ガールズちゃんねる

電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円

247コメント2021/03/01(月) 18:48

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 11:04:40 


    電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円 | 乗りものニュース
    電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    様々な家電製品を製造販売するFUGU INNOVATIONS JAPAN(横浜市中区)は2021年2月26日(金)、公道走行できる電動キックボード「FG-EKR01-BK」を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部除く)にて3月上旬から発売すると発表…


     またヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯といった保安部品を装備しており、50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、自賠責保険への加入、走行時にはヘルメットの着用が義務付けられます。

    +32

    -168

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:24 

    やめてくれ。

    +650

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:25 

    こんなので車道とか怖すぎる

    +837

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:36 

    恥ずかしくて無理

    +222

    -12

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:46 

    これに乗る意味って何?

    +278

    -7

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:53 

    ウーバーイーツが捗るね

    +131

    -8

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 11:05:56 

    キックする必要ある?

    +127

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:09 

    え、やめてほしい
    邪魔だし危ない

    +411

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:11 

    車運転する人にとっても、歩行者にとっても、自転車運転する人にとっても、恐怖の存在になる
    なんでこれを公道okにしたんだ?

    +657

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:20 

    もうすぐ、これで初めての◯◯が出ましたとニュースになりそう。

    +142

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:21 

    交通事故が増えそう

    +274

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:25 

    トイザらスでも電動キックボード見かけたけど、子どもに買い与える親なんているのかな?
    危なくない?

    +168

    -10

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:29 

    運転してる側からしたらめちゃくちゃ邪魔だからやめてほしい。

    +297

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:30 

    なんかマヌケな姿に見えるんだけど。
    原付とはいえ、ずっと立っているの疲れない?

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:42 

    >>1
    これ危ないんだよな。最近小型で原付免許あれば乗れますってやつ増えてるけど飛び出しとか巻き込み事故とか轢き逃げとか増えるだろなぁ…。

    +189

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 11:06:45 

    乗ってる人何回か見た事あるわ

    意識高い系って感じだった

    +102

    -5

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:01 

    自転車でも危ないのにこんなのやめてー

    +111

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:01 

    倒れたら生身だから即死やん
    迷惑だからやめてくれ

    +197

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:04 

    最高速度は約19km/h、3.5時間の充電で最長約20kmまでの走行が可能。


    こんなんが路地から飛び出したら引いてしまう可能性あるわ。怖いよ

    +202

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:11 

    これっぽいのよく見かける。
    会社の近くで。
    通勤に使っている風。
    結構スピード出てた気がする。

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:24 

    これにナンバープレートつけるのダサい

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:26 

    ノーマナーのバカが公道に増えませんように…
    ナンバー登録無しで、勝手に乗る人が事故した場合はどうなるんだろう?

    +152

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:37 

    公道って道路のこと?
    自転車とか車と同じ速度出るの?
    車の前にこれが走っててすっ転んだり止まったりして轢いちゃったらこっちの責任?
    無理無理。もちろん歩道も走らないで欲しい。
    死亡事故起きそう。

    +101

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 11:07:48 

    これヘルメット必須?ヘルメット無しなら怖すぎる。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:05 

    老人が乗っている電動の三輪車乗ればいいのに

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:07 

    会社が駅から徒歩20分以上かかるからこういうの欲しい…

    +21

    -21

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:10 

    これとか自転車などの専用の道路があるような国じゃないと無理じゃないか
    原付や自転車でもひやひやするのに

    +120

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:14 

    怖いけど仕方ない気もする。
    自転車が発明されたときも自動車が発明されたときも、
    みんな怖かっただろうけど今は慣れてるから。
    進歩はどうしようもないわ。

    +14

    -16

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:22 

    ブレーキとブレーキランプとウインカーつけても危ないよ

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:23 

    ドンキってとこがまたDQN率がすごいことになりそうで最悪。

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:25 

    絶対、事故ったり違反者でてくるやつじゃん

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:31 

    これ、最高速度約19km/hってあるけど車道走るの?
    ロードバイク同様すごく邪魔になりそうだし、巻き込み事故も多発しそう。

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:37 

    嫌な予感しかしない

    +127

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:45 

    原付ですらフラフラされたりすり抜けされるたびに引っかけないかビクビクするのにこれか…

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:50 

    普通にダサい

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:51 

    自宅へ帰る時にかなりきつい坂道があるのでそこだけ乗りたい

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 11:08:56 

    偏見かもしれないけど、こういうのに意気揚々と乗る人ってマナー守らずにフラッといきなり右折とかしそう。

    +97

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:16 

    >>1
    これ、安全を主張してるのは乗る側でしょ
    ノロノロと走られたら周りが迷惑なんだよ

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:20 

    日本の、特に都市部の道路には合ってないと思う。
    事故多発しそう。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:29 

    これみたい
    電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:35 

    いいやん!
    みんな車じゃなくてこれならよかったのにね

    +1

    -17

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:39 

    免許ないとダメなんや〜

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 11:09:44 

    ドラレコもつけてよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:01 

    >>33
    拾って付けたみたいなナンバープレートめっちゃダサい

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:02 

    せめて、歩道への進入は厳禁にして。原付扱いなら、当然そうなるよね?

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:13 

    皆様アナログでいきましょう!
    電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:14 

    >>26
    自転車やクロスバイクの方が座れるし徒歩20分なら10分くらいで着くよ。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:26 

    50ccの原付として登録し、公道走行が可能とのこと。ナンバーを取得した場合は、有効な運転免許証が必要なほか、

    ナンバー無しで乗れるってこと?無しなら免許いらないのか。
    時速遅いのに原付とおなじなのはちょっとこまるな。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:32 

    ロードバイクとか流行ってるけど怖いのに
    その上こんなスピード全然違う乗り物
    お互いに危険で怖い思いすると思う
    それなら車道と歩道と並べて専用道作ってほしい

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:34 

    >>3
    前走られてたら怖くて仕方ない。マナー悪そう。免許なしで乗れちゃうんだよね。

    +43

    -14

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:39 

    毎日、車運転してる身としては、こんなおもちゃを車道で乗り回さないで欲しいと願う。ドライブレコーダーつけといて良かった。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 11:10:47 

    自転車乗ってたらぶつかりそうになった時すぐ避けられるけど
    これ無理でしょ
    お年寄りが使うにしても危険やトラブル勃発しそう

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:01 

    これで向こうが悪くて死んでも罪にしないでほしい。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:06 

    >>1
    自殺行為じゃね?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:11 

    >>12
    これは公道を走れないおもちゃ?
    自宅の敷地内とか公園とかで乗るのかな?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:26 

    例えば、こんな不安定な乗り物で転けられて、車道にこの乗り物だけ倒れて車でぶつかっても車が弁償しなくちゃいけないんですよね?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 11:11:52 

    ど田舎ならいいんでない?
    コンビニまで歩いて30分かかるうえに車とすれ違うこともないしこれ便利そうだなあって思った
    転んだだけでも大怪我しそうだけど

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:02 

    >>26
    会社に最寄りの駅近くで駐輪場借りて、駅から会社まで自転車で通勤したらどうかな?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:18 

    これで公道走るの?!😳

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:52 

    こんなん調子のったやつしか乗らないと思うから迷惑。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 11:12:59 

    >>16
    私の周りでも意識高い系の友達が唯一乗ってるw

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:13 

    運転するのは人殺しそうで無理って言う高齢世代とか原付と電動自転車買うお金はないけど駅まで楽にスッと行きたい学生のニーズには合いそう。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:27 

    >>57
    そういうところはみんな車乗るよ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:42 

    >>55
    12です。
    多分普通のキックボードと同じ扱いで、公道では乗れないおもちゃだと思う。
    それでも電動だとある程度スピード出そうだし、子どもに扱わせるのは危ないと感じるんだよね。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 11:13:45 

    >>40
    いくら漫画の世界でもこれは危なすぎるやろ…って思った

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:07 

    車に詰め込めるから、
    旅先での行動範囲が広がっていいのよね〜

    あと、歩かなくていいから、服と靴が傷まないのも良い!
    危険なこと、ヘルメットて髪型が崩れること、あとは盗難がデメリットかな。

    便利だから日本の道路事情に合わせてうまく普及してほしいな。

    +11

    -12

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:23 

    >>37
    わかる。「高校の頃は自転車最強と思って歩道も車道もとばしてた」って武勇伝みたく話す人多くて、歩いてても自転車乗っていても怖い思いしていた側としては腹立つ。こういうの乗る人って周りみえてなくて自己中な危険運転しそうなイメージ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:26 

    近所で、これで通勤やコンビニ行ってるんだろうなって人を見たことはあるけど‥ 近場じゃないと無理だよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:43 

    こないだ試乗会だかやってて通行禁止になってた
    ただでさえマナー悪い人が多いし事故が増えそう

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 11:14:46 

    >>27
    そうそう。日本向きじゃないよね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 11:15:59 

    >>63
    コンビニ行くのにわざわざ車出すのが面倒くさいから原付乗ってるけどこれでもいいかなと

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 11:16:00 

    雪の上は走れるのかな
    路面に雪が積もった時は車でもスリップ怖いけど

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 11:16:04 

    >>33
    これ小石とか道のガタついた所で引っかかって転倒したりは大丈夫なのかな?
    スピード出したトラックとか車がすぐ横でというか一緒に走ってるの危険すぎん?

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:01 

    めちゃんこ爽快になんばの商店街走ってる外人おったで

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:08 

    日本の狭い道路には向いてないよね。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:19 

    >>57
    ど田舎でこんなん乗ってたら注目の的だろうね。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:28 

    早々に事故が多発して公道禁止になりそう。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/28(日) 11:17:29 

    高速行くバカでてくるに1円

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/28(日) 11:18:48 

    >>24
    もちろんヘルメット、肘当て、膝当て必須にしてもらわないと困る
    ヘルメットの後ろにフルネーム書いてほしい
    そしたら乗る人皆無になるはず

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/28(日) 11:19:04 

    ホーバーボードなら買う
    電動キックボード一気に普及か ドンキで買える公道走行OKモデル登場 39800円

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/28(日) 11:19:09 

    狭い日本の道でやめようよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/28(日) 11:19:53 

    歩道走ったり信号のない横断歩道を自動車を渡ったりしそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/28(日) 11:20:00 

    これはどうなるのか知らないけど、もし車道ならちゃんと自転車もこれも車道で走れるように日本中の道路整備してから言ってよって思う。
    実際は自転車なんて車道危なくて未だに歩道走る人多いし危ないんだよ。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/28(日) 11:20:16 

    >>55
    1のとは別じゃない?
    1のは原付免許必要って書いてあるし

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/28(日) 11:20:27 

    新しい物、流行ってる物に敏感な自分アピールしたい人が乗りそう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/28(日) 11:21:46 

    >>57
    ど田舎でこれ乗っていたら、噂の的だろうな
    雨の日乗れないし、みんな車持っているし

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/28(日) 11:22:17 

    これじゃないけど電動スケボーで公道を走っているバカを見かけたわ
    自滅して氏ねって思うわ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/28(日) 11:23:24 

    >>55
    今の子供用のキックボードも公道✕歩道✕で公園遊び用なのに歩道で乗ってる子多いよね…

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/28(日) 11:23:35 

    またこんなの出すと青少年達のおもちゃとしてドライバーはヒヤヒヤさせられますよ!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/28(日) 11:24:01 

    専用道路を作れよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/28(日) 11:24:02 

    公道は道がボコボコだし、道路排水溝なんかも滑りやすいし、ゴミも端に落ちてる(溜まる)から転倒するイメージしか湧かない。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/28(日) 11:24:52 

    見せびらかすように公道を蛇行するアホが出てきそう。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/28(日) 11:25:13 

    >>50
    運転免許必要って書いてなかった?

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/28(日) 11:25:48 

    >>75

    この前、人二人分くらいの歩道で前から来た人避けようと思ったら、後ろから猛スピードで通過されてメッチャ怖かったよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/28(日) 11:26:32 

    >>5
    歩くより速い
    ってことはスピード出すし
    車道走られたら怖いなあ

    +77

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/28(日) 11:27:18 

    ドンキから出た鈍器にもなる危険な乗り物だね

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/28(日) 11:27:20 

    外国のように道路や歩道が広いところならまだしも、日本でこれをOKするなんて無謀。
    福岡市に住んでるけど、市長が試乗してるの見て(今、実証実験中らしい)呆れた。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/28(日) 11:27:49 

    >>14
    歩いていける距離限定だろうね。
    一時間も乗れないよ。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/28(日) 11:28:00 

    荷物増えたら余計と転倒しそう。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/28(日) 11:28:11 

    >>1
    最高時速6キロぐらい(早歩き程度)で歩道走行OKモデルとかの方がいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/28(日) 11:28:19 

    >>74
    商店街走っていいの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/28(日) 11:28:44 

    >>97
    見た見た!
    すごーい笑顔だった!
    でも市長さん使わないでしょうね🤣🤣

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/28(日) 11:29:01 

    絶対危ない!
    右左折時、ハザード付けずに
    後ろからドンッ!
    「はい車が悪いです」

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/28(日) 11:29:09 

    もちろん保険は義務だよね?
    購入時に加入義務セットなんだよね?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/28(日) 11:29:13 

    >>86
    ヒソヒソだね。
    チャリ乗ればいいことだし。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/28(日) 11:30:31 

    これは歩道でもOKなの?
    怖いんだけど

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/28(日) 11:31:22 

    自転車ですがドラレコ欲しい

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/28(日) 11:31:24 

    その内、プロとか達人現れ
    アホなマスコミにそそのかされて
    TVに出そう

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/28(日) 11:31:46 

    これ若い人はすぐ飽きるだろうけど、
    ブームの終わりぐらいから高齢者に人気出そう。
    自力で移動したいって欲求が強いから。
    シニアカーは高価で場所も取るから諦めてた層が買うだろうね。


    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:05  ID:sXMGJV5lJw 

    偏見かもしれないけど、アジア系の人が素足にサンダルでヘルメットも被らずに自転車感覚で乗っているのを見かけて怖かったです。
    事故にあいたくないな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:06 

    やめろ。事故が増える元じゃんか。で、向こうが明らかにわるくても車のドライバーが完全に悪いことにされるんでしょ?そんなんされたらやり切れんわ。こんなのを公道で乗ろうとするようなやつはたいてい交通マナーなんてろくに守らないようなやつばっかでしょ、どうせ!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:42 

    >>109
    座れるやつじゃなきゃ、ハンドル持って直立保つのキツいと思う。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/28(日) 11:32:57 

    通勤途中で、これに乗ってる女の人(大学生かな?)見かけるよ。凸凹道だと手が痺れないのかなって疑問に思ってる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/28(日) 11:33:30 

    >>1
    たぶんこれで、子供がこれからたくさん死ぬよ。
    公道はやめた方がいい。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/28(日) 11:34:19 

    せめて原付免許必要にしてくれない?
    もしくは法整備を急いで…

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/28(日) 11:35:05 

    >>3
    ええ…バイクと自転車とこいつが車道でせめぎ合うことになるの?
    すごいカオスになりそう

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/28(日) 11:36:17 

    渋滞発生させそう

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/28(日) 11:36:18 

    日本の道路は狭くて自転車でさえ居場所が無いのにこんなもん普及させんじゃないよ
    マナーも法律も全然追い付いてない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/28(日) 11:36:52 

    >>115

    原付免許必須よ!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/28(日) 11:37:11 

    >>1
    これナンバー登録しなくても公道走る人も増えるんじゃないの?
    今でも道路普通にキックボードで走ってる人たまに見るよ

    車とかバイクとかガチの原付みたいなサイズじゃない分、自転車みたいな気軽な感覚で無謀な走行する人増えそうでなんだかなって思う

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/28(日) 11:37:13 

    自転車オートバイのモペットとかいうのも怖い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/28(日) 11:37:20 

    原付きでさえ危ないし、交通マナーもろくに守らず無謀な運転するやつが多いのにこんなものを許可したら事故は今の比ではなくなるよ絶対。しかもこんなに安価で手に入るとなればめちゃくちゃな運転して事故起こして、すべての罪を車のドライバーが負わされるが目に見えるわ。ドライバーからしたら冗談じゃない!って感じだわ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/28(日) 11:37:40 

    >>1
    昔、規制ない頃ノーヘルだったから流行って事故多発したけど、バイクと同じヘルメット被ってなら、面倒くさくてそんな普及しないよね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/28(日) 11:38:09 

    >>1
    ロサンゼルスに住んでた時、BIRDっていう、これと似たような電動キックボードスクーター(シェアリング自転車のキックボード版)が公道を走りまくっていましたが、車を運転する身としては、側を運転するのが本当に本当に怖かったです。 バランス崩して倒れてきたところを轢いちゃったらどうしようと。なので、スピード遅いけど、追い越すのが怖いので、ノロノロ運転になってしまう…

    アメリカの大学みたいに敷地が広すぎるキャンパス内の道限定にしてくれ…と何度も思いました泣

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/28(日) 11:39:26 

    軽装備で戦場に突入してくるイメージ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/28(日) 11:39:28 

    まあ流行りはしないでしょう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/28(日) 11:39:45 

    >>18
    後続車にもめっちゃ轢かれそう

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/28(日) 11:41:04 

    都内でこれで疾走してるOLみたよ。都内は駐輪できる場所とかも限られるし便利なんだろうなと思うけどみんな振り返ってた(笑)

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/28(日) 11:41:04 

    小さい頃似たようなの公園で乗ってたな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/28(日) 11:42:01 

    >>129
    ローラースルーゴーゴーじゃない?うちにもあったわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/28(日) 11:42:15 

    >>66
    こんな感覚で観光地で貸し出しとか始まったら厄介。
    危ないんだよねぇ、狭い道で、他所から来た人がよく知りもしないのにワケわからない乗り物でうろつくと。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/28(日) 11:42:43 

    >>57
    こういうの乗るのは都会でしょ
    駐車場も駐輪場もお高いエリア

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/28(日) 11:42:58 

    >>119
    1ぐらいちゃんと読めよ私!!!(゜o゜(☆○=(-_- )゙
    ありがとうね!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/28(日) 11:43:48 

    いや邪魔くさそう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/28(日) 11:43:53 

    なんだっけ、これの横型バージョンみたいなのあったよね。
    普及しなくて撤退かなんかしたやつ。空港とかにあったりした。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/28(日) 11:44:17 

    坂道登れるの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/28(日) 11:45:18 

    公道は免許必須ってことは、公道じゃないとこは免許特にいらないってことだよね
    歩行者轢かないでくれよ頼むから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/28(日) 11:46:02 

    田舎なら人居ないし事故なさそうやからいいね、都会やと事故多発やな、無免許の人も乗りそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/28(日) 11:46:19 

    >>135
    セグウェイですかな?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/28(日) 11:46:56 

    >>2
    だよね、運転する側からしたら自転車に並ぶ恐怖。
    車道に出て何かあっても本人の責任にする位厳しい制約つけさせてもいいと思う。
    それでもやめてもらいたいけどね、、

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/28(日) 11:47:37 

    >>116
    だよね。バイクがキックボード煽って喧嘩勃発するだろうね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/28(日) 11:49:06 

    >>9
    マリオカートも一時期公道走ってたよね
    あれも任天堂が訴えてマリオカートは敗訴したけど
    公道走ることは違法じゃないのかな、あれも違反にしてほしい

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/28(日) 11:49:26 

    >>114
    免許いるやつだから

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/28(日) 11:52:13 

    盗難も凄そうだよね。持ち運べるから。
    後その逆で盗難防止の為に色んな所に頑丈なチェーン(U字ロック)みたいなのでロックしそうだから動かせなくて邪魔そう。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/28(日) 11:57:36 

    >>19
    途中で充電切れして
    急に止まられたりしたら
    ぶつかったり
    轢いたりしそう…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/28(日) 11:58:35 

    >>12
    家は買ったけど?
    家の近くに大きな河川敷もあるし広い運動公園とか海辺の歩道とかで乗ってる。
    安全を確保出来てるのだから大丈夫だと思ってる。

    +18

    -19

  • 147. 匿名 2021/02/28(日) 12:00:40 

    >>140
    ほんと

    自転車が車道走るのも禁止にして欲しいくらいなのに

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2021/02/28(日) 12:00:43 

    >>139
    それ!ありがとう!
    これも普及しないで終わってほしいな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/28(日) 12:01:57 

    車がはねても無罪でよろしく

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/28(日) 12:03:01 

    >>88
    昨日、歩道をお母さんがキックボードで走って、子どもが必死に走ってついて行ってるのを見た
    世も末だなぁと思った・・・

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/28(日) 12:07:23 

    >>5
    原付と同じ義務が発生するんだよね
    ヘルメットに自賠責に納税、罰則もつくし

    遅いし不安定だし歩道走れないし、これにするメリットなんだろ?

    +90

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/28(日) 12:11:17 

    >>88
    もうこれは普通になってない?
    よく見るよ。
    私は何も思わないけどなー

    +5

    -9

  • 153. 匿名 2021/02/28(日) 12:13:38 

    >>16
    写真から子供の乗り物かと

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/28(日) 12:15:13 

    免許がいるんだね。
    友人の子供(小学生)が乗ってるんだけどこれはいいんだろうか

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/28(日) 12:18:31 

    乗ろうかな?昔は原付乗ってたし、100キロ車体ある原付スクーター乗って仕事もしてた。

    私は元々原付免許取ってから、車の免許とったくらいで原付のほうが好きだし、免許ナシで誰でも乗れちゃう自転車のほうが、よっぽど危険だよ。

    MEGAドンキまで徒歩5分だから、あとで買いに行くわ。


    +5

    -6

  • 156. 匿名 2021/02/28(日) 12:19:31 

    原付でいいじゃん。
    荷物載せられないよね、これ。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/28(日) 12:22:45 

    >>156
    ガソリン代とか駐輪場代がいらないんじゃない?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/28(日) 12:23:39 

    >>11
    単独で事故ってくれるなら良いけど、絶対に人を巻き込むよね。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/28(日) 12:26:32 

    >>5
    コナン君に近づきたいの

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2021/02/28(日) 12:26:32 

    車運転する人達が可哀想…邪魔だよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/28(日) 12:29:14 

    >>88
    文京区の教育熱心な人が住む駅に住んでいたけど、狭いスーパーの店内で乗り回している子供を何回か見たよ。
    吹田でもスーパーの店内で乗っている子供を見たから土地がらではないし、本人たちは持ち歩くのが面倒だからと場所も考えず乗るんだろうなって思う。
    そもそも折りたたんで落ち歩いても、車輪を持ち主側に持つ人は少ないから商品や他人に泥が付いたりしそうで感じ悪い。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/28(日) 12:30:56 

    >>114
    原付の免許取れる年齢って電車だと大人料金だよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/28(日) 12:38:19 

    パリにレンタサイクルみたいな感じで電動キックボードを借りるサービスあるよね
    寒そうだとしか思えなかったけど、同僚はランチの帰りに便利だと言ってた
    環境が整備されたら普及してもいいと思うけど、今の日本で流行らせるのはやめてほしい
    セグウェイみたいに限られたところでのみアトラクション的に乗れるくらいがちょうどいいと思うな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/28(日) 12:42:26 

    これってついてるタイヤが小さいから安定性があんまりないんじゃないかな?
    ちょっとがたついた舗装のところだとぐらってなりそう。
    なんかアメリカとかの巨大た敷地の会社内の移動とかならいいかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/28(日) 12:42:50 

    >>22
    変なやつに事故っても車が悪くなるからやめてほしいわ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/28(日) 12:44:40 

    >>30
    私もそれ思った、
    運転慣れない人達が一斉に公道でたらパニックだよ。
    本当危ないと思うから抗議したい、何か起こってからじゃ遅い。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/28(日) 12:46:30 

    >>88
    うちは専用のバッグ(包んでジッパーでぐるっと閉めるだけ)みたいなやつを縫って「乗っちゃいけないところは畳んでこれに入れて持ち歩く、これが守らずにどこでも乗るのなら廃棄します」と宣言した
    重いから、夫と遠くの公園に行く時以外にはあんまり出番がなくなった模様
    「乗るために買ったのに乗せてあげないなんて」と他の人に言われたし、確かにお蔵入りは残念なんだけど、ルールとモラルとマナーより大事な遊びはないからなあ…

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2021/02/28(日) 12:52:31 

    ホントに危ないよね。
    うちの近所は住宅地で坂道だらけで見通しがそんなに良くないのに、保護者なしの幼稚園~小学校低学年の子で乗り回してる子がいる。

    あれを買い与えるなら、週末ごとに広めで専用スペースがある公園に連れてってあげてほしい。
    ちょっと遠いけど市内に複数あるんだから。

    すぐそばの公園は地面が土だから、子どもはそりゃ坂道を疾走する。
    ものすごく気をつけて運転してるつもりだけど、ホントに怖いよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/28(日) 12:56:30 

    >>2
    ローラーシューズと同じくらい迷惑な商品だわ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/28(日) 13:00:43 

    >>115
    よく読んでからコメントしよう

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/28(日) 13:01:03 

    こんなタイヤじゃ凸凹道や濡れた道マンホールの上とか危ないよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/28(日) 13:03:39 

    なんでわざわざ事故増やすような事すんだよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/28(日) 13:10:51 

    >>14
    海外で乗ったけど(もちろん合法でヘルメットも免許もなくてもお金さえ払えば誰でも乗り捨てできる)、マヌケや態勢は何も感じなかった。
    遠距離の移動用ではないけど歩くと10~15分かかるような場所用だね。
    でも日本は道が狭いし観光地ならまだしも住宅地で乗るようなものではないと思います。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/28(日) 13:15:18 

    この間、5歳ぐらいの女の子を前に乗せて道路を走行してた父親を見かけたけど、結構なスピード出てた。子供はヘルメットも何もしてなかった。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/28(日) 13:15:29 

    >>1
    免許制なら自転車よりましかな

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/28(日) 13:19:12 

    友達の金持ちのホストがセグウェイのってる店の近くに住んでて出勤もセグウェイ
    簡単で楽らしい
    ナンバーワンでイケメン

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/28(日) 13:24:13 

    通勤に使えそうって思ったわ
    車もあまり通らない住宅街の道を徒歩30分かけて通勤してるので
    大きな通りに出なければ便利かも

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/28(日) 13:28:29 

    >>1
    電動式は重いしヘルメットが必要なのに収納庫がない。走行中は立ちっぱなしで疲れるし荷物を運べるわけでもない。
    ナンバーを取得しないで研究所や大学等の広い私有地の移動に使用するくらいしか用途が思い付かない。
    安価だから試しに買って、運動公園等の大きな施設の中の道路で乗り回して遊んでみたい気もする。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/28(日) 13:37:32 

    ナンバー取得しないと購入できないのかな?
    誰でも買う事ができるなら無免許で逆走、歩道走行なんでもござれだよなぁ・・・
    子供が勝手に乗って事故とかありそうで怖い

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/28(日) 13:39:39 

    >>135
    セグウェイは公道走っちゃダメだったから普及しなかったよね。
    でも電動キックボードが公道OKなのになんでだろう。
    セグウェイのほうがまだ走行が安定していそうに見える。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/28(日) 13:42:50 

    >>9
    エンジンついて、ナンバーがあればOKになっちゃうんだね。
    でも、歩道はだめだからそのへんはよかった。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/28(日) 13:52:59 

    >>19

    え、チャリの方が早いやん(笑)

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/28(日) 13:54:53 

    自転車より軽い乗り物と思わせて法律的には原付扱いでヘルメット被って歩道も走れないのでは存在してる意味がわからない

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/28(日) 13:57:23 

    >>12
    道路族の御用達。だから田舎のDQNにバカ売れ。

    +17

    -5

  • 185. 匿名 2021/02/28(日) 14:02:07 

    アメリカだとシェアできるし、かなり使ってますよ

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2021/02/28(日) 14:05:36 

    >>1
    これで自転車レーン走ってる人達、歩道が青で渡ってんのに絶対信号無視して横切っていくから嫌い
    自転車でさえ同じ事やってる人たちばっかりなのに新たな種類増えるのか…

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/28(日) 14:07:53 

    >>30
    DQNは車体改造しそうだね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/28(日) 14:09:02 

    ロードバイクにしかりだけど、生身で車道走られるの本当に怖い。

    これに、車と同じように重量税的なの払わないといけないなら皆買わないんじゃない?あと定期的に車検とか。
    要は金かからないのに歩くより早い移動手段が欲しいだけ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/28(日) 14:14:35 

    >>9
    この前電動キックボードで公道走ってる人いた。もちろんナンバーもヘルメットもしてない。しかもその人のすぐ前をモーターつけたスケボーで走ってる人がいた。緩やかな登り坂だったからキック無しでスケボーが走るなんてあり得なかったからびっくりした。どっちも違反だよね!??

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/28(日) 14:16:13 

    >>185
    それ言い出したらキリないよ。私も最近まで長く海外生活してたから電動キックボードがポピュラーなのは知ってるけどここは日本だから日本の法律に従わなきゃ。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/28(日) 14:17:44 

    車のドライバーとしては、やめて欲しい
    危ない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/28(日) 14:18:05 

    >>174
    あり得ない…父親ってなんでそんな安全性無視したことするんだろう。フォークリフトの事故思い出した

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/28(日) 14:31:20 

    >>5
    渋滞が関係ない

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2021/02/28(日) 14:36:03 

    サーキット場が自分ちの庭で走れ。出てくんな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/28(日) 14:43:04 

    >>3
    邪魔すぎる

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/28(日) 14:44:38 

    >>8
    バイクにドツカれそう

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/28(日) 15:04:29 

    >>19
    20キロも走れるんだ。
    でも長距離を微動だにせず立ちっぱなしって循環が悪くなってきついわ。多少疲れるけど足こぎのほうが良いな。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/28(日) 15:07:09 

    電動ではないキックボードに乗った男子が、自転車に乗った友達を追いかけて自転車専用道を爆走してて道路終点の微妙な段差に引っかかってかなりの距離を吹っ飛んでた。近くに信号待ちの歩行者がたくさん居たけど人に当たらなくて良かったよ。当たったほうが怪我する所だった。
    バランスが取りにくいから、スピード出すと相当危険な乗り物だね

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/28(日) 15:13:57 

    >>47
    徒歩20分なら6分くらいで着く!私の自宅から最寄駅まで徒歩20分でバス使ってたけど仕事終わるのが遅いからクロスバイクにしたら片道6分で着いて衝撃的だった信号とか坂道にもよるけど。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/28(日) 15:20:22 

    税金とられるの?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/28(日) 15:33:58 

    昔と違い今の時代なら、乗りながらスマホいじって撮影絶対やる。過去にも散々事故が起きている。危険なモノがさらに危険な存在になるのは明らか、規制すべきだろう。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/28(日) 16:19:44 

    >>193
    車の隙間チョロチョロされたら原付ですらウザったらしいのに、こんなの殺意湧くわ

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2021/02/28(日) 16:20:08 

    大阪やけどめっちゃ走ってる。ヘルメット被ってる人は見たことないなー!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:06 

    >>189
    私なんて、歩道で電動自転車型のバイクをさも自転車です面しながら乗ってる奴見たことあるよ。
    知ってるかな?形は自転車だけどバッテリー積んでて、普通の自転車・電動自転車・電動バイクの3つの要素があるやつ。
    ちょっと良いなと思って調べたら、基本は電動バイクに合わせるからヘルメットいるし自賠責いるしナンバープレートもいるし、バイク機能の時は車道で歩道を走る時はナンバープレート隠して、自転車機能のみ通行可。
    それを、ペダル全く動かさないから明らかにバイクなんだけど、広めの歩道をそこそこのスピードで走り抜けて行ったよ。もちろんヘルメット無し。危ないったらない。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/28(日) 16:26:49 

    >>12
    馬鹿は危険なんか関係ない。我が子の安全はお前らが守れって考えてる。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2021/02/28(日) 17:21:42 

    >>132
    すぐ盗まれそう。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/28(日) 17:30:04 

    なんでこういうのはホイホイ許可出すんだろう

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/28(日) 17:44:21 

    こんなの恐怖でしかない。
    原付とかね、ちゃんとショックがついていてバウンドしないようになってるけれど、
    こんなのタイヤも小さいし、路面の凸凹全部ダイレクトに伝わっちゃうよ。
    立ってて踏ん張れるわけがない。

    車の免許しか持ってない原付乗りも怖い。
    何年もスクーターに乗ってる女の子に
    「二段階右折って何ですか?」って言われたときにはびっくりした。
    一回もやったことなかったらしい。
    すべての乗り物に対して購入時に講習と練習してほしいわ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/28(日) 17:44:47 

    これかな?今日みたけど、車より怖かった。スピードすごい。あんなんと歩行者じゃ即死レベル。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/28(日) 19:25:40 

    コメント見てるとかなり不評なんだね

    車持ちでバイク免許もあるけど、単純に一度は乗ってみたいと思ったなー


    +5

    -2

  • 211. 匿名 2021/02/28(日) 19:42:00 

    >>13
    一車線の狭い道路とか、自転車がチンタラ走ってるだけでも迷惑なのに、こんなのが走り出した日には渋滞起こして大変な事になりそう。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2021/02/28(日) 20:09:55 

    こんなの乗って事故起こして怪我したり死んでもキックボードが悪いって自己責任にして貰わんとね

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/28(日) 20:12:35 

    スケボーだけど、この前も住宅地の道路で
    子供が腹這いでスケボーで飛び出して引かれた事件があったけど
    それ思い出した

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/28(日) 20:14:58 

    ハッキリ言って、めちゃくちゃ迷惑。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/28(日) 20:16:24 

    近い将来大きな事故が起きてワイドショーで特集されそうだね…

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/28(日) 20:21:48 

    >>169
    しかも広いアメリカやヨーロッパの道路と違う狭くて混んでる日本の道路で使うとかね…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/28(日) 20:26:58 

    免許は?

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2021/02/28(日) 20:56:01 

    >>12
    我が家はこのおもちゃの被害者。
    手で持つのがないタイプだけど。
    息子が友人に借りてスッ転んで骨折。ご近所だけでも、三人骨折者がいるよ。
    そこのお母さんも持ち出さないようにしてほしい。

    +4

    -15

  • 219. 匿名 2021/02/28(日) 20:58:13 

    これこないだ子供轢かれそうになったわ。
    わざとではないし、避けられなかったのだろうけど、いい大人がやめてほしい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/28(日) 20:59:22 

    別にルール守って乗るなら良くない?

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2021/02/28(日) 21:04:31 

    自転車だって交通ルール守ってない危ない人いっぱいいるのにこれ以上運転者と歩行者のリスク増やすな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/28(日) 21:17:52 

    最近見かけるよ。信号で止まってるときに歩道にささっと乗り上げてそのまま曲がっていったりしてる。そのうち怪我するんじゃないかな?と思ってるよ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/28(日) 21:59:02 

    >>127
    後続車が一番の被害者ですね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/28(日) 22:15:32 

    >>201
    乗りながらスマホは車も多いし、密室なだけ車の方が抵抗が少なくてしやすいはず。新しい物だからより危ないって言うスタンスなのは不思議。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:25 

    >>212
    そうだよね
    キックボードが勝手によろけてコケたところを正しく走行していた自転車がひいちゃった場合、自転車が悪いことになったら嫌だなぁ
    自転車保険入ってるけどさ…

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/28(日) 23:02:38 

    >>218
    借りた息子が悪い。人から借りるなと教えないあなたが悪い

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2021/02/28(日) 23:09:04 

    道路も多少の凸凹があったりするし、段差とかあったらどうなるの?どのくらいのスピードで走るのか知らないけどこんなの公道走ってたら危ないし邪魔でしょうがない。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/28(日) 23:21:20 

    >>66
    傷みを気にするような服と靴でこんなの乗れないでしょ。まずクルマが走ってる横でこんなの乗ってたら砂埃や小石、雨上がりだと水溜まりなど、汚れる要素しか思いつかない。靴はスニーカー一択だと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/28(日) 23:23:07 

    これを年寄りが乗り出したらと思うと、恐怖で震え上がる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/28(日) 23:31:03 

    >>220
    守らない奴が危険極まりない事するから迷惑がられるし、最終的に規制が入る事になる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/01(月) 00:05:08 

    こないだこれ乗ってる男性見たわ!
    キックボードにナンバープレートついてるから3度見くらいしちゃったよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/01(月) 00:28:03 

    最近見かけるようになった。誰一人ヘルメットしてない。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/01(月) 01:15:22 

    >>1
    ナンバープレートあるけど、ウインカーとかブレーキランプとかあるの?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/01(月) 01:29:43 

    田舎に住んでてよかった。自転車でさえ乗ってるの、外国人実習生か、免停食らった人か、学生だけ。乗ってるとじろじろ見られるってわかってるから誰もこんなの乗らない。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/01(月) 01:32:22 

    車道をチョロチョロされるのはヤメてくれ。自転車と同等扱いになるのだろうか。
    出せる速度が車とは違う為、歩道側に専用レーンを作って!もちろん歩行者が優先で!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/01(月) 02:03:46 

    >>16
    うちの家の近くでよく見るけどホストっぽいのか輩っぽいので意識高い系ではみたことないw

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/01(月) 02:04:27 

    >>25
    あれ高いから無理だよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/01(月) 02:12:36 

    これに似てるやつ家の近くで何して収入得てるのかわかんないかんじの胡散臭そうなじじいが乗ってて危ない。結構スピード出してるし。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/01(月) 03:11:32 

    時速19kmなんてDQNや不良外国人による死亡交通事故が増えそう

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/01(月) 05:06:31 

    まず先に自転車の法整備もっと厳しくして!
    歩道でスピード出して運転してる奴ほんとに迷惑だし、車道でちんたら走ってるのも迷惑

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/01(月) 06:30:26 

    スケボーに腹ばいになって坂を滑り降りてきて、車の下にズポッと入り込んできた子を後輪で轢いてしまっても運転手が逮捕とかあったしなぁ

    さらにこんな危険物が路上に追加か

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/01(月) 07:03:55 

    >>218
    逆恨みするタイプ?
    強要されたわけでもないなら息子の自己責任。
    危険を回避する決断力を持たない人間に育てたあなたの責任。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/01(月) 09:39:13 

    >>9
    政治家とかは自分で運転する機会が少ないから、危険性を考えられなかったんじゃないの。
    要するに想像力と言うか、何かが足りない。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/01(月) 10:19:47 

    危険予測も判断も出来ない子供に使わせるの?絶対反対
    ドンキも売れれば何でもアリなんだね!法的に許可されちゃったんなら自治体で禁止してほしい
    各市町村の議員に禁止するよう働きかけたい

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/01(月) 10:37:50 

    立ち乗りの小型原付って事ね
    電動機能を使わなければただのキックボードで免許不要って事か
    原付盗難されて乗れないほどボロボロにされ廃車にしたから、普通の原付よりかなり安いからちょっと欲しいと思ってしまった
    でもタイヤが小さいからデコボコした道とか転倒しそうで危険だわ

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2021/03/01(月) 18:45:48 

    >>12
    普通のキックボードだけど、子供が小学生の時に同じ小学校の一つ下の学年の子が近所の人の車に轢かれて亡くなった
    夏休みに入る直前のことだった
    身近でそんなことが起こったのもショックだったし、運転している人人もなかなかああいう乗り物は避けるのも難しいと思うし辛い事故だった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/01(月) 18:48:18 

    >>46
    ローラースルーゴーゴーやないか…
    持ってたな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。