-
1. 匿名 2021/02/28(日) 21:28:19
生活保護並みに安い給料
ボーナスは寸志程度か現物支給かナシ
家族経営
+602
-7
-
2. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:04
きついお局+635
-5
-
3. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:08
1人以上のウザイ奴がいる+585
-3
-
4. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:21
正規採用が少ない。
7〜9割バイトやパートさん。+543
-3
-
5. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:24
クセのあるお局がいる。+442
-0
-
6. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:32
給料は高い
辞める理由は全員「人間関係」+609
-1
-
7. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:37
放置される+383
-2
-
8. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:38
虐めが大好きなベテランがいる+462
-1
-
9. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:48
忙しくすぎてまともに教えてもらえない。
マニュアルはない。
習うより慣れろ。+675
-0
-
10. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:51
幼稚園。
先生たちが毎年ごろごろ辞めていく。
でも4月にはまた新しい人がたくさんやってくる。
きついんだろうなあって感じる💦+287
-0
-
11. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:51
スピーカーがいる+196
-2
-
12. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:00
他部署同士のコミュニケーションとかが無い
風通しが悪い+218
-1
-
13. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:25
人間関係が最悪+379
-0
-
14. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:30
常に求人だしてる+438
-1
-
15. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:48
辞めますって言ってもあまり驚かれない。+392
-0
-
16. 匿名 2021/02/28(日) 21:30:57
>>1
家族経営だけど従業員辞めないよ
定年までいるし定年後も顔出して遊びにくる+0
-59
-
17. 匿名 2021/02/28(日) 21:31:18
OJTという名の無法地帯+239
-1
-
18. 匿名 2021/02/28(日) 21:31:19
>>6
まさに今、それで迷ってる+91
-0
-
19. 匿名 2021/02/28(日) 21:31:43
辞めると同僚からよかったねと心から祝われる+281
-1
-
20. 匿名 2021/02/28(日) 21:31:50
パートの割合が多い職場は社員がクズ+344
-2
-
21. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:10
新人さんが入ったらしいからの辞めたらしいまでの期間の短さ
他部署の新人さんが泣いてる場面に出くわす
他部署の新人さんにやっていけるか不安だと相談される
その新人さんが半年越える頃には新たに入った新人さんを愚痴る側になってる+288
-0
-
22. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:18
家族経営は本当に当たり外れあり+285
-1
-
23. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:24
従業員が、新入の従業員の名前覚える事を諦めている
+153
-3
-
24. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:26
自分たちが新人をいじめて辞めさせるくせに人手不足で大変と文句ばかりなご婦人方+470
-1
-
25. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:28
>>2
それに加えてパワハラ老害クズジジイも居る。+221
-0
-
26. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:37
マニュアルなし
研修なし+240
-0
-
27. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:39
新人を放置、無視+318
-2
-
28. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:43
上司のワンマンプレイ+134
-0
-
29. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:00
リーダーにコバンザメみたいに付いていっている奴がやたら仕切ろうとする。
そして、仕切り方が下手だから人が付いてこようとしない。そして3日もしないうちに新人が居なくなってる。
求人出しても人来ない。そしてそのコバンザメが「人が来ないのって、辞めた奴等のせいだよね。私がせっかく仕事教えてやったのにさー。」って…。
何様なんだよこの人。あ、コバンザメは急に辞めました。みんな清々しています。+197
-1
-
30. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:08
+36
-1
-
31. 匿名 2021/02/28(日) 21:33:46
>>16
そりゃそういう会社も中にはあるだろうね笑+53
-2
-
32. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:14
どんどん人が辞めていくのに絶対改善しようとはしない+460
-3
-
33. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:16
いじめがすごい
不倫がすごい
利用者への虐待もすごい
前の介護施設。
チ〇カスばっかだった、マジで。+168
-3
-
34. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:27
無法地帯+33
-1
-
35. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:29
残ってる人のクセが強い+229
-1
-
36. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:30
人が足りたことがない。人が充足する努力をまったくもってしていない。+185
-1
-
37. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:39
>>9
あれ?今の職場だ…+186
-1
-
38. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:44
介護職。
簡単に、介護の資格とれるからすぐ来るけど想像以上に仕事がキツくてすぐ辞める。
給与も割に合わない。+112
-0
-
39. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:47
>>1
家族経営ではなく上場企業でそうだった。+85
-0
-
40. 匿名 2021/02/28(日) 21:34:55
有給休暇が無い。取れないんじゃなく無いって言われる+132
-1
-
41. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:15
田舎の中小企業で食肉卸業です。
トラックの配送の人は40代以上の人がいない。
重いものを持って腰をやられたり、取引先のお店の人に色々言われて病んじゃうから。
事務も早い人は1年で見切りをつける。
上司が「1年も働いてないような奴に何が分かるんだ」って言われてたけど、その姿勢をまず直した方がいいと思う。私も1年も働いてないんだけどさ。+162
-1
-
42. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:35
数ヶ月違いで入った仲良くなれそうな人がいると思ったら『もうすぐ辞めるんだ。ガル子ちゃんも早めに次考えた方がいいよ』とアドバイスされる+324
-0
-
43. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:36
>>32
てか原因を分かってない人が多い+109
-2
-
44. 匿名 2021/02/28(日) 21:35:53
優しく真面目な人だけに
仕事が次々押しつけられる。+252
-0
-
45. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:07
+126
-5
-
46. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:10
>>7
あれ本当に謎。人手が足りないから新人とったんだろうに何がしたいんだろうね?それで辞められたら元も子もない。また一から募集して面接するとか時間の無駄すぎる+255
-3
-
47. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:31
>>1
家族経営は闇でしかないと思ってる。税金対策なのは分かるけど、大して働いてない社長の娘が役員報酬で高給取りなのはモヤモヤする。たまたま社長の一族に生まれただけなのに。
うちはトイレも男女共用だし、いまだにお茶くみある変な会社だよ。+240
-0
-
48. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:52
体育会系+29
-0
-
49. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:56
求人広告に
「アットホームな雰囲気」
「子育て中のママさん歓迎」
「休みやすい職場です」
とあるが、実際入るとこっちの都合フル無視
+237
-2
-
50. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:30
長年勤めてる人か新人しかいない
2、3年続いてる人がいない+219
-1
-
51. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:50
>>40
弊社は有休は祝日に被せて無理やり5日消化したことにする。クソみたいなやり方。
法律的にはグレーらしいけど違法にしてほしい。
ついでに祝日含む週休2日制なんて求人票には書いてなかったのに、勤めてから初めて知ったよ。トホホ。+78
-0
-
52. 匿名 2021/02/28(日) 21:37:56
偉そうなだけで仕事はできない上司+75
-0
-
53. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:38
ここ見てても分かるけど給料とか待遇とかよりやっぱり1番大切なのは人間関係なんだな…+220
-1
-
54. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:45
どれくらいだと入れ替わりが激しいってなるのかなー。
社労士や弁護士に相談して本格的に働き方改革をしたら今までズルしたり怠けていたり不正していた人が続々発覚して自然と辞めていったわ。+18
-0
-
55. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:20
過去の資料に空白期間がある。
引き継ぎ不十分のまま、新人が担当→その人も辞める→作成者不在の繰り返しでこうなる。+57
-1
-
56. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:32
かなりの古株か入ってまもない人かのどちらかしかいない。会社+151
-0
-
57. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:43
引き継ぎの途中で辞める新人。+36
-0
-
58. 匿名 2021/02/28(日) 21:39:53
社員よりパートのおばちゃんの方が権限を持ってる雰囲気がある
のさばってるから新人もいじめ放題で社員も見て見ぬふり+135
-0
-
59. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:02
うちは出て行く人が多く入って行くくる人が少ない+32
-0
-
60. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:03
10年目と5年目と1年目の人はいるけどその間はだいたい辞めてていない+122
-1
-
61. 匿名 2021/02/28(日) 21:40:49
オーナー社長のセクハラパワハラ。華麗に賢くスルーできる人間しか残れない。+22
-4
-
62. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:17
従業員同士の人間関係でいざこざが起きると、上司がめんどくさがってそのまま放置している。
「自分には関係無いから。余計なことに巻き込まれたくない。」と言うのが見え見えです。
で、片方が辞めると言えば全力で止めようとする。辞めた後、「ここ入らない方がいいよ。」って言われたら困るからでしょうね。
まぁ、もうそう言いふらされてますが。+88
-0
-
63. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:18
入って数日で無断欠勤→辞めます+58
-0
-
64. 匿名 2021/02/28(日) 21:42:41
>>2
前の派遣先、そのお局のせいで派遣が辞めていく+88
-0
-
65. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:18
>>24
あるあるだね
いつも雑談ばかりしてるくせに忙しいが口癖+111
-0
-
66. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:19
なぜかみんなの見えるところで喧嘩をし始める人がいる+10
-2
-
67. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:31
>>45
石川はどういう感情でこれを…?+135
-1
-
68. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:45
年中、求人が出てるところってどうなの+42
-0
-
69. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:59
口うるさいババァがいるから+59
-0
-
70. 匿名 2021/02/28(日) 21:43:59
10人入れば3ヶ月後には全員辞めてる。3ヶ月どころか1ヶ月ですね。+55
-0
-
71. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:10
>>64
何か言われると悔しいと言って泣き出す+18
-0
-
72. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:17
問題のある上司が居るときの場の雰囲気が最悪
空気が悪いなんてモノじゃなく磁場がおかしいレベル+108
-0
-
73. 匿名 2021/02/28(日) 21:44:24
正論は通じず上司の機嫌が全て+97
-0
-
74. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:11
全部イチから教えるのがこんなにも大変とは‥
慣れてきた頃に無断欠勤で何人かいなくなった
+23
-0
-
75. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:35
>>45
もともと石川はそういう奴‥?それとも、職場環境が石川をこんな風にしてしまった‥?+136
-0
-
76. 匿名 2021/02/28(日) 21:45:36
>>51
そんなのダメだよね。有給休暇欲しいな…。+26
-0
-
77. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:07
職員同士の仲が悪い
隣の部署だけど雰囲気の悪さに耐えられず2人半年経たずに去っていった+46
-0
-
78. 匿名 2021/02/28(日) 21:46:44
>>45
何これ!
給与未払い云々はともかくとして、
アンパ〇マン達のイラストは何を思って書いたのか聞きたいわw+158
-1
-
79. 匿名 2021/02/28(日) 21:47:00
「アットホームな職場です!!」+38
-0
-
80. 匿名 2021/02/28(日) 21:47:05
>>56
去年うっかり入ってしまいすぐ辞めたわ。+48
-0
-
81. 匿名 2021/02/28(日) 21:47:19
1人に何か言うとその内容が次の日には全員に知れ渡っている+62
-0
-
82. 匿名 2021/02/28(日) 21:48:42
>>9
結構あるよね。
てか自分達より経験長い方ばかり来るから教えるってのが何とも大変そう。
見てて思います。+32
-0
-
83. 匿名 2021/02/28(日) 21:48:57
常に人が足りないから明らかに変な人が来ても採用する。そして辞めていく。+106
-1
-
84. 匿名 2021/02/28(日) 21:49:01
>>7
上の人は腫れ物に触るかの様にやたら優しいけど他の人は受け入れない態度。なんなん?
申し送りのノートに新人の○○さんをみんなでサポートしましょう!協力お願いします!って書いてるのに誰も読みましたサインしてない。他のはしてるのに。
感じ悪すぎ。意地悪すぎるやろ。アホか!
こっちから歩みよるか!ボケ!!
仕事はちゃんとするけどね。+111
-0
-
85. 匿名 2021/02/28(日) 21:50:38
アットホームな職場です!で従業員が仲良かったことがない
残業が多いので家より職場にいる時間が長いだけ+29
-0
-
86. 匿名 2021/02/28(日) 21:51:45
>>1
ボーナス現物支給だった
12月半ば、「うちはボーナスないからって社長が一人一つずつとってって」
紙袋おかれて、中に100円くらいの靴下が入ってた。
間もなく退職しました。
+129
-0
-
87. 匿名 2021/02/28(日) 21:52:49
>>4
コストを抑えたいんだろうね。日本の会社が人件費の安い中国でモノ作らせて、差分で利益稼ぐみたいな。もし派遣やパートの給料が上がったら、外国人労働者を雇うんだろうなぁ…。日本人が働く場所どんどん無くなってくなぁ。+56
-0
-
88. 匿名 2021/02/28(日) 21:53:52
部長が人の好き嫌いが激しい。
部長が好きなのは静かで、仕事しない人。
頑張って明るい人は大嫌い。
規則。規則。規則。
次々と辞めていくし、鬱病もいる。
募集ずっとしてる。+45
-1
-
89. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:04
>>25
お爺ちゃん酷い言われよう笑+1
-9
-
90. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:05
人間関係が最悪(シカト、聞こえるように悪口など)→
まともな人は辞めていき、最悪な人間関係に立ち向かえる強い人(悪い意味で)は残る→
新たなモンスターの誕生←NEW!+123
-0
-
91. 匿名 2021/02/28(日) 21:54:36
>>56
これ。
二極化してるしパートやバイトの古株達が強すぎて社員も長いものに巻かれる精神で結局雑用とか負担が新人組にいく
福利厚生も環境も決して悪くは無いのにもったいない+61
-1
-
92. 匿名 2021/02/28(日) 21:55:15
段々とうつろな目になっていったと思ったら出社しなくなる
からの退職+50
-0
-
93. 匿名 2021/02/28(日) 21:55:36
>>78
勇気の鈴がリリりんと鳴ったからじゃない?+76
-0
-
94. 匿名 2021/02/28(日) 21:56:43
入って1年足らずの自分がいつの間にか古参の方になっている+56
-0
-
95. 匿名 2021/02/28(日) 21:57:07
ここまで読んで、もう悪の組織やん+63
-1
-
96. 匿名 2021/02/28(日) 21:57:56
男同士結託して人をいじめる。
+30
-0
-
97. 匿名 2021/02/28(日) 21:58:01
>>86
うちも1年目の冬ボー現物だった。社長の家を断捨離したらしく、奥さんに持たされた不用品。
「好きなのとってっていいよ!」って。30年くらい前の引き出物っぽいやつとか。もちろん1年で辞めたw+68
-0
-
98. 匿名 2021/02/28(日) 21:58:14
うちの職場めちゃくちゃ離職率が高いんだけど、採用する時に1人欲しくても3人くらい雇うよw
今までの経験上、心臓に毛が生えている人しか残れないから3人いれば1人は残るだろうって算段。
+73
-3
-
99. 匿名 2021/02/28(日) 21:58:47
パートの21歳の方が嘘まで吐いて新人婆さんを墜としてる。
他のパートの人とは仲良さげだけど、やっぱり思う人はいるみたい。
若いからって普通に良い人はいるから、年齢では無いなぁと思う。+4
-3
-
100. 匿名 2021/02/28(日) 21:59:53
そんなに入れ替わり激しい職場に当たったことないなぁ。増えすぎて人件費大丈夫かって心配になるくらいよ。時給なんて周りより低いのに。+16
-0
-
101. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:13
>>98
うち3人雇って5人辞めるようなペースでハロワにすら呆れられてた。+74
-0
-
102. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:43
>>96
私の職場だわ+10
-1
-
103. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:20
>>50
うちの職場です。2、3年したら辛くなって皆辞めていきます。やっていけるのは10年近く居るベテランと、そのお気に入りだけです。
12~3人しか居ないのに1年で3人近くが辞めて1~2人入ってくるを毎年繰り返してます。私もそろそろ辞める予定。+101
-1
-
104. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:52
ミスした責任は間違えた部下に取らせる。+43
-1
-
105. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:06
>>24
自分にとって都合のいい人がいないんだよね。コミュニケーションが下手だといじめて干される。+88
-2
-
106. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:36
人間関係てやっぱ大事だよね
少しくらいの我慢とかなら全然みんなしてるだろうし、耐えるけど、度が過ぎると馬鹿らしくなってくる
+79
-0
-
107. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:57
>>51
みんな色々あるんだなぁ
ウチの職場は日勤8時間、夜勤が10時間で内2時間は残業として扱われる
1ヶ月に夜勤が20日ある月があって「残業しすぎ」って上司に嫌味言われた
…は?全部通常業務なんですけど?
ってかそのシフト組んだのお前だろっ!+29
-2
-
108. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:00
>>98
暗殺組織がアサシン育てる発想だよ、それ。+17
-0
-
109. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:02
>>84
えー笑笑うちのクリニックも同じかな?
明日見てみよ。楽しみ笑💖+4
-5
-
110. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:54
>>101
減ってる‥!!+21
-0
-
111. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:58
来る者拒まず、去る物追わず。
とりあえず、無視してイジメて制圧して飼いならす。
よって、優秀な人材は残らない。
+80
-0
-
112. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:59
私前勤めてた会社なんかすごいよ
嘘みたいだけど1ヶ月間毎週人変わってた
介護なんだけど利用者もびっくりというか唖然
みんなが平等に受け取れるお金を社長がお局に全額渡したり、もちろん求人表通りではないし、差別は当たり前言ってることがアベコベで辞めた+21
-2
-
113. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:49
ここのコメント、自分が勤めてる会社の話をされてるみたいで笑える。
こういう会社でしか働けないと思うと、もっと勉強しておけばよかったな~と思う。
自分が情けない。+99
-0
-
114. 匿名 2021/02/28(日) 22:07:55
新人イジメするベテランがいる
昨日今日入った新人に「出来て当たり前」を押し付ける
あなたは勤続10年以上のベテランだから何でも出来るかもしれないけど新人が同じスピードで出来るわけないだろって思うけど、本人らは気付かないんだよね…
何でこんな事も分からないの!?って本気で言ってる+115
-1
-
115. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:21
新入社員が休憩に入り、そのまま音信不通。+24
-0
-
116. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:45
>>110
人が増えたタイミングなら辞めさせて貰える!っていう、サバイバル環境だったw+52
-1
-
117. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:07
>>105
わかる。自分たちにわかりやすくとりいって来なかったらいじめるよね。おべっか使ったり一緒に悪口言わないといじめる。+39
-0
-
118. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:28
まともな人は辞めていき、いつのまにか、くせものの集団になってる。+106
-0
-
119. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:40
マイナス24度の冷凍倉庫で働いてた時めっちゃ人が消えてった。後から来た人も消えてった+12
-0
-
120. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:46
>>45
アンパンマンもバイキンマンもみんな笑ってる( =^ω^)ちゃんと印鑑は押したんだね+68
-0
-
121. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:50
派遣をいじめてこき使うようなお局がいる
正社員やパートもいつかない+22
-0
-
122. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:03
>>46
自分の都合のいいように仕事をまわしていたか、無能っぷりがバレるのが困るんじゃない
上の指示で人を入れたけど、自分の居場所をとられたくないんだろうね…
+69
-1
-
123. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:07
人の噂話と悪口は挨拶がわり。+27
-1
-
124. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:12
人間関係で辞める時って、正直にその理由話してる?
それとも当たり障りない理由で辞めるのかな+37
-0
-
125. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:33
嫌味言ったり八つ当たりするような人が
威張ってる職場+46
-0
-
126. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:43
安い給料と過激なお局+38
-0
-
127. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:43
>>113
おかしい会社が多いんだよ、あなたの勉強不足とかじゃないよ。+57
-0
-
128. 匿名 2021/02/28(日) 22:11:08
次の人が入ったら、しめしめ。引き継ぎして消えて行く+24
-0
-
129. 匿名 2021/02/28(日) 22:12:41
>>114
うちにもいる。「当たり前だろう!」「常識だろう!」と激怒してるけど教えてもらってない事なんかわかるはずもなく。
そして皆言う事が全然違う。Aさんに言われてやったことをBさんがこれ違う!やめて!と怒る。+75
-0
-
130. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:48
>>114
全く同じ!
分かるわけない指示出して、分かるわけない私に、いいからやって!って怒ってる。先輩社員の皆さんは頭がオカシイとしか思えないけど、全員そうだから、こっちが病気になりそう。+46
-0
-
131. 匿名 2021/02/28(日) 22:15:00
>>24
「あー忙しい忙しい!会社は全然良い人雇ってくれないし、アタシらにばっか負担かけて!」とかブツクサ言いながら仕事してる割には、新人いじめるんだよね+109
-1
-
132. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:21
やっぱり、みなさん自分の働いている会社がブラック企業とわかったら辞めますか?(事情はあると思いますが)+20
-0
-
133. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:29
>>99
思う人はいるって、そりゃそうだよ。
周りが頭悪いなら頭の中身も若いかもだけど、ある程度の年齢ならその若い子を色々思う人がいるのは普通。
合わせてるだけだとさえ分からない若い子と、わざわざ同じ土俵に上がる必要がある?+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:34
>>113
それは関係ないと思う。私の友達は高校出て就職した会社が超ホワイトでとても楽しくて働きやすいらしいく長く働いてます。(その子が勉強してなかったという事ではないです。)
地域性もあると思うし、本当変な会社多いです。+38
-0
-
135. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:20
>>93
ワロタこんなうまい返しができる人に私はなりたい+41
-0
-
136. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:36
アットホームすぎて、ド田舎の農家の三男嫁(悪い想像)みたいな扱いで人権なんてなかった。
賞味期限切れとかよく食べさせられてた。令和の都内なのに奉公してるような気分になった。+21
-0
-
137. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:44
>>129
同じだ!それだ!
すれ違う先輩それぞれが全く違う指示出してくる。それやっといて!これ持ってきて!掃除行ってきて!+29
-0
-
138. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:00
上司もなっていない
厳しいだけでは誰もついてこないわよ
教え方下手なのも、?ってなるわよ
+19
-0
-
139. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:10
かわいくないという理由で優秀な人がいじめられる
仕事が回ることは良いことなのに
そんなことよりお局の下僕になり切れない人ははじかれる
スペック低いお局は出来る人が嫌い+53
-0
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:29
>>111
うちの会社の事ですね。+25
-0
-
141. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:12
>>114
B型上司の自分が一番なのはいいけど、言うことコロコロ変わって周りが振り回されてることに気付いていない。
上司じゃなくて、ムードメーカーなら合う。
他の役職ありさえ合わせるのに大変そう。
でも気付かないで自分は自分はだから、憐れなので合わせてあげる感じ…見てる方が疲れる。+9
-1
-
142. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:22
>>114
ああいう人って、自分が新人の頃ってどうだったんだろうね。
+43
-0
-
143. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:36
経験上、口が悪い、キツい女が一部の特に害の無い人をサゲる発言を繰り返す
そして、その言動を止める人間がいない+55
-0
-
144. 匿名 2021/02/28(日) 22:21:48
>>139
いやそれ、可愛くない優秀では無いんだよ。+1
-10
-
145. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:08
>>117
いじめる位なら可愛いもので、あの人と仕事したくないと言って嫌いな人を外す職場がある。+29
-1
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:57
専門用語じゃない、合言葉ばっかりで、何を話してるのか指示が出てるのか、さっぱりわからん。先輩に聞いても日本語解説じゃなくて合言葉解説だから結局わからん。+23
-0
-
147. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:59
派遣を時給が高いからといって正社員の倍以上働かせる
+24
-0
-
148. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:22
正規の新人には親切にするが非正規の新人には冷たい+41
-0
-
149. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:42
人間関係最悪+34
-1
-
150. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:05
ネチネチ文句を言う
いつまで言ってるんだよって程ずっと言ってる+34
-1
-
151. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:32
きつい男尊女卑が蔓延ってる。
「掃除は女がして当然」「女のくせに」と本気で言われる。ゴミ箱、灰皿掃除、男性社員の机の掃除、エアコン温度一度上げて等本当に小さな事まで全部押し付けられる。自分でしろ!
もちろんセクハラからのいじめも有り。+33
-0
-
152. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:46
>>2
うんもう既に3月末で3人退職予定で補充無し。
ていうか、入ってこないのよね。
お局に3人分仕事してもらいたい。
誰かのせいで退職とか、こんなもったいない事ないと思って私は粘ってたけど、あれは無理だわ。人間じゃない+111
-1
-
153. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:18
介護。
仕事のキツさより人間関係だと思う。
結局自分達で首絞めてる。+28
-0
-
154. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:28
皆さん温厚でぶちギレたりする人いないし、大人しくてある意味オタクというかガッツリ専門職で、絶対接客業はできないような方々の集まり。※私はその方々をサポートする事務方。
専門職として入った方は合う合わないがハッキリしてるのか合わない人は1日から数週間で消えます。
温厚で大人しいけど面倒みてくれたりちゃんと教えてくれる感じじゃないから、見てると大変そうだなと思ってます。+26
-0
-
155. 匿名 2021/02/28(日) 22:28:42
職場で一番可愛がられてる子が一番の曲者
+46
-0
-
156. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:52
>>114
それ、仕事出来ないから
新人から抜かれるのが怖いんだと思う+34
-0
-
157. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:05
>>142
姑ってイジメをされた人ほど嫁を虐めてしまうのだよ。
虐待も繰り返される。
その人達も、新人の頃は使えなかったと思う。
でも、右から左へ流して頭イかれてるくらいだから長年勤められた。
なんでこんなことも分からないの?は、分からないの?と言える自分が大好きなんだよ。
私は分かる!出来る!私を見て!褒めて!のタイプの人に多い。
そういう職場なら、1人くらいはマトモな人いると思うから右から左へ流す技術を教えてもらった方が早い。+32
-0
-
158. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:38
ある人を皆でかなり大袈裟に褒める。その人が席を外したら一斉に皆でその人の悪口大会。
私も言われてるだろうし、聞いてて気分悪いったらない。職場に何しに来てるんだろう。+66
-0
-
159. 匿名 2021/02/28(日) 22:31:53
>>139
正直、お局を気分よく仕事させる人が必要なんだよ。それがわかって実行できたら苦労ない。+27
-0
-
160. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:34
>>144
上司やまわりからは評価されてるんだから優秀だよ
それが気にいらないと憤るんだよ+20
-0
-
161. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:06
>>137
あれ、本当困るよね…
私のパート先は社員とパートの連携が上手く取れていないみたいで、新人の私は板挟みになる事が多い。
先日も上司から指示されてやっていたら、パートさんが来て「あーーそこでそれやられちゃうと困るんだよね!こうでこうでこうなって困るの」って言われて。
上司に言われたって事を説明しても「社員はさ、結局現場の事なんて分かってないんだよ。いつもそうだから。私らの事なんて考えてないんだから」とか、上司や社員への文句を言われる事が多く。+36
-0
-
162. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:20
>>152
わかる、あれは人間じゃないよね。+51
-0
-
163. 匿名 2021/02/28(日) 22:40:14
人じゃない何かが働いてる···
自分が至らないという理由以前に人じゃない奴と遭遇した+31
-0
-
164. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:12
>>159
確かに。周りにとばっちりないように気分よくしてやってやり過ごすって作戦、わからなくないけど、気分よくしてやることでどんどん調子に乗ってる。夕方皆がヘトヘトなのにお局だけ元気いっぱい。要するに仕事してないから元気なんだよね。威張ってるだけで仕事してない、仕事出来ない社員なんだよね。+25
-0
-
165. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:36
仕事を教えてもいいが、教えてることを嫌がる性悪がおり明らかに親切にすることが難しい
それくらい面倒な性格の女がいる+22
-0
-
166. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:32
横領してる人がいる。+7
-0
-
167. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:42
うちは女性より男性が厄介過ぎる。
仕事のストレスを女性社員に八つ当たりして発散。陰湿ないじめをしかけてくる。
変更点をわざと教えないようにして、それでこちらがミスしたら鬼の首取ったように吊し上げてくる。+33
-0
-
168. 匿名 2021/02/28(日) 22:50:45
意地悪だったり
良くない感情をぶつけてくる人のいる職場
周りにもよくない影響を発してる+58
-0
-
169. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:04
鬼みたいなボスがいる+20
-0
-
170. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:16
親しげにフレドリーに話しかけてくるがフレネミーならぬ、フレカリーグがいる。
親しげなふりした敵がいる。+38
-0
-
171. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:07
>>129
Aさんの指示で動くとBさんに違う!と注意される。Bさんの指示でやった事はCさんに怒られる。Cさんの指示はAさんがやらなくていいと言う。何でもかんでも違うんだもの、こっちの身が持たん。Aさんの指示ですが…、Bさんに注意されたのですが…、と、いちいち確認作業が必要になる。ここまで違うと、これはもう仕事ではない。自分の思い通りじゃなきゃヤダヤダの自己中連中の八つ当たりで目のかたきにされてるだけ。仕事ではないね。+45
-1
-
172. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:26
>>9
マニュアルあっても古すぎてなんの役にも立たないケースもある。教育に使うものはせめて1年に1回見直してほしい…+73
-0
-
173. 匿名 2021/02/28(日) 22:57:33
>>164
あと意地悪お局に取り入る事でお局の虐めをこっちも肯定してるかのような状態になるのがすっごい嫌なんだよね。
無難に仕事は終えたいけど、いや私そっち側の人間じゃないんでと一線を引きたい気持ちがある。
ただのベテランさんならいくらでも持ち上げられるけどモンスターお局のよいしょは厳しいわ。+21
-0
-
174. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:49
日本のGDPが下がってるのは会社のブラックさによる所が大きいと思う。
+28
-0
-
175. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:59
上司が出来る人なんじゃなく、みんなが合わせてあげているだけ。+23
-0
-
176. 匿名 2021/02/28(日) 23:00:13
>>15
むしろ、入社当初から、すぐ辞めるんだろうって扱い。イジメだけじゃない、仕事教えないだけじゃない、コミュニケーションも取らない、挨拶もしない。辞めさせるために雇ったのか??って。+71
-1
-
177. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:20
意地悪な職場って
優しい人穏やかな人が辞めていってるからか
同じように意地悪だったりなんか一癖あるようなのばっかりの
職場になっていく
+67
-0
-
178. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:30
>>30
私、この人知ってる
本当にこんな感じで異常人格者だと思ったからすぐに逃げたよ+17
-0
-
179. 匿名 2021/02/28(日) 23:05:25
働きにくい人がいる職場
気分屋
モラハラ
いじめ
自分の流儀を押し付ける
など+51
-0
-
180. 匿名 2021/02/28(日) 23:06:08
>>171
本当にそう。いちいち◯さんの指示です、と毎回言うのが嫌になってきたよ。結果火に油注いだりするし。
結局、個人の好き嫌いの問題だよね。それで逐一文句言われてもあなたの奥さんでもないしそこまで知らないといいたくなるよ。
そんなのにいちいち付き合ってらんないし、私は女中じゃないわと思う。そこまで拘りあるなら自分でやればいいのにね。+27
-0
-
181. 匿名 2021/02/28(日) 23:06:09
仕事そのものでなくて
職場の人間に疲れるような職場+42
-0
-
182. 匿名 2021/02/28(日) 23:09:38
>>153
分かる
経験が浅い人に扱いの難しい人を担当させて
できないのをネチネチ言って
退職されて同じことの繰り返しみたいな+26
-0
-
183. 匿名 2021/02/28(日) 23:12:28
>>32
改善したらそういう人は居られなくなるからね、できないよ、ばかだもん。犯人探しもしない、ルールブックもモノサシも作らない。皆がひたすら他を批判して自分だけを正当化して、改善しないのが得策なんだ。令和3年なのにね。+44
-0
-
184. 匿名 2021/02/28(日) 23:12:54
>>152
普通の感性が通じないよね。
マイルールが多すぎて汲み取れないよ。+62
-0
-
185. 匿名 2021/02/28(日) 23:13:21
>>110
人の入れ替わりが激しい所あるあるだよ。人が辞めるから会社側は適正も見極めず入れるし、適正がなくても新しい人が入らないと辞めづらい空気や会社からの圧があるので辞められない。+24
-0
-
186. 匿名 2021/02/28(日) 23:15:51
経営が厳しいわけじゃないのに賞与が0.5ヵ月分+15
-0
-
187. 匿名 2021/02/28(日) 23:16:36
>>54
うちの会社に社労士、弁護士、労基入れたら、残るの1割だろうな。いや、会社がトブな。あと、警察もいれないとな。+21
-0
-
188. 匿名 2021/02/28(日) 23:18:22
>>56
まさにそれです!10年のお局と、3年未満の新人たち。+34
-0
-
189. 匿名 2021/02/28(日) 23:18:30
誰かが辞めて人手不足になっても「チームワーク」という魔法を使えばなんとかなると思ってる
実際はもうそのレベルを超えた人手不足だからどうにもならない+27
-0
-
190. 匿名 2021/02/28(日) 23:19:45
>>58
新人の私がイジメられるのをマネージャーが見過ごしたのには、驚いた。+34
-0
-
191. 匿名 2021/02/28(日) 23:21:12
男女共に定年まで(ヘッドハンティング以外は)絶対に辞めないところで働いてるけど、確かに書いてあることと逆だわ+16
-0
-
192. 匿名 2021/02/28(日) 23:21:51
アイツがそこに居るだけで疲れる。+37
-0
-
193. 匿名 2021/02/28(日) 23:23:44
>>189
今まさにその状況にいます。このメンバーなら出来ると思う!って力説されてもこっちの心と体はもう限界です。+14
-0
-
194. 匿名 2021/02/28(日) 23:28:02
単発派遣のリピーターがつかない
+9
-0
-
195. 匿名 2021/02/28(日) 23:28:30
やっぱりお局
5ヶ月で5人退職、3月末にも2人辞める予定なので
1年足らずで7人辞めました。
上司も最初は注意してくれてたけど最近はそのお局を庇うように+32
-0
-
196. 匿名 2021/02/28(日) 23:28:45
上に立つ人間と古参の数人が社会人としてありえない職場は入れ替わりが激しい+23
-0
-
197. 匿名 2021/02/28(日) 23:29:49
新人は経営者の仕事、経営者の一族の仕事、先輩の仕事、雑務を手伝って当たり前、雑務もこなすのが当然、話の通じない品の無い客の無茶振りにも応えて当たり前、みんなより仕事が多くてもそれはお前一人で片付けろ、まだまだ仕事を増やすつもりなんだからな?何?できない?お前の能力が足りないんだ、毎日日報を書いて出せ、それについて毎日定時後に会議だ、残業代はつけん、すべてにダメ出し能力が足りないの一点張りで解雇を散らす
皆さん、奴らがまた募集をかけるようです+13
-0
-
198. 匿名 2021/02/28(日) 23:33:13
勤務歴が長い人ばかりが残り、その下の世代がすっぽり抜けて他は新人だらけ
その新人も慣れてきた頃に辞める+50
-0
-
199. 匿名 2021/02/28(日) 23:35:30
社長が気に入らない人のシフトを減らす。+17
-0
-
200. 匿名 2021/02/28(日) 23:42:02
>>195
局って自分のせいで人が連続してやめていくのを何とも思わないんだろうかね?人外のものだからそんな人並みの心なんて、とうの昔に捨てたんだろうか。+22
-0
-
201. 匿名 2021/02/28(日) 23:43:24
>>152
わかる。わかる。どこにでもいるお局。どんだけ偉いんだよ。ってビックリする。自分ルール。自分1番。人間じゃないよね。+72
-0
-
202. 匿名 2021/02/28(日) 23:48:45
態度の酷さと家庭内の悩みなのか人じゃない何かになってる人
書類を無言でひったくったり
何か問題が起きたら自分が責任者なのに誰かのせいにしようとする
その人は一つの営業所を潰してる
今は他を任されてるけど極度の人手不足
ここも潰れる気がしてる+23
-0
-
203. 匿名 2021/02/28(日) 23:52:44
誰かが辞める原因になってる人が
のうのうと働いてる職場+77
-0
-
204. 匿名 2021/02/28(日) 23:53:13
社員が同じ事を10分ごとに私に言いにくる。
「がるたさん、〜は〜してね」やってるわ。見えてるでしょ。地味な嫌がらせして楽しいのかな。
自分の私生活のストレスを私にぶつけないで。+33
-0
-
205. 匿名 2021/02/28(日) 23:57:38
仕事出来る人がいない。+10
-1
-
206. 匿名 2021/02/28(日) 23:57:58
女性だらけの職場
早くて1ヶ月で辞めてく人もゴロゴロいる会社
一応大手だけど年功序列の古ーーい態勢
忙しい割りに給料安い
+27
-0
-
207. 匿名 2021/03/01(月) 00:03:58
>>200
モンスターは思わないだろうね。
睨みつけて→面倒みてる。
持ち物チェックして→気に掛けてる。
怒鳴りつけて→新人指導してる。
お局自身は→会社のアイドルで人気者。
だと、信じて疑わないだろうからね。
腐ったみかんなのにね。
早く処分しないと全部腐るのにね。+51
-0
-
208. 匿名 2021/03/01(月) 00:04:03
学童勤務です
先輩に嫌な奴がいなくてもあまりにも聞かん坊やグレーゾーンの子供が多いとスタッフの入れ替わりが激しくなります。+14
-0
-
209. 匿名 2021/03/01(月) 00:04:36
課長とお局に嫌われると異動
お局は課長のこと嫌ってるけど、ちゃんと繋がっていて他の従業員の監視をしている。
全部報告されている。
とりあえず1年耐えました。+16
-0
-
210. 匿名 2021/03/01(月) 00:05:18
上司の性格に難がある+27
-0
-
211. 匿名 2021/03/01(月) 00:08:45
職場の環境、雰囲気が良くない
派閥有り、その場にいない人の陰口悪口を聞かされる、報連相されない+18
-0
-
212. 匿名 2021/03/01(月) 00:10:22
>>203
原因になっている人ほど辞めないよね~
その人にストレス与えられた人が能力あっても辞めていく+58
-0
-
213. 匿名 2021/03/01(月) 00:10:32
お局
もう還暦くらいなのに
自分より若い人(そう言ってもアラフォー)が男性職員と
仕事の件を話してるだけで睨みつけ不快をあらわにしてるんだけど
恥ずかしくないのかな
幼稚なのかな意味がわからん+20
-0
-
214. 匿名 2021/03/01(月) 00:10:58
平日昼間のシフトが古株さんで固定されてる。
夜とか土日枠しか空いてない。+14
-1
-
215. 匿名 2021/03/01(月) 00:11:32
>>176
定期的に新人にマウント取らないと社内の平穏が保てないんだろうね〜+22
-1
-
216. 匿名 2021/03/01(月) 00:12:06
いやーなお局って
そこの職場でしか通用しないよね
人手不足を招くし
なんで雇ってるのか不思議+53
-0
-
217. 匿名 2021/03/01(月) 00:14:50
新人が入ってきたら仕事教えない。見て覚えろ!
出来ないと皆で一通りのいじめをする。
それでも辞めないと今度は遠巻きに見るように。
先輩としての指導や可愛がったりは一切しないのに、先輩ぶって自分に対する気遣いが足りないと文句を言い、平気でパシリに使う。
+40
-0
-
218. 匿名 2021/03/01(月) 00:16:15
>>118
まさに、野生の王国です。+18
-1
-
219. 匿名 2021/03/01(月) 00:16:22
非正規をこき使う
うっすらでも見下しているのが分かる正規がいる+23
-1
-
220. 匿名 2021/03/01(月) 00:19:48
悪い意味で人によって態度を変えるのはもちろん、人によって教えたり教えなかったりする人がいる
この人にはこの情報を提供してるのにこの人にはしてないとかある
何の区別よ…+26
-0
-
221. 匿名 2021/03/01(月) 00:23:40
>>213
嫉妬しているのが見える人いますよね
嫉妬のあまり、密かに妨害に走る人もいる+19
-0
-
222. 匿名 2021/03/01(月) 00:23:55
明確に指示もしないで
自分の匙加減で勝手に動いてるくせに
手伝わない気が利かないって腰が痛いのにって言うお局さん
お局の動向に気を使って大事なお客様は二の次状態なんだわ
+31
-0
-
223. 匿名 2021/03/01(月) 00:25:06
上の人は知ってるはずだよね
この人がいるから人が辞めていくことくらい+44
-0
-
224. 匿名 2021/03/01(月) 00:25:40
家族経営
奥さんが経理
この人を辞めさせれば真っ当な人が居つくのに…というお局がいて誰も居つかない+17
-0
-
225. 匿名 2021/03/01(月) 00:30:17
入社祝い金がある+10
-0
-
226. 匿名 2021/03/01(月) 00:35:33
「アットホームな職場です」+14
-0
-
227. 匿名 2021/03/01(月) 00:40:05
>>213
え、うちの職場の先輩と同じだ!
やっぱ還暦になっても直らないんだなー。
かわいそうに。不憫不憫。+20
-0
-
228. 匿名 2021/03/01(月) 00:45:40
>>222
それ!
こっちの気配り、好意小さな親切思いやりの優しさを、まるで悪意があるかのように迷惑そうにクサイ顔して拒否るからさ、何もしないほうがいいかと思うと今度は、仕事しないで突っ立ってるだけの怠慢!みたいに怒るじゃん。+21
-0
-
229. 匿名 2021/03/01(月) 00:53:25
>>184
普通の対応した人が異常者扱いされたりするよね。+38
-0
-
230. 匿名 2021/03/01(月) 01:00:42
>>6
高いホワイトほど辞めないから変なのがゴロゴロいるよね
いがいに薄給ブラック気味なところの方が、私が抜けたら職場が困るってお人好しな控えめな人が多くて人間関係悪くなかった
+76
-0
-
231. 匿名 2021/03/01(月) 01:02:13
>>229
はい!私ですね。非常識で頭が悪くて怠慢で言葉が通じない馬鹿だと思われてる。異常じゃないし前科もない。前職副社長ですけどね、言ってないけど。+25
-0
-
232. 匿名 2021/03/01(月) 01:05:36
>>132
モチロン!次が見つかれば辞めるよ!
ブラックな分、なんの後悔もない。
辞める時は清々しいだろうなって思う。+18
-0
-
233. 匿名 2021/03/01(月) 01:08:15
>>138
うちは、現場のトップが挨拶できない。人として終わってる。+16
-0
-
234. 匿名 2021/03/01(月) 01:35:19
>>33
利用者への虐待ってそれは通報してほしい…+35
-1
-
235. 匿名 2021/03/01(月) 01:35:49
>>6
うちの会社がそれ!会社のシステム自体はホワイトなんだけど、、、
不景気時代に実施したリストラや筋肉質な企業体質改善によって、少数精鋭ばかりになった。
しかし、既存社員の退職による新規の人員の補充をしても、筋肉体質過ぎる社風に誰も馴染めず、就いてこれないので、何十人も雇ったが皆辞めてしまった。
普通の職場が一番強くて継続可能な会社だと思う。+40
-1
-
236. 匿名 2021/03/01(月) 01:39:46
別トピで書いた化粧品製造の請負会社。
社長はヤクザみたいなオッサン、毎日出社している役員が愛人でその愛人の気分でお昼休みの時間が決められる。
朝も9時~なはずなのに8:25には出社して掃除必須なのに残業代どころか給料にも含まれない。
面接で平均在職期間聞いたけど4,5年て言っていたのは社員数が少なく身内が長いだけのカラクリだった。
私は3ヶ月しかいなかったのにその間3人退職していた。+18
-0
-
237. 匿名 2021/03/01(月) 02:10:50
お客さんが来ると社員全員立ち上がって挨拶する我が社、宗教みたいです
1人だけ悦に入るバカボン社長+21
-0
-
238. 匿名 2021/03/01(月) 03:31:42
教えるのやだって言われた、じゃあ一切口出しないでくれよ。既にきつい。+17
-0
-
239. 匿名 2021/03/01(月) 05:49:10
>>2
うちの部署にきつい看護師がいて他部署の人は来たがらない。
+20
-0
-
240. 匿名 2021/03/01(月) 05:57:02
>>113
来世に期待+7
-0
-
241. 匿名 2021/03/01(月) 07:10:16
>>45
最後の捨て台詞たまんないよね+42
-0
-
242. 匿名 2021/03/01(月) 07:24:12
>>9
マニュアルがない上、その時出勤している人が教えてくれるから言うことが微妙に違って、前に教えてくれた人にチェックされたとき「それ違うよね?!」ってめっちゃ怒られる。+70
-0
-
243. 匿名 2021/03/01(月) 07:32:30
>>222
わかるわかる!
何かしましょうかと言うと「何!?あなたが私を“手伝う”って言いたいの!?偉そうに。さすがはガル田さん笑」と言われた。
それなのに後から気が利かないとネチネチ言ってくる。+17
-0
-
244. 匿名 2021/03/01(月) 07:48:38
指導という名のいじめでお局があの手この手で嫌がらせして辞めさせていく+10
-0
-
245. 匿名 2021/03/01(月) 07:49:08
>>24
悪循環産み出してるババァは
辞めずに会社もそれを解ってるのに
なあなあにしてる。会社にとって求人出したり
損害が多いはずなのに。
いい人ほどそーいう職場は
居なくなっていく。+55
-1
-
246. 匿名 2021/03/01(月) 07:52:49
>>189
私の会社もそう。
人手足りないから時間かかる→「チームワーク!」「スピードをあげろ!」しか言えない上司。
もうついていけないから辞める。+11
-0
-
247. 匿名 2021/03/01(月) 07:55:51
長く働いてる人は10年とか何人かいるのに、
その下が学生しかいない。中間の年齢、主婦層は大体がいびられて辞めてるんだなってすぐわかる!
10年とか居たら新人に気を配る人もいなきゃ
自分たちの新人の頃を忘れて、
出来て当たり前でしょ?って空気出す。
長く居たらマヒしちゃうんだろうね!
+24
-0
-
248. 匿名 2021/03/01(月) 08:23:07
>>246
チームワーク、スピード、これ言いますよね。
聞いた時笑そうになった。何がチームワーク?めちゃくちゃいじめ倒してセクハラしておいて?都合の良い時だけ顎で使うくせに。出勤簿まで私に書かせるなんて信じられない。
スピード‥お前は遅い、俺みたいに早くしろと言うけど雑過ぎて見ていられない程汚い書類を得意先に出すなと思う。スピードの前にきちんとした事しようよって感じです。+10
-0
-
249. 匿名 2021/03/01(月) 08:28:40
こういうの見てたら転職活動中だけど、働くのが怖い。求人広告に結構な面積使って出ていた求人に応募する前にホームページ観たらそこが本社で他に営業所などは無し、企業全体で30名って少な過ぎて異動も無いから人間関係で悩んだらアウトだなと思い辞めておいた。+11
-0
-
250. 匿名 2021/03/01(月) 08:29:49
長老、お局に気を使わないとやっていけない+5
-1
-
251. 匿名 2021/03/01(月) 08:40:08
プロパーの正社員が誰もやりたくない仕事を、中途採用で取った人に全部押し付ける。引き継ぎもなし。何か質問しても「キャリア採用だから」。
しかも中途採用は異様に給料安くて、二十代の無能なプロパーと同じ。同じ年齢のプロパーの半額くらい。
だから中途とってもみんな辞めていくけど、プロパーは「我慢が足りない」「社風に馴染めないのかな」みたいな感じでまた次に採用する。
私が辞めた会社も絶賛募集中。+21
-0
-
252. 匿名 2021/03/01(月) 09:00:18
>>58
昔の職場に居たパートのおばちゃんは「私は○○さん(役職で呼ばずさん付け)の新入社員の頃を知ってるのよ」と言ってて「だから何?」って思ってたけど、頭が上がんないとか弱み握ってるみたいな事を言いたかったんだろうなぁ。+28
-0
-
253. 匿名 2021/03/01(月) 09:10:29
結婚するまで働いてた会社(土地)では人間関係凄くよくて毎日会社行くのが楽しみだった。その土地で働いてた友達も同様でパワハラセクハラお局って本当にあるの?と言い合ってたけど、結婚して来た県では普通にパワハラセクハラ三昧。(3社勤めたけど全てあった。ちなみに大きな企業)
大の大人がなんでたった数人と仲良く出来ないのか本当に不思議。+25
-0
-
254. 匿名 2021/03/01(月) 09:12:53
「活気の有る楽しい職場🎵フォローし合える仲間が自慢」との文言を観て応募前の問い合わせすら躊躇しています。人が辞める前兆としては始業20分前には来ていたのに、5分前とかだんだん遅くなる事が多かったですね。仕事場にいざ向かおうとすると脚が重くなるんでしょうか…私は悩んでた時は会社着いて気持ちが整うまで社食でお茶飲む時間が無いと無理だったので。+34
-0
-
255. 匿名 2021/03/01(月) 09:21:11
>>114
でも新人がそれだけ出来たら出来たで今居る人達は何だったの?って感じになるよね?自分達が何年もかけて築き上げたものなんだからゆっくり慣れたら良いよとはならないものか😞+10
-0
-
256. 匿名 2021/03/01(月) 09:38:25
>>213
うちにもいる!
学校が一緒の男性とほんの少し挨拶してただけで
間にぐいっと体入れ込んできて、
勤務時間中は会話は辞めようね!って言われた。
自分は会社来てネットしかしてないのに。+10
-0
-
257. 匿名 2021/03/01(月) 10:04:20
介護業界
待遇や人間関係が少々良くても
仕事が大変なので入っても直ぐに辞めたり長続きせず職場の人員の入れ替りが激しい。
私は訪問介護パート8年目だけど
辞める人を根性ナシとは全く思わない。+16
-0
-
258. 匿名 2021/03/01(月) 10:26:53
逆に、アットホームな職場です!とか求人出しがち。+12
-0
-
259. 匿名 2021/03/01(月) 10:31:11
>>258
そうそう。ああいうのは何故か正反対の事書いてるね。+7
-0
-
260. 匿名 2021/03/01(月) 10:56:55
頭おかしい人、キチガイ、変人がいるから
+11
-0
-
261. 匿名 2021/03/01(月) 11:21:09
いじめっ子しか残ってない。
優しい人は合わないから辞める。
できる人や、やる気ある人はいじめられて辞める。
結果、性格悪い&仕事しない(手抜きが上手い)人が残る。他人のフォローをしないから仕事が回らない。人手不足。新人を雇う。
新人ができないんじゃなくて、元から居る人間に問題がある。
でも辞めさせられない。+44
-0
-
262. 匿名 2021/03/01(月) 11:29:45
盗難が頻繁に起きる
常識が通用しない人が複数いる
+12
-0
-
263. 匿名 2021/03/01(月) 11:38:12
虐めがはびこる職場に、キング牧師の名言を
「この変革の時代における最大の悲劇は、悪人の執拗な暴言ではなく、善人の沈黙であったことを歴史は記録しなければならないだろう。」
虐めの主犯はもちろん悪いが、
虐めを黙認する人がいるから
虐めがエスカレートする
傍観者は虐めをした自覚が無いからたちが悪い
+22
-0
-
264. 匿名 2021/03/01(月) 12:00:27
>>263
もっとたちが悪いのは、周囲にバレずにターゲットを虐める妖怪
おとなしいターゲットは病んで何も言わずに辞めていく
気づかない周囲は辞めたほうに問題があると本気で信じている
(妖怪は用意周到なので、辞めた人間が無能だった、やる気が無かったと周囲に吹き込む)+32
-0
-
265. 匿名 2021/03/01(月) 12:18:19
仕事量につぶされかけてる人がいる、けど新人が続かないから結局ずっとその人が抱え続けて、ブラックボックスのできあがり。属人化したせいでその人はいつまでも辞められないし好きに休みも取れない。そんな姿を見てこうなりたくないと思った新人がまた辞める。以下ループ+13
-1
-
266. 匿名 2021/03/01(月) 12:38:00
>>124
適当な理由をつけてやめるなあ。そいつのせいで辞めたとそいつに思われるのがシャクなんだよね。もっといい条件の正社員の仕事見つけたからとか言うと少しスッキリする!+8
-0
-
267. 匿名 2021/03/01(月) 12:38:36
>>264
わかるー
妖怪は悪知恵が働く
万が一大人しいターゲットが告発しようものなら
上司の聞き取りに対しのらりくらりあーいえばこーいうで責任逃れ
なんなら妖怪側が被害者かのように振る舞う
無駄に社歴長いし、会社の穴を熟知してる
まったくさ、薄汚い生き方をして恥ずかしくないのかよと+25
-0
-
268. 匿名 2021/03/01(月) 12:41:04
>>263
助けたところで自分の生活が危うくなるだけなら自分は助けない。傍観する。自分の生活を脅かしてまで赤の他人を助けるメリットはありますか?
もし自分が金持ちで一生分の金持ってるなら助けるけどね。+9
-0
-
269. 匿名 2021/03/01(月) 12:43:36
>>263
自分は程よくいられてるなら他人を助けるメリットがないんだよね。って真剣に思うくらいブラック勤めは人間性が壊れる+8
-1
-
270. 匿名 2021/03/01(月) 12:46:11
>>1
まともでいい人程、すぐ辞める
性格悪くてセコい奴が残るパターン
そんな私も10年目だわ+49
-1
-
271. 匿名 2021/03/01(月) 13:03:15
>>177
職場っていう漢字が墓場に見えた+15
-0
-
272. 匿名 2021/03/01(月) 13:04:12
>>33
私が経験したのは不倫じゃなくて、誰彼構わず手を出すアホ男
で、会社にいる奥さん(奥さん元従業員)の友達が「アイツと旦那が不倫してると」勘違いな告げ口する
そして奥さんから不審がられて探りを入れられる
だがしかし、正確には一方的にまとわりつかれて迷惑してるから「旦那どうにかしろよ。迷惑なんだよ。慰謝料よこせ」と罵りたい+14
-0
-
273. 匿名 2021/03/01(月) 13:10:47
>>252
そう、こういうの。
本部の○○さんと仲が良いから話が通じるの。
とか
○○さん(とっくに辞めた局と仲の良かった人)は
仕事が出来てたのよね〜
とか。
それを私に言った所で
何のプラスにもならないんですけどーー+10
-0
-
274. 匿名 2021/03/01(月) 13:17:54
学歴経歴年齢不問+3
-1
-
275. 匿名 2021/03/01(月) 13:20:01
>>15
ある意味、楽だよな
誰にも何も言わずに辞めれるって+8
-1
-
276. 匿名 2021/03/01(月) 13:33:50
>>1
新人を受け入れる気がない先輩達+26
-0
-
277. 匿名 2021/03/01(月) 13:38:14
>>40
「うちは有給休暇制度ないからね」ってブラック経営者に言われた
労働基準法を守る気がないところは潰れてしまえ+17
-0
-
278. 匿名 2021/03/01(月) 13:41:09
>>1
上司も原因が(お局)わかってるのに「あの人はあんな感じだからしょうがないんだよ」って諦めてる
新人にばかり我慢するように言ってくる+35
-0
-
279. 匿名 2021/03/01(月) 13:49:05
>>50
分かる!
昔の職場がそうだった!
10年オーバーか1年未満で真っ二つ
チロっといる化石が3年とか5年で生気なし
だいたい3ヶ月~半年で新人のほとんどが居なくなる
私は約7年勤めたけど、生きることに一生懸命すぎて気が付いたら歳だけとっていた+36
-0
-
280. 匿名 2021/03/01(月) 13:52:39
>>45
見習おう
ここまで書くとは清々しい!+30
-2
-
281. 匿名 2021/03/01(月) 14:03:32
>>107
使えない上司のシフトあるあるだね
私の所はフロアマネージャーがシフトコントロール表作って、時間も仕事内容も記載があって「私の認めたシフトで絶対仕事してもらう!」と口酸っぱく言う
でも現実はコレだよ
「○○さん今日は有給だよね」
「今日の入荷品を作業する人の割り当てがない」
「あれ?誰も勤務に入ってない時間がある」
「今日までに宅急便で送らないとダメな荷物どうするの?」
仕舞いには「私に頼らないと仕事出来ないの!?もっとみんな責任感持って!仕事はチームだよ!助け合いだよ!」ってなる
店長や上司は責任取りたくないうえ判断力がないからバックレるかしらばっくれる
すると、おかしな所があれば臨機応変に仕事しろとなるが、今度は「何で勝手な事するの!?」となる
上司と店長とフロアマネージャーがまともなら、多分、平和な仕事なんだと思う
昔の上司は頭がよくて、上手にリーダーシップをとっていたから辞める人も、不満やグチも殆どなかった+3
-0
-
282. 匿名 2021/03/01(月) 14:12:21
>>252
お局パートあるある
ハッタリでしょ?威圧するために、大げさな言動をしたり強気な態度をとる。
パートの恐怖政治(笑)+5
-1
-
283. 匿名 2021/03/01(月) 14:12:53
・新しく入った人ほどいびられる
・新しく入った人が辞めたらその場で一番新しい人がいびられる
・事前に伝えた休みだろうが急な病欠だろうが翌日あたりがキツくなる
・上長の機嫌が態度にモロに出るうえにそのせいで業務に支障が出る
・やめたいとごねると2~3日優遇される
・それでも辞めたいってごねると「ここでダメだったらどこでもやっていけないよ?」っていう奴がいる+29
-0
-
284. 匿名 2021/03/01(月) 14:19:53
>>51
昔、勤めてた会社の有給取得もすごかっよ
有給理由を書かされる
例えば法事と書く(この程度なら問題ない)
すると法事だけじゃなくその日1日の行動スケジュールを書くようパワハラをかけてくる(これは問題)
ちなみに仕事が忙しい日なんかは親の葬式関係であっても有給不可
(忌引き外になる葬儀屋との打ち合わせなんかは有給不可)
ついでに有給は他の人と被ったら使わせて貰えない(違法)
最終的には「一身上の都合」「家庭の都合」「法事」で終わる理由が
「⚫県✕市で何時から祖母(父の母)の三回忌の法要。
移動するには△時間かかり、法事は〇時間の予定。同行するのは妻と娘。その帰りも△時間かかる予定なので、出社する事は不可になるため有給申請を申し込みます」
とバカバカしい全開になる
有給申請が返却された場合、その間に誰か申請だしたらおしまい
そのうえ連続しては使えないし、また、月に一回しかつかえない
そして、自分の有給は最優先され三日連続取得して、泊まりでテーマパークとか行っていた
社内不倫で辞めさせられた子とできて遊びにいっていた
社内全員知らないフリしてるが全員が知ってるカオス状態+14
-1
-
285. 匿名 2021/03/01(月) 14:23:27
>>80
おめでとう!
(イヤミじゃないよ)
すぐ辞めないと毒されるよ
すぐ辞められてよかったね+13
-1
-
286. 匿名 2021/03/01(月) 14:23:34
>>58
年食ってるぶん扱いづらく放置されてるだけ。
放置されてやりたい放題。+4
-1
-
287. 匿名 2021/03/01(月) 14:27:56
>>89
クソジジイだから酷い文句言われてんじゃんwww
自業自得!+6
-0
-
288. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:02
>>47
たまたま社長の娘に生まれただけって、社長の娘と一般社員は違って当たり前じゃない?
よく分からない。そんなに平等性が必要?同じに見てはいけない人物だと思う。+8
-0
-
289. 匿名 2021/03/01(月) 14:29:53
>>101
( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ
今も求人何件出してんだよ……+5
-0
-
290. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:31
>>90
これこれ!笑
新たなモンスター、自分が耐えられるイジメは新人にもやるからね
そしてイジメが受け継がれモンスターが次々生まれ職場がカオスになる笑
+11
-0
-
291. 匿名 2021/03/01(月) 14:35:50
>>185
いわゆる○○レディをしてたんだけど
あまりにも入った瞬間辞める人が多すぎて
辞めると言ってから2年半強制的に働かされた
辞めた原因は直属の上司とそのペット
店舗責任者が会社に犬連れてきてバック引きちぎられたり、吠えられたり、ご飯飛ばされたり食べられたりして
毎日のご飯にも困るほど
犬に「コラ!ダメ」と言うものならスリッパが飛んでくる
「犬好きって心が綺麗な人が多いのよ」ってウソばっか
少なくともヤツは自己中まっしぐら!+15
-0
-
292. 匿名 2021/03/01(月) 14:37:08
>>24
まさにうち。だからネットで書かれてもしゃーない。+9
-0
-
293. 匿名 2021/03/01(月) 14:38:18
>>261
お局が仕事できなくて、できる職員をいじめて辞めさせる=仕事できるといじめられる
→お局を刺激しない程度に周りが仕事のペースを落とす
→全体の仕事のペースが落ちる
→お局大満足+19
-0
-
294. 匿名 2021/03/01(月) 14:39:58
>>190
無視ならまだいいよ
(いや、良くない!良くないけどね!!表現上許して)
私はいじめてたヤツは仕方ないにしても、面白そうだと上司とその腰巾着も一緒にいじめに加担したんだもん
ターゲットは私+8
-0
-
295. 匿名 2021/03/01(月) 14:49:33
>>293
お局「忙しい!忙しい!」(大満足)
「私がいないと職場が回らない」
「私が一番仕事できる」
自己満足のために職場を振り回す
しかも自覚が無い(自分は一生懸命やってる)+20
-0
-
296. 匿名 2021/03/01(月) 14:55:03
雑務で確認や、分からない事は必ず聞けと言うから聞いたら「そんな簡単な事聞くな!」「聞かないと分からないの?」「したいようにしたらいいじゃない?怒」と言われたので次からは同様な事は聞かずに以前言われた通りやったら「なんで勝手にしたの?」「一言聞けばいいのに面倒?」「必ず確認して!」と言われる不条理さ。(そもそも掃除の事で業務内容ではない)この無限ループ。
前回と言ってる事違うし。
結局、気分次第でいじめたいだけよね。+12
-0
-
297. 匿名 2021/03/01(月) 14:56:58
>>295
お局がいないと職場が仕事が回らないように見える(だけ)+5
-0
-
298. 匿名 2021/03/01(月) 14:58:44
>>45
石川よ
無駄に絵が上手いな
+31
-0
-
299. 匿名 2021/03/01(月) 15:01:19
>>143
これ、本人が可哀想と思う。
悪態を注意する人が周りにいないんだよね。
そもそも、まともな人間なら気に入らないからと言って食って掛かるような事はしないんだけれども。
お山の大将だわ。+7
-0
-
300. 匿名 2021/03/01(月) 15:05:22
>>7
私の状況かな?笑
12月に中途で採用されて放置されてます
メンタルやられるやーつ!
+21
-0
-
301. 匿名 2021/03/01(月) 15:08:38
>>24
新人いじめする人ってなんなの?
最初はできないのが当たり前だから新人には優しくしなきゃって思考だけど絶対文句垂れる人がいる。
新人いじめする人は転職して同じ目に遭えばいいのにね。+73
-0
-
302. 匿名 2021/03/01(月) 15:15:32
>>45
カレーパンマン..+15
-0
-
303. 匿名 2021/03/01(月) 15:15:43
>>299
哀れな妖怪ですよ
妖怪は人間に戻れないから余計に可哀想
人間が妖怪に合わせるしかない
そもそも妖怪に注意できる人間なんかいるのか?+11
-0
-
304. 匿名 2021/03/01(月) 15:29:13
>>9
今の飲食店、出勤初日にメニューすら見る前に使ったことないハンディ持たされ放り出された。笑
ハンディ使えないからメモして戻るけど、結局忙しすぎて聞くヒマすらない…+10
-0
-
305. 匿名 2021/03/01(月) 15:59:23
>>79
これ。
ただの家族&友達経営で、今思うと色々とある人たちだった。+6
-0
-
306. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:57
新しく入ってきたパートアルバイトを長い間イビったりパワハラし放題の結果スーパーの従業員高齢化が進み閉店時間が早くなった。
募集しても悪評が定着してて誰も入らない。
に高校生の頃バイトしてたけど若者をイビり散らして楽しんでるオバサン数人に誰も口出せない地獄の職場だった。
+17
-0
-
307. 匿名 2021/03/01(月) 16:14:14
>>1
ウチの会社のことかと思った。
先月やめました+16
-0
-
308. 匿名 2021/03/01(月) 16:29:23
毎月歓送迎会やってる+7
-0
-
309. 匿名 2021/03/01(月) 16:37:45
>>2
結局、組織は守ってくれない。
まともな人ほど我慢を求められるが、そんな体制に失望して辞めてしまう。
なんで厄介者を辞めさせられないの?っていつも思う。+47
-0
-
310. 匿名 2021/03/01(月) 16:44:56
>>242
あるー。
+20
-0
-
311. 匿名 2021/03/01(月) 16:51:40
いい人ばかりが辞めていく
入ってきても優しい人や親切な人はすぐ辞める
色んな意味で強い人ばかりが居残ってさらに凝縮されていく
蠱毒のようだよ…+34
-0
-
312. 匿名 2021/03/01(月) 16:56:30
ブラックすぎるしパワハラやばすぎるしで、
辞めたい旨を店長に伝えにいったら溜息つきながら求人に出す文章?みたいなの書き出してそのまま説教された
あまりにも手慣れた手つきすぎて笑いそうになった+9
-0
-
313. 匿名 2021/03/01(月) 16:57:27
家族経営で、ワンマンな会社。+5
-0
-
314. 匿名 2021/03/01(月) 17:07:55
求人が足りない日分入れば良い要員。よって初めから都合良い適当に数合わせ採用で辞めたら次取れば良いって会社都合。内部は既存メンバーで出来上がった構成に実は満足している。ブラックorなんちゃって上場企業の節約経営。あと適当に一人、二人、三人程度いればな穴埋め要員だから初めから採用側は適当な扱いをする。+5
-0
-
315. 匿名 2021/03/01(月) 17:12:21
新人が入るといつまで続くか会社の古い仲間達が噂話をしている。それが全てで続かせない様に自分達のしきたりで結束を固め合う。自分のポジションを残す為に出来上がってる社風。+17
-0
-
316. 匿名 2021/03/01(月) 17:21:50
>>263
いじめを無くす事ができるのは会社のトップのみ。
いじめる人間を解雇するしかない。いじめを楽しんで恐怖政治を敷いてる人間に立ち向かえるのは権力しかない。
そのトップがほぼ黙認してるから質が悪くなくならない‥
+19
-0
-
317. 匿名 2021/03/01(月) 17:45:22
>>64
あるあるー!
あまりにイビリが非道くて、派遣会社から「うちからはもう派遣出しません!」って言われたらしい(笑)+25
-0
-
318. 匿名 2021/03/01(月) 17:46:42
>>70
私の前の派遣先、まさにそう。
入ってもすぐ辞める!平均在籍期間1ヶ月。
そんな私も半年で我慢の限界で辞めたけど、派遣会社に今までよく頑張ったね!お疲れ様ですて言われたよ。半年しかいなかったのに。
その派遣先は人が辞めすぎて募集しても応募する人がもう殆どいないみたい。
いっそ潰れればいいのに。+20
-0
-
319. 匿名 2021/03/01(月) 18:08:25
看護師の派遣で働いてるけど、ずっと募集してる病院とか介護施設がある。しかもそういう所は時給が高い!時給の良さに釣られて派遣で行ってみたけどそこのトップがクソな人だった。社員さんたちの愚痴がすごいこと。でもそこに残って仕事続けてる社員さん達も洗脳されているのか私には皆んなオカシイ人だと思ったよ。やっぱトップの人が良いか悪いかで大体職場の雰囲気変わるよね。+11
-0
-
320. 匿名 2021/03/01(月) 18:10:31
>>318
そんなにリタイヤする人多い職場なのに派遣会社はその事を内緒にして紹介したの?+8
-0
-
321. 匿名 2021/03/01(月) 18:14:20
>>35
それな。残れるメンタルの強さがあるからな。+16
-0
-
322. 匿名 2021/03/01(月) 18:17:53
なんかあるとすぐバイトやパートに
「バイトの癖に」とほざく派遣
そういう所直さないから、人材不足なんだよなぁ
それに、社員より非正規が多い職場なのに
デリカシーに欠けている+5
-0
-
323. 匿名 2021/03/01(月) 18:19:14
働く上で必ずいるお局やクソ上司。
そういう奴って家でどんな暮らししてるのかすごく気になる。以外とパートナーにべったりラブラブしてたりするんだよね。そして可愛いキャラクターのポーチやスマホケースを持ってたりする。+14
-0
-
324. 匿名 2021/03/01(月) 18:20:29
>>323
私はいつも『お前のその性格じゃ、スマホについてるスヌーピー も呆れてるぞ』って思いながら仕事してる+12
-0
-
325. 匿名 2021/03/01(月) 18:20:41
自己中上司+4
-0
-
326. 匿名 2021/03/01(月) 18:22:08
>>324
笑いを禁じえない+5
-0
-
327. 匿名 2021/03/01(月) 18:22:25
残業が多すぎてみんな疲れて辞めていく+6
-0
-
328. 匿名 2021/03/01(月) 18:24:45
>>229
まさに、今、それです。
自分に非があったんだろうかと考えても考えてもあそこまでひどい言動や扱いを受ける理由が分からない。+15
-0
-
329. 匿名 2021/03/01(月) 18:27:39
>>35
私の前の職場かも…。
実名を公表したい。+17
-0
-
330. 匿名 2021/03/01(月) 18:38:54
>>78
私も若い頃にわけのわからない理由で始末書を書かされた事がある。
納得がいかずにムカついて文章の下にデカデカとドラえもんを書いた事があります。
異動&降格みたいになりましたが今では笑って話せます。+36
-0
-
331. 匿名 2021/03/01(月) 18:41:48
>>264
まさに上司が妖怪だった。
女性50代後半。
私うつになって辞めた。
あと、みんな自分がターゲットにされたくないから、味方がほとんどいなかった。
なんか対応を間違ったんだけど、卑怯な上司いるよね。
切り替えて次に行きたい(涙)。+15
-0
-
332. 匿名 2021/03/01(月) 18:42:06
社長が思いつきで新卒採用するけど、現場はいらないと思っている。教えてもすぐ辞めるし。+6
-1
-
333. 匿名 2021/03/01(月) 18:44:33
>>9
ん?
今の職場だわw
会社の基本マニュアルくらいは渡すなり教えてもらわないとめちゃくちゃしんどいよね…+15
-0
-
334. 匿名 2021/03/01(月) 18:48:16
>>35
バツイチばっか+4
-0
-
335. 匿名 2021/03/01(月) 18:56:29
経営者がクソ+1
-0
-
336. 匿名 2021/03/01(月) 19:16:56
突然来なくなる事が日常なので驚かない。+6
-0
-
337. 匿名 2021/03/01(月) 19:22:43
1年続くと古株+6
-0
-
338. 匿名 2021/03/01(月) 19:25:13
>>4
有名企業ですがまさにこれ。
ほとんど派遣かパート。
社員は使えない。いつか終わるんじゃないかと思う…+18
-0
-
339. 匿名 2021/03/01(月) 19:28:29
きついおばさん三連発+2
-0
-
340. 匿名 2021/03/01(月) 19:29:33
>>9
そうだった!辞めてやった!+5
-0
-
341. 匿名 2021/03/01(月) 19:34:57
>>320
うちの派遣会社からは私が一番先に派遣されたんですよ。だから会社側としても実態を知らなかったんです。
そのあとうちの派遣会社だけで3人派遣されたけど皆1ヶ月足らずで辞めたので、派遣会社も派遣先に改善(責任者&お局のパワハラ)を何度か求めたけど効果なしだったみたいです。
なので派遣会社も私が辞めたら人材派遣契約を打ち切ると決めてたとのことです。
ちなみに派遣先の責任者は私が辞めると派遣の営業さんから言われたときに「お宅の会社の人は本当に使えないわね!」と文句言ったくせにそのあと「後継の人は紹介してくれないの?ありえないわ!」と言ってきたそうです・・+5
-0
-
342. 匿名 2021/03/01(月) 19:36:17
>>47
田舎の家族経営の零細すぐに辞めたけど、ワンマンおじいちゃん社長が現役で従業員をこき使い、その子どもたちは役員や役職だったけど出勤すらしないで、毎日外回りと行って遊んでたな。笑
おじいちゃん身内には甘いから放置。従業員には鬼のように厳しい。笑+7
-0
-
343. 匿名 2021/03/01(月) 19:38:33
>>45
お疲れさまです。+14
-0
-
344. 匿名 2021/03/01(月) 19:43:42
きついお局が
男含め、5人いる。
社長もおかしい。+3
-0
-
345. 匿名 2021/03/01(月) 19:44:05
社員旅行がある会社はやばい+4
-2
-
346. 匿名 2021/03/01(月) 19:44:24
>>336
そうそう、新人さん入社→数日後に2日連続で欠勤とかてなると、「あ、これはもう来ないってことだね」てパート仲間と話す→ほぼ例外なくそのまま退職て流れなんだよね。
そんな私も半年でその職場辞めたけど、そんなことが何回もありました。
+7
-0
-
347. 匿名 2021/03/01(月) 19:45:03
>>342
一緒だ。
社長のバカ息子たちは出勤しないくせに社用車と称して高級車取っ替え引っ替え。
社員のボーナスどんどん削ってるのに、役員報酬出し過ぎでしょ。+14
-0
-
348. 匿名 2021/03/01(月) 19:46:00
有休休暇を取るのに
理由が必要。
社長の許可がいる。
意味わかんない。+8
-0
-
349. 匿名 2021/03/01(月) 19:47:27
>>50
分かる〜それうちの職場。
中高年がやばい+5
-0
-
350. 匿名 2021/03/01(月) 19:49:11
高収入を謳って常に求人出してるとこ
営業の数字しか見てないので、数字上がらないと罵声、怒号
パワハラを「体育会系」と言って勘違いしている
社員に序列をつけて、自分より上の人には「〇〇しなければならない」など変なルールがある
罰金もあるし、常に序列の変動がある。
みなし残業時間は80時間
求人には休憩時間の記載はあるが、実際はほぼない
数字が上がらないとクビ(自主退社させる)というシステムがあるため、人の入れ替わりが激しい
上司が朝起きないため、事務はホテルまで起こしに行かないといけない。※成績よければ何でも許されます
前職です。キングオブブラックでした。+5
-0
-
351. 匿名 2021/03/01(月) 19:49:36
>>24
新人なんて3ヶ月くらいは使えなくて当たり前なのにイジメて辞めさすよね。
会社からしたら求人費やらかかってるし、本人も働きたくて働きに来たのにな。ストレスの捌け口にせず大事にしないと育たないよ。+47
-0
-
352. 匿名 2021/03/01(月) 19:49:40
自分の機嫌をコントロールできない
上司がいる所
+12
-0
-
353. 匿名 2021/03/01(月) 19:50:05
古株があたおか+13
-0
-
354. 匿名 2021/03/01(月) 19:50:12
パワハラ
マタハラ
セクハラ
不正
もー最低+5
-0
-
355. 匿名 2021/03/01(月) 19:53:58
いじめやってる自覚のないクズがいる。+12
-0
-
356. 匿名 2021/03/01(月) 19:54:07
コロナ解雇からの新しい職場が下の入れ替わりが激しいと聞いていたんだけど、一番新しい人で9年目だった、怖すぎる。+7
-0
-
357. 匿名 2021/03/01(月) 20:15:02
>>351
同意。でもそれも人によるからな。本当に使えない人っている+4
-8
-
358. 匿名 2021/03/01(月) 20:29:53
>>35
自分、残った側です。クセ強いの自分だったのか、とちょいショック。
こんなに回転早い職場で、残った自分偉い!ぐらい思ってた(泣
あと、ある程度の年齢でも独身の人は多いなぁ。
+12
-3
-
359. 匿名 2021/03/01(月) 20:30:39
>>218
パオーン!+8
-0
-
360. 匿名 2021/03/01(月) 20:35:33
>>4
うちの会社も本当そう
パートとバイトでできてる会社
なのに偉そうな社員と上司
異動でくる社員まったく使えないしすぐ病んで辞める
有名会社だけど大丈夫かと思う。+20
-0
-
361. 匿名 2021/03/01(月) 20:40:09
>>357
確かに使えない人もいるけど、長い目で見れないおばさん集団のせいで職場環境が悪化する。結果的に皆んな休み辛くなる。+28
-0
-
362. 匿名 2021/03/01(月) 20:41:59
人によって言うことが違うから何しても怒られる+9
-0
-
363. 匿名 2021/03/01(月) 20:43:58
>>309
とても共感します。
厄介者ほど他の会社には何処にも入れないから、
ずーーっとその会社の癌のように居座ってるし。+28
-0
-
364. 匿名 2021/03/01(月) 20:44:11
マニュアルが5年前から更新されてない。今と合わないマニュアルを頼りに作業。すぐ辞めるから誰も更新しない(できない。)+7
-0
-
365. 匿名 2021/03/01(月) 20:59:19
社長の愛人が幹部+3
-0
-
366. 匿名 2021/03/01(月) 21:01:14
>>60
うちの会社だ…ちなみに10年目が最近やめて5年目が最長なんだけど闇だよねぇ+10
-1
-
367. 匿名 2021/03/01(月) 21:05:07
>>277
告発しましょう。+6
-1
-
368. 匿名 2021/03/01(月) 21:08:16
>>10
そういうのって園長に問題ある所多いよね。
+9
-0
-
369. 匿名 2021/03/01(月) 21:12:46
>>45
確かアスペルガーだっけ?文章とまるで関係ない絵とか書いちゃうの。+5
-1
-
370. 匿名 2021/03/01(月) 21:14:50
若い子たちが育った頃には
居なくなる。
教育に割いた時間が無駄骨に。
+9
-0
-
371. 匿名 2021/03/01(月) 21:18:19
>>9
忙しくもないけど教える気が無く正解が分からなまま間違えるキレられた。
そもそもサラリと脱税してたし辞めた。+12
-0
-
372. 匿名 2021/03/01(月) 21:25:55
職場のトピなのに、コメントに出てくるワードが『人間じゃない』『妖怪』『墓場』とか、鬼太郎の世界観ww
何かが蔓延ってて淀んでる事だけは凄い伝わってくる。
そういう会社を辞めて真逆の所で働いてるけど快適だよ。
このトピに挙がってるようなのは…もう色々お察しだよねw+10
-0
-
373. 匿名 2021/03/01(月) 21:39:25
自称仕事が出来るババア。マニュアルにはない自分ルールを作って周りのスタッフ達を慌てさせる。+13
-0
-
374. 匿名 2021/03/01(月) 21:42:14
>>352
うちの職場これだわ
一年未満で辞めてく人ばかり
+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/01(月) 21:43:09
仕事が普通に出来て優しい中年の男性が理由が分からずに辞める。それもなんかよく分からんが1年ちょうどで退職。+5
-0
-
376. 匿名 2021/03/01(月) 21:46:46
>>56
これは本当によくある。古株がやたら性格悪くて新人は真面目な人たちしかいない。+14
-0
-
377. 匿名 2021/03/01(月) 21:52:56
>>122
+を何千回か押したいです。+7
-0
-
378. 匿名 2021/03/01(月) 22:09:39
>>341
1番最初だったんですか!半年もすごいですね。お疲れ様でした!とことんクソな会社ですね、人手がなくなって痛い目見れば良いですね〜+6
-0
-
379. 匿名 2021/03/02(火) 00:02:02
>>358
私も経験あるけど、タイミングが良い時があった
私が入って1か月後に意地悪お局が家庭の事情で辞めることになって、辞めるまでの期間も忙しくてなかなか来られなかったから頑張れた
ほんと運が良かったんだと思う+7
-0
-
380. 匿名 2021/03/02(火) 00:05:20
>>362
わかる
新人には覚える事がたくさんあるのに、更に先輩別でやり方を覚えないといけないから覚える事が何倍にも増える+7
-0
-
381. 匿名 2021/03/02(火) 00:13:51
去年短期で辞めた職場がみんなのコメントにだいたい当てはまるw
50代のベテラン職員か、二十歳そこらの働いて1年未満の職員がほとんどで二極化。
田舎、ワンマン家族経営、教育系というトリプルパンチ。
経営者一族が上から目線で閉鎖的だった。一族以外みんな目が死んでたなw+6
-0
-
382. 匿名 2021/03/02(火) 00:31:16
初出勤の日に誓約書?(職場に都合いいことしか書いてない)にサインさせられた
仕事が長引いて休憩時間が削られてもしょうがないよね!みたいなことが書いてあった+2
-0
-
383. 匿名 2021/03/02(火) 08:48:19
>>261
まさに、辞めた職場はそれでした。協力求めても応じてくれない。みるからにサボっていても、開き直っている。ホントにあんな頭おかしい人ばかりいる。あんな職場初めてでした。。
+4
-0
-
384. 匿名 2021/03/02(火) 15:49:22
>>309
マトモな人ほど去っていく。精神病む前に逃げれたらいいけど精神病んでしまったら辞めても就職活動どころじゃなくなってしまうし独身でも既婚でも仕事は!?お金もうないのよ!?としばらく休養するよう言われても休めなくて長引く結果になる。治ったら治ったで今後はブランク空きすぎとその間そのブランクの穴埋めや別の業界への転職目指してスキルアップの為の資格取得とかしててもブランク空いてるからイラネって言われる。そう!それが私だ(泣)!+4
-0
-
385. 匿名 2021/03/02(火) 16:06:56
>>2
ブラック認定されてなくてもこの手のお局とかがいる時点でブラック。ブラック人材をのさばらしてるからブラック企業だと拡散されマトモな人材や頭のいい人材は逃げていくんだよ。
介護とか人手不足を嘆いているけど元々介護は激務低賃金で汚い仕事や力仕事があるのはある程度理解した上である程度は目をつぶるしかないと皆ある程度腹をきめてる。人が入っても体の故障や家庭の事情以外の理由で辞める割合が多いならよっぽど仕事と利用者のケアの難易度とケアの手間バランスがおかしいか既存の人間が悪いんだよ。+2
-0
-
386. 匿名 2021/03/02(火) 16:14:35
新人が初日の昼休みに消えたのはさすがに笑った
私は飛ぶことはできなかったから正式な手順で頑張って辞めたけど
引き留められたり引き延ばされたり辞めるの大変だった…+6
-0
-
387. 匿名 2021/03/02(火) 16:18:11
>>245
そして就活サイトや就活コミュニティの場でブラックと言われ求職者にブラック企業と避けられる。
労基法違反や人命に関わるような体制でブラック企業と指定されてるからブラック企業なのではない。前記のもあるがブラック人材をのさばらせマトモな育成やマニュアルを用意しないような企業だからブラック企業といわれるのだ。+2
-0
-
388. 匿名 2021/03/02(火) 16:26:04
>>20
うちの職場がまさにそれ
8割パートで残り2割が社員なんだけど、社員(しかもマネージャークラス)が仕事出来なさ過ぎてヤバイ
面倒臭い仕事は全てパートに放り投げて社員達でおしゃべり
デスクに戻ってきたと思えば(プライベートな)LINEしてるかお菓子食べてるだけ
パートには決まった時間以外のトイレ離席は許さない癖に自分はトイレも喫煙も行き放題
めったに仕事しないからたまに仕事をするとクレーム級のミスをする
でも自分には激甘で「ミスは誰でもするよねー」と言って笑ってごまかす(パートがミスするとネチネチ責める)
このBBAのせいでパートの入れ替わりが激しいのに当の本人は全くその事に気づいていない+2
-0
-
389. 匿名 2021/03/02(火) 17:31:08
無神経なパワハラ上司がいる
太ってる人に「◯◯ちゃん(君)、また太ったんじゃないのー?やばいってー」「今体重何キロ?」としつこく言ったり、既婚で子供がいない人には「子供はまだ?何で作らないの?早く作った方がいいよ」、独身の人には「彼氏(彼女)はいるの?(いない人に対して)じゃあ◯◯(同じく独身でフリーの人)とくっついちゃいなよー!」と言う
一番引いたのは不妊治療中の女性の目の前で「私の友達がねー40過ぎてたから油断して避妊しなかったら一発でデキちゃって結局堕ろしたんだってー!」と言った事
持病があってあまり食べられない体質で選択子無しな私に対しても「がる子ちゃん、もっと食べなきゃダメだよ!更にガリガリになっちゃうよ!女の子はぽっちゃりしてた方が可愛いから!」とか「何で子供作らないの?早く作んないと手遅れになるわよー」と毎回言って来る+6
-0
-
390. 匿名 2021/03/02(火) 19:33:19
>>253
土地のヒントをそれぞれ知りたい…+2
-0
-
391. 匿名 2021/03/02(火) 21:08:49
>>367
そうしましょう!+2
-0
-
392. 匿名 2021/03/02(火) 21:12:20
>>278
上司もお局モンスターに頭が上がらない、何も言えない。そのくせ、陰で新人に虐められたの?確認して、いつも居ない社長にチクるだけ。上司でいる意味がない。給料泥棒。アイツ等、共犯だぜ。+3
-0
-
393. 匿名 2021/03/02(火) 21:15:42
>>283
私のことですね。
こんな馬鹿な会社がこの世に存在するなんて知らなかったよ。会社だよ?会社!+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/02(火) 21:20:54
>>285
いや、ホントに。毒される。
お局の子分みたいのがいるんだけど、一応、子分でありながらイジメに耐えて仕事は一生懸命だしだんだんとルーキー扱いなんだけど、新人の私にはそうとう意地悪だからね。ルーキーじゃなくて、お局の分身、次期お局モンスター。毒されちゃったんだよ、かわいそうに。+5
-0
-
395. 匿名 2021/03/02(火) 21:23:35
>>293
我が社のモンスターのことですか!!
+3
-0
-
396. 匿名 2021/03/02(火) 21:27:59
>>380
先輩別にプラスしてー、その日、その時、その状況、先輩のご機嫌、先輩の体調、周りの先輩方の視線まで考慮しないと!エスパーになっても、むーり~。アイツ等は、ただのおバカ。関わるべきではない。腐るぞ!+4
-0
-
397. 匿名 2021/03/02(火) 21:31:11
>>372
いーなー。早く逃げないと妖怪になる、人間じゃなくなる。+1
-0
-
398. 匿名 2021/03/02(火) 21:48:56
三年半勤めて限界。。
20年勤務2人と6年1人と私
新人はすぐいなくなる+2
-0
-
399. 匿名 2021/03/02(火) 22:58:32
>>45
改善されない職場には
これくらいしてもいいよね!
最高〜!+5
-0
-
400. 匿名 2021/03/02(火) 23:01:55
>>56
今まさにそういうところで働き始めてます。
マウント女がいたり、ネチネチ嫌味ババァ、
40代〜60くらいの人が多くて、
あと学生。なんとなく原因見えてきてます!
+5
-0
-
401. 匿名 2021/03/02(火) 23:04:59
>>400
意地悪するしか能がないなんてかわいそう。
意地悪するのって、結構パワーいるでしょ。
存在価値ないね。+4
-0
-
402. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:21
>>362
それな!
おはようございます!言って、は?って返ってくるからね、人じゃないよ。よく50年も生きてこれたもんだよ。+8
-0
-
403. 匿名 2021/03/03(水) 09:12:42
>>387
不思議だよね。
入れ代わり立ち代わりを
求めてるのか。
いい人材を育ててっていう発想が
ないんだろうなぁ。
仕事内容は好きなのに
人間関係が嫌ってところが多いよね!
会社としたら決められた人数いればいいんだろうな。+8
-0
-
404. 匿名 2021/03/03(水) 09:16:54
>>401
暇なんでしょうね!
人の悪口とかでしか
人と繋がれない。
こーいう歳のとり方しない様に
自分は気を付けようと思いますよねw+6
-0
-
405. 匿名 2021/03/03(水) 11:19:15
ニチイ+0
-0
-
406. 匿名 2021/03/03(水) 11:28:09
>>24
あの人使えないよねっていつもいう先輩がいて辞めちゃうパートさんも多いんだけどお前がいびるから萎縮してできないんだよ、気付けよと思ってます。+17
-0
-
407. 匿名 2021/03/03(水) 12:10:25
>>279
うちの職場そっくり!長い人で10年以上だけと、新人は数週間〜数ヶ月で大半が辞めちゃう。残った僅かな人も3年くらいでいなくなる。間の人がほぼいない。
家族経営の会社。
やばいと思う?
+11
-0
-
408. 匿名 2021/03/03(水) 13:12:38
>>45
この写真は誰が撮ってネットにあげたんだろう?
本人がならまぁいいけど、この紙を受け取った会社の奴がアップしたなら、日頃から石川はひどい目に合ってたんだろうなって思う+10
-0
-
409. 匿名 2021/03/03(水) 13:22:32
>>2
藤店うどん川越店は従業員の入れ替わり激しい。料理人が客のいる前で罵声やパワハラのオンパレード。落とした生肉をそのまま使い、汚い手で料理を運びその手で揚げ物を直に触って出す衛生面が悪い店。入れ替わりが激しい原因は自分だってわからないのかな+4
-1
-
410. 匿名 2021/03/03(水) 19:40:33
深夜残業、休日出勤当たり前。
喫煙者多い。+0
-0
-
411. 匿名 2021/03/03(水) 19:46:56
ティッシュ、コーヒー入れるプラスチックカップ、ラップなど、社員が日常的に使用する備品が有料dw毎月集金の回覧が回ってくる。+2
-0
-
412. 匿名 2021/03/04(木) 00:00:34
>>261
あとね、優しかったのに、可愛かったのに、お局に毒されてお局と同じ人格になっちゃう、パターンね。ちっさいモンスターのことは、みんなまだ知らないけど、裏の顔かなり陰湿な意地悪だからね。目が死んでる。ちっさいモンスターも仕事できる風にしてるけど、仕事内容については、本当は本当にしらないことだらけで、知ったかぶりの面の皮が厚いだけ。+6
-0
-
413. 匿名 2021/03/04(木) 08:10:55
>>6
私もそれで今悩んでる
もしまた転職したとして給料さがって人間関係詰んだら終わるなと。
給料低かったらとっくに辞めるのに・・+4
-0
-
414. 匿名 2021/03/04(木) 08:20:39
>>316
本当にそう!!
なぜかいじめられた側が辞めていじめた側がのこるから入れ替わりが激しい。
いじめる側は病んでるから病院行ってほしい。
上司が面倒くさがりで見て見ぬふりどころかいじめられた側に問題があると
情報操作をしていてどんな職場だよと悲しくなった。
そんなクソな職場を辞められない自分も悲しい。+7
-0
-
415. 匿名 2021/03/15(月) 19:55:26
ほとんどうちの会社にはてはまってて草+0
-0
-
416. 匿名 2021/03/21(日) 20:06:29
極端に若い人と年配の人しかいない。
中間層がいない。
ピリッとした独特の空気感がある。
+0
-0
-
417. 匿名 2021/03/21(日) 20:11:27
新人歓迎会で、古参の社員たちが社長の悪口を堂々と言う。
新人歓迎会なのに、社員それぞれが仲良い人と固まって飲み食いして、新人は放置。
次の職場が見つけられる人は、
数年で辞めていく。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する