑かけていないのかは、周りの人に聞かないと分からないことではないかと。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/02(火) 23:17:04 

    >>440
    あったよ
    遡ってみなよ
    主ですって書いてるやつあったよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/02(火) 23:20:45 

    勤務時間中に美容院も行ける会社だから、私も空いてる時に行くと思う。でも迷惑になるなら、私もなるべく迷惑かけないようにするかな

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/02(火) 23:21:48 

    >>448
    検索しても一個しかないよ?
    見落としかな

    +0

    -5

  • 451. 匿名 2021/03/02(火) 23:23:14 

    >>1
    他の皆さんよりも頻度が多くて
    当たり前感が漂ってたのかも。
    治療内容も他の皆さんが虫歯治療だったり皮膚炎だったりと病気治療の要素が強いのに、主さんはホワイトニングや矯正、シミケアとか美容っぽい内容だったとか。

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/02(火) 23:25:07 

    >>450
    自己レス。ごめん見つけた。
    これは主が悪いかもね。
    でも社風によるからわからん。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2021/03/02(火) 23:25:40 

    気が引ける所もあるけど、体のことだもん
    いいじゃん

    世の中、平日休みにすればいいのだ

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2021/03/02(火) 23:26:14 

    >>15
    私も3回転職したけど通院はどこも勤務中に抜け出して行かせて貰えた。
    しかも時間休どころか周りの人に言うだけでOK。

    今はパートで昼休憩時ですら外出一切禁止でビックリしてるw

    +6

    -3

  • 455. 匿名 2021/03/02(火) 23:26:34 

    >>453
    会社次第だけど、主のケースは有給使えばいいのになぁ

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/02(火) 23:34:42 

    健康管理してるだけで色々言われるって日本は本当に生き辛いな〜
    日本人であることは恵まれてると思ってるけど、時々なんでこんなに労働条件厳しいんだろうって思うときある
    外国に比べればすごく水準高いのかもしれないけど、健康に関することまで厳しく律されるのは本当に辛い

    +5

    -3

  • 457. 匿名 2021/03/02(火) 23:34:56 

    >>34
    アットホームというか、小さい会社だと中抜けで病院とかアリなのかな。カルチャーショック。

    急な体調不良以外で、病院って会社が休みの日や、有給使って行くものだと思ってた。
    高齢だったり持病があるなら仕方がないかもしれないけど、そういう会社もあるんだね。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/02(火) 23:35:19 

    >>320
    有給とか時間休以外の早退ってどのような制度ですか?早退した分はお給料がマイナスされるのですか?
    時間休の制度は無いのですか?

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/02(火) 23:40:45 

    >>457
    私は基本残業あり、残業代なしの職場だったから、有給使わない病院はありだったよ。でも朝イチで行ってた。夜は遅くまでやる。個人の裁量が大きかったしね

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2021/03/02(火) 23:42:28 

    >>426
    半休貰う時は事前に伝えてるんですよね?

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/02(火) 23:44:29 

    >>456
    私は自分より得してる人がいる→損してる気分になるから、注意した職場の人の気持ちがわかる

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/03/02(火) 23:45:14 

    緊急性がなければ仕事のないときに行くかな。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/02(火) 23:46:52 

    コアタイムないし、スーパーフレックスだからみんな普通に抜けるよ。1時間くらいして戻ってきたら再開してる。
    休憩時間に入れてる。月計算で勤務時間足りてれば平気。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/02(火) 23:48:40 

    やむを得ない事情なら事前に職場に相談すればいい。有給使ってないなら当日早退だよね。勤務時間が決まっててそれなら何か言われても仕方ないよ

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/02(火) 23:49:24 

    >>463
    私もコアタイムもないから、映画観に行ったりしてる。こういう会社で働けばよかったのにね

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/02(火) 23:52:51 

    >>461
    他人が早退してることが自分より得してるって思うの?
    早退なんて誰にでもある権利なのに

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2021/03/02(火) 23:54:48 

    >>466
    有給使わず早退して給料変わらない権利が私にあるとは思わないからさ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/03/02(火) 23:57:54 

    会社によるかなあ。
    前職も今も法人営業だけど、前職はたとえ病院(体調不良)でも半休取るなんて顰蹙買ってた。
    繁忙期は土曜も仕事で週6出勤だったので病院は我慢せざるを得なかった…
    今の会社はどんな理由だろうと自分の業務調整して結果出してれば自由。
    会社の風土ってあるよね😔

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/02(火) 23:58:29 

    >>467
    職場にもよるけど、有給じゃなくても公休使えるとこもあるからね
    トピ主がどうかはわからないけど、普通は公休も有給も使わずにただ早退って労務処理できないから

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/03/03(水) 00:00:57 

    >>468
    病院我慢しないといけないって本当になんなんだろう
    他人事ながら腹立つ!
    社員の健康管理も会社の義務なのに!

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2021/03/03(水) 00:15:32 

    >>469
    普通に帰ってるみたいよ。それで注意された。だから皆が疑問視してる。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/03/03(水) 00:21:16 

    >>471
    そんな人いる?フレックスとか、営業の外回りとかのついでに直帰なんじゃない?

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2021/03/03(水) 00:24:39 

    >>471
    有給も公休も使ってないなら普通に時間給換算で減給されてると思う
    トピ主が総務経理職で自分で操作してるなら別だけど、そうじゃないなら労務通らないんじゃないかな
    それに急病でもないのに届け出もなく早退させる会社自体がおかしいし、注意するにもまず土・日とか言うよりきちんと届け出しなさいって言うと思うけどなぁ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/03(水) 00:27:28 

    >>428
    早退って書いてあるから、ちゃんと休みを取るんじゃ無くて、1時間ぐらい早く帰りますって感じなのかなと思ってた。

    だって有休使うなら問題なさそうだし、皮膚科はともかく、歯医者は何回も行かないといけないから、それ全部有休ってちょっと?だし。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/03(水) 00:28:18 

    >>473
    アットホームな職場です

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/03(水) 00:30:48 

    >>475
    それならトピ主じゃなくてそれを許してる会社の問題なんじゃ
    周囲が彼女に何言っても結局は会社がそれをOKしてるなら仕方ない

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2021/03/03(水) 00:32:42 

    >>474
    早退も立派なお休みだよw
    ただただ1時間早く帰リますってそんなのが通用する会社あるの?w
    それ単なる給料泥棒だし法的にもアウトなんじゃ。。。

    +14

    -1

  • 478. 匿名 2021/03/03(水) 00:46:59 

    普段休まず出勤していて、ごくたまになら良いんじゃない?

    何度もだと腹立つ。
    冷たくする。凍り付いたように相手に接する。迷惑だもん。フォローしない。
    自分も有休バンバン入れる。
    当たり前じゃん。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/03(水) 00:49:53 

    クリニック勤務の時は休みが行きたい病院の休診日と一緒だから、仕事の合間に行かせてもらってた。ネット予約して、順番近くなったら抜けてたな。迷惑かけないように、予約空いてるところで行ってた

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/03/03(水) 00:54:02 

    >>478
    良くないでしょ!
    労働は労働、休みは休みなんだからきちんとするべきだと思う
    そういう線引き曖昧にしてるのにグチグチ言うならきちんとすればいいだけ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/03(水) 01:08:43 

    >>88
    体に関することだし、重要か重要じゃないかは他人が決めることじゃないと思う。上司が許可しているなら、事情も知らない職場の人に口出しされたくないけどね。早退することで業務上迷惑をかけられてるなら、本人ではなく上司に言うべき。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2021/03/03(水) 01:08:48 

    痛くてたまらんって言う治療以外は土日に行くわ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/03(水) 02:31:04 

    >>52
    医療、介護、保育、教育、保安系など急に休んだら社会的に迷惑かかる職場もあるんですが
    自分に被害が及んだら愚痴愚痴言ってくるんですよね、自分勝手に

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/03(水) 02:35:35 

    >>320
    有給使わないで早退病院は、会社の貴方への評価も下がるし、職場の人からも嫌われて居場所なくなると思うよ。有給とか土日の時間が〜って惜しむよりも、社内で上手く行かなくなって自ら辞めるハメになるから今後は辞めた方がいいよ。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/03(水) 02:54:10 

    >>39
    それを口にしてしまったらパワハラです。
    わざわざ休み取る程の事ではないと言いたいのだと思いますが、緊急性によるかと思いますよ。

    皮膚科でも歯医者でも、次の休みまで待てない場合あります。
    週1回受診だと言って毎週休まれたら「お休みの日に行けないの?」って気持ちになるんだろうし、月1回の受診で休み取るなら「行っておいで」って気持ちになる。

    皮膚科で、見てても辛いくらい痛がったり酷い見た目なら、「毎日でも良いから時間休とって行っておいで、早く治しな」って気持ちになる。

    まぁ、法律的な話をすれば、自分から「◯◯の用事で有給使います」ってのはOKだけど、有給使いたいと申告してきた職員にその目的や理由を職場が聞くのは違法です。

    +3

    -4

  • 486. 匿名 2021/03/03(水) 03:18:59 

    >>320
    は?
    当然有給使っての受診だと思い込んでいたけど、無断早退してたって事?
    有給は労働者の権利だから、悪い事じゃないけど拘束時間前に手続き(後からでも)しないで退勤は駄目じゃないかな。

    上司から「今日はもう終わり!帰っても良いよ」って言ってくれたんならまだしも・・・。

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/03(水) 03:29:46 

    >>477
    「時間休」ってありますよ。
    ざっくり言うと、1日有給と半日勤務2日は同じ。

    色々細かい指定、縛りはあるからここに書いたらキリないけど、早退も自分の有給の時間を使えます。
    複数の職場を経験しましたが、何処も早退は時間休でした。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/03(水) 03:33:49 

    >>188
    横。
    半休って、早退の事なんじゃないの?

    +0

    -4

  • 489. 匿名 2021/03/03(水) 04:03:10 

    有給休暇を取得して病院に行きます。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/03(水) 04:29:53 

    >>281
    デザイナーですが、納期決まってるから終わりさえすれば早退しても問題ないよ。業界によるだろうけどそんなに営業とかともかかわりない

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/03(水) 06:03:26 

    普通、急病じゃない限り早退しないよ。
    よっぽど仕事回されない人なのかな

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/03(水) 06:05:23 

    >>320
    社内評定の高いひとの低い人の違いかな。あまり仕事出来なさそうだから、早退していなくなっても困らないんだね

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/03(水) 06:24:07 

    >>320
    土曜の予約が取りづらいと言ってるけど、苦労して土曜の予約を取ってる人もいるんだよね?苦労を惜しんでるだけじゃないかな。
    皮膚科って、会社帰りでも通えるように夕方遅くまでやってる所も多いけど、それも同じ理由かしら。

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2021/03/03(水) 06:28:20 

    単純に職場の他の人もそうしてるなら主だけ責められる謂れはないわな

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/03(水) 06:44:01 

    >>71
    保険営業です。ノルマさえクリアすれば病院なんぞ行き放題です。

    でも、こんな仕事したくないでしょう!

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/03(水) 06:50:28 

    >>344
    雇用者からの印象は良くないから、次はどうかなーとなるね。時給制でも良く出来た人ならば社員登用したいとかあるじゃん

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/03(水) 06:51:21 

    >>495
    外ばっかりいる営業と内勤では違うでしょう

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/03(水) 06:52:35 

    >>493
    主の通院目的は美容皮膚科ではないよね?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/03(水) 07:36:19 

    働くママども、子供にかこつけて良く早退してたけど、実際はネイルやヘアサロン行ってることがバレた
    と言うのも、ヘアサロンのSNS本日のお客様にどうどうと顔だしてだからね💦それを見た後輩後輩がキレた。

    こう言う事例もある。子供がと言えばなにも言えなくなるのを悪用した事例もある

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/03(水) 07:44:12 

    >>477
    うちは早退にすれば有給減らさずにすむから、計画的にわざと早退にしてる人いるよ。ずるいよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード