ガールズちゃんねる

吉村知事「心苦しいが」宣言解除も時短要請は市内&午後9時で継続

89コメント2021/03/28(日) 01:42

  • 1. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:04 


    吉村知事「心苦しいが」宣言解除も時短要請は市内&午後9時で継続/芸能/デイリースポーツ online
    吉村知事「心苦しいが」宣言解除も時短要請は市内&午後9時で継続/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    大阪府は26日、政府が2月末で同府など6府県の緊急事態宣言解除を決定したことを受け、新型コロナウイルス対策本部会議を開き対応を協議した。


    現在、午後8時までとなっている営業時間は午後9時までに。酒類提供は、午後8時30分までと緩和される。期間は3月21日までの3週間で、感染状況を見て改めて判断する。「時短要請が続いて心苦しい思いだが、リバウンドを起こさせないという意味でここ3週間のご協力をお願したい」と話した。

    府は不要不急の外出自粛は引き続き求めるとし、吉村知事は府民に歓送迎会や謝恩会、宴会を伴う花見を控えるよう求めた。4人以下での会食や、会食時にマスクを着用する「マスク会食」の徹底呼びかけた。

    +12

    -44

  • 2. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:32 

    トプ画かっこよすぎww

    +62

    -80

  • 3. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:41 

    吉村知事は府民に歓送迎会や謝恩会、宴会を伴う花見を控えるよう求めた。



    だそうですよ、
    議員たちよ。

    +284

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:50 

    それより河村知事と高須先生を庇ってあげて!

    +18

    -21

  • 5. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:03 

    時短要請守っている飲食店多いの?

    +96

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:06 

    あー・・・もう

    +9

    -20

  • 7. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:06 

    意味あんの?

    +97

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:36 

    解除して二週間後また増える。

    +127

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:36 

    菅総理は「感染者数は大きく減り、入院者や重症者も少なくなっている。医療機関の厳しい状況は続いているが、現場の負担も一時に比べれば減っている」と述べた。

    感染者数は減少傾向にはあると思うんだけど
    医療現場の負担は減っていないような気がします。

    +127

    -5

  • 10. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:42 

    リア恋しちゃう顔だよね

    +15

    -30

  • 11. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:51 

    知事というより俳優みたい。

    +23

    -37

  • 12. 匿名 2021/02/26(金) 23:38:53 

    申し訳ないけど、どーでもよくなってきた

    +86

    -6

  • 13. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:02 

    一年前よりだいぶお疲れの様子ですね。

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:15 

    顔って大事ね

    +41

    -5

  • 15. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:21 

    この人老けないな

    +40

    -8

  • 16. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:19 

    吉村さんめちゃ頑張ってるけど、大阪の大学行ってる友達いるけど誰一人自粛なんかしてない!
    居酒屋バイトからの居酒屋で飲みからの宅飲みってのをほぼ毎日しててストーリーあげてる
    私はど田舎に住んでて遊ぶとこもないし医療の仕事だから絶対そんなこと出来ないけど。

    +111

    -14

  • 17. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:29 

    ファミレスやファストフード、回転寿司とかは除外して欲しい。

    緊急事態宣言始まってからいつもよりめちゃくちゃ混んでる。余計に密。アルコール提供だけ取りやめて営業時間戻したほうが安全だと思う。

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:54 

    自分は夜は出かけないし、日中も大して出かけないし、どうでもいい。

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:36 

    >>6
    待て。

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:54 

    >>5
    ほぼ守ってるよ
    罰金も課せられるしね

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:09 

    >>18
    それは心配ですね

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:25 

    自粛してる人いる?

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:38 

    >>17
    というか「完全おひとり様、店内で会話禁止」にすれば良いんだよね

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/26(金) 23:44:39 

    >>10
    時短営業時短営業うるさいから最近嫌いだけど
    顔面とか出で立ちは好き\‬AMOS/

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:08 

    >>1

    みんなが黙って食えば問題ないのに
    ルール守らないアホばっかりだから
    規制せざるをえない


    結果:アホが飲食店を殺す
      

    +64

    -4

  • 26. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:23 

    >>22
    一昨日友達とカラオケしたヾ(^。^)ノ

    +5

    -17

  • 27. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:28 

    企業はもうテレワーク解除で動き出しちまってるよ。

    勘弁してくれよ

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/26(金) 23:46:24 

    東京も解除後はそんな感じにするのかな?

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/26(金) 23:47:00 

    維新支持するようなアホが多いからな大阪は

    +31

    -9

  • 30. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:14 

    我が家は今も自粛を続けてるけど周りはもうゆるゆる。
    感染者が増えるのも時間の問題かな。

    +20

    -6

  • 31. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:32 

    >>1
    これ、結局感染者増えるんじゃないの?

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:05 

    何故夜だけ?
    結局風俗街が感染源ってことか???

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:26 

    老害が減ってなんもこまらんのや

    みんなでかけよーぜ

    +8

    -9

  • 34. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:45 

    21時過ぎまで仕事なのに終わったらカフェすらやってないの悲しい…1人でスタバに行くくらいできるようになるといいな

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:27 

    いいんだけど、仕事や用事が終わるの遅くて
    もう今日は疲れたから食べて帰りたいってできないのは辛いよね結構。
    コンビニ食飽きた!

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:08 

    >>22
    してるよ!リモートだからほぼ出かけてない。
    スーパーと散歩くらい。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:24 

    大阪市在中だけど解除する意味なくない?時短20時と21時変わらないよ。

    +57

    -6

  • 38. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:54 

    >>5
    大阪だけど、塾に行ってるうちの子を、10時前に迎えにいって家に帰るまでの道のりの店という店、すべて閉まって真っ暗(塾に迎えに行く時点でもう真っ暗)コンビニの明るさが眩しいです。

    +82

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:17 

    >>37
    だよね、せめて22時閉店に戻るならまだしも
    中途半端に解除して気が緩んでリバウンドしちゃう予感がする

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:39 

    >>22
    こないだ用事があって数年ぶりに難波行ったらものすごい人の数だった。でも日本人ばかりで不思議だった。大人数の会食だけは控えてます。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/27(土) 00:06:49 

    >>16
    じゃあ、どうして大阪の感染者数減っているの?

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:29 

    >>16
    でも会社員は飲みに行ってる人めっちゃ減ってるよ。うちの旦那の会社がなんばだけど、閑散としてるって。若者の多いエリアは通らないから知らないけどね

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:04 

    >>7
    緊急事態宣言出てたって、緊張事態宣言出てない府外に遊びに行って、府外で飲食してるヤツ多数

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/27(土) 00:24:48 

    >>33
    予言。
    そんなことしか言えないあなたの老後、、自分に返ってくるでしょう。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:55 

    だんだん「緊急事態宣言」の意味がわからなくなってきた。

    1回目の時は街から人が消えたけど、今は全然普通にいる。
    1回目と変わらないのは、ほぼみーんなマスクしてお店とかどっか入る度に消毒してる…ってこと程度。

    解除されたら何が変わるの?って思ってる。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/27(土) 00:28:47 

    そんなのより、愛知でクーデター起こしたことの説明しろ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/27(土) 00:29:02 

    たったこの時間にする為に
    解除要請?馬鹿じゃない

    +13

    -7

  • 48. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:06 

    >>43
    かなり減ってると思う
    仕事も県外の打ち合わせはズームになってる

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/27(土) 00:31:17 

    >>38
    難波の自宅から本町の会社まで御堂筋歩いて通勤してるんだけど、御堂筋も19時頃からすでに人いなくて閑散としてる
    土日祝も少ないよ

    心斎橋~難波間はコロナ禍前までは人混みで歩くのも一苦労だったのに

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/27(土) 00:39:01 

    >>16
    私も大阪住んでるけど友達からよく宅飲み誘われるしその子は土日も頻繁に遊びに出かけてるよ
    夜出歩かなきゃいいんでしょって思ってるっぽい
    コロナ感染するのに時間帯なんて関係ないのにね

    かくいう私も割とコロナとかどうでもいいって思ってるんだけど、宅飲みは単純にしんどいし土日は寝ていたいのでコロナを理由に断ってる
    コロナありがとーって感じ

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:51 

    >>43
    会社からも『不要不急の外出は…』言われてます。
    大半の人は守ってますが、ある従業員が、先週、滋賀に遊び行って事故を起こして、今、入院中です。
    カーブの続いてる道でスピード超過。
    対向車線にはみ出して、対向車に正面衝突。
    もちろん、相手の方(滋賀の方)も大怪我して入院されてるという、最悪な事態です。

    まぁ、自粛と事故は直接関係ないのかも知れませんが、なんで、あと2~3週間が我慢出来なかったのか?あの人さえ、おとなしくしてたら事故も起こらなかったし、相手の方も入院せずにすんだのに!と、思わずにはいられませんでした。

    本人は自業自得ですが、お相手の方が早く回復されることを願うばかりです。

    朝礼で、我々も再び『不要不急の外出は!』と厳しく言われています。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/27(土) 00:59:37 

    もう時短営業疲れたよ
    仕事で疲れてるのに毎日自炊かコンビニ弁当で体おかしくなってきた
    それでも期間中だけだからって我慢してきたのにズルズルズルズル延ばされて話が違う
    時短営業だか緊急事態宣言だか知らないけど人の衣食住の領域にまで入って来ないでよ

    +18

    -8

  • 53. 匿名 2021/02/27(土) 01:11:19 

    元々、家と職場の往復だったから、とくにストレスも感じない。
    何なら、残業が減って体が楽。

    休みの日も遊びに出かけるの控えてるのと、友達とも、あまり会えてないのが、たまに“うぅ…”とはなる。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/27(土) 01:25:12 

    >>41
    人口が少ないから
    下げ止まっているしね

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2021/02/27(土) 01:26:26 

    >>44
    その前にこの人の身内に災難が降りかかってくると思われる

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/27(土) 01:27:46 

    >>55
    この人=33のことです

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/27(土) 01:28:20 

    >>11
    どこがやねん
    気持ち悪い

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 01:31:05 

    >>57
    「隣の人なら先週引っ越しましたよ~」というセリフありのアパートの住人

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/27(土) 01:35:27 

    >>32
    まぁ風俗、水系が店側も客も両方とも感染対策ぬるいことやってるのは確か。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/27(土) 01:37:39 

    府民や県民に求める内容はほぼ変わらないのに、何故解除するんだろう。
    だったら解除しなけりゃいいのに。
    飲食店への差額2万円出したくないって事かな。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/27(土) 01:47:27 

    >>5
    個人の飲食店なんかは要請に応じたら1日6万円×30日の180万何もしなくてもらえるし普通に営業してるより入ってくると自慢していた。。ウハウハで協力してる人もいます。
    本当に困ってる飲食店だけに協力金もらえるようにして欲しい。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 02:45:42 

    >>6
    うんこ!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/27(土) 04:55:38 

    >>51
    大丈夫?そこまで会社のこと話して。
    自粛どうこう以前に、あなた社会人としてのモラルが欠損しまくってる気がする…

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2021/02/27(土) 05:05:45 

    >>9
    元々医療現場はパンクしていて新規患者を受け入れ出来ないからホテル療養という言葉ができただけで、今現在感染者がちょっと減っただけでは医療現場の逼迫具合は変わらないよ。
    医師会はずっと限界限界って言ってるのに政府が経済回すことを優先してきた。
    政治家って自分達が感染したらすぐに手厚く看護してくれる病院に入るくせに一般市民には平気でホテル療養を言い渡すよね。
    ホテル療養者がピークより減っただけでコロナ受け入れ病院はずっとパンクしてる。
    せめて2ヶ月くらいは感染者100人程度にならないと一都三県は解除したらダメなんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/27(土) 06:14:06 

    >>29

    ねー。

    橋下や知事に騙されてるのかな?保守だって思ってそう。
    都構想なんてコロナ禍でやる事じゃなかったし、
    ミナミではお店始めたい外国人経営者を支援するし、外国人優先優先。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/27(土) 06:16:19 

    >>6
    すきじゃない(イソジンで冷めた)

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/27(土) 06:17:54 

    >>9
    うん、重症者は遅れて出てくるからね。
    それに重症化したら長い間ベッドを占領するし医療従事者の負担を増やすことになる。
    感染者が減ってきたからとすぐ出歩く、GoTOなど始めるのは医療従事者の負担を増やすことにつながる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/27(土) 06:32:07 

    >>40
    あれでも一応減ったほうなのよ
    前回の宣言時よりはかなり多いけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/27(土) 07:16:37 

    >>56
    ごめん、-に指当てた

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/27(土) 07:41:17 

    >>45
    瀕死の業界の人が少しは楽になる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/27(土) 08:20:52 

    >>7
    ない
    ランチでも感染してるし

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/27(土) 08:26:05 

    >>37
    仕事してる人には大違い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:38 

    >>39
    飲み会する機会を増やすんじゃなくて健全に食事する機会を増やすんだからこの時間で良い
    この時期だし飲み会するやつが増えたら元の木阿弥

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/27(土) 08:31:23 

    正直今回の緊急事態宣言ってそこまで強制力無かったし、出歩いてる人多かったのに感染者数激減したよね。
    それだけ夜の街関連やそこからの二次感染が多かったのかなぁと思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/27(土) 09:02:56 

    >>61
    一律ではなく、店舗の規模や売り上げによる線引きはひつよだと思う。一律でやるとそれでも赤字になる店と黒字になる店で結局不公平。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/27(土) 09:07:25 

    >>61
    人によるよ。私は小さな飲食店をしてるけど補助金貰ったら売り上げとしての形状になるから、税金、保険料、年金とかでむしろマイナスになる。だから申請したものの返還する予定だよ。補助金貰ったばっかりに来年痛い目見る飲食店多いと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/27(土) 09:09:22 

    維新の中国推しはどうにかならんのか。
    偽装保守め。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/27(土) 09:42:29 

    飲食店個人経営の友達が休業して遊びに行きまくってる
    毎日6万貰えて仕事ないから外食、レジャーと毎日忙しそうだよ
    飲食店うらやまーって思ってる
    こっちはかわらずせっせと働いてるのに

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/27(土) 10:59:02 

    けっきょく拡大広げるのは旅行と飲食だからね
    goto再開なんてもってのほか

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/27(土) 11:00:10 

    あもす

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2021/02/27(土) 11:41:35 

    週3で在宅勤務だったのが3月からいきなりフル出勤と言われたわー。
    どこの企業もそんな感じかな?
    また感染者増えそう。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/27(土) 12:39:03 

    >>22
    しているよー!(神奈川)
    1年間、外食していない。カフェにすら入らず。
    デパートなどに行くのも我慢している。
    もうイヤだ。東京の美術展に行きたい。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/27(土) 12:50:18 

    >>11
    私には宮迫にしか見えない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/27(土) 15:25:06 

    >>37
    そう?
    仕事帰りの人や飲食店にとってはこの1時間は大きいよ。17時や18時で終わる人たちばかりじゃないし。
    ガル民ってけっこう物事を自分中心で考える人多いね。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/27(土) 15:28:23 

    日本のPCR陽性者=新型コロナ感染者じゃないって前から言われてるじゃん。数字だけ見て一喜一憂してどうすんのさ。
    医療崩壊も医師会が医者、看護婦増やさなかったツケだし。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/27(土) 22:39:15 

    給付金を減らす為に一時間延ばしてみました。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/27(土) 22:40:40 

    東京では普通に営業してるお店が結構あってリストが出回っていますよ。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/27(土) 23:47:52 

    >>17
    アルコール禁止で1人客2人客だけ入れれば時短必要ないと思うけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/28(日) 01:42:27 

    コロナなんて後数年つづくんだから、営業させないんじゃなく、その予算でお店のコロナ対策した方が良くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。