-
1. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:35
幼少期に両親が離婚しました。
中高生の時、父親と仲が良かったり
仲良いとまではいかなくても単純に父親がいる
友達がうらやましかったです。
大人になったらそんなことどうでもよくなるかと
思ってたんですが、大人になった今でも
父親に対する憧れが強くあります。
同じような方と語りあえたら嬉しいです。+176
-1
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:03
やっぱり結構年上の男性を好きになりがちですか?+198
-16
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:11
パート3って主が三回も立てたの?
+1
-34
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:36
ずいぶん歳上の人を好きになってしまう。
甘やかしてくれて、受け止めてくれて、心配しすぎなくらい私のことを考えてくれる‥みたいな父性を求めてしまう。
拗らせてるなぁと思う。+306
-3
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:52
私、今でも車で職場に送ってもらってる+2
-28
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:14
私は父親から暴力受けて育ちました
簡単に男性の温もりが手に入るからヤリマンになりました。
+203
-8
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:22
10代で両親離婚、父親に育てられて19の時に父親癌で亡くなった。この前命日で今泣いてた私。つらい+265
-1
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:05
愛情というか
怒鳴らないでほしかった
+249
-3
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:08
離婚した父親に会うとパニックになって、精神的に不安定になるんだよね
嫌いじゃないんだけどこの人が自分の父親だと受け入れられない+78
-1
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:20
アル中のクズだったから
普通の父親像が想像できない
ドラマや映画はファンタジーだし+154
-2
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:52
高校生の頃にやっと離婚してくれました
父親からの愛情はなかったけど欲しいとも思ってないです
毎日怒鳴られて暴力振るわれていたので憎いです
優しい父親が欲しかったなとは思います+162
-4
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:59
うちの父親は激務で子供の頃はいつ休んでるのか謎なくらい家に居なかった。
朝早く仕事行って帰宅は深夜。
たまに休みでも遊園地に連れてってくれるとか無かったし、学校で友達が家族で〇〇に行ったとか言ってるの羨ましかった。
ややモラハラ気味なので褒めてもらったりとかも無かったし。
でもこんな父親もガンになって入院したりした事もあるし年取ってきたら見捨てられないでいる。+99
-2
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:11
死ねばいいわ+32
-10
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:37
田舎と都会とで父親のクズ率が全然違う。+11
-18
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:37
>>2
病的に拗らせかなり歳上すきです
現在アラフォーでまだ歳上好き+140
-2
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 23:54:34
可愛がってもらった記憶がないから、父が亡くなっても全く悲しくなかったです。涙も出てこない。
+112
-2
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 23:54:56
父親がクズだった。借金はするし暴れるし私なんかいらないと言ってたし。
でも、親から愛されたい気持ちはあった。母親がいくら愛してくれても父親からも必要とされたかった。存在を認めて欲しかった。+81
-3
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 23:55:27
自分愛着障害だろうなーって思ってる+111
-2
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 23:55:34
うちの父親多分発達障害で自分以外の他人に共感も興味も無いんだよね。親にも子供にも興味無くて強いて言えば妻だけかな。
結婚は許さない!とか一人暮らしはダメだ!とか言われたこともなくただただ同居してるだけ。
学校はどうだとか話しかけられることもほとんど無かった。話しかけられる時はクソどうでもいい質問だけ。(この缶詰めどうやって開ければいいんだとか)
妹の結婚式では寝ていたし。
お父さん大好きって人羨ましいよ。+170
-3
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:23
母子家庭だったので、ファザコンで父親くらいのオヤジと付き合ったり、優しくしてもらえるのでヤリマンになったりしましたが
結局、少し年上の優しい人と一緒になりました
+70
-1
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:25
>>2
横です。
私は無かったし少し上が丁度良ったかな+10
-1
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:26
>>2
私含め母子家庭育ちの友達みんな年上と結婚してるわ
私は8個上
友達は5〜10個上が多いかな
一番離れてる子で一回り
同い年とも何度か付き合ったことあるけどしっくりこなかった
年下は一切そういう目で見れない
芸能人とか漫画アニメのキャラもおじさまばっかり好きになる+139
-8
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:31
>>5
皆お父さんからの愛情が欲しかった人のトピだよ!
さっき性格悪い人集まれ!トピあったから行ってきたら?
私も貴方に文句言ったからアッチのトピ行ってくる。+100
-1
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:50
>>2
私は年上の人は苦手です+34
-5
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:03
未婚のシングルマザーは父親なんて必要ないという人もいるけど、無い物ねだりなのか子供は父親がいたらどうだったのかなって考えたりするんだろうね。+55
-2
-
26. 匿名 2021/02/27(土) 00:00:28
父は一応いるけど、小さい時から嫌われてた。訳の分からない事で怒鳴り散らすし、びっくりする様な悪い事をする。それなのに自分は完璧だと思ってて、家族に愛情なんてないのに、離婚には応じない。私の理想の男性=理想の父親。+59
-1
-
27. 匿名 2021/02/27(土) 00:00:30
父親はいたけど子供に興味持ってくれなかった。それに仕事で生活時間もあわず、一緒に食事するのはお正月だけ。他の日は会っても会話はなかった。
父親いるだけマシと思われるかもしれないけど、毎日空気扱いされるのもけっこう傷つくよ。+71
-1
-
28. 匿名 2021/02/27(土) 00:01:18
私はパパっこでしたが離婚により会えなくなりつらかったです
父みたいな性格の彼氏と付き合ってて何だか落ち着くし安らいでます+23
-2
-
29. 匿名 2021/02/27(土) 00:01:34
小さい頃(幼稚園児くらい)父親に「誰が一番好き?」って聞いたら「お母さん」と言われた。
妻サイドから考えたら、超良い夫なのかもしれないけど凄いショックだった。
元彼などにも定期的に何番か確認したがる面倒な女に成長しました。+53
-3
-
30. 匿名 2021/02/27(土) 00:01:49
>>3
主です。過去のトピは私が立てたものではないです。+8
-2
-
31. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:47
掘っても掘ってもないけど水が出ない大地を掘ってはダメだ
愛情をもらえない人に期待するのはやめよう
大きな穴が空いたまま生きてる 誰とも恋愛が出来ない+113
-2
-
32. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:14
>>8
これ
守ろうともしない母親も同罪だよね
お陰で男性の大声は未だに無理+129
-1
-
33. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:45
父は自分ファーストな人だったので幼い頃から一緒に遊んだとか、運動会に来てくれたとか一緒にいた記憶はありません。母は苦労してたみたいですが私の事を干渉せず静かに見守っていてくれた感じがして父の事は嫌いではなかったです。+20
-1
-
34. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:45
父親が酒乱で暴れる事が多かったせいか、大人だけじゃなく友達の顔色さえ伺うような子供時代💦
かっこよくなくても、お金持ちじゃなくていいから優しい普通のお父さんに心底憧れた+92
-1
-
35. 匿名 2021/02/27(土) 00:05:25
暴言暴力の父と絶縁してますが、仲良しの家族を見ると不思議でしょうがない!
嫌味とか妬みではなくて、なんでこんなに仲良くなれるのかが本当に不思議。
父親にバカとかむかつく〜とか言ってるのを見ると、殴られないのかとヒヤヒヤする(^^;)+66
-0
-
36. 匿名 2021/02/27(土) 00:05:49
毒ってほどひどくもないし普通にお金も出してはくれたけど、
専業主婦の母親に子育て任せきりで私が辛いときに全然向き合ってくれなかったので正直父親のことあまり好きじゃない
年取ってからやたら連絡してくるけど、なんだかなーと思う+72
-1
-
37. 匿名 2021/02/27(土) 00:05:50
>>19
お父さん大好きって人羨ましいですよね。
そんな気持ち味わってみたい。
学校の話とかしてみたかったなぁ。
今、数学でこの辺やってて難しいなみたいな
会話したかった〜。+144
-1
-
38. 匿名 2021/02/27(土) 00:06:03
ドラマに出てくる、話のわかる優しいお父さんに憧れました。
うちは、いきなり平手打ちや布団たたきで、殴る父親だったから。+68
-0
-
39. 匿名 2021/02/27(土) 00:06:55
尊敬する人は両親です!とか
親を尊敬してるって言える人すごいなぁって思う。
父親を尊敬なんてできないし
そもそもそんなに知らない。+114
-2
-
40. 匿名 2021/02/27(土) 00:07:39
>>1
幼少期に父親と触れ合わなかった人は、ダメ男を好きになるとか聞きますが実際どうですか?+12
-4
-
41. 匿名 2021/02/27(土) 00:07:53
>>7
お悔やみ申し上げます。+56
-0
-
42. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:42
>>41
ありがとうございます+16
-0
-
43. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:31
エデンの東のキャル+5
-0
-
44. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:34
私のとこも両親離婚してるものの
割りと近くに住んでるし、私が会いたいと言えば
ご飯に行ったりできるのですが
会いたくないです。
本当の父親じゃなくて、別の人に父性を求めちゃうのかな。
実行したり、誰かとそういう関係には全くなってないけど。+10
-0
-
45. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:41
小学校の時に父親が目の前で農薬を飲んで自殺未遂をはかった。その後離婚、父親の借金で破産をし50才の若さで亡くなった。
私の父親に対しての記憶は惨めな人という印象しかない。愛してほしかったな‥+44
-1
-
46. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:50
ごめん気分悪くなる人いるかも
血の繋がった実の子なのに性的に嫌な目に遭わされてた
母親は知ってたのに助けてくれなかった
それどころか私が悪いって祖母に愚痴電話してた
顔だって似てるのになんで?男なんてみんな「女」だったら実の娘だろうがお構い無しなんだって思ってだいぶ男女観こじらせた
殴ったり怒鳴ったりもされてたから余計怖くて本当普通のお父さんが欲しかった
私は男が怖すぎて職場でギリ、友達には絶対ならないし恋人なんかおぞましくて絶対無理って感じ…+97
-2
-
47. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:53
4歳くらいの頃から入院してて
6歳の頃に父親亡くなったから
父親がどんかものなのか分からず育ったし
憧れはめっちゃあったけど母親の前では
お父さん居なくても平気!って態度してたな+20
-1
-
48. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:29
子供を大切にしてる男性みると、こういう父ほしかったと羨ましくなる瞬間あるけど平和な家族がいるのを知れてホッとする。
本来そういう家族のが多いのかな。
父親の影響って根づよくて世の中の男性みんな信用できない感覚になってしまうことがあるから視野をひろくしなきゃなと思う。
+95
-0
-
49. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:59
>>25
うちは離婚で父がいなかったけど、私はずーっとお父さんほしかったな
「再婚」って言葉を知ってから、お母さんは再婚しないの?ってしょっちゅう聞いて困らせてたわ
今思えばすごく母に申し訳ないことしたと思ってる
小学生のときに再婚して嬉しかったけど、向こうもバツイチで元奥さん側に子供がいるって人で、私だけのお父さんじゃないんだ…って拗ねたりしてた
私は本当の父と交流一切ないけど、継父はちゃんと実子と面会してたからそれがすごく嫌だった
面会日とか私には言わないけどなんとなくわかってたんだよね
もう私もアラサーなんだけど、未だに複雑な気持ちはあって「父親」に対して色々と拗らせてるな〜と自分でも思ってる+54
-1
-
50. 匿名 2021/02/27(土) 00:12:54
>>40
それを1に聞くのは酷かも。
父親=男性像というのはあるからダメな父親だとダメ男に惹かれてしまうのかな。
反面教師パターンもあると思うけど。+16
-1
-
51. 匿名 2021/02/27(土) 00:13:41
幼稚園の時に父親が死亡
旦那に子どもは1人だけど2人いるような感じと言われるw+17
-3
-
52. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:25
全く愛情をかけてもらえなかったわけではないと思うけど
夫婦喧嘩して怒ってる時とか近くにあるもの手当たり次第投げたり、怒ってる!って感じの低い声で話したり怒鳴ったり
そういうのしないでほしかった
根底に男は怖いって根付いてる気がする
アラサーなのに未だにまともな恋愛経験ない+41
-0
-
53. 匿名 2021/02/27(土) 00:15:47
トピずれだけど父親から性的に何かされたり扱われたりが本当に無理+11
-0
-
54. 匿名 2021/02/27(土) 00:16:11
あんなのそんなにないない!って思われるだろうけど
ホームドラマの家族とか見て憧れてたな
実際にあんな感じのご家庭もあるのかなって思うと
羨ましすぎるよ…+39
-0
-
55. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:26
>>5
仕事くらい1人で行け+17
-0
-
56. 匿名 2021/02/27(土) 00:17:51
>>40
主です。
そもそも恋愛が最近は全くできてないです。
人を好きになることすらしなくなりましま。。笑
+23
-0
-
57. 匿名 2021/02/27(土) 00:19:51
父親が典型的なモラハラDVでおまけにギャンブラーで借金してて逮捕歴もあるクズだったので
結婚相手は性格と職業の安定性を重視して探しました
子供が同じ思いしてほしくなくて+15
-1
-
58. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:17
>>14
どっちが高いんですか?+13
-0
-
59. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:06
母に、父と離婚してほしいと泣きながら懇願した日の事を思い出しました。地獄かよ+40
-0
-
60. 匿名 2021/02/27(土) 00:23:14
>>6
そういう男の子供を妊娠したら人生詰む!!!という恐怖心があったから私はそっち側になれなかった···。
自傷の方に行ったよ+69
-1
-
61. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:42
真面目な仕事人間で自分の子どもには興味なかった。孫はかわいいみたいで私の息子はとてもかわいがっていて嬉しい反面、悲しい。+22
-0
-
62. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:47
>>8
怒鳴り散らす父がいます。
今私は27歳ですが、怒鳴り散らす父のイメージが忘れられなくて辛いです。
あまり会いたくありません。+65
-0
-
63. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:52
別に暴力を振るうとか酒癖が悪いとか特に悪い部分はなかったけど、とにかく子供に無関心だった。遊んでもらった記憶はあるないし、小学生の頃苛められてた事に対しても一言もなく、入院しても仕事が多忙で一度もお見舞いに来ることなく、結婚したい相手を家に呼ぶと言ってもどんな人か聞いて来なかった。
父からの愛情に飢えていたせいか、やはり歳上の人ばかり好きになってたなぁ。+14
-0
-
64. 匿名 2021/02/27(土) 00:29:54
>>19
うちもちょっとそんな感じする時がある。でも具合悪いと心配くらいはしてくれるけど。それ以外はまさに、同居してるだけで興味もないって感じ+27
-0
-
65. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:01
20年くらい虐待されてたけど、愛情が欲しくて素直だったからずっと自己嫌悪してた。父親に求めるような安心感を彼氏に欲してしまう。本当に大事にされたい。もう一生手を挙げられたり怒鳴られたくない。+19
-0
-
66. 匿名 2021/02/27(土) 00:33:20
>>19
うちの父もこれだわ
母が亡くなった時も可哀想な俺としか思ってなかったと思うわ
娘たちを支えようって気持ちもなく俺を支えてねって感じ
こんな父からの愛情はいらないけど、家族を大切にして尊敬できる父親がいる人が羨ましい+41
-1
-
67. 匿名 2021/02/27(土) 00:34:40
私は1歳になる前に母が離婚しました。
家庭に父親がいるのは普通と分かるまでどのくらいかかったのだろう。
母に寂しいと言えなかったけれど、バス停でお父さんらしき人がオモチャやケーキの箱を持っている姿を見ると涙が自然に出てきました。そんな子供時代でした。
母はその後再婚しました。私も学生になっていて、私に依存する母に疲れていた事もあり、賛成しました。
その後、私は成人してから体調を崩して自活でかなくなり、
義父のいる実家で休養させて貰いました。
義父は、子供がいない人で気難しくよく母に「ガル子をこの家から出て行くように伝えろ!。」と言っていました。
親には恵まれなかったな。
貧しくても子供を育てる責任を持てる親が欲しかったです。+24
-0
-
68. 匿名 2021/02/27(土) 00:41:53
私が幼い頃に両親離婚、その後すぐに新しい父親ができました。ですがその継父も、優しくしてくれるし良い人だったのですぐに懐いたのですが、小学校高学年〜中学辺りで性的に見られ深く深く傷付きました。(キスされそうになったり、触られたり)
自分の体を大事に思うことができなくなり、結果ヤリマンです。今は違いますが、当時はセックス=自傷行為って感じでした。
好みのタイプも、やはり10個以上離れた落ち着いている年上が好きです。父性求めますが、感情がすごく複雑です。それに嫉妬深いです。
でもなんだかんだ同じ年代の旦那と結婚しました。
私は絶対に離婚しないって誓ってます。+23
-0
-
69. 匿名 2021/02/27(土) 00:43:16
機能不全家族でした、父親の不倫と家庭内暴力
皆さん、好かれる男性も歳上の人多くないですか?
+7
-0
-
70. 匿名 2021/02/27(土) 00:45:38
>>40
うちは父親いたけど、寂しいよ。 高圧的で、子供に対しても容赦なかった。だから、愛情を知らない。父親がいても、毎日が顔色をうかがって過ごしていたので。父親がいて育っても、愛情と優しさを受けてなければ、いないのと同じかも。それよりか酷いかも。+39
-0
-
71. 匿名 2021/02/27(土) 00:46:59
>>4
あぁそういうことか。
父性を求めているのかわたし。+52
-0
-
72. 匿名 2021/02/27(土) 00:47:18
恋愛相手を父親を基準に選んでしまう
だから父より今の彼氏の方がちょっとマシ
でもマシなだけで色々問題もあって満たされない
満たされないから別れようとするけど
イザ別れようとすると死ぬ程辛い(全てを失うような死の恐怖感)
これ絶対に拗らせてるわ、、、
+5
-0
-
73. 匿名 2021/02/27(土) 00:48:52
>>22
5,6歳上くらいなら母子家庭育ちじゃなくても普通にいるよね+10
-1
-
74. 匿名 2021/02/27(土) 00:51:39
私は中1の時膵臓癌で父が他界した。
そこからかなり私自身性格変わったと思うし、高校生の頃は年上男性からの愛情を求めてた時もあったけど、今では男性と話すのが怖い。+7
-0
-
75. 匿名 2021/02/27(土) 01:05:40
>>9
受け入れられない自分を認めてあげて欲しいです。
無理して受け入れたふりして会い続けた私は後悔しかありません。
少し時間と距離を置いて また会っても大丈夫かな?と、自分の感情を優先する位でいいと思うんです。+20
-0
-
76. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:03
>>7
そっか…それはつらいね。
きっとお父さん側で見守ってるよ。
もうなにもしてやれないけど、幸せになってくれよって。+50
-0
-
77. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:04
父は仕事が忙しく単身赴任や出張も多かったから、愛情的には実質母子家庭のような環境で育った。だからかわからないけど私も年上好き。+5
-0
-
78. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:50
殴られたり怒られたりすることはなかったからまだましなんだろうけど、とにかく放置だった。たまに会う親戚のおじさんみたいなポジションのような。
だから寂しくて父性を求めて、とにかく優しくて甘やかしてくれてでもちゃんと注意してくれる夫と結婚した。こんなこと言うのは母親としておかしいけど、夫に大事に大事にされて構ってもらっている我が子が時々羨ましくて仕方ない。もちろん我が子は可愛いけれど。+27
-1
-
79. 匿名 2021/02/27(土) 01:06:51
父親大好き!って友達が羨ましかったな
わたしは逆だったから
昔から嫌い
怒鳴るし、威圧的だし、母親殴るし。
今も暴力のことを咎めると、「何50年前の話をしてるんだ」って言うんだよね。
父親の中では50年前=過去の事、時効
って思ってるみたいだけど、された側は時効とか無いし。
ってか、つい最近まで殴ってただろ
50年前、結婚してないだろ、子どももいないだろ、
何言ってんだこいつ、ってなる
そんなわたしも数年前に結婚して、母になれたよ。
旦那は穏やかな人。暴力なんてしない。
父親からの愛情は諦めたよ
そんな人もいるから気に病まないでね+25
-0
-
80. 匿名 2021/02/27(土) 01:10:06
>>8
私も
まともに会話が出来ない(怒ってなくても、会話にならないですが)+21
-1
-
81. 匿名 2021/02/27(土) 01:17:44
モラハラですぐ怒鳴るし、人の話は聞かないし、父親の顔色見て生活するのが当たり前でした。
私の夫は普段穏やかで、父親とはまるで正反対の性格の人だけど、たまに疲れてイライラしてたり機嫌悪いときもあるから、普段から必要以上に気を遣って顔色伺ってしまう。
+8
-1
-
82. 匿名 2021/02/27(土) 01:19:54
怒鳴る、殴る、叩く、髪の毛引っ張る、携帯勝手に見る、
今となっては何事もなかったかのように接してきて自分が困った時だけ頼ってくる都合のいい父親+11
-0
-
83. 匿名 2021/02/27(土) 01:19:59
男はゴミ。の思考になった原因は父と兄からです
+20
-1
-
84. 匿名 2021/02/27(土) 01:22:11
>>32
私も大声無理
大人になって上野に用事があり、帰りにアメ横に寄った時、お店の人達の大きな声で体調が急に悪くなってビルの陰にふらふらしながら行って30分くらいしゃがんで動けなかった。それくらい大声無理。
+32
-1
-
85. 匿名 2021/02/27(土) 01:24:19
>>2
年上への憧れあったけど
二十歳前後からそうでもなくなった。
かといって年が近いのもちょっと違うんだよね。
兄からの暴力等が酷かったのもあるのか、よく分からなくなった。+13
-0
-
86. 匿名 2021/02/27(土) 01:25:11
うちも子供に怒鳴り散らす気分屋で家族に興味無くて、家では野球を見てて週末はいつもゴルフ行ってるような父親だった。
だから野球とゴルフが大嫌いになったわ。+6
-0
-
87. 匿名 2021/02/27(土) 01:26:20
>>83
同じ! 兄と父が苦手で小学校高学年から一人暮らししたかった+7
-2
-
88. 匿名 2021/02/27(土) 01:31:03
うちは離婚はしてませんが、父は自営業で外に女性を作ってばかりの人でした。
愛人さんが夜中に怒鳴り込んできて、母と兄弟でタクシー使って駅前のホテルに家出したこともあります。とにかく家庭を顧みない人でした。
でも孫ができてから溺愛し、孫に貢ぐのが生きがいと公言する人に最近変貌を遂げました。
孫と公園で遊ぶ姿を見て、私や兄弟にもこのぐらいの愛情を向けてくれたらなと少し思いました。+21
-0
-
89. 匿名 2021/02/27(土) 01:34:54
>>2
むしろ苦手です。+13
-3
-
90. 匿名 2021/02/27(土) 01:36:12
結婚した今も父からの愛情に飢えてる。
私を見て認めてくれない。嫌いで憎い。でも父のことを思うと哀しい。+10
-0
-
91. 匿名 2021/02/27(土) 01:36:28
チクチク痛むよね。20代30代で素直にやっぱり両親揃った完全体で愛情注がれたかった!って1番思ったかも。40以降でしょーがない、いないもんはいないんだからってまた割り切れて後はまだどっかで生きてるんだか死んでるんだか。くらいにあまり興味もなくなる。+9
-0
-
92. 匿名 2021/02/27(土) 01:38:49
うちも母子家庭だったから、お父さんが欲しくてたまらない時期があった
いまだに年上の包容力のある男性が好き+6
-0
-
93. 匿名 2021/02/27(土) 01:45:03
うち離婚してないけど、父親からモラハラ受けてたから未だに殺意が湧くことがある。
本人は記憶にないとかすっとぼけてるし、不快な存在でしかない。
そして家庭を持つことに憧れたことないし、男を信用できない。+8
-1
-
94. 匿名 2021/02/27(土) 01:49:47
糞実父が名付け親だと知ってから自分の名前が大嫌い
母親が付けたかった名前が良かった
自分がお腹痛めて産んだのだからゴリ押しすれば良かったのに
そこから既に力関係みえるんだわ
結局妻子捨てるんだからよ あー本当にクソ+3
-0
-
95. 匿名 2021/02/27(土) 01:50:17
>>66
わかるー!なにがあっても必ず自分自分自分なんだよね!自分がどうなるか自分がどう思ったか!
家族がどう思うかなんて知ったこっちゃ無い。想像力がないんじゃないの。
他人がどう思うかなんてそもそもどうでもいいから相手を思いやるという発想がないの。+19
-0
-
96. 匿名 2021/02/27(土) 01:55:41
9歳の時に病気で父を亡くしました。
いつも仕事で忙しい父で夕食を家族で囲むとかなかった。
家族団欒とか凄く憧れていました。
父の死後、不倫発覚して子供ながらに複雑だったな
子供だったのに、ある時からお父さん変わったなーって思っていた。
結婚し家族で一緒に団欒したいとだけ願ったのに
それさえも叶わなかった。
押し付けていたんでしょうね
私の理想の家族像が
相手には重かったみたいです。
小さい時に甘えられる人がいないと可愛げがない大人になるのかなーなんて
+11
-0
-
97. 匿名 2021/02/27(土) 01:55:46
>>19
うちも全く同じです!普通の父親だったら、私の性格は何か変わったかしら?と考えたりします。+11
-0
-
98. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:24
父親を全く知らない
母親は詳しく話さないけど、私が生まれた時には離婚していたっぽい
今は再婚して子供も数人いるらしい
養育費もなかったそうで、私に会いに来たり連絡が来たこともない
会ったこともないから恨みようもないけど、
子供を作りっぱなしなんて、動物か昆虫かよ!
ってツッコミたくなる+20
-0
-
99. 匿名 2021/02/27(土) 02:07:55
>>27
私も空気扱いだったよ
兄は普通に父と会話して、褒められたりクリスマスプレゼントもあった
私には何もなかったな、ずっと無視だった
認められたくて勉強や部活頑張ったけど無視
私に父親はいないと思って暮らしてる+10
-0
-
100. 匿名 2021/02/27(土) 02:08:34
幼少期に親が離婚して、父は数年後再婚した。一緒に暮らした記憶もほぼなく、面会も数える程しかしてないから、そこまで寂しいと感じてなかったのに、自分が子供を産んで子育てをしていると、自分がお父さんいなくて寂しかった場面がぶわぁーっと蘇ってきて、たまに泣く夜がある。
運動会のお昼、レジャーシートを広げて家族でご飯食べる時にうちだけお父さんいなかったな、担任変わる度にお父さんはなぜ同居してないのか聞かれるのしんどかったな、とか、、、+10
-0
-
101. 匿名 2021/02/27(土) 02:09:13
今の時代、5組に1組は離婚してるんでしょ?
男は女性ほど気が付かないし中身が子供じゃん、しょーもない男ってけっこういるもんだよね。
結婚してやっと気づいた+17
-4
-
102. 匿名 2021/02/27(土) 02:13:14
>>46
逆で考えたらゾッとした
私は息子2人いるんだけど、息子に性的な感情を持つって事だよね
それを知っていながら旦那は止めもせず両親に愚痴言ってるんだ…
想像を遥かに超えて絶句だよ
お父さんも毒親だけど、お母さんもかなりの毒だよね
今は実家から出られてるのかな+39
-0
-
103. 匿名 2021/02/27(土) 02:29:48
>>2
私は年上じゃないと無理。
同じような境遇の子も居たけど私くらいだった、年上じゃないと男として見れないのは。
高校生の頃、友達にオヤジキラーと呼ばれてたわ。
旦那とは10違うけど、付き合った中では若い。+40
-0
-
104. 匿名 2021/02/27(土) 02:37:22
父が亡くなってから気付いた
夫婦仲が悪かったから母の機嫌を気にして母の味方して、父を避けていたけど
父はもっと子供達と仲良くしたかったんだと
一生懸命子供のために毎日長年働いてくれた父にもっと優しくしてあげるべきだったと後悔している
夫婦の仲が悪いからといって子供を自分の味方にして父親を孤立させるような母親には皆さんならないで
父が亡くなった時に父の部屋から家族みんなで仲良くしてる絵が書いてある紙見つけて涙が止まらなかった+34
-0
-
105. 匿名 2021/02/27(土) 02:41:09
幼少期から父親はパチンコ三昧で家にいなかったから遊んでもらった記憶なんて全然ない。
おまけに借金するわ酒飲んでばっかだわで母親とずっと喧嘩ばっかりだった。
キレて母親に手を上げたところを見てから人間として嫌いになった。母親は私と妹が成人するまでって我慢してたから離婚したのは割と最近なんだけど家族の思い出なんてない。普通でいいから休みの日家族みんなでお出かけしたり外食したりしたかった。
本当に嫌いだから私は父親を自分の結婚式にも呼ばなかったんだけど、家族仲が良い家庭で育った友達からは何でお父さん呼ばないの!?って不思議そうに聞かれてこの気持ちがわからないって幸せな人生だなーって凄く羨ましく思った。+17
-0
-
106. 匿名 2021/02/27(土) 02:46:15
>>2
21歳。片思いしてる人が38歳。
自分でもやばいなと思うけど好きなんだよね。(相手は独身です)+41
-3
-
107. 匿名 2021/02/27(土) 02:46:35
>>11
母親がなかなか別れなったパターン?+1
-0
-
108. 匿名 2021/02/27(土) 02:48:36
父親が居たとしても
幸せじゃない人だっているよ+5
-0
-
109. 匿名 2021/02/27(土) 02:52:11
度を超えて怒鳴られてたせいで、飲み会とか男の人が少し大きな声で話しているだけで怖くなってしまう。顔が固まって目が虚になってると友達に言われた。治したいけど治せない…。どうしたらいいんだろう。+18
-0
-
110. 匿名 2021/02/27(土) 02:53:35
>>4
それで結婚失敗したのが私です。
連鎖したくなかったのになー。+13
-0
-
111. 匿名 2021/02/27(土) 02:55:31
結婚相手のハードル上がってそう。+1
-0
-
112. 匿名 2021/02/27(土) 02:59:07
私これのせいで子供欲しくならない気がする(自分が1番優先されたい、子供でありたいんだと思う)旦那にも父親感を求めてる気がするし、育った環境て本当に大切だよ。+19
-1
-
113. 匿名 2021/02/27(土) 03:07:33
>>7
温かい家庭に恵まれますように。+23
-0
-
114. 匿名 2021/02/27(土) 03:12:45
>>25
ちゃんと居るなら会わせてあげられるようにしてあげて欲しいね。
私は全く初めから居なかった、誰の種かもわからん、戸籍でもわからんかった。
感情もない、感覚もない、どんなもんかもわからん。何も湧いて出てこない、無なんだよ。
母親はそこそこで死んでるからもう何もわからんし。
だからこそ、居るなら会わせてあげて欲しいと私は思う、くそだとしても。
ある意味、毒親も中には居るし、中途半端な関係より幸せかもしれんと思ってるが。+6
-2
-
115. 匿名 2021/02/27(土) 03:40:42
>>2
私、3歳から父親にまったく会ってないけど(3歳で親が離婚)、逆に年上の男性が苦手。
べつにキモいとか汚いとかいう事ではなく、単純に『接し方や距離感が分からない』。
3歳からは父親と一緒に暮らした経験もなく、職場も『女ばかりの職場』でしか働いた事がないから、汚いもキモいも、情報がなさすぎて想像がつかない。
私にはナヨッとした兄が1人いるんだけど、それ以外だと親しい親戚やイトコも女しかいないし、本当に女社会で生きてきた。
だから『年上の女性』は平気なんだけど、『年上の男性』は苦手。
結婚したのも年下。
+28
-1
-
116. 匿名 2021/02/27(土) 03:56:19
>>10
うちもです。父親と会話というものをしたことが無い。コミュニケーションの取り方がわからなかった。
子供に無関心のくせに、2歳の兄と1歳の私を連れて離婚して 引き取ったくせにすぐ親戚に預けて
その後また子供作って再婚、その継母から兄も私も酷い扱いされていても家だと居心地悪いのか毎日飲みにいってまともに夕食の時間に居ることもしない、
酔って暴れるし休みの日だって昼から酒飲んでゲームしてるか寝てるし まじでクソ親父だった。
金にもだらしないし早く死んでほしい本当。
葬式なんかやらないけどね+9
-0
-
117. 匿名 2021/02/27(土) 03:58:23
>>2
私も甘えたかったのに年下にずっと猛アタックされてもう14年目。今は冷たいし、やっぱり年上で私を大きな愛で包んでくれる人を探すべきだったのかって悩んでる。でももうアラフォーだしそんな元気も勇気もない…かなしい+11
-1
-
118. 匿名 2021/02/27(土) 03:58:50
>>60
私両方あるわ…
+8
-1
-
119. 匿名 2021/02/27(土) 04:10:00
父親の事思い出すと怨み辛みしいか無いから、愛情とか父親らしい振る舞いはして欲しかったんだろうな
不倫して不倫相手と嫌がらせして母親追い込んで離婚して
今さら孫の顔見たいとか言われても殺したくなるだけだし
お幸せに育ったお坊ちゃんの旦那がはっちゃけて仲直りの橋渡ししようとする…だるいわ
+7
-0
-
120. 匿名 2021/02/27(土) 04:21:37
暴力はなかったけど
生理痛や体調不良で寝てたりすると
心配どころか、子供がいたら寝てる暇なんてないぞ!って怒られてた
少しは心配してほしかった
突き放す愛情ではなくて親身になってくれる愛情がほしかった+5
-0
-
121. 匿名 2021/02/27(土) 04:54:43
全く関心持たれてない
娘の成長も進路も結婚も興味なし
会っても話すことないし目を逸らされる
病気になっても無関心で見舞いにも来ない
他人のおっさんみたいな存在+3
-0
-
122. 匿名 2021/02/27(土) 04:56:17
>>118
同じ両方だった
自傷は彼氏ができた大学で卒業
好意持たれたらやるのは雑に扱われたり冷たくされて悲しくなってやめた
その後やらずに貢いでもらえることに気づいてしばらくそんなことしてたなぁ
とにかく無茶苦茶だった+7
-0
-
123. 匿名 2021/02/27(土) 05:01:24
>>67
義理の父って美人なら風呂覗くなどのセクハラ
ブサイクなら因縁つけて虐めるパワハラ
でどうしようもない人多いよね
たまにまともな人も居るんだろうけど+5
-0
-
124. 匿名 2021/02/27(土) 05:14:05
浮気症のゴミクズ。
結婚に向いてないカスなのに子供作る才能だけ一丁前。子供5人作って中絶も2回させてる。避妊も出来ないただのクソ。
まともな父親が欲しかった。
+6
-0
-
125. 匿名 2021/02/27(土) 05:51:18
父親は娘を溺愛するってよく世間では言うけど自分はそれを感じたことがないから寂しく感じる。本当に世のお父さん達は娘大好きなのかなー?+15
-0
-
126. 匿名 2021/02/27(土) 06:41:01
>>6
「ここは今から倫理です」で、これについて語ってるシーンがあったわ
なかなか奥深い事言ってた+2
-0
-
127. 匿名 2021/02/27(土) 06:41:03
お父さんに愛されて育った人って、自信があるように見える。
揺るぎない感じ。
わたしは常に不安です。+24
-0
-
128. 匿名 2021/02/27(土) 06:51:43
父が2歳の時、祖父が病気で亡くなり祖母は出稼ぎに行ったため親の愛情不足故に自分が父親になっても子供に対する愛情表現ができない人間になった
これは、若い頃は分からなかったけど、いろいろ見聞きするうちに父親は愛着障害なんだと悟った
父はまた毎日怒鳴り散らしてばかりいたから私は常に人の顔色伺い、精神的にも病み生きづらい人生
父は自分だけが可愛い人間、他の家族が大変であろうとも自己を優先し、考え方もひねくれ冷たい人間
加え、母親も毒だったため、私も結局は愛着障害だと悟った
若い頃から子供への接し方が分からず苦手で子供を子供として見ることができなかった
これも愛情表現をされなかったための育たなかった心だと思ってる
愛着障害って連鎖すると思う
普通の心を得たかった+3
-0
-
129. 匿名 2021/02/27(土) 07:01:58
別にいらないって思ってたけど
年上ばっかり好きになって、年下好きになれないあたり
影響受けてるなあと思う+0
-0
-
130. 匿名 2021/02/27(土) 07:14:00
甘えるなが口癖。
熱があっても学校行け。
あまりに理不尽な事言われてちょっと反論しようものなら、親に口答えするな。
誰のおかげで食べていける、などなど。
自分は自己肯定感ゼロ。自分の意見も言えない。
幸い優しいだんなと結婚できたけど、自分の父親がだんなみたいに優しかったら違ってたんだろうなと思うと同時に、子どもたちがうらやましくて仕方ない時がある。
+6
-0
-
131. 匿名 2021/02/27(土) 07:15:16
>>2
年上だと親と年齢近い事態になりかねないし全く興味なかった、接点も無かったし 同い年か1つ上とかほぼ同年代以外興味なかったなあ、年下も苦手+2
-0
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 07:21:09
渡しは3歳の時に父が亡くなってるから、ほとんど記憶にない。小さい頃はいなくて当たり前だったけど、大きくなってからすごく寂しい。
お父さんに会いたいなぁって思う。やっぱり男の人に優しくされたい。無条件で優しくしてほしいし「大丈夫だよ」って言ってほしい。
旦那がいるけど、言葉で伝えてくれるタイプじゃないし、想像してるのはもっとお父さん世代なんだよね。ダンディな人。
お父さんのこと色々知りたいけど、なんか昔から父のこと家族に話すのはタブーになってるから聞けない。+1
-1
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 07:23:03
>>22
私は母子だけど年上男苦手だけどね
年上の人と付き合った事すらない
みんながみんな年上好きになるって思われるの嫌だから念のため+13
-0
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 07:48:17
>>8
うちも父親が外面は良いけど、怒鳴る殴るで話し合いが出来ない、過干渉で支配的な人です。母親は言いなり。すぐにキレて怒鳴り散らすから、自分の意見を言うのが未だに苦手。門限でガチガチに縛って、守らないと同僚にまで怒鳴り散らす。愛情と言うより、本人の自己満足。周りからは貴方は守られてる、愛されてるって言われたけど、それは違う。父親にとって、私は自分を良く見せるためのツールなんだと思ってる。せめていちいち怒鳴らないでほしかった。+23
-0
-
135. 匿名 2021/02/27(土) 07:48:31
父親は無関心でした
母親はヒステリーだし
愛され方も愛し方も分からない+5
-0
-
136. 匿名 2021/02/27(土) 08:01:53
父親は学もあったし、真面目だった。
真っ当に育ててもらった。
幼い頃を思い返すと基本的に望む物は買ってもらったし休みの日は色々な所に連れて教養も身につけてもらったしマナーも教えてくれた。
だけど私の中学くらいの時に不倫した。その事は母も悪い所はあっただろうけど死ぬほど憎んだ。
その後くらいに勤めている所の社長が会社をたたみ独立した。
単身赴任だったがその辺りから自分の生活費、こちらの生活費に手が回らなくなり家にお金が入る事が減った。
それでも家のローンさえ払ってくれてるなら、と思ってたら滞納していて結果的に家は差し押さえられ競売にかけられた。
父親自身も家賃をろくに払えていなくて、少額だが借金もしていた事も判明。そして自己破産。
もう声も聞きたくないし、出来たら縁も断ちたいから無視するけど未だに連絡が来る。
結婚したが相手を見てみると一回り以上歳上で、
学は無いけど手に職をもっていてお金の貸し借りが嫌いで義理堅い一途な人間という父親とは正反対の人間。
もしかしてこれも父親から欲しかった愛情を補ってる事になるのかな。+6
-0
-
137. 匿名 2021/02/27(土) 08:09:51
>>134
あなただけじゃないよ。私も同じ。
殴られまくったし。せめて気持ちがわかるよと言いたかったよ。+7
-0
-
138. 匿名 2021/02/27(土) 08:12:49
0歳で父親が他界してたから小さい頃は父親がどんな存在かよく分かってなかったな。
友達や彼氏のお父さんと会うのってめちゃくちゃ緊張する、普段接しない存在だから。+5
-0
-
139. 匿名 2021/02/27(土) 08:14:29
怒鳴られたり、きつくされたりはしなかったけど、父との関係がうすい
まともに会話したことが、ほぼないかも
母が常に父をバカにしていたから、それみてて、無意識に子どもながら、そうなんだろうと思ってたンだと思う
今思うと、あんなに言われて、よく我慢してきたな、と思う
でも、父はたぶん発達障害で、挨拶ができない、お礼ができない、社交辞令をまともに受ける等々あるから、母がイライラしてたのもわかる
あの頃はそんな認識もないしね
これから年老いてきて、母が先に亡くなったら、父ひとりになるし、今さらどうやってコミュニケーションをとればいいのかわからない+1
-0
-
140. 匿名 2021/02/27(土) 08:20:22
>>22
私も母子家庭育ちだけど、夫は2歳上だよ。
1歳下〜3歳上の同年代としか付き合ったことない。
5歳以上離れると恋愛対象じゃなかった。オッサンでしかない。+6
-1
-
141. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:06
暴力とかはないけどまるで無関心で子どもみたいな人だった
父と母は喧嘩どころか会話すら本当にない
父は仕事から帰ってきたら上げ膳据え膳で晩酌→ごはん→でかいいびきかいて一眠り→お風呂
その間母はずっと家事&お風呂が空くの待ってる
半ばグチになってしまいましたが結婚式で両親への手紙は本当に困った+3
-0
-
142. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:05
父親が毒親だった。
友達に話しても誰も真剣に聞いてくれなくて。
我儘だとかいつかわかるよとか言われて……。
亡くなってからもうすぐ5年経つけど全然分からない。
思い出しても今でも腹が立つ。+9
-0
-
143. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:26
>>132
私は3歳の時に離婚して、それから会った事ないけど、全然会いたいと思わない。寂しいと思ったことも無い。知りたいとすら思わない。
死んでるのか生きてるのかわからないけど、迷惑かけられたら嫌だから、死んでて欲しいと思ってる。+4
-0
-
144. 匿名 2021/02/27(土) 08:24:39
小学生の時に父親が借金残して逃げた。借金取りは家に来るし極貧生活を強いられました。自分が親となった今、子供を捨てて逃げて自分だけ楽な人生を送ろうとした父親が心底理解できない。そんな酷いことができてしまうくらい、自分は父親にとってどうでもいい存在だったんだなと悲しくなります。自分の子供にはたくさん愛情そそいで一生懸命働いてお金の面で苦労させないようにと日々頑張っています+5
-0
-
145. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:09
自分を誉めて誉めて~!の人だったよ。家族が良い雰囲気になってもぶち壊すし、常に説教と自慢話するタイミングねらってて気持ち悪い。+6
-0
-
146. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:12
父から暴力を受けて物扱いされて育った
幼稚園入る前から夜泣きしたら真冬でも外に出されて放置されてた
結婚し、旦那に父親を求めてしまう+5
-1
-
147. 匿名 2021/02/27(土) 08:31:06
>>19
うちの父も全く同じだよ!ずっとそんなんだから孫にも無関心で嫌われてるし、可愛がる事もない。
子供達も私は、近くにいるし母が心配だから関わってるけど、弟も妹も父が嫌いで疎遠にしてる。
客観的に見ても本当に自分以外興味ないんだよね。
父親になるべき人じゃなかったんだろうなと冷めた目で見てるよ。小学校時代から、普通のお父さんが欲しかったよ。+16
-0
-
148. 匿名 2021/02/27(土) 08:32:14
>>139
うちも発達かなって所あるわ しかも遺伝してるから子供いらないわ+1
-0
-
149. 匿名 2021/02/27(土) 08:34:13
>>58
このプラスの多さが14がただの思い込みであることを表している。+2
-0
-
150. 匿名 2021/02/27(土) 08:38:59
>>110
私も拗らせ過ぎて離婚しました。普通の父親にすごい憧れがあり過ぎて、旦那に対して良き旦那良き父親を求め過ぎて嫌われてしまったよ。
父親のようなクズ男を支える母みたいには、なりたくない、私のように寂しい思いさせたくないばかりに、旦那にしっかりしろーって尻ばかり叩いて求めてばかりいた。もう自分死んだ方がマシレベルだよ。+17
-1
-
151. 匿名 2021/02/27(土) 08:40:06
>>147
うちもだ
孫はそれなりにかわいいとは思ったりはしてるのかもしれないけど、世話は絶対したくないし、関わらないから、全くなついてない
父母でうちに遊びにきても、父は出掛けるしね
親戚で集まった時、子ども達がはじめて出会った私の叔父になつきまくって、父より叔父にべったりだったから、立場なかったろうなと思う
夫側の親戚がいたりで、話し相手がいない、みたいな時は孫に話しかけたりしてたけど、普段は絶対話しかけないくせに、とか思ってしまった+13
-0
-
152. 匿名 2021/02/27(土) 08:47:41
>>151
似てるよ。うちもそうだよ。息子は、小さい頃から父に全く懐いてなくて今高校だけど、嫌ってるし無視してるよ。無視するから更に無関心。孫なのに、わざわざお土産やおやつ息子の分だけ買って来なかったり、自分の孫下げ他人の孫上げ話しわざわざ息子の前でしたり姑息な嫌がらせしてるよ。
世の中の娘が生んだ孫の方がかわいいは、うちでは、神話だよ。母は、長年のモラハラで洗脳されてるから、ばかみたいに父に尽くして仇ばかり返されてキレたり泣いたり小さい頃から散々だよ。
本当に自分以外興味ないよ。呆れるくらい。+6
-1
-
153. 匿名 2021/02/27(土) 08:54:18
>>2
年下も付き合ってたのに、結婚したのはひとまわり上の相手だった。案の定お父さんみたいに甘えてる(誤解を招きそうですが、「精神的に」です笑)
役場やお金関係、手続き系も全部やってもらうから保護者みたい笑+18
-0
-
154. 匿名 2021/02/27(土) 08:56:11
>>153
良いな。そういうしっかりしてて頼れる旦那さんと結婚したかったな。+11
-0
-
155. 匿名 2021/02/27(土) 09:06:17
小さい頃から無関心なのが伝わって嫌ってたのに
母は、お父さんは、不器用で本当は、子供達かわいいのに態度に出せないだけなんだよって言われて信じたりしたけど、やっぱり無関心だったよ。塩対応だけ。家族全員に無関心だもの。父50歳こえてから鬱病になって発達障害だった事も判明して、母が言ってた事は、間違ってた。子作り行為が好きなだけで生まれた後は、無関心なんだよ。自分さえ良ければ良いだけ。遺伝なのか弟も自分自分ばかりで嫁出て行っちゃってバツ2。父も私も弟も愛情の感情が欠落してるよ。+13
-0
-
156. 匿名 2021/02/27(土) 09:07:26
>>22
母子家庭で容姿普通の子は年上と結婚してて、美人な子は平均的な人と結婚してる感じかも。
母子家庭育ちでも美人な子はしっかりしてる人が多かった+5
-7
-
157. 匿名 2021/02/27(土) 09:07:49
>>2
10才の時に父親がなくなったけど、そこまで年上と付き合ったことない。
結局4才年下と結婚した。+5
-0
-
158. 匿名 2021/02/27(土) 09:09:00
私進撃の巨人のリヴァイ兵長が好きなんだけど、理想の父親像なのかも?!と思った。
強い、頭がきれる、仲間思い(家族思い)、口は悪いけど優しい、頼りがいがある、清潔、女っ気が無い。
2次元キャラ好きになったの初めてなんだけど、恋するのともちょっと違う気持ちだなーと思ってたので。
ちなみに私は父と絶縁してます。。+4
-0
-
159. 匿名 2021/02/27(土) 09:10:29
中学のときに病死しちゃったけど、あんまりその前の記憶がなくて唯一はっきり覚えてるのがめちゃくちゃ怒られた日のこと。
小学3年生くらいからずっと父親イヤだったから、今考えればなにがそんなに嫌だったんだろうなと。
他人なんて誰もあてにならないし、信用ならない。
10歳上の人と結婚したけど最後は両親優先だったし、また先に死んじゃう状況に耐えられなくて離婚、こりずに同じく母子家庭だった今の旦那と再婚。
自己肯定感もコミュ力もないのは父親のせいじゃないんだろうけど、どこかで母子家庭になったころ頑張ったのに、って思っちゃう31歳に育ちました+4
-0
-
160. 匿名 2021/02/27(土) 09:13:53
>>8
私の父は常に機嫌が悪く、よくわからないところで怒鳴る、机を叩いたりして大きい音で萎縮させる、経済的制裁を加えるぞと言う等で、小さい頃から常に顔色を伺いながら生活。家は全く安心できるところではなく、違う部屋にいても、いつ怒鳴り込んでくるかわからない恐怖がありました。
今はもう他界しましたが、お墓参りはしてません。私はこのまま一生お墓参りはしないのかもとすら思っています。+33
-0
-
161. 匿名 2021/02/27(土) 09:28:50
小学校上がる前に父が自害しました。
結婚して義父だけどお父さんと言うものができたから実父と思って大切にしよう!と思っていたら入籍翌年に癌で他界してしまいました。
父親は憧れです。+9
-0
-
162. 匿名 2021/02/27(土) 09:45:02
>>2
むしろ苦手+5
-1
-
163. 匿名 2021/02/27(土) 09:46:32
>>150
あなたも頑張ったよ+12
-1
-
164. 匿名 2021/02/27(土) 09:47:36
離婚はしてないけど、子供の事は母親に全部任せ、自分はゴルフや趣味三昧で家族旅行も一回したかな位。私達子供が風邪を引くと母に子供に風邪引かすなんてダメな母親だとか言ってたな。
他の家庭と比べて父親の愛情が薄いと恥ずかしさとか愛情をかけて欲しいとも思った時期もあったけど、自分が大人になり父親も病気で家にいる事が多くなると、父親の自己中心的でクズな性格が客観的に判るようになった。あんな性格だから子供にも関心なかったんだろうね。
すっぱり諦めて距離を取っています。+10
-0
-
165. 匿名 2021/02/27(土) 10:17:59
>>29
元々そんなタイプかも。私の父親も変わってたけど、誰が一番好きなんて聞いたこともない。もちろん彼氏や旦那にも同じ。+4
-0
-
166. 匿名 2021/02/27(土) 10:24:19
>>134
うちもだ。普段はダンマリなんだけど毎日お酒飲んで帰ってきてお酒飲んでる時だけ偉そうに怒鳴り散らしてた。歳取ったら少しましにはなったけど小さい時からずっとだったから苦手なまんま。
運動会とか行事にも一度も来てもらった記憶がない。
親戚の前だけ外面がいいから親戚の中のイメージとギャップがすごいよ。
小さい時妹と家でゲームしてたら楽しそうにしてるのが気に入らなかったみたいで怒鳴られてゲーム踏みつけられてぶっ壊されたトラウマ。
いま私はアラフォーだけど滅多に実家に帰ってない。+4
-0
-
167. 匿名 2021/02/27(土) 10:24:58
>>31
すごい突き刺さったわ。
その通りだと思う。+9
-0
-
168. 匿名 2021/02/27(土) 10:25:09
>>151
めっちゃわかる!うちも!
全然甥っ子(孫)と関わらないから私の祖父(曽祖父)と私の叔父(祖父の弟)がじいちゃんみたいなもんよ。
叔父の方がよっぽどおもちゃ買ってきてあげてる。
叔父はまだ孫いないのに。そういうの悔しいとかじゃなくて黙って見てる。
うちの父親マジでおかしいよ。+6
-0
-
169. 匿名 2021/02/27(土) 10:26:36
>>153
わー全く同じパターン!
それまで年齢差3歳以内だったのに、結婚したのは一回り上でまさしくその通りです!
年下はぜんぜん対象にならない…+8
-0
-
170. 匿名 2021/02/27(土) 10:28:14
>>4
いまは結婚して幸せに暮らせてるけど、その前はすごい年上(父より上)と関係持ってました。
それも長く続きました、
今思うと何故だろう?って考える時あるけど、無意識に父性を求めてたと思う。+16
-0
-
171. 匿名 2021/02/27(土) 10:42:58
>>164
うちもだよ。子育て全部母任せ。母が車の免許がなく父がトラック運転手だったから運転は、全部父だったんだけど、私と弟が酷い小児喘息で夜や朝発作出る度に、母が病院に連れて行ってほしいと頼んでも、仕事で疲れてる。休ませないで俺ば殺す気かって母に怒鳴っていたよ。目の前で自分の子供が苦しんでるのに病院に運転していくより寝ていたかったんだよ。嫌々連れて行くから機嫌悪いし、大丈夫か?なんて優しい言葉一切ないし、後部座席で子供が喘息の発作出てるのにタバコ吸いながら運転してたんだよ。救急車呼んだ方が良かったのに母も近所の目気にして呼ばなかったし。仕事で運転してたから疲れてるのは、わかるけど家族の為に運転する事が嫌で買い物すら機嫌悪くて嫌だった。
パチスロや自分の友達の為に出かける時は、喜んで運転してたのにさ。高校の頃皆親が駅に迎え来てくれる中、私だけ来てくれないし暗い中吹雪の中山道歩いて帰って皆が羨ましくて、なんか悲しかったな。自分語りごめんね+9
-0
-
172. 匿名 2021/02/27(土) 10:45:20
可愛がってもらっていてわたしも父親大好きっ子だったけど小学生のある日父親が失踪→不倫相手との間に女の子生まれそっちの方が可愛い!って感じでポイされる→トラウマに
大人になってもすごく年上の人ばかり好きになったり付き合ったり、恋愛が下手。心のどこかでは男の人を信用出来ないし、思い出すと精神的にもたまに不安定になる。
普通に父親がいる他の家庭が羨ましいよ。
+12
-0
-
173. 匿名 2021/02/27(土) 10:54:43
>>64うちは子供に興味ありすぎて会話ずーっとしてくるので病んでたけど、逆もあるんだね+1
-0
-
174. 匿名 2021/02/27(土) 10:55:03
>>171
酷い父親だよね。
DV、借金、浮気など分かりやすい理由なら離婚するけど、両親の時代は母親さえ我慢すれば家庭が回ると母親自身も思ってる節もあるよね。
何度離婚を勧めてもしなかった。私も大人になり、母が父に多額の生命保険を掛けてる事を知り、あー母も母で考えはあったんだなと理解出来た。+7
-0
-
175. 匿名 2021/02/27(土) 10:56:22
>>8
うちもだったよ。自分の感情で怒鳴ってばかりいたよ。怒鳴るか無口かどっちかだった。母の事も馬鹿だアホだって怒鳴ってたし、私と弟が、はしゃいでればうるさいって怒鳴るし、幼稚園の頃、自転車上手く乗れない私に母が、父親なら、その位教えるべきだって父に言ったから仕方なく公園連れて行ってくれたけど案の定怒鳴ってばかりで、自転車が怖いんじゃなくて父が怖くて泣いてたよ。あまりに私が泣くから、近所のおばちゃんが心配してくれて怒鳴るの止めに来てくれたの覚えてるよ。
今も優しく楽しそうに公園で自転車教えてるお父さんと子供の姿見ると涙出そうになるよ。
+27
-0
-
176. 匿名 2021/02/27(土) 11:04:42
>>174
長い自分語りだったのに、ごめんね。ありがとう。
私もだよ。弟と母に何回も離婚してって頼んだけど
しなかったよ。うちの母は、反対されて結婚したから、離婚したら、ほら見た事かって周りに言われるの嫌で意地で離婚しなかったそうだよ。
今になって、お母さんのプライドと意地ばかりで子供達に不備な思いさせて、ごめんねって言われたよ。結局育つ環境悪かったから、家族不仲だよ。+4
-0
-
177. 匿名 2021/02/27(土) 11:14:12
>>67
123です。
母親が男性を見る目があれば、義父でも良い家庭を築いていると思うよ。
芸能人だと、渡辺裕之夫妻。+3
-0
-
178. 匿名 2021/02/27(土) 11:18:57
小さい頃から散々家族に無関心、怒鳴り散らして来た父が、体弱くしてから擦り寄って来るのにイライラしちゃうんだよ。この前も具合悪いからって母にわがまま言ったり、俺なんか死ねば良いんだばっか言って母を困らせてたから珍しく父に説教と怒鳴ったら、お前に言われたくないと言われ、その後1ヶ月以上無視されたよ。母には、自分が旦那に怒鳴ったり説教する事は、夫婦だから言いけど、娘が父に説教や怒鳴る事は、間違ってるって叱られて父を庇いだしたから、もう母を心配したり庇う事は、やめたよ。実家に行くのもやめた。
父は、小さい頃から嫌いだけど、母も嫌いになりだしてる。+7
-1
-
179. 匿名 2021/02/27(土) 11:27:31
>>156
しっかりしてるからこそいざと言う時頼るところが欲しくて年上と結婚してる子もいたよ
美人か美人じゃないかってあんまり関係ない+9
-0
-
180. 匿名 2021/02/27(土) 11:49:03
>>2
父親という存在にずっと憧れてた
思春期にお父さん嫌がる娘とかさ(笑)
そんな私は9歳上の人と結婚した
旦那は父親っぽく母親っぽくもある人
面倒見がいいというか
年上じゃないと無理
簡単に離婚してる人いるけど、仮面夫婦でいいから一緒にいてあげてと思ってしまう
もちろん不倫やDVするような奴は別だけどね
+6
-0
-
181. 匿名 2021/02/27(土) 12:36:43
暴力振るわれたり怒鳴られたりが普通になっちゃって、嫌だと思いつつも、そういうのがないと不安になる。
彼氏は親と同い年で、普段からすごく優しくて何でもしてくれて暴力もないけど、時々殴るふりをしてきたり、避妊を積極的にしようとしなくてあわよくば生でしようとしてくる。
ダメだってわかってるけど、本当に自分を大切にしてくれる男の人なんていないんだって絶望するけど、でもそういう状況に変な安心感を覚えちゃう。
蔑ろにされることが自分にとっては普通だから。+3
-4
-
182. 匿名 2021/02/27(土) 12:40:16
>>2
母子家庭ではないけど父は帰って来ないみたいな家庭で育ち、たまに顔を合わせても父に関心を示してもらえないまま大人ぬなり気付いたら13才年上と結婚してた。思い返すと8才以上年上~としかお付き合いもしたことがなくて、同級生や年下の方に興味をもったことすらない。父より年上とお付き合いしたこともあったし拗らせまくり。+15
-0
-
183. 匿名 2021/02/27(土) 13:16:27
物心つく前に離婚してから父親とは会ってない。
母親がその分も愛してくれたなら良かったけど放置気味だった。
もういい年だけど愛されて育ちたかったって未だに思うよ。
過去を捨てきれずに前を向けない。
子供を愛せないならつくらないで欲しかったよ。ホント+3
-0
-
184. 匿名 2021/02/27(土) 13:20:35
小学生の時に親が離婚して、単純に両親揃ってる家庭が羨ましかった。
今は自分が三児の母親だけどやっばり旦那含め家族揃って出かけたりするのは好きかな+1
-0
-
185. 匿名 2021/02/27(土) 13:37:33
>>180
仮面夫婦の子供も、辛いよ。子供に無関心、不仲な親の元にいるのも精神やられ拗らせて結婚に憧れもなくなるよ。でもきっと私も母が、離婚してたら同じように仮面夫婦でもお父さんいてほしいと思ったんだと思うよ。きっと私は、お父さんいなかったら家庭に憧れが持てて自分の家庭は、幸せにしようって頑張れたかもしれないな。だめだ私。+4
-0
-
186. 匿名 2021/02/27(土) 13:46:47
>>142
肉親は無条件に大切に思うもんでもないなんて、そうじゃない人には解らないんよね。
だから良かれと思って自分の友達が悪い事考えないようにたしなめたんだろうけど。+3
-1
-
187. 匿名 2021/02/27(土) 13:52:31
物心つく前に両親が離婚したからどんな人だったかも分からない。町で父親が子供と一緒にいる所見ると私は愛されなかったんだなって思って悲しくなる+2
-0
-
188. 匿名 2021/02/27(土) 14:32:57
突然擦り寄って来て困惑した人いませんか?
パチンコの為に子供の貯金箱漁って堂々とエロ本読んでるような父親だったんだけど子供が30超えたらへんからそれらをやめてコミニュケーションとろうとしてきて今更?私結婚して自分の家庭で色々あるんだけど。と冷めてしまう。欲しかった時に与えられないと時期が過ぎると新たな場所で子供はもう忙しくしてんだから手遅れだよと言いたい。+3
-0
-
189. 匿名 2021/02/27(土) 14:58:43
>>2
付き合ってきたのは同級生や上下1〜2歳差だけど、結婚したのは16歳年上です
周りも母子家庭や父親と上手くいかなかった子たちはかなり年上の人と結婚してる
あとは同性が好きだったり
不思議だよね
正直、夫が自分の父親だったら良かったのなって考えることが結構ある
+9
-0
-
190. 匿名 2021/02/27(土) 15:10:25
うち田舎で周りに人がいないし親戚も遠くにいてあんまりあわなかったから父親が絶対で、家族みんなで父親の愛情を得るために動くみたいな気持ち悪い家庭だった。私ももうおばさんなのに最近まで父親最優先思考。ようやく捨てられたよ。+4
-0
-
191. 匿名 2021/02/27(土) 15:18:31
父親(というか親と)と上手くいかなかった方、子育てで必要以上に悩みませんか?
親も被害者だったんだとは思うけど、それとは別で自分も傷ついていたことに気づいたのと、その傷が子供を持った時にわーっと出てくる感じがします
子供達を自分のような目にあわせたくなくて、どう育てていったらいいかわからないし、自分が受けたことのない愛情をどう子供達に与えたらいいのかがわかりません+5
-0
-
192. 匿名 2021/02/27(土) 15:53:06
>>186
ここは「そうなんだあ。それは苦しかったよね。苦労したんだね。」
という応えが一番ありがたいのに。+2
-1
-
193. 匿名 2021/02/27(土) 15:57:26
>>88
私の家と全く同じです。
何なんでしょうね、この現象。子供には興味無かったのに孫は溺愛。
母も同じように言ってました
+6
-0
-
194. 匿名 2021/02/27(土) 16:21:54
仕事しない遊び人だったよ
麻雀 パチンコ 🎴
小遣いがなくなったら、一日中テレビ見てて
よく怒るから怖かった
でも、数十年後に赤ちゃんができて可愛がってくれたから許す
+1
-1
-
195. 匿名 2021/02/27(土) 16:26:49
>>2
21歳上の夫と結婚しました。
年上しか好きになれません+3
-1
-
196. 匿名 2021/02/27(土) 16:28:08
>>181
その不健康な関係から卒業した方がいいよ
難しくても頑張って
+3
-0
-
197. 匿名 2021/02/27(土) 16:59:49
>>2
嫌いだし気持ち悪くて無理+2
-3
-
198. 匿名 2021/02/27(土) 17:08:54
うちは離婚はしてないけど、小さい頃から父親が怒鳴ったり暴れたりする姿を見てきてアラサーになった今でも男性が怖いというか関わり方が分からないのが恥ずかしい
大人になって調べたらモラハラの特徴全て当てはまってて どうして母親は逃げなかったのか、お金の問題だったんだろうけど色々考えて複雑になる
今も父親と普通に話すことができないから本当に仲の良い家庭が羨ましいなと思う
全てを家庭環境のせいにするわけじゃないけど、自分の生きづらさに多少関係してるのは確かだなと思う
大人になるにつれて何かのせいにすることもできないというか問題があっても上手くかわしたり、隠したりすることが当たり前になってくるから ますます生きづらい
いつも満たされないし自分に自信が持てない
でも良い大人なんだからもうそんなこと言えないな、みたいな感じ+5
-0
-
199. 匿名 2021/02/27(土) 17:23:27
>>174
誰かが我慢することで成り立つ幸せなんて嘘の幸せなんだよね+5
-0
-
200. 匿名 2021/02/27(土) 17:27:16
貶されたり殴られたり早く○ねばいいのにと思うような親でしたよ。
機能不全なうちなんで絶縁しました。
仲良い家族、子供を慈愛の心で思う親がうらやましくて仕方ないです。他所のうちを妬んでしまう。
今世で無理なので諦めて自分の子供を精一杯育ててます。+2
-0
-
201. 匿名 2021/02/27(土) 17:31:42
>>2
なりがちです。
年下は無理だな、年下とデートしたことあるけどなんか弟みたいにみえて微妙だった。
+7
-1
-
202. 匿名 2021/02/27(土) 17:58:39
>>60
誰とでも簡単にヤッちゃうヤリマンも
ある意味、自傷行為なのかもよ。+12
-2
-
203. 匿名 2021/02/27(土) 18:24:26
>>4
私もこれ。年取ってればいいんじゃなくて【どんなことも受け入れてくれて甘やかして可愛がってくれて、時には叱ってくれら人】つまり無償の愛をくれる夫性を求めてるって結婚してから気づいた。
今まで年下から17歳上まで色々付き合ってきたけどみんなに我儘すぎるって言われても納得できなかったんだけど、父性求めてるのかって分かってからなんか腑に落ちた。
そりゃ同世代で精神的に満足できるわけないわ。+19
-2
-
204. 匿名 2021/02/27(土) 18:37:05
>>2
父親にめちゃくちゃ愛情注いでもらったけど、
中学の時から年上好きだよー。子供の父親は18個上だよ+4
-1
-
205. 匿名 2021/02/27(土) 19:12:32
>>2
私はアラフィフですが、70代〜80代の男性が好きです。
10代の頃から20才位年上の男性が好きだけど
いつまでこの嗜好が続くのかしら?
アラカン以降のお姉様、教えてください。
+4
-2
-
206. 匿名 2021/02/27(土) 19:23:52
ずいぶん年上の人と付き合いました
未だにその人を超える人に出会えません
+0
-1
-
207. 匿名 2021/02/27(土) 19:51:21
私が小さい頃から海外に単身赴任であまり会えなかった。
1年に1回帰ってきてもパチンコ行っちゃったりして遊んで貰えなくて寂しかった。
私に何もしてくれなかった癖に久々に帰ってきたと思ったら風呂入れろとか命令してきて逆らえば頭を強く叩かれた。
小学校高学年の時に一緒にお風呂に入ったら胸を触られた。こんなこと誰にも言えない。
私が成人してから単身赴任先の外国人女との不倫が発覚して離婚。
子供もつくりやがった。
今現在、何もしてやれなかったとやたら父親面して口先だけ父さんが何とかしてやるからなと言ってくる。
ふざけるな。
今でも私は心から幸せと感じられない。恵まれてるはずなのに。
無意識のうちに旦那に父性を求めてしまう自分が情けない。。。+4
-2
-
208. 匿名 2021/02/27(土) 19:55:54
>>7
命日を覚えていてくれて、泣いてくれる。
そんな優しい7さんに育てたお父さん、10代で片親で辛いこともあったかもしれないけど、
お父さんを想う優しい7さん。
つらいとき、我慢しても涙がでるよね、あったかくして泣いてね。
毛布にくるまって、温かいもの飲んでみてね。同じように過ごしてきた気持ちが分かる仲間、
ここに何人かいるからね。
+14
-2
-
209. 匿名 2021/02/27(土) 20:00:55
物心ついた時から父親は出稼ぎに行ってて、
夏休みと冬休みに10日間くらいしか帰省しなかった。
一緒にいても会話らしい会話した思い出もほとんどないし、
可愛がられた記憶もない。
私が社会人になる頃に両親は離婚したけど、
別に何も変わらない。
祖父母や母には可愛がってもらったし、
愛情は不足してないかもしれないけど、
好きになる人は年上が多いなって思う。
友達の話とか聞くと、父親が毎日いる生活もしてみたかったなって少し思っちゃう時もある。
難しいなぁ…
+2
-1
-
210. 匿名 2021/02/27(土) 20:08:05
>>78
その嫉妬してしまう気持ち分かります。
いいなぁ、って見てしまうんですよね。
+5
-1
-
211. 匿名 2021/02/27(土) 20:21:09
養女にもらわれたから、養父なんだけど、
女の子が欲しいともらわれて、子供の頃は
可愛いがられた。ところがただの子供好きで、
大きくなってきたら、殴り合い怒鳴り合いの
大喧嘩!親戚の子供はよく可愛いがっていた。
養母が早くに亡くなってしまい、更に険悪に。
とにかく紹介してもらった人と結婚。離婚。
実家に戻ったら、早く出て行け!離婚の慰謝料を
全部取り上げられた。幸い数年後再婚。今、絶縁。
産んだ親も最悪だったらしいし、贅沢言わないから
普通の家庭で育ちたかった。+4
-1
-
212. 匿名 2021/02/27(土) 20:39:01
>>8
私も怒鳴られて育ちました。
48才ですが、いまだに本当にどうでもいい事で怒鳴られています。
私と同じ思いをしている人がいたんですね。+5
-1
-
213. 匿名 2021/02/27(土) 21:07:56
>>2
私はアラフィフですが、70代〜80代の男性が好きです。
10代の頃から20才位年上の男性が好きだけど
いつまでこの嗜好が続くのかしら?
アラカン以降のお姉様、教えてください。
+2
-1
-
214. 匿名 2021/02/27(土) 21:36:39
うちの父親、私が失敗するとすごく嬉しそうな顔をして貶す。
ぞっとする。+3
-0
-
215. 匿名 2021/02/27(土) 21:38:39
>>88
うちもですよ
私や兄弟は褒められたこともなく自尊心も自己肯定感も微妙ですが、孫たちのことは素直に褒めます
不思議ですね+2
-0
-
216. 匿名 2021/02/27(土) 22:21:32
>>6
同じ方がいるとは。
暴力だけでなく、14歳の時父が愛人と遊ぶ金欲しさに2万円で売られそうになりました。
ヤケクソになり15歳の時はK道会の幹部の女、別れてからも歳上の妻子持ちしか付き合った事が有りません。どの人も家庭を大事にして子供を可愛がっています。独身男性と付き合って、殴られたりモラハラされたりするのが怖くて、(実際殴られたり浮気されたりしたので)きちんと家庭を大事にする人なら殴ったりしないだろうと思って付き合っています。
今は30歳の人と65歳の人と付き合っています。+3
-1
-
217. 匿名 2021/02/27(土) 22:24:06
>>214
同じ!あれはなんだろうね。
旦那の給料が下がって生活が大変なんだとか今の近況を聞かれてそう答えると、そうかwwそうか、大変なのかwwってヘラヘラ笑って凄くうれしそうにする。
だからこっちも悪いことがあっても言わないことにした。どうせ笑って面白がるから+1
-0
-
218. 匿名 2021/02/27(土) 22:39:35
11歳の時に父を亡くしました。
仕事で忙しかったから思い返しても(覚えてないだけかもだけど…)父と遊んだ記憶がありません。
私の周りは父母と仲が良い友人ばかりなので、もう30代後半になっても「この前うちのお父さんがさー」とか「じぃじが娘に甘くて困っちゃうよ 笑」とか楽しい話をしてると素直に羨ましいです。+1
-0
-
219. 匿名 2021/02/27(土) 22:52:34
物心ついたときには別居状態で一緒に暮らしたことがない。
誕生日おめでとうって言われたことないし、プレゼントは一回だけ母親に言われてマイメロのキーホルダーを送ってくれた事があるだけだからもう私の歳も誕生日も覚えて無いんだろうな。+2
-0
-
220. 匿名 2021/02/28(日) 09:50:24
父親からの容姿に対する言葉って大きいよね
「ブス、デブ、気持ち悪い」って父から言われてきたんだけど、他人から同じ言葉を言われた時にやっぱりそうかって無意識に思ってしまっていた
若い頃は容姿重視の職業について自分を保ったり、容姿を求めてくれる人と簡単に付き合ったり、付き合う人たちも容姿重視で選んだりしてた
ありのままを自分が一番認められない
成人式も結婚式も「お前なんか誰も見ていない、醜いからやめておけ」って言われてやらなかったことを後悔している
なんで父の言う通りにしてしまったんだろう
夫が父の代わりになってくれて、だいぶ心が回復したからそう思えるようになったのかもしれないけど
+2
-0
-
221. 匿名 2021/02/28(日) 20:31:54
>>127
それ、分かる気がする。
男を見る目もあって寄ってくる男もキチンとしている。
+3
-0
-
222. 匿名 2021/02/28(日) 20:34:16
親ほど歳の離れた人ばかり好きになる。
だいたい既婚者だから告白もできないし、片想いしているだけ。こんな調子じゃ結婚もできない。+2
-0
-
223. 匿名 2021/03/01(月) 02:02:50
>>109
カウンセリングに行ってください。
精神科じゃなくて、カウンセリング。
カウンセラーは、国家資格持ってる人がいいです。(公認心理士という職業があります。)
今は、トラウマ反応を軽減するいろいろな方法が確立しているので、ほんとうに、その後の人生の負担が軽くなります。
お金は精神科と違って実費がかかりますが、きちんと話しを聞いてもらえるし、ただ話しを聞いて終わり、ではなく、同じ状況になっても、自分の身体的、精神的負担がすごく楽になります。
自分に合ったカウンセラーさんを根気よく探してください。
+3
-0
-
224. 匿名 2021/03/02(火) 22:48:57
父親いるけど、子供たちに関わろうとしない人で、愛情に飢えていたからか、ずっと年上好きで、11歳上の旦那と結婚しました。+0
-0
-
225. 匿名 2021/03/04(木) 19:11:34
>>215
>>193
横ですが、責任がないからじゃないかな?
可愛がるだけでいいから。+1
-0
-
226. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:08
>>157
私も全く一緒
実際の年の差はこだわりはありません
やっぱり
その人個人との相性が大切だと思います
年下だけど
抱擁力があります
ガキっぽいところもあるけど(笑)
私には合ってた
父親のように甘えられる部分もある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する