ガールズちゃんねる

胎動と産まれてからの性格

189コメント2015/03/23(月) 22:40

  • 1. 匿名 2015/03/22(日) 22:22:49 

    現在妊娠8か月です。
    赤ちゃんはどうやら女の子のようですが、胎動が激しくて夜眠れないほどです。
    初産婦なので比べる対象がありませんが…
    ネットを見ていると、胎動が激しかった子は産まれてからも活発だったり、活発ぐらいならいいのですが夜泣きが激しかったりするみたいで、今から不安になっています。
    皆さんのお子さんがどんな感じだったか知りたいです。

    +204

    -40

  • 2. 匿名 2015/03/22(日) 22:24:20 

    多少は関係あるかも。
    うちの次男暴れん坊だったし生まれてからも激しいタイプなので。
    残り2人は大人しめで、生まれてからも割と静かです。

    +303

    -15

  • 5. 匿名 2015/03/22(日) 22:25:00 

    +424

    -15

  • 6. 匿名 2015/03/22(日) 22:25:10 

    胎動それなりだったけど、痛いってほどではなかった。
    産まれてきた息子は寝付きもいいし、大人しい方です。

    でも胎動がすべてではないと思う

    +435

    -5

  • 7. 匿名 2015/03/22(日) 22:25:55 


    こういう人嫌い

    +109

    -10

  • 8. 匿名 2015/03/22(日) 22:26:06 

    33wの妊婦ですけど、わたしもそれ気になります!
    ぼっこぼっこ、ぐるんぐるん胎動が激しくて痛くて、わざとやってんの?!ってくらい(笑)でも痛くても胎動あるたび愛おしいですよね♡

    +323

    -15

  • 9. 匿名 2015/03/22(日) 22:26:09 

    関係はないと思う。

    親の育て方、周りの環境による!

    +291

    -44

  • 10. 匿名 2015/03/22(日) 22:26:11 

    生まれる前から夜泣きで心配してたらやっていけないよ

    +480

    -19

  • 11. 匿名 2015/03/22(日) 22:27:15 

    胎動は激しくはなかったけど、超やんちゃな男子×2(双子ではない)です。

    +88

    -8

  • 12. 匿名 2015/03/22(日) 22:27:50 

    性格とは違いますが、お腹の中でよく、しゃっくりしてました。産まれてからも、よくしてました。

    +608

    -5

  • 13. 匿名 2015/03/22(日) 22:28:04 

    5歳になる娘もそうでした。
    ただメンヘラではないですよ 笑。
    ただ夜泣きは一歳になるまで結構あったかな。
    私の妊娠中のストレスが影響したのかも。
    今は優しい穏やかな明るい子ですよー

    +126

    -31

  • 14. 匿名 2015/03/22(日) 22:28:09 

    しゃっくりが多かった
    今もよくしゃっくりしてます
    あと、マイペースでおっとりしてるんだけど、予定日より遅かったのが関係してるのかな?笑
    (本人に聞いたらお腹のなかで寝てるのが気持ち良くて出ていきたくなかったそう)

    +257

    -16

  • 15. 匿名 2015/03/22(日) 22:28:42 

    最後らへんは胎動が激しくて痛かったです。
    蹴りまくられてました。
    今一歳、寝相かなり悪いし力強いしやっぱりなと感じてます。

    +202

    -5

  • 16. 匿名 2015/03/22(日) 22:28:44 

    関係があるかわかりませんが私の場合、胎動が結構あり産まれてからは性格はわんぱくです。
    大変ですが元気いっぱいで可愛いです。

    +102

    -6

  • 17. 匿名 2015/03/22(日) 22:28:50 

    胎動はゆっくり動き、産まれてからも大人しいです。
    はじめての子なので一概には言えませんが…
    これから活発になっていくかもしれませんし(⌒-⌒; )

    元気な赤ちゃん産んでくださいね‼︎

    +95

    -4

  • 18. 匿名 2015/03/22(日) 22:29:05 

    関係あるかも。長女はすごい胎動激しくドンドン。ドドドドみたいな?すごいやんちゃ娘、男の子顔負け…苦笑。次女は本当ポニン、ムニョ程度で夜はよく寝るしミルク飲んだらすぐ大人しくなります(*_*)

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2015/03/22(日) 22:30:17 

    痛いほどの胎動はなかったけど活発な娘だよ。しゃっくりをよくしてて生まれてからもよくしてた(笑)私も今2人目妊娠中で胎動で性格を想像したりするけど結局親の育て方や環境が1番関係する気がするなー

    +69

    -7

  • 21. 匿名 2015/03/22(日) 22:30:46 

    私も気になります!
    ちょっと横になるけど、クラシック音楽聞かせたり胎教も性格に影響でますか?
    6ヶ月に入り、まだ何にもしてないから性格に影響出るなら何かしないと‼︎

    +12

    -40

  • 22. 匿名 2015/03/22(日) 22:31:05 

    女の子ですが、5カ月入ってからぐるぐるいいだし早めに胎動を感じ、それからどんどん激しくな「よく蹴っているのかボンボン感じます(笑)
    この動きが性格にあらわれるだなんて…おそろしい〜!ヽ(;▽;)ノ

    +27

    -7

  • 23. 匿名 2015/03/22(日) 22:31:31 

    生まれながらの性格っていうのは、あるみたいだけどね
    それが胎動と関係するかどうかは・・・

    +41

    -3

  • 24. 匿名 2015/03/22(日) 22:31:59 

    妊娠中私も同じことを考えてました 。 いったー(泣)!って思わず声が出る位動きが大きいし激しかったです。夜も胎動で眠れない日が続きました。 今、1歳の男の子になりましたが元気過ぎるくらい元気です。9ヶ月の時からすべり台にハイハイで登ったりわんぱくです。 関係あるのかな?

    +54

    -5

  • 25. 匿名 2015/03/22(日) 22:32:02 

    最近お腹に手をあててると、中の赤ちゃんもあたしの手を狙って蹴ったり撫でたりしてくる。
    きっと本人はそんなつもりはないんだろうけど、嬉しい♥

    +118

    -9

  • 26. 匿名 2015/03/22(日) 22:32:17 

    予定日3日超えです。早く生まれてほしい!
    未だにすごい胎動です。
    直前までこんなに胎動あっていいのでしょうか…?

    +217

    -2

  • 27. 匿名 2015/03/22(日) 22:33:34 

    胎動と性格は必ずしも一致するとは限らないですよ~!
    息子は胎動がめちゃめちゃ激しかったですが、性格は温和でおっとりしています。
    やっぱり生まれてみないとわからないんじゃないかなぁ。

    +65

    -3

  • 28. 匿名 2015/03/22(日) 22:33:38 

    まだ1人だからわからないけど、多少あるかもしれません(^^)
    胎動はあまり激しくなかったけど、逆子でへその緒も巻いていました。
    現在9ヶ月。性格は穏やかです。ただ、寝るときに右を向いたり左を向いたり…ゴソゴソして眠りにつきます(笑)だからへその緒巻いたのかなぁと思っています(^^)

    +47

    -4

  • 29. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:03 

    胎動はまぁまぁ激しかった!もうすぐ1才になるけど、それなりにやんちゃ!
    でも私が一番おぉぉーってなってるのが私のお腹のなかでずっっっと胎盤に顔を埋めて寝てた我が子。エコーの時も1回も顔見せてくれなかった。
    今は寝るとき絶対に、枕とか私の腕とか何かに顔を密着さして寝てる。
    胎動とは違うけど何かこんな一面もあっておもしろいよ!
    トピずれご免なさい。

    +188

    -5

  • 30. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:13 

    子どもからの意見ですみません。
    母が教えてくれたのですが、兄を妊娠してたときはそこまで胎動が激しくなくて、大きくなった後もそこまで活発な子じゃなかったらしいです。
    二人目を妊娠した時は兄とは間逆でお腹突き破るんじゃないかと不安になるほど胎動が激しくて検診の時も男の子と言われたので兄のお下がりの洋服とか使おうと思って出産したら女の子(私)だったらしいです笑
    兄よりも活発で動き回る私を大人しい兄が見守るような感じだったらしいですが、二人とも夜泣きは全く無くて大人と同じ睡眠リズムだったそうです。
    兄よりも私の方が花火大会でも爆睡、海外旅行先でも爆睡、除夜の鐘でも爆睡、とにかく一度寝たらずっと寝てたらしいです。

    +53

    -8

  • 31. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:38 

    絶対関係ない、ただのこじつけ。
    うちは男の子2人でグイグイお腹蹴られたけど、特別活発というわけでもないし、夜泣きがひどかったわけでもなく、いたって普通の子です。
    私は胎動は妊娠中しか味わえない動物的な特別な感覚で楽しかったし、また味わいたいくらい。
    胎動が激しいのは赤ちゃんが元気な証拠です。
    そんなこと心配していないで今の特別な時間を楽しんでください。

    +39

    -32

  • 32. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:40 

    胎動はグリングリン回転して蹴られまくりでしたが、生まれてきた子は寝付きもよく、よく笑う子でした。
    胎動では性格は決まらないと思います。

    +56

    -5

  • 33. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:48 

    26さん
    まだまだ3日じゃないですか
    私は10日過ぎましたよ笑
    大丈夫ですよ
    そのうち絶対に産まれます
    周りのまだなのって言うプレッシャーは
    気にしない気にしない!!

    +137

    -3

  • 34. 匿名 2015/03/22(日) 22:34:52 

    うーん。産まれる前に言っていいのかな?うちは胎動激しくて、産まれてからもそのまま元気ハツラツな女の子ですよー!
    ただ、胎動そうでもない2番目も元気でマメな男の子です!絶対ではないかもだけど、蹴りが凄い子は産まれてからもそうだと思う!

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2015/03/22(日) 22:35:19 

    3
    持って生まれた気質ってあるんですよー。

    トピ主さん、おとなしい子が良い子ってわけでもないんだよ。
    人間必ずはっちゃける時はあるもの。
    小さい頃か、大人になってからかの違いってだけ。

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2015/03/22(日) 22:35:37 

    胎動激しかったです。
    産まれてからも暴れん坊でした。
    小学生になった今も落ち着きがない。
    お腹の中にいた時から暴れん坊だったんだから仕方ないと思うことにしてる。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2015/03/22(日) 22:36:17 

    胎動は激しく逆子がなおりませんでした

    産まれた子供は自閉症と多動です。
    腹にいた頃から多動だった

    +18

    -13

  • 38. 匿名 2015/03/22(日) 22:36:19 

    26さん
    もうすぐ可愛い可愛い赤ちゃんに会えるんですね!応援してます(^_^)♡

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2015/03/22(日) 22:36:50 

    4人とも激しかったけど、性格はそれぞれかな。

    1人、寝てる時間が長くて、検診でお腹の上から起こされても起きなかった子は牛のようにおっとりした子です。
    でも↑この子ですら胎動は激しかったです。
    全員の胎動のムービー撮ってるけど、1番見応えあるほどです。

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2015/03/22(日) 22:37:16 

    多動のADHDの子供ってお腹の中にいる時から、多動って聞いた事があります。

    +8

    -42

  • 41. 匿名 2015/03/22(日) 22:37:22 

    胎動激しかったです。
    こりゃオテンバになるだろうなーと思ってました。
    産まれてからも元気いっぱいだけど、よく寝る子で、夜泣きもほとんどせず2歳半になりました。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2015/03/22(日) 22:38:09 



    よくしゃっくりして、ぐにぐに動く胎動でした\(^^)/
    のんびりタイプのマイペースな女の子が産まれました!

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2015/03/22(日) 22:38:13 

    2人子供が居るけど関係はあると思う

    1人目の女の子は胎動が激しくて夜中もキックパンチキックパンチ痛いし寝れない
    産まれたら活発で成長も早くとってもお喋り
    赤ちゃんの頃は夜泣きが酷かった
    今でも活発だけど女の子らしくなりました。

    2人目の男の子は胎動も控えめ
    夜中は胎動も少なくて昼間も激しい胎動は無かった
    産まれたら、おとなしくて優しい子でした
    夜中もぐっすり寝てくれて昼間も良く寝て助かった
    今はそれなりにやんちゃになったけどそれでも男の子にしては控えめです

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2015/03/22(日) 22:38:38 

    胎動は控えめだったと思います。
    モニョモニョ動いていたり、時々ポンッという感じで。
    痛いと感じた事はありません。
    あと、昼間より夜布団に入ってからの方が胎動をより感じました。
    子供は今2歳になりましたが、大人しい方だと思います。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/22(日) 22:38:49 


    一人目ちっさいちっさい言われてる割には胎動かなり激しかった(本当に未熟児だったから旦那は胎動感じられず。)産まれてからもNICUにいたんだけど、看護師さんに足の力が強いと言われ、37w未満で生まれたこは、保育機の中でさらに囲われてて(胎内にいるのと似た環境にするため。囲いの周りにはお手玉みたいなのがあってずれないようにするためのやつ。)それも蹴飛ばして、面会の数分のあいだにも何度も直されてた。
    生後二ヶ月くらいから背面ズリバイ(仰向けで蹴っ飛ばして移動)が酷く、本当にひどい時はおむつも脱いでました。


    二人目は、一人目に比べて胎動はおとなしく、産まれてからもおとなしいです。

    生まれてからの環境と育て方もありますが、胎動と結びつけると、激しければ活発なんじゃないかなと思います。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2015/03/22(日) 22:38:53 

    21さん
    ママが心地よいと感じることをするのが一番良いと思います。
    クラシック好きでもないのに聞いたってだめでしょ。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/22(日) 22:39:16 

    胎動とは関係ないけど、夜泣きが
    どうのこうのって言うのは
    お母さんの妊娠中の生活リズムが
    関係する事もあるって聞いたよ。

    お母さんが生活リズムめちゃくちゃで
    昼夜逆転の生活をしていると
    赤ちゃんの夜泣きが酷くなったり
    する事もあるみたいだから
    赤ちゃんが生まれる前から
    生活リズムはなるべく
    整えておいた方が良いみたいだよ。

    +61

    -7

  • 48. 匿名 2015/03/22(日) 22:39:48 

    今1歳の女の子なんですけど、お腹の中で2回逆子になってよく動くし激しかったです。今も男の子よりよく動くしおてんばです。私は多少は当てはまるのかな〜なんて(^∇^)

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2015/03/22(日) 22:41:13 

    胎動が激しく、性別も男の子だったので、元気な男の子かと思いきや全く逆で、大人しい性格です。
    もう少し活発でもいいぐらいなんですが。。。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2015/03/22(日) 22:41:41 

    親の気質は大抵遺伝するってか環境だからか子供もよく似る。
    両親や血縁者がまともなら心配いらないよ。
    へんなのいるなら注意。
    やっぱり似ちゃう体験談。

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2015/03/22(日) 22:41:43 

    胎動を感じてる時が 一番穏やかだったかも、

    産まれると せわしない せわしない!

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/22(日) 22:43:13 

    21さん
    ママが心地よいと感じることをするのが一番良いと思います。
    クラシック好きでもないのに聞いたってだめでしょ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/03/22(日) 22:43:19 

    3
    持って生まれた気質ってあるんですよー。

    トピ主さん、おとなしい子が良い子ってわけでもないんだよ。
    人間必ずはっちゃける時はあるもの。
    小さい頃か、大人になってからかの違いってだけ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/22(日) 22:43:40 

    関係は少なからずあると思います。
    うちの子はお腹にいた時から夜中にお腹を蹴られ痛いほど。
    産まれてからも夜中は全くっていいほど寝ませんでした。
    今4歳ですが病院の先生にまで、この子は力が凄いと言われるほど力が強くヤンチャです

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/22(日) 22:43:48 

    9さんの意見に同意。
    私の息子2人は、それぞれ胎動が激しかったけど、上の息子は慎重派だったし、下の息子もわりとおとなしく、世話がやけなかったよ。

    大きくなれば、そんなふうに悩んでたことも笑い話だけど、その時には色々考えちゃうんだよね。

    不安も多いでしょうけど、元気な赤ちゃんを生んでくださいね。
    私も通った道ですよ。かんばれ。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2015/03/22(日) 22:44:03 

    確かに上の子は足のあとが出るぐらい蹴りが凄かった
    ヤンチャだな
    下の子は生きてるんかぁ~ってぐらいお腹の中で静かだった
    おっとりです

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2015/03/22(日) 22:44:30 

    胎動で寝れないとかはなかったですね。
    おとなしめだったと思います。

    現在生後1ヶ月・男の子。
    夜はよく寝てくれると思うし、泣き声は生まれた頃から優しい泣き方をしてるので、今日も
    優しい声で泣くのね〜と本日行ったお宮参りに遠方から駆けつけてくれた義両親に言われました(^.^)

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2015/03/22(日) 22:44:56 

    関係あるんですかね?
    うちは陣痛中も動き回ってたので元気な子だねーって言われました( ´艸`)
    現在5歳、毎日走り回って活発なのですが同時に元気過ぎてあざもたくさん作って来ます(笑)仮面ライダーごっこで蹴られると本気で痛い(+_;)

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2015/03/22(日) 22:45:09 

    胎動と性格の激しさはイコールじゃないけど
    身体の動きが激しいかどうかは比例してる気がする。

    位置的に足はあまり動かなくて、手の位置がよく動いていた娘は
    産まれてからもキックはそれほど激しくなくて
    手がよく動く赤ちゃんだったよ^^

    夜泣きは胎動とは関係なく、6か月ぐらいから
    卒乳するまでは大体の子はあるから、今から気にしても仕方ないよ。
    胎動が激しいなら、運動神経の良い活発な女の子になるかも?って
    ポジティブに考えた方がハッピーだし。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2015/03/22(日) 22:45:27 

    上の子はとんでもなく胎動がすごかったです。思い切り蹴りが入り、吐いたほど(笑)
    生まれてからも脚の動きがすごく、まだ首も座ってない頃から脚の力で上の方へズリズリ移動してました。

    現在二人目妊娠中ですが、二人目も胎動がすごいです。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2015/03/22(日) 22:46:14 

    あると思います。生まれる前胎動は控えめでした。寝る前に私が横になると、自分も向きを変えるくらいで、蹴ったりはなかったんです。生まれたらやはり、おとなしい女の子でした。18になりましたが、性質は変わりませんね。
    怒る事が極めて少なく、まったり生きてます。
    私は母のお腹を凄く産まれる前きつく蹴ったので母が可哀想だったよと父から聞かされました。私は活発な性格で娘とは真反対。お腹の中にいる時から性質は有るような気がする

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2015/03/22(日) 22:46:33 

    妊娠中、同じ妊婦の友達と胎動の話をしていました。
    友達は胎動が激しすぎて痛い、お腹の形が変わるぐらいと言っていましたが、私にはそこまで激しい胎動はありませんでした。
    関係あるか分かりませんが、その友達はお腹がとても大きく、突き出るような感じ、私は全体的に丸い感じでした。

    産まれてきた子は、やはり活発な子だったそうです。
    うちは大人しいと言うか慎重(ビビり?)な性格です...

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2015/03/22(日) 22:48:58 

    うちは胎動は激しく無かったけど産まれたらとても活発です(笑)
    あとお腹の中でしゃっくりいっぱいしてたけど、産まれてからもしゃっくり沢山してます(*^^*)
    産まれたばかりでも個性がちゃんとあって面白いですよね♪

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:17 

    あると思います!
    妊娠中からお腹の中をグリングリン蹴られてました。生まれてからはもう〜元気元気!
    成長も早くて9ヶ月で歩きだしそうです。
    男の子でヤンチャで大変だけど、可愛いですよ(*^^*)元気が一番です。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:21 

    胎動は並でしたが、今は力が強すぎる元気いっぱいです。手に負えないという感じじゃなくて、力が強く、何事も早く(寝返りとか立つとか)愛嬌があって元気いっぱいに笑う感じです。

    空気の読める子で、家族が揃うベストな日に生まれてきてくれました。
    生後8ヶ月。こっちが泣けるくらい空気の読めるいい子です。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:28 

    女の子です(*^_^*)

    胎動→痛いほど蹴りが凄い、グルリンと回るような動き、しゃっくり多い。

    1歳の段階での性格→活発だけど聞き分けがよく育てやすい、脚力凄い、しゃっくり多い、よく寝る。

    今思えばこの力強くバタバタさせてる足で蹴っていたんだなぁと懐かしい気持ちになります(笑)

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2015/03/22(日) 22:49:38 

    胎動も激しく夜も眠れないくらい
    痛かったりしました。
    産まれてきた子は起きてるときは
    活発で元気いっぱいな子ですが
    夜泣きは全くなく朝まで寝る子なので
    胎動と夜泣きはあまり関係はないかと
    私的には思います(*^_^*)

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2015/03/22(日) 22:52:17 

    今は小学生の男の子ですが、妊娠8カ月の時ちょうど夏祭りに行っていて、胎動がめちゃくちゃ痛くてうずくまりました(~_~;)
    出産前に測るNSTの時、30分以上反応がなくあまりにも大人しかったので看護師さんも心配になるほど胎動がなかったのですが、お腹ポンポンと叩いてみたら動き出し、赤ちゃん爆睡してましたね〜と笑っちゃいました(^^)
    生まれてみたら祭りが大好きで落ち着きがなく(~_~;)よく寝る息子です(^^)

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2015/03/22(日) 22:52:25 

    胎動が激しいから活発だとか控えめだから大人しい子かなとか一度も考えたことなかった!
    二人産みましたが、胎動を感じると、今日も元気で良かった、と幸せな気持ちになっただけでした。
    妊娠中のみなさん、体調いかがですか?
    皆さんに元気な赤ちゃんが産まれますように。

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2015/03/22(日) 22:55:13 

    お腹にいたころ、よく脚でお腹を蹴られて痛かった。
    産まれてからもやっぱり手足を激しく動かしてた。
    お腹の中はせまかったから、お腹の外にでて運動してる時の顔は楽しそう。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2015/03/22(日) 22:56:40 

    関係ないかな?
    うちの子はしゃっくり&たまにモゾモゾするくらいでほとんど胎動を感じませんでした。
    生まれてからは泣くかおっぱい飲むかのどちらかでなかなか寝てくれませんでした。

    今は2歳になり、まだ夜に何度か起きますが夜泣きってほどでもなく赤ちゃんの時の寝不足の毎日が懐かしいです。
    辛いのは一時的なものだから大丈夫ですよ(^^)

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2015/03/22(日) 22:56:45 

    胎動少なめでひかえめでした。
    キックも多分あんまりされてないと思う。うにょうにょと動いてる感じだったかな。
    だからかな?足の力がなかったかも。つかまり立ちをしたのは11ヶ月。歩けるようになったのは1歳半。
    いろいろとゆっくりでした。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2015/03/22(日) 22:57:25 

    あんまり関係ないかも。
    上の子は胎動激しくて 産まれてからも活発。
    下の子はおとなしかったけど 3歳過ぎまで夜泣きしてたよ。
    楽しみにするのはいいけど その逆はダメだし 先入観は子供が可哀想だから その子そのものを見てあげてね。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2015/03/22(日) 22:57:34 

    うちの長男は胎動少なくてすごく心配したけど、産まれてからは寝相も悪いし、かなりの暴れん坊;^_^A
    一人目だと胎動分かりにくいとか言うけど、どうなんだろう?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2015/03/22(日) 22:58:12 

    今2人目妊娠中で主さんと同じ8ヶ月ですが
    胎動は少ないです
    1人目は激しくてしゃっくりも頻繁にしていたので比べてしまい多少心配になったりします
    ちなみに1人目は2年生で男の子ですが大人しい性格です
    あまり関係ないと思いますよ

    ちなみにうちの家系はいとこも兄も弟も多動かってくらい激しいので心配していましたが
    それもないので胎動や遺伝の性格は気にしなくてもいいのかなって思いました

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2015/03/22(日) 22:58:22 

    お腹のトピ画勘弁して

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2015/03/22(日) 23:00:32 

    私の子供達は胎動より産まれ方?と性格が似てます。

    予定日を大幅に過ぎて、あと1日で帝王切開になると言われたら漸く陣痛がきて安産で生まれた長男→何事もギリギリまでやり始めず、超マイペースで要領がいい

    陣痛が長引き、まだしばらく分娩室に行けないと言われたのに、数分後に全開・破水。陣痛室で頭が出てきて慌てて分娩室へ。先生が来る前に産まれた次男→要らぬ我慢をして後で大事になってしまうタイプ。要領が悪い(;^_^A

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2015/03/22(日) 23:01:38 

    1月に女の子を出産しました。
    夜の胎動は特に激しかったですが、夜泣きはまだそこまでないです。ただ、3,400gの大きな女の子だった割には、私の妊娠中のお腹が小さめだったので、狭くて暴れていたのかな⁉︎と勝手に思っています(^。^)

    因みに、とにかくしゃっくりの多い子でしたが、これは生まれてからも同じでした(笑)

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2015/03/22(日) 23:01:39 

    ウチは一人目→胎動激しい→すぐ寝る&ずっと寝てる
    二人目→胎動そうでもない→すぐ起きる&なかなか寝ないで大変
    だから、胎動と夜泣きは関係なしと思ってる

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2015/03/22(日) 23:02:24 

    何故か、旦那が手を当てた時に限って動いてくれなかったな。普段は動くのに。

    でも、そんな娘は今ではパパ大好きっ子に。
    分からないもんですね。

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2015/03/22(日) 23:04:30 

    明日、戌の日のお参りに行く初マタのものです!今朝はじめてポコ!ポコ!とお腹に手を当てて波打ってる感じまでわかりました!!
    今もポコポコ、、、笑
    おてんばガールだろうなー!とか想像してました٩(๑ˆOˆ๑)۶そしたら、このトピだったので参考にします!!

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2015/03/22(日) 23:04:38 

    すごい胎動と心臓音!結局足で蹴破ったらしく、予定よりも3週間も早く破水。それでも3000超えでした。夜泣きはすごかったけど、今や、よく食べよく寝る元気な男の子になり健康優良児です(*^^*)

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2015/03/22(日) 23:06:36 

    2人とも胎動強く、痛かったです。
    3歳の上の子は寝るときに蹴る癖が2歳過ぎまであって寝かしつけでいつも蹴られてました。
    3ヶ月の下の子はどこに行ってもすごい力が強いね!と言われます。
    夜泣きは今のところ2人ともありません。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2015/03/22(日) 23:09:45 

    う~ん、どうだろう。
    子ども3人(女男女)いますが、
    胎動は男の子が一番すごかった。
    私の体が動くくらいどがんどがん動いた!
    でも夜泣きはそんなになかったな。
    男の子だから女の子より活発だけど、性格的には優しい。
    一番下の子は胎動はそんなにすごいわけではない気がしたけど
    夜泣きもするし、ただ今魔の2歳児まっさかり。
    一番性格が強い!
    あまり関係な気もするけど…

    まぁ、夜泣きは、しょうがない!
    元気なのはいいことだ!

    赤ちゃん楽しみですね~

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2015/03/22(日) 23:11:43 

    マイナス魔なんなの

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2015/03/22(日) 23:16:19 

    26さん
    出産が近づくと胎動が落ち着くと聞きましたが全然そんな事なかったですよ‼陣痛より胎動の方が辛かったほどです。

    うちは女の子で胎動も激しかったですが、生まれてからも足癖が悪いです(笑)夜泣きはありませんでしたよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2015/03/22(日) 23:16:36 

    1さん
    私も8ヶ月で女の子、おまけにとんでもなく激しい胎動です。
    すごく気になってて、自分が投稿したのかと思いました(笑)
    自分自身夜泣きの多い子だと聞いているんである程度覚悟してます。
    時々声に出しちゃうくらい痛い時もあるけど、元気に生きてる証拠を毎日実感できるので嬉しいです。
    これで胎動少なくなったら逆に心配になっちゃうかも。

    もう健康で産まれてくれればおてんば娘でも何でもいいです!

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2015/03/22(日) 23:18:39 

    関係あるのかなー。
    うちの子供の場合はお腹の中では静かで心配するくらいでしたが、
    生まれてからずっとやんちゃです。夜泣きも結構大変でした。

    今は小学生ですが、父親と私の性格半々受け継いでます。
    遺伝って凄いな〜ってつくづく思います!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2015/03/22(日) 23:19:53 

    1歳半の男の子がいます。
    胎動はすごく激しかったです!
    夜通し動いていて寝れなかったり、この子はいつ寝てるんだろう?というくらい(^^)
    妊娠後期は何かとトラブルがあり、息子もあまり成長せずで心配でしたが、少し危ない状況になっても息子はいつも元気いっぱいで助産師さんたちにも首を傾げられてました(^^;
    普通はもっと元気なくなるはずなんだけど…って(^◇^;)
    そんな感じでお腹の中で元気いっぱいな息子でしたが、産まれたときからそれほど手がかかることもなく、おっとりした性格でおとなしいと言われます。
    ただ、小さく産まれたのにも関わらず、病気知らずで体はとっても丈夫ですよ(^^)

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/03/22(日) 23:24:07 

    全く関係ない(笑)
    四人産んだけど、育てかたと環境と食事。

    間違いないからね!四人しっかり育てた私が言うから間違いない。胎動、胎児の頃にどうのこうって惑わされすぎですからね!育てかただと思います!

    +6

    -10

  • 91. 匿名 2015/03/22(日) 23:26:33 

    予定日過ぎても、なーーっかなか反応無かった私…。

    夜泣きも無く、ずーーっと寝ていたらしい。

    そして私…、のんびり屋といわれます笑

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/03/22(日) 23:34:50 

    うちも胎動が臨月近くまでありました。
    大きくなってくると狭くなってくるからあまり蹴ったりグルンってしなくなるらしいですね。
    エコーでみた時もへその緒で遊んでたり、生まれた時もお腹でぐるぐる遊び過ぎたせいか胴体にへその緒が巻きついてました!
    首じゃなくて良かった汗

    子どもは1人なんで比べようがありませんが、夜泣きはそこまで酷くなかった気がします。
    やんちゃですが、1歳の男の子なので、こんなもんかな?と思いますが、まわりからはやんちゃ認定されてます。

    ただ、2歳の子でも登れないようなところによじ登ったり脚力はかなりあるような気がします。

    胎動がなさ過ぎても心配でしょうが、あり過ぎても心配になりますよね。
    でも大丈夫ですよ。
    多少やんちゃでも子どもはめちゃくちゃかわいいですよ。
    安静になさって母子共に無事出産を迎えてくださいね。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2015/03/22(日) 23:35:35 

    胎動はあまり感じなかったのに、すごく元気な落ち着きのない(^_^;)男の子が産まれました!
    サッカー大好きで、走り回っています。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/03/22(日) 23:36:42 

    トピ主です。
    ここまでのコメント全部拝見しました。大変参考になります!
    胎動の激しさと活発さ?は、多少関係あるという方が多めでしょうか。でも夜泣きするかどうかはあまり関係なさそうですね。
    妊娠中からそんなこと考えてもしょうがない、というご意見もありその通りだなと思いました。
    元気に産まれてきてくれるのが一番ですよね。
    他の妊娠中の皆さんも、元気な赤ちゃんが産まれますように(*^^*)

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2015/03/22(日) 23:37:22 

    関係あるのかどうなんだろう...
    お腹にいる時、1番目はおーい、生きてるかーい?ってくらい静かで動いてものそーっとしてて、産まれてからも4.5時間おきにしか起きないほんと手間のかからない子だった。大きくなったら性格はダラけてる。けど人に迷惑はかけない。
    2番目は割と動きがあって元気だなーと思ってたら、すごく活発。よく蹴られた記憶がある。大きくなったら戦いゴッコとか大好き笑

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2015/03/22(日) 23:42:40 

    うちの息子もめっちゃくちゃ胎動激しくて、ズドドドドドー!って蹴ってました!陣痛中もボコボコ蹴ってて集中できなかったほどf^_^;
    今一歳とんでもない暴れん坊です…
    面白かったのは、知らない人の声がすると胎動がピタリとやんで、また二人?きりになると胎動爆発してて(・・;)
    今も知らない人に話しかけられるとピタリと動かなくなる人見知りくんですf^_^;

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2015/03/22(日) 23:47:37 

    双子の女の子を出産しました!
    1人は胎動が激しくてNSTでもなかなか見つからない程で、もう1人は大人しくずっと定位置にいました!
    産まれてから胎動が激しい方は活発!おとなしい方は割と大人しく。でも夜泣きはおとなしい方が酷かったですε-(◔ิд◔ิ;A)フゥ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2015/03/22(日) 23:48:47 

    胎動とは違うけど、
    つわりは酷いほど、母親と性格が正反対って聞きます。

    私はつわりがほとんどなかったのですが、
    娘は私と同じ性格、瓜二つと旦那に言われます。
    かなりのマイペースですヽ(;▽;)ノ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2015/03/22(日) 23:50:08 

    1人しか産んだことないけど
    息子はさほど痛い胎動はなかった。

    今、1歳半。
    のんびり甘えん坊です。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/03/22(日) 23:56:05 

    80
    私のお腹の子も女の子らしいんですが、いつもは気持ち悪くなるくらい動くのに旦那が手をあてるとピタッと止まります!笑
    男の人の前ではおしとやかにしているんでしょうか…

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2015/03/23(月) 00:08:24 

    痛っと飛び上がる位痛くて産まれたら足の力が強くて布団はぶっ飛ばし、靴下はぶっ飛ばし‥あ~この足で蹴りまくられてたんだな~と思いました(^^;
    性格は甘えん坊の暴れん坊です(^.^)夜泣きは8ヶ月ですがありません

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2015/03/23(月) 00:11:55 

    胎動激しかった長男は、産まれてからもくるくる良く動き回る子でした。一方、ムスメの方は、おーい、生きてる?って心配になるくらい胎動がない子でしたが、やはり10歳の今でも大人しい子です。但し、兄より気は強い(笑)皆さんに共通するかは分かりませんが参考までに。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2015/03/23(月) 00:12:15 

    私も胎動かなり激しかったです!
    夜寝てる時にお腹蹴られて痛くて起きるほど…w
    今もうすぐ2歳の男の子ですが、胎動が激しかったからといって夜泣きが酷いとかはないですよ!
    赤ちゃんの時から夜ちゃんと決まった時間に寝かしつけてたら今では自然とその時間に眠たくなって寝てくれるので胎動は関係ないかもです♡

    足腰力強くて元気いっぱいで常に動き回ってじっとしてない所はありますが…男の子だからそれぐらい元気の方が安心かな、、、!

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2015/03/23(月) 00:16:07 

    胎動で夜中によく起きてしまっていたほど痛かったのを覚えてます。臨月には骨が刺さるように痛くてお腹をめくって見たら小さな足がくっきりとお腹に突っ張っていたことが何度かありました。
    周りより体が一回り大きい女の子が産まれ、ミルクも母乳もたくさん飲み、体つきが良かったので壊れ物を触るかのような不安は全然なかったです。
    風邪をひいても周りの赤ちゃんより体重減少がなくたすかりましたが、小学生になっても足をどこかにあげて寝ています。
    元気がある分、体力がある子に育ってくれてるので集中力が長く持ちます。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2015/03/23(月) 00:20:46 

    お腹の中に居る時 よく肋骨を蹴られてうずくまってました。
    産まれてから 足腰の力が凄くて納得。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2015/03/23(月) 00:24:43 

    81さん
    初めて胎動感じたのですね!
    すごく嬉しいですよね!
    頑張って!!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2015/03/23(月) 00:27:12 

    お腹の中では大暴れで
    いつ寝てるの?というくらい動きっぱなし
    2、3時間おきに寝たり起きたりなんて嘘だと思ってたくらい
    動き出すと5、6時間もぞもぞ
    止まったと思ったら2時間後にはもぞもぞ
    なのに生まれてからは
    よく寝るしおとなしい子だった
    寝相もそんなに悪くはない

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/03/23(月) 00:29:40 

    夜泣き心配なのは分かるけど、対策としては毎日朝6時半くらいにはカーテン開けて朝日を浴びせて遅くても18時までに沐浴すませて、その後は部屋を暗くして寝る時間だって分からせていくしかないからね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/03/23(月) 00:29:51 

    今1歳8ヶ月の娘ですが、臨月は胎動すごかったです。
    朝方キックで起こされたり…(笑)
    あとしゃっくりも。
    産まれてからしばらくは、お腹にいた時と同じようなしゃっくりが多くて笑いました。
    今はとことこ歩き回ってますが、やっぱり足の蹴る力?は強い方だと思います。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2015/03/23(月) 00:42:23 

    胎動が可愛い♡って頃が懐かしい(笑)
    うちは胎動もわんぱくだったけど、今はオムツ変えるのも一苦労なわんぱく盛りで、抱っこすると髪の毛抜いたり、首の皮をちぎろうとしたり、今の私は落武者の様です(笑)

    でも、楽しみだね!
    もうちょっとで会えるよ!

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2015/03/23(月) 00:45:18 

    47さん
    それありますね!
    上の子妊娠中、夜更かししたり昼間に寝たりしてたからか夜泣きがありました。下の子妊娠中は規則正しい生活になったからか、今のところ夜泣きはありません。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2015/03/23(月) 00:57:25 

    うちの一歳半の息子はやんちゃ小僧ですが、胎動は激しくなかったです。
    あまり感じない日は心配しちゃいました。

    生まれてみないと分からないですよ!

    10か月になる頃には身体が大きい息子はあばらの辺りをたまに痛いくらいグイーと押してきていました。(笑)

    何だか妊婦だった時の気持ちを思い出してしまいました。
    無事に生まれますように!願ってます!

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2015/03/23(月) 01:08:04 

    上の子はお腹の中でもごんごん動いてたし生まれてからもそうだった
    夜泣きは短期間だけどあった
    下の子はお腹では寝てて、生まれてからも良く寝て夜泣きもなかった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2015/03/23(月) 01:08:09 

    母いわく姉はモニョモニョ動くだけで、私はボンボン蹴ってひどかったみたい。
    実際姉はおままごと大好きで大人しい女の子。
    私は外遊びが大好きで男勝りな女の子でした。
    姉の子は胎動も産まれてからも大人しいです。
    私の息子は、お腹の中にいる時から大暴れで、産まれてからもわんぱく小僧です。2人目男の子妊娠中ですが、これまたかなり激しく蹴ってきます。今から覚悟してます。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2015/03/23(月) 01:14:14 

    2人産みましたが、胎動は関係ない気がします。
    長男は胎動がほとんど無く大人しかったけど4歳の今はやんちゃ坊主です。
    次男は胎動が激しく出産するまで夜中ちゃんと寝れませんでしたが、今は大人しく夜泣きも無く手がかかりません。
    ただ、長男の時は主人とささいな事で喧嘩してたりで常にイライラしてて、次男の時はイライラもなく穏やかに過ごしてたので、胎動よりも妊娠時期のイライラとか生活習慣が関係するのかな?とか勝手に思ってます。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2015/03/23(月) 01:18:48 

    胎動のキックが激しくていつも痛い!って言ってました。
    産まれて二ヶ月ぐずる時は足をバタつかせて抱っこしてもキックです。
    あー、これね‥って思ってます。笑

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2015/03/23(月) 01:59:58 

    今19週なのですが、
    まだ胎動は感じません。
    皆さま
    いつ頃からハッキリ感じるようになりましたか?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2015/03/23(月) 02:11:50 

    うーん確かに胎動が激しかった子は産まれてからも、良く手足を動かしてたけど
    性格や夜泣きは関係なかったなうちは。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/03/23(月) 02:19:50 

    胎動がすごく激しかった娘ですが、産まれてかは大人しいです。
    起きていても泣いてばかりではないし、よく寝ます。夜泣きで困ったことはないです。

    なので、私としては関係ないと思います。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/03/23(月) 02:48:31 

    4ヶ月から胎動を感じるくらい激しかった娘。
    お腹に足の裏が浮き出るほど蹴ってきました。生まれてからもやっぱり活発です!
    声も大きい 笑

    でも寝つきはよく夜泣きも殆どありませんでしたよ!
    元気な赤ちゃんが生まれそうですね♡
    ママ頑張って!!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2015/03/23(月) 02:52:48 

    2
    残り2人なんて言う母親
    嫌な感じ〜

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2015/03/23(月) 03:02:41 

    一歳9ヶ月の娘、胎動は激しいと言うより力強い感じでした。臨月のころは足の形がハッキリ分かるほどぐいーっとよく伸びをしてましたね。あまりに頻繁なのでお腹の中が窮屈なのかな?と思ってました。性格や夜泣きに関係があるかはあまり感じたことがないですが、案の定おくるみやベビーカー、抱っこなど、姿勢が限定される窮屈な所は大嫌いのようですぐに抜け出そうとします。
    あ、あと夜になると活発に動く子だったのですが、今もかなりの宵っ張りです。昼間相当疲れさせないと何時まででも起きてる…。
    お腹の中の態度と、生まれてからの態度は多少関係あると思います。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2015/03/23(月) 04:42:39 

    現在2歳の息子
    胎動ドカスカ激しかったです。生まれてからは元気いっぱいで6ヶ月で伝い歩きしてました。
    性格は温厚なタイプですが体力はたっぷりあって遊ぶのが疲れます。
    好き嫌いせずたくさん食べてくれるけどいっぱい遊んでエネルギー使うからか細いです。ただ夜は…寝なかった。
    今でも朝まで爆睡はしてくれないです。
    今臨月で二人目は女の子ですが息子に比べるとかわいい胎動です。どんな子かなー

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2015/03/23(月) 05:01:02 

    女の子ですが胎動激しかったです!
    横腹を容赦なくキックされ、外から見てもニョキッと足が浮き出てました^ ^
    うまれてからも足の力が強く、この足に蹴られてたんか〜そりゃ痛いわ〜としみじみ思います(笑)

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2015/03/23(月) 06:24:24 

    うちも上の男の子は胎動が激しく眠れない程で生まれた後も元気いっぱいで、公園などは付いてまわるのが大変でした。でも夜泣きは無かった。
    下の女の子は、胎動は程々で、かなりの寝坊助。
    検診などの時も眠っていることが多く機械の振動で無理やり起こしたりしました。性格はオットリして優しい子です。
    今は、活発なお兄ちゃんはサッカーが得意です。
    胎動が激しい子は、運動能力が高いのかな?と思っています。
    主さん、元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
    赤ちゃんって可愛いですよ♡

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2015/03/23(月) 06:27:06 

    双子で男の子が上で横位、女の子は逆子。
    ばんばん蹴るのは男の子、女の子は大丈夫?と心配する程動かない。
    産まれてきてからは、女の子の方がやんちゃです。
    胎動あまり関係ないのかなー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/03/23(月) 06:31:53 

    一人目が今3歳の女の子ですが、激しいほどの胎動を感じたことがなく、たまにモニョ、ポコ…くらいで、あまりに心配で何度か受診したりしました。
    産まれてからはよく泣き甘えん坊、人見知り、外ではおとなしい。体は小さいけど体力はあり元気で性格も強いです。
    現在二人目妊娠7ヶ月半ですが、今回も激しいほどの胎動を感じず、同じように心配で何度か受診してモニター付けてもらったり、不安が絶えません…
    激しいのも大変かもしれないけど元気な証拠なんだって安心できるし、ありがたいことだと思います。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2015/03/23(月) 06:34:58 

    良くお腹蹴飛ばされてた。
    今、(娘3歳半)元気すぎる…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/03/23(月) 06:52:36 

    それは関係ないんじゃないの⁉︎
    胎動に関して上のお姉ちゃんの時はあまり良く分からなかったけど、下の2人は結構凄かった。
    上のお姉ちゃんは下の2人より活発で行動的な子ですよ?

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2015/03/23(月) 06:54:52 

    上の子はお腹にいる頃はおとなしくて胎動感じない日もあったので何かと心配したけど、今はもうやんちゃすぎて怖いです。家の中走り回るし、そこらに色んな物隠すし…(;∀;)そんな感じなのであまり胎動関係無いんじゃないかなと思いますね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/03/23(月) 06:59:22 

    長男はお腹の中で大人しく生まれてからも大人しい子です。
    長女はお腹の中で暴れまくりで生まれてからも激しい子でした。
    ただ3才くらいになって落ち着き今では大人しいです。
    ただ二人とも夜泣きありました。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/03/23(月) 07:11:13 

    娘は腕で伸びをしてましたが、やはり産まれてからも寝ながら伸びをしてます。
    息子は手足で伸びをしてましたが、やはり産まれてからも寝ながら伸びをしてます。
    娘は怒ってる時ほど手が動く(笑)
    息子め怒ってる時ほど手足が動く(笑)
    色々思い返せば出てきますね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/03/23(月) 07:57:18 

    上の子は女の子ですが、妊娠中はつわりはほとんどなく、胎動がとても激しくてお腹の中でぼこぼこ蹴られました(;^ω^)

    性格は気が強くて好奇心旺盛な子です。

    下は男の子ですが、つわりがとてもひどく、ほとんど寝て過ごしていました。

    胎動も上の子に比べれば穏やかでした。

    性格は穏やかでのんびりしたマイペースです。

    お腹にいる頃からもう性格は決まっているんだと思います(*^^*)

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2015/03/23(月) 08:20:32 


    1人目よりも2人目は痛くて目が覚めるほど胎動が激しかったけど、よく寝るし、どちらかといえば大人しいです。女の子なのも関係あるのかなー。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2015/03/23(月) 08:28:35 

    子供何人か育てたけど胎動と性格は関係ない気がしました。

    幼児の時と思春期移行は性格変わる。
    手の掛からないおだやか→反抗期あり。
    やんちゃ→反抗期なし。

    でした。子育ては大人になるまでに1回は手が掛かる様に出来てる気がする(^-^;

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2015/03/23(月) 08:30:30 

    夜中の胎動激しかったけど、日中は活発で夜泣きはありません。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2015/03/23(月) 08:41:21 

    一番激しい時期だし
    臨月きたら落ち着くよ

    お母さんが原因で子供も眠れないとかあるので
    できるだけ静かな場所で寝てみては?

    食事の時間がバラバラ、もしくは常に食べている
    寝てる時間が遅いもしくは寝不足
    とかで赤ちゃんの体内時計もおかしくなりますよ

    音の大きなところ、カラオケ、映画とかでもかわります。もちろん夫婦喧嘩でも

    まぁ特に気にするところがなければ
    検診で言われてない限り気にする必要ないと思います
    胎動と夜泣きはあまり関係ない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/03/23(月) 08:46:24 

    うちはお腹にいたときからあんまり変わってない。
    毎回NSTの時は寝てて看護師さんに起こされてもまたすぐに寝る、けど起きてる時は足でボコボコ痛くてたまらなかった…。
    生まれてからも1ヶ月で夜4~5時間まとめて寝てみたりして手はかからなかった。歩くのも早くて靴のサイズが最初はなかったな。勿論寝相も足が特に酷い(笑)
    けど大きくなってお友達が出来始めるとまた変わるんだろうな~と思ってる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2015/03/23(月) 08:48:45 

    6ヶ月の娘がいます。
    女の子なのにビックリするくらいよくお腹を蹴る子でした(上に男の子が2人いますが、その子達より激しいくらい)
    産まれて、寝つきも良いし、よく笑うのですが、足の力はまぁ強いです。
    性格はともかく、足癖は関係あると思ってます(笑)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2015/03/23(月) 08:53:13 

    胎動すっごい激しかったです。肋骨蹴られて激痛、寝られないほどボコボコボコボコ。
    産まれてきた女の子は今3歳。とっても活発です。新生児の時もずーっと足バタバタさせてたし腹筋するし(笑)お腹の中でもこんなんだったんだろうなぁと思いました。バタバタはするけど夜泣きは無かったですよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2015/03/23(月) 09:05:41 

    うちは胎動と性格関係なかった!

    胎動はあまりなくゆっくりしてたからのんびりやさんなのかなぁと思ってたら、産まれたらすごいよく泣くしすごい活発な男の子で育児って想像を絶する大変さだなぁとかなり参った。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/03/23(月) 09:11:12 

    現在5歳の娘がお腹にいる時、凄い胎動でした。
    妊娠後期は「痛い!」ばっかり言ってました(汗)
    蹴りが凄くて 外から見ても足が分かるくらい…。
    生まれた娘、やんちゃです(汗)
    何も出来ない新生児から蹴りまくり。
    歩いたのも8ヶ月半…。
    でも、夜泣きは無かったです。
    お腹にいる時から
    「夜泣きしない子になってね。」
    って言い続けていたので そのおかげかなぁ?と思ってます。
    妊娠中の方、お腹の赤ちゃんは声が聞こえているらしいので話しかけてくださいね!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/03/23(月) 09:29:25 

    くだらない

    +0

    -9

  • 144. 匿名 2015/03/23(月) 09:41:59 

    息子の胎動は活発でした!
    そして生まれてから1歳になった今まで、激しさは日々増すばかり。おとなしい赤ちゃんを見ると、同じ人間なのかと思うw
    でも夜泣きはないですよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/03/23(月) 09:55:48 

    育て方が重要って方!
    どう育てればこのやんちゃ小僧が大人しくなるの?!
    教えて(;_;)

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2015/03/23(月) 10:18:01 

    息子の時の胎動は夜に寝れなかったり、やっと眠れたのにまた起こされて大変でした。
    蹴られる感覚はあまりなかったのですが、ダンスしてるのか?ってぐらいウニョウニョと頻繁に動きお腹の形が変形しました。生まれてからも活発すぎますね。逃げ足も早くて‥
    娘の時はすごい時もありましたが、夜はしっかり寝れましたし生まれてからも、大人しくはないですが、息子よりは遥かに落ち着いています。
    友達と胎動について話した時も胎動と性格は多少は関係あるよねって事で落ち着きました。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2015/03/23(月) 10:52:33 

    私も胎動激しかったです。
    いつ寝てるの?って程ずーっと動いていて、
    逆子→直る→また逆子→直る
    グルグル回転しまくっていました。
    生まれてからもずーっと手足バタバタしていて、お腹の中でもこんな動きしてたんだろうなぁって。
    でも夜はグッスリ寝てくれる良い子です。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/03/23(月) 11:00:37 

    妊娠中、パンチや蹴りが激しくて「いったい…!」と叫ぶほど(笑)
    現在3ヶ月の息子は、よく手足をバタバタさせ、じっとしてない。
    近くにいると、よく蹴りやパンチが飛んできます(笑)

    実家でも「本当よく動くな〜」と言われます(´・ω・`)
    ま、元気なのが一番♪

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2015/03/23(月) 11:07:25 

    1人目、胎動が激しくて激しくて服の上からでもわかるぐらい。お出かけ中にウニウニされて洋服がヒラヒラウニウニして周りの人にビックリされるぐらいだった。
    それに足でお腹を蹴られて、見て足が分かるぐらい。引っ込むかと思ってツンツンしたら更に足をぐーんと伸ばしてママ痛い。。。なんてこともしょっちゅう。
    生まれた娘は足グセも悪く超活発。でも夜泣きは少なかった。ただ食欲が異常すぎる。2歳になった今も人見知りで外では大人しいけど、家ではメチャクチャになるまで動き回ってる。

    今2人目妊娠中だけど、まだ胎動は感じないからどんな子か胎動が楽しみ^ ^

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2015/03/23(月) 12:03:12 

    一人目、7ヶ月♀です。

    性格はまだわからないけど、胎動とまるっきり同じ足の動きをします。
    あ~!こうやって動いてたのか!って思いました☺

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/03/23(月) 12:08:40 

    多少ありそう!!
    私の子はお腹にいる時胎動はポコポコーむにゅーって感じでした。痛い寝れない!なんて思った事一度もありませんでした。子供は女の子で産まれてからはとても静かな子でしたよ。
    でも人それぞれだから産まれてみたいとわからないー!
    お腹にいる時が一番静かです。笑
    今のうちにたーっぷりダラダラして沢山寝て下さい!!
    寝れない日々がやってきますよー(≧∇≦)

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2015/03/23(月) 12:20:03 

    胎動激しかった息子は今4歳ですごーく活発ですね。外遊びが大好きで家より外。体を動かすのが本当に好きです。夜泣きにあまりなかったです。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/03/23(月) 12:54:20 

    臨月入ってからの胎動は凄かった〜。痛かった〜。
    でも生まれてからはそんなにドタバタした子ではなかった。
    生まれた時は、へその緒が首に二重に巻かれていました。そして感染症にかかり、一週間NICUにいました。あんなにボコボコ元気だったのにどうしちゃったの〜と私が泣いていました。
    でも元気に成長していますが、おっとりしてますよ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2015/03/23(月) 13:11:25 

    2歳半男児がいます。

    息子がお腹にいるとき、胎動激しかったです(;・∀・)
    ボッコボコ蹴られてました
    あとは膀胱辺りをこちょこちょ(?)してきたり、常にトイレ近かったなぁ…

    生まれて今までずっと力強く、暴れん坊です(; 'ω')
    大人しくなるどころか、日に日に力強くなり暴れ方もすごいです(笑)

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2015/03/23(月) 13:59:08 

    小学生の娘がいます。
    お腹の中にいたときは、胎動が激しく、足の形がくっきりと浮き出るほど蹴られてました。

    生まれてきたら、夜泣きはほとんどしないよく笑う子でしたが、生後七ヶ月で伝いあるきをはじめてからはとにかくよく動く子でした。
    幼児期は体を動かすのが大好きで、今はスポーツ漬けの日々を送る小学生です。
    活発ですが、性格はとてもおっとりしています。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2015/03/23(月) 14:24:45 

    胎動めっちゃ激しかったです!
    産まれてからも手足のバタバタが激しすぎw
    5ヶ月ですがもうつかまり立ちしてます!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2015/03/23(月) 14:28:02 

    関係あるかも。
    長男は胎動激しかった。夜泣きもひどかった。
    次男はあまり激しくなくて夜泣きもなかった。
    でも、夜泣きひどくても一年くらいだよ。
    ずっと泣いてる子なんていないから、大変だろうけど頑張って。
    今だけだから。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2015/03/23(月) 14:33:26 

    今年五歳の娘は、お腹の中にいるときからとにかくちょこちょこ動きまくりでした。
    かと思えば、陣痛の途中にお腹の中で寝てしまい、看護師さんにブザーで起こされたマイペースぶり。

    生まれてからも、割とそのまんまの性格です。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2015/03/23(月) 14:35:37 

    次女はあまり動かない子だなと思ったら生まれてもよく寝る子で助かってました。
    今は1歳になるので動き回る(;0;) 

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2015/03/23(月) 14:36:28 

    7ヶ月の娘がいます。

    お腹にいるときは足蹴りとしゃっくりがすごくて出てくるまで本当に女の子かと疑うくらいでした。

    産まれてからもすーぐしゃっくりするし、足がとにかく強いです。5ヶ月くらいから膝の上でぴょんぴょん飛び跳ねオムツ替えにも一苦労…最近では、もうつかまり立ちしそうな勢いです。でも、娘は基本的にお腹すいた時と眠たい時にしかぐずらない子なのでそこらへんは違うかも…

    かくにも赤ちゃんは基本しょっちゅうぐずりますよ!最初は大変ですが、慣れますから!頑張って!!(*^o^*)

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2015/03/23(月) 14:52:37 

    とにかく痛いぐらい蹴り上げてくる子で、足癖悪そうだなぁと思っていた三人目ですが、生まれてきてやっぱり足癖悪くて、足の力がすごく強いです。
    2歳ですが、活発な女の子です!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2015/03/23(月) 15:13:43 

    多少は関係があると思っています。

    息子は胎動がほぼないってくらい動かなくて、検診の時も寝てばっかりでいつも助産師さんに機械で起こしてもらってました。それでもすぐ寝ちゃうくらいで。

    生まれてからも寝てばっかりで夜泣きもほぼなく、朝までどころか昼までぐっすりタイプでした。
    周りのお母さんを見ていても、お腹の中で元気だった子は生まれてすぐから活発だなぁという印象を受けます。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2015/03/23(月) 15:35:31 

    うちは関係ある感じがします。
    長男→痛くてねれないほどの胎動があったり、基本激しかった
    やんちゃな部類。活発、常に動いている(笑)
    次男→むにゅう〜みたいなゆっくりした胎動
    ボケーとしていて、絵本よんだり、人形遊びが好き

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2015/03/23(月) 15:35:36 

    二人目をまもなく出産です。
    上は比較的静かで、胎動を感じなさすぎて心配になり妊娠中に病院に行ったことが何度かありました。
    結局私が家事をしている時には起きててたぶん動いていてそれに気付かず、私が休憩し始めた頃に寝てしまって胎動を感じなかったんだろうと言われてホッとしました。
    二人目はかなり胎動が激しくたまに蹴られて痛すぎて『ウッ(;´д`)』てなります(笑)
    友達は胎動が激しかった下の子の方がおとなしいと言っていたので一概には言えないのかなと思います。
    うちは上の子がヤンチャなので、もう少しおとなしい子だといいなーなんて思っています。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2015/03/23(月) 15:36:24 

    女の子二人です
    胎動は控えめでよく意識しなとわからないくらい
    生まれてからは二人とも大人しめです
    夜泣きはやっぱりありますよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2015/03/23(月) 16:05:38 

    よく蹴る子は、生まれてからの運動神経がいいみたいですよ。性格というよりも。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2015/03/23(月) 16:23:30 

    性格は関係無いと思いますが息子はお腹にいるときは、これでもかというほど足でお腹を蹴ってきました。
    生まれてからはお包みに包まれても足が窮屈だと怒り、寝てても布団を蹴り上げてますし、とにかく足をバタバタさせます。
    やっぱりお腹に居たのはこいつだな...って感じです(笑)

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2015/03/23(月) 16:56:28 

    妊娠中、痛いくらい動き回ってて夜泣きするかなーと心配でしたが、家に帰ってきて2日間くらいは激しく泣いてましたけど環境に慣れてから、お腹が空いたり眠たいときに 泣くくらいです。寝転ばせて機嫌が良いときは、手足バッタバタ動かしてるので活発になりそうです(。-∀-)

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2015/03/23(月) 17:06:09 

    胎動すごくて寝られなかったり「いだーーーい!(泣)」とか「元気なのは嬉しいけどやめてー(泣)」と口走ってしまうほどでした。
    1歳になりましたが、すごく力強いしわんぱく息子です!じっとしてる時が少ないぐらい(笑)

    夜泣きはそんなにひどい方ではありませんでしたよ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2015/03/23(月) 17:09:24 

    うちも体動激しかったです!
    生まれてからはめいっぱい遊んで、めいっぱい寝る子になりました。
    夜泣きもほとんどなく、育てやすい子です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2015/03/23(月) 17:37:02 

    中の人しゃっくりなう。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2015/03/23(月) 17:38:55 

    このトピ覗くまで気にした事もなかったけど、確かに家のワンパクも「痛たた!止めてー!」って言う程蹴ってたな!
    夜泣きは全くなかったけど、チャリでも足でも暴走で追うのが大変(-_-;)
    でも足早く、チャリも1度の練習ですぐ乗れたりと運動神経はいい。
    胎動と関係あったのかな・・

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2015/03/23(月) 17:57:42 

    2人目妊娠中です
    長男はずっと逆子でお腹右上に頭突っ込んで毎日膀胱をひたすら蹴り飛ばしてくれてました( ;∀;)うん、スッゴーク痛かった
    そして今2歳‥膀胱は蹴られないけどヤバイ位スッゴーク元気
    幸せな事だけど‥少し休ませて欲しいのが本音
    いや、可愛いんだよ(*´-`)寝てる時ワラ

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2015/03/23(月) 18:15:02 

    人は一人一人違うのだから人の意見なんて全く当てにならない。
    タマゴくらぶとかひよこクラブとか読まない方が良いよ。
    性格も歩みも全然違うから、全く参考にならない。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2015/03/23(月) 18:39:00 

    私は今9ヶ月の娘が居ますが産まれる前胎動激しくて、出産間近はクルンクルン回ったり、足で蹴られたりしてましたが、産まれてからも活発に活動されてます⑅◡̈*娘は凄く甘えん坊でマイペースですが最終的に…親バカですが可愛いので気になりません(((o(♡´▽`♡)o)))
    あと2ヶ月程?で出産やと思いますが、出産頑張って下さいね⑅◡̈*

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2015/03/23(月) 19:10:18 

    お腹に居た時によくグィーっと押されてましたが小3になった今でも寝てる時に足で私をグィーっと押してきます。性格ではないけど何だか昔を思い出します(*^^*)

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/03/23(月) 19:19:33 

    切迫早産で入院していて看護師さんから
    36週まで毎日心音聴かせてもらえてたの。
    毎度のこと激しく動きまくって「なかなかつかまらないねー」って言われてました
    産まれてきたらベッタリ甘えん坊な女の子
    活発な子かと思ってたから関係ないと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2015/03/23(月) 19:24:43 

    妊娠中は胎動もそれほど激しくなくグニ~っと動く程度で大人しかったです。(男の子)
    産まれてからは黙々と寝てる子で夜中の授乳もなかった位です。
    あれから9年経過しましたが、口から産まれて来たのか?と言う位良く喋ります。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2015/03/23(月) 19:53:53 

    9ヶ月のママです。胎動結構すごかったですよ〜!ボコボコ膀胱の方をよく殴られました!笑
    元気は元気だけど、夜泣きもなくてぐずりもなく、本当に手のかからない子だね、と言われます( ^ω^ )♥︎

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2015/03/23(月) 20:18:56 

    食事中、お風呂のときはうぐぐ、、痛い痛い!とかよくありました。
    足の裏の形がわかるほど足をよく伸ばす?蹴る?ので、その都度こちょこちょしたりかかとをつまんでたなぁ。
    9ヶ月で歩き、周りからも活発認定されてる男の子ですが、本当に活発です;^_^A
    夜泣きはそこそこありましたが、倒れるほどではなかったですよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2015/03/23(月) 20:22:05 

    息子はお腹の中にいる時よく動いてました。
    特に車に乗っていると分かるみたいでドスドスやってました。

    今はというと、幼稚園の先生も驚きの元気っ子です。
    1歳前から毎日気が済むまで外遊びしないと超絶不機嫌になります。
    車はかなり好きです。
    夜泣きは3歳の今もほぼ毎日します( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2015/03/23(月) 20:48:20 

    うちも女の子で、胎動激しかったです!主さんみたいに、夜泣きとか大変と聞いていろいろ調べました(◎-◎;)
    確かに1日抱っこの大変ちゃんで、1歳3ヶ月になりますが、元気いっぱいです☆
    関係ないと言う人もいるし、わからないですよね(*^▽^*)
    でも、産後大変かも!と思っておくだけでも、意外に楽だったなとか思えるかもしれませんよ!
    私は産後の大変さを知らずに、かなり大変でした…

    赤ちゃんに逢えるの楽しみですね(*^^*)

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2015/03/23(月) 20:55:20 

    胎動というかエコーの時いっつも寝ている子で、また寝てた〜残念だなーと思っていたけど、生まれてからも本当によく寝る子で助かった。エコー写真と同じポーズで寝てるのを見た時は感動したなー。
    妹の子は、エコーの時手足バタバタの暴れん坊で胎動も激しかったみたいだけど、生まれてからもそのまんまやんちゃな男の子だったよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/03/23(月) 21:11:05 

    お風呂とか寝る前とか激しくなるんだよね。
    こちらがリラックスしてるからか?

    上は、しゃっくりがひどくて、でも胎動はそこそこ。
    明るいけど、おとなしいですね。成人しても変わらない。
    下は、激しかった。
    皆さんが書いてるように、足の形がわかるほど。
    エコーで見るたびに先生が「?」
    丸まってなくてエビ反りしたりしてました(笑)
    活発で、新体操部です。エビ反りは、健在!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2015/03/23(月) 21:14:48 

    人によるかとは思いますが私の場合

    1人目→胎動をほとんど感じない。胎動カウントをしても規定数に達しない。病院で心音測る時も全く動かず助産師さんが『起きてーっ!』とおなかぐにゅぐにゅされてようやくむにゅーと動く
    産後は夜泣きは普通にあった。何事ものんびりで歩くのも1歳半過ぎで心配になり発達外来に行き、お腹のいる時の事を説明したら『性格はお腹にいる時から大抵変わりませんよ』で終わり。
    今5歳。のんびり穏やかな性格ではあるけれど普通に話し動きもそれなりに活発です。

    2人目→胎動は上の子より断然あったが一般的だと思う。
    産後は普通に夜泣きあり。9ヶ月から歩き出し1歳過ぎたらどこでもよじ登り走り回り言葉も早い。
    今2歳。ものすごく活発でイヤイヤ期真っ盛りだけどある意味育児書通りの成長だと思う。

    長くなりすみません。タイプは正反対ですが2人ともとってもかわいいです。元気なお子さんを産んで下さいね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2015/03/23(月) 21:30:24 

    痛くて寝れないぐらいの胎動でした。
    そして夜中でも常に動いてるぐらいで、もしかしたら寝ない子のパターンかな?と怖かったです(笑)
    でもいざ生まれたら初日以外はよく寝る子でした。
    お腹の中の方が居心地よかったのかな?
    あのボコボコ動いてたのがなつかしいです。
    ちなみに陣痛中までしっかり動いてましたよ!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/03/23(月) 21:58:33 

    関係あるかも?
    今10ヶ月の子がいますがお腹の中にいる時はキックゲームのやり過ぎなのか、とにかく蹴りまくってたんです!!
    もう足伸ばしてるときはかかとの形がわかるくらい…生まれてからも足癖がずっと悪く足でほっぺた掻いたりとにかく蹴ります(^_^;)
    主さんに元気な子が生まれますように(*´ω`*)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2015/03/23(月) 22:16:51 

    胎動って、ほんとに不思議だけど幸せな気分になれますよね。
    妊婦の皆様、まだまだ夜は冷えますから身体お大事に。

    可愛い赤ちゃんと無事に会えますように…(^ω^)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2015/03/23(月) 22:40:48 

    一人目。あまり動かず、ぐにゅーんと動く感覚の胎動。寝ながらよく伸びをしていたので、その動きだったようです。
    夜泣きは多少。動きも活発ですが、それよりも、口が活発で、ずっとしゃべっています。

    二人目。よく動く、ガツガツ蹴られる痛い胎動。脚力が強く、寝ていてもよくキックしてきいます。
    夜泣きなし。動きは活発ですが、聞き分けのよい子です。激しい動きのわりに怪我が少ない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード