-
1501. 匿名 2021/02/28(日) 00:15:46
>>1468
ヤンエグって何だろうと思ってググってしまいました。バブル世代の言葉なんですね。+0
-0
-
1502. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:12
>>1
「高学歴でもバカはいますが」って文章に、ものすごいねたみと怨念を感じるね。
低学歴の人が「あいつ使えねーな、高学歴のくせにw」とバカにするのは、
高学歴の人が「やっぱり低学歴はこれだから
使えねーなw」とバカにするのと同じくらい醜い事だよ。
+11
-0
-
1503. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:15
>>1484
日本人なら、とかじゃなくて大卒、高卒の話から出てきた話でしょ。+0
-0
-
1504. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:41
>>1480
速攻、しか と すら を言い換えてプラス稼ぎ流石だね+0
-0
-
1505. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:46
>>1492
何で?(笑)
てかあなた、社会科は嫌いなんだ?😊+0
-0
-
1506. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:48
>>1490
でも実務経験積まないと正看受けられないから現実的じゃない。
准看のままでいいならいいけど+3
-0
-
1507. 匿名 2021/02/28(日) 00:16:48
>>1422
本当そう思う+1
-0
-
1508. 匿名 2021/02/28(日) 00:17:03
>>1463
それはない。
アスペはまじで周りが迷惑する。+1
-1
-
1509. 匿名 2021/02/28(日) 00:17:08
>>733
ついていけた+1
-0
-
1510. 匿名 2021/02/28(日) 00:17:52
>>1497
学歴が必要な職業に就きたくなったら高学歴のフリをしなきゃいけなくなるんだけど大丈夫?+0
-2
-
1511. 匿名 2021/02/28(日) 00:18:37
>>851
大学や専門学校に行く目的があるのが前提で取るもんだから+3
-0
-
1512. 匿名 2021/02/28(日) 00:19:47
>>1505
じゃああんたは中3の数学の応用数式も全て解けるのかい?義務教育の範囲内だけど+0
-0
-
1513. 匿名 2021/02/28(日) 00:19:50
>>1502
だって人に使われることなんて考えたことないものw
人の下につくような人間じゃないんだよ
てめぇのチンケな物差しで測るんじゃねーぞ+0
-0
-
1514. 匿名 2021/02/28(日) 00:19:56
>>902
まず受験する人でそれを知らない人はいない+0
-0
-
1515. 匿名 2021/02/28(日) 00:20:03
>>1502
ガルちゃんだと高学歴が低学歴を馬鹿にすると猛反発受けるけど逆は正当化されるよね。
低学歴が多いからね。
あとやたらなぜか東大やら高学歴の使えない人の上司やコキ使ってる立場の人が多いこと。
中卒と東大卒が一緒に働く企業ってそんなにあるかな+3
-0
-
1516. 匿名 2021/02/28(日) 00:20:25
>>35
私は毒親育ちだから、女は学歴要らないって思い込まされて今に至るわ。
子供の頃から、ダメなやつ、所詮まとも人間にはなれないって育てられると、低学歴が自分にお似合いなのだとさえ思えるもんだよね。
女の私が親の学歴を超えるのが、そもそも生意気だったみたいだよ。
社会人になってから、私って意外とバカでもないかもと勉強したので、資格は結構もってる方だと思う。+4
-2
-
1517. 匿名 2021/02/28(日) 00:20:31
>>857
出来ないというより関心がない+7
-0
-
1518. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:06
>>851
低学歴だと一般常識も知らないんだね。+3
-1
-
1519. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:16
>>1502
自分中卒だけど、たぶん「あいつ使えねーな、高学歴のくせにw」「やっぱり低学歴はこれだから使えねーなw」は、どちらも正解だと思う。大卒が重視する能力をこなすには中卒は使い物にならないだろうし、逆に中卒が重視する能力をこなすには大卒は使い物にならない。違う世界でお互いに頑張ればいいだけ+3
-0
-
1520. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:32
>>1291
賢いかもしれないけど
話し方で損してる+2
-0
-
1521. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:43
>>1095
その思いがあからさまに態度に出るか無意識に出るかの違いかな+5
-0
-
1522. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:45
>>1496
キャバ嬢は出てくものも多いから貯まらないよ。若いうちしかできないし。YouTuberは売れなくなったら、どうするのかね。そのまま売れないYouTuberを65までとか続けるの?+3
-0
-
1523. 匿名 2021/02/28(日) 00:21:47
>>1512
新中問発展に載ってるやつなら全部解けるよ+0
-0
-
1524. 匿名 2021/02/28(日) 00:22:25
>>1504
そういうくだらん煽りいらないから。+0
-0
-
1525. 匿名 2021/02/28(日) 00:23:04
>>1479
今時、短大ってなくない?
あるのかな?昔は沢山あったみたいだけど+3
-1
-
1526. 匿名 2021/02/28(日) 00:23:17
>>1510
横ですが、大丈夫?って何が?
応募条件が大卒以上の会社に面接に行く大卒以下ってあんまし居ないんじゃない??
+0
-0
-
1527. 匿名 2021/02/28(日) 00:23:58
>>1508
程度によるけど、発達障害の人は手帳取って高卒で作業所に行けばいいのに。
難関大学なんか出ちゃうと、求められる仕事能力やコミュ力が高くて大変なんだよ。
大学だけいいとこ出て作業所で働くならそうしたらいいけど。+0
-3
-
1528. 匿名 2021/02/28(日) 00:24:07
>>1501
ググるって言うのも、今やバブル世代以上なんじゃないの?+0
-0
-
1529. 匿名 2021/02/28(日) 00:24:41
>>1510
フリしたってどうせバレるのにそんなことしないよw+0
-0
-
1530. 匿名 2021/02/28(日) 00:24:58
>>1486
できるよ
やたら博識ぽい文章を書くことが出来る学歴ない人居るもの。+0
-0
-
1531. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:04
>>1513
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず+0
-0
-
1532. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:31
>>1462
横
高卒とか中卒って、バカにされるとすぐYouTuberとか前澤社長とか極端な成功例出す人多くない?
大体の人たちは売れっ子YouTuberにも前澤社長にもなれないだろ
キャバクラやホストなんて風俗譲と同じ。結婚して子供が産まれてからも堂々と働けるような仕事ではない+5
-0
-
1533. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:39
>>1487
低学歴馬鹿がムキになってるようにしか見えない+1
-0
-
1534. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:44
>>1525
あるよ!
+7
-0
-
1535. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:49
>>1484
そういう行動が憐れまれてるんだよ。わからないかな?+0
-0
-
1536. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:54
>>1525
えー、短大、普通にいっぱいあるんだけど。w
おバカな女子に人気だよ+5
-5
-
1537. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:55
>>14
>>1
でも進学校の公立校は平和だけど
並以下の公立校はどこも荒れてるし
犯罪率も低学歴の方が圧倒的に高い
+14
-1
-
1538. 匿名 2021/02/28(日) 00:25:55
>>111
簡単にいうけど現役の学生と社会人とでは学校に通う難易度が桁違いだよ+10
-1
-
1539. 匿名 2021/02/28(日) 00:26:21
>>1488
大概ドカタかフリーターか無職でしょ+0
-0
-
1540. 匿名 2021/02/28(日) 00:26:54
>>1459
東大大学院卒じゃないのはわかります。
非エリートさん。+0
-0
-
1541. 匿名 2021/02/28(日) 00:27:36
>>1532
自分は稼いでるキャバクラやホストが羨ましいけどな。
顔がよかったり会話上手なんでしょ
羨ましいけどなー+2
-4
-
1542. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:02
>>1512
あんまし鼻息荒くしなさんな(笑)
先の大戦時の事は学校の社会科で学ぶよね?
で、それに関する問題を出したら【旭日旗ガー‼️】とあなたが書いてきたから、社会科は嫌いなのかな?と思っただけ、純粋にね☺️+0
-0
-
1543. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:36
>>1536
そうなんだ。
身近に専門卒と大卒しかいないから短大卒を聞いたことなかった。
短大って専門でも大学でもない中途半端なくくりでお金がもったいないよね+6
-2
-
1544. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:47
>>1227
息吐くようにホラ吹いてて草+1
-1
-
1545. 匿名 2021/02/28(日) 00:28:48
>>1523
おお!私忘れちった+0
-0
-
1546. 匿名 2021/02/28(日) 00:29:14
>>862
>>1
でも教養は人格を作るからね
ただし、たしかに今の日本の戦後のハンニチ教育を受けただけで
正しい真実の近現代史の勉強を卒後にしてない人は高学歴でもバカ+1
-1
-
1547. 匿名 2021/02/28(日) 00:29:47
>>484
机上の空論だけではどうにもならない+1
-0
-
1548. 匿名 2021/02/28(日) 00:29:48
>>1524
これが煽りに見えるの?メンタルよわよわだねぇ+0
-0
-
1549. 匿名 2021/02/28(日) 00:30:08
>>1532
わかる。
やたら極端な成功例出すし、自分自身や身近な中卒も極端な成功例設定にするよね。
さも中卒みんなが優秀で成功して仕事できるかのような言い方+4
-0
-
1550. 匿名 2021/02/28(日) 00:30:16
>>1515
無能な落ちこぼれの高学歴が近くに転がってくることはあるだろうね
そいつしかソースが無いのに嬉々として鬼の首とったように高学歴全般を知ったかぶってるパターン+1
-0
-
1551. 匿名 2021/02/28(日) 00:30:17
>>1541
その人達がその後どうやって生きてくのかな?とか考えないの?+5
-0
-
1552. 匿名 2021/02/28(日) 00:30:34
>>1545
20年前行ってた大学のことも
一昨日の夕食も覚えてない
老化こわい+0
-0
-
1553. 匿名 2021/02/28(日) 00:30:54
>>1528
横だけどアラサーの私もググると言ってしまう。。アラサーだからか+0
-0
-
1554. 匿名 2021/02/28(日) 00:31:21
>>1548
それも明らかに煽りだよね笑
話すならちゃんと話さないと誰にも相手にされないよ+0
-0
-
1555. 匿名 2021/02/28(日) 00:31:34
マトモな日本企業が求めてる大卒の定義は最低でもマーチ以上であり、学歴フィルターが証明する
このコロナ不況ではマーチでも厳しい企業が激増している
どの枠でも居場所がないFランは、ドカタや水商売、はたまたこどおじとして底辺を這いつくばる人生が待っている、単なるブルーカラー予備軍である
これから大学入学予定のものは、前提としてこの事実を注視すべきである+1
-2
-
1556. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:00
自分は中卒の子達が羨ましかったな…私はブサイクでキャバ嬢もできないしバイトも受からないから勉強して学歴付けないとって思ってたけど中卒の子って15歳時点でそういう不安がないんだよね+1
-3
-
1557. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:09
>>1541
バカ丸出し+3
-0
-
1558. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:28
>>1286
改行が気になった+0
-1
-
1559. 匿名 2021/02/28(日) 00:32:44
>>1553
ググる古いの!?
今、知った
アラフォーだから使って良いのかな+0
-0
-
1560. 匿名 2021/02/28(日) 00:33:05
>>1542
うん。だから数学科も習ったよね?
って話なんだけど大丈夫?+0
-0
-
1561. 匿名 2021/02/28(日) 00:33:15
低学歴がしなかった努力を高学歴は確実にしてるから差別されても仕方ない
嫌なら克服する方法はいくらでもある
成績優秀なら返済不要の奨学金だってあるし
その奨学金すらもらう能力もないし努力もしてないのに文句だけは一丁前+4
-3
-
1562. 匿名 2021/02/28(日) 00:33:33
>>1535
え?憐れまれてる??
正直、何でか分からないわ😅
まあいいです、分からなくても日々の生活に何の支障もないですから(笑)
あ、もうアンカーは無用ですよ😊+0
-1
-
1563. 匿名 2021/02/28(日) 00:33:38
>>1523
そりゃ一冊持ってりゃ答えも覚えとるだろうなあ笑+0
-0
-
1564. 匿名 2021/02/28(日) 00:35:06
>>1551
>>1557
横国出てるけどキャバ嬢さん、ホステスさん羨ましいわ(笑)
自分はならないけど。+0
-0
-
1565. 匿名 2021/02/28(日) 00:35:15
>>1555
やだ、こわい
息子には高卒ガテン系公務員いいよって言ってる+1
-0
-
1566. 匿名 2021/02/28(日) 00:35:33
>>1563
灘行く子がすらすらとけるやつでなつかしいよね+0
-0
-
1567. 匿名 2021/02/28(日) 00:36:14
勉強って自分の努力次第でどうにでもなるものなのにね
仕事となると自分1人の力ではどうにもできない事も沢山あるけど、勉強は自分が努力するだけ結果に出る+3
-0
-
1568. 匿名 2021/02/28(日) 00:36:18
>>37
安室ちゃんの歌詞からパクったでしょ!笑+0
-0
-
1569. 匿名 2021/02/28(日) 00:36:29
MARCHのために一浪しようかな(笑)+0
-0
-
1570. 匿名 2021/02/28(日) 00:36:55
>>658
やり方が分からんと努力のしようがないからな+5
-0
-
1571. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:03
>>1554
現実世界のあなたじゃん(笑)
かわいそ+0
-0
-
1572. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:15
>>1564
横国卒の人たちがなぜキャバクラやホストではなく一般企業に就職するのか考えてみなよ+0
-0
-
1573. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:23
>>1564
なんで羨ましいの?+0
-0
-
1574. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:26
>>1559
ググるは古いって聞いた。
私もアラフォーだから使ってた。笑+0
-0
-
1575. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:50
>>1561
努力するしないは個人の勝手やけどな+1
-2
-
1576. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:55
低学歴でも何かしらのスキルや資格を持って、
しっかり社会的な立場を築いてる人も大勢いるよ
文句ばっか垂れてないでまずできることやろうよ+2
-0
-
1577. 匿名 2021/02/28(日) 00:37:58
>>1560
数学は苦手だったけど、問題を出したあなたに対して異論はないよ。
【旭日旗ガー✊‼️】のあなたじゃないんだから(笑)+0
-0
-
1578. 匿名 2021/02/28(日) 00:38:27
>>1575
個人の勝手で努力しなかったんだから差別されても仕方ないよね
日本語通じる?+1
-1
-
1579. 匿名 2021/02/28(日) 00:39:03
>>1541
顔が良くて会話上手なだけで稼げるわけないって大人ならわかるでしょ。+1
-0
-
1580. 匿名 2021/02/28(日) 00:39:18
>>1571
ほら笑
まともに言い返せないレスなら邪魔だよ+0
-0
-
1581. 匿名 2021/02/28(日) 00:39:34
>>1544
みんながみんなそうではないけど嘘は書いてないよ+2
-0
-
1582. 匿名 2021/02/28(日) 00:40:10
まーた学歴、学歴言ってるし。
やっぱりここにいたよ。+0
-0
-
1583. 匿名 2021/02/28(日) 00:40:11
私大定員厳格化でニッコマすら難しいんだぞ! ニッコマ一般で入れるのはすごいぞ!
MARCHはバカだぞ!
最近の教育系話、この二択だけどどっちを信じたらいいのか全くわからん。
どうなの?来年大学受験するとしたら。
+0
-0
-
1584. 匿名 2021/02/28(日) 00:40:48
>>1539
土方でも正社員として働いていたら何も問題ない。
その仕事がしたくて就いている人もいる。+2
-0
-
1585. 匿名 2021/02/28(日) 00:40:50
>>1579
大人じゃないです(笑)
18です+0
-1
-
1586. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:13
>>1578
筋トレ頑張ったボディビルダーに差別されとけ+0
-1
-
1587. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:17
このトピのコメント見てればなぜ低学歴が差別されるのか歴然
やっぱり低学歴擁護の人は話通じないし、論点もずれてる
そういうところだよ+2
-0
-
1588. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:20
>>1580
低学歴ちゃんはもう何も書き込まない方がいいよ(笑)+1
-0
-
1589. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:32
>>1585
クソbbaで草+0
-0
-
1590. 匿名 2021/02/28(日) 00:41:34
>>1556
15歳時点で不安は無くても数年後、数十年後に先行き不安になるよ。
私はなった。
中卒が羨ましいとか相当変わってるけど、可愛くても最低限、高卒とかあった方がいいし、可愛くてもできればある程度の大学出た方が将来の選択肢が広がるよ。
例え可愛くて中卒キャバ嬢になれても若いうちのちょっとしかできないじゃん。
キャバしかやってなかったら職歴無いし、学歴もないんだから歳とってキャバできなくなってからが大変だよ。そっちの人生の方が長いのに。+3
-0
-
1591. 匿名 2021/02/28(日) 00:42:02
>>1561
その時点で既に学歴と年収と人格において高学歴に負けてんのに、他になにで勝負するんだろうか+0
-0
-
1592. 匿名 2021/02/28(日) 00:42:08
>>3
もうこの話題飽きた+3
-0
-
1593. 匿名 2021/02/28(日) 00:42:36
>>1586
努力してるボディビルダーもなにも努力しないあなたと一緒にされたくないと思う!
可哀想だからやめてあげて
彼らはあなたと違ってちゃんと自分たちの社会的地位築いてるよ!+2
-0
-
1594. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:01
>>1588
あなたさっき必死で高学歴を煽ってたけど大丈夫?+0
-0
-
1595. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:03
>>1527
手帳持ちだけど作業所の給料なんてめちゃくちゃ安いよ。仕事なにしようか迷ってる時に話を聞きに行ったけど、毎日働いてもお小遣い程度の数万円しか貰えないと知って驚いた。
生活できない。
親に養ってもらえる前提の給料だと思う。
自分は実家に頼れないから結局自営業してる。+0
-0
-
1596. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:17
>>1555
ガルって、マーチ出しとけばいいって書き込み多いよね
ソフィアとか学習院とか成蹊とか、ガン無視だよね+0
-0
-
1597. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:29
安室ちゃんや田中角栄、デヴィ夫人、小栗旬
みんな立派じゃん! 頑張れ! 私も中卒
今はyou tube でも稼げるし、30代なら熟女系の風俗ぜんぜんいけるよ!+1
-1
-
1598. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:33
>>1561
差別されても仕方ない、というのは暴論だよね?
およそ今の時代にそぐわない考え方かと感じました。
実際、何のために差別するのですか?
他人を見下す事はでしか自尊心を補えない性格というなら、改めた方が自身の為かと思います。
+3
-1
-
1599. 匿名 2021/02/28(日) 00:43:34
>>1585
じゃあ、お母さんにでも聞いてみな。+0
-0
-
1600. 匿名 2021/02/28(日) 00:44:04
>>1584
土方って日給だから雨降ったりしたら仕事にならなくて給料減って大変て聞いたし、歳取ると体に負担くるからあまり長く働けないよね。
雨降らなくても日給だと1か月働いてもそんなに給料良く無いし+0
-0
-
1601. 匿名 2021/02/28(日) 00:44:54
>>9
毎日や+1
-0
-
1602. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:06
大型免許取ってトラック乗れば高収入得られるんだよなぁ
女は基本運転下手だから向いてる人は少数だろうけど+4
-0
-
1603. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:13
>>1596
学習院はほぼMARCHの中に入ってるんじゃないかな
ソフィアは聞いたことないけど
成成明学は賢いのでは?+0
-0
-
1604. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:21
>>1278
中卒の成功者?と大卒ニートを比較する事自体、
既にあなたの中の偏りを感じますね。
そんな極端な例で悦に入っても意味がないですよ。
あくまでも相対的に見たらどうなのか?ですから。
大卒と中卒、どちらが社会的成功者が多いか?
答えは言わずもがなでしょうね。
あと「方や」ではなく「片や」ですね。
+3
-0
-
1605. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:22
中卒100人と高卒100人比べてどっちがバカが多いか比べたらそりゃね+1
-0
-
1606. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:26
>>1576
低学歴だとスキルを得るためにまともな企業に入るの大変そうだし、中卒だと取れない資格も多いからやはり大変だと思う+1
-0
-
1607. 匿名 2021/02/28(日) 00:45:28
>>1587
まあね。
ムカついたのか何なのかしらないけど、よく分からない煽り言葉で罵ることしかやり方が無いんだろうなと思う。+1
-0
-
1608. 匿名 2021/02/28(日) 00:46:31
>>1595
そりゃそうじゃん
自活しろなんてどこにも書いてないよ
発達障害をひとり暮らしさせるなんてやばいパターンじゃん+0
-1
-
1609. 匿名 2021/02/28(日) 00:46:58
>>1578
区別はされるだろうけどナチュラルに差別されても仕方がないって考えは別の努力が足りない+1
-1
-
1610. 匿名 2021/02/28(日) 00:47:05
>>1544
田舎は少子化で定員割れ高校いくらでもあるよ。
知的障害児にも高等支援学校がある。
私、重度の知的障害者もいる施設で働いてたことあるけど、利用者のほとんどが高卒。中卒は40代以上だよ。+6
-0
-
1611. 匿名 2021/02/28(日) 00:47:27
学歴あったほうがいいに決まってる+2
-0
-
1612. 匿名 2021/02/28(日) 00:47:35
>>1597
安室ちゃんもデヴィ夫人も田中角栄さんも、子どもは大学行ってるよ。+2
-0
-
1613. 匿名 2021/02/28(日) 00:48:18
>>1586
そりゃボディビル業界では普通体型の人はバカにされるでしょ
それと同じで学歴社会のこの世の中で低学歴はバカにされるだけの話
何が気に食わないの+2
-0
-
1614. 匿名 2021/02/28(日) 00:48:21
>>1598
論点ずれまくり
社会的な差別の話してるのに、心理的な差別の話されても…
学歴や偏差値が社会の指標の一つであることは最初からわかっているんだから、勉強すればいい話
逆に低学歴でもちゃんと技術身につけて下剋上起こしてる人もいるし
お話が通じないみたいだから絡んでこないで+2
-0
-
1615. 匿名 2021/02/28(日) 00:48:29
>>1594
レス番号で指摘どうぞw
別人だったら笑いますよ+0
-0
-
1616. 匿名 2021/02/28(日) 00:48:39
女に学歴は不要という風潮がここ数年で根本から覆ったね。低学歴ノースキルは結婚できなきゃ詰む時代になってしまった+1
-0
-
1617. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:02
>>1304
それあなたの周りの大卒者がアホなだけでしょw
それを以って、大卒が頭悪いと言い切ってしまうところに
あなたの大卒者に対するコンプを感じる。+3
-0
-
1618. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:21
>>1586
そういうところだよ差別されるの+0
-0
-
1619. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:24
>>1579
それで稼ぐのが女性タレントだよね?+0
-0
-
1620. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:26
>>1610
通いやすくしてる時点で論外+0
-1
-
1621. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:52
さっきの横国、ランキング3位でまた学歴、学歴言ってる。+0
-0
-
1622. 匿名 2021/02/28(日) 00:49:59
>>1600
65歳でも現役で現場で力仕事してる人いますよ。
男の人の体力はすごい。
あと公共の建設、工事は入札で決まるからほぼ公務員並みの安定感がある。+1
-0
-
1623. 匿名 2021/02/28(日) 00:50:11
>>1609
義務教育でも親にも先生にも口を酸っぱくして言われ続けたことの努力が出来ない人じゃん
同列に扱われないのは当然だよね+0
-0
-
1624. 匿名 2021/02/28(日) 00:50:34
>>1621です。
慶應でした。
+0
-0
-
1625. 匿名 2021/02/28(日) 00:50:37
>>1613
でも筋トレ興味無い人間からしたら何言ってんだコイツって思うやろ?
それと一緒+0
-1
-
1626. 匿名 2021/02/28(日) 00:50:50
>>1304
あなたの周りにいる大卒がそういう人しかいないなら、あなたがその程度のレベルの社会に属してるということ
結局似たもの同士+3
-0
-
1627. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:04
>>1618
全く的を射てなくて草+0
-0
-
1628. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:22
ボディビルダーを差別しろってのは言い過ぎだと思う+0
-0
-
1629. 匿名 2021/02/28(日) 00:51:56
>>30
私の親戚もいじめというかもう完全に暴力事件の被害者で中学不登校して高校は進学したものの一度も学校行けずに中退した
今も身体にその時の怪我の痕が残っているレベルの酷い暴力だったせいか心の傷も深かったみたい
でも勉強出来る人だったから大検とって現役の子達と同じ年に東京の大学行って在学中に司法試験合格して弁護士になったよ今は結婚してお子さんもいる
人生を変えたいってなったら結局行動するしかないんだよね
+38
-0
-
1630. 匿名 2021/02/28(日) 00:52:09
>>1623
勉強しろなんて誰に言われなくてもするものよ
by千葉大卒+0
-0
-
1631. 匿名 2021/02/28(日) 00:52:11
>>1625
要はオタクと一緒なんだよな
学歴オタク+1
-0
-
1632. 匿名 2021/02/28(日) 00:52:14
>>1518
学歴についてはいつ頃学びましたか?+3
-0
-
1633. 匿名 2021/02/28(日) 00:53:03
>>1625
でも差別するなとは思わないよ
だってボディビルの世界で生きて行きたいわけじゃないからね。
それと同じで、学歴が無いことで差別されるのを分かってて努力しなかったんなら文句言えないよね+0
-0
-
1634. 匿名 2021/02/28(日) 00:53:12
>>1583
めちゃくちゃ簡単になってたのが厳格化で少し戻っただけで、昔と比べて大幅に簡単になってるのは変わってない
>MARCHはバカだぞ!
今のマーチは昔のニッコマ大東亜レベルなので、学生の学力はFランレベルだからバカなのは正解
少子化によって学生の質が全て下に下にスライドしているので、令和版の学力序列改変にアップデートしなければいけない+1
-1
-
1635. 匿名 2021/02/28(日) 00:53:27
>>1622
まあ老体にムチ打たないと保証もなんにもないからね。頑張らないとね+0
-0
-
1636. 匿名 2021/02/28(日) 00:53:36
>>1600
いや、土方も色々だよ
ガス工事とか資格が必要なものも多いから
+1
-0
-
1637. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:03
>>1633
学歴オタク同士で勝手にやってくれってことなんだ+0
-0
-
1638. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:13
>>1622
土方の人って国民年金ですか?
退職金とか出るんですか?
+0
-0
-
1639. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:18
>>1583
マジレスすると日東駒専も難しい。特に東。ガルではMARCHはひとくくりにされてるけど、MARが頭ひとつ上がってる。あと、早慶MARCHと日東駒専しか話に上がらないけど、ニッコマとMARCHの間に成成明学他がある。
どっちにしろ、ガルでは大学の並びもよく知らない人が「私は早稲田卒で~」とか言ってるイメージ。全くあてにならない。+1
-1
-
1640. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:25
別に履歴書にそんなに良くない地元の高校の名前書いても大丈夫でしょ
私みたいな高卒でもブサイクな女性の方が仕事探し本当にきついよ+0
-0
-
1641. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:33
>>1600
それは日雇い作業員の話かな。
社員なら、雨天中止でも関係なく月給制の会社が大半ですよ。
あと日雇い作業員でも、その人がその稼ぎで何の不満も言わないなら、それは他人がどうこう言う理由もないしね。
中卒で異常なまでの学歴コンプを抱えている人、不安定な日雇いや労働賃金の低いコンビニアルバイトなどに就き、社会や世の中に対し愚痴や不平不満ばかり言い、常に誰かのせい何かのせいにし何の努力もしない、こんな人等は情けないなぁと感じるけどね。+2
-0
-
1642. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:43
中卒なんて関係ないような優秀なアラサーアラフォー女性がこんなトピに書き込んで低学歴を馬鹿にするのはなんでなの?
それくらいしか見下す対象がいないの?
比べるなら同じ高学歴同士で良くない?+1
-0
-
1643. 匿名 2021/02/28(日) 00:54:56
>>1636
ガス工事とかはドカタと言わなそうだけどドカタなんだね。+0
-0
-
1644. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:24
>>1518
一般ではないよね+2
-0
-
1645. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:41
>>1616
女ならFランでもいいとかいう事は全くない
共働きが前提の今は、低収入はスパッと切られる+1
-0
-
1646. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:47
>>1639
じゃあ二度とニッコマとMARCH馬鹿にしないでほしいわ+0
-0
-
1647. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:52
>>1313
もうやめなって。
中卒が吠えれば吠えるほどみっともないって…
それに中卒なんて受験の事、何にも知らないんだから
偏差値の意味解ってんの?
あんたはあんたが馬鹿にしてる大学にも
どうやって入るかも解んないんじゃないの?+5
-0
-
1648. 匿名 2021/02/28(日) 00:55:58
>>1609
大卒の就職でも学力での足切りはある
SPIはそのためのものだし
精神的な差別ではなく社会的差別の話している中でその指摘はずれている
それも理解できないところが差別されるんだよ+1
-0
-
1649. 匿名 2021/02/28(日) 00:56:14
>>1626
優秀な大卒の人だったら大卒以上の人ばかりの職場に就職するからね
+0
-0
-
1650. 匿名 2021/02/28(日) 00:56:30
今時中卒だと繰ろうすると、親は教えなかったのか。それとも家計が厳しかったのか。中卒でも高卒でも、たいして変わらない職場もあるけどね。大卒や専門卒の職場に、中卒は滅多にいないもんな。+0
-0
-
1651. 匿名 2021/02/28(日) 00:56:43
マーチ馬鹿にする人、大体マーチより偏差値低い説+5
-0
-
1652. 匿名 2021/02/28(日) 00:56:53
>>1639
どこのバカ高校出身だよ+0
-0
-
1653. 匿名 2021/02/28(日) 00:57:26
>>1652
出身校は偏差値76でした+0
-0
-
1654. 匿名 2021/02/28(日) 00:57:30
>>1304
そうだね。すごいね。あなたは知ってるからすごいね。+0
-0
-
1655. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:02
>>1651
マーチって車?+1
-0
-
1656. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:08
>>1637
だから勝手にやってる結果がこれだよね
実際日本っていう学歴オタクだらけの国では、学歴が無いと応募すら出来ない職業があるわけだし、実際にバカにされてるわけだし。
学歴オタク界隈に入る入らないはもちろん個人の自由だけど、それは同時に日本中に溢れてる学歴オタクに差別されるっていう現実も見ないといけないよって話+0
-0
-
1657. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:09
自分の優位性を示すのに言語を使ってる以上大卒の理屈には勝てない
これが匂いであったり音、触感で勝負しろとなれば別だが。+2
-0
-
1658. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:11
>>5
いい所の大卒、高卒、中卒のさまざまな友達がいるけどそんなに差は無いよね。差って言ったらダメか、個性だし。
大卒は違うな〜とか中卒だからなんだとか思った事ない、対等に話ができるよ。結局学歴より頭の回転の速さと柔軟さ。まあ面接ではまず学歴なんだろうけど‥+11
-4
-
1659. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:19
>>1653
ひっく+1
-1
-
1660. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:36
学歴は関係ないって学歴ある人が言っていい台詞で学歴無い人が言ってもなんの説得力も無いと学歴の無い私は思ってます。+1
-0
-
1661. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:46
>>1647
大卒です!ごめんね!(๑>•̀๑)テヘペロ
下だと思ったぁ〜?騙されたね+0
-4
-
1662. 匿名 2021/02/28(日) 00:58:49
>>1653
証拠は? ないよねえw+0
-1
-
1663. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:07
>>1606
そう思うなら、高卒認定取れば?
救済する制度はちゃんとあるし、日本は教育面でのサポートは手厚い方だと思うよ
そしてスキルの取得を企業に頼っている時点でもう負けてるんだよな〜
スキル高められる人は企業に頼らずとも努力してる+0
-0
-
1664. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:13
まあ、大学卒業して大多数の普通に生活してる人は正直仕事で中卒と関わることなんて殆ど無いと思う。大卒でも、少数派の途中でコース外れた人は関わることあるかもね。バイトとかで。でも大卒だから大卒ばかりのところに戻れる可能性もある。中卒は普通の大多数の大卒がいる仕事場に入ることは大学入学して卒業しない限りできないと思う。+2
-0
-
1665. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:20
>>1638
国民年金
退職金出る+0
-0
-
1666. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:37
>>34
私がそれかな。ずっと音楽やりたくてやめた
音楽専門いかずに今に至ってる(音楽系の仕事)叶えばいいと思ってた+1
-2
-
1667. 匿名 2021/02/28(日) 00:59:40
>>1662
なら卒業記念品載せていですか?+1
-0
-
1668. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:15
>>1656
学オタ長文+0
-0
-
1669. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:18
>>1651
マーチって行進?マーチって3月じゃないの?+0
-0
-
1670. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:21
学歴は関係あるに決まってるじゃん
でなきゃ誰も大学いかないよw
その社会的構造を学生のうちに理解できてなかった自分を恨みな+4
-0
-
1671. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:22
アホ高校いくより中卒で働いた方が良い。+1
-0
-
1672. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:26
>>1667
どうぞ+0
-0
-
1673. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:34
>>1667
結構です+0
-0
-
1674. 匿名 2021/02/28(日) 01:00:37
>>1603
ソフィアは早慶とMARCHの間だよ。+0
-0
-
1675. 匿名 2021/02/28(日) 01:01:06
>>1668
で、何も言い返せないとそれ?くだらな+0
-0
-
1676. 匿名 2021/02/28(日) 01:01:25
>>1667
是非とも載せて+0
-0
-
1677. 匿名 2021/02/28(日) 01:01:41
>>1653
最近、学歴厨の間じゃ大学歴だけではなく、出身高校も重要らしいぞ+0
-0
-
1678. 匿名 2021/02/28(日) 01:01:52
>>1673
自演乙
さっさと載せろよ+1
-0
-
1679. 匿名 2021/02/28(日) 01:02:19
勉強や通学をサボってきた怠け者ってイメージ
嫌な事から全力で逃げるのが中卒+3
-0
-
1680. 匿名 2021/02/28(日) 01:02:25
>>1660
何との関係ですか?
就職ならあるに決まっていますし、学歴がある人も学歴は関係ないと言っても何の説得力もありません。
寧ろ、学歴が無い人の方が学歴の重要性を身に染みているので、関係ないとは言わないと思います。+1
-1
-
1681. 匿名 2021/02/28(日) 01:02:33
北野です+0
-0
-
1682. 匿名 2021/02/28(日) 01:02:46
>>1675
だってアイドル好きのキモオタと波長が一緒で気味悪いですもん+0
-0
-
1683. 匿名 2021/02/28(日) 01:03:13
まー世の中には低学歴な人も必要なんだよ
でも、結局は低学歴低収入の人達の方が社会的な恩恵に預かってると思うけどね
色んな税金免除されてるし、それができるのは高学歴高収入が高額な税金納めてるから+1
-1
-
1684. 匿名 2021/02/28(日) 01:03:17
>>1175
それなりの管理職なんてその中での一握りなんだからみんながみんなじゃないんじゃ?まあ高卒中卒よりは可能性は高いんだろうけど+1
-0
-
1685. 匿名 2021/02/28(日) 01:04:18
>>1678
格闘家?+0
-1
-
1686. 匿名 2021/02/28(日) 01:04:38
>>1664
派遣ならあり得る。+0
-0
-
1687. 匿名 2021/02/28(日) 01:04:57
東大のボディビルは筋肉偏差値低いね😅+0
-0
-
1688. 匿名 2021/02/28(日) 01:05:10
持ってない親ほどそれさえあれば上手く生きていけると、必死で子供に高い学歴をつけさせたがる。でも名のあるトップクラスの大学を卒業したから人生万事うまく行くわけではない。だからそういう人は意外と子供の学歴に執着しない。自分がその点では満足しているから。でもその次は…?なんともいえない負のループを見ている感じがする。+0
-0
-
1689. 匿名 2021/02/28(日) 01:05:30
>>1664
多くの学生がアルバイトで接すると思うよ
そこでこうはなりたくないと思い皆ちゃんと勉強して学歴付けるんだよ+2
-0
-
1690. 匿名 2021/02/28(日) 01:05:32
>>1680
じゃあ大企業総合職に応募できる?
凄く興味ある企業で仕事も楽しそうで、そこで働きたいな〜って思っても、応募資格大卒以上だから諦めるしかないよね。一度きりの人生なのに+0
-0
-
1691. 匿名 2021/02/28(日) 01:05:49
>>1679
通学の怠け者なら学校休んで勉強するタイプの高学歴も同類じゃん+1
-0
-
1692. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:04
>>1614
詭弁にしか読めない内容だね。
まあ社会的であれ心理的であれ【差別されても仕方ない】という考え方は改めた方が良いです、あなた。
あなたが差別している人達は、あなたにご飯を食べさせてもらっている訳でもなければ、あなたに何かお世話になっている訳でもないでしょ?
それなら、差別されている人からしたら「何で赤の他人のであるあなたに不当な差別されなきゃいけないの?」と不快な思いをします。
あ、絡んだつもりではないんですが、こちらもこれでアンカーは要りませんから😊+3
-0
-
1693. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:16
>>1681
やだ、やたらと改行あるから北野武の画像が出てくるんだと思ったわw+0
-0
-
1694. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:21
>>1685
横だけど
そんなことはいいからさっさと載せなよ。
載せられないならもういいよ。+1
-0
-
1695. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:41
>>1683
貴女は税金の正体を理解していない。
洗脳されている。+0
-0
-
1696. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:42
>>1687
ソースそれだけ?+0
-0
-
1697. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:52
あれ?載せられない+0
-0
-
1698. 匿名 2021/02/28(日) 01:06:55
>>1
私の友達は市役所の公務員と両立して、夜間の大学にも通ってたよ?そんなに後悔してるならずっと嘆いてるんじゃなくて努力すればいいのに。ちょっと卑屈過ぎるわ。+1
-0
-
1699. 匿名 2021/02/28(日) 01:07:05
>>1693
あれ?見えないの私だけかな+0
-0
-
1700. 匿名 2021/02/28(日) 01:07:15
>>1689
そんなひねくれた理由ばっかりとは限らんやろ+1
-0
-
1701. 匿名 2021/02/28(日) 01:07:21
成功するために学歴は必須ではない
でも学歴があれば物事を比較的楽に進められることができる
だから皆勉強するし、親も教育する+4
-0
-
1702. 匿名 2021/02/28(日) 01:07:42
大阪のバカ公立である北野高校じゃないの?
女子なら四天王寺いけよって話だけどね+0
-0
-
1703. 匿名 2021/02/28(日) 01:07:56
>>1682
煽りしか出来ないならもうコメくれなくていいよ+0
-0
-
1704. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:16
>>1687
日本人??
なんか、朝鮮顔で怖いです((゚□゚;))+0
-0
-
1705. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:23
>>1691
隠れて他教科の塾の課題するヤツとかね+0
-0
-
1706. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:50
>>1615
いやレス見返せば出てくるけど大丈夫?+0
-0
-
1707. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:57
建設業とかはそこら辺のサラリーマンより高給な場合が多いけどね
結局学歴もない、仕事もしたくない、能力もない、努力しない
そういう人なんでしょ文句言ってるの+6
-0
-
1708. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:57
>>1690
応募したい人に限定された話だよねそれ+1
-0
-
1709. 匿名 2021/02/28(日) 01:08:57
>>45
理解できない+2
-0
-
1710. 匿名 2021/02/28(日) 01:09:18
そもそも愛する人に抱かれてイッたことあるの?もしくは出産したことあるの?
学歴が関係ないって言ってるバカ達はその点のこと言ってるんだよ。その瞬間に起きる自我凍結のことだよ。賢いと反射で線にして考える癖ついてるから、相手が言ってることがよもや点のことだとは想像だにしない
+1
-3
-
1711. 匿名 2021/02/28(日) 01:09:47
>>1703
煽りではなく感想です+0
-0
-
1712. 匿名 2021/02/28(日) 01:10:07
>>1691
また出た。極端すぎる例
大体の高学歴は、みんな毎日学校に通って塾にも通って頑張った人たちばかりです+0
-1
-
1713. 匿名 2021/02/28(日) 01:10:30
>>1681
画像の上げ方もわからない自称ビートたけしわろた+0
-0
-
1714. 匿名 2021/02/28(日) 01:10:46
このトピ見てやっぱり勉強って大事だなって戒められたよ
低学歴とそうでない人では読解力や文章力の差が歴然+1
-0
-
1715. 匿名 2021/02/28(日) 01:11:07
>>1711
いや感想とかじゃなくてw
さっきまで会話をしてたんだけどそれはどこに行ったのかな+0
-0
-
1716. 匿名 2021/02/28(日) 01:11:14
30代か…
独身なら勉強する時間もあると思うし思い切って大倹とるのもいいと思うよ
お金貯めて大学に行って勉強しても楽しいかもしれない
もし既婚者であれば、もう諦めてとにかく働くかな
子供の学費を頑張って貯金することに情熱を注ぐかもしれない+3
-0
-
1717. 匿名 2021/02/28(日) 01:11:29
>>1712
頑張る頑張らんは個人の勝手なわけわねんそもそも+3
-0
-
1718. 匿名 2021/02/28(日) 01:12:33
>>1690
私のコメントを読んで返信されているのですか?
就職なら学歴が関係あるに決まっていると言っているのですが。+3
-0
-
1719. 匿名 2021/02/28(日) 01:12:35
>>12
確かに同級生のどんなバカでも定偏差値の高校行ってたよな。
この方はなんで中卒なんだろ。
高校中退とか?+1
-0
-
1720. 匿名 2021/02/28(日) 01:12:54
>>1708
人生における選択肢の話をしてるんだけど+0
-0
-
1721. 匿名 2021/02/28(日) 01:13:26
>>1715
オタクに話通じないし+0
-0
-
1722. 匿名 2021/02/28(日) 01:13:40
中卒トピっていつも盛り上がるけど、中卒トピでヒートアップしている高卒以上ってなんなの?
普通に大学卒業した人達にとって中卒なんて敵でもないのに、そんなに気になる?
+5
-0
-
1723. 匿名 2021/02/28(日) 01:13:56
>>1717
うん。頑張らなかったならそれなりの対応を受けるのは当たり前のことなんだけど+1
-0
-
1724. 匿名 2021/02/28(日) 01:13:56
>>1528
バブル世代以上ってことはない。
うっかり年がバレた婆の負け惜しみだな。+1
-0
-
1725. 匿名 2021/02/28(日) 01:14:15
>>1652
>>1639です。>>1653は>>1639の成り済ましです。
私はそこそこの高校だったけど、子どもが来年受験で、塾の先生から言われたよ。最新だよ。+0
-0
-
1726. 匿名 2021/02/28(日) 01:14:31
低学歴って学生時代に努力した事がないから、そもそも高学歴になるためにどれほどの努力が必要か理解できないんだよねきっと
大卒の中でも学歴差別はあることも、就活した事ないからわからないんだよね
だから文句が多い
住んでる世界、知ってる世界が圧倒的に狭いんだと思う+2
-0
-
1727. 匿名 2021/02/28(日) 01:14:32
バカだろうが頭良かろうが結婚した人が勝ち組+4
-1
-
1728. 匿名 2021/02/28(日) 01:14:33
>>1721
え、いきなり話変えたのはあなただけど大丈夫?+0
-0
-
1729. 匿名 2021/02/28(日) 01:14:52
>>490
53歳の地方者だけど
中卒ですぐ働くっていうのは一人だけだった
でも高校中退は同級生に結構いたな
新設校で辺鄙な場所にあったり
ヘンに校則が厳しかったせいかも
旦那も同年代だけど
中退はほとんどいなかったって
言ってたので学校によるね
ちなみに偏差値はそれほど違わないです+0
-0
-
1730. 匿名 2021/02/28(日) 01:15:26
>>1558
すみません+0
-0
-
1731. 匿名 2021/02/28(日) 01:15:30
>>1686
大卒の新卒採用で派遣になろう!ってのはかなり少数じゃ?というかいないでしょ。+0
-0
-
1732. 匿名 2021/02/28(日) 01:15:51
>>1723
頑張った奴が頑張ってない奴に嫌がらせや嫌味をするのは別問題じゃないんですかね+2
-0
-
1733. 匿名 2021/02/28(日) 01:16:01
Fランは小学生や園児の学力でも入学できてしまう
だって入学試験がないものw
つまり小学生や園児にもバカにされてしまう中卒と大差ないDQNってことだね+1
-1
-
1734. 匿名 2021/02/28(日) 01:16:27
>>1643
上下水道工事もガス工事もバリバリの土方だよ、土木業ね。
土木業って内容が幅広いんだよ、整地やら住宅基礎工事やら道路の舗装工事やら💪😃+0
-0
-
1735. 匿名 2021/02/28(日) 01:16:29
>>1712
悪いけど全然極端じゃないよw
国高だったけど、高3の9月になった途端みんなあんまり来なくなったよ+0
-0
-
1736. 匿名 2021/02/28(日) 01:16:47
>>4
天才の場合はね。一般人はある程度は必要よ。学歴で会社にエントリーすら出来ない場合もある。普通に会社勤め出来ても中卒、高卒、大卒、院卒で基本給が違う。
企業勤めせずに自分で起業して頑張る!となっても同業者内で学閥があって有益な情報が得られない事もある。
学歴無く成功する人なんてほんの一握り。+0
-1
-
1737. 匿名 2021/02/28(日) 01:16:49
>>1648
精神的な差別はどうにもならないし別に良いんだけど、社会的な差別が最大限に酷くなったら雇用のも変わっていく可能性って無いかな?
マイノリティに優しい社会何つって
人種や学歴問わない枠作られて努力した人が席無くすとか
考えすぎか
家の会社一部の人は絶対落とされないから+0
-1
-
1738. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:12
>>1728
変えたというかオタクの特徴掴んでんなコイツと思って話す気がなくなった+0
-0
-
1739. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:28
結局高学歴が納めてる高額な税金の恩恵に預かってるくせに文句が多いこと
若い時に楽したツケが回ってるだけ
社会を恨むのではなく過去の自分を恨みな
努力しなかったくせに文句ばかり言ってる人種に反吐が出る+0
-0
-
1740. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:30
>>1721
横
もういいよ、しつこい
結局努力しなかったことで差別されるのが嫌なら努力しとけばよかったのにねってことだよ
本当に気にしないならいちいち突っかかるな+0
-0
-
1741. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:38
>>1707
学歴を必要とする環境に行ったら、そりゃ劣等感持つよね。+1
-0
-
1742. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:42
>>1652
>>1639です。>>1653は>>1639の成り済まし。
私はそこそこの高校。
連投してたらごめん。+0
-0
-
1743. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:46
>>1733
大卒ってバカなんだね
呆れるわ+0
-1
-
1744. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:48
DQNだろうが結婚して子ども産んだ人が勝ち組
+2
-1
-
1745. 匿名 2021/02/28(日) 01:17:50
>>1
多分皆中卒はヤバいって子供のうちから分かるから進学すると思うんだけど、確かに子供だからしょうがないと思うけど、取り戻すチャンスはいくらでもあったんじゃないかと思う。自分が後悔している場合ね。前、高校中退した子に偶然会った時、高校卒業すれば良かった。担任がとめてくれなかった。普通とめるよね。って言ってたけど、義務教育でも無いのに、自分の意思で辞めようと思った事を担任のせいにしていて何だかなぁと思った記憶がある。+2
-0
-
1746. 匿名 2021/02/28(日) 01:18:26
>>1583
一般受験と推薦ではあまりにも違い過ぎて不公平。
一般受験で言えばあなたがどの程度の高校にいるか?
つまりどの程度の学力かによるよね。
本当の進学校なら確かにGMARCHを
第一志望になんてしないから軽く見てる筈。
あくまでも早慶の併願か滑り止めだからね。
でも一般的な都立高校や地方の進学校からしたら
そのGMARCHに入るのも結構大変だからね。
そのレベルになるとニッコマが多くなるし、
そこに入るんだって成績悪かったらダメ。
ましてや日本に一番多いとされるイマイチの高校からならGMARCHに入れたら万々歳、
ニツコマで良くやった!って感じだと思う。
そこに入れない受験生が大半なんだから。
全学年の上位3%が早慶、
上位10%がGMARCHだったと思う。
だから全体から見たら入るのは大変。
でも早慶合わせて三桁行くような高校からなら
GMARCHはあまり嬉しくない進学先でしょうね。
+0
-0
-
1747. 匿名 2021/02/28(日) 01:18:30
>>1738
だから日本中はその学歴オタクで溢れ返ってるって話をしたんだけど通じた?+0
-0
-
1748. 匿名 2021/02/28(日) 01:18:50
>>1155
僻みですかー?
バレてから5年経つけど、調査ってそんな時間かかるんだw+0
-1
-
1749. 匿名 2021/02/28(日) 01:18:53
>>1727
よほど結婚にコンプレックスがある様で。+2
-0
-
1750. 匿名 2021/02/28(日) 01:19:15
>>4
ずば抜けた才能を持っている天才は学歴以上の才能があるから別次元なのよ。。+1
-0
-
1751. 匿名 2021/02/28(日) 01:20:33
>>1732
その嫌がらせや嫌味をした事例が実際にあるんですか?
いつ何をされたんですかね+0
-0
-
1752. 匿名 2021/02/28(日) 01:20:46
>>1747
そうですか
ワシは少数派で良いですわ+0
-0
-
1753. 匿名 2021/02/28(日) 01:20:51
下記の書込みは関東 GIGINA 吹上万依の父親の書き込みです!
↓
臭い足大好き
熟女になりきって自分の腋の臭いを嗅ぎながら。。
女装にハマって間もない頃、流石に明るい時間に外出る勇気は無くて
夜の22時くらいに女子高生の制服着て家の近所を歩いてたら
なんだがやけに人の視線を感じるし女装ってバレてるのか
それともこんな時間に高校生が歩いてる事が違和感なのかなって思ってると
居酒屋の前に居たおじさんにスマホのカメラで撮られて怖くなって家に帰ったら
スカートの後ろが下着に巻き込まれててずっと気付かないままお尻丸見えで歩いてたのが
一番恥ずかしかった ....
上野の映画館はたまに行きます。
座ると男の人たちに囲まれて下着姿にされる事も…
ただ 映画が終わって場内が明るくなった時
凄く恥ずかしいですね。
それでもプレイを止めてくれない人も中にはいます。
ぱんちゅも履かせてもらえない
しかも明るい映画館での淫らな格好に
背徳感を覚えます…+0
-0
-
1754. 匿名 2021/02/28(日) 01:20:53
>>1735
国高ってどこよ、それ
がるちゃんってマイナーだけど本人にとって出身校がプチ自慢の場合、わざわざ名称出してくるよね+0
-1
-
1755. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:12
>>1737
それって仕方なくない?
雇用の指標の一つ学歴学力があるのは周知の事実
それに負けない能力を持てば影響なんかない
そもそもなんでマイノリティにそこまで配慮しなきゃいけないわけ?
企業も慈善事業じゃないんだよ
企業は利益を最大限化するために行動するのが資本主義
そして日本にはマイノリティの救済システムがかなり整っている方
それでも嫌なら共産主義の国に行けばいい+1
-2
-
1756. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:14
>>1752
うん。じゃあうるさいから文句言うなって話に戻るんだけど大丈夫?+0
-0
-
1757. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:18
中学時代潰瘍性大腸炎で2年入院させられた私は欠席日数の問題でバカ高校だけど私は悪くないですよね?罪はないですよね?
神戸大学卒です。
私は努力してますよね?+1
-0
-
1758. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:25
>>1751
読み返せば分かるよ+0
-0
-
1759. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:51
>>25
まあ接客業で中卒は客との会話で敬語正しく使えるかとか一般常識的なものが欠如してたらヤバいからリスクヘッジで高卒以上なんだろう+20
-2
-
1760. 匿名 2021/02/28(日) 01:21:51
>>1757
神戸(笑)+0
-0
-
1761. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:05
>>1754
じゃあ桜蔭とでも言えばよかったのかな?
国立(くにたち)高校だよ+0
-0
-
1762. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:13
>>1446
私もおしんは見てなかったけど祖父の誕生日だから覚えてる!原爆投下の日も広島が田舎で夏休みはよく帰省してたから覚えてるよ。毎年ニュースで見るだけだけど。だけどこれ大学じゃなくて中学で習った記憶。+0
-0
-
1763. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:20
>>1758
嫌なことから逃げるって言われたのが嫌だったの?
それは嫌味や差別じゃなくて人としての区別だと思うんだけど+0
-0
-
1764. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:22
>>1757
必死さ?怖いです…+0
-0
-
1765. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:25
>>1106
詐称するって事は中退した事に後ろめたい気持ちがあるんだね。やっぱり惨めな思いしてるよね。
気の毒で周りは何も言えないだけだよ。+2
-0
-
1766. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:37
>>1727
結婚ならビッグダディでもサルでもできるよ+1
-0
-
1767. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:39
>>1671
高校は行ったほうがいいと思うよ。+1
-0
-
1768. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:43
>>1608
別にやばくないけど+0
-0
-
1769. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:51
>>25
18歳以下を採用できないから+4
-1
-
1770. 匿名 2021/02/28(日) 01:22:56
案ずることなかれ
高学歴の専業主婦の私が思うに
専業主婦になるのには学歴は関係ない
むしろ高学歴であったがために
なかなか結婚せず子供を作るの遅くなった結果子供は一人
学歴がなくて若い頃に結婚していればもっと子供いたんだろうなーとか思う
専業主婦になればどんな大学出てたって関係ないわ
女は仕事なんてしなくて子供をたくさん産んで子供の相手しとくとが一番幸せだなーって思う+0
-5
-
1771. 匿名 2021/02/28(日) 01:23:16
>>1761
横
国立高校が全国の高校代表みたいなツラしてて笑った+0
-0
-
1772. 匿名 2021/02/28(日) 01:23:26
>>1741
誰もその環境にいることを強制はしてない
結局あなたが学歴を必要とする環境を選択してるなら、そこで区別されるのは仕方ない
最初から学歴がその環境では必要なことはわかっているのだから、過去に努力できなかった自分を責めるんだね+1
-0
-
1773. 匿名 2021/02/28(日) 01:23:59
中卒ドカタが発狂しててわろた+0
-0
-
1774. 匿名 2021/02/28(日) 01:24:08
>>1770
50代の親が同じこと言ってるわ+1
-0
-
1775. 匿名 2021/02/28(日) 01:24:09
>>1769
18歳以上でも中卒なら無理だって話だと思うんですけど+0
-0
-
1776. 匿名 2021/02/28(日) 01:24:30
>>1756
おう+0
-0
-
1777. 匿名 2021/02/28(日) 01:24:37
>>1761
ふーん
桜蔭はハゲー死ねーのまゆこで知ってるわ+0
-0
-
1778. 匿名 2021/02/28(日) 01:25:04
>>1733
たしかにあまりにもアホな大学が乱立してるのは事実。
本当にシラバスにアルファベットからやるなんて
学校が話題になってたね。
でもね、そんな小学生並みの大学でも、
社会的には最高学府を出た事になるのよ。
賢い中卒の人間よりは良いスタートラインに着けるのよ。
不条理だけどそれが世の中ってもんですよ。
+1
-1
-
1779. 匿名 2021/02/28(日) 01:25:36
>>1771
じゃあどこならいいの?
灘開成ラサールオンリーならば私たちの出る幕は無いが+0
-0
-
1780. 匿名 2021/02/28(日) 01:25:45
>>1304
大学ではもっとアカデミックな事を学びます。高校までと違って暗記するだけが大学の勉強ではありません。
そんな質問する時点で自分のレベル自己紹介しちゃってるね。+5
-0
-
1781. 匿名 2021/02/28(日) 01:25:53
土方の店を建てろってのは度が過ぎてる提案だと思う+0
-1
-
1782. 匿名 2021/02/28(日) 01:25:59
日本はまだマシな方だと思うけどね
海外の方がえげつない学歴、実力主義だよ
まー低学歴の人はそんなこと理解もできないか
住んでる世界が狭すぎて+0
-0
-
1783. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:34
>>1775
そんなの中卒の18歳以上の人がダイソーバイト受けてみなきゃわかんないんじゃないの?+0
-1
-
1784. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:38
>>1106
どんな規模の会社に何歳から何年働いてるかわからないからなんとも言えないけど、中卒って会社にバレてるなら、同期の人とお給料の伸び率とかが変わってくるかもしれないね。
大きな会社だと学歴の派閥とかがあるから、長く勤めてるとお給料とか出世で差がつくことがあるよ。+1
-0
-
1785. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:39
>>1779
どこなら、とかじゃなくて全体の割合で話せってこと+0
-0
-
1786. 匿名 2021/02/28(日) 01:26:59
>>1775
アルバイトやパートでは18歳以下は不可と露骨にかけないから高卒以上にしてるところもあると聞いたことがある+3
-0
-
1787. 匿名 2021/02/28(日) 01:27:01
>>1779
ラサールも学歴厨的にはまだまだなんじゃない?+0
-0
-
1788. 匿名 2021/02/28(日) 01:28:18
>>1783
え、高卒以上って書いてあるってことは、中卒は応募できないってことだよ+2
-0
-
1789. 匿名 2021/02/28(日) 01:28:41
女性が土方に参入しだした頃から日本もより一層学歴社会になってきた+0
-0
-
1790. 匿名 2021/02/28(日) 01:28:56
世の中は理不尽なことだらけだよ
綺麗事だけでは成り立たない
そんな理不尽で不条理な世の中で唯一自分の努力次第でどうにかなるのが学力学歴
だから皆勉強するんだよ
学生時代に同級生が勉強してる中遊んでたんだから仕方ないよね+1
-0
-
1791. 匿名 2021/02/28(日) 01:29:00
>>1785
全体の割合?
偏差値高い都立でた私が馬鹿だとしたら世の中馬鹿だらけだよ残念ながら。+0
-0
-
1792. 匿名 2021/02/28(日) 01:29:44
>>1778
中卒といい勝負の底辺Fランクガイジ乙www+0
-1
-
1793. 匿名 2021/02/28(日) 01:29:45
>>1788
そりゃそうでしょ(笑)
何言ってんの?+0
-0
-
1794. 匿名 2021/02/28(日) 01:30:01
>>1789
人手不足だからじゃないの?
女のトラックとかも増えてきたし+0
-0
-
1795. 匿名 2021/02/28(日) 01:30:29
食品工場も高給だよ
探せばいくらでもあるのに結局選り好みして楽したいだけじゃん
低学歴のそういうところが差別される由縁
楽な方楽な方に流れたがる+1
-0
-
1796. 匿名 2021/02/28(日) 01:31:27
>>1791
…割合って意味分かる?
一番頭が良い高校を参考にするんじゃなくて、世の中の高校全体を参考にするんだよ
じゃないと高校生全体がどうかの話は出来ないよ+0
-0
-
1797. 匿名 2021/02/28(日) 01:31:39
>>1780
アカデミック!なんかカッコいい
死に物狂いの受験勉強のあとはアカデミック、いいね+0
-1
-
1798. 匿名 2021/02/28(日) 01:32:11
>>78
年収高いほど努力家だから今もそれなりに稼げてるけど、向上心も高くて現状に満足しない(安定志向でちょっとネガティブ)からもっと上目指せたんじゃないかと思ってしまうのかな?+2
-0
-
1799. 匿名 2021/02/28(日) 01:32:51
ここ見てる限り、低学歴な人も高学歴バカにしてるみたいだし差別はお互い様だよね
交わらない世界だからそれぞれの世界で生きていきましょう!+1
-0
-
1800. 匿名 2021/02/28(日) 01:32:53
>>1793
だから中卒は無理だって話なんですけど+0
-0
-
1801. 匿名 2021/02/28(日) 01:32:56
>>1318
悔しいんだね。
それならあなたは自分の子を
自分と同じような中卒にしたいの?
それだけ噛み付いて来るって事は
学歴に拘りあるんでしょ?
コンプがあるからでしょ?
本当に中卒で良いと思ってんなら
何も大卒を目の敵にして
ムキにならなくても良いんじゃないの?+4
-0
-
1802. 匿名 2021/02/28(日) 01:32:58
>>37
懐かしすぎる…好きだった、この歌。これにマジレスする人はヤングだな。+2
-0
-
1803. 匿名 2021/02/28(日) 01:33:22
>>1755
横ですが
あなたは会社社長みたいな立場の方?
まあ教えてくれなくてもいいですが、違うなら、凄くトゲのある生意気な言い草の人だなと感じましたので。
人にものを教える時は、もう少し丁重な物言いの方が聞く側読む側には理解しやすいです。
人に優しく、ですよ😊
+1
-1
-
1804. 匿名 2021/02/28(日) 01:33:28
>>1797
低学歴ガル爺、必死で惨め+0
-0
-
1805. 匿名 2021/02/28(日) 01:33:31
>>1791
そこは日比谷より上ですか?下ですか?+0
-0
-
1806. 匿名 2021/02/28(日) 01:33:51
>>1770
感情優先の劣等種である女が社会に出ても足手まといな場合が多いからな
昔の時代のほうが役割分担出来ててよかったのかもしれん+2
-0
-
1807. 匿名 2021/02/28(日) 01:34:06
>>1770
ご主人は高学歴の方ですか?
もしそうだとしたら、あなたが低学歴であればご主人と結婚出来なかったかもしれませんよ。+1
-1
-
1808. 匿名 2021/02/28(日) 01:34:31
>>1793
ごめん、中卒の日本語力に唖然+0
-0
-
1809. 匿名 2021/02/28(日) 01:34:34
>>1796
国高は偏差値75で相対的に上位だから私は賢いってことでいいですよね。はい、終わり。+0
-0
-
1810. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:02
>>1805
上ですよ。
日比谷の方が下です
+0
-0
-
1811. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:05
>>1809
順位と割合は違うんですけど笑
本当に勉強してきた?笑+0
-0
-
1812. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:06
>>1046
よく聞く話だけど、頭のいい人は分かりやすい説明する能力が磨かれないのかな。
そうしないと、東大の人はほとんどの人とお話しできなくなるよ。
+4
-0
-
1813. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:29
>>1800
>>1808
大卒ってなんでこんなに馬鹿なの?+0
-0
-
1814. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:48
>>1811
5パーセントだよ+0
-0
-
1815. 匿名 2021/02/28(日) 01:35:59
>>1803
横だけど爆笑wwwww
あなただけ優しくしてればいいと思うよ!w+1
-0
-
1816. 匿名 2021/02/28(日) 01:36:02
>>1807
主人はホイ卒です+0
-0
-
1817. 匿名 2021/02/28(日) 01:36:18
>>1813
レス読み返してみ?あなた話通じなすぎない?+0
-0
-
1818. 匿名 2021/02/28(日) 01:36:25
>>1770
子どもが中学受験するようになると、お母さん燃えたりしないのかな?高学歴専業主婦が一番子どもの中学受験のサポートに向いてそうだけど。
お母さんが勉強得意な方が子どもも勉強が苦じゃなくなりそうな気がする。+2
-0
-
1819. 匿名 2021/02/28(日) 01:36:40
>>1782
でも、海外の学歴主義って日本より学部とかが重要じゃない?
有名大学出てても、文学部は就職難しいし。
シビアだとは思うけど、正しい学歴主義だよね。
日本も最近は変わってきているけど地味な大学の理系より、有名大学の文系が有利だったりするのはちょっとなーって思う+0
-2
-
1820. 匿名 2021/02/28(日) 01:36:49
>>1817
うわ、花火綺麗だな+0
-0
-
1821. 匿名 2021/02/28(日) 01:37:46
>>1819
でも猫の方が可愛いじゃん+2
-2
-
1822. 匿名 2021/02/28(日) 01:37:50
>>1661
嘘付くなってw
大卒なら何で「偏差値30の大学」なんて言うの?
そんな偏差値の大学なんて日本にあるの?
教えてください自称大卒さんw+5
-0
-
1823. 匿名 2021/02/28(日) 01:38:03
>>1814
頭悪すぎない…?
高学歴で、高校時代まともに学校に通わなかった人の全体の割合の話なんだけど+0
-0
-
1824. 匿名 2021/02/28(日) 01:38:26
>>1820
つまんな+0
-0
-
1825. 匿名 2021/02/28(日) 01:38:36
>>56
大卒で職が無いのは選び方が偏ってるからや+1
-1
-
1826. 匿名 2021/02/28(日) 01:38:37
>>1793
高卒以上という応募条件なのでお帰りくださいっていわれるってことよ?わかる?+0
-0
-
1827. 匿名 2021/02/28(日) 01:38:42
学生時代に某ブラック飲食店でバイトしたことあるけど、低学歴な人達と会話が全く成り立たなくて驚愕した事があるわー
同じ日本語話してるよね?って確認したくなるほど話が通じなかった
そういう人達が学歴差別するな!って言っても改善は難しと思うよ
差別されるのにはやはり理由がある+1
-0
-
1828. 匿名 2021/02/28(日) 01:39:12
>>1810
みん高のせいで日比谷が都立トップという認識をしてました。改めます!+1
-0
-
1829. 匿名 2021/02/28(日) 01:39:53
>>1823
頭悪すぎない?+0
-0
-
1830. 匿名 2021/02/28(日) 01:40:18
>>1445
昔のアイドルだよね?+0
-0
-
1831. 匿名 2021/02/28(日) 01:40:26
>>1815
笑ってもらえて光栄です☺️
人生は、鼻息荒くして他人にマウントばかり取るよりも、楽しく笑っている時が多い方が良いです。
+2
-1
-
1832. 匿名 2021/02/28(日) 01:40:33
>>1826
当たり前のことでしょ?何どやってんの?
学芸大の私でもわかるよ+0
-0
-
1833. 匿名 2021/02/28(日) 01:40:44
>>1755
勿論会社は慈善事業じゃないんだけどねカワイソ〜さんに負けたんだと思う。
その無責任なカワイソウさんが増えないといいな…+0
-0
-
1834. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:15
>>1830
今東大院で研究中らしいよ
馬鹿じゃないの?って思うけどね
早稲田からのロンダで。+0
-0
-
1835. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:23
>>1832
学芸会でもするの?+1
-1
-
1836. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:29
>>1770
私MBA取得してるので割と高学歴な方だと思いますが考え古過ぎません?
1770さんと一緒で結婚が遅く年齢的にも子供は1人の専業主婦です。なかなか結婚出来ないのは自身が高学歴だからと自惚れてた時期もありますが勘違いも甚だしかった…
専業主婦でも自分の知識は自信に繋がるし勉強はしていて損になる事はまずありません。知識は財産。
+0
-0
-
1837. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:43
>>1833
🦦かわいいよね🥰
私も好きだよ+0
-0
-
1838. 匿名 2021/02/28(日) 01:41:45
>>1819
就活エアプ
今のコロナ禍では理系の就職はなんの影響もないけど、文系の就職はかなり影響受けてる
理系文系と区別しなくても、これと言った何か抜きん出るものがない人もかなり苦労する
そして、海外の就活事情知ってます?
知ってたらそんな発言できないと思うけど
ちゃんと物事知ってから発言しようね+2
-0
-
1839. 匿名 2021/02/28(日) 01:42:06
>>1835
学校名だよ+1
-0
-
1840. 匿名 2021/02/28(日) 01:42:14
>>1807
旦那より私の方がいい大学出てる
男が高学歴でもお金でもなく
モラハラではない優しい性格の男が一番だなってそれも結婚してから思った
+1
-0
-
1841. 匿名 2021/02/28(日) 01:42:26
>>1829
意味が分からない笑+0
-0
-
1842. 匿名 2021/02/28(日) 01:42:37
>>1838
新卒じゃない限り就職に興味無いんやで+1
-0
-
1843. 匿名 2021/02/28(日) 01:42:49
>>1841
自己紹介+0
-0
-
1844. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:03
>>1840
ブーメランじゃん(笑)+0
-0
-
1845. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:06
>>48
確かにその通りだけど、やはり30過ぎてから医師や弁護士目指して努力できる人はすごいから単純に尊敬する。
あと、それが直接知らない人だとしても自分も少しでも頑張ろうと思わされる。類友だろうけど私の周りには中々いないよ。+5
-0
-
1846. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:26
>>1843
会話になってない笑+0
-0
-
1847. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:29
>>1832
東大落ちの私にはわからなかったよ、さすが学芸大!+0
-0
-
1848. 匿名 2021/02/28(日) 01:43:57
>>1847
ざっこ+0
-0
-
1849. 匿名 2021/02/28(日) 01:44:00
>>1816
ホイ卒って何卒ですか?+0
-0
-
1850. 匿名 2021/02/28(日) 01:44:09
私は自分の将来の夢に必要な選択と努力をすればいいと思っています。
料理人になりたければ調理師学校へ行くし、デザイナーになりたければ服飾専門学校へ行く。
看護師になりたけれ看護学校へ行く。
当たり前のことです。
大学など出ていなくても必要な資格を取り現場の第一線で活躍する。
それでいいではないですか。
看護師を医師家系と比べて馬鹿にしたり結婚にケチをつけたり。
思い上がりもいいところです。
人を学歴や職業だけで見下し差別するのはやめましょう。
+0
-0
-
1851. 匿名 2021/02/28(日) 01:44:24
>>1849
保育園です+1
-0
-
1852. 匿名 2021/02/28(日) 01:44:29
とりあえず高認とれば受験の足がかりにはなるし、
高卒と同程度と(面接とかで)見なしてくれる場合もあるよ+0
-0
-
1853. 匿名 2021/02/28(日) 01:44:32
川谷絵音=東京農工大→大学院中退
稲葉浩志=横浜国大
小沢健二=東京大
小田和正=東北大→早大大学院
聖飢魔II=早稲田大
倉木麻衣=立命館大
miwa=慶応大
桑田佳祐=青学大除籍
槇原敬之=青学大中退
サンプラザ中野くん=早稲田大除籍
山下達郎=明治大中退
竹内まりや=慶応大中退
甲本ヒロト=法政大中退
若旦那=中央大法学部中退+0
-0
-
1854. 匿名 2021/02/28(日) 01:45:00
>>1838
横
コロナ禍の今の話は特殊なので何のソースにもならないよ+2
-1
-
1855. 匿名 2021/02/28(日) 01:45:03
>>1392
3から6は余裕、というか、5と6は被ってないの+0
-0
-
1856. 匿名 2021/02/28(日) 01:45:32
>>1818
中受は「親と子の受験」だと思いますよ。
本当に親の出番が多い。
受験校の下見や各種フェアや説明会や文化祭に行って
宿題見たりテキストまとめたり…模試受けに行ったり、
受験校絞ったり…
本当に疲れますよ。
でも受験に前向きじゃない子供の尻を叩いても
良い結果は出ませんよ。
うちがそうでしたから。
第一志望に受かる子は先生や親の助言を素直に聞いて
勉強を嫌がらずに自発的に出来る精神性の高い子達だと思います。
+2
-0
-
1857. 匿名 2021/02/28(日) 01:45:48
>>1836
MBA(笑)
めっちゃ低学歴やん
アスペルガーの人?+0
-1
-
1858. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:11
>>1842
新卒でなくても、新卒の就活事情って景気の良し悪しの指標の一つだから、皆興味持ってるよ!
知らないなら就活の話に頭突っ込むのやめようね!
この発言であなたの学力察されたよ!ありがとう!+0
-0
-
1859. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:31
>>1853
全員一般入試なら賢いと思うよ+1
-0
-
1860. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:35
>>326
本当に教養がある人は、簡単に人を見下さないと思う。
学歴コンプがあるかも知れないけど、
誰かを見下して生活するより
そんな人も居るのね。くらいに流してた方が気が楽だよ。+9
-0
-
1861. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:53
大学まで出る頭あってもデキ婚する奴もいるしな+0
-0
-
1862. 匿名 2021/02/28(日) 01:46:59
通信でいくらでもとれるけど
それも難しいのかな?
夜間の高校とかもあるだろうに
今はネット高校もあるから高卒は楽に取れる+0
-0
-
1863. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:10
>>1858
世間的に見たらキモイよ
ヤフ知恵やエデュに行けばいいのに
アイビーリーグで悪かったよ+0
-0
-
1864. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:10
>>1844
何がブーメランなのかわからない
私の旦那は私より大学のレベルは落ちるけど
温厚で性格がいいって書いたつもりだけど
読解力ない?+0
-0
-
1865. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:16
>>1854
コロナが終息したら経済もすぐ回復すると思ってるんだ
びっくり+0
-2
-
1866. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:23
>>1864
そういうとこだよ+0
-0
-
1867. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:44
>>1865
コロナが終息すると思ってることにびっくりだわ+3
-1
-
1868. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:56
>>1863
あなたの住んでる世界ではそうかもね!+0
-0
-
1869. 匿名 2021/02/28(日) 01:47:58
ホイド卒+0
-0
-
1870. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:06
夫は働きながら通信制の高校通ってるもう少しで卒業。高認よりは良いと思う。+0
-0
-
1871. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:29
>>1856
アホ親の元で育ってる小学生が自分の意思でなんでも出来るわけないもんね+0
-0
-
1872. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:35
>>1859
今は推薦の方がスゲーって風潮ですよ
あなた、ちょっと古いですね+0
-1
-
1873. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:47
>>1867
終息しないと思ってるなら尚更今が特殊って発言はできなと思うけど
バカってやっぱり話通じないんだね+1
-1
-
1874. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:47
>>1853
miwaと竹内まりやは推薦AO
つまり大学受験してない+0
-0
-
1875. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:48
>>1827
差別されるのには理由がある✊😤‼️ってもっともらしい事を言ってるけどさ、自分とは住む世界が違うと驚愕した人々なら、それをスルーは出来ないの?
スルーというか、必要以上の会話はしないみたいな対応というのかな?
あと【同じ日本語話してるよね?と確認したくなるほど話が通じなかった】って、そんな日本人は滅多に居ないよね?
あなたは、他人を不当に見下して気持ち良くなっている【変人】としか思えないわ(笑)+1
-0
-
1876. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:53
>>1865
横だけど、コロナが終息しても回復しないの?それは何故?
震災や戦争みたいに、何処の国もインフラノーダメージだから、経済さえ回り出したら復活してくると思ってたけど。
+2
-0
-
1877. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:56
>>1868
あなた、ガチ低学歴で哀れすぎる+0
-0
-
1878. 匿名 2021/02/28(日) 01:48:56
>>1870
比べるもんじゃないけどな+0
-0
-
1879. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:13
>>1873
バカすぎて呆れるwww+1
-1
-
1880. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:17
>>1872
推薦DQN乙+1
-0
-
1881. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:26
>>1877
ちな東大卒+0
-0
-
1882. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:30
>>1853
唐突にこれ何?
どういうセレクション?+0
-0
-
1883. 匿名 2021/02/28(日) 01:49:44
>>1853
除籍はわろた+1
-0
-
1884. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:00
>>1878
中卒と高卒だもん
進学して卒業すればどちらも大卒になるけど+0
-0
-
1885. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:00
親のせいで高校行けなくても、日本には高卒認定という年齢無制限の制度があるんだけどな〜+0
-0
-
1886. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:25
>>1859
さすがに国立の推薦を私立の推薦と一緒にしたらいけないと思う。+2
-0
-
1887. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:32
>>1885
親が尽力しても不登校は高校行きたがらないし一生ニートだもんね 死ねばよい+0
-0
-
1888. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:44
まず都内で150万の年収というのがちょっと疑問だな
コンビニ店員でもその倍は稼げるんじゃない?普通にフルタイムなら+3
-0
-
1889. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:52
中卒で馬鹿な子供でも可愛いなって思える子がいいよ
下手に学歴があってブスで喚き散らす女の方が見苦しい+1
-0
-
1890. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:56
私の経験で言えば、入り口で学歴は必要な所あるけど、中に入ればガッツでどうにかなる。
年収決めてるのって結局ガッツだと思う。
+0
-0
-
1891. 匿名 2021/02/28(日) 01:50:58
>>1872
推薦とかいうゴミ人間とは関わりたくないです...+0
-0
-
1892. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:17
>>4
これ低学歴の人でも天才はいるよってフォローかと思いきや、逆に世の中の99%ぐらいの人はこんな天才じゃないから学歴必要だよってことだよね。+10
-0
-
1893. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:19
>>1886
ガチレスおつw
ばかじゃないの?+0
-0
-
1894. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:19
>>1876
そう思ってればいいんじゃない?
経済に疎いんだね!+0
-1
-
1895. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:34
>>1884
高認取る人は次のステップがある人だから+0
-0
-
1896. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:34
>>1865
経済がダメージ受けてる時期のことも含めてコロナ禍なんだけど大丈夫?+1
-0
-
1897. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:36
>>1874
してないから何!?
国立大なら五教科必須だからね!と言ういつもの展開行く感じ?+0
-0
-
1898. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:44
>>1894
あなたみたいに医学部出身じゃないバカはダメだわ
アニオタだしドルオタだし生きてる意味ないよ+0
-0
-
1899. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:49
>>1879
煽ることしか脳がないんだね
可哀想に
哀れに思うよ+0
-0
-
1900. 匿名 2021/02/28(日) 01:51:58
>>1894
いいから説明しなよ+0
-0
-
1901. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:02
>>1894
だから、経済が復活しない理由を教えてくださいよ。
+1
-0
-
1902. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:04
>>783
地方公務員は高卒でも大丈夫だよ+2
-0
-
1903. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:11
>>1899
横
ブーメランで草+0
-0
-
1904. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:12
大学ってあまり関係ない気がする
理系でも行ってれば別かもしれないけど文系なんて行かなくても同じ
文系なんて自分で本を読んでいれば学べることばっかり
だから中卒の子でもがんばって自分で本を読んで賢くなって株で儲けるとかいうては残ってるよ
+1
-1
-
1905. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:12
>>1897
私は指定校と公募はいいけどAOだけは許さないよ+1
-2
-
1906. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:33
>>1903
自己紹介すぎる wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+0
-0
-
1907. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:39
>>78
500~700万辺りの人って、早慶とMARCHどっちに行くかでギリギリ早慶に行けなかった人が多そう(偏見)
かくいう私もMARCHだけど、未だにあの時もうちょっと頑張ってればって気持ちがある+1
-0
-
1908. 匿名 2021/02/28(日) 01:52:59
>>1904
文系抹消したら臨床心理士いなくなるけどいいの?+0
-0
-
1909. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:17
>>1834
え!早稲田出てるの?ロンダなんてしなくていいのに。+0
-0
-
1910. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:20
>>1872
大学受験さえしてないクルクルパーかよ+1
-0
-
1911. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:21
>>1904
浅はかで短絡的。一言で言うとバカ丸出し。
本読めば大学の勉強が出来る?株で成功する?バカじゃないの+0
-0
-
1912. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:26
>>1907
負け組。
東大ワタクシ低みの見物だわ+0
-0
-
1913. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:31
低学歴の方が程度の低い高学歴差別がすごい気がする
悔しいんだろうね
努力すれば手に入るのに高学歴をバカにすることしかできなくて可哀想+2
-0
-
1914. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:41
>>1885
簡単そうにいうけど難易度高いんやぞ+0
-1
-
1915. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:45
>>1906
ほら 笑+0
-0
-
1916. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:52
>>1911
低学歴な君に何言っても無駄だよね+0
-0
-
1917. 匿名 2021/02/28(日) 01:53:54
学歴ある女性は泣き喚くからモテない+0
-1
-
1918. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:02
>>1903
自演乙+1
-0
-
1919. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:04
>>1872
嫉妬結構
いくらでも喚け~
理数教科入れて評定4.6ありましたから~+0
-0
-
1920. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:05
>>1658
友達だから変わらないんだよ
他人が判断基準にするのは大学行ってるか
あと免許証持ってるか、資格あるかとか
そういう感じよ
性格いいかとか関係ない
ある日実感する+11
-0
-
1921. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:08
>>1915
顔にうんこついてるよ!+0
-0
-
1922. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:34
>>1919
私の勝ち!4.8だったよ!+0
-0
-
1923. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:35
>>1911
私大学の法学部入ったけど
本読みが理解できるでしょ
私が書いてることでき理解できないならあなたはバカだと思うよ
私は文系で法学部に入ったけど
株で儲けてる
中卒の子でも 自分で頑張ればそれくらいできるよって言いたかったんだけどね+0
-0
-
1924. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:47
>>1921
つまんな+0
-0
-
1925. 匿名 2021/02/28(日) 01:54:55
>>1920
中卒なんて友達なんていないからね+3
-3
-
1926. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:08
>>1924
お前の会話能力がなw+0
-0
-
1927. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:23
>>1926
その返しもつまんな笑+0
-0
-
1928. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:24
高学歴攻撃する時間があるなら勉強するなりなんなり努力すればいいと思うよ
そこで初めて同じ土俵に立てるのにそれも理解できない可哀想な脳の持ち主たち+0
-0
-
1929. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:36
>>1889
古今東西、女は顔と容姿と性格の良さ、これに尽きる
学歴はそれほどでも+2
-0
-
1930. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:39
>>1646
ほんとそれ。
割合から言ったら、バカに出来るレベルの人数がガルにこんなに集まるわけない。+0
-0
-
1931. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:42
>>1923
法学部なら許されると思ってる人キター!!!
ほんとに文系でも許されるのは心理と経済だよ
残念だったね+1
-1
-
1932. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:44
>>1893
知らないのかと思ったわ。知ってたのね。+0
-0
-
1933. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:46
>>1902
地方公務員っていっても、職種で高卒と大卒以上とにわかれてるよw+2
-0
-
1934. 匿名 2021/02/28(日) 01:55:53
>>1887
地方かと思ったら都内なんだね
最低賃金1000円以上なのに、週4くらいしか働いてないのかな
それか年収と手取り間違えてるのか+0
-0
-
1935. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:09
>>1916
最後には何も言えなくて煽りに走る
まさにバカ+0
-0
-
1936. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:13
なんか地獄絵図だねここ
低学歴が暴れるとこんなにもひどくなるのか+4
-0
-
1937. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:14
>>1928
頑張れ!応援してるよ😉+0
-0
-
1938. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:33
>>1904は高卒なのかな?
大学で文系学生が何やってるのか知らなさそう
文系イコール文学と思ってる?+1
-0
-
1939. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:35
>>1935
バカな子だね+0
-0
-
1940. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:39
>>1908
病んだ方々の相談相手いなくなっちゃうね+0
-0
-
1941. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:41
国立大大学院卒だけど、仕事が出来ない。続かない。人格障害の疑い、アスペルガーの疑いありで、
障害者年金貰ってます。パートもなかなか続けられない、私がやめるんじゃなくて、出来ないと思われて
辞めさせられるんですよ。人間関係もなじめないしという事もあって。。
高校卒が条件の求人多いから、高校は出といたほうがいいと思うけど、大学院まで行く必要なかったのです。
まあ、私は学者になりたかったからなんだけど、それも叶わなかったし。
離婚したし、高学歴と言われるけど、採用ないし、歳だし、もう関係ないね。資格持ってる方がいいわ。+0
-0
-
1942. 匿名 2021/02/28(日) 01:56:50
数学Iの問題は簡単?+0
-0
-
1943. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:05
>>1923
いや、無理でしょ。中卒では。+1
-0
-
1944. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:07
>>1836
でもさあ学歴って所詮人に自慢するためにあるもんだなと思わない?
勉強は生きている限りいつでもできるよ
どこどこの大学を出たって言う優越感に浸りたいだけ
自分が勉強して身についていることは財産だけど
大学に行かなければ学べないということでもない+0
-0
-
1945. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:07
>>1936
ブーメランだね+0
-1
-
1946. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:40
>>1929
付け加えると女性は若さ。
高学歴おばさんより若い中卒の方がモテる😁+0
-0
-
1947. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:46
>>1812
頭のいい人程話が上手だから分かりやすいし面白いよね。勉強だけが得意なマウント気質でプライドが高い人は少し理解に時間がかかるような話し方をする人が多い。+1
-0
-
1948. 匿名 2021/02/28(日) 01:57:54
高学歴で低収入の女より
低学歴で自分で事業を起こしてやってる女の方がかっこいい+0
-0
-
1949. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:01
>>1944
自慢できないと、自己肯定感が下がって自殺しちゃうから大変だよね
自慢できるようにいい学校に行かなきゃ+0
-0
-
1950. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:02
ここのトピで暴れてる低学歴のようになりたくなかったら、学生は辛くても嫌でもちゃんと勉強しなね!+1
-0
-
1951. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:10
>>1929
女はそうだよね
男は逆に学歴格差が激しくなってる+1
-0
-
1952. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:22
>>1948
制服リサイクルの件は感心した+0
-0
-
1953. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:49
>>1946
でもそれただの中卒おばさんの卵だよね+2
-0
-
1954. 匿名 2021/02/28(日) 01:58:49
>>1946
でもブスは却下
中卒で若い美人
年取ったらただのバカ女
高学歴の女は年をとっても中身は残るから
馬鹿は歳を取ったら中身も空っぽ+1
-0
-
1955. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:14
>>1914
いや、低い。娘が受けたけどノー勉で取れた。+0
-0
-
1956. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:23
>>1951
1美人
2イケメン
3ブス女
4ブサ男
この順で生きやすいらしい+3
-0
-
1957. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:26
>>1939
無理やりレス返さなくていいよ+0
-0
-
1958. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:32
>>1944
思わない!自慢するためにってどんな思考かと。+0
-0
-
1959. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:46
>>1955
ある程度高校行ってたんやろ+0
-0
-
1960. 匿名 2021/02/28(日) 01:59:46
>>1955
高校も行けないの?出来損ない娘じゃん+2
-0
-
1961. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:01
>>1929
そんなこと書くとブスの高学歴が噛みついてくるよw
ブスだから頑張って学歴つけたのだからwwwww+2
-0
-
1962. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:11
>>1951
男は体力で大金稼げる仕事もたくさんあるからね、まあ今時のひ弱な男子は体力仕事(バイト)を嫌うけどw+1
-0
-
1963. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:12
>>1958
勉強したいことがあるから大学行くのにね
低学歴は自慢ネタにしか思えないのか!+0
-0
-
1964. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:19
>>1960
やかましいボケひっこんどけ+2
-1
-
1965. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:23
女性も学歴付けるに越したことないと思うけどね
専業主婦になれる人は今の時代一握りだし、旦那さんに何があるかもわからないし
何かあった時の保険にはなる+1
-0
-
1966. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:24
>>1946
でも誰でも年取るんだけど。+0
-0
-
1967. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:35
>>1936
会話の程度が低いよね
何も具体的な話ができてない笑+1
-0
-
1968. 匿名 2021/02/28(日) 02:00:43
>>1961
整形したら良くない?高学歴ならそれくらいの金稼げるでしょ!+0
-0
-
1969. 匿名 2021/02/28(日) 02:01:18
>>1956
くやしー
結局は遺伝子か
親ガチャハズレたと堂々と整形してる子いるもんね+2
-0
-
1970. 匿名 2021/02/28(日) 02:01:22
>>1964
高認は中卒です。
大学進学したところで、高校時代の思い出がない寂しい人間です。+0
-0
-
1971. 匿名 2021/02/28(日) 02:01:33
>>1967
IQが違いすぎると会話が通じないって言うしね+1
-0
-
1972. 匿名 2021/02/28(日) 02:01:42
>>1970
高卒乙+1
-0
-
1973. 匿名 2021/02/28(日) 02:02:15
美が永遠に続くと思っているバカ+0
-0
-
1974. 匿名 2021/02/28(日) 02:02:20
>>1960
高校は今も通ってるよ。今は在学生でも受験出来るんだよ。1科目からね。+0
-0
-
1975. 匿名 2021/02/28(日) 02:02:47
>>4
うーん、棋士ってみんなめっちゃ頭がいいけどね。じゃないと棋士にはなれない。+0
-0
-
1976. 匿名 2021/02/28(日) 02:02:49
>>1923
「本読みが理解できるでしょ」
ってどういう意味なのかわからないんだけど。+3
-0
-
1977. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:12
>>1856
なるほど〜。まぁ中受が全てではないですからね。
母である自分が高学歴な分、子どもが中学受験に向いてなくてもこの先どこかのタイミングでスイッチが入って良い学校に行って勉強を存分に楽しめるかもなーって余裕をもって子どもに向き合えそうな気がします。+2
-0
-
1978. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:18
>>1853
聖飢魔IIのは早稲田と言っても社学だよ。
あそこは当時「早稲田とは言わない」と
早稲田の学生から言われてた一番低い学部、
当時は二部でしょ?偏差値は法政や成蹊レベル。
一緒にしたら早稲田の他学部の人に怒られるよ。
対してサンプラザ中野は政経だから
当時日本の私大文系のトップ、聖飢魔IIとは同年代だけど雲泥の差。+0
-0
-
1979. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:25
>>1872
上で出てくる人はあなたの言う「今」の受験で大学行った人じゃないじゃん。+0
-0
-
1980. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:29
私は勉強不得意だったので底辺高校→底辺短大卒だから素直に高学歴の人達が羨ましいよ。大卒じゃなくても進学校卒の人達が羨ましい。
+1
-0
-
1981. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:42
>>1956
男で顔が重視されるの学生までじゃない?
1美人、2金持ち(高学歴)男、3普通女、4イケメン、5それ以下
って具合だと思う+0
-0
-
1982. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:44
>>1968
そしたら生まれてきた子供も直ぐに整形しなきゃ
バレちゃうよ❗️(⚽アルシンド風にw)+1
-0
-
1983. 匿名 2021/02/28(日) 02:03:49
容姿が良ければ最悪夜の世界でかなり稼ぐことはできる
でも大多数の女性はそれを選択しないのには理由がある
その理由が理解できない人は夜の世界で生きてけばいいんではないかな+0
-0
-
1984. 匿名 2021/02/28(日) 02:04:10
>>1974
受験目的は?
辞めてもいいようにって保険でしょ
どーせ学校で馴染めないとか、うちの子病気だからぁ!とか指定難病でもないのに言い出すのかい?+0
-0
-
1985. 匿名 2021/02/28(日) 02:04:41
ここまで整形が一般化している現代では容姿マウンティングも効果薄くなりつつあるけどね+0
-0
-
1986. 匿名 2021/02/28(日) 02:04:49
>>1984
単位取得+1
-0
-
1987. 匿名 2021/02/28(日) 02:05:02
>>1959
今も高校通ってるよ。在学中でも受けられるよ。でもノー勉で受けたよ。+0
-0
-
1988. 匿名 2021/02/28(日) 02:05:12
>>1981
違う
>>1956さんが書いてるのが現実
厳しいね…+0
-0
-
1989. 匿名 2021/02/28(日) 02:05:53
容姿に自信ある人が低学歴には多いみたいだから、それを武器にして生きればいいじゃん
わざわざ高学歴に噛み付く必要ないと思うよ+1
-0
-
1990. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:07
>>1987
現役の学生と中卒の社会人とでは全然違う+0
-0
-
1991. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:10
>>1968
遺伝子はブスのままだから+0
-0
-
1992. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:14
>>1941
国立も下は偏差値30があるような時代だから、どこの国立か証明できないと意味ないわ+2
-0
-
1993. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:22
>>1978
もんげーこまけー情報サンキューです+0
-0
-
1994. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:38
>>1972
私は大卒です。
決めつけないでください。+0
-0
-
1995. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:38
>>1984
確かに保険だよ。別に指定難病だのなんだのって訳じゃないけど受けちゃダメなの?+1
-0
-
1996. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:40
>>1988
そうなの?笑
大学じゃ医学部が圧倒的にモテてたけどな+0
-0
-
1997. 匿名 2021/02/28(日) 02:06:55
定時制通いたいんだよね
大人っているのかな
自分の性質上通信は無理だな+1
-0
-
1998. 匿名 2021/02/28(日) 02:07:19
>>1992
そんなこと書いたら五教科です!って怒り狂うからヤメテ+1
-0
-
1999. 匿名 2021/02/28(日) 02:07:30
学歴の話から容姿の話に移ってるところがザ低学歴感すごいね+1
-0
-
2000. 匿名 2021/02/28(日) 02:07:33
>>1995
まともに高校生活も過ごせないなんて可哀想だなーと
普通毎日通って勉強して友達と話して部活して楽しく過ごすのに😭
娘さん可哀想だね...!
友達できるといいね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する