ガールズちゃんねる

格安サイトで偽ブランド品を掴まされた女子大生、「返品できない」落とし穴

117コメント2021/03/01(月) 21:22

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:53 


    格安サイトで偽ブランド品を掴まされた女子大生、「返品できない」落とし穴 | マネーポストWEB
    格安サイトで偽ブランド品を掴まされた女子大生、「返品できない」落とし穴 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    埼玉県に住む大学生のA子さん(21才)は、巣ごもり時のネットサーフィンの際、好きな高級ブランドバッグを格安で売るサイトを偶然見つけ、飛びつくように注文した。  だが、届いた品物は劣悪な偽ブランド品だった。A子さんは日本の直売店に連絡したが、「当社が関知しない偽もの」と取り合ってもらえない。...


    「ネット通販業者によっては返品受付を電話やLINEに限定し、連絡してもつながらず、返品できない事例もあるようです」

     また、同じ国民生活センター内にある越境消費者センター(CCJ)によれば、同所には年間約6000件程度の相談が寄せられており、その中には日本人の消費者が海外ECサイトと気づかずに偽ブランド品を購入し、トラブルや被害に遭ったという相談もあるという。

    「日本語でブランド品を販売しているECサイトでも、よく見るとおかしな日本語が散見される場合は、海外ECサイトの可能性があります。また、高級ブランドの模倣品を海外の業者に返品しようと思っても、禁制品の輸出行為にあたり、違法となるため注意が必要です」(CCJ担当者)

    +25

    -48

  • 2. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:24 

    買う前に分かるやろ

    +497

    -5

  • 3. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:34 

    ただの馬鹿でしょ

    +318

    -5

  • 4. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:37 

    安かろう悪かろう

    +125

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:56 

    格安サイトでブランド買うから…
    胡散臭いじゃんどう考えても

    +325

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:14 

    スマホで販売会社とか調べないの?

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:21 

    >>2
    年の功

    何事も経験を積んでいって気づくのさ

    +118

    -13

  • 8. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:27 

    何で胡散臭いサイトで買った物の責任を直営店に取らせようとするのか、理解不能

    +314

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:31 

    馬鹿って生きるの辛そう

    +73

    -6

  • 10. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:32 

    変な日本語だとすぐ気づくよ
    句読点もへんな位置にはいってたり

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:36 

    勉強になってよかったね

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:37 

    パチモンで満足しちゃう中国人みたいなやっすい日本人が増えてるのも事実

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:40 

    21歳にもなって…

    +81

    -7

  • 14. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:42 

    ブランド名があるもんは正規店以外で買っちゃいかん

    +151

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/27(土) 12:19:48 

    昔は偽物いっぱいあったよね

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:19 

    いつの時代も手を変え品を変え、偽物つかませる商売って無くならないのね

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:54 

    PRADAのカナ○もラク○で偽物なのに飛ぶように売れてる。そして悪い評価も少ない。偽物でも安いから客は納得してるのかな。

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:59 

    >>1
    社会勉強代と思えや。
    私だって昔20471120の偽物買ったわ。よく見たら2047112Oやった。

    +36

    -6

  • 19. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:59 

    なんか古くさいマンガ

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:03 

    怪しいとこで買っといて直営店行ける神経がすごい

    +134

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:07 

    シュプリームやシャネルの偽物は簡単に手に入りやすく販売も可能だから普通は買わない。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:20 

    バカは掲示板に限らずネット全般これが当てはまる

    +73

    -3

  • 23. 匿名 2021/02/27(土) 12:21:56 

    8割り引きで新品の本物が手に入ると思ってるのがまず怖い。

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:24 

    >A子さんは日本の直売店に連絡したが、「当社が関知しない偽もの」と取り合ってもらえない。

    当たり前だろなんだこいつ
    頭おかしい

    +230

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:57 

    格安サイトで偽物買って、直営店にクレームって滅茶苦茶やんw
    無知すぎるやろ

    +135

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:29 

    まだ引っかかる人かいるんだねー

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:35 

    ブランドものは正規販売店で接客してもらってそこのお店の紙袋入れて持って帰るというのも醍醐味だと思ってるから通販では買わないな

    +98

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:54 

    ガルの広告にも、ファッション通販の怪しい中華サイトが出てくる
    みんな気をつけよう

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:59 

    8割引きに飛びつくのも馬鹿だけど、
    偽ブランド自分で買っておいて直売店に連絡するって怖いよ。
    あたおか過ぎてホラーだわ。

    +137

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/27(土) 12:25:27 

    超格安とか日本が変なのは、もうお互い偽って分かって買ってるからまだマシ?と思う。
    悪質なのは定価よりちょっと安いくらいで、文章もしっかりしてる偽物。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/27(土) 12:25:30 

    >>17
    友達まさにその偽物持ってた
    よく見ないと偽物ってわからないからいいって言ってた

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/27(土) 12:26:43 

    8割引のブランド品で満足できるんでしょ?
    パチモンで十分じゃん

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/27(土) 12:26:50 

    偽物とわかってて買う客
    転売ヤーから高値で買う客
    ここらへんの層が消えない限り怪しい業者はいなくならない

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:02 

    いやいや、8割引とか普通に考えてあり得ないだろ
    気付くだろ
    金もないのに身の丈に合わないもん買おうとするからだよ

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:04 

    >>26
    一定数バカはいるからねぇ
    それに偽物でも安ければいいって人もいるからねぇ
    こういう商売がなくならないわけだよ…

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:17 

    >>7
    そうは言っても、怪しいサイトでブランド品が8割引な時点で、本気で本物だと思ってるならちょっと頭弱いと思う

    +105

    -4

  • 37. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:19 

    >>17
    カナパとラクマね。
    こういう無意味な伏字する人の意図ってなんなの?

    +45

    -5

  • 38. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:25 

    偽物でも構わないって気持ちで購入してるよ笑

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:28 

    >>8
    まぁそういう人だから格安サイトでブランドを買おうとするんだろうね…
    ようするにバ○なんだよね

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:32 

    ヴァンクリの正規サイトそっくりの偽アウトレットサイトあるよね
    がるで「本物かなあ」とか言ってる人がいてびっくりした
    本物のわけないじゃん

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/27(土) 12:27:37 

    大手の質屋とアウトレットで買った方がいい

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/27(土) 12:28:08 

    まぁ勉強代だね

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/27(土) 12:28:35 

    騙された自分を棚に上げて正規販売店へクレームってもう恥の概念すらないのか

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/27(土) 12:28:40 

    同じじゃない?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/27(土) 12:29:19 

    値段はるものは実店舗以外で買ったらあかんよ
    実店舗の方がはるかに検品厳しいから出来のよい製品が優先的にまわされるからね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/27(土) 12:29:44 

    >>44
    間違えました!ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/27(土) 12:30:51 

    >>34
    こういう子が本物を手にしてもバッグだけめちゃくちゃ浮きそう。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/27(土) 12:31:43 

    お金を払って不愉快な思いをしたって事よね。当分立ち直れないわ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/27(土) 12:32:45 

    >>17
    もしかしてこの〇ピにいた?
    意味のない伏せ字で内緒話を暴露するトピ
    意味のない伏せ字で内緒話を暴露するトピgirlschannel.net

    意味のない伏せ字で内緒話を暴露するトピがるちゃ○毎日3時間はしてる

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:41 

    >>17
    他トピで
    バブル世代の親は自分と同じ年齢の頃にブランド品を買えていたから腹が立つみたいなコメがあった
    あくまでもブランドに拘る人っているんだなと思った 

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/27(土) 12:34:44 

    >>28
    wish?とかよく出てくる。
    どこも販売終了や売り切れの物が激安で販売してたりする。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/27(土) 12:35:36 

    友達が昔ヴィトンの鞄持ってたからいくらか聞いたら3000円くらいの値段言ってたけど、質屋でもこんな安くなるもん?偽物なのかな?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/27(土) 12:35:52 

    ブランド品を格安で購入するしか無いレベルの財力なのに、ブランド品を持とうとする事がそもそもの間違いなのかなぁ
    悪質業者の方が悪いに決まってるけど、ブランド品を格安で購入して鼻高々と持ち歩こうってのが足元見られる原因というか何というか
    どっちもどっちな気がしてる

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/27(土) 12:36:14 

    公式じゃない所の8割引きなんて詐欺以外の何があるの?

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:03 

    フリマアプリでも、販売歴や扱ってる商品で大体見抜ける。この人明らかにファッション関係者でファミセや社販で買える人だな、とか。
    子供服の使い古しみたいなのや、安い生活用品がデフォルトなのに唐突に同じハイブランド物いくつも出してる人にはコネが見えないから偽物だなとわかるし。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:26 

    買う方も買う方だね…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:28 

    わかるやろ普通
    並行輸入品は安めだけど8割7割はねーわ

    馬鹿だと損するよ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:43 

    乞食根性につけこまれて騙されるんだと思う

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/27(土) 12:37:45 

    >>8
    直売店の人に鼻で笑われてそう。

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/27(土) 12:38:53 

    >>37
    漫画でも「赤井ユウがブサメンと結婚した」て出てきたけど、あーいうのも意味のない改名だよね
    大丈夫なんだろうか

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/27(土) 12:39:52 

    格安じゃないからブランドなんだよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 12:40:33 

    >>37
    万が一訴えられないようにでしょ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/27(土) 12:41:07 

    >>62
    そこまで保身が強いなら書き込まなきゃいいのに

    +5

    -8

  • 64. 匿名 2021/02/27(土) 12:41:11 

    >>1
    本物新品が8割引ってありえないだろ。それに、好きなブランドのバッグって言うけど、好きならそれなりに知識もあっただろうに。本物とさほど変わらないスーパーコピーが届いたら何食わぬ顔で使ったはず。粗悪品だったから「詐欺だ!」って騒いだんでしょ?
    その上で正規店に連絡とか、バカじゃないの?あわよくば本物と取り替えてもらえるとでも思ったの?

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/27(土) 12:42:25 

    >>11
    痛い目にあった、っていう経験はしただろうけど
    はたして学んだのだろうか…
    また他の格安サイトでブランド探してそう

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/27(土) 12:47:11 

    これも人生経験と思って諦めるしかないね

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/27(土) 12:48:26 

    ロエベのブローチの偽物ってどうかな
    ぱっと見でわかるかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/27(土) 12:51:02 

    >>22
    若いなあひろゆき。
    この頃は2ちゃんのトップに顔載せていたような。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/27(土) 12:52:32 

    詐欺サイトが当然一番悪いけど
    本物だと思って買う方もバカでしょ。
    そもそもさ数十万のバッグが新品で3万とかのこの手のやつ
    それが本物なら、本家が存在してる意味。
    そんなの考えればわかるし、身の丈に合ってないブランドが欲しい=格安で欲しい
    この感覚が頭悪い。
    定価で買えないなら買うな。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/27(土) 12:53:43 

    >>2
    ちょっと注意してみたらすぐわかる
    注意力のない人間、目の前の情報を丸呑みする人間は、そもそもネットに向いてない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/27(土) 12:53:58 

    >>22
    これ若かりし頃のひろゆき?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:10 

    定価で買えない(買わない)ならそのブランドは身の丈に合ってないってことだよね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:15 

    私も高校生の時ネットでシャネルの財布7000円くらいで買って本物だと思い込んでたわ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:25 

    >>27
    しかも凄くしっかりした紙袋ですよね。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:45 

    >>7
    年齢とかじゃないでしょ
    私22だけど8割り引きのが本物なら
    じゃー直営店の定価って何?て事になるし
    ちょっと考えればわかるわ。

    +24

    -3

  • 76. 匿名 2021/02/27(土) 12:55:53 

    ラク○なんて偽物がわんさかあるよねー。
    子持ち主婦が平気でコピー品売ってたりするからドン引き。新品タグ付きだからと安心してはいけない。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/27(土) 12:56:26 

    >>48
    いい勉強になったね
    すぐに立ち直ったら同じことしでかすから多少凹んだ方がいいよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/27(土) 12:57:54 

    >>24
    定価で買えない財力で安い偽物買っといて
    アフターフォローだけは直営店に求めるの?
    そのアフターフォロー代も含めて本家は高いんだけどね。
    発想が物乞い、頭弱すぎるね。

    +59

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/27(土) 13:00:04 

    格安通販でブランド品買うような子が、偽物と正規品を見分けられるとは思えない
    転売しようとして業者に買い取り拒否されたのかなって思ってる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/27(土) 13:00:48 

    >>8
    格安サイトで買って直営店に問い合わせる行動力、鋼メンタル過ぎる。

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/27(土) 13:06:18 

    >>63
    じゃあここでズバズバ言ってる人たちみんな訴えられ覚悟ってこと?笑

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2021/02/27(土) 13:08:58 

    偽物のブランド物なら持たない方がマシ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/27(土) 13:10:38 

    テレワークのために椅子がほしくて底値を探してた。

    地域最大級のホームセンターのサイトよりはるかに安いサイトが2つ出てきた。

    ポチる寸前でサイトの口コミ見たら、購入後商品が届かないとか、電話番号もないサイトとかで、怖くて数千円高いけどホームセンターのサイトで買った。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/27(土) 13:12:13 

    今じゃ絶対ありえないけど
    若かりし頃ディオールのキーケースが5000円で売ってて飛びついて買って、原付に数分さしといたらキーケースだけ盗まれた。
    偽物です、

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/27(土) 13:13:57 

    >>1
    A子さんは日本の直売店に連絡したが、「当社が関知しない偽もの」と取り合ってもらえない。...

    当ったり前!!!
    逆になんとかしてもらえると思ったのが信じられない。完全なる頭のおかしいクレーマーの図。定価の8割も安く買ったなら自業自得と思って諦めろよ。行動に移せば移すほどの馬鹿が露呈されてるじゃん。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/27(土) 13:15:24 

    最近ネットサーフィンしてたらロレックス腕時計が29,800円とかの広告出てくるわ
    サイト飛んだら明らかにクオリティ低い偽サイトってわかる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:10 

    >>2
    15万の商品が5万で売られていたら、わかる人がほとんどだと思うけど、本物も扱ってるサイトで13万で売られていたら、騙される人もいると思う。Amazonとかそういうのあるよね。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/27(土) 13:29:25 

    >>1
    「高級ブランドが8割引」
    普通ここで分からない?

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/27(土) 13:35:04 

    >>7
    経験を積まなくてもニュースとか観てたり、ちょっと考えれば分かるよ

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/27(土) 13:49:03 

    >>12
    近年中国人のなかにはコピー品を持つことが恥ずかしいという意識が芽生えてきている、そのかわりコピー品が今どこに売れるかというと日本の若者だ、
    って記事を前に見たなー

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/27(土) 13:53:39 

    >>24
    世間知らずのおバカとしか言いようがない
    普通は買う前に気づくのよ

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/27(土) 13:55:41 

    安物買いの銭失い

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/27(土) 13:57:15 

    昔のiMacパクったみたいなデザインの安いSOTECのPC出たけど
    こういうのが平気で買える神経の人が偽ブランド承知で買うのかな…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/27(土) 14:00:38 

    >>27
    あの接客込みの値段よね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/27(土) 14:02:29 

    >>81
    べつに訴えればいいんじゃない?
    誹謗してなければ訴えられないし訴えられたところで問題ないでしょ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/27(土) 14:09:03 

    >>80
    免税店で買った物の修理だって、ちょっとドキドキするのに。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/27(土) 14:16:59 

    >>10
    日本人でも句読点や文法おかしい人多いから変な日本語に違和感ないのかも。
    ネットで公開されてる素人の文章ばかり読んでるとそうなっちゃうと思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/27(土) 14:23:47 

    正規店以外の通販でブランド品買う人の神経が分からない
    しかもかなり値引きされてるのを見て怪しいより先に得だと思って買うよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/27(土) 14:36:07 

    >>5
    そもそも、ブランド品を格安で買いたいっていうのが分からない。値段にも価値があるんだと思ってた。きっと見栄の為だけに欲しいんだろうね。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/27(土) 14:50:30 

    >>1
    エルメスの”偽物”1000点超を販売目的で所持か 韓国籍の女「中国から仕入れた」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    エルメスの”偽物”1000点超を販売目的で所持か 韓国籍の女「中国から仕入れた」(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    人気ブランド「エルメス」の偽物を販売目的で所持していた疑いで韓国籍の女が逮捕されました。 商標法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市生野区に住む金娟希容疑者(65)です。 警察によると、金容疑者は


    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/27(土) 14:53:00 

    >>17
    メルカリトピでもブランド品買おうとしてる人いたな。
    廃盤探しじゃなくブランド品が欲しいっぽい人で、偽物の見分け方を伝授されて「安すぎるものには気をつける」って言ってた。

    安いの探そうと言う時点で、分不相応なものを欲しがってる見栄っ張り。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/27(土) 15:02:49 

    >>90
    今やあまり見かけなくなったけど
    バレンシアガのロゴスウェットとか着てる若い子の
    過半数はパチモノ愛用だったのではないかと思われ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/27(土) 15:28:19 

    ウブロのスパーコピー買ったなぁー。タイで。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/27(土) 15:31:25 

    話はずれるけど21歳でも高級ブランドが好きな子がいるんだね
    今はプチプラであること自体がトレンドみたいなところがあるから

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/27(土) 16:31:15 

    >>90
    下妻物語思い出した。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/27(土) 19:52:22 

    BUYMAも偽物多いのかな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 20:05:29 

    >>104
    親がプレゼントしてくれるとかで高校生でも財布や定期入れ程度ならブランドものを持ってる子多いよ

    大学の入学式でも親が記念に買ってくれたって言ってハイブランドのバッグ持ってくる子が多くて羨ましかったな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/27(土) 21:26:00 

    いやいやいや‥
    新品のブランドバッグが8割引って
    偽者ですよって言ってるのと同じ
    本気で本物と思うわけ?
    うわーこんな安いの見つけてラッキー!みたいな
    それはブランドうんぬんじゃなく
    判断能力無さ過ぎよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/27(土) 21:29:52 

    >>1
    若い内にこういう経験しないとね。
    一つ勉強したと思って

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/27(土) 21:47:37 

    >>18
    20471120懐かしい!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/27(土) 22:14:40 

    セリーヌのベルトバックが中古で二万で売ってあるけど偽物だよね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/27(土) 22:22:55 

    安過ぎるものを買う方が間違っている。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/27(土) 22:47:04 

    >>109
    とはいえ騙す方が1番クズなんだけどね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/27(土) 23:25:32 

    webデザイナーだけどこれ偽サイト
    airfbag
    airfbagairfbag.myshopify.com

    airfbagコンテンツにスキップするカートに追加済み数量:カートを見る ()買い物を続ける送信検索を閉じる代金引換 送料無料airfbagホームページ製品検索ログインカート0個ホームページ製品メンズM45265 サックプラ・ホリゾンタル ジップM45265 サックプラ・ホリゾンタ...


    りんくうプレミアムアウトレットの系列って書いてあったから
    ちくろうとおもってりんくうのサイト見たら、偽サイトですとすでに記載あった。
    よく読むと日本語
    まちがってるし、すごくお金のかかってないサイト。
    チャイ〇かな?
    この程度の偽物は隣国で2000円くらいで買えるので、買わないように。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/28(日) 08:38:30 

    >>27
    丁寧で上品な接客と可愛い入れ物(布の袋)と丈夫でパッと見て分かる紙袋込みのお値段よね(´▽`*)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/01(月) 21:14:16 

    ミュウミュウのデザインだけほしくてアリエクスプレスで買いそうになる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/01(月) 21:22:10 

    いくらぐらいするんだろ
    格安サイトで偽ブランド品を掴まされた女子大生、「返品できない」落とし穴

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。