-
1. 匿名 2021/03/01(月) 11:25:53
以前のトピを見て泣いてしまいました。
私自身は公立高校不合格で、一緒に見に行った合格の友達に気を遣わせてしまいました。
親にダメだった〜と強がり笑いながら電話したとき無言だったのですが多分泣いていたと思います。
貧乏だった為奨学金で通わせてもらい今でも仲良しの友達や出会いがあったので良い思い出ですが…
今はネットで見て合格した子だけ学校に行くのですね。
桜咲いた子も桜散った子もここがゴールではなく新しいスタートですね、色々な道があります!
担任の先生やご家族との思い出教えて欲しいです。+159
-1
-
2. 匿名 2021/03/01(月) 11:27:40
F5を連打してた+15
-3
-
3. 匿名 2021/03/01(月) 11:28:09
合格通知が郵便で届いたよ+56
-1
-
4. 匿名 2021/03/01(月) 11:28:38
不合格で不本意な進路になってもそこで頑張ればまた道は開けるよね。
私は第一志望の大学に落ちて短大に通うことになり絶望って感じだったけど、三年時編入試験で希望の大学に編入出来たから結果的に遠回りでも良かったと思ってる。+152
-3
-
5. 匿名 2021/03/01(月) 11:28:48
大学だけど、当時は電報で合否通知が来たな
自分の番号見つけた時は本当に嬉しかった+51
-0
-
6. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:13
大学編入試験の発表。
15人くらい受けてて、全然自信なかったから落ちたと思ってたけど、自分一人だけ受かってた。
信じられなくて何回もネットで番号確認しちゃった^_^+56
-5
-
7. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:29
私も第一志望に落ちました
泣いて泣いて行きたくもない高校に通いましたが思いの外楽しく過ごしてたのを思い出します。
明日、我が子の高校入試です!!+168
-0
-
8. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:33
郵便で結果が届くと開けなくてもすぐわかるよねw
入学手続き書類が入ってないとペラペラだもん+82
-0
-
9. 匿名 2021/03/01(月) 11:31:09
合格発表の紙が小さすぎて近くまで見ないと見えなかったのが少し残念だった。
ドラマみたいな大きい紙で遠くから自分の番号見つけるのが夢だったのに+37
-0
-
10. 匿名 2021/03/01(月) 11:31:11
私が高校に合格発表の掲示板を見た帰りにこれから学校の敷地に入っていく同級生たちの数人グループを見たけど、その中の1人が確実に落ちてることを知ってるのでこの後どんな空気になるのかと思った
受験番号が私の目の前の子だった+79
-3
-
11. 匿名 2021/03/01(月) 11:32:40
ずっと憧れていた第1志望の公立高校。歴史あって地元じゃ進学校だったけど、受験の手応えが無くて、試験が終わった時に迎えに来た母に、「私立のお金準備して…」と言った。合格発表当日、朝から何も食べられず、水も飲めずドキドキしながら発表を見に行った。ちょうど目線の先に自分の番号があって、初めて嬉し泣きしました。+111
-2
-
12. 匿名 2021/03/01(月) 11:32:49
高校の合格発表、友達と3人で見に行って学校に着いたら、校門の所で何故か母親が出てきて(出勤前に見に行ったらしい)、「あんた合格だから書類とか貰ってきなさいよ!」と言われ去って行った。
それから発表の掲示板まで友達との気まずい空気は忘れられない。番号を見た時のやったー感も全く無かったしね・・。まあみんな合格だったからよかったけど。+100
-1
-
13. 匿名 2021/03/01(月) 11:32:50
20年前の旧帝大学受験。
掲示を見に行く勇気がなく、郵送。
郵送も開く勇気がなく、数時間経って開封。
合格してあり得ないくらい号泣した。
あそこまでのスリルは2度と味わえないw+90
-4
-
14. 匿名 2021/03/01(月) 11:33:28
昔はテレビで高校の合格者発表してました
今じゃありえないね+60
-0
-
15. 匿名 2021/03/01(月) 11:33:59
ある国家資格に合格した時、亡くなった父親を思い出した。これを見たらなんて言うだろうなーって。まず一番に父の笑顔を思い出しました。+55
-0
-
16. 匿名 2021/03/01(月) 11:34:05
+55
-3
-
17. 匿名 2021/03/01(月) 11:34:06
合格発表の日に時間より少し遅れて行ったら、一緒に受けた友達の集団とばったり会い「あ、合格してたよ」先に言われて何の感動もなかった。+73
-0
-
18. 匿名 2021/03/01(月) 11:34:21
>>7
ご縁の強い方に行くんだと私は思ってる+67
-1
-
19. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:20
>>16
5人いるのに☝️が4本?
隠れてるだけ?+26
-1
-
20. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:24
電話で合格確認をする方式だったから、受験番号を家電に入力する時緊張して、自分の心臓の音を人生で1番大きく感じた
機械音声で「おめでとうございます、合格です」と流れた時は叫んで母親と抱き合ったなあ、、、
がんばった受験生に桜が咲きますように!+72
-1
-
21. 匿名 2021/03/01(月) 11:35:46
絶対的な自信のあった大学にあっさり落ちた。+43
-0
-
22. 匿名 2021/03/01(月) 11:36:31
大学のときは家族で家にスタンバイしてて私がパソコン画面の前にいたんだけど
みんなで番号探すとか緊張に耐えられないと思って、一覧upされた瞬間こっそり何食わぬ顔で先に自分だけで探したw
「あ、受かった」ってニヤリながら言ったらupされとったんかいってツッコまれた+18
-0
-
23. 匿名 2021/03/01(月) 11:36:42
トシがバレバレだけど。
公立高校の発表の日。
当時は携帯もない時代。
高校の近くの公衆電話の場所をチェックしておいたんだけど、みんな思いは同じで、発表後に走っていったけど、公衆電話の争奪戦だったよ。
+46
-1
-
24. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:35
>>14
翌日の新聞に合格者の名前が載ってた。
今じゃありえないよね。+89
-0
-
25. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:37
まあ合格は確実だけど一応見に行った
落ちてた+51
-1
-
26. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:40
第一志望の公立高校が不合格でした。当時やたらセーラー服に惹かれてずっと行きたかった高校。不合格の連絡をするため母に電話したら、「大丈夫だから気をつけて帰っておいで」って言ってくれてその瞬間我慢してた涙がバーっと出てきた。もう来ることはないであろう高校から駅まで歩いてる途中にセーラー服着て高校に向かう生徒たちとすれ違うの切なかったな。泣きながら歩いて電車の中でメソメソ泣いてたわ。でも、ここでこの高校受かってたら今の人生はないし、今は後悔してないけど!+111
-2
-
27. 匿名 2021/03/01(月) 11:37:55
子供と高校、歩いて見に行ったら向こうから同級生が
「〇〇、受かってたぞ!」って、嬉しいけど感動の場面がwwwってなった。
大学は、張り出される前から待機してドキドキして見た。
二人で半泣きで喜んだな。+39
-1
-
28. 匿名 2021/03/01(月) 11:39:37
第1志望だった公立大学の看護学部を受験したけれど、不合格でした。点数と順位開示していたので、後日開示したら自分が不合格の中のトップで悔しい思いをしました。でも、悔しさをバネに看護学校で猛勉強し、高得点で国試も合格し、今は中堅看護師で毎日忙しくも充実しています。
滑り止めの看護学校で、今の大親友とも出会えたので、受験は人生の通過点に過ぎないな、と思いました。+90
-1
-
29. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:03
>>12
おかんじゃないけど、わたしも先に見た同中の友達に「○中全員受かったよ」ってネタバレされたw
自分で探したかったのと、別の中学の子と電車で会って一緒にいたから気まずかった。その子も受かってて心底ほっとした…+51
-0
-
30. 匿名 2021/03/01(月) 11:40:34
大学は滑り止め以外は全落ち。
しかも卒業式の日が発表の翌日。明暗が分かれた日だった。
時は流れて我が子。
大学全部合格。
自慢したい気持ちが喉まででてる。
しかし言えない・・・
うれしくて仕方がない。
しかし親よ、ごめん。こんな気持ちにしてあげられなくて。+53
-12
-
31. 匿名 2021/03/01(月) 11:41:26
>>12
出勤前に見に行くなんて、お母さん気になってしょうがなかったんだね。
私も中学生の子供いるから、痛いほど気持ち分かる。
みんな合格で良かった!+84
-0
-
32. 匿名 2021/03/01(月) 11:41:40
合格して嬉しくて心の中でガッツポーズ
夕食はお高いお寿司を家族で食べに行ったな~
両親に感謝しかない
+40
-1
-
33. 匿名 2021/03/01(月) 11:42:48
ポケットの中で親がくれたお守りを握り締めながら帰ったな。+24
-0
-
34. 匿名 2021/03/01(月) 11:45:51
母が速達の郵便を受け取ったんだけど、郵便局の人におめでとうございます!って言われたみたいww+44
-0
-
35. 匿名 2021/03/01(月) 11:46:23
>>1
みんなの思い出読んでいたら泣けてきた。良いトピをありがとう。+49
-0
-
36. 匿名 2021/03/01(月) 11:46:54
一緒に見に行った子と同じで、第1に落ちて第2に受かってた
まさか落ちるとは思ってなくて、第2なんか学校見学にも行ってないレベル
帰ってから母親に報告した時に、はあっ?!って言われたのを覚えてる
勉強してなかったから仕方ないけど今でもずっと後悔してる
そこからずっと転落人生+17
-0
-
37. 匿名 2021/03/01(月) 11:47:09
インフルエンザにかかって発表見に行けなかった。
母親が代わりに行って、病院のベットで点滴打ちながら合格してたって聞いたんだけどそのあと熱測ったら36度台に一気に下がったんだよね。
また40度近くまで戻っちゃったけど、その時以来、病は気からって言葉信じてる!+34
-0
-
38. 匿名 2021/03/01(月) 11:48:04
>>34
なぜわかったのかな?+1
-1
-
39. 匿名 2021/03/01(月) 11:48:38
簿記3級だけど、100点だった!
大人になってからの久々の試験で満点だったから、めちゃくちゃ嬉しかったよ+40
-0
-
40. 匿名 2021/03/01(月) 11:50:15
大学入試で緊張しすぎて個人的にはボロボロで落ちたと思ってたから発表当日は遊びに行ってた
発表当日だからみんな遊んでくれずでボッチでw
ボッチだから楽しくなくて落ちてるだろうけど発表の雰囲気を感じたくて発表会場に行った
番号なんて覚えてないからお母さんに電話して写メで送ってもらった
そしたら番号があってビックリして間違いだって決めつけて大学関係者に「間違いだと思います!私で大丈夫なんですか?」なんてバカなことを言ったことかな+41
-2
-
41. 匿名 2021/03/01(月) 11:50:21
>>38
それが分からない
シーズンの時によく対応してた人なのかな?+6
-0
-
42. 匿名 2021/03/01(月) 11:51:05
うちの息子、都立高校合格発表明日です・・・!!ドキドキしすぎて胃が痛い泣+78
-1
-
43. 匿名 2021/03/01(月) 11:51:51
記念受験ぐらいの気持ちで受けた大学。はなから受からないと思っていて合格発表も何日かきにしていなかった。まだ国公立もあったので(国公立も受験しましたがその私立でもよかった)塾で勉強していたら母から何度も着信が。「○○大学から速達きているよ。あける?」「あー受かってないからあけてくれたらいいよ」「うかってるよ!(冊子はいった封書だったので母は受かっているとはおもっていたらしい)」
合格発表がネットであったのさえスルーしていたから、合格しているなら家でネットで見ればよかったなあ、それで母と喜びたかったなあとそれだけが悔やんでるw+21
-0
-
44. 匿名 2021/03/01(月) 11:52:47
私も前期落ちて友達に気を遣わせたなあ…ほぼ無理な偏差値のところだったのに、家で泣いちゃった
後期は受かってそこに通いました
いい友達にも巡り会えたし、その気を遣ってくれた中学の子達ともまだ仲良いです+18
-0
-
45. 匿名 2021/03/01(月) 11:53:10
>>42
息子さん合格してますように‼︎+60
-1
-
46. 匿名 2021/03/01(月) 11:53:31
>>40
すごくわかる。落ち着かないから現実逃避で遊びには出るけど雰囲気は味わいたいってやつ。合格したと知ったときは、最初からみとけばよかったーと思うやつ+25
-1
-
47. 匿名 2021/03/01(月) 11:53:58
合格発表の日インフルエンザになり
高熱でダウン。
地元の大学だったから担任が確認しに
行ってくれて合格の電話くれたけど
高熱のせいで『あっ…はい…分かりました。』だけ笑
TVとかでよく見る掲示板の前で『あった!』って
やるのが夢だったのにな…
+24
-0
-
48. 匿名 2021/03/01(月) 11:54:14
大学受験の時のことよく覚えてる。親がいなくて1人だったんだけど何回も確認して…信じられなくて心臓バクバクしてた。当時の彼氏に電話して、すげー!やったじゃん!って言われた時にやっと実感湧いて泣いたなあ。+21
-0
-
49. 匿名 2021/03/01(月) 11:54:16
>>45
ありがとうございます(´;ω;`)+11
-0
-
50. 匿名 2021/03/01(月) 11:55:38
高校合格発表当日、受験番号を見に1人で行った。
同時間帯、テレビでも受験番号のみ放送があって親はそれを親戚と一緒に確認してた。
合格はめちゃくちゃ嬉しかったな。+21
-0
-
51. 匿名 2021/03/01(月) 11:55:42
>>38
大きめの分厚い封筒だからじゃない?一緒に振り込み用紙やパンフ的なものはいってるから。毎年のことだと扱い多い大学だとわかると思う+22
-0
-
52. 匿名 2021/03/01(月) 11:56:12
公立高校の合格発表、私は手応えなかったし親も仕事だったので一人で見に行った。
もう20年近く前だからはっきりとは覚えてないけど、確か同じ高校受ける子みんなで願書出しに行ったから受験番号が連番なんだよね。
だから見た時に誰が落ちたか一目でわかった。
帰りしな、すれ違う落ちた子にもいつも通り笑顔で手振ってなんか気まずかったのを覚えてる。+18
-0
-
53. 匿名 2021/03/01(月) 11:56:47
掲示板見て合格でニヤニヤしているところを学校の写真に撮られ、卒アルに載せられてしまった。
高校デビューだったので、デブで芋臭いめっちゃやばい写真。
高3のクラス写真とは別人過ぎて、自分から言わないと誰も気付かないと思う。+29
-0
-
54. 匿名 2021/03/01(月) 11:58:08
そー言えば
当時インターネットで見れなくて郵便で必着なんだけど
先生が朝から1日中ポストの前で待ってて、夜になっても来なくて落ちたと分かったと言ってて笑った+12
-0
-
55. 匿名 2021/03/01(月) 11:58:34
同じ中学の子に「○○(私)のあったよ!」
って言われて(あ、あったんだ)ってなったのが今でも心残り
自分で見つけて喜びたかったから残念
大学は通知で送られてきたし、
よくテレビで見る自分の番号見つけて喜ぶっていうのをやってみたかった
大人になってから資格取って、合格のときに番号見つけても
ネットでやるから、あの学校に貼り出されて喜ぶっていうのをもう経験できないのかと思うと本当残念だわ+14
-1
-
56. 匿名 2021/03/01(月) 12:00:12
昨年子供の高校の推薦合格発表当日、子供が担任から放課後聞いて帰ってきたけど「ダメだった…」の後「うっそー、合格!」って言われて最初の不合格の嘘の衝撃でクラクラして嬉しさが半減した…。
思いっきり最初から喜びたかったw+6
-5
-
57. 匿名 2021/03/01(月) 12:00:35
親に合格したよって電話したら、嘘やろ?って疑われたのが悲しかった+2
-0
-
58. 匿名 2021/03/01(月) 12:00:40
中学入試、自分が小学校に行っている間に母親が見てきて帰宅後に公立に行く事を伝えられた
別に自分が受験をしたいと思ったわけでもないので、「ふーん」って感じ
高校入試、自分が滑り止め校を受けている間に母親が見てきて帰宅後に合格を伝えられた
「早く受験が終わってラッキー」位な思いだけ
大学は推薦入学みたいなシステムで入学したので…手紙が送られてきて「ここに行くんだな」って感じ
とにかく緊張と大喜びしたのは娘の中学合格発表
夜遅くのネット発表を「ひとりで見る」と言った娘が声を出さずにしたガッツポーズを見て涙目になって抱きしめた
自分の母親の気持ちを今更ながら考えると、なんかごめんねって思う+20
-0
-
59. 匿名 2021/03/01(月) 12:01:15
うちの中学わりと簡単に推薦入試させてくれるから希望校の推薦入試願書出して面接受けに行ったけど、その後で中学の先生が「推薦ったって、面接とか関係なくて結局成績の良い奴を取る(合格させてる)」って言ってて、私は成績は中の上くらいでそこまで良くなかったから、すごくガッカリした。面接も自分なりに頑張ったのに。
合格発表の日に、掲示板見に行ったけどやっぱり落ちてて、一緒に推薦受けた同じクラスの女子2人は成績が良かったし受かってた。
帰りにとぼとぼ歩いて志望校の最寄駅ホームで電車待ってたら、反対のホームに例の女の子2人がいて、「ガル子ちゃんどーだったー!?私たち受かったよー!」と大声で言ってきたから泣けた…。(実際は泣かずに笑って「あははダメだったー!」って言った)+27
-0
-
60. 匿名 2021/03/01(月) 12:02:19
筆記試験も面接もグダグダで、ダメ元で合格発表見に行ったら自分の数字があって驚いたなぁ
嬉しかったけどいまだになぜ合格できたのか謎+8
-0
-
61. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:15
>>56
推薦で落ちることなんてないでしょw+0
-11
-
62. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:20
>>56
推薦で落ちるってよっぽどだけどね+0
-11
-
63. 匿名 2021/03/01(月) 12:04:46
>>60
定員割れしてたのかもね+2
-4
-
64. 匿名 2021/03/01(月) 12:06:57
>>40
笑っちゃった!でも良かったですね!+16
-0
-
65. 匿名 2021/03/01(月) 12:10:11
とある大学を公募推薦で受験したら合格したんだけど、合否結果が学校に届いて、ホームルームで担任が発表した
それにより、私の事をライバル視してたらしい子が、私に面と向かって、唇と拳を震わせつつ、凄い形相でよかったね、と言ってきた((( ;゚Д゚)))
同じ大学を同じ様に受けてて落ちたのかな?
(担任、不合格の発表はしなかった)
自分は誰かをライバル視する事は当時は(今もだけど)なかったから、そんな人がいるんだなと驚いた+15
-0
-
66. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:47
今から思うと信じられない時代なんだけど、県立高校の合格者はテレビでも新聞でもフルネームで発表されてたな。
近所の成人した子供がいるおばさんが毎年、近所の子がどこにいったかチェックしてランキングつけてるらしい噂があった。+22
-0
-
67. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:47
第1志望だった公立大学の看護学部を受験したけれど、不合格でした。点数と順位開示していたので、後日開示したら自分が不合格の中のトップで悔しい思いをしました。でも、悔しさをバネに看護学校で猛勉強し、高得点で国試も合格し、今は中堅看護師で毎日忙しくも充実しています。
滑り止めの看護学校で、今の大親友とも出会えたので、受験は人生の通過点に過ぎないな、と思いました。+7
-2
-
68. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:53
昨年息子が高校受験でした。私学の第一志望の学科に落ちて回し合格になりました。公立高校は、無理を承知で上位校を狙いました。万が一落ちても、私学には行きたくないと死に物狂いで追い討ちをかけていました。結果公立高校に合格。隙あらば手を抜く子でしたが、高校生では勉強も部活も頑張って今は教師を目指しています。+13
-3
-
69. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:53
国立大学前期受けた方いますか?
合格発表まであと少しでドキドキです
+19
-0
-
70. 匿名 2021/03/01(月) 12:12:03
>>14
私の学生のころ地元新聞にでかでかと合格発表が掲載されていましたよ。通ってる高校名、名前、合格した大学名の順でバーンとのってました。
今では絶対ありえない個人情報を平気で晒してくれていた地元紙。
噂好きの田舎者だらけなので、これを見てあそこの子が⚪⚪高校に合格した、⚪⚪大学に合格したと最高に熱い話題になりました。
そして実はあんたんち金持ってたんだねとか、東京に行くのか裏切り者だねとか、卒業したらぜひ息子(40才無職)の嫁に来てとかいろいろあったようです。
こんな私にも変な電話がかかってきました。
近所の30才くらいの接点がない男が「⚪⚪大学に合格したんだ。すごいね。都会は危ないところだよ。大学に行っても毎日電話でお話ししたいなあ。あ、この電話番号はNTTの番号案内で調べたよ。ハアハア)」
メチャクチャ怖かったです。危ないのはこの男だ。それっきり地元には帰ってません。+27
-0
-
71. 匿名 2021/03/01(月) 12:12:20
>>61
それが、うちの学校(レベルが低いわけではない)では合格不合格は半々。
多分、都道府県の地域によって推薦入試の難易度は違うと思うよ。+8
-0
-
72. 匿名 2021/03/01(月) 12:13:05
大学受験
滑り止め全部落ちて、第一志望の挑戦校だけ合格!本当に進路が決まらなくて絶望していたので嬉しかったなー+25
-0
-
73. 匿名 2021/03/01(月) 12:13:19
自動車免許の合格発表が一番興奮したし一番嬉しかった+12
-0
-
74. 匿名 2021/03/01(月) 12:13:38
高校の第一志望の公立の合格発表、絶対落ちたと思って、落ちてるのを1人で受け止めるの怖いし、受かってなかったらその足で滑り止めの私立に入学申込に行かないとならなかったから、母親に「絶対一緒に来て!」と言って着いてきてもらったら、なんと受かってた。
すごく嬉しくて、仲も良くない父親にその場で電話して報告したら、「ほんとかぁ?お前いつの間に勉強してたんだ?」と笑われたw+18
-0
-
75. 匿名 2021/03/01(月) 12:13:58
くじ引きだった
それで最後から何番目かでやっと出て、諦めかけてたから親大喜び+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/01(月) 12:15:41
>>71
うちの学校(レベルが高い)では推薦は全員合格。
推薦入試の難易度?なんて聞いたことないw+2
-8
-
77. 匿名 2021/03/01(月) 12:16:41
合格発表の掲示板前にテレビカメラが来ていた。ミーハーな母がキャピキャピとインタビュー受けていた。+9
-0
-
78. 匿名 2021/03/01(月) 12:16:57
>>28
娘がいるんですけど、こういう、転んでも立ち上がれるような、努力して自分の人生を掴んでいくような強いあなたような人間に育って欲しいです。
ご両親はどんな方でしたか?どんな育てられ方をしましたか?+28
-0
-
79. 匿名 2021/03/01(月) 12:17:17
去年、私も娘も国立受かるつもりでいて第二志望の大学の事を深く考えてなかったから落ちた時は後期の国立か私立どっちにするか期限が短い中でかなり悩みました・・・
考えたくないけれど、落ちた時のことはちゃんと考えておいた方が良いですね。
+14
-1
-
80. 匿名 2021/03/01(月) 12:17:27
高校受験のときは、ネットで合否を見て、合格したら中学校に行って報告してました。
+4
-0
-
81. 匿名 2021/03/01(月) 12:18:33
>>8
厚さで郵便屋さんも分かるらしいよね
おめでとうございます
って声かけてくれる人もいるって聞いたことある+13
-3
-
82. 匿名 2021/03/01(月) 12:19:09
息子の高校の合格発表の時に少し遅れてしまって、息子もダメかも、とやや見るのが怖かったんだけど先に結果を見たお友達集団が真顔で「見てこいよ」と言い無事合格だったんだけど、振り返るとお友達集団は笑顔で見ていてくれて
結果を先に言わず待っていてくれてイケメンだなーと、思った+49
-0
-
83. 匿名 2021/03/01(月) 12:19:28
>>72
うちの娘も、大学は滑り止め受けてません
「だって行きたくないもん、やっぱりどうしてもここに行きたいから!」って
体壊すほど勉強して、この前一般前期受かりました!
親からするとヒヤヒヤもんです…+22
-0
-
84. 匿名 2021/03/01(月) 12:19:33
神奈川県の公立高校は今日が合格発表だね!+15
-0
-
85. 匿名 2021/03/01(月) 12:20:04
ある高校を同じ中学から9人受けて、みんなで合格発表見に行ったけど、一人だけ落ちてた時は気まずかった+14
-0
-
86. 匿名 2021/03/01(月) 12:20:16
高校受験は、先に受験した私立を不合格になって、事実上後がない状態になってたので、公立はかなりランクを下げての受験になった
私立人気の時代だった故か(バブル期です)、受験した高校が定員割れになり、多分受験した人全員合格だったので、感動も何もない高校受験だったなぁ
ランクを下げて受験だったので、入学後の勉強面では躓いた事はなく、大学入試は問題なく志望校に合格したので、
何かに向けて努力するという事をどこかに忘れてきたらしく、社会に出てから苦労してる(´・ω・`)+6
-0
-
87. 匿名 2021/03/01(月) 12:21:35
一人しか落ちない高校で一緒に見に行った友達が落ちた…+16
-0
-
88. 匿名 2021/03/01(月) 12:22:47
>>1
母、姉が合格した時は泣いて喜んで田舎のおばあちゃんへ電話してたのに、私が合格した時は『落ちればよかったのにw』って言われた。あれから何年も経ったけど、年老いた母の面倒見てるのは私。なんだかなぁと思う。+20
-0
-
89. 匿名 2021/03/01(月) 12:24:33
>>88
えっ!!!
何でそんな事言うんだろう…+36
-0
-
90. 匿名 2021/03/01(月) 12:24:49
>>38
合格と不合格じゃ封筒の厚みが全然違うよ。
合格だとパンフレットみたいな冊子から学費関係、手続き関係の書類がたくさん入っててまあまあのボリューム。
郵便局の人は毎年の事だからわかると思う。+26
-0
-
91. 匿名 2021/03/01(月) 12:25:24
嫌な思い出でもいいですか?
親子で高校入試の合格発表を見に行って私の番号が見つかった時父親が
笑いながら「ほんまかいな」と一言。
傷つきました。+5
-0
-
92. 匿名 2021/03/01(月) 12:26:00
>>42
🌸🌸🌸+33
-0
-
93. 匿名 2021/03/01(月) 12:27:40
>>76
横だけどうちの地域は私立でスポーツでの推薦あるけど推薦で高校に入ることすらメジャーではない。高校の推薦も一般入試も本当に地域で違うね+10
-0
-
94. 匿名 2021/03/01(月) 12:31:20
大学入試ですでにまぐれで一校受かってたんだけど、本命は別。でも受かってる気がしなくて発表当日は見に行かなくて翌日さりげなく見に行った。掲示板は取り払われ小さな紙にプリントされていたのをチラッと見たらまさかの自分の番号が!慌てて書類をもらって既に入学金を払っていたから親に頭下げて本命校に手続きしてもらった。
こんなんなら当日掲示板の前で発表見たかったと後悔したよ。+9
-0
-
95. 匿名 2021/03/01(月) 12:31:34
>>69
子供が前期受けました。私立が思いがけないところが受かりそれなら後期は前期のままにすればよかったと言っています。後期も前期と同時期に出願しないといけないのは悩みますね+10
-1
-
96. 匿名 2021/03/01(月) 12:34:22
>>88
家出れば?+14
-0
-
97. 匿名 2021/03/01(月) 12:35:10
近くの高校だと友達も複数受けていてつい合格発表も一緒に、となるけどこれは別々がいいね+3
-0
-
98. 匿名 2021/03/01(月) 12:40:21
高校受験のとき
担任教師に気に入られてるコが落ちて私は受かった。
三者面談では受からないだろうって言われてたけど。
合格を報告しに行ったとき、第一声が「〇〇の分まで頑張って」だった。
まずはおめでとうじゃないのか?
めちゃくちゃ嫌な思い出+41
-0
-
99. 匿名 2021/03/01(月) 12:40:57
大学の推薦入試、指定校じゃなくて一般公募だからダメ元みたいな感じで受けたら受かった。
同級生3人で見に行って受かったのは私だけ。
しかも私が一番ギャル系というかパッと見受からなそうなタイプだったので帰り道気まずかったし、後から不合格だった子が「何であの子なの!」と文句言ってたと知った。
入学してから、推薦合格組はなかなかの個性派揃いで普通のいい子タイプは求めてない学校だとわかった。+2
-1
-
100. 匿名 2021/03/01(月) 12:43:03
高校受験の時。
同じクラスの男子二人と私、三人がそれぞれ違う私立高校の合格発表日だった。家から学校まで私が一番近かったのに、それこそ携帯電話もなくて、緊張しすぎて公衆電話代も忘れて連絡できず。受かっていたから学校には帰って行けばいいかぁと安易に思っていて、
学校戻ったら親友に抱きつかれ「元気だしなよ」と言われ、周りのクラスメイトも心配の表情。「え?受かったよ?」と言ったら、まさか絶対落ちないような優等生男子が落ちたと連絡あったみたいで(子どもには誰とは言われなかった)「あんたじゃなかったの?」と言われた。周りの感情起伏が大変そうだった!+5
-0
-
101. 匿名 2021/03/01(月) 12:44:14
>>99
公募で面接でもあったの?+1
-0
-
102. 匿名 2021/03/01(月) 12:45:40
高校の合格発表の日が丁度東日本大震災の日でした。
私は九州に住んでたから被害はなかったけど、志望校に合格した喜びと地震への恐怖、悲しみなどいろんな感情が押し寄せた日だった。+26
-0
-
103. 匿名 2021/03/01(月) 12:46:55
中学受験の時だけど、うちの小学校からは私を含む7人が同じ中学を受験した。
合格発表の日、みんなで見に行こうって事になったんだけど、7人の内1人は欠席してて、もう1人は誘ったけど親と行くって断られたから5人で見に行ったらその5人が合格してた。
誰かが不合格だった時の事まで考えてなかったけど、一緒に見に行った人が全員合格してて良かった…って安堵した思い出。+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/01(月) 12:48:41
>>78
両親は、私のやりたいことを否定せず応援してくれていました。母はよく「人生で1度くらいは挫折しなさい」と言ってました。確かに、苦労せず順風満帆に過ごすよりも山あり谷ありのほうが精神的に強くなるのかなぁと思います。おかげで、気の強すぎる(?)看護師になってしまいましたが😅+30
-0
-
105. 匿名 2021/03/01(月) 12:52:59
うちの家は私立大学は受けさせてもらえず国立大学一本でやったんだけど、悲しいことに前期試験は落ちてしまい、背水の陣で後期試験受けて、無事合格しました。
嬉しすぎて泣いたのを覚えてます笑+12
-0
-
106. 匿名 2021/03/01(月) 12:56:17
1ランク落とした公立高校で、ぜったい合格している自信があったため合格発表も見に行かなかった。
後日関係書類が郵送で届いた。+10
-0
-
107. 匿名 2021/03/01(月) 13:03:12
高校受験推薦だったから中学の授業終わってから高校に向かった。合格しているか車の中でドキドキして向かってたらその高校に通う中学の先輩からの「ガル子の番号〇〇番だよね?あったよ!合格おめ!」って電話で合格が判明した(笑)
着く前に合格わかったし見に行かなくてもいいかと思ったけどとりあえず自分の目で確認するかと行ってみたら、行くの遅かったせいか掲示板の前に誰もいなくて一人でポツンと「…あった」ってなんの感動もなく終わってしまった😅+6
-0
-
108. 匿名 2021/03/01(月) 13:06:11
>>16
宝塚?合格するみなさん、さすが美人!!+23
-0
-
109. 匿名 2021/03/01(月) 13:06:30
高校
早々見てきた同じ中学校の子に、すれ違いざま受かってたよーと聞いて
感動半減。
大学
高校から帰ってきたら親がすでに封筒開けてて、受かったわよーで
感動半減。+8
-0
-
110. 匿名 2021/03/01(月) 13:06:49
高校の合格発表の日、両親も一緒に来たんだけど一緒に受けた同級生の中に元カレもいたから母が面白がって父に「ほら!あの子やで!〇〇くん!」って言ったら「あ、そうなんや、あいつかー。ふーん…。」って複雑そうな顔してた。
たしかにあまりかっこいいとは言えないタイプやったので( 'ω')+6
-0
-
111. 匿名 2021/03/01(月) 13:07:47
5人で行ったら私以外皆落ちて、本当に気まずかった。
合格者はその場で書類を取りに行くんだけど、先に帰ってもらった。
そのあと他の4人はよそよそしくなるし、卒業まで気まずい思いをした。+11
-1
-
112. 匿名 2021/03/01(月) 13:10:26
数十年前だけど公立高校発表翌日
地方新聞に全合格者名が掲載されてた。(有無を言わさずどの高校も全員掲載)
かかりつけのお医者さんににおめでとうと言われてビックリした。+8
-0
-
113. 匿名 2021/03/01(月) 13:10:46
合格して担任の先生に連絡しなきゃいけなかったんたけど、担任の先生体調不良で休みで別のクラスの担任が出てテンション上げ上げで「合格しましたー!!」って伝えたら「…あ、良かったな」ってドライな返答一言だけで一気にテンションが下がった(笑)
その時は「なんや3組の担任!もうちょっと喜んでよ!」ってムカついていたけど、今考えると自分のクラスの子じゃないしそんな接点なかったししゃーないかって思う😅+7
-1
-
114. 匿名 2021/03/01(月) 13:11:05
高校受験の時だけど、結果(郵送で届く)がまだ家にも届いてないのに塾から電話かかってきて、
「○○さーーん♡おめでとー!」って言われて
「なんで合否が塾に伝わってるんだよ…」って不信感を持ったな。
今はないだろうけど、2004年当時はまだ色んな事がユルユルだった。+11
-0
-
115. 匿名 2021/03/01(月) 13:11:36
>>1
うちの所は合格も不合格も掲示板見てからだよ。
発表会場に向かう時、学校から出てきた人の表情でわかったよ。それと合格した人ならば入学手続きの書類を持っているから、自然と不合格の子と別れる事になる。+7
-0
-
116. 匿名 2021/03/01(月) 13:11:46
>>1
国立大受験して合格発表見に行った
当時まだ携帯持ってなくて
大学の正門前にあった公衆電話から家に電話した
父親が出て受かったよって言ったら
そうか!すごいな!やったな!って普段家であまり話さない父親が
すごく弾んだ声で喜んでてなんか照れくさかった
もう父親亡くなっちゃったけど思い出すと懐かしいな
+33
-0
-
117. 匿名 2021/03/01(月) 13:15:29
友達Aと見に行った。
行く途中で発表見た帰りの子がAに「A、受かってたよーおめでとー」と声かけてきた。
超ガリ勉で発表の感動を楽しみにしてたであろうAは、「もう、、、何で言うの、、、?」と怒りと悔しさで震えてた。
その後実際見に行って私も合格してて泣いた。Aは受かったけど感動が薄れ気の毒だった。+16
-0
-
118. 匿名 2021/03/01(月) 13:16:33
志望校の門の前で出てくる生徒に塾や予備校のパンフ配ってる人たちがうざかった。
号泣してる子や顔色悪い明らかに落ちてる子にも渡してて、なんかなあ・・と。+15
-0
-
119. 匿名 2021/03/01(月) 13:17:01
>>111
私もそのパターンだった。学校から「帰りも一緒に帰るように」ってお達しがあったから電車で一緒に帰ったけど、電車の中はお通夜状態だし、中3でまだ幼かったのもあってどうもこうもできずに帰ったわ。
きっと個別で見に行く方が良いんだろうね。+14
-0
-
120. 匿名 2021/03/01(月) 13:17:23
>>111
私の家のすぐ横に人気の公立高があったんだけど、発表の日いきなり
「○○(私)ちゃーん!」って大声で呼ばれて、ベランダ出たら同級生が4人いて
「私たち落ちちゃった〜笑」って大合唱されたことあるよw
現地発表だと誰が受かった誰が落ちたって、気まずくなるから嫌だよね。+8
-0
-
121. 匿名 2021/03/01(月) 13:20:40
>>42
息子があさって公立高校の試験を受けます!
親も緊張しますよね💦
良い結果となってる事を願ってます!!
+33
-0
-
122. 匿名 2021/03/01(月) 13:22:31
>>114
塾勤務だけど、塾に合格者を知らせてくれる学校もある。だから合否を知ってる、だけど本人から聞いて初めて知った体裁で対応する。
塾側から合否の電話するとか無粋もいいところ、その塾は三流。+14
-0
-
123. 匿名 2021/03/01(月) 13:23:52
>>34
大昔、私の大学受験の時も郵便局員が分厚い封筒を渡しながら
「あそこの◯◯さんも同じところ受かってましたよ」って言ってきた
一緒に受験会場に行ったから安心したけど
普通言うかね
+27
-1
-
124. 匿名 2021/03/01(月) 13:23:55
今朝子供の合格発表でした。
高校落ちちゃったよーーー。
私立に通わせなくては‥
1年間で120万だって!!!!
高いよーーー。+43
-0
-
125. 匿名 2021/03/01(月) 13:24:14
自分の高校大学入試の合格発表は、もちろん頑張ったし、合格は嬉しかった!
大学時代の家庭教師バイトで、たまたま私の出身高校を目指す子を担当。
昔のヒロスエみたいに可愛い子で、私も全身全霊で教えた。
合格発表の日は、親御さんと3人で合格発表を見に行ったな。めちゃくちゃドキドキしたし、人の幸せそうな顔を見るのが、こんなに嬉しいとは思わなかった。
かるちゃんなんて、あの子は見ないだろうけど(笑)もし見ていたら。元気にしていますか?3月が来る度に、貴女を思い出します。いつか会いたいです。+23
-0
-
126. 匿名 2021/03/01(月) 13:27:38
>>84
各自パスワード貰ってwebで合否確認
各中学からグループで行って合否見てくるのより全然いいシステムだよね+14
-0
-
127. 匿名 2021/03/01(月) 13:31:33
わたしは高校の合格発表、一人で時間を遅くずらして見に行きました。そしたら、発表時間に合わせて行った子(発表確認済みの男子)と道中で会ってしまい、通りすがりでしたが、向こうもニヤニヤしながら「あ!っ」って感じで見ていてw
あ〜もうこいつらは結果知ってるんだなぁ…行くのやだなぁって自転車漕いで行ってみたら、無事合格してました。本当に嬉しかったですね。
前後の番号を確認したら、同じ中学の子達の番号も全部あって、みんな合格してました!+8
-0
-
128. 匿名 2021/03/01(月) 13:33:38
>>119
合格発表を皆で見に行くように指示あるの?すごいな+7
-0
-
129. 匿名 2021/03/01(月) 13:35:53
高校の合格発表にうちの中学から受験した人全員で行ったら1人だけ落ちた人がいて皆自分の合格は喜べず、無言で中学に戻った+8
-0
-
130. 匿名 2021/03/01(月) 13:36:33
>>116
ワーカーホリック気味で家では寡黙な父に、地元旧帝の合格を母が電話で伝えたら、仕事中なのに興奮した声が、通話していない私にも聞こえてきたw
大人になると、親側の気持ちがわかって泣けてくる+21
-1
-
131. 匿名 2021/03/01(月) 13:42:41
>>1
涙がでました。
2年前の娘の大学受験を思い出しました。合格者だけに速達が届きました。
物音がするたびに庭に出て見に行きました。その時の喜びは忘れられません。
+12
-0
-
132. 匿名 2021/03/01(月) 13:43:55
大学受験の時、結果発表をPCから見るのが怖くて怖くて、ウジウジと先延ばしにしていたら、痺れを切らした祖母に「逃げても試験の結果は変わらないんだから、さっさと確認しなさい!」と檄を飛ばされたなぁ(笑)懐かしい。+12
-0
-
133. 匿名 2021/03/01(月) 13:45:11
>>7
お子さん、どうか合格されますように。+29
-0
-
134. 匿名 2021/03/01(月) 13:49:21
>>126
今年40才ですが、今はそうなってるんですね!同級生で見に行って不合格の子が居たんですが何て声をかけたらいいか分からなくて辛かったです。今のシステムの方が絶対いい!
+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/01(月) 13:51:38
>>101
指定校推薦じゃなくて一般公募推薦だから、調査書・小論文・面接で11月くらいにやったよ。
どこの高校でも関係なく学校の成績が足りてれば誰でも受けられるやつ。
今はどうなってるか知らないけど。+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/01(月) 13:53:14
30年前郵送で合格者の受験番号だけが載ってる紙一枚が届いた。
チラッと見たら自分の番号がなくてまた勉強に戻って、母がもう一度確認すると番号があって大喜びした。
+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/01(月) 13:55:26
家に合否の通知きたから親に高校まで届けてもらったまさにその瞬間、通りかかった仲いい進路部の先生が「お前は受かるって言ったじゃん笑」って言って去っていった。
届けてもらった意味…ていうか学校にも通知来てるんかい…試験の点数まで知ってるのは驚いた。+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/01(月) 13:56:16
高校の後期試験は受験番号が掲示されてた。
1から順番にゆっくり見ていった。前期で落ちたのは少し悔しかったけど、合格発表の醍醐味を経験できたのは良かった。+5
-0
-
139. 匿名 2021/03/01(月) 13:57:40
>>122
いやーわりと開校してすぐの人数が少ない頃からずっとお世話になってて(入った時は同学年6人→高校受験の頃には20人×3クラスみたいな)、先生もかなり親身になってくれてたって事もあるんだけどね。
個人的には学校側に不信感を持ったんですよ。+0
-0
-
140. 匿名 2021/03/01(月) 14:03:09
高校入試の合否結果の紙を校長室で渡された。
不合格で、校長に紙をペラっと投げ捨てるように渡された。
滑り止めの高校に合格したとき、他の子はおめでとうなど言われたらしいけど私は何も言われなかった。なんなのこの扱い?+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/01(月) 14:11:52
>>103
自己採点して良くなかったんじゃないの?+3
-0
-
142. 匿名 2021/03/01(月) 14:13:31
>>128
帰りが重苦しそう。+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/01(月) 14:14:19
>>124
それは入学金込みの値段でしょ。
+0
-8
-
144. 匿名 2021/03/01(月) 14:16:50
>>7
お子さん、頑張ってね!
+12
-0
-
145. 匿名 2021/03/01(月) 14:22:57
>>121さん
うちの息子も4日試験です。お互い良い結果になることを期待します!
+11
-0
-
146. 匿名 2021/03/01(月) 14:25:53
授業がある日だったので、学校のパソコンを借りて合格発表をネットで確認しようとしたら、自分で確認する前に担任から「ガル子さん、合格してたよー」と言われた
合格してたのは嬉しかったけど、まずは自分の目で確認したかったなと思った+10
-0
-
147. 匿名 2021/03/01(月) 14:31:20
>>1
うちは友達が落ちた側。めちゃ気まずかった
+0
-0
-
148. 匿名 2021/03/01(月) 14:33:47
合格通知が同じマンションの別棟の号室も名前も全く違う家に届けられて、しかも開封までされて結果まで見られた。慌ててその人が家まで届けてくれたけど、速達で届いてるのに配達間違える方も悪いけど、宛名確認もせず開封する方もどうなんだって感じだよ。合格してたからよかったけど不合格だったらいい晒しもんだよね。通知を開封するドキドキも味わえずもやもや感だけが残った。+13
-0
-
149. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:29
うちは明後日公立受験
落ち着いて通常通りの力が出せますように
合格発表は来週の金曜日
前日の木曜日に修学旅行の代替え旅行
なんて、楽しめない日程…
コロナ禍なので合格発表の貼りだしはしないって
朝、登校午前で帰ってきて15時までに電話なかったら合格だから再登校
ドキドキ+11
-0
-
150. 匿名 2021/03/01(月) 14:38:58
>>121
>>145
うちも水曜日が入試 木曜日が面接です
ドキドキしますね
何とか平常心で頑張って欲しい+6
-0
-
151. 匿名 2021/03/01(月) 14:45:06
公務員試験の合格発表はインターネットでだったんだけど
職員室で担任ほ先生と共に見て、合格出来たとき嬉しかった!
そんでお父さんに電話で合格したよー!!と報告したら
なんの試験?って言われました(笑)
なんで知らないんだよー!!+10
-0
-
152. 匿名 2021/03/01(月) 14:46:42
公立高校は推薦入試で合格した。
だから一般入試の合格発表の時には既に合格だと知っていたのに、番号を見たいが為にわざわざボードを見に行きました!
合格を実感したくて。+6
-0
-
153. 匿名 2021/03/01(月) 14:50:43
高校の合格発表で、落ちた友達にガル子合格してるよと先に言われ、私は目がすごい悪くて近づいて見たらやっと状況把握。帰り道がものすごい気まずくてその友達はその後不登校になって友達関係終わった。
大学の合格発表でも友達落ちて私は受かって、気まずくなって友達関係も終わり私がグループから離脱してそのまま今も連絡取ってない。
受験は友達の中を引き裂くし、落ちた子が受かった子に普通に接してくれないと合格した方からはなんて声をかけていいのか困る。+6
-4
-
154. 匿名 2021/03/01(月) 14:53:00
子供の中学は、同じ学校を受験した子だと一緒に発表を見に行き、学校に戻ってくる。
うちは受かったけど、落ちた子も一緒だから気まずかったって言ってた。
大学受験の発表はAO入試で9月の発表
発表日当日は、高校から体調不良との連絡がありお迎え要請。
普段お迎え要請はないんだけど、当日だったので一緒にいた方が良いと言われた。
午後14時に合格を確認。
学校に連絡した時に子供も受かった事に動揺していて、担任の先生の名前をど忘れしていた
このコロナで通学は出来なかったけど楽しい学生生活を送って欲しい+4
-0
-
155. 匿名 2021/03/01(月) 14:54:32
>>46
そう
入試終わってから落ちたと勝手に判断してた
バイト先から社員になる?って聞かれてたから大学落ちたら社員にしてもらおうと思ってて人生最後の入試合否発表だから雰囲気だけでもって感じだったんだよね+5
-0
-
156. 匿名 2021/03/01(月) 14:56:17
まさに今日が子供の神奈川県立高校の発表でした。
試験当日なんかより今日がものすごく怖くて、昨日は寝られませんでした。。
時間10分前からタブレットを準備して、本人は見れない、先に見てと言うので震える手でクリック。。
無事受かっていてお互い喜んだ後こっそり泣きました。
私自身は受験に失敗した過去があるので子供は受かって良かった、という気持ちと
こんな嬉しい気持ちを過去の母にもさせてあげたかったなという思いと
どこかで泣いてる子もいるんだよな、と複雑な感情になりました。
頑張った事は無駄にはならないですよね!結果分かった皆はお疲れ様、これからの皆は自分を信じてやり切ってください!+23
-0
-
157. 匿名 2021/03/01(月) 14:56:23
高校の合格発表、母親と見に行った。掲示板に番号があって2人で喜んでいたら、掲示板の後方から写真を撮ってるカメラマンがいて、翌日の新聞にドアップで載ってた。後から新聞社に電話して写真もらったよ。いい思い出。+15
-0
-
158. 匿名 2021/03/01(月) 14:58:08
>>64
よかったよ
大学も一本縛りにしてたから
泣いて喜ぶ人と泣いて悔しがる人の中で変なことを聞いて絡むのは私だけだったよ 笑
帰ってからお母さんにすべて言ったら「バカなの?大学生になるんだから大人になりなさい!」って怒られたよ+6
-0
-
159. 匿名 2021/03/01(月) 14:58:52
長男が5校の高校を受けて(書類だけ×1校、2次まである×2校含む)7回合格発表があって7回合格を味わいました。
本人は受験続きでネットでの合格の確認だったけど、最後の本命の2次の合格発表だけ息子と見に行って二人で喜べたのは良かったです。
塾のチラシにも二人で載りました。
+4
-2
-
160. 匿名 2021/03/01(月) 15:00:03
+4
-0
-
161. 匿名 2021/03/01(月) 15:05:47
落ちたけど今では笑い話!
死ぬわけじゃないし、神様の思し召しだと思ってる!
落ちてなかったら多分旦那にも会えてないし今の自分はないなぁ
良い経験だったと思う!
+12
-0
-
162. 匿名 2021/03/01(月) 15:10:02
高校の合格発表では、学科ごと掲示されているとは知らず、違う学科の掲示板を見て落ちたと落ち込んだ。
帰るときにふと、他の掲示板(自分が受けた学科)が目に入り、合格だと気がついた。
地獄から天国!+15
-0
-
163. 匿名 2021/03/01(月) 15:10:41
>>42
うちは来週発表。
子供より親のほうが緊張してる。
倍率が高かったから不安で仕方ない。
お互いにいい結果を祈ります!+26
-0
-
164. 匿名 2021/03/01(月) 15:21:00
看護専門学校の合格通知が高校に郵送されるので、担任に呼び出され、合格だよ!と言われた。
諸事情あり、受験先を決めるのがギリギリ+頭が悪かったので、担任の先生が付きっきりで勉強を教えてくれたので、抱き合って喜んだ笑
受験後、絶対に落ちた!と騒いでいたから、母に電話で合格だと伝えるとめっちゃ驚いてたけど、喜んでくれて嬉しかった。
そんな看護学校も明日で卒業です。
合格したときの感動を思い出して懐かしい気持ちになりました。+15
-0
-
165. 匿名 2021/03/01(月) 15:23:01
私の時代も同じ中学から同じ高校を受験した人は出願も合格発表も一緒に行き帰りするシステムだった。
私は一人で学区外受験して落ちたので一人で帰ってくるだけだったけど、地元の公立は20人近く受けて一人だけ不合格の子がいて、その子が泣き崩れて過呼吸起こして倒れて大変だったらしい。
次の年からそのシステムは無くなった。
去年息子が高校受験だったけど、自分が落ちてるから私のほうが緊張しすぎて具合悪くなりそうだったよ。
発表の日も本人は「あー受かった」って素っ気なかったけど私のほうが泣いてしまった。
+12
-1
-
166. 匿名 2021/03/01(月) 15:34:57
>>145
>>150
試験終わっても発表まで落ち着かないですよね(>_<)
うちは、少しレベル上げてのチャレンジ的な受験なので私はもうソワソワしかしてないです💦
息子の努力の成果が良い結果となって現れて欲しいです!!
皆さん合格しますように!!!
祈!!!!
+14
-0
-
167. 匿名 2021/03/01(月) 15:50:19
公立高校合格したけど、周りの生徒の様子から何か嫌な感じがして、合格してる別の私立に行きたいと親に頭下げた。
結局親から「公立受かったんだから公立に行け」と言われ折れた事を後悔してる。
入った公立でゴリゴリに虐められて地獄の3年間を送り、人間不信のまま大学に行き案の定馴染めないで中退した。
あの時、座り込みをしてでも自分の意思を通せば良かったなと思うよ。+11
-0
-
168. 匿名 2021/03/01(月) 15:55:08
大学の合格発表
郵送で来たけど学部がたくさんあるマンモス大学で番号見間違えてた
あー落ちた…もう1回確認しよ
やっぱり落ちた…念の為もう一度…ん?受かってる!?
ってなって自分でも緊張でよく分からなくなったから高校行って先生にも見てもらった
長いアルファベットと数字の羅列で目が滑りまくってた
+10
-0
-
169. 匿名 2021/03/01(月) 16:09:47
中学受験は学校まで見に行って、大学は電報だったな。特に大学はすごい緊張して開けて、番号書いてあるのわかったら母親と2人で泣いて喜んだなぁ。親の立場のコメント見ると、あの時母親もすごい緊張してたんだろうな。自分もまだ子どもは幼児だけど、きっとこれからそういう思いするのかな。+7
-0
-
170. 匿名 2021/03/01(月) 16:28:09
高校→合格した!やった!て喜んだのも束の間、隣にいた友達が落ちてた。私が暗い顔してたら『おめでとう』て笑顔で言ってくれて、彼女も二次試験で合格。良い友達のまま過ごせた。
大学→まさかの滑り止めも全部落ちて絶望してた時に、一通の合格封筒。人間関係にも恵まれ、卒業後社会人になってからも資格取るのにお世話になったし、運命だったと思ってる。+11
-0
-
171. 匿名 2021/03/01(月) 16:54:06
合格発表の日の朝に落ちる夢を見た
当時の担任が「◯◯さん、残念だったけど…」って言ってくると言う…
朝ごはん食べる気力もなく向かったら受かってたから嬉しいよりあれ??って感じだった+9
-0
-
172. 匿名 2021/03/01(月) 16:59:57
一貫校の私立
親の関係?で前々日に合否の連絡があった。
同級生3人の合否も教えてもらったけど当日まで黙っていた。
1人が合格、2人が不合格だったけど
不合格だった子が自信満々で私は当然合格よね♪で...落差が凄かったなぁ
+0
-12
-
173. 匿名 2021/03/01(月) 17:14:56
高校の受験番号が0001番だった。
0001
0007
の次が
0011だったので
自分の番号が書いてあるのか自信がなくて
遠くからすごく睨みつけるように
掲示板を見ていたら、それが地元紙に載ってて
受かったから良かったけどすごく恥ずかしかったです。+11
-0
-
174. 匿名 2021/03/01(月) 17:25:39
公立高校合格して喜んでたら、
落ちたであろう綺麗な子が目元ハンカチで拭ってて
自分の卑しさが恥ずかしくなった+6
-0
-
175. 匿名 2021/03/01(月) 17:34:29
うちの子は今大学生ですが、一昨年の合格発表の緊張感を思い出して、ドキドキしながらコメントを読んでいます。
第一志望大学には合格出来ず、第二志望校に入学しましたが、それでも大変な苦労の末に合格を掴みました。
あれ以上ない緊張感の中で見た合格発表、受験の苦しみ、辛さ…全てを経験して憧れの大学生になれたことを改めて有り難く思います。
発表待ちの受験生のみなさんやご家族に、喜びの春が訪れますように!+8
-0
-
176. 匿名 2021/03/01(月) 17:59:14
私の父ですが、昨年私の娘が志望高校に合格した時めっちゃ喜んで娘にお小遣いまであげていました。知人にも自慢しまくりで本当に嬉しかったみたいです。一方、数十年前の私の高校合格の時にはお小遣いはもちろん、おめでとうの言葉も一切無し。子供と孫では喜びようが違うんだろうなー、仕方ないなーとは思いながらも、ちょっぴり切なく思う自分がいます。+10
-1
-
177. 匿名 2021/03/01(月) 18:23:44
私立を単願で受けた私と友達が2人とも落ちた
よっぽど点数が悪かったんだろうな+7
-0
-
178. 匿名 2021/03/01(月) 19:03:28
>>7
子どもさん頑張れ!!+11
-0
-
179. 匿名 2021/03/01(月) 19:05:16
大学受験で滑り止めに全落ちしてしまって、本命の合格発表見に行く時にもう後はないと震えた。
本命に受かって滑り止めの入学金を払わなくて済んだから、結果親孝行したと思う。+10
-0
-
180. 匿名 2021/03/01(月) 19:46:06
懐かしいな。塾の先生は私が落ちると思ってたみたいで受かりましたと伝えたら「嘘だろ?」と本気で驚かれた。私もびっくりしたけど…+7
-0
-
181. 匿名 2021/03/01(月) 19:59:43
>>174
高校での発表の場なら恥じることないよ。嬉しいもの。残酷だけどあの場で落ちた人もいるから喜ぶな、とは思わないよ。いつまでもしつこく喜ぶとか必要以上にはしゃぐなどしなければ+10
-0
-
182. 匿名 2021/03/01(月) 20:14:42
大学後期で受かったーギリギリだったネットでみた+5
-0
-
183. 匿名 2021/03/01(月) 20:26:49
受験の時に前と後ろだった子が落ちた…。
仲が良かったからショックでした。+3
-1
-
184. 匿名 2021/03/01(月) 20:29:59
勉強が苦手な娘が高校受験の時に、塾長に背中を押されて私立専願で普段の成績よりワンランク上の特進コースを受験しました。
もし点数が届かなくても同じ高校の他のコースへ行けるのですが、合格通知が届いて封を開ける時、手が震えてハサミがうまく使えなくなりなかなか開けられませんでした。
結果、特進コースでの合格でした。
今は笑い話になってるけど、その時は本当に今も思い出すだけで冷や汗かくほど緊張したそうです。
+7
-0
-
185. 匿名 2021/03/01(月) 21:40:23
親友と同じ高校に行こうね!と約束していて、試験も合格発表も親友の母親の車に同乗させて貰ったのに、親友はまさかの不合格。
帰りにレストランに行く予定だったけど、駅で降ろしてもらってそのまま解散。
仲良しだったのに、あれから十年以上連絡していません。+8
-0
-
186. 匿名 2021/03/01(月) 21:48:41
県外の大学に行く予定で合格もしていたけど、家族が急死。車椅子の母だけが残されて進学処ではなくなり、急遽就職した。
それが契機で国家資格をとり、協会の県副会長までやるようになったので、縁とは不思議なもの。+24
-0
-
187. 匿名 2021/03/01(月) 21:55:38
入学そうそう学校長に「お前は国試対策委員な」と勝手に任命され、先輩にも同級生にもスパルタしまくった思い出。
でも任期中の合格率はずっと100%だったので許せ。(それまでは80%台)+3
-0
-
188. 匿名 2021/03/01(月) 21:57:07
大学だけど、1次落ちて2次の結果をネットで見た。発表は9時くらいだったと思うけど、合格確認したら横にいたお父さんが「行くぞ。」と車で現地へ(片道4時間)
その日のうちに一人暮らしのマンションの契約しました。
お父さん、無言実行タイプでホント子供に甘かったなぁ…10年以上前の話ですが、今は出来る限り親孝行したいと思ってます。ついでにお母さんにも笑+7
-0
-
189. 匿名 2021/03/01(月) 21:57:32
>>116
親孝行ですね。お父様どんなに嬉しかったでしょう。+11
-0
-
190. 匿名 2021/03/01(月) 22:06:35
大学まで見に行ったのに結果不合格。親に電話して結果を伝えたら、胸はって帰ってこいと父に言われた。その父はもういないけど、不合格だった私より、もっと悔しかったんだろうなと今自分が親になって思う。そんな中でかけてくれた言葉、ありがたいなと思う。+19
-0
-
191. 匿名 2021/03/01(月) 22:08:56
大学は封筒で来たんだけど、おもてに「合格通知」ってデカデカと記載されていたので開けずとも分かって少し拍子抜けしたなぁ。
親友も同じ学部受けてて、塾の先生が「親友も受かった」も教えてくれて2人で大喜びした思い出。+12
-0
-
192. 匿名 2021/03/01(月) 23:03:56
>>145です
>>166さん
>>150さん、ありがとうございます!これから試験を受ける皆さんが良い結果となりますように!
+4
-0
-
193. 匿名 2021/03/01(月) 23:28:21
>>11
なんだか泣けました。
諦めていたところからの合格。とても嬉しいですよね!よかったです!+10
-0
-
194. 匿名 2021/03/01(月) 23:42:27
大学入試
前期試験で不合格でした。
めっちゃショックでしたが気を取り直して別の大学後期試験でなんとか合格しました!ネットで見たのが信じられなくて、書類が届いてやっと実感を得ました。
そして滑り止めの私学受験していなかったので後期で合格は奇跡みたいなもんでした笑+4
-0
-
195. 匿名 2021/03/01(月) 23:58:50
>>124
お子さん、残念でしたね。
うちの高2の息子も2年前落ちてしまい私立に通っています。
親になってあんな気持ちは後にも先にもないぐらい、私もへこみました。
で、正直まだ引きずっています笑
毎年この時期に、このことを思い出すんだろうなと思います。
でも息子はこの進路で将来に向けて頑張っています。
お金の面は、県の制度でほぼ無償に近いぐらい戻ってきました!+9
-0
-
196. 匿名 2021/03/02(火) 00:00:31
私の友達なんだけど東大後期の発表日に「どーせ落ちてるから〜」って一緒に高校の卒業旅行行ってたら友達の母親から電話があって「あんた東大受かってるよ!!」
ネット無かったから親が見に行ったらしいんだけど、一緒に爆速で栃木から東京に帰った
他人事だけどあれは生きてたなかでも大分衝撃だった+8
-0
-
197. 匿名 2021/03/02(火) 00:33:50
高校合格発表は掲示板に番号が貼られるので、バスの中色々考えて震えながら降りて、掲示板に一歩また一歩と近づいて番号を見つけて涙目になりました。ラジオで母が親戚と一緒に合格番号を聞いてガッツポーズをしたと後で聞きました
うちは姉が私立だったので公立じゃないと大変でしたのでプレッシャーを感じながら死に物狂いで勉強したのが報われた日でした+4
-0
-
198. 匿名 2021/03/02(火) 01:10:44
センター試験で大失敗し、ほとんど諦めていた第一志望の国立大に、まさかの合格。
あまりに信じられず、通知の封書を高校に持って行き、職員室で担任に「これ、間違いじゃないですよね?確かめてください」と聞いた記憶が...。+5
-0
-
199. 匿名 2021/03/02(火) 01:26:48
数人で見に行って1人だけ友達が落ちてしまった
他のみんなは一斉に親に電話し始めて私はその子に寄り添ってはいたけどなんて声をかけたかは覚えてない
あの気持ちは一生忘れられないよ
親は連絡がないから落ちたと思って心配してたらしくてちょっと怒られたな+6
-0
-
200. 匿名 2021/03/02(火) 01:30:10
>>69
1年前の私だ!!ドキドキだよね!!!
今までの自分を信じて!としか言えないけど合格していることを願っています。+4
-0
-
201. 匿名 2021/03/02(火) 08:38:46
発表5分前に合格発表案内ページ開いたらフライング発表されていて心の準備ないままに合格を知ったな…+5
-0
-
202. 匿名 2021/03/02(火) 09:09:27
私立中の合格発表で滑り止め校の合格
の知らせを受けて全滅を防げたのを
知った時は本当に感動した
北斗の拳みたいな公立中に行かなくて済んだと
本当に安堵したよ、援助交際強制されて
上納金を納めるとかバイクで一年の教室に突っ込んで
机が粉々になるとか、新入生歓迎リンチで木刀で
頭をカチ割られるとかの世界だったから
これに比べたら大学受験なんてお遊びだった
+3
-1
-
203. 匿名 2021/03/02(火) 09:33:57
>>45
>>92
>>121
>>163
ありがとうございます。
先程確認したら受かってました・・・!!泣
これから入学手続きに行ってきます!
これから出る方もいい結果でありますように🌸🌸🌸
+16
-0
-
204. 匿名 2021/03/02(火) 10:51:41
>>203
92です。
やったね🌸🌸🌸おめでとう!!!!+6
-0
-
205. 匿名 2021/03/02(火) 10:52:53
絶対落ちると思ってた大学に挑戦したから、トイレの便座に座ってネットで合格発表見た。受かって号泣。
別の場所で見ればよかった+4
-0
-
206. 匿名 2021/03/02(火) 11:00:09
自分の体験は単純に合格!嬉し涙!なんだけど
同じ高校を妹が受験した時
妹はビビリすぎて自分で見にいけなくて
家でずっと梱包材のプチプチ潰してるから
「よっしゃ、お姉ちゃんが見に行ってやる!」と私が1人で自転車かっとばして見にいった思い出
結果合格でよかったけど、あの時妹が落ちてたら自分どうするつもりだったんだろうと思うw+5
-0
-
207. 匿名 2021/03/02(火) 11:06:35
公立よりも初めて合格した私立高校の合格が記憶にある
授業終了後に1人ずつ呼ばれて発表
全く手応えなくて私の順番はほとんど最後で、
怖くて怖くてブツブツ独り言言いながらずっと待ってた
先生に「特進合格!」と言われてうそーー!って大声あげてしまった。
いつも一緒に帰る友達と片方落ちたら気まずいから今日は1人で帰ろうねって言ってたから1人で飛び跳ねながら帰った。
友達もちゃんと受かってて「一緒に帰ればよかったねー!」って後日笑い合った幸せな思い出+4
-0
-
208. 匿名 2021/03/02(火) 11:16:40
ここ見てると友達と一緒に見に行った人多くてびっくりする誰か落ちてたら絶対気まずいのわかってるのになんで一緒にいくんだろう+5
-0
-
209. 匿名 2021/03/02(火) 11:17:02
自分で見る前に結果言われちゃった人けっこういるね
わたしも仲間、、高校受験なんて遥か昔だけど、もうドキドキ掲示板見に行くことなんてそうそうないんだなと思うと今でも悔しいw+2
-0
-
210. 匿名 2021/03/02(火) 11:21:13
大学の合格発表はサイトにアクセスして合否を確認する形式だったんだけど、アクセスが集中してサイトが落ちた。
そのときに「あ、(サイトが)落ちた。」って口に出ちゃって、親をかなり動揺させた。
そのあとすぐサイトが復旧して、確認したら受かってたのでよかったです…お母さん変に驚かせてごめん…+3
-1
-
211. 匿名 2021/03/02(火) 11:28:06
>>1
中学の時いじめられてて、不登校してて誰も地元の人がいない県外の私立を推薦受験して、
1番早く合格通知がきて、クラス全員の前で唯一信頼してた先生から学級会の時呼ばれて合格おめでとう。
今まで頑張ってきた甲斐があったな。
って言われたとき涙が止まりませんでした。
+6
-0
-
212. 匿名 2021/03/02(火) 11:57:59
自信がなくてドキドキして番号の紙見れないーって言ってたら一緒に行った友達が、ガル子の番号あるよって言って、え!って探して見つけた時は嬉しくて叫んだなー。+2
-0
-
213. 匿名 2021/03/02(火) 13:47:20
>>208
特に中学校だと同じ学校受けた同士、行きも帰りも一緒に行動するようにって
指導されてるからじゃないのかなー。
今年は発表もウェブで個人個人で確認できるところが多いからよかったねと思う。+5
-0
-
214. 匿名 2021/03/02(火) 15:21:03
>>203
おめでとう!+5
-0
-
215. 匿名 2021/03/02(火) 19:10:01
>>203
おめでとうございます!♡+5
-0
-
216. 匿名 2021/03/03(水) 10:16:42
公立高校の合格発表当日、朝9時半までに自宅に電話がなければ合格とのことで朝起きた時から落ち着かずテレビの時計とにらめっこ。9時半ジャストになって合格したことがわかり、ヤッター😃✌️○○高校受かった❗️と言った。父親がおめでとう❗️と言ってくれた。その後すぐに友達から電話があって友達も別の高校に合格したのでおめでとう❗️と言っていろいろ話した。
中学の先生からもよかったね😃おめでとう❗️と言ってもらえました。+1
-0
-
217. 匿名 2021/03/05(金) 14:11:27
>>203
息子さん合格おめでとうございます!
愛知は今日から公立高校入試が始まりました。
あいにくの天気ですが、息子の合格を祈るばかりです。+2
-0
-
218. 匿名 2021/03/08(月) 12:34:48
>>163です!
合格してました!
これからの皆様も良い結果を祈ります!!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する