-
1. 匿名 2021/02/27(土) 13:08:18
区内最寄り駅から徒歩20分…など陸の孤島にお住まいの方、孤島あるあるな魅力、不満まで色々お話しましょう♪
主は前回のトピ主ですがとても楽しかったので再び立てました🙆宜しくお願い致します。+25
-27
-
2. 匿名 2021/02/27(土) 13:10:46
誰も来ない+2
-6
-
3. 匿名 2021/02/27(土) 13:10:49
東京なら孤島ちゃう+99
-30
-
4. 匿名 2021/02/27(土) 13:10:56
3コメ+0
-7
-
5. 匿名 2021/02/27(土) 13:11:16
5+5
-4
-
6. 匿名 2021/02/27(土) 13:11:24
区内で最寄駅から徒歩20分は全然陸の孤島ではない気がする……(本当の陸の孤島に住む横浜市民より)+162
-5
-
7. 匿名 2021/02/27(土) 13:11:42
ガル民どこ行った+1
-0
-
8. 匿名 2021/02/27(土) 13:11:50
>>3
陸の、な+9
-8
-
9. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:14
東京は、全然陸の孤島じゃない・・
+30
-14
-
10. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:16
+26
-0
-
11. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:37
南北線が通る前の白金みたいな?+65
-0
-
12. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:46
>>6
横浜で陸の孤島ってどこら辺だろ(元横浜市民より・まぁ広いよね)+21
-2
-
13. 匿名 2021/02/27(土) 13:13:08
結局のところ足立区と江戸川区ってどっちが治安悪いの?+5
-35
-
14. 匿名 2021/02/27(土) 13:13:57
徒歩20分もあるなら、別の駅が最寄りになりそうw+91
-7
-
15. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:13
>>1
そういうときはコンクリートジャングルって言うんだよ+2
-12
-
16. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:40
>>13
足立区と聞くと綾瀬のあの事件のイメージが強すぎる+28
-14
-
17. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:42
>>6
昔横浜の坂の上に住んだ時ガチで陸の孤島だった…
駅に行きたくても帰りの登り坂が憂鬱で行けない
スーパーやコンビニも坂の下!
横浜のイメージ変わったわ+80
-0
-
18. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:48
あなたがいれば怖くはないわ。歩いて行ける。この東京砂漠。+15
-1
-
19. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:54
>>13
そういうの止めようよ~+52
-0
-
20. 匿名 2021/02/27(土) 13:15:07
>>15
意味違う+7
-0
-
21. 匿名 2021/02/27(土) 13:15:54
>>14
どっかしらの駅にたどりつきそうだよね+20
-2
-
22. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:02
トピに関係ない荒らしはスルーで+17
-0
-
23. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:22
>>9
むしろ、うちのほうが陸の孤島だ笑
駅まで徒歩一時間以上かかる笑+5
-5
-
24. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:32
>>12
私の実家は、横浜のチベットだよ。+17
-0
-
25. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:07
>>10
コトー!+10
-1
-
26. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:11
>>6
元横浜市民で今都民
東京が便利すぎてもう坂道やバス地獄の横浜には帰れない…+80
-3
-
27. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:43
地名書いてくれるとありがたい。+12
-0
-
28. 匿名 2021/02/27(土) 13:17:59
東京モノレールから見える3月のライオンの最初のOPと似たマンションそばの川風景がそそられる。+1
-1
-
29. 匿名 2021/02/27(土) 13:18:14
30歳夫婦5歳未満の子二人で田舎から江東区に移住って大変?
旦那は大工で手に職あり+3
-21
-
30. 匿名 2021/02/27(土) 13:19:50
東京23区内で徒歩20分で駅ひとつしかたどり着けない場所ってなかなかなさそうだね+34
-2
-
31. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:16
最寄り駅から徒歩20分ぐらいだけど全然陸の孤島とか思わない
電車乗らないからかな(笑)+5
-1
-
32. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:18
バスも道路も山ほどあるのに陸の孤島とは+4
-1
-
33. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:26
>>29
前も見た人?
豊洲あたりのタワマン住みたいとか言ってた?
豊洲は運河が多くて隣町まで橋超えるのが子供連れには大変だから車があったほうがいいよ+24
-4
-
34. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:39
>>8
それは分かってるでしょう笑 それでも都会だから、って意味じゃない?+13
-2
-
35. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:52
>>19
1〜2年後に東京に住む予定なんですけど、
23区内で家賃の低い場所となると江戸川区や足立区や北区になってくるみたいだから、治安について知っておきたいと思ったんです+4
-32
-
36. 匿名 2021/02/27(土) 13:21:58
>>35
不動産屋さんに聞けば?
区内でも場所によって家賃も治安も全然違うから
+42
-0
-
37. 匿名 2021/02/27(土) 13:22:17
>>33
私が見た時は勝鬨って言ってた+2
-0
-
38. 匿名 2021/02/27(土) 13:22:26
>>35
場所によるとしか…
駅前再開発や区画整理で綺麗になってるところは新しい人がバンバン入ってきて普通の家族が多い気がする
江戸川区なら新宿線沿線とか穏やか
+11
-7
-
39. 匿名 2021/02/27(土) 13:22:34
>>6
横浜って実態に比べてイメージ良すぎだよね。海沿いの一部以外は、ただの住宅街と畑が延々と広がってるだけだし、ドヤ街もあるしね。+83
-0
-
40. 匿名 2021/02/27(土) 13:22:35
>>35
足立区と江戸川区って近くて遠い場所だから両方を比較して住み心地を話せる人ってそんなにいないと思うけれど+18
-1
-
41. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:26
>>37
勝どきは中央区だよ+10
-0
-
42. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:26
北区と板橋区の境目あたりで駅まで徒歩15分以上+23
-0
-
43. 匿名 2021/02/27(土) 13:23:44
>>29
旦那さんも職場変えるってこと?
違う意味で大変じゃない?+12
-0
-
44. 匿名 2021/02/27(土) 13:24:03
世田谷区一家殺害事件の家も大きな公園と大学のグランド、川の間の他の人家から離れた寂しいところみたいだね+7
-5
-
45. 匿名 2021/02/27(土) 13:24:03
>>35
どこの区も場所による
足立区も江戸川区も治安問題ない場所がいくらでもあるよ+35
-2
-
46. 匿名 2021/02/27(土) 13:24:56
>>41
それは知ってるよ。
でもその時はかちどきに住みたいって書いてたのよ。大工で子持ちで、って。
で、タワマンから出てくる作業服がどーたらとか言われていた。+6
-0
-
47. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:13
>>35
トピずれ+15
-1
-
48. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:43
徒歩20分って嘆くほど不便かな。
近いに越した事はないけど、私は少々不便もありと思いながら過ごすようにしてる。
最寄り駅まで5分だけど、職場に近い駅の路線は少し離れてるから、そこの駅まで15分ほどだけど運動がてら歩いてる。+10
-6
-
49. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:43
>>43
しばらく現場が東京だとかなんじゃない?+1
-0
-
50. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:58
>>38
西葛西だって駅前は東京中心部に勤務する大手企業の借り上げ社宅の人とか一人暮らしの人いっぱいだし、少し歩けば閑静な住宅街も
葛西は空港へのアクセスいいから航空関係者もいるし、そんなに昔からの地元民で凝り固まってる感じでもない+17
-2
-
51. 匿名 2021/02/27(土) 13:26:01
>>24
その言葉、久しぶりに聞いたわ
チベットも開発が進んで、今はチベットエリアが狭くなってきたもんねえ+9
-0
-
52. 匿名 2021/02/27(土) 13:26:27
>>35
家賃だけで江戸川足立北選んでるなら、駅から遠い世田谷区の田舎の方が良いと思うけど
バスあるし自転車乗れれば全然大丈夫+2
-21
-
53. 匿名 2021/02/27(土) 13:27:14
>>8
23区で駅から20分くらいのとこに住んでるけど、全然孤島ではないよ?
オシャレなお店も多いし、生活に必要なお店はすべて揃ってるし、大きな公園もあってとても住みやすい。
毎日電車で通勤する人は大変かもしれないけど。
孤島感まるでないなあ。+3
-16
-
54. 匿名 2021/02/27(土) 13:27:14
23区内で面積の大きいとこはピンキリ
大田区世田谷区は特に+22
-1
-
55. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:15
>>6
反町だったかな、横浜の手前の駅
延々と続く坂の上に高級住宅街と思われる一帯があって、バスも通ってなさそうだし、車がないと無理だなあと思ったわ
+8
-4
-
56. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:28
>>35
トピズレ+6
-1
-
57. 匿名 2021/02/27(土) 13:31:04
以前多摩モノレールの北の方に住んでたけど
本当に東京なのか?と思うくらい不便だった+2
-8
-
58. 匿名 2021/02/27(土) 13:33:16
>>55
反町は全然便利よ。
横浜駅まで歩けるし。
山手とか本牧とかとても素敵だけど車ないと大変かなと思う。
住みたくて見に行った事ある。+6
-1
-
59. 匿名 2021/02/27(土) 13:33:25
>>50
ごめんプラス押そうと思ったら手が滑ってマイナスになっちゃった
丸の内大手町エリアに一直線だもんね。多いよね+2
-0
-
60. 匿名 2021/02/27(土) 13:34:50
>>35
江戸川区から新橋に通うのは楽そうだけど、北区も候補に入れてるって、勤務先はどこの予定なんだろ?
何を優先して家探ししてるのか分からなくて、不動産屋でもアドバイスできないと思うよ+10
-2
-
61. 匿名 2021/02/27(土) 13:35:56
>>59
大手町まで15分だからね+2
-0
-
62. 匿名 2021/02/27(土) 13:36:10
世田谷区と目黒区の境あたり、とっても高級だけど陸の孤島だと思う。でも皆さん車の生活だから気にしてないんじゃないかな。
+18
-3
-
63. 匿名 2021/02/27(土) 13:36:21
今入居時期で話題になってるオリンピック選手村の晴海フラッグ。最寄駅まで徒歩約30分。
東京都といっても檜原村もあるからそこまで含めたら孤島ではないにしろ、晴海が属する中央区では10分もあれば最低でも1駅にはたどり着くのに、30分というのは驚く。+23
-1
-
64. 匿名 2021/02/27(土) 13:37:07
>>39
皆のイメージする横浜が元町とかみなとみないその辺の本当に一部だからねぇ。横浜市は本当に広い+27
-0
-
65. 匿名 2021/02/27(土) 13:37:16
>>42
板橋区たしかになんかバスじゃないと行けない不便な場所が多いイメージ+10
-1
-
66. 匿名 2021/02/27(土) 13:38:25
陸の孤島ではないけど、都内で徒歩15分
遠いし、雨の日風の日、すんごい、大変です+4
-0
-
67. 匿名 2021/02/27(土) 13:38:46
>>55
そのへんはまだマシ。気合いで反町まで歩けないこともない。
大豆戸町まで行ったら本当に車がないとどうしようもないけど、あそこの住民は外車2台くらい持ってそう+2
-4
-
68. 匿名 2021/02/27(土) 13:40:05
>>63
あそこ自転車あればすぐ銀座出れるしなあ+5
-3
-
69. 匿名 2021/02/27(土) 13:40:58
高輪と北品川の間あたりは昔から良い場所だけど陸の孤島って言われてるよー都心なのに不便だよ
白金台から五反田にかけたあたりも。。
やっぱり2路線はサクッと歩いて使えないと、若い人は不便だと思うかなー
それが良いという層もいるけどね。
+14
-0
-
70. 匿名 2021/02/27(土) 13:41:08
>>14
東京なら一駅ついちゃうね+6
-0
-
71. 匿名 2021/02/27(土) 13:41:45
陸の孤島に住んでる人いない感+3
-1
-
72. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:05
水元公園のそば
水元公園は自然豊かで広くて好きだけど最寄り駅まで行くのは徒歩だと30分以上かかっちゃう+22
-0
-
73. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:13
>>6
羽沢横浜国大かな+4
-0
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:14
>>13
あの、まず情報が古いし単純に区で犯罪の件数カウントすると多くなる(足立も江戸川も太田も世田谷も広いから)
足立区に住んでるから足立区のことしか分からないけど、人口比で9番、面積比で2番目?かなんかだよ
ワーストじゃないよ+10
-2
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 13:45:12
世田谷は縦のラインももっと充実させたら良いよね
環八にバスを増やすとか地下鉄通すとか
+15
-1
-
76. 匿名 2021/02/27(土) 13:47:01
>>62
たしかに池尻大橋から徒歩25分とかあるよね!+6
-1
-
77. 匿名 2021/02/27(土) 13:47:07
>>57
立川方面なら23区じゃないよね?
+12
-0
-
78. 匿名 2021/02/27(土) 13:48:43
世田谷の殺人あった辺りなら駅から遠くなかった?+8
-1
-
79. 匿名 2021/02/27(土) 13:50:42
新宿区なのに最寄り駅まで徒歩12分
しかも坂道あり
地方なら全然納得できるけどさ+6
-1
-
80. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:20
>>29
別に大変じゃないと思うよ
砂町とか東陽町とかなら…+10
-0
-
81. 匿名 2021/02/27(土) 13:51:46
>>29
大変だと思うよ
元々田舎に住んでたんでしょ?
大工さんだとしても収入にもよるけど。
知り合い一人もいない中で、子供2人連れて育てられるのかな?+13
-0
-
82. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:16
>>72
あそこ遠いよね
友達が住んでいた時に道覚えられなくて、毎回迎えに来てくれてた+6
-0
-
83. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:16
親が某フラッグを契約している+1
-0
-
84. 匿名 2021/02/27(土) 13:56:26
>>33
電動自転車あればなんてことない。+4
-1
-
85. 匿名 2021/02/27(土) 13:57:27
>>29
大変の定義がわからないんだけど
江東区も広いし、便利な場所は沢山ある+8
-0
-
86. 匿名 2021/02/27(土) 13:58:28
用賀です+12
-0
-
87. 匿名 2021/02/27(土) 13:58:32
徒歩20分なら全然余裕というコメントもあるけど通勤とか考えたらしんどいよ…
前住んでた社宅が徒歩25分だった
毎日の通勤がとにかくしんどかった+12
-0
-
88. 匿名 2021/02/27(土) 13:59:50
>>63
晴海埠頭からバスがバンバン出てるし、虎ノ門方面までの無料シャトルとか始まらないっけ??
勝どきまでのシャトルとかも走りそうだから言うほど不便じゃないと思う。+1
-7
-
89. 匿名 2021/02/27(土) 14:00:19
>>24
私の地元は世田谷の北京と呼ばれていた
駅まで自転車の人が多くて逆方向に歩けないくらい+13
-0
-
90. 匿名 2021/02/27(土) 14:00:30
>>26横浜って場所によっては本当に不便だよね。
同じ区内でも全然違う。+20
-0
-
91. 匿名 2021/02/27(土) 14:02:57
>>68
晴海フラッグより銀座寄りの勝どきに住んでた人が銀座まで近そうで遠いって言って人が別トピにいたし、晴海フラッグなんてめちゃくちゃ遠いとしか思えないよ。何度か橋を渡るから高低差も地味にあるし、一応バスも通るけど晴海通りの渋滞はすごいしね。
※あくまで中央区内での比較です。+5
-0
-
92. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:04
>>1
徒歩20分で孤島とか笑わせるわwww
+6
-6
-
93. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:35
>>87
徒歩20分だの25分だの都心なら少なくとも1駅分は優にあるね(;^_^A下手したら2駅…+4
-0
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 14:04:48
>>1
最寄駅から徒歩20分ってかなり良い環境じゃん
閑静な住宅街でしょ
若い人で一時的の東京に来てるとかの人?+3
-7
-
95. 匿名 2021/02/27(土) 14:05:09
>>88
晴海通り通るのかな?晴海通り通ってる都03のバス、朝は40分遅れとかもザラだよ。+5
-0
-
96. 匿名 2021/02/27(土) 14:07:17
>>93
東京は大体3〜4kmで一駅だから全然だよ
徒歩20分なら1.5kmくらいでちょうど良い運動量だと思う+1
-2
-
97. 匿名 2021/02/27(土) 14:11:37
>>30
足立区や葛飾区の北東方面、江戸川区の真ん中あたりはなかなか大変そう。
+18
-0
-
98. 匿名 2021/02/27(土) 14:12:58
西高島平
金町
保谷+13
-0
-
99. 匿名 2021/02/27(土) 14:14:59
>>39
横浜スタジアムから寿あたりをうろついてるオジサン達見たらねぇ+4
-0
-
100. 匿名 2021/02/27(土) 14:15:32
>>29
私も前のトピで勝どきを検討してるって見かけたけど、『大変ですか?』ってぼんやり聞かれても何が懸念なのか分からない。江東区はエリアによってかなり違うし、エリア絞って具体的な懸念点を質問した方がいいと思う。
タワママンの豊洲、お洒落な清澄白河エリア、よくも悪くも下町の亀戸錦糸町など。
+10
-0
-
101. 匿名 2021/02/27(土) 14:17:33
>>96
あ、東京も意外と1駅距離あるんだね。1.5㎞かあ…まあ確かに運動にはなるね。+1
-0
-
102. 匿名 2021/02/27(土) 14:21:42
高級住宅街だからあえてそういう環境を選んでいるんだろうけど
世田谷区の学芸大附属世田谷のあたり
あそこどこの駅も遠いんだよね
駒澤大学駅、桜新町駅、都立大学駅、自由が丘駅、九品仏駅、尾山台駅、等々力駅どこも20分以上かかるような
大井町線方面だと坂道が厳しそうだし
あの辺高級車しか見ないから電車に乗る人ばかりじゃないのはわかるけど
子どもとかどうしてるんだろうね
+22
-0
-
103. 匿名 2021/02/27(土) 14:25:16
>>33
豊洲周辺にそこまで大変な橋ないよ+6
-1
-
104. 匿名 2021/02/27(土) 14:29:19
>>61
東西線激混みだよ+9
-1
-
105. 匿名 2021/02/27(土) 14:30:50
>>46
横だけど、あの時勝どきタワマン民の選民意識こわって思ったよ。作業着ではMIT行ったスーパーゼネコン勤務の人にすら食ってかかってたし。
私も同じ区に住んでるんだけど、勝どきじゃなくてよかったってホッとしたもん笑。+4
-1
-
106. 匿名 2021/02/27(土) 14:33:52
>>50
葛西は新規流入の方が多いと思う。
江戸川区で育った母が子供の頃は葛西は柄が悪くて住んでる人もほぼいなかったみたいだし。だからこそ再開発で発展したんだろうけど。
地元民が凝り固まってるより新しい層が多い方が住み心地良さそう。+7
-0
-
107. 匿名 2021/02/27(土) 14:34:31
>>67
大豆戸町って菊名や大倉山や新横浜あたりじゃないの
環状二号のでかい歩道橋があるところ
東京23区のトピなのに、あえて横浜の話をしてるから
横浜駅近くでも実は不便なところがあるんですよーって話をしてるのかと思ったわ
そんなところ言い出したらキリがなくね?
+6
-0
-
108. 匿名 2021/02/27(土) 14:35:51
>>42
近所さんかも
カフェ、ファストフード、パン屋がほとんどなく買い物も不便
赤羽まで出れば何でもあるけど微妙な距離と高低差があり行くのが面倒+3
-0
-
109. 匿名 2021/02/27(土) 14:40:15
>>37
中央区でお子さんが職場差別されるからやめた方がいいって意見だったよねタワマン希望してて。
+1
-0
-
110. 匿名 2021/02/27(土) 14:40:40
>>14
ないから陸の孤島なんだよ+8
-0
-
111. 匿名 2021/02/27(土) 14:44:26
こないだ何かのトピで芦屋の奥池に住んでて、周りにコンビニもスーパーも無く生まれてからずっとステイホームって言ってた人いたなぁ。奥池生活を綴るYouTuberやろうかな?って言ってたけどやってくれてるかな。お宅に暖炉もあるみたいですごく観たい。
陸の孤島だけど、都内でなくトピズレすみません。+3
-3
-
112. 匿名 2021/02/27(土) 14:45:58
>>104
コロナでだいぶ落ち着いたよ
8時に乗っても本読めるからね
あと東葉勝田台から来たのに乗るんじゃなくて妙典発に乗るとか工夫の余地あり+0
-2
-
113. 匿名 2021/02/27(土) 14:50:16
>>106
沿線の行徳あたりもヤンキー地域だったみたいだけれど、今じゃ一般的の極みみたいな普通さが売りだからね+2
-0
-
114. 匿名 2021/02/27(土) 14:52:26
私、むかーし中野区の南の端に住んでたけど、中野駅までなんて20分以上かかるし、その他の駅も徒歩20分以上だよ。孤島なの??+6
-0
-
115. 匿名 2021/02/27(土) 14:54:42
>>29
隣の墨田区住んでいて江東区の亀戸は利用駅だけど、なぜかあの周囲畳職人が多い。
まだまだ昔ながらの、木の家、畳の部屋のお家が多いから、大工さんの需要は高いと思う。
あと色々言われるけど、そこまで治安は悪くない。+7
-0
-
116. 匿名 2021/02/27(土) 14:56:13
元陸の孤島の麻布十番じゃだめですか〜
+5
-0
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 14:57:27
今の23区って陸の孤島ってある?
私が子供の頃の小竹向原駅周辺はそんな感じでした
東武東上線の大山へも、西武池袋線の江古田へも歩いて20分強
10分弱歩いてバス停、そこからバスで池袋まで15〜20分ぐらい
今は便利になっちゃってるけどね+4
-2
-
118. 匿名 2021/02/27(土) 14:57:52
>>30
足立区とか荒川区とか必ずしも駅が網目のようにある地域ではないから陸の孤島の所もあるかも。
舎人ライナーが走って少しは緩和されたかもしれないけど+9
-0
-
119. 匿名 2021/02/27(土) 14:59:21
>>13
江戸川区の葛西は、かの悪名高いドラゴン
発祥の地ですから+1
-8
-
120. 匿名 2021/02/27(土) 15:12:22
>>29
何故ピンポイントで江東区なんだろ?
江東区に住んでるけど、とにかく広くて区内でも移動は結構苦労するよ。
東陽町に区役所があるから、江東区の端に住んでたら行くのも電車やバスを駆使しないといけないし、何しろ川が多いから橋を渡らないとどこにも行けない。よって必然的に坂道が多くなるから自転車移動は電動自転車じゃないと脚がパンパンになる。
なので大変かと聞かれたら「江東区に住むのは結構大変です」と私は答える。+6
-2
-
121. 匿名 2021/02/27(土) 15:17:25
>>11
高輪台とか高輪あたりは坂や寺ばかりで、白金台あたりも住みづらいよ。+18
-0
-
122. 匿名 2021/02/27(土) 15:19:26
>>120
憶測だけど、前に勝どきに住みたいって別トピで聞いた時に『大工さんは勝どきの街には合わないだろうから江東区の方がいいんじゃない?』っていうコメントがあったからだと思われる。。。花男とか魔女宅ニシンパイの女の子みたいな発言だなって傍観してたよ。+2
-0
-
123. 匿名 2021/02/27(土) 15:21:07
>>105
作業着でMITってなんだろうな
IHI、昔の石川島播磨重工業みたいに、すごい会社の新社名なのかな?って思ったけど
マサチューセッツ工科大学出身のスーパーゼネコン勤務の人が、作業着で出勤してたら舐められたっていう話なんですかね
+2
-0
-
124. 匿名 2021/02/27(土) 15:28:55
>>14
世田谷区の用賀あたり多そう+3
-0
-
125. 匿名 2021/02/27(土) 15:31:18
>>123
はい、MIT=マサチューセッツ工科大学です。
ご主人が社費留学されたようで、職業柄作業着着て出勤することもありますと書いたら、社費留学なんてMITに行ったうちには入らないみたいなコメントがついてましたよ。
スーパーゼネコンの中でMIT社費留学に選抜されるって相当優秀だと思うんですけどね。+11
-0
-
126. 匿名 2021/02/27(土) 15:44:52
>>105
MITって何ですか?意味わかる人います?+1
-1
-
127. 匿名 2021/02/27(土) 15:48:38
>>126
すでに答えがでてたけど、本当にMIT卒の人ってことか。読解力なくてごめんなさい。+2
-0
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 15:49:20
>>29が個人的なトピ違いを書いてるせいで
陸の孤島の話になってないわ+4
-0
-
129. 匿名 2021/02/27(土) 15:51:57
>>127
MIT卒かMIT留学って書けばよかったですね…汗
稚拙でこちらこそごめんなさい!!+2
-1
-
130. 匿名 2021/02/27(土) 15:57:59
トピ荒らされてトピ主可哀想+2
-0
-
131. 匿名 2021/02/27(土) 15:58:47
>>1
足立区って
かなりの確率で
陸の孤島です。+5
-3
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 16:05:01
子供の頃に住んでいた足立区谷在家のあたりも陸の孤島だった
今は舎人ライナーできたから多少不便さが緩和されたのかな+5
-0
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 16:17:22
足立区新田は陸の孤島気味だよね!?+12
-0
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 16:18:18
世田谷区とか足立区とか練馬区とかかな?+6
-1
-
135. 匿名 2021/02/27(土) 16:18:24
水元公園のそばに達磨堂っていう有名カフェがあって駅から歩いて行ったけどかなり遠かった
(そもそも水元公園がめちゃくちゃ広い)
最寄りは金町駅なんだけど40分近く歩いたよ
もしかして埼玉の八潮駅の方が近いのかな?と後から調べたらそっちの方が遠くてやっぱり最寄りは金町駅らしかった
あの辺は陸の孤島だなと思う+11
-0
-
136. 匿名 2021/02/27(土) 16:19:55
>>117
小竹向原って今は交通アクセス抜群だけど、何か寂しい街だよね+8
-1
-
137. 匿名 2021/02/27(土) 16:20:01
おいおい
やざいけだのしんでんだの
懐かしいなあもう
昔はバスかタクシーしかなかったからね+2
-1
-
138. 匿名 2021/02/27(土) 16:26:40
宮崎は宮崎自体が陸の孤島って言われてる+3
-1
-
139. 匿名 2021/02/27(土) 16:26:41
>>120
江東区の南の方って「孤島」まではいかないけど、実質島の集まりみたいなものだよね。
元区民だけど、豊洲とか晴海とか、昔は決して「住みたい街」ではなかったな…。+13
-0
-
140. 匿名 2021/02/27(土) 16:43:11
>>117
大泉学園とかバスないと歩きでは大変なところある+18
-0
-
141. 匿名 2021/02/27(土) 16:45:55
>>30
葛飾区、足立区はありますよ
+6
-0
-
142. 匿名 2021/02/27(土) 16:47:58
>>135
金町は水元公園より奥に住んでたら
徒歩で1時間はかかると思う+4
-0
-
143. 匿名 2021/02/27(土) 16:51:32
>>33
豊洲は東京湾の人工島だから陸ではない+2
-1
-
144. 匿名 2021/02/27(土) 17:16:11
>>30
品川区の八潮団地
初めて行った時にびっくりした
スーパー一軒、戸建ての家がなく団地のみ
銀行もない
人口の島 橋が無いと何処も行けない
あそこには住めない。
+6
-1
-
145. 匿名 2021/02/27(土) 17:18:54
23区唯一の島、妙見島+0
-0
-
146. 匿名 2021/02/27(土) 17:21:03
+7
-0
-
147. 匿名 2021/02/27(土) 17:27:39
>>144
スーパーはなかったっけ?10年以上前に友達が住んでて行ったことあるけど、当時ダイエーか何かがあった気がする。でもかなり特殊な街だよね。+3
-0
-
148. 匿名 2021/02/27(土) 17:29:13
>>146
江東区の辰巳団地だって負けてないゾ+7
-0
-
149. 匿名 2021/02/27(土) 17:32:07
>>147ダイエー撤退して暫く移動スーパーがきていた
最近、別のスーパー入ったらしい。
中国韓国インド人の多さ。
ヤンキー夫婦の多さ。
特殊すぎる。
+3
-0
-
150. 匿名 2021/02/27(土) 18:10:16
また検索田舎民達が語ってるよ+0
-0
-
151. 匿名 2021/02/27(土) 18:28:16
>>146
ここは埋め立て地?+2
-0
-
152. 匿名 2021/02/27(土) 19:06:11
駅から徒歩20分って駅と駅の中間だよね
土地は安いけど不便+4
-0
-
153. 匿名 2021/02/27(土) 19:30:12
>>151そうだよ
25年程前にできたらしい。
都営住宅がメイン。
奥は会社の倉庫街らしい。
+3
-0
-
154. 匿名 2021/02/27(土) 19:37:45
>>144
ネットで調べたら駅に行くのにバスで20分!!
徒歩なら倍近くかかるやん。
家賃安くても遠慮したい。+3
-0
-
155. 匿名 2021/02/27(土) 19:39:21
>>54
マイナス付けられるから詳しい地区書かないけど、世田谷区のとある地区は最寄り駅まで20分以上かかる。世田谷って広い割にJR通ってないし、交通の便が悪いところが多い。でも私もだけど、住民の変なプライドもあり、世田谷ってだけで城東を馬鹿にしてる。+7
-2
-
156. 匿名 2021/02/27(土) 19:46:43
>>155
ここ数年、住宅増えた多摩川に近い所?
あそこは世田谷でも不便な場所。
近くの岡本は高級住宅地で車で移動が普通。
芸能人の家探しも散策に来ないから敢えて豪邸建てている芸能人が多い。+2
-0
-
157. 匿名 2021/02/27(土) 19:58:34
>>156
ですです。車必須ですね。世田谷区ってブランドイメージは強いのに、めちゃくちゃ住みにくい場所も多いですね。
城東に住んでる知人が、最寄駅まで徒歩5分、東京駅、日本橋銀座あたりも電車で15分掛からないと聞いて正直羨ましくなったよ。でもなぁ…どこ住み?って聞かれて世田谷!って言ったほうがカッコいいしなぁ。+6
-4
-
158. 匿名 2021/02/27(土) 20:14:45
>>9
23区の足立区宮城ここは、荒川と隅田川に囲まれた陸の孤島だと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2021/02/27(土) 21:08:35
>>67
最後の一行はあながち間違いではない+0
-0
-
160. 匿名 2021/02/27(土) 21:27:35
>>6
横須賀?+0
-0
-
161. 匿名 2021/02/27(土) 21:29:51
東京なら京浜島とかなら陸の孤島に近いかな?
品川でもバスしか移動手段ないとかあるよ+2
-0
-
162. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:03
>>72
同じくです
子ども小さいから水元公園利用しまくってるけど、子どもが大きくなったら駅から遠いことを不満に思いそう+2
-0
-
163. 匿名 2021/02/27(土) 22:31:37
>>105
作業着なんて建設関係やら設備設計なら珍しくないけど凄いよね
+3
-0
-
164. 匿名 2021/02/27(土) 22:41:52
>>117
足立区、大田区、品川、板橋あたりならまあまああるよ
ある意味皇居は陸の孤島じゃない?
あそこ横断できない+1
-0
-
165. 匿名 2021/02/27(土) 22:47:40
23区内で陸の孤島というと岡本を思い浮かべるなぁ
二子玉川駅まで徒歩20分以上かかるよね
でもお庭も素敵で余裕ある豪邸がたくさん
憧れてる+6
-0
-
166. 匿名 2021/02/27(土) 23:12:48
23区の陸の孤島に住むのと23区外の駅まで歩けるところに住むのはどっちがいいんだろう。
気になってる物件が23区にあるんだけど、駅まで30分以上歩く。+2
-0
-
167. 匿名 2021/02/27(土) 23:17:15
>>156
私、その岡本周辺の多摩川近くに住んでいます。
駅もコンビニもスーパーも近くに無いですが、本当に静かで住みやすく、治安が良いです。
もう気に入って10年近く住んでいます。
周りは高級車乗り回している人ばかりですが、私は自転車乗り回して買い物してます。+2
-0
-
168. 匿名 2021/02/27(土) 23:33:58
>>62
めっちゃわかる。あそこら辺は車ないとほんと不便+1
-0
-
169. 匿名 2021/02/28(日) 00:26:44
>>166
子供考えるなら駅近く
高校は駅から歩いて20分で痴漢が多かった
通り魔は駅近くは少ない+1
-0
-
170. 匿名 2021/02/28(日) 00:36:27
>>144
イノッチの出身地だ!+3
-0
-
171. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:15
>>1
電車が止まると振替輸送のバスが長蛇の列になるから隣の駅まで歩ったほうが早いのかの選択に迫られる。+0
-0
-
172. 匿名 2021/02/28(日) 00:47:09
>>155
経堂みたいに幹線道路が全然整備されていない地域は交通の便が悪い陸の孤島だろうけど、そうでないところも多い。
>>156
芸能人の家探しの散策って車移動だろうから、むしろ散策に来れない迷路のほうが向いてると思う。+0
-2
-
173. 匿名 2021/02/28(日) 02:58:01
練馬区大泉学園町
めちゃくちゃ広くて同じ学園長内でも最寄駅が無いに等しいところもある
駅に近いところでも徒歩15分程、遠いところはバスで15分とかザラ
駅までのバス通りに色々店があるからまだマシだけど、駅を使う人からしたら相当な不便
それなのに風致地区でお値段高いし意味不明+3
-0
-
174. 匿名 2021/02/28(日) 03:00:25
>>140
ほんとこれ
私の思う陸の孤島は大泉学園町と大泉町、土支田辺り
大江戸線の新駅ができるのは確定してるけどいつになるかはさっぱりで、これができないとどの駅へ行くにもバス必須+5
-0
-
175. 匿名 2021/02/28(日) 03:12:21
小笠原住民ですけど
なんか違うトピだったw+3
-0
-
176. 匿名 2021/02/28(日) 04:36:36
>>35
子連れで学区とか気になるなら、不動産屋とかのHPに区別の住民の平均年収や中学受験の多さとか載っているのがある。
他県からで東京に土地勘がないなら、先も見越して決めたら良いのでは?
未就園児と小・中学生の生活は違うから。+1
-1
-
177. 匿名 2021/02/28(日) 10:19:16
>>155
23区といっても、23区の外側の区は部分的には陸の孤島あります。
もちろん、たまたま駅近なら住んでる人は別だけど。
後は、バスとか自転車を駆使するしかない。+0
-0
-
178. 匿名 2021/02/28(日) 10:56:42
都内で駅まで歩いて20~30分かかる所だと陸の孤島に感じる。その上家の回りにスーパー、コンビニ、ドラッグストアが少ないとか。
江戸川区の平井の墨田区寄りあたりは若干陸の孤島。+1
-0
-
179. 匿名 2021/02/28(日) 11:40:11
>>177
自動車を駆使しないの?
駐車場のある店舗が多いし、道路のアクセスが良ければ都心側からも客が来て繁盛してたりする。
道路のアクセスも悪い陸の孤島は、23区では具体的地名が挙がるくらい限定される。
+0
-0
-
180. 匿名 2021/02/28(日) 12:24:14
>>139
豊洲の方って暴走族がたむろして怖かったイメージ…
近寄れなかった…
+0
-0
-
181. 匿名 2021/02/28(日) 12:28:37
>>1
碑文谷(目黒区)
陸の孤島には、電車使わない芸能人が多い。+2
-0
-
182. 匿名 2021/02/28(日) 17:57:45
>>177
いわゆる駅にビミョーに遠い土地ってあるよね。
仕方ないけど+0
-0
-
183. 匿名 2021/03/06(土) 14:45:14
>>105
怪しい浄水機とか布団の訪問販売でもとりあえずスーツ着てればヨシ!と言う価値観なのかなー。
+0
-0
-
184. 匿名 2021/03/20(土) 23:07:28
>>102
深沢ですね。あの学校通ってましたが、皆満員バスで延々乗って来てましたね。
深沢住まいの子も小受・中受で地元以外の学校行くようになると大変そうですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する