ガールズちゃんねる

「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状

1203コメント2021/03/14(日) 01:04

  • 1. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:00 


    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい
    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状 カバンを変えると、すぐ物をなくす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ゴミ袋が山積みで、風呂もトイレも使えないという1LDKに住む70歳の女性から、自治体を通じて「部屋を片付けてほしい」と依頼があった。作業開始から3時間ほどで室内はだいぶ片付いたが、作業後に依頼人が「お金がない!」と叫び出した。パニックになった依頼人がカバンの中をひっくり返す様子を見ながら、「発達障害の人が住む家は、ゴミ部屋になりやすい」という精神科医の仮屋暢聡医師の言葉が頭をよぎった——。


    「ADHDの人は、順序立てて物事を整理できなかったり、大事な物と不要な物の区別ができなかったりするために、学校では机の中の整理ができず、家でも物が捨てられなくて部屋に物があふれています。生ゴミと書類が同列に置いてある部屋になっていることも多いんですよ。物理的にも片付けられないし、頭の中もごちゃごちゃして整理ができない。パソコンのデスクトップにフォルダをいっぱい置いてある場合があるでしょう。思考がああいうような状態になっているから、一生懸命探さないとどこに物があるかわからないんです」(仮屋医師)

    仮屋医師が、「ADHDの人」をイラストにしてくれた。かなり大きいバッグを一つ持っていて、その中にジュースや傘、領収書、保険証などさまざなものを詰め込んでいる。ADHDの人は、いつも同じバッグを使用することが多い。同じところに置いておかないと、物がなくなってしまうからだ。

    「“記憶の外在化”と僕は言っているんです。頭の中で整理ができないですから、かばんの中に“自分の分身”を入れるんです。首から鍵や携帯を下げるなど、身に付けることもありますね。それで他のところは構わない。左と右の靴下の色が違ったり、靴下に穴があいていたり、季節外れの洋服を着ていたり……などとということもよくあります」

    +84

    -785

  • 2. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:13 

    絵の説明文が下手で読めない

    +5934

    -17

  • 3. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:15 

    私だ…

    +1268

    -37

  • 4. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:19 

    私は入れ替えるのが面倒だからいつも同じ鞄だよ。

    +5973

    -25

  • 5. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:23 

    新居で最初は綺麗でも片付けられなくて汚くなっていく。
    それは誰?誰?誰誰誰誰
    はーい、わったしー!!!!

    +1933

    -155

  • 6. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:38 

    え…

    +97

    -14

  • 7. 匿名 2021/02/26(金) 22:56:43 

    職場に1人いる。
    カバンの中グッチャグチャで毎日同じ服で休日も同じ服着ててズボンのチャック横におしっこのシミある奴。

    +59

    -346

  • 8. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:04 

    先生の字が汚いw

    +1721

    -15

  • 9. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:06 

    これ、人に読ませる字?

    +1769

    -20

  • 10. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:16 

    >>4
    私も。

    +726

    -6

  • 11. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:17 

    それの何が悪いの?
    みんなは毎日違うかばんを使うってか?
    そっちのが効率悪いやんけ!

    +2441

    -57

  • 12. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:20 

    結局片付けない方が楽なんだよね

    +849

    -33

  • 13. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:25 

    役に立たない障がい者マーク

    確かにこんな見た目の人、街でたまに見る

    +771

    -13

  • 14. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:27 

    字が汚過ぎ

    +738

    -11

  • 15. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:30 

    >>4
    私もー、
    こんな風に見られてたんだな〜

    +866

    -10

  • 16. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:35 

    髪の毛が、、なんて書いてあるの?書いてる人もADHD?

    +1069

    -17

  • 17. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:39 

    これ私だわ
    財布もパンパンです
    カード、レシート、小銭…
    お札は少なめです

    +689

    -22

  • 18. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:41 

    単純にカバン一個しか持ってない

    +609

    -26

  • 19. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:47 

    片付けられないからいつも同じ鞄同じ方同じ上着。
    それだけだったら、その辺に置いておいても次の日そこから持っていくだけで全部揃ってるんだもん。

    +651

    -13

  • 20. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:56 

    >>4
    香水のせいだよ~のリズムで再生された

    +379

    -32

  • 21. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:03 

    仮屋医師も何か、やだなぁ

    +476

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:04 

    >>4
    私も当てはまる
    だから多分そうだよね

    +406

    -20

  • 23. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:09 

    今のかばん気に入ってるから
    ずっと使うし同じのもう一つ買ったよ?笑笑

    +580

    -14

  • 24. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:10 

    いや、大事なものとそうでないものの区別はできる。ただ整頓するのが面倒くさいんです。

    +609

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:13 

    イラストの手書きの字も汚すぎる。

    +430

    -8

  • 26. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:32 

    絵、無い方が分かりやすいのでは?

    +355

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:44 

    常に脳内でもいくつもの考え事が散らばってるから目の前の出来事に集中できなくてミス多発しまくるし、そんな脳内と連動して部屋の中も散らばってるから部屋片付けもままならない
    今日も家族にそろそろ部屋掃除しろって言われる
    私の部屋はいつも廊下に物が飛び出てる

    発達と知りながらも何もサポートせず自力で何とかしろって感じ、もう本当に嫌

    +442

    -47

  • 28. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:45 

    ADHDってどんな人なんだろ、周りにいないからピンと来ないなーって思って開いたら

    なにこれ私じゃん

    +709

    -14

  • 29. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:46 

    部屋汚いし鞄の中もごちゃごちゃだしデスクトップもフォルダ増えてくし机の中もぐちゃぐちゃだったので、私はADHDってことですね。
    でもこんな人たくさんいると思うんだけど、これで障害認定していったらすごい数になっちゃわない?

    +844

    -16

  • 30. 匿名 2021/02/26(金) 22:58:48 

    >>4
    私も最近は綺麗目の格好にリュック使ってもおかしくない時代だから
    洋服の雰囲気変えてもいつも同じリュック使ってるわ

    +731

    -14

  • 31. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:05 

    私は心配性だから通勤も長いっていうのもあって基本荷物多め

    +250

    -5

  • 32. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:11 

    >>1
    このイラスト書いた人ってその人をかなり馬鹿に見てるねw

    +630

    -9

  • 33. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:18 

    通勤、通学鞄は殆どの人が毎日同じ物使わない?

    +475

    -8

  • 34. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:19 

    上司のパソコンには、いつ貼ったのかも不明な古ぼけた付箋がびっしり
    パソコンの側に落ちてるのもある

    後ろにも横にも、いるのかいらないのか不明な書類が山積み

    彼の頭の中も常時こんな感じなのだろう

    +289

    -5

  • 35. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:24 

    こういう人フードコートとか大きな病院に入ってるカフェとかで見る。テーブルに本や雑誌を山積みにして、このイラストにあるヘルプマークを大きなカバンに付けてる。

    +248

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:38 

    >>1
    字が汚なすぎる

    +252

    -4

  • 37. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:39 

    真実なんだろうけどイラストの悪意凄いなーとおもった

    +441

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:46 

    >>16
    髪の毛が乱れてるかな

    +261

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:51 

    >>32
    ね。

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:02 

    >>4私も。
    同じ鞄かよりも、鞄の中が雑多でゴミも一緒に入ってる人。ならわかりやすいと思った。

    +529

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:05 

    いつも同じ鞄を使う…
    会社用のカバン一つだけあるんだけど、それもADHDになっちゃう感じですかね?

    +125

    -52

  • 42. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:06 

    通勤用バッグは1コしか所有してないし。
    モノを増やしたくないから。

    +298

    -5

  • 43. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:07 

    >>4
    私もー。
    鞄変えると社員証忘れたりポーチやらなんかしら忘れてしまう。
    怖くて変えられない。

    +1022

    -4

  • 44. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:10 

    鞄ってみんなそんなにしょっちゅう変えるの?

    +322

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:20 

    >>1
    物を入れるからカバンなんじゃなくて?w

    何言ってんのこの人

    +103

    -26

  • 46. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:30 

    医者のイラストから伝わってくる悪意
    なんだろう、当事者じゃないけど軽くイラッとする

    +449

    -6

  • 47. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:43 

    医師ってもっと患者に寄り添う気持ちがあって欲しいと思った。

    +453

    -4

  • 48. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:44 

    いや、意地悪じゃなく、ADHDだったら日々の『選択』を減らして同じバッグを使うのは【知恵】だと思うよ。

    ADHDは不注意さ、意識があっちこっちにとぶことが大きな特徴の1つなんだから、『バッグの入れ替え』なんてやってたら忘れ物が増えたりするだけ。

    だったら、『必要ないものまで入ってる状態』でいいから、まいにち同じバッグで生活して四次元ポケット状態にしておいたほうが結局は本人のため。

    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい

    +546

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:56 

    元汚部屋住人だけどゴミだらけなのに不思議とどこに何が置いてあるのか把握できてた
    汚部屋住人は特殊能力を身につけている

    +332

    -12

  • 50. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:59 

    >>1
    読みにくい
    もっと簡潔にまとめてほしい

    +218

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:01 

    さすがに靴左右違うとかはADHDと関係なくない?
    ここまで酷い人もいるのかな

    +158

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:07 

    字が汚いコメ多いけど
    これより汚い字の私は何なの。。

    +6

    -18

  • 53. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:07 

    私もカバン一つ!
    頭の中がぐちゃぐちゃでいつも焦ってる💦
    でも、だったらどうしたら良いの?
    こういう人はADHDですって言われて、はいそうですってなって、それで何?
    だからって毎日違うカバンなんて持てないし…

    +166

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:10 

    私はここまでひどくないや。よかった〜。

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:13 

    PCのデスクトップはすごく散らかってるけど、一応、家の中はお客さんにびっくりされるくらい物が少ないし片付いてる…。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:16 

    通勤用と休日用のカバン分けてるよ
    でも通勤の時は春夏秋冬同じカバンだし、休日もほぼ決まりのカバンをずっと使ってる

    同じカバンを分けてるだけでも
    通勤の時に家の鍵や定期入れ忘れたりするからなるべく統一したいけど、持ち歩く荷物がガラリと変わるからしょうがないよね

    +91

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:22 

    >>4
    大体そうだよね
    会社行く時同じ鞄だよ

    +535

    -7

  • 58. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:22 

    下手くそな絵、字も汚すぎ

    +96

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:33 

    >>1
    髪の毛が乱れている
    化粧が中途半端
    (役に立たない)障害者マーク
    靴が左右違っている
    靴下の左右の柄が違う
    何でも入っている整理されていない大きいバッグ
    季節に合わない洋服
    首からカギ

    +133

    -4

  • 60. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:47 

    ASDとADHD併発で手帳持ち
    ここまでではないけどすぐゴチャゴチャになるなぁーーー、なのにASDのこだわり強いとこが出て厄介。
    普段使わない物は超綺麗に整頓して片付けてるのに大事な支払いの紙やその他の書類は床に重ねて直置きするから支払いギリになって焦る
    今日も納税の督促状きた、、、はぁ
    支払い忘れ。

    +102

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:52 

    >>13

    これ思ったんだけど
    先生って医者が書いたのかな?
    むっちゃ悪意がない?

    +285

    -3

  • 62. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:16 

    夜更かしの株の人思い出した

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:21 

    すごく当たってるかも。気に入った肩に馴染むバッグじゃないと嫌だからずっと同じバッグ使ってる。なかなか同じような馴染むのが見つからないんだよね。

    +61

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:25 

    うつになりかけてセルフネグレクトになってたときは、同じ鞄で家も汚かったな
    線引きってどこだろう

    +107

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:41 

    >>4
    私もw

    +96

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:45 

    >>48
    多分ADHDなうちの会社の社長
    おしゃれさんでカバンをちょこちょこ変えるけどしょっちゅう鍵か財布忘れて来てるわ

    +113

    -6

  • 67. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:49 

    カバン毎回変える人いたらまた別の障害だって名前つけそう

    +148

    -2

  • 68. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:52 

    この記事Yahoo!で見た時、画像見て、
    私じゃんて思った人たくさん居るよね?

    +21

    -5

  • 69. 匿名 2021/02/26(金) 23:02:55 

    同じ鞄かどうかより
    片付かない人は鞄の中や財布の中ゴミ入っててパンパン

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:28 

    ADHDもよくわからんよな。
    私が前に見た記事では、フルタイム仕事と子育ての両立で情報が処理しきれず
    忘れ物やミスばかり。精神科でADHDグレーと言われました、って書いてあり
    それ普通じゃない...?それを言ったら私もADHD?
    と思いました。
    でも、この記事くらいの汚部屋ぶりだと、ADHDだな、と思うんだけど。

    +115

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:29 

    さすがにこれはバカにしすぎじゃ無い?

    +87

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:29 

    なかなか仕事を覚えられない男性社員がいたけれど、彼のパソコン画面はもうスペースがないくらいフォルダで埋め尽くされてたなあ。
    上司が繰り返し丁寧に指示を出してもとんちんかんな書類を作成したり、先延ばしにしたまま忘れたりを繰り返してたけど、かなり偏りがあったんだな。
    かといって、どうすれば良かったのかいまだに分からん

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:30 

    ADHDの特性がなくても、使った物を同じ場所に戻さないと置き場所が分からなくなる可能性結構高いよね。

    +71

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:31 

    仕事鞄なんてコロコロ変える人いるの?

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:36 

    >>1
    会社のデスクは整理整頓されてて、几帳面だよねとか潔癖でしょう?ってよく言われるわ。
    でも自宅はぐちゃぐちゃ。
    これも発達障害なのかな。

    +172

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:38 

    >>59
    首から鍵ってw
    昭和の子供かよ

    +148

    -5

  • 77. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:39 

    >>59
    こんなにパッと見で判断できる程って重度の人なんじゃないかな
    一見、会社勤めもできて普通っぽいのに、接していくと何かおかしい…って感じ出すくらいの人だと、最低限の身なりはできてる

    +266

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:04 

    絵も字も見づらい。
    当事者をちょっと小馬鹿にしてない?この絵。
    絵心がないだけかな。

    +88

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:06 

    そんなにしょっちゅうバッグって変える?
    仕事用とプライベート用の2個くらいしか使わないけどバッグって

    +73

    -4

  • 80. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:10 

    私部屋汚いけど、鞄かえるの好き

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:13 

    同じバッグがタイトルに入ってるけど同じバッグで大きく何でも入れてるがポイントなんじゃ
    同じバッグでも小さくて物少ない人は全然違う印象受けるけど

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:17 

    なんでもかんでもADHDにしてんじゃねえよ💢

    +70

    -15

  • 83. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:25 

    >>11
    そんな怒らなくても…

    +33

    -96

  • 84. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:36 

    バックなんてそうそう変えないよ
    服も平日は作業着出勤で土日しか普段着を着ないから基本2着ローテーションだし
    部屋はまぁ汚いしバックの中身整理苦手
    あれ?

    +76

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:47 

    私、部屋もカバンも整理されてるからADHDじゃないのか?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:47 

    廊下と階段に物が置いてある家のリビングはゴチャゴチャしてる。
    そもそも物が多すぎる。

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:57 

    絵だけ見たら完全にアホの子みたいやん

    +67

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/26(金) 23:04:59 

    そんなことはその手の本にいくらでも書いてある。
    症状の紹介はもういいから、改善策を教えてほしい。家族がADHDの場合、どうやって支えてあげて自立に繋げられるかを教えてもらいたい。それが分からないから皆困ってる。

    +141

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:03 

    >>1
    絵師がADHD

    +140

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:11 

    わたしが小さい頃はADHDとか世間に知られてなかった。
    クラスに机の中がグチャグチャの男の子居たな~。だらしがない!っていつもいつも先生に怒られてて、整理整頓するまで授業始めない!って怒って、その子が泣きながら丸まったテストや手紙を机の奥から出してた光景を皆見ていた。
    あれはただのだらしがない子では無かったんだろうな。

    +163

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:24 

    逆にいつも鞄変えてる人って少ないと思うけど

    +36

    -3

  • 92. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:49 

    >>1
    イラストの字が汚くてスムーズに読めなくて腹立つわ〜

    +117

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:53 

    仕事の書類やデータを溜め込んでしまう割には、適宜カテゴリに分けたり、時系列にしたりってのができてなくて、必要なときに全く取り出せない人ならいる
    とりあえず捨てないでおこうって思ってるのかもしれないけど、その後の管理ができない人

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:12 

    >>1
    いつも同じカバンを使って何が悪い!
    小学生、中学生、高校生はみんな病気か?
    そういう話だぞコラ!

    +166

    -25

  • 95. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:18 

    ロッカーも机もぐちゃぐちゃだったし今も整理整頓が苦手だよ。わからないんだよ、どうすればいいのか。

    +52

    -3

  • 96. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:33 

    かろうじて足の踏み場はあるけど汚部屋だ
    カバンも一つ

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:47 

    >>70
    この記事の部屋みても、そこまで汚部屋だとは思わなかった私って・・・

    +46

    -7

  • 98. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:20 


    絵と字がきたないあなたも何かの障害ありそう

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:29 

    単純に説明文を読むと、生活に必要な物が常に大きなカバンの中にパンパンに詰まってるって事かな?

    雨の予報がない晴れた日でも傘が毎日入っていたり、何日か前の飲みかけのペットボトル入ってたり。

    たまにインタビューとかでカバンの中身見せて!みたいなのであるよね

    カバンの底から食べかけのボロボロ崩れたお菓子出てくるとか、本人も把握できていないわけわかんない物出てくる人

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:39 

    >>32
    このイラストを描いたやつも送り仮名違ってたり
    汚いふるえた字があまり賢く無さそう

    +179

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:42 

    ハエまで描かれてるのは悪意ない?
    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい

    +115

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:48 

    >>7
    それは別の病気だと思う

    +221

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:55 

    髪の毛が何?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/26(金) 23:07:55 

    カバンしょっちゅう変えてる人いるよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:05 

    >>1
    役に立たない障がい者マークって医師の書く事か?
    絵も字も汚いし、この医師も何かしらの障がいあるんじゃないの?

    +220

    -2

  • 106. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:11 

    ガル民の汚部屋さん元気にしてるかな?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:14 

    >>81
    たぶん大きいバッグにポンポン詰め込むんだろうね
    毎日使ってたら、不要なものは家に置いておこうとか、大事なものはまとめてポーチにわけておこうとかあるけど、そういう選別をせずにとりあえず全部入れとくんだと思う

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:17 

    とりあえず医師の絵がとっちらかってる。

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:19 

    >>32
    最初そう思ったけど、字の雰囲気からして
    単にこのお医者さんの画風の可能性ありそう

    +88

    -8

  • 110. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:58 

    先生の頭の中も整理されてないからこんなに絵がとっ散らかってるんですか?

    +24

    -3

  • 111. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:09 

    >>47
    精神科の医師って、いじめっ子みたいな人が多いイメージ。

    +76

    -13

  • 112. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:19 

    靴下どころか靴が左右違うってもっと違う障害な気がしますが

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:30 

    >>4
    基本的には同じ鞄だわ。使い勝手重視で。必要に応じて大きいのも第二候補にあるけど。ADHDだったのかな

    +334

    -9

  • 114. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:44 

    汚部屋だけど鞄は30以上あるわ!
    販売員だったから…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/26(金) 23:09:59 

    生活に支障出るか出ないかだよね?障害認定って

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:08 

    たしかに私の部屋は物が散乱して片付いてないし、いつも同じバッグ持って出かけてる。

    でも、部屋が片付いてないのは収納する所がなくて物を床に置くしかないのと、同じバッグなのは、そのバッグがいちばん機能的だし軽くて持ちやすいから。

    バッグの中身も通帳から印鑑、鎮痛剤、折り畳み傘まで何でも入れてるけど外出先でどれも急に必要になることもあるから持ち歩いてるだけ。

    それだけの理由で発達障害なんて決めつけないでもらいたいわ。

    +30

    -18

  • 117. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:10 

    カバンに沢山物を入れてる人って
    不安障害なんでしょ?

    +22

    -3

  • 118. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:11 

    私もここまでではないけどADHD
    遅刻ぐせは何とか治った
    けど整理整頓はどうしても出来ない
    服は着ない物は思い切って捨てる様にしてる(そして後で後悔)けど書類はどうすりゃいいのか、、手をつける事すら出来ない

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:13 

    >>101
    ジュースの隣は何? 歯磨き粉?
    パンの下は解読出来ない

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:59 

    >>1
    あ"あ"ん?!!?(💢 ゜Д゜)💢💢
    くだらねえこと言いやがって

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:00 

    >>1
    字は別に汚くない
    走り書きで読みにくいけど。
    それより性格が悪そう

    +49

    -12

  • 122. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:07 

    キレイ好きだったのに、うつ病になってひとり暮らしの部屋ぐっちゃぐちゃの汚部屋になった。
    1年半の通院投薬を終えて、無事に社会復帰できたけど…
    汚部屋がどうにも片付けられない。
    もちろんカバンの中もぐちゃぐちゃ。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:16 

    交通系ICカードを首からさげてるんだけど、私もADHDなのかな?
    気づかなかったよ

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:19 

    財布と携帯だけあればいいのはわかるから、ADHDだけどカバンは毎日変えてる。
    あと、アートへの興味あるし、片付けはする。
    ガチャガチャな部屋だと台無しだし。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:26 

    こんなの当てはめてたら多くの人がADHDになる

    +30

    -5

  • 126. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:00 

    ADHD診断済み(コンサータ飲んでる)だけど片付け好きでミニマリスト寄りだよ。
    汚屋敷の実家に住んでた時は、物が多すぎて全く片付け出来なかった。
    1人暮らし始めて物減らしたら散らからない。視覚情報が多いと疲れるよね。
    鞄はバッグインバッグを移し替える方式。

    +69

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:03 

    >>119
    ジュースの隣は折り畳み傘 カサって書いてある

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:07 

    ADHDってヘルプマークつけないと困ることあるの?

    ガルちゃんで見る限り、ヘルプマークつけなきゃいけないほどじゃないと思ってた。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:32 

    >>1
    この記事ちゃんと見たけど、
    例として載ってる画像の後半6枚、
    あの程度なら、結構普通に存在するよ?
    これ書いた人ちょっと相応しくない気がする、!

    +37

    -2

  • 130. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:51 

    >>127
    傘か!!!
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:01 

    >>1
    どこの医師なの?よく医師になれたね
    この医師が病んでるように感じる記事だね
    恥ずかしくないのかね

    +96

    -5

  • 132. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:10 

    >>1
    70歳なら色々判断力が衰えてきてるんじゃないかな

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:16 

    >>77
    そういうパッと見でわからない人がいわゆるグレーゾーンなのかな。

    +82

    -2

  • 134. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:17 

    >>119
    パンの下、重力にしか見えない

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:25 

    字汚くて読めない、、、

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:33 

    >>4
    職場でも大体みんな毎日同じバックだけどね。わざわざ入れ替えるなんて忘れ物しそうだしめんどいよ。

    +467

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:34 

    深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:38 

    近所だと、服装どうでもいい
    ヤバい?その考え

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:04 

    >>5
    純恋歌?

    +62

    -5

  • 140. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:15 

    >>29
    毎回この手の話が出る度にそう思う。
    何でもかんでも病気にすりゃいいってもんじゃないよね。
    個性もクソもないわ。
    あの人ちょっと変わってるねー、あっ私も他の人から見たらきっと変わってるんだろうなって思うくらいがちょうどいい。

    +254

    -7

  • 141. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:17 

    >>101
    きゃん玉袋に見える

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:28 

    >>1
    この医師の人間性を疑うようなイラストだよね。
    自分の精神には向き合わない人生だったのかな。

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:43 

    >>1
    山下画伯のリュックかな?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:11 

    いつも同じカバン出し入れすると何かしら忘れるから
    ライターが気がついたらいつも沢山入ってるよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:19 

    >>101
    このハエはなに?
    パンとかが腐ってるの?

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:35 

    髪の毛が?なんて書いてあるの?
    あと、鍵とバッグの後も読めない

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:37 

    >>61
    悪意というか、毎日毎日接してる患者さん達がこんな感じだから、ただナチュラルに描いてるだけだと思う

    +69

    -21

  • 148. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:47 

    >>101
    しかもずた袋的に、ほつれたところを雑に縫った、みたいなバッグ。
    穴つき。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:49 

    >>11
    私、発達障害だけど逆にこだわりが強くて服装によってバッグを変えなきゃ出かけられないタイプ。
    茶系の服装なのにバッグが茶色だと発狂しそうになる。

    +225

    -3

  • 150. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:50 

    >>128
    友達がADHDだけどヘルプマークつけてないよ
    これは書いた人の悪意だと思う…
    例えば嫌いな患者がこうなんじゃないのかな?
    いじめみたいでなんか嫌だなー

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:55 

    >>1
    写真を見る本を限り捨てられない人っぽい。
    本を捨てられない人っているよね。

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:20 

    財布がレシートやポイントカード、使わないカード類でパンッパンも追加で

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:26 

    >>7
    ごめんなさい。書き込んだ本人です。
    あまり理解もせず書き込んでしまいましたが、多分このトピの病気の方達とは違いますね。

    お気を悪くしてしまった方いらっしゃったらごめんなさい

    +102

    -14

  • 154. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:30 

    私の兄がエリート学校(私から見たら)行ってたけど
    何気ない学校の風景写真見たら左右の靴下の色が違う生徒が映ってたわ
    頭良い人は変なの多いなーってその写真見て思った

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:34 

    逆に几帳面過ぎるのは?自分のやり方押し付けようとしたりするのも、そうなのかな

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:47 

    私ADHDだけど、仮屋医師には診てもらいたくない
    頭の中がごちゃごちゃしてるのはあってるけど
    靴下の柄が違うとか靴が左右間違ってるとかないわ

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:48 

    みんな頻繁にバッグ変えてるの?
    仕事の時は軽くて傷んでも良い合革のビジネスバッグで、おしゃれでも好きで持ってる訳でもないから買い換えるまでずっと同じ物を使ってるよ

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/26(金) 23:16:50 

    調子にのっちゃって書いちゃったドクターの底辺

    +35

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:08 

    >>14
    化粧が
    の続き読めない

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/26(金) 23:17:17 

    >>16
    精神科の先生ってなんか先生もそんな感じだからね
    「深淵を覗くとき深淵もまたこちらを覗いている」ってやつだね

    +344

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:01 

    仕事できない上司が会議に来る時、いつも分厚い書類の束を持ってきてるんだけど、それが有効活用されたことないんだよね
    質問されても慌てて書類をバサバサさせて、結局何にも答えられないし、その話題が終わってもなぜかずっと書類めくってるのも謎
    何回も同じこと繰り返したら必要なものだけ選択して持っていこうとか、聞かれそうな箇所をすぐ取り出せるようにしようとか自分で学ぶもんだけど、改善なし

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:18 

    >>134
    あーわかった!
    レシートだ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:18 

    お医者さんが意味のないヘルプマークなんて言っていいのかな。

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:19 

    >>1
    記事の汚部屋写真も全て見たけど
    私の汚部屋の方が酷いわ…どうしよう

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:36 

    >>159
    化粧が中途半端だと思う。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:45 

    >>161
    空気読もう

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:48 

    >>147
    あ~なるほど
    この医者がナチュラルに性格が悪いってだけね〜

    +84

    -19

  • 168. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:50 

    バッグを頻繁に変えないとADHD認定なの?

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:56 

    >>131
    何歳なのか知りたいね。
    受験勉強ばかりやってきた代々エリート家計とかなのかな
    医師は名誉職だからできればきちんとした人間性の人になってもらいたいよね…
    そういう意味で軽くショッキングな記事

    +38

    -6

  • 170. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:16 

    むしろ私物は最低限だよ。私はジーンズ3本しか持っていないし、靴もスニーカー2足に長靴ぐらい。
    何年も前に買ったトレーナーやパーカーや半袖やヒートテックとか穴開いたりするまで毎年着回しているし。
    葬儀参列用一式は持っているけどさ。

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:42 

    うちの旦那は認めないけどADHDだと思う。

    パソコンのデスクトップはフォルダびっしりで意味不明

    ゴミと書類を分けられない。

    真横にゴミ箱あるのに、無意識にその辺にポイってする。

    服もアホほど持ってるくせにいつも同じ服装

    そして整理できないから部屋に山積み。

    理解できないのが、私が綺麗にして部屋をリセットしてもすぐ元通りの汚部屋になる。

    あと、これは性格かもしれないけど、悪気なく人の気持ちが1mmも理解できない。

    例え話ができない、通じない。

    結婚してから、周りの人にガル男くんはノリは良いけど一言多いんよなぁと言われてるのを知った。

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/26(金) 23:19:48 

    >>128
    ADHD単体でヘルプマーク付けてる人なんて病院でも見かけたことない。
    二次障害でなんかあるなら分かるけど。
    ADHDでつけるならアスペやLDとか他の人もつけて、そこらへんヘルプマークだらけになるw

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:23 

    バッグは通勤だと一緒じゃない?
    私はコロコロ変えるタイプだけど、物なくしの名人だよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:23 

    >>154
    それはおしゃれ(のつもり)かも?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:33 

    胡散臭い占い師みたいな精神科医だな

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:36 

    >>171
    夫婦で何か対処とかしてる?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/26(金) 23:20:39 

    いつも同じ鞄だけど、財布とエコバッグしか入ってないんだけど。。

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:08 

    ここまで来ると、【病気】しゃない方が希少価値になりそう

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:25 

    >>166
    バッグの中身の要不要なものを取捨選択や管理できていないという話題と類似する事例だと思ったんですが、違いますか?

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:30 

    >>5
    あれは、誰だ?誰だ、誰だ?

    +6

    -6

  • 181. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:41 

    その以前に3個位しかカバンないわ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:49 

    汚部屋言っても天井と近い様な病気レベルもいればただ、散らかってるだけのだらしない人もいるし、線引きどこなんだろ。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/26(金) 23:21:55 

    >>16
    ホントそれなって感じで、人に見せるADHDの絵に蝿たからせるとか先生もお仲間だろって感じ。
    小汚いのわかるけどハエとか酷いよーショックだわ

    +323

    -6

  • 184. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:14 

    >>147
    うーんそうなのか…
    何ともいえない気持ちになるんだけど。

    +79

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:27 

    >>147
    蝿つきでナチュラルなんだ…
    そう思えなかったけどな悪意しか感じない

    +87

    -2

  • 186. 匿名 2021/02/26(金) 23:22:45 

    >>4
    私もだよー。でもレシートとかいらないものはいつも出してるよー。

    +219

    -3

  • 187. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:01 

    >>164
    あの写真は作られた汚部屋っぽくない?
    本物の汚部屋じゃない気がする
    埃とかないもん

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:05 

    イラストの字が汚い

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:16 

    毎日同じカバン使っただけで、発達障害者扱い。
    凄い世の中になったね。
    健常者ってなんだろうね。

    +11

    -4

  • 190. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:36 

    かみの毛が れている
    なんて書いてあるのか読めないんだけどw

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:54 

    >>1
    (役に立たない)障害者マーク
    この言葉に医師の差別意識を感じる。
    こんな人間なのになんで、精神科医になろうと思ったんだろ?
    自分より弱い立場の人間を虐めたかったのかな?

    +68

    -5

  • 192. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:59 

    夜更かしに出てくる桐谷さんもそう?部屋が汚いから。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:03 

    >>171
    例え話が通じないの、なんかわかるわ
    本当に言葉の通りにしか受け取れないっていうか、この流れなら例え話だってわかるよなあって場面で、周りは理解してるのにその人だけわかってないってことはある

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:10 

    >>165
    ずっと見てたらやっとわかったけど
    半端が年柿にしか見えなくてねw

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:11 

    若い頃バッグの中身もぐちゃぐちゃ、部屋もぐちゃぐちゃ、やることもだらしなかったけど
    だんだんそんな自分がすごく嫌になってちゃんとしたいって改善していって、アラフォーの今ではものすごくきっちりしてる
    逆に神経質な程に
    ADHDのあるあるだったりするのかな

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2021/02/26(金) 23:24:55 

    嬢だけど人気嬢がいない日にたまたま部屋借りたら冷蔵庫ロッカー引き出しの中が地獄みたいに汚かったわ
    ぐちゃぐちゃのドレス、いつ貰ったか不明な食料、ただのゴミ、食べかけ、埃まみれの人形etc
    私も含めやっぱり普通に働けない人が来るんだなって納得した

    +9

    -6

  • 197. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:00 

    >ゴミ袋が山積みで、風呂もトイレも使えないという1LDKに住む70歳の女性から、自治体を通じて「部屋を片付けてほしい」と依頼があった。

    そもそもリンク元の人はADHDの診断を受けていない。
    年齢からいって認知機能の低下かもしれないし、こだわりから言って別の疾患かもしれない。
    家にゴミを溜め込んで業者に片付けを依頼しただけのお年寄りの話だった。
    大人のADHDイコール部屋が片付けられないとかゴミ屋敷というイメージは偏見につながるからやめてほしい。

    +23

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:01 

    私は外面は清潔にしてるけど
    完全にゴミ部屋ですわ。
    左右違う靴は結構な重度なんじゃ?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:09 

    >>185
    61だけど、だよね?

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:11 

    ADHDの人が描いた絵かと思った…。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:22 

    ただでさえちょっと人と違うだけで発達障害だのADHDだの疑われる時代なのに
    こんなの安易に発信するかね?精神科医としてどうよ

    +29

    -3

  • 202. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:43 

    >>190
    乱れている、かな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/26(金) 23:25:48 

    >>164
    ごみ屋敷などの片付け専門業者に依頼レベルだと思う。
    ごみの種類や量や一軒家や賃貸や住所とかにもよるけれど
    1部屋につき10万~20万円はみたほうがいいかも。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/26(金) 23:26:07 

    同じカバンで何が悪い?

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2021/02/26(金) 23:26:49 

    うちの息子。

    教科書は全教科持ってく。とにかく靴下が片方だけになる。洋服に興味ないから気づくと乾いてすぐ着てくから同じ服になりがち。

    でも私は小学校の頃もっと酷かった。大事なプリントほど無くす。毎日何かを友達に借りてたし。

    子供の部屋の物を徹底的に捨て、たまらないようにしてる。頭の中はとっちらかってる。けど思考は早い。アイディアはドンドン出る。親子で器用。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:07 

    >>162
    あっ!!!レとシが縦に書かれててーとトが横に書かれててしかもくっついてるのか!スッキリしたー、良くわかったね笑

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:21 

    >>126
    今はコンサータがよく効いてるとか

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:28 

    以前は仕事とプライベートのバッグを分けてたけど、最近遊びに行けないから分けてないけど、分けてた時はたまーに社員証を入れかえ忘れたりしたから、今、ずっと同じカバンにしてて入れかえの忘れものは生じてない。
    そういう意味でずっと同じカバンですが……

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:42 

    バッグinバッグを入れているから大きなバッグだよ。
    中身はハンカチ、ティシュ、スマホ、化粧ポーチ、文庫本、スケジュール帳、財布。
    通勤用は毎日、同じバッグだけどいけないの?

    なんか小馬鹿にした書き方にいらっとした。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:46 

    鍵無くしたと思ったら最近使ってなかったバッグの中に入ってた、ということがあったけどこれもADHDだからなのか…病院にも行ったけどそんなに症状強くないですねぇグレーですねぇみたいなこと言われて終わり。仕事もよくミスするしやってた事を途中で放り出して目についた他のことやり始めちゃったりもしょっちゅう。他の病院にかかってみようかな。薬飲んで改善出来るものなら一度試してみたい…とにかくワーキングメモリがザコすぎるんだよね。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:53 

    >>5
    ノリがキモい

    +246

    -37

  • 212. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:06 

    >>171

    >悪気なく人の気持ちが1mmも理解できない。

    >例え話ができない、通じない。

    この辺はASDの特徴だね。不注意もあって家庭にも仕事にも影響出てるなら診断すればなにか病名つくかもね。

    +39

    -3

  • 213. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:26 

    >>211
    海苔「キモくないもん…」

    +17

    -30

  • 214. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:27 

    >>11
    服装やTPOで毎回変えてるよ

    +47

    -12

  • 215. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:34 

    >>8
    医師で字を綺麗に書く人に出会った事がないかも

    +68

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:47 

    >>128
    私もADHDだけど、ヘルプマークをつける発想なんてないよ。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/26(金) 23:28:47 

    >>200
    思いつくままに描き散らして、全体をまとめられない、みたいな。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/26(金) 23:29:26 

    仕事はできる(と言われるし役職付きで給与にも反映してる)し、職場では率先して整理整頓してるし几帳面だと言われてるけど、自宅(ひとり暮らし)がひどい汚部屋。

    これは単なる怠け者なのかな?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/26(金) 23:29:35 

    >>7
    同じ職場

    +29

    -1

  • 220. 匿名 2021/02/26(金) 23:30:21 

    >>44
    コーデによって変えないの??

    その日の天候や行く場所や気分。
    勿論TPOでも。

    +25

    -26

  • 221. 匿名 2021/02/26(金) 23:30:31 

    >>51
    幼児期ならよくあるけど
    大人なら知能の問題かな

    +41

    -3

  • 222. 匿名 2021/02/26(金) 23:30:53 

    >>215
    あるあるだよ
    思考の速さに字を書く手の速さが追いついてないパターン

    +48

    -8

  • 223. 匿名 2021/02/26(金) 23:30:55 

    ADHDのうちの子、部屋かたずけた~ってみにいったら紙がちらかったまんま。
    鞄がいつもおなじなのは、他のかばんを決めることが苦痛なんだと思う。新しいもの買うのも苦手。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:06 

    私片付けられないけどバッグコロコロかえるよ
    飽き性だし

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/26(金) 23:31:45 

    これ見て「私当てはまってる、だから仕事できないんだ!だから周りとうまくやっていけないんだ!私は仕方ないんです!」って自己診断して正当化する人が出そうだからどうかと思う。
    そういう自称ADHDのせいで、きちんと診断を受けて苦しんでるADHDの人が軽視されてしまいそう。
    少なくとも、私全部当てはまってるけど、仕事に支障ないし人間関係も問題ないし生活していく上で何も困ってない。

    +12

    -8

  • 226. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:08 

    >>218
    自分に対してズボラなだけで根は真面目なんだと思う。
    もっと自分のことに寄り添ってあげて。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:29 

    通販ですぐポチって届くと満足してしまって、玄関が未開封のダンボールの山、部屋も物で溢れてる。
    これは買い物依存症?

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:39 

    >>16
    矢印が入り乱れて整理できてないのがいかにもな感じだね。
    でも自分の事もそうだって分かってそうだけどね。

    +196

    -2

  • 229. 匿名 2021/02/26(金) 23:32:52 

    >>207
    コンサータ飲んでるのが仕事の日だけで、半年以上はコロナ無職(週2バイト)だから多分物の多さだと思う。
    仕事以外は割と大丈夫な軽度っていうのもあるかもだけど。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:22 

    >>185
    ちょっとこの先生おかしいよね?思いっきりフルネーム出ているのに役に立たないヘルプマークとか色々つっこみどころあり過ぎだわ。人格障害があるんじゃなかろうか。

    +104

    -1

  • 231. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:27 

    >>5
    おれ!おれ!おれおれおれおれ!!!

    と瞬時に脳内に流れた32歳ですこんばんわ。

    +191

    -9

  • 232. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:36 

    >>5
    私もだ。
    今リアルゴミ屋敷…
    食器もずっと放置。

    ゴミ袋にちゃんとゴミ入れてゴミ捨て日に捨ててるだけマシなのかな…

    +167

    -8

  • 233. 匿名 2021/02/26(金) 23:34:10 

    障害者マークもらえてるならそりゃそうだろね
    だから何?って感じの失礼な紹介だよね

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/26(金) 23:34:55 

    >>4
    私も鞄はめったに変えない
    毎回変えていたらお財布とか大事なものがいつのまにか失くなってそうで怖い
    変えるときは中身をそっくり移動させる

    +286

    -2

  • 235. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:16 

    >>218
    すごく疲れているのかなと思った。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:20 

    >>169
    64歳だってよ
    絵が悪意ありすぎだし決めつけすぎ症状も人それぞれだと思うし、病気で悩んでいる人に失礼だと思う

    +38

    -2

  • 237. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:36 

    >>47
    精神科の先生が威圧的で帰る途中で口コミみたら患者に寄り添わないとかメチャメチャ書かれてた。
    意外と口コミって参考になるんだね。

    +89

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:36 

    ADHDの同僚はしょっちゅう鞄変わってたよ
    物もいっぱい持ってるしさぞかし部屋は汚部屋なんだろうなって思った

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:46 

    >>225
    問題ないと思っているのはあなただけかもよ?

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/26(金) 23:35:59 

    >>97
    わかる
    割と整理されてたり 

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:25 

    大人のADHDだとわかったところでどう対処したらいいんだろう?私、>>1に近い状態だよ…。
    子供の頃から左右の区別が苦手で、時々ブーツを左右逆に履いて家から5mくらい歩いてから気が付くこともあるし、整理整頓も苦手。直そうと努力したところで続かないしどうしたらいいのか。

    +23

    -2

  • 242. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:36 

    毎日カバン変える人そんなにいる?

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:51 

    >>2
    的確過ぎ

    +388

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:11 

    部屋が片付かないのは、自分はADHDだから仕方ないねー
    免罪符を与えてもらった気がw

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:43 

    単なる面倒臭がり

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2021/02/26(金) 23:37:52 

    そもそもそれなりに自覚ある発達傾向もちは靴下左右違うのを防止するために黒い靴下しか買わないんよね…ライフハックしてるのよね…だから左右違う靴下の発達障害者って大人になったら早々いないよ

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:00 

    >>241
    左右盲ってやつとは違うの?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:07 

    >>215
    トピズレだけど手書きカルテなんて酷いもんだよね
    電子カルテになってよかったわ

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/26(金) 23:39:30 

    画像の人は明らかに知的障がいでしょ…。
    知り合いにも家族にもADHDいるけど、部屋は綺麗だよ。汚い人もいるけど、それは興味の方向があるから極端。ちなみに見た目は綺麗な子もいる。鞄に全部を詰め込むのはADHDもASDもあるかも。同じ服に見えてちゃんと毎回洗ってるならASD、洗ってないなら知的の疑いが濃厚。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:35 

    >>1
    この説明の絵🖼自体に障害を感じる
    字が汚くて読めなかった
    イラストも障害者施設にあるものみたいだし

    +41

    -2

  • 251. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:47 

    >>237
    精神科の先生が患者に寄り添ってたら死ぬからね、威圧的な人も確かに多いね
    でも外来の時はまだマシな方だよ、病棟だと本当に人が変わるから

    +15

    -10

  • 252. 匿名 2021/02/26(金) 23:41:34 

    >>7
    なんで休日のことまで知ってるの?怖い。

    +80

    -3

  • 253. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:03 

    >>1
    ちょっとこの医師は偉そうだわ

    +38

    -2

  • 254. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:05 

    関ジャニ横山くんが何度も携帯や財布や免許証を落としたり、約束もすぐ忘れたりすると言ってた。
    財布に関してはあまりにも落とすから、弟が財布に紐(鎖?)をくっつけて、
    首からさげられるようにしたけど、お金とりだすときに財布の紐を首から外しちゃうから
    効果なかったと言ってた。最終的には財布に弟さんの連絡先を書くことにしたらしい。
    たぶん、この人とか徳井とかADHDじゃなかろうかと疑ってる。

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:15 

    >>249
    同じ服3枚買うとかよくある。長袖Tなんて5枚あるのに全部同じ。
    バラバラよりコーデするのも片づけるのも楽で。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:23 

    >>29
    それだけでは言えない。症状の中のごく一部だから片付けられないイコールではないよ。

    +129

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:33 

    >>171
    うちの旦那も。
    服はどんどん山積みにする。

    旅行の際は私と子供で1部屋・旦那1部屋。荷物を渡して5分後に部屋に行ってみると、あっという間に汚部屋状態。なぜ5分でここまで散らかせるのか?という程の荒れっぷり。

    旦那専用の車の中も散らかってる。言動や行動含め他にも該当案件多数。

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:38 

    ゴミ屋敷住人ってこそっとゴミ捨てられると気づくんだよ

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:45 

    >>201
    差別を助長しかねないよね 

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:11 

    >>1
    私の父は京大法学部だけど部屋はいつもぐちゃぐちゃで
    汚かったな。でも仕事はできたし頭はよかった
    兄は一橋だけど、物が捨てれないし部屋は汚い
    頭は悪くないしいつも脳内が整理整頓されているような聡明さがあったよ
    部屋は散らかりまくりだったけどね

    +61

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:24 

    >>1
    この絵を描いた人がADHDぽい
    つまりこの医者もADHD

    +46

    -1

  • 262. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:41 

    >>251
    言葉尻捕まえて言い返さなくていいよ。

    +5

    -14

  • 263. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:55 

    >>1
    薄々気づいてたけどこれ私だわ。
    子供も今療育通ってるけど、100%やっぱり私の遺伝なんだわ。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:12 

    >>2
    矢印交差しまくってるしねw
    この人の頭の中もなかなかごちゃごちゃしてそう

    +564

    -2

  • 265. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:37 

    >>212
    212だけ読んだら
    この絵を描いた医師のことかと思ったよ、

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/26(金) 23:45:51 

    >>4
    私も。
    仕事用のカバンとプライベート用のカバンは分けてるけどどっちもいつも同じカバン。

    忘れ物してしまいそうで怖いから買い替えるまでは変えない。

    +172

    -3

  • 267. 匿名 2021/02/26(金) 23:46:21 

    汚部屋タレントの女の子(誰だったか忘れたけどハーフの子だったかな?)も
    どこに何があるか把握してると言ってたし
    庵野秀明も散らかっててもどこに何があるか把握してると妻のエッセイ漫画に描いてあった

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/26(金) 23:46:58 

    >>225
    分かる。
    私は小学生の頃、机の中ぐちゃぐちゃ、遅刻常習、空気が読めなくて面白い事が言えない、すぐからかわれる、勉強が苦手で集中力が無い、ちょっと小汚い。って感じだったけど今はだいたい克服してる。

    整理整頓好きでいつでも部屋にお客さん呼べるし、コミニケーションも上手く出来て、人間関係で困らない。勉強はワンツーマンだと集中できて成績が上がった。メイクや洋服も毎日考えるの楽しいし、どんなに疲れてても風呂には入る。


    なんでって努力した。自分を知るためにいろんな人に教えてもらった。ミスをしないための準備もするし、効率を考えて人の迷惑にならないようにした。綺麗にしておくといろんな事がスムーズにいくって分かった。
    そうすると少しずつ身について、ちゃんとしている人って言われるようになった。
    今はたまの遅刻とか面倒くさい事を後回しにしちゃうくせとか残ってるけど、コレも少しずつ治していくよ。

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2021/02/26(金) 23:47:02 

    >>59
    髪の毛が〜のやつ、よく読めたね!笑

    +46

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/26(金) 23:47:30 

    >>75
    ADHDとかじゃなく、自分の城は適当で良くて、内と外を使い分けてるタイプなんだと思う。外は公けの場で他人といろんなものを共有するから気を使ってきちんとしてるんじゃない?
    職場が整理整頓されてるなら大丈夫よ。

    +113

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:04 

    >>29
    ね。ただ、診断出てホッとする人もいるからね。今まで色んな場面で何でできないんだ!と怒られ続けて、悩み続けてた子がいたけど、障害のせいなんだっていうのがわかったことで少し楽になったって言ってた。仕事ができるようになったわけではなく、周りの人のように上手くできないってことを自分の中で受け止められるようになったというだけだけど。

    +118

    -3

  • 272. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:14 

    私のことだわ。
    気分でカバン変えると、その時に限って物がない!みたいな。昨日のかばんには入ってたのにー!!ってなる。たしかにゴミも入ってる。ゴミ捨てるところないとカバンに入れて入れっぱなしだよね〜

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:27 

    >>262
    これって言い返してるの?

    +12

    -3

  • 274. 匿名 2021/02/26(金) 23:48:59 

    >>2
    同じく!こういうのイライラする!
    髪の毛が〜の所が読めないと思ったら他も読めなかったわ。

    +480

    -2

  • 275. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:01 

    >>5
    私も!

    今の家に住み始めて今年で10年なんだけど。
    最初の3年ぐらいは毎日掃除機かけてクイックルワイパーしてってマメにやってたのに今では掃除機は週に1回。
    床拭きはワンコが粗相した時のみになってしまった。

    +137

    -5

  • 276. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:06 

    うちの母親がそう
    ゴミ屋敷の住人、すぐにパニックになる
    ご飯食べに行っても「あ、財布がない!鍵がない!」ってすぐパニック
    落ち着いて探せば上着のポケットに入っていたりするのにいつもこう
    障害が関係しているかもしれない

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:15 

    >>15
    見られてたって言い方するってことは自分自身ではかえりみないんだね

    +2

    -31

  • 278. 匿名 2021/02/26(金) 23:49:46 

    生ゴミと書類が同室 そんなくっつけて置いてはないけど出す前のゴミと書類は同じ部屋にあることもあるさ そんなたくさん部屋ない

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:02 

    >>2
    何人でも入ってるバッグに見えて
    ファッ!?ってなった…

    +245

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:30 

    >>248
    横だけど分かるよw
    治療の内容で、あ、こう書いてあるんだって読み取る技術が身に付いたよ…

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/26(金) 23:50:58 

    >>247
    左右盲でもある。視力検査やタクシーに乗った時の道案内の時は左手をLの字にしてLeftだから左ってやらないと間違える。
    机の中がごちゃごちゃなのは小学生の頃からずーっと直らない。怒られて直さなくちゃ!って頑張っても3日で元に戻る。片付けが出来ないだけで水周りの掃除なんかはちゃんとしてるんだけどね。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:21 

    >>1
    A DHDだと悪いの?
    何だか馬鹿にされているきがします。
    私は違うけど、かくとたたかれそうですが。
    そういう人もいるんだなと寛容にうけとめてくれる社会だといいな。
    本人が一番困ってないているかもしれない。凸凹した自分や他の人の部分も認めて、うけとめて、時には流しあげて。違うから、いじめていいとか考える人もいる。
    自分だけ完璧な一般人、普通の人、でないよー。

    +55

    -7

  • 283. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:09 

    >>17
    部屋は財布見れば分かる。

    ・ミニマリストで綺麗な部屋の人はカードと少量のお金のみだから財布が小さいor薄い
    キャッシュ管理だから基本的にレシートも即座に処分。

    ・物は多くても部屋が整理整頓されてる人はカードやレシートお札などを大きめの長財布にキッチリ指定の場所に納めてる。

    ・年齢にそぐわない一風変わった財布の持ち主は部屋にも趣味の物や小さい置物や人形が沢山ある。

    ・財布の中がぐちゃぐちゃは基本部屋が汚い

    ・バッグの中に小銭落ちてる人は散財する人

    ・財布を無意味に分けてる人は賞味期限よく切らせる人

    +12

    -32

  • 284. 匿名 2021/02/26(金) 23:52:14 

    >>2
    髪の毛がもつれてる?
    【も】と【つ】のひらがな間違えてる?

    +99

    -3

  • 285. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:15 

    >>32
    思ったwハエ飛んでたりかなり悪意ある…

    +123

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/26(金) 23:53:19 

    >>101
    そもそも「バッグ」を「バック」って書いちゃうような人にバカにされる筋合いは無いよね。

    +47

    -0

  • 287. 匿名 2021/02/26(金) 23:54:47 

    >>37
    虫いらんよね。

    +38

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/26(金) 23:55:50 

    >>249
    私の知り合いのADHDの人も。
    家は行った事無いんだけど、車は何度か乗ったことあるけど車内も外もいつもキレイにしてある。

    必ずしも汚部屋とは限らないと思う。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/26(金) 23:56:02 

    髪の毛が、何て書いてる?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/26(金) 23:56:50 

    >>1
    元々几帳面だったのが人の不可抗力なモラハラなどから徐々に精神的に壊れていって人格が壊れて行ってADHDになることってあるのかな?
    ゴミ屋敷ではないにしろできていた脳ができなくなる

    あとバッグが同じになりがちなのって安易に買えるような買い物楽しめるような町や店がない、品がない
    服もバッグも靴も時間も労力も気分も費やすことがスムーズでなくてダルいから適当な間に合わせになってしまい何も拘れない

    地方都市の田舎だしそれで溶け込めるし

    +22

    -4

  • 291. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:20 

    私だ…

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/26(金) 23:58:13 

    >>286
    年寄りはバッグをバックって言うのよ

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2021/02/26(金) 23:58:24 

    旦那と、娘だ、、、

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:10 

    >>234
    それがADHDのためって書いてあるね。

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2021/02/27(土) 00:00:33 

    かなり悪意がある絵に見えたけど
    そう見えたのは私だけじゃなくてほっとした

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:30 

    ADHDとは言わないまでも、そのけがありそうな人はたくさんいる
    それを個性・性格だと思って平然と生きてる
    大半の人はまさか自分がそれに当てはまるとは思わず、わざわざ診断受けに行くほど気にしてないから
    でも中には気にしなきゃいけないレベルなのに気にせず、周りが困ってる場合もあるけどね

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/27(土) 00:02:34 

    >>289
    髪の毛が乱れている
    私は首からカギの下がなんて書いてあるか読めない

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:04 

    こんなスピリチュアルに近い特徴イラストなんかイラネ

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:34 

    >>274
    髪が乱れている…だと思う。
    これだけ読めた。
    首からカギの下にある2文字ってなに?

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:38 

    >>27
    脳内にいくつもの考えが散らばってるっての分かりすぎます。基本目の前のことに集中してなくて誰かと話してても違うこと考えてたり悩んでたりするから、会話の内容覚えてない。

    +121

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/27(土) 00:04:15 

    >>284
    乱れてるって書こうとしたのか?って思った

    +33

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/27(土) 00:05:39 

    ヘルプマークを障害者マーク扱いってこの人は本当に医者なの?

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/27(土) 00:06:27 

    ミニマリストだから余計なカバンは要らない。
    だからこれはちがうなー。
    物を増やしたくないから、カーペットなども床に敷かなくて毎日ささっと掃除してます。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/02/27(土) 00:07:05 

    乱→舌く だと思われ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:02 

    >>48
    何に「重き」を置くかで優先順位って変わるよね。
    オシャレに時間もエネルギーも使いたくない人はスティーブジョブスみたく服をパターン化するだろうし。
    オシャレに重きを置いてる人は早起きしてでもメイクやファッションに力を入れるだろうし。

    +66

    -0

  • 306. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:27 

    >>17
    私、2番目当てはまります

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/02/27(土) 00:08:37 

    >>4
    え。私なんか洋服とか好きだからバッグもたくさん持ってて、その日のコーデで変えてるくらいだけど、部屋めっちゃ散らかってる!!!どういうこと!

    +128

    -2

  • 308. 匿名 2021/02/27(土) 00:09:57 

    >>299
    「携帯」じゃない?
    本文読んで察するに

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/02/27(土) 00:10:00 

    ゴミ屋敷と正反対のミニマリストだけどバッグは仕事用はいつも同じ
    スーパー用とか用途ごとに最低限しか持ってない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/02/27(土) 00:11:21 

    カバン毎日
    変えてるほうが
    不自然に思うけど。

    +18

    -2

  • 311. 匿名 2021/02/27(土) 00:12:30 

    まぁ当てはまってるなーと思うところもあったりしたけど、それではないと思うわ。
    大きいバッグにいろいろ入れるのは心配性だからで、もしこうなったら…と考えるとあれもこれも入れちゃう。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/27(土) 00:12:42 

    片付け苦手って分かってるから家の中はシンプル
    床に物を置かないって事を徹底してる

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:34 

    >>262
    言い返してはいないんじゃない?

    +15

    -3

  • 314. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:30 

    >>1
    左右逆の靴下、左右逆の靴って、昭和のギャグ漫画かよ。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2021/02/27(土) 00:19:36 

    >>11
    いや、なんていうか、毎日同じ鞄を使ってても、出掛けて帰ってきたら中身を確認してハンカチは洗濯機に、スカーフはハンガーに、ってする人とは全く別なんだと思う。多くの人が心当たりあるって事を入り口にADHDを知ってもらいたいという意図なんじゃないかな?
    多少、鞄の中がごちゃつく事は誰にでもあるけど、腐った飲料が入ったペットボトルやゴミでパンパン、ってとこまでいくと病気の可能性があるよ、って事なのかも。鞄がどうしても整理できない、ってところで病院に行けたら、ゴミ屋敷、みたいな大ごとになる前になんとかできるかも、みたいな。

    +151

    -7

  • 316. 匿名 2021/02/27(土) 00:20:29 

    仕事に行く時はいつも同じカバンだわ
    必要最低限のものしか入れてないからスッキリしてるよ?
    レシートは数日分をまとめて家計簿につけて処分するから溜まってないし、「同じカバン」っていうのを目安にするのは違うと思うわ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/02/27(土) 00:21:08 

    >>7
    私の職場のアスペは葬式にも同じボロ着て行くよ
    客に乞食が居るって報告されたよ😃

    +61

    -5

  • 318. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:55 

    >>59
    靴下違うまではまだいいとして、靴が左右違うのは笑った(笑)

    +52

    -0

  • 319. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:35 

    仮屋さんよ…
    流石にこれは悪意がありすぎでしょう
    特定の嫌いな人を表現したよねっていう説明とイラスト
    ADHDではないかもしれないけど、代わりにパーソナリティ障害を患ってない?

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/27(土) 00:25:37 

    私だけど
    首から色々ぶら下げて、同じカバンのどこがいけないの?カバン頻回に替えてたら病名付いてない人でも忘れ物することあるよ。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/27(土) 00:26:57 

    職場に絶対これだと思う人いる。本当にわかるよ。次元が違う。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:24 

    こっちは買う余裕が無くて、
    同じバッグばかり使っているんだよ。
    なんか悪い?

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:31 

    >>1
    カバンは使えるうちは使うよ。無駄に買いません。何がいけないのかわからないんだけど。

    +45

    -1

  • 324. 匿名 2021/02/27(土) 00:32:17 

    >>3
    仕事のカバンは毎日同じのを使うのが当たり前だと思ってた…

    +181

    -2

  • 325. 匿名 2021/02/27(土) 00:32:38 

    >>11
    この医師の説明が言葉足らずなんだと思うけど季節ごとにくらいにカバンって変えない?
    夏に使ってたカバンは季節の終わりには持ち手も汗とかで汚れてしまうので秋になったら違うカバンにして夏に使ってたのは手入れして保管。また夏がきたら使う。
    とかをしない人ってことなんじゃないかな。

    +21

    -32

  • 326. 匿名 2021/02/27(土) 00:36:47 

    >>308
    なるほど!
    「指原」にしか読めないけど絶対違うだろうし何かと思ったw

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2021/02/27(土) 00:37:36 

    私月1で通院しているけど、毎回同じバッグだから、
    担当医にそう見られているのかな?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/27(土) 00:38:35 

    仕事用カバンは毎日同じだけど、中身はいったん全部出して空にする派

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/27(土) 00:41:49 

    >>1
    字めっちゃ雑だね
    伝えたいことがあるなら下手でもいいから丁寧に書く努力しなよ

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/27(土) 00:42:00 

    >>315
    忘れ物を防止するため、効率が良いから、ミニマリストだからって明確な理由や目的があって、きちんと管理できてる人の話をしてるんじゃないんだよね、きっと

    わかんないからもう何でもかんでも詰め込んでとりあえず持ち歩いてます、中身は整理も管理もできてませんってタイプの人のことを取り上げてるんだと思う

    +50

    -1

  • 331. 匿名 2021/02/27(土) 00:42:42 

    >>7
    たぶん寝る時もその服のままだよォその人

    +39

    -0

  • 332. 匿名 2021/02/27(土) 00:44:42 

    毎日同じバッグだけどさ、イラストみたいに食べかけ?のパンとか飲み物と貴重品とかをごっちゃにはしないよね
    たとえ入れても帰ったら、ずっとそのままにはせずに、パンとかはバッグから出すし

    そういうのができない人もいるよってことなのかな?

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/27(土) 00:49:14 

    >>279
    私も何人かと思ったw
    何でもなら”ん“いらないしね…

    +62

    -0

  • 334. 匿名 2021/02/27(土) 00:51:00 

    服に合わせるからバッグけっこうかえるなあ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/27(土) 00:52:03 

    >>49
    毎日トランプの神経衰弱してるようなものだよ

    +31

    -1

  • 336. 匿名 2021/02/27(土) 00:54:53 

    >>1
    先生のイラスト説明の字が雑!
    化粧が中途半端(多分当たりだよね?)とかわからなすぎて解読出来た時にすごいスッキリしたw

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/27(土) 00:56:09 

    >>297
    首からカギ携帯かな?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/27(土) 00:58:53 

    ADHDと診断されてるけど、部屋は綺麗だよ

    というか170cmくらいの高さのゴミ屋敷作ってそれを自分だけで1年かけて片付けたら、さすがにあの苦痛はもうしたくないし、自分で片づけきった自信が自分を支えている

    でも疲れてる時とかは頭がカーッと熱くなってパニックになるときはある

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/27(土) 01:02:00 

    >>286
    私も思ったー!
    ベッドのこともベットって言ってそう

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2021/02/27(土) 01:02:06 

    最近ツイッター界隈に未診断のファッションADHD多くないかな
    ADHDだとランドセル忘れて登校したり受験日間違えて浪人したり、水道ガス電気代支払い忘れて止まったり転校転職繰り返したりするんだよ(わたしのことだけど)

    片付けがちょっと苦手くらいで安易に名乗らないでほしい…せめて診断受けた方がいい。
    発達障害は先天性だから子供の頃から症状あるんだよ。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/27(土) 01:02:50 

    私当てはまるけど障害障害言うわりには日常生活困ってないよ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/02/27(土) 01:03:51 

    >>131
    医師こそ発達障害が多いとされる職業だよ

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/27(土) 01:03:56 

    病院に通って薬も処方してもらってますが、物の位置等は全て把握してますし、鞄も服に合わせて中身を毎回入れ替えたり出来ます。
    生活環境と仕事上出来るようになった感じです(^^)
    思考がゴチャゴチャしているという点は、激しく同意。
    音や香り、肌に触れる感触にかなり神経質です。
    人付き合い?人との会話?言葉に表せないこと、空気を読む等曖昧なことは本当に苦手です💧
    自分で、自分はおかしいと気付くまでが遅かったです。
    もっと早く気付くことが出来ていれば人生変わっていたなと思います。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/27(土) 01:04:10 

    大人に成って綺麗な環境を維持しようと努力してるけど
    小学生の頃に机にカビたパン有った人です

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/27(土) 01:05:45 

    >>1
    この絵を描いてる人の方が気になるし、ものすごい差別的な絵だよね
    こんな風に載せて大丈夫なの?

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/27(土) 01:05:50 

    >>191
    コスパがいい職業だからじゃないかな?

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/27(土) 01:07:44 

    >>222
    医者ってみんなが思考スピード速いわけじゃないよ

    +25

    -1

  • 348. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:55 

    >>1
    認めたくないけどうちの子いくつか当てはまる…
    どうしよう
    飲みかけや空ののペットボトルを4.5日カバンに入れたまま学校と家を行き来することあるけどやっぱり変だよね?

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/27(土) 01:10:05 

    >>348
    ただだらしないだけの可能性もありますよ。
    忘れ物や不注意、授業中の立ち歩きなどはどうですか?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/27(土) 01:11:52 

    仕事用か遊びに行く用かで違うとはいえほぼいつも同じバッグだけど気に入ってるからよく使ってるだけでゴミなんて入ってないし必要な物しか入れてない。この定義は納得いかない。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/27(土) 01:12:06 

    >>337
    横だけど凄い!
    私もカギの下何て書いてあるのかなってしばらく悩んで分からなかったけど、携帯って言われたら携帯に見えてきた!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/02/27(土) 01:12:59 

    >>191
    おそらく普通は周りに知らせたかったら目立つ場所に付けたりするのが当たり前だけど、ただつけてるだけだから内側目立たない場所だったりほかのたくさんのキーホルダーやお守りに紛れて全く機能してないような状態だったりすることを指摘してるんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/27(土) 01:14:13 

    私もこれだけど綺麗好きで整理整頓完璧な旦那と結婚した。
    当然揉めたけどわかってくれて、私も努力して、共用スペースは汚さないようにめちゃめちゃ頑張ってる。
    その代わり自分の部屋は足の踏み場ない。それは見逃してもらってる。
    結果、綺麗な家に住みたい欲が叶ってる(自分の部屋を除く)

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2021/02/27(土) 01:16:04 

    ミニバック(ポーチ?)にクレカやポイントカードと鍵位の最小限にして首にぶら下げるのが私の定番スタイル。買い物行く時両手が空いてるとレジで楽だから。ヤバいおばちゃんだと思われてるのかしら…

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/02/27(土) 01:18:07 

    水回り(シンク周り、お風呂、トイレ)だけでも清潔に出来れば
    あとは少々散らかってるほうが好き
    床に空のペットボトルが落ちてても気にしない1人暮らし

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/27(土) 01:19:25 


    片付け出来ないくらいの症状って、疲れとか、鬱っぽいとかでも出るからね。発達障害から鬱併発はあるけど鬱から発達障害というのはあり得ない。
    私の主治医も言っていたけど発達障害は明らかに幼少期からその傾向が見られる。
    子供の頃にその症状がなかった人は別の精神病を疑うか、認知症手前か、
    考えすぎ、気にしすぎ、細かすぎ。

    小さな頃から病的なまでにできないのが発達障害であって片付け下手な人=発達障害じゃないから。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/27(土) 01:19:32 

    >>4
    私も、職場のセキュリティカードを忘れないためにあえていつも同じバッグにしてる。
    同僚もみんなそう。バッグ変えたことでカード忘れて遅刻になった経験者が結構多いから。

    +166

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/27(土) 01:20:57 

    絵がひどいね
    ギャグ漫画の如何にもな「バカ」を図にしたみたい
    虫の絵は蝿で「汚い」ってこと?
    「役に立たないヘルプマーク」は皮肉なのかなんなのか

    この医師の真意が読み取れないわ

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2021/02/27(土) 01:21:55 

    >>193
    私だわ…
    昔はそのまんま言葉通りに受け取りすぎて周りが「はぁ…?」ってなってたのも全然気付けてなかった
    今は雑談の時は大体みんな冗談を言ってるぞって気持ちで聴くとちょうどいい気がするからそうしてるけど、気遣いの場面とかは本当難しい
    いいよいいよーって言われてもそれは本当にしなくて良いのか遠慮なのか暗にやれって言ってるのか分からなくてめちゃくちゃ神経使う
    もうこういうトピみると大体当てはまってるけとどうしたらいいかはあんまり分からない…
    今更診断名ついたところで何がどうなるの?って感じだし

    +19

    -1

  • 360. 匿名 2021/02/27(土) 01:22:53 

    >>49
    分かる
    逆に部屋を片付けた方がどこにしまった?!って探すのに時間かかる
    私は鬱状態になると部屋が片付けられなくなるタイプだったなぁ

    +64

    -1

  • 361. 匿名 2021/02/27(土) 01:23:20 

    仕事に出かけるくらいなら、ずっと同じ。
    出かける時は服と合わせたりするのが普通だと思っていました。

    母が毎日パート行くだけなのに鞄をかえていた。
    今、認知症になちゃって近所のスーパー行くのにも毎回変える度に財布が無いとか携帯がないとか本当に迷惑。

    同じ鞄でいいよ。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/27(土) 01:25:20 

    >>16
    笑っ!

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/27(土) 01:27:12 

    ショルダーが辛くなってきて
    リュックを買ったけど
    今までの感覚が忘れられなくて
    またボロ鞄に戻した、落ち着く
    まさにADHDだと思う
    鞄の件だけでなく他にも症状が有りすぎる

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/27(土) 01:28:32 

    >>28
    好きだわぁ〜
    こういう人!

    +88

    -3

  • 365. 匿名 2021/02/27(土) 01:31:40 

    自分も昔汚部屋住人で、当時は鬱っぽくなってた。
    それ以来鬱に近い状態になると部屋が片付けられないことがわかってるから、部屋が散らかしだすタイミングで無心で片付けるようにしてる。引き出しの中とか散らかってるけど、テーブルの上とか棚とかは決まったものだけにして整理整頓してる。やっぱり整理整頓されてるほうが気持ちがいい。
    部屋の散らかりは、思考の散らかりを表してるのかなと。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/27(土) 01:33:41 

    >>252
    偶然会ったりしたんじゃないの?

    +9

    -3

  • 367. 匿名 2021/02/27(土) 01:34:04 

    >>5
    私も。
    だから汚れたら引っ越す、じゃないけど頻繁に引っ越してる(笑)
    だから持ち家なんて絶対に無理。

    +77

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/27(土) 01:34:53 

    いつも同じ鞄だめなのか

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/27(土) 01:36:44 

    私部屋は滅茶苦茶汚いけど、何処に何があるかわかるよ

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/02/27(土) 01:37:18 

    >>4
    社員証やカードキー忘れるの嫌だしあんまり変えないよね。
    鞄変えるなんてお出かけしたり買い物する時位だわ。

    +126

    -2

  • 371. 匿名 2021/02/27(土) 01:44:47 

    >>1
    70だと痴呆が入ってるかもよ。
    痴呆も部屋が散らかるしお金がないと騒ぐよ。

    +15

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/27(土) 01:46:05 

    やばい…
    恥ずかしくて言うの悩んだけど
    近所で制服アリのパートだから
    たいてい今時期なら
    セーター、デニム、スニーカーで
    ずっとカジュアルだから
    靴もカバンもたいてい毎日同じ…
    使い倒して新しいのって感じだから
    壊れたり汚くならないと変えない。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/02/27(土) 01:46:16 

    これ片付けができないおっちょこちょいな人
    でよくない?
    最近、なんでも発達障害って言われてて息が詰まるよ。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/27(土) 01:52:40 

    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/27(土) 01:52:51 

    >>260
    前の職場の上司も机はかなり汚かったけど仕事がめちゃくちゃ出来る人だったし教え方も上手かった
    逆に部屋が綺麗なのにADHD診断受けてる友達もいるし、発達障害の基準がいまいちよくわからなくなってきた

    +34

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/27(土) 01:56:52 

    私adhdだけど、部屋めちゃくちゃキレイだよ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/02/27(土) 02:04:22 

    >>1
    私は単にものぐさだからカバンの荷物移し替えるのが面倒くさいんだよね

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/27(土) 02:05:56 

    >>241
    私は、絵に描くとわかる
    だから字に書かれたことを絵におきかえてる

    すこしでも、ラクに生きられますように

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:11 

    >>1
    元鬱病だったマキシマムザホルモンの両君が鬱くしき人々のうたを書いたみたいにこの医師も実際ADHDで自分含めだいたいのADHDはこんなんじゃ。みたいに描いたらならまぁ許すけどそうじゃなかったらなんか侮辱的なかんじにみえる

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2021/02/27(土) 02:07:05 

    >>28
    私もw

    +53

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/27(土) 02:14:12 

    何んでも て

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/27(土) 02:14:21 

    >>1
    本当は1つのバッグをずーっと使うのが楽なので、会社員時代はいつもそれだった。楽でいい。
    でも子持ちの今は、周りの付き合いによって色々使い分けなきゃいけないからすごく大変になった。

    綺麗に整理出来るように、書斎(夫婦の部屋)にはバッグ専用の棚があって、そこに1軍を並べて、使用後はお手入れもしているから、結構頑張ってると思う。
    ただよくよく考えてみると、

    ・ウォークインクローゼットの上の段もバッグ置き場になってて、あまり使わないのとか、将来子供にあげたいのが並んでる。・・・つもりが、奥に追いやられて潰れてたりする。

    ・同じクローゼットの床や、棚にもちょい置きしてるバッグがちょっとだけある。

    ・リビングには普段使い(スーパーとか、コンビニとか)のバッグを入れる籠がある。でも使わない日もまあまああるから、本当に「普段使いか?」と言われると微妙。

    ・その近くに当日、もしくは3日以内に使った「1軍棚」に並べるべきバッグがよく置いてある。

    ・使用後のエコバッグが、よくダイニングテーブルの椅子に置いてある。

    ・キッチンの床に1軍のエコバッグ(しっかりした作りの保冷バッグ)がある。

    ・廊下の作り付けの収納のアイロンの横にも、しっかりした保冷バッグがある。

    ・寝室のベッドリネンを入れる棚にも、生成り系のエコバッグをまとめてしまってある。

    こうやって書き出してみると、全然整理出来てないですね・・・。ダメだな。
    やっぱり私に管理出来るバッグは1つだけだわ。多くて3個。
    10個以上は絶対無理なんだと自覚しました。

    +9

    -8

  • 383. 匿名 2021/02/27(土) 02:16:02 

    >>261
    うん、なんか頭の中ちゃんと整理出来てなさそうって思った
    この人は他人様の精神状態よりまず自分自身と向き合うべき

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2021/02/27(土) 02:16:13 

    >>2
    これ書いた本人自身が該当者なんじゃ、、、と思える

    +402

    -2

  • 385. 匿名 2021/02/27(土) 02:17:47 

    >>369
    すごい!羨ましい。

    私なんてハサミは10個以上、絆創膏の箱が7個以上、ペンは100本位ある。使ってないノートも10冊以上、趣味のお茶に至っては、40種類位ある。

    海外駐在の時に1年分とか買いだめしてて、その流れでコロナだからと買いだめ癖がついて、明らかに悪化したと思う。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/27(土) 02:20:15 

    >>37
    ヘルプマークを障害者マーク(役に立たない)って書いてるとこに嫌悪感。

    +56

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/27(土) 02:25:01 

    いつも同じ数点しか使わないなら、そんなに物いらないじゃん。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/27(土) 02:28:23 

    >>5>>139
    睡蓮花でしょ

    +41

    -1

  • 389. 匿名 2021/02/27(土) 02:33:29 

    この説明の文字の位置と矢印の位置よ
    なんつーか、言われたくないわ〜

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/02/27(土) 02:34:33 

    >>29
    でもそのごちゃごちゃを整理しようと思えば出来るよね?
    出来るけどやらないのとやろうと思っても出来ないのは違うんじゃないかな

    +97

    -3

  • 391. 匿名 2021/02/27(土) 02:35:57 

    いつも同じ鞄だけど

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/27(土) 02:48:23 

    >>352
    良いように解釈するねw
    多分違うと思う

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/27(土) 02:51:33 

    >>283
    私の財布の中すごく整理されてるけど部屋きったないぞw
    狭い財布の中の整理なんて簡単だもの
    レシートも定期的に出してるよ

    +22

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/27(土) 02:53:56 

    >>389
    違和感の正体はそれだわ。イラスト書いた人が馬鹿にしてそうだけど本人もアレな感じする。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/27(土) 02:59:09 

    >>224
    私もだよ。
    そもそも片付け方がわからない。
    執着があるから捨てれない。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2021/02/27(土) 03:00:34 

    普段散らかしてる部屋を数時間かけるような掃除の仕方をすると、ものをどこに片付けたのか分からなくなる現象は普通じゃない?
    そりゃいつもの場所(床の上)から別の場所(ゴミが減って出来た棚かゴミと捨てたか)に沢山のものが移動してるだもの。真に受けても駄目なやつな気がする。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/27(土) 03:03:24 

    >>363
    ADHDじゃないけど、このバッグかわいいって買い替えて使っていてもショルダーできずに使いづらいからデザイン気に入っても結局不慣れだから使わなくなる
    それに気づくのにけっこう時間がかかったから使っていないバッグがまあまあある
    財布も新しい財布買っても慣れなくて結局前の財布に戻したり
    靴も履き心地悪かったら履かなくなるから、いつも同じ靴ばかり買い直していて15年になる
    使用感が自分に合わない物はいくらデザイン気に入っても無理な性分らしくて我ながら残念だよw

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/27(土) 03:03:25 

    >>27
    掃除の手順をチェックリストにしたものがあったりすれば作業しやすくなるんでしょうか?
    あとはいるものいらないものの判定を手伝うとか?
    具体的にどんなサポートがあればできるのか気になったもので、、

    +61

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/27(土) 03:07:31 

    週6勤務してたらバッグ変えるなんてめんどくさくてしない
    せいぜい季節の変わり目に変えるくらい
    でも黒の合皮バッグだとオールシーズン無難に使えるから1年そのままの時もある

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/27(土) 03:08:15 

    いつも同じ鞄だけど部屋綺麗ですが?
    決めつけじゃん

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/27(土) 03:11:58 

    元彼と同じだー。
    バッグ変えるとパニックになるし、
    発達障害の本がバッグに入ってたなー。
    財布は何回も無くしてキレるし、
    あと、浮気性。アニメやキャラクターのTシャツをきたりして季節感無し。変わってる人だった。
    浮気相手を妊娠させて別れたけど、清潔感もない人だったし浮気相手さん、引き取ってくれてありがとう。

    +9

    -7

  • 402. 匿名 2021/02/27(土) 03:12:27 

    >>34
    ごめん
    うちの会社、男も女もそんな社員ばかりだよ…
    ちなみに出版社です…

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2021/02/27(土) 03:14:03 

    >>290
    ADHDは先天性

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/27(土) 03:23:41 

    >>1
    でも発達障害の特性って誰でも一つは当てはまるよね…
    全部じゃなくてもね

    +44

    -1

  • 405. 匿名 2021/02/27(土) 03:29:35 

    >>354
    それ中々ヤバいスタイル。両手あけたいだけなら斜め掛けにするとかできない?

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/02/27(土) 03:33:13 

    >>1
    「私なんて障害レベルも低くて、でも普通でもなくて…なんなのかな、ただのポンコツかな、それにしてはあまりにも…でも…でも…」と自省しつつ悶々とするタイプが多いんだから
    障害者マークなんてデーンとつける勇気なんてないけどな
    さすがに手帳持てるようになってからは、あぁやっぱり努力とかのレベルじゃなかったんだ、と少し納得できたしマーク欲しいけどどこに行けばもらえるのか??だしやっぱり強欲な気もしてしまう

    あと、家の中とカバンの中は悲惨だけど外に向けての身なりには気を使えるしメイクや髪も普通に興味があれば綺麗にできる
    普通以上〜美人やイケメン多いと思うけどね
    発達障害は見た目いい人ほんと多いよ

    +15

    -6

  • 407. 匿名 2021/02/27(土) 03:37:19 

    >>149
    まさにこれ
    妙に完璧主義だから外に向けてのあれこれはこだわってしまうし、だからすごく疲れやすい
    外見からはとても汚部屋の人とは思えないだろうなと思う(仕事の要領が悪いのでそういう所からバレてはいそう)
    完璧主義だからこそ、少しの乱れでルーティン崩れて、もうだめ出来ない、と家の中が山積みに

    +97

    -0

  • 408. 匿名 2021/02/27(土) 03:39:08 

    >>16
    ADHDだけど美文字です
    なんたって連レスしつこいけど外に向けては完璧主義だから(笑)

    それにしてもやっぱり悪意あるわ
    発達障害って、あうあうあーみたいな身なりしないよ

    +32

    -27

  • 409. 匿名 2021/02/27(土) 03:55:58 

    >>375
    とにかく人それぞれなんだよね
    片付け出来ないが主流になってるし説明しやすいけど、綺麗な家に興味がありそこに完璧主義をぶつけられる人は綺麗にできるし
    感覚過敏もあるから潔癖症の人と少し似てるかも
    あれも、ある意味マイルールに沿った、大多数から見ると自己中心的な拘り方する人も多いよね

    それよりも、時間管理が難しいとか、
    コミュ力がなくて例え相手がおかしくても言葉そのまま受け止めてショック受けやすい無駄にやたら無意味にピュアだとか、
    提出期限のあるものに対してものすごく身構えてしまって先延ばし
    サクサク8割の力でやってさっさと提出できなくて
    もうヤバイ!となって初めて火がついて120%でやって遅れる・そして必死にやってる割にミスだらけ、
    さっさと提出していいものなら、私はだいぶすぐ出せるようになったからまだしも、提出日が○日〜○○日までと決められていてすぐ出せないものはメモってもメモが風景になって健忘
    あらゆる場面で、何がどうなってこうなったのかを説明すると「言い訳」と捉えられがちな言葉選びや話し方
    コンパクトに端折ると「で?結局なんなの?なんで?」と詰められて頭真っ白
    ↑たぶん詰めてるつもりなくても、責められたと悲観しやすい

    片付け出来ないとかもあるけど、そういう面が強すぎて社会生活がかなり難儀
    ジャイアン型ならミスもツラっと堂々とできてまだ嫌われながらも本人はいいけど、
    のび太型(私はのび太よりもエヴァシンジだと思ってる)は内に、内に、自分はなぜこんなにポンコツなんだとすみませんすみませんするからサンドバッグ

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2021/02/27(土) 04:13:44 

    >>51
    ADHDの人がそこまで身なりに無頓着かっていわれるとそうじゃないよね
    服がその辺に散乱はしていてもオシャレ大好きな人だっているし。

    こんなイラストのような人は稀だと思うww

    +64

    -1

  • 411. 匿名 2021/02/27(土) 04:33:05 

    >>409
    自分が書き込んだのかと思った…これって診断つくのかな?子供が軽度自閉症の診断付いたけど、旦那がソフトなアスペでかなり幼少期が似てたらしくそこからかな?と。私は自分がすごいADHDだと思ってるけど、対人関係苦手だし、子供はADHDのテストしたら傾向まったくなかった。大人診てくれるところがなくて、自分には何も出来てない…

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2021/02/27(土) 04:33:47 

    >>1
    これ書いた人のほうが病気っぽい

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2021/02/27(土) 04:34:29 

    >>3
    え…自分病気だったのか…
    知らなかったわ〜

    +78

    -3

  • 414. 匿名 2021/02/27(土) 04:44:24 

    母親が発達で例に漏れずゴミ屋敷、毒をもろに受けて鬱を始めあらゆるメンタル疾患になった。自分にも遺伝してるのではと思う節もあった。

    けど縁切って一人暮らしの今、シンプルな生活ができていて部屋も散らからないし断捨離が好き。ということは片付けられない系の発達ではない…よね?

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/27(土) 05:02:38 

    >>414
    鬱や体調不良(倦怠感がすごいなど)でも片付けられなくなるからね

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/27(土) 05:03:01 

    むしろカバン替える頻度が高い
    カバンの中身がグチャグチャになったら違うカバンに財布とか大事なものだけ移動させて使う
    それもまたグチャグチャになったら違うカバンに移動させる
    だから中身グチャグチャのカバンが何個もできる
    使うカバンがなくなったら中身ひっくり返して全部出してまた大事なものを移動させて使うをループしてる

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2021/02/27(土) 05:17:23 

    自称ADHD増えすぎ

    +13

    -1

  • 418. 匿名 2021/02/27(土) 05:17:26 

    私はADHDですが髪の毛とかメイクとか好きなので割りときちんとできますが、部屋、バッグ、財布の中はぐちゃぐちゃです。

    皿洗いしてたら他のことが気になって途中でやめて違うことしたり、掃除してても他のこと気になりだしたりする。

    自分なりの対応策は音楽やラジオ聞きながらとか友達と電話しながら掃除したりすると他のこと気になることも無く最後までできたりする。

    テレビも見ながら携帯ゲームしたり多分ひとつの事だけに集中出来ないから二つのことを同時にしてしまう💦

    コンサータとか飲みたいけど副作用怖いし薬価も高い……

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2021/02/27(土) 05:19:02 

    >>7
    私は 鞄も服も靴も一年中同じ。
    服はスティーブ・ジョブズと同じ発想で、同色同デザインの物(ワンピース)を10枚持ってる。靴は同色同デザインを2足。秋冬はカーディガンをプラス。忙しい時は帰宅すると鞄の中はパンパンになってます。ちなみに鬱の寛解期です。

    +61

    -6

  • 420. 匿名 2021/02/27(土) 05:24:45 

    鞄の中にメガネケースが3つ入ってた。しかもどのケースの中にも眼鏡は入ってなかった。
    私は当てはまるかな?
    部屋は綺麗なんだけど

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/27(土) 05:25:04 

    >>13
    キツい言い方かもしれないけど、言いたいことはわかる。
    ヘルプマークなんて無くても、そういう人だって見た目でわかるし、助けるのに躊躇させる清潔感の無さだもん。ヘルプマークって見た目普通な人が、配慮の必要な人だと認識させるためのマークだよね。

    +96

    -8

  • 422. 匿名 2021/02/27(土) 05:27:05 

    >>49
    どのようにして汚部屋から脱却されましたか?よかったら教えて頂きたいです。。

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/27(土) 05:27:40 

    記事のタイトルと中身があってない。普通の人に「私もそうかも?」と注目させたいだけ。
    ミニマリストブームで、物は要らない、かばんは同じものでいいよ、とか言われてたのに。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2021/02/27(土) 05:31:58 

    論理的思考力の弱い人がちらほらいるねwわざとだよね?
    面白いのは、悩んでいる当事者らしき人の方が自己分析ができていて、茶化しにきた人は短絡思考で、どちらが発達なのかって感じ

    片付けられないタイプのADHDの特徴はちゃんととらえたイラストだよね。記事の人は認知症も入ってそうだけど

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/02/27(土) 05:33:44 

    服装によってカバンや靴って変えない?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/27(土) 06:01:32 

    財布すぐグチャグチャなるけど必ず金曜日にリセットする。レシート捨てたり。
    でもカードの定位置決まってないなぁ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/02/27(土) 06:05:09 

    >>220
    会社に行くときはいつも同じようなオフィスカジュアルだから変えたことない。
    なんなら私服もわりと綺麗系の気分なら同じバッグつかうし、カジュアルな日なら違うバッグに必要なものだけちょっと移して変えるくらい。

    +31

    -3

  • 428. 匿名 2021/02/27(土) 06:09:12 

    整頓整頓きっちりしないと気が済まず度が過ぎるのも発達障害なんでしょ?
    私は整理整頓嫌いだけどバッグの中はいつも同じ位置に同じものが無いと駄目。定位置に戻さないとスッキリしない

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2021/02/27(土) 06:10:25 

    >>315
    だとしたら、カバンがいつも同じ、という表現では特徴を言い当てていないから、誤解を呼ぶだけだよね

    +52

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/27(土) 06:11:00 

    >>4
    ファッションに興味ある人以外大体そうでしょうw

    +101

    -2

  • 431. 匿名 2021/02/27(土) 06:11:13 

    >>29
    でもただのズボラなら気合を入れれば普通に奇麗にできるんだよね
    浴槽とトイレにゴミが投げ入れられてたら病気判定しても良いと思う

    +107

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/27(土) 06:14:37 

    >>388
    ごめん間違えた!!!

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/27(土) 06:15:36 

    >>270
    75さんと同じタイプだけど、貴方のコメントで救われました。
    ありがとう

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2021/02/27(土) 06:18:58 

    >>75
    私も。
    家はどうやっても片付かなくてごちゃごちゃしてる。
    職場だと「片付け上手」だと思われてる。

    +62

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/27(土) 06:20:10 

    自称発達障害うざすぎ
    自称鬱と同じくらいうざい

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2021/02/27(土) 06:27:19 

    >>149
    アスペだね アスペと併発してるんだろうね
    人によって様々らしい

    +11

    -8

  • 437. 匿名 2021/02/27(土) 06:30:12 

    親が毒親だったので、自分のことより他人を優先する癖がついて自分のことには無頓着。
    身だしなみも部屋の片づけも。
    会社では仕事もきっちり、整理整頓もきっちり相手の機嫌もとるから仕事先では大事にされる。
    ADHDはまた別の病気だと思うけど。

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2021/02/27(土) 06:35:53 

    大きなバックっていうのが違うな
    必要最低限のものしか持っていかない
    そしてとにかく軽くなきゃダメ 服もバックも
    腕時計とかアクセサリーはつけてられない
    いらないものはどんどん捨てるけど
    いつも何故か散らかってる

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/02/27(土) 06:40:08 

    >>419
    私の場合さすがに靴は冬と夏で違う
    でもメーカーはずっと一緒
    夏はビルケンのサンダル 冬はUGG(たまにベアパウ)
    靴下が履いてられない

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2021/02/27(土) 06:40:31 

    大きいバッグは持つよ、もともと。いくつも持ってて逆にひとつにまとめたいくらいだよ。エコバッグないときのためにも今は仕切りのある大きいバッグが出てる

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2021/02/27(土) 06:40:57 

    メイクとか服装だけこだわって、部屋物多くてめっちゃ汚い女子いない??
    知り合いが使用済みナプキンとか溜め込んでて、本気で引いた…

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/27(土) 06:44:01 

    >>5
    睡蓮花なんだ・・・
    小島よしおの

    それそれそれそれ
    はい!オッパッピー!

    と思ってた。

    +40

    -2

  • 443. 匿名 2021/02/27(土) 06:52:35 

    >>183
    先生も色んな患者さん見てきたからこそ思うんだろうけどね、ADHDがみんな靴下や靴を左右で間違うとか同じの履かないとか思ってしまう人がいたらそうではないというのは言いたい。
    一部の人だよ。
    先生ちょっとデフォルメしすぎだと思う。
    こういう特徴ですよ!って伝えたすぎて最も極端な例を挙げてる。
    医師がこういう誘導するような書き方するのは良くないと思うな。

    +73

    -0

  • 444. 匿名 2021/02/27(土) 06:56:43 

    >>401
    そんな彼なら速攻別れれば良かったじゃん。引き取ってくれるまで付き合ってたのもなかなかだよ。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2021/02/27(土) 07:00:02 

    私もいつも同じカバンだなぁ、

    若い頃のデートやショッピングならともかく、今はあれやこれや忙しくて、カバンの中身を入れ替える時間がもったいない。
    通勤カバンはどの服にも合うような色をいつも選んでるし。通勤でなくても、ちょっと出かけるくらいなら、いつもそのカバンを使っちゃう。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/27(土) 07:12:14 

    私は被災した時、手元に何も持っておらず本当に不安だった経験から、日頃持ち歩く物と、それを入れるバッグを根本から見直した。

    以前はバッグはなるべく小さくして中身も最小限、服に合わせて変えていたけど、今は、あの時なくて困ったものを全て入れている。バッグ(リュック)も基本変えない。

    この医者の概念で言えば
    私は震災後ADHDになった
    のか??

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2021/02/27(土) 07:17:40 

    >>430
    私は使い勝手いい鞄を壊れるまで使うか
    飽きるまで同じの使い続けてるよ

    確かに片付け下手だけどADHD傾向あったとしてもだから?としか
    家族も気のせいだとか大なり小なりみんな問題抱えて生きてるんだ甘えるなと言うだろうし、生活も変えられない
    誰かがADHDだとしても干渉できるもんでもない

    この手の記事って一体何をさせたいんだろう
    患者増やしたいのか病院通わせて薬飲ませたいのか
    自称ADHD増えるだけじゃないのって思うんだけど

    +22

    -1

  • 448. 匿名 2021/02/27(土) 07:34:15 

    >>331
    私、シミは気にするけど、寝巻きとルームウェアと外出着が同じだよ。てか、寝巻きが無い。冬は1週間に2回変えるからそこまで汚れてない。

    +1

    -13

  • 449. 匿名 2021/02/27(土) 07:37:38 

    >>446
    一部だけ当てはまるならADHDじゃないと思うよ
    私はかなり当てはまる。簡単な問診での診断は出なかったから、詳細な検査をしますか?と聞かれ、ちょっと面倒そうだったから止めた。グレーゾーンなんだよね。
    先生も軽度の人はなかなか分かりにくいと言っていた。鬱などの別の症状でもそうなるからみたい。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/27(土) 07:40:22 

    >>443
    靴が違うのは毎回ではないだろうね。暗い玄関で慌てて似たような靴を履いてしまいがちなんだろう。
    つまり、玄関は靴で散らかっていて、時間ギリギリだからそうなる。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/27(土) 07:42:23 

    >>196
    嬢って何の事?
    キャバ嬢?
    突然過ぎて理解出来なかった

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2021/02/27(土) 07:47:13 

    >>284
    乱れ、じゃないかな?

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/27(土) 07:48:12 

    >>2
    え、そう思う人が多いんだ💦
    この人、もともと字が綺麗な人だと思うよ。
    これ、医師が会話しながらささっと書いたやつだよね。ほぼ速記だったはず。
    掲載ように書いたんじゃなくて解説してるわけだから矢印多用も当たり前かと。
    講義中の大学教授ってこんな感じたよ。

    +4

    -81

  • 454. 匿名 2021/02/27(土) 07:50:47 

    >>28
    あなたは違うと思うな、なんとなく。

    +8

    -9

  • 455. 匿名 2021/02/27(土) 07:52:30 


    ADHD疑惑のある人の方が綺麗で、疑惑のない私の方が死ぬほど汚いんだが

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/27(土) 07:59:51 

    >>453
    これは図解してくれた医師のメモをそのまま掲載した記者の怠慢だよね。
    ボロクソに言われてかわいそうに。

    +9

    -13

  • 457. 匿名 2021/02/27(土) 08:02:42 

    私も毎日同じ鞄で出勤してる。。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/27(土) 08:03:49 

    鞄を変えたいなーとおもって鞄買っても入れ替える事を後回しにして忘れるか、買ってそのまま勢いよく中身を入れ替えても何も入ってないいつもの鞄を元気よく持ち出すのがADHDなんじゃない
    あと後で捨てようって思ってたカイロの袋とかガムのゴミが鞄に直に入ってるよ
    財布にしまうのがダルくて、なんとなくそのままレシートとかお釣りを鞄に投げ入れて忘れたりとか
    診断済み私の事ですけど

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/27(土) 08:04:08 

    >>419
    ジョブズも発達っぽい人だったからねえ

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2021/02/27(土) 08:04:20 

    >>456
    ハエは丁寧に描いてるけどね。
    ハエ描くところに悪意感じる、私はね。

    +58

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/27(土) 08:08:26 

    >>458
    私さ、財布のジッパーを全部閉めないタイプなんでバッグの中によく小銭転がってる笑
    被せのホックで止めるやつは止め切らないでバッグ入れちゃうから危険すぎて買えない。バーコード決済様々だよ。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/02/27(土) 08:08:37 

    >>456
    つまり対外無視した医師の本音の絵ってことね
    やっぱり馬鹿にしてるよね

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/27(土) 08:10:27 

    >>2
    たすき掛けしてるものは何??

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/27(土) 08:13:13 

    首からカギの下に書いてあるのは、携帯の文字?読めない文字だわ

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/27(土) 08:15:04 

    >>4
    家は綺麗だけど鞄は汚いよ。そんな事まで気にしてたら24時間じゃ足りない。

    +29

    -1

  • 466. 匿名 2021/02/27(土) 08:15:44 

    >>1
    誰かしら何かしら皆一つくらいは当てはまる
    人類皆多かれ少なかれ発達障害持ち。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2021/02/27(土) 08:22:17 

    >>129
    元記事と画像見たけど、
    あれを普通とするなんてすごいね
    あんなところでまともな生活が送れると思えない

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:04 

    >>1
    気に入ったバッグは中身入れ替えるのめんどくさいからずっと使ってしまう。でも生ゴミと家の物を隣に置いておくことはしないし、部屋は散らかってるけどゴミは捨てる。こういう場合もAD HDなのかな?

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:09 

    >>94
    なぜこれに沢山のプラス?
    論点ずれてますよ

    +15

    -9

  • 470. 匿名 2021/02/27(土) 08:25:27 

    >>466
    程度とかもあるもんね。それを発達障害だというなら健常者の割合ってすごく少ないてことになるよね笑

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/27(土) 08:28:08 

    電車でそういう人いるね。
    大きなトートバッグやリュック、大きな汚れたぬいぐるみや荷物が入った紙袋持って、スマホに向かって独り言してる人。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2021/02/27(土) 08:29:25 

    人によるけど管理出来るならいいと思う

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/27(土) 08:36:15 

    私も。
    片付けるの苦手だし、バックの中はいつもぐちゃぐちゃ。
    例えば家の引き出しの中にエプロンと布巾を入れておこうと思っても、いつもぐちゃぐちゃになってしまう。これもADHDの傾向なのかな。
    綺麗に整理できる人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/27(土) 08:37:08 

    >>241
    adhdなら薬あるよ〜。一旦診断受けて薬飲んでみてはどうかな?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/27(土) 08:37:47 

    >>1
    なぜキッチンに本が山積み?

    文章とイラストだけ読んでたら知的障害入ってる人の具体例みたい

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/27(土) 08:40:39 

    いつも同じカバン使うのがADHDの症状みたいな書き方でなんか嫌だ。
    無くし物忘れ物防止や時短の為に行ってる努力のひとつなんだけど。
    まあ、TPO弁えずに結婚式とかホテルの食事とかどこにでも同じカバンだと症状なのかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/27(土) 08:41:23 

    >>79
    服に合わせて変えるもんだと思ってた。。。
    中はバッグインバッグにしてるからすぐ変えられる。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/27(土) 08:42:12 

    私いつも同じリュック
    気に入っているから。
    仕事行くときはいつも同じ。もう3年くらい変えたことない。
    気に入りすぎて同じの買おうと思っている。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:43 

    >>1
    医者がヘルプマークを障がい者マークってかいてるの?
    問題じゃない?
    ヘルプマークって、そんなマークじゃないよね。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/02/27(土) 08:44:35 

    >>283
    私財布の中そんな綺麗にしてないけど
    家は綺麗だよ

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2021/02/27(土) 08:45:51 

    >>94
    そういう話じゃないでしょ。学生は変えたくても制服である程度カバン決まってるだろうし、自分でアレコレ買えないし。
    色々選べるはずの大人なのに、って事じゃないの?

    +14

    -6

  • 482. 匿名 2021/02/27(土) 08:48:30 

    >>101
    入れてる物が腐ってることを表現したいんじゃないの?それよりバックって書いてある方が気になるわ。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/27(土) 08:49:07 

    >>1
    絵は読みにくくてわからんが、うちの義母がトプ画のような状態。
    捨てるって発想ないから、収納する棚を買う、部屋を増築するってなって結局またそこに詰め込んでる。
    お湯を沸かしても沸かしたことすら忘れて違うことしちゃうし、なんか始めてもすぐ飽きて長続きしない、日付が2012年のどうでもいい書類とかがかべに貼ってある。
    とにかく全てが理解できないけど故に、人が絶対気づかないことに気付いたり、目の付け所違くて面白いから、大嫌いってわけじゃない。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/27(土) 08:49:20 

    ADHDかアスペ、これどっち?
    毎朝駆け込みで定時か定時ちょい過ぎに出社、髪はぼさぼさ、午前中はネット見ながら不得意なExcelの勉強、午後から仕事開始だけど細かいルール無視というより守れない、昼休憩以外の午前と午後にそれぞれ30分勝手に休憩取得、残業してると思ったら、タイムシート開いたまま1時間座ってるだけ
    っていう、うちの派遣さん。
    ついでに行間は、まったく読めない!

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/27(土) 08:51:12 

    >>476

    なくしもの忘れ物が多いって時点でそういう部分があるんじゃない?
    ADHDと診断付かなくても、グレーの度合いが人より濃いのかもよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/27(土) 08:51:16 

    >>343
    私は大人になってから
    自分は人の話を聞かずに切り返しも出来ず
    人の話を一方的に話す人だと分かり、診断も下りた。

    特にお局さんとの会話は100%嫌われる。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/27(土) 08:51:35 

    >>442
    私も…睡蓮歌の流れになってて、
    オッパッピー言えなくてグゥゥっとなってた

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/27(土) 08:52:22 

    >>4
    壊れるまで使ってます。1年以上経過。あと、自分の使いやすさの条件みたしたカバンじゃないとダメでなかなか見つからない。
    心配症で荷物が多い。

    +25

    -1

  • 489. 匿名 2021/02/27(土) 08:53:32 

    >>128
    ADHDのヘルプマークなんて正直周りも何を助けたらいいのかわからないよね。逆に自ら「私は要注意人物です」って言ってるみたい。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/27(土) 08:53:48 

    >>451
    風俗嬢?っぽい感じなのかな?
    私元キャバ嬢だけど元レスの突然の嬢よくわからん

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/27(土) 08:56:25 

    >>458
    私は新しいカバンが楽しみすぎて眉毛描くの忘れたままウッキウキで新しいカバンもって元気に出るって感じ
    それか、全部詰め替えたのに鍵とか社員証とかそういう一番必要なものだけ入れ忘れるとかそんな感じ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/27(土) 08:58:27 

    部屋が汚い
    片付け方法分からない

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/27(土) 08:58:34 

    >>29
    そうなんだよね。私も結構当てはまる。今まで学校や会社でも困った事はないけど不安になる。遺伝するって言うし、ただのズボラかと思ってたけど。

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2021/02/27(土) 08:59:08 

    なんでもかんでも、発達系やADHD系にしたいんだね。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/27(土) 08:59:54 

    >>369
    私も会社のデスク汚いけど、書類の層ごとにいつ頃のものか目星がつくので急に必要になってもすぐ取り出せる
    逆に下手に整理すると訳分からなくなる

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/27(土) 09:01:51 

    >>128
    二次障害で鬱・パニック障害状態で急な吐き気やめまいが出てブッ倒れそうになるので欲しいと思った事はある

    発達障害単体では必要ないかな
    まぁ普通の人よりものすごく疲れやすいってのはあるけどね

    よっぽどの多動があるんだったら、あ、そういうヤバイ人ねと周囲にお知らせするにはいいだろうけど

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/27(土) 09:02:15 

    >>1
    この医師は高機能自閉症(アスペルガー)だよ
    症候群でもスペクトラムでもない
    ガチガチの高機能自閉症

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2021/02/27(土) 09:06:59 

    >>1
    ADHD当事者ですが、悲しいです。
    こうならないために努力してますが、決めつけられてるようで悔しい。
    少なくとも靴下は左右同じのを履いてますし、靴もちゃんと履いてます。
    書類も診察券も通帳も自分の部屋に保管してます。
    謝罪してほしいくらい

    +19

    -3

  • 499. 匿名 2021/02/27(土) 09:07:26 

    "かばんは常に一つ"は、元記事では症状というか手段の一つとして書かれていた。
    だから、"かばんは常に一つ"==ADHD ではない。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/02/27(土) 09:10:53 

    同僚がオシャレなんだけど、出勤する服装に合わせてカバンを変えると言ってた。
    しかも車通勤なのに、ワンピースとか綺麗な服装で出社して制服に着替えて、カバンもそれに合わせてる。
    私は電車通勤だけど、どうせ着替えなきゃいけないし、着替えやすい適当な服で、カバンはいつも一緒。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。