ガールズちゃんねる

「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

86コメント2021/03/02(火) 16:28

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 20:42:07 


    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く - BBCニュース
    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く - BBCニュースwww.bbc.com

    イタリア南部ナポリ近郊のポンペイ遺跡で発掘調査を続ける考古学チームは27日、遺跡近くで発見した儀式用の馬車を公開した。4輪の馬車は、2018年に3頭の馬の骨が見つかった場所の近くで発見された。専門家によると、馬車は「保存状態がすばらしい」、「類まれな」発見で、祭りやパレードなどで使用されていた可能性が高いという。


    紀元79年にヴェスヴィオス火山の噴火に見舞われ、街や住民ごと灰に埋もれた古代ローマの都市ポンペイは、考古学的な発見の宝庫とされる。

    +185

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 20:42:29 

    トレビアン

    +105

    -4

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 20:43:03 

    すごーい!夢があるね

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 20:43:30 

    悲劇だけど今となってはロマンだねえ

    +273

    -2

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 20:43:40 

    ポンペイの遺跡を見ると切なくなる

    +291

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 20:44:06 

    住民ごと?!

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 20:44:06 

    すごーい!
    日本は弥生時代?と思うとすごいよね。
    別に日本下げとかそんな話じゃなくて、単純に驚く!

    +327

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 20:44:31 

    紀元前79年にこんな馬車があったの?
    すごくない?

    +237

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 20:44:39 

    ポンペイ!
    何年か前に初めて行ったけどすごいところだったよ。海外旅行できる状態になったらまた行きたいなぁ…

    +160

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 20:44:48 

    都市が丸ごと火災流で消えたんだっけ

    +151

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 20:45:12 

    この前、ファーストフード店が見つかったという記事があったっけ。すごく高度な文明だし、いつか行ってみたいな
    古代ローマの都市遺跡ポンペイで“ファストフード店”発掘
    古代ローマの都市遺跡ポンペイで“ファストフード店”発掘girlschannel.net

    古代ローマの都市遺跡ポンペイで“ファストフード店”発掘 色鮮やかな鶏やカモのフレスコ画が描かれているのは、「テルモポリウム」と呼ばれる飲食店のカウンターです。南部ナポリの近くにある古代ローマ時代の都市遺跡ポンペイで発掘された「テルモポリウム」は今...


    +172

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 20:45:44 

    高度文明が凄いよね。
    もし火山が起きていなければ、どんな世界になっていたのだろうか。
    ロマンだ。

    +214

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:17 

    >>1
    旦那定年後に行ってみたいと思ってたけど
    アジア人に対して何かされそうで当分行けなくなったな...

    +113

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:37 

    へー結婚式用という説があるのか
    一人乗り用っぽいね
    すごいなーと思う反面切なさも感じる

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:44 

    ポンペイは死ぬまでに行ってみたい!
    一瞬の出来事だったんだよね。
    だから亡くなった方の型?も全部綺麗に残ってるんだよね。

    +119

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 20:46:51 

    ポンペイという映画あったね
    ジャックバウアーが出てた

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 20:47:16 

    >>2
    イタリアだよ

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 20:48:07 

    富士山が噴火したら同じようなことが起きるってことは無いんだろうか

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 20:48:31 

    マジで実物見てみた~い

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 20:48:47 

    ジャッキー・チェンのドラゴンブレードを観たけどあんな感じだったのかな

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 20:48:55 

    儀式って何の儀式だろうね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 20:49:12 

    >>5
    どれだけ怖かっただろう
    苦しかっただろうって思うよね

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 20:52:35 

    >花嫁を馬車に乗せて新居へ運んでいたとする見方もある
    >馬車は2018年に3頭の馬の骨が見つかった近くで発見された。1頭は馬具をつけたままの状態だった

    これから結婚式だったのかな

    +153

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 20:52:43 

    火災流は阿蘇山のカルデラ大噴火でも同じことが起こる
    摂氏700〜800℃の火災流が大地を覆い尽くし朝鮮半島まで達する
    九州のほぼ全ての生物が死滅する

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 20:53:03 

    私大好きで何度も行ってるけどまた行きたい。ポンペイが恋しい。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 20:53:12 

    写真のレリーフは何をモチーフにしているの

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 20:54:07 

    世界中の火山も爆発して今の世界埋めてくんないかな

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 20:55:17 

    >>2
    マンマミーヤ

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 20:56:44 

    >>26
    女が男を拒んでいるように見える。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 20:57:48 

    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 20:58:46 

    >>15
    人型が残ってましたよ!
    小学生の頃に「ポンペイ最後の日」を読んで感動し、「ナポリを見てから死ね」の諺も有名だしで(ナポリのちかくにポンペイがあるので)、35年前に行ってきました。期待が膨らみすぎてアレなところもありましたが、北イタリアのミラノやベネチアとは全く違う魅力があってよかったですよ。

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 20:59:38 

    ポンペイ見に行ったけど時間が止まってるって感じだった不思議

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/28(日) 21:01:51 

    無知すぎてポンペイの遺跡がなんなのか知らなかった。

    火山噴火で失われた街ってことであってる?
    みんな亡くなってしまったの??

    +64

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 21:02:39 

    よし 探索はアバッキオとフーゴ、ジョルノの3人に任せる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 21:03:51 

    どうしてもテルマエロマエが浮かんでしまう

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 21:04:24 

    すみません、どこをどう見たら馬車なのですか?

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 21:04:28 

    ポンペイはNGライフで知ったな

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 21:05:36 

    ポンペイのインスタにこの写真がポストされてて、イタリア語だから何なのかよく分からなかったけど、こんな興味深い発見だったのか。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 21:08:27 

    いろいろとそのまま残っていて驚く。
    避難できなかったんだよね。噴火からどれくらいで埋まったんだろう。
    日本でも富士山が噴火したら・・・と考えてしまう

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 21:08:50 

    >>5
    そう歴史的遺物としてはありがたいけど、たくさんの人も埋まってるわけで胸が苦しくなる

    +135

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 21:10:39 

    悲劇なんだけど、遺跡がそのまま保存されてる歴史的価値の高さ…
    当時の文明の高さ凄いなあ

    +78

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 21:10:57 

    興味深い、面白い、見てみたいと思う反面、不謹慎でもあるなと複雑な心境になる

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 21:15:24 

    >>37
    私もですwそっから映画観たり、自分で調べたりするようになった。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 21:15:45 

    >>33
    あってる
    直接的に生き物が死んだ死因は火山ガスで
    それが街に到達するためには6時間とか結構な時間があったから大部分の人は避難できた
    色んな事情があって逃げられなかった人や
    近場で避難しててそこにガスが来ちゃった人は亡くなった

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 21:17:38 

    逃げる間も無く亡くなるなんて切ないな。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 21:19:04 

    >>1
    これ人間は本物?

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 21:20:43 

    >>44
    ありがとう勉強になったー!
    避難できた人もいたんだね。ガスで亡くなるって苦しいのかなぁ。
    火山怖い

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 21:21:14 

    >>5
    小学生の時に家族で行きましたが、当時子供なりに遺跡を見ながら色々感じました。
    大人になった今、改めてまた行きたいなと思う場所です。

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 21:21:33 

    卑弥呼より前なのに、政治、芸術、公衆衛生、あらゆる文化が発達してたのはさすがだよね。

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 21:24:00 

    東北の方の遺跡で火山の噴火を鎮めようと
    その地の長とその家族(?)が火砕流で亡くなった姿が今も残ってるって言う話もあるんだよね。
    何処かは失念したけれど

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 21:26:28 

    何年も前だけどポンペイの時代背景や生活環境の説明を交えながら
    噴火が起こった時の様子を再現ドラマ化した番組を見て、とても切なかった。
    遺跡から忠実に再現されていて、あれはNHKだったかな?
    久保純子さんが案内役だったような。
    もう一度見てみたいな。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 21:27:16 

    >>6
    亡くなった方々の姿の石膏像はすごいよ。
    当時の様子が生々しく感じられる。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 21:29:03 

    ヴェスビオ火山って語呂が良いよね。タクラマカン砂漠と並ぶ語呂の良さ。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 21:32:18 

    >>51
    TBSの「古代ローマ幻の都市ポンペイはなぜ19時間で消えたのか」ですよね
    私それみてポンペイ興味持ちました
    石坂浩二さんがナレーションの再現VTRがすごくよくできていて
    録画今でももっていてたまに見返すのですが
    本当今また放送してもいいくらいの出来の番組でしたね

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:21 

    >>30
    この犬はモザイクで作られていて『猛犬注意』と書いてあるんだよね。
    結構なお屋敷だっと思う。

    実際見に行ったけど、ガラス張りになっていてうまく撮れなかったー。

    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 21:36:55 

    >>18
    富士山「新火口」の近くはなるカモ

    現頂上からは噴火しない(硬い岩で塞がっている)
    噴火しても過去最大クラスの十和田カルデラ、
    阿蘇カルデラ、鬼界カルデラの数百分の一程度
    (多分)

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 21:38:03 

    >>15
    亡くなった人の上に火山灰が降り積り、遺体部分だけが腐敗消失…その火山灰の空洞の中に石膏を流し込んで型どったんだよね。子供を守るように倒れ込んで亡くなった親子とか切なくなる。

    +68

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 21:41:57 

    >>49
    実際見てきたんだけど、トイレがあるんだよ、水洗の。
    本当に凄いよ…。

    坂になっているのに、パイプを工夫して水を運ぶ技術もあった。

    娼婦もいたし、当時の日本との文明の違いにとても驚いたよ。

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 21:48:37 

    チャリオット?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 21:51:52 

    >>44
    大部分は生き残ったんだ!?
    じゃあ文明が途絶えたりはしなかったのかな?

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 21:59:15 

    鎖に繋がれて逃げられなかった犬
    悶え苦しむ姿がそのまま残された
    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:05 

    恐怖からか座り込んだまま亡くなった女性
    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:30 

    >>50
    それは群馬の榛名山の遺跡かな?
    甲(よろい」を着たままの古墳人が見つかった(紀元525-550年ごろのものと推定)
    (伝)聖徳太子が出てくる前、百済任那と揉めていた頃

    ローマ帝国は既に分裂して西ローマ帝国滅んだあと
    歴史の分厚さ、全然違う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:58 

    >>5
    私は嬬恋村もかな。浅間山噴火の。
    神社の石段途中でおんぶしたままの状態で発見された二人の御遺体が凄く切なかった。

    +51

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:51 

    富豪と奴隷
    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:57 

    >>44
    そうだったんだ!
    火山に呑まれたんだと思ってたよ
    ガスのほうがまだ楽に亡くなられたのかな…

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:35 

    >>58
    水洗トイレ凄いよね。うんちしたあとに尻を洗うブラシのようなスポンジは共用だと聞いてそれだけは無理だったw

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:34 

    雲仙普賢岳もだけど、火山の噴火や火砕流とかどんだけ
    恐怖なんだろう…
    でも、まさか大規模な噴火は無い。って思ったんだろうなあ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 22:11:41 

    今にも起き上がりそう…
    「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:53 

    >>65
    左の太ってる方が富豪のお方かな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:09 

    >>22
    研究で超高温の火砕サージが一瞬で襲ってきたとわかったから即死だったと思う
    苦しむ時間は少なかったのかまだ救いかな
    それまではもがき苦しんで窒息死したとされていたから

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 22:56:13 

    >>2
    トレビアーノ、だな。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:28 

    >>1
    この記事見ようとしたら
    変なエラーでたからあまり見ない方がいい

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 23:04:09 

    >>24
    その後の日本は立ち直る力もなく悲惨なものだろうな

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 23:06:24 

    >>71
    じゃぁ写真の犬ももがき苦しんだんじゃなくて背中掻いてただけって可能性もワンチャンあるのね?そうなら良いなぁ〜😢

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 23:08:18 

    >>75
    焼死だから急激に筋肉が硬直して身体がよじれたんだと思うよ
    ポンペイの人たちがもがき苦しんでいるように見えるのは筋肉が硬直して関節が曲がっているから
    今にも起き上がりそうな遺体は筋肉の硬直で身体が持ち上がったんじゃないかな

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/01(月) 00:36:42 

    原爆みたいに一瞬で炭みたいになって死んだの??
    苦しみが少なかったらいいな…。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/01(月) 01:11:58 

    >>77
    原爆は3〜4000℃
    火砕流700℃
    (火葬の温度が大体700℃くらい)
    その前にガスでなくなってるらしい

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/01(月) 06:08:11 

    >>54
    51です。
    詳しくありがとうございます。
    そうですね、海外に行けない今、また放送してほしいですね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/01(月) 12:41:25 

    >>76
    あの石膏つらくて目を逸してしまう。本当に一瞬だったのならいいなあ…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/01(月) 13:27:36 

    >>18
    「蒲原村 観音堂」で検索

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/01(月) 13:29:43 

    >>1のトピ画は馬車の装飾部品だよね。
    人型石膏と間違える人が多そう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/01(月) 13:31:32 

    ポンペイはすごく治安が悪くて、ヤクザやギャングばかりで夜は何重にも門と閉じていたんだって。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/01(月) 13:35:00 

    >>64
    それ、鎌原村って名前じゃなかった?
    神社じゃなくて観音堂。
    鎌原観音堂の運命の十五段

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/01(月) 23:26:55 

    >>77
    原爆も一瞬ではなかったと思う
    爆心地は一瞬で蒸発した人々もいるだろうけど
    人間も、たくさんの動物もみんな苦しんだろうね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/02(火) 16:28:25 

    >>63
    これですね。
    群馬県渋川市の金井東裏遺跡において、甲冑を付けた武人が出土した、その調査結果、武人は榛名山の噴火に際して神を鎮める「神祭り」をしてい るときに降り注いだ火砕流、あるいは火山灰に巻き込まれたのであろうと推測、発表された。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。