-
1. 匿名 2021/02/26(金) 15:24:00
出典:news.careerconnection.jp
宝石販売店を1日で辞めた40代女性「知らない男性とデートして、ダイヤモンドを売りつけるのが仕事。非常階段から逃げました」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp依然として後を絶たないブラック企業。それでもコンプライアンスなどない時代を知る人からすれば「今はまだ良い方」と感じているに違いない。神奈川県の40代女性は「20年以上前の話ですが」と前置きした上で、宝石販売店を1日で辞めた過去を振り返る。
「当時は就職氷河期で、新卒は本当に仕事がなく、あっても怪しい求人ばかり。そんな中、都心の雑居ビルにある職場の事務社員として採用されました。初日に説明されたのは、まさかのデート商法。ランダムに男性に電話しまくり、会う約束を取り付けては『ダイヤモンドを売れ』という仕事でした」
女性の職場には、何人かの同性スタッフもいた。いわゆる若い女性スタッフにテレアポをさせ、そこから男性客と折衝を試みる仕組みだ。初日の説明で「アポが取れるまで帰さない」と言われたという。
「中には入っていませんが、テレアポをする部屋は鉄扉でした。しかも外から鍵がかかるタイプの。だからアポの実務に入る前に、一緒に説明を受けていた何人かで、非常階段から逃げました」
ちなみに給与は固定給なし、かつ完全歩合制だったそうで「今にして思えば反社組織だったかも」と書いている。+477
-7
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 15:24:52
きんも
まともじゃない宝石店だったんだね+394
-2
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 15:25:10
闇が深い+296
-0
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 15:25:15
こわっ!+217
-0
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 15:25:27
くそみたいな仕事
逃げて正解+338
-0
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:03
逃げてえらいね!+276
-0
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:23
昔も絵画を売るデート商法みたいなの
問題になったよね
+269
-0
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:26
旦那の後輩もデート商法で
30万の絵を買わされた+128
-0
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:28
中には足元を見て見返り求めるおっさんもいそう+122
-1
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:33
想定外すぎるね+53
-0
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:36
それって詐欺じゃないの?+103
-0
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 15:26:43
これでも辞めずにやる人もいるからね+94
-1
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:01
信販会社で働いたことあるけど、ローンを組む会社で絵画売ってるところがあったんだけど、顧客の職業が自衛隊とか警察官とか女性に縁のない男の人達だった。
デート商法みたいな感じで売ってる感じだった。+136
-0
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:20
ラッセンとかもそんな感じだよね
モテない先輩が200万の版画買わされてた+179
-0
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:48
デート商法って言うんだっけ?
そりゃあ怖くて逃げるよ+87
-0
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 15:27:52
履歴書とか提出してなかったのかな。
家とかバレていたら怖いよね。+108
-0
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:07
求人募集してたんだ。あまり考えない人だとそのまま入社してずるずる詐欺をしてしまう人もいそう。+19
-0
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:21
>>1
デート商法か。詐欺集団なんだね。+85
-0
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:22
よっぽど金持ちなのか、金銭感覚がおかしいのか、断れない男性っているんだね。+15
-0
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:24
二十代の頃の話だよね。タイトル見ると40代の女性が今の時代にやってたように見える。+103
-2
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:24
ブラックとかいう次元じゃないよね
本当に日本の話?ってレベルであり得ない+14
-3
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 15:28:55
若い頃友人が似たような会社に就職してた。
話を聞いて、「おかしいんじゃない?」と言った。
逃げるように辞めた。+55
-0
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 15:29:27
秋葉原のエウリアンも気の弱そうなオタクに絵を買わせてたよね+28
-0
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 15:30:57
まだあれやってたんだ+9
-0
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:04
わたし今45歳だけど25歳あたりまで日本はやばかった
セクハラ当たり前、駅近くにいけば一日50人くらいからナンパされたり職場でも席でタバコ吸ったり残業中ビール飲んでいるいたりおしり触られたり、、、
恐ろしい国だったよ、本当に
+189
-9
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:28
ジェムケリーが有名だったよね
あれは男性社員が女性に買わせるんだっけ
まだあるのかな+111
-0
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 15:31:30
>>1
昔はよくあったよね
保険屋なんてみんなそんな感じ+53
-6
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 15:32:21
>>26
女友達が買ってた。
+23
-0
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 15:32:54
>>14
あれ広告見るけど一体なんなの?
なんかセンスのない絵
+27
-2
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 15:33:24
ココ山岡みたいなもん?+26
-0
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 15:33:52
>>26
そんな有名どころもやってるの?+43
-1
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:30
アポが取れるまで帰れなさそうなエステや補正下着販売会社の姉ちゃんにアポ取られて契約取れるまで帰してもらえなさそうな状況下に置かれたことならある。+67
-2
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:37
逃げれて良かったね!
非常階段にも鍵がかかってそうだもん!+58
-0
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:58
>>29
どの絵も同じように見えるしね+20
-1
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:06
生保レディっぽいね+8
-4
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:34
絵画、宝石の営業電話よくかかってきてたわー
羽賀研二プロデュースの◯◯とか胡散臭いやつ+29
-0
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:42
>>19
ウチの理系旦那なら「炭素に興味は無い」で終わるわ+11
-21
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 15:37:51
知らない男性とデートしてダイヤモンドを売りつけるのが宝石販売店なんて、一般的な宝石販売店で働いてる人が聞いたらブチキレるよね+76
-0
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 15:39:17
よく無事に逃げられたね😭
何事もなくて良かった+20
-0
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 15:39:45
>>26
よく電話かかってきてた!
暇だったら電話の相手してたw+37
-1
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 15:40:17
>>14
あれは無料展示会のチケット配って来た人を絵を説明しますとかなら、マンツーマンだけどそんな強引には来ないから暇だったら適当に話し合わせてしばらくしたら帰ったら良いよ
一般的な会場でやってるから無理できない
絵でヤバいのは一般的に無料チケット配ってなくて、道端で声かけられてビルの部屋に連れて行かれて買わすまで閉じ込めるパターン
声かけられたら逃げる
+64
-0
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 15:40:39
まだ固定電話がどこの家にもあった時代、18~20歳くらいになると、いろんなところから電話かかってこなかった?
成人式に向けて呉服屋から電話くるのもだけど、友人のふりしてかけてくるやつ。
私の家にかかってきたのは、サークル的なやつの勧誘で、同年代の人達と様々なイベントや海外旅行に行けるよ!みたいなこと言って、説明会に来るよう誘われた。
電話してきたのは男で、その人曰く、バイトで雇われてて、渡された名簿に載ってる人へ次から次に電話して勧誘するよう指示されてるんだとか。+49
-1
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 15:41:00
>>1
ただの犯罪やん+26
-0
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 15:42:07
1とは別会社の話ですが、外から鍵がかかるタイプの会議室のような場所で面接受けたことあります。アンケートを書かされることになり担当者が一時的に席を外して戻ってこないなか、なぜか急に腹痛でお手洗いに行きたくなりドア開けようとガチャガチャしても開かなかった!外から鍵がかけられていたようでした。なんだかゾッとして、この場から逃げなければ!と思い都合つけて応募自体を辞退しました。+54
-1
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 15:44:53
こういうところなら逃げて正解だし、逃げ切れたみたいだから良かったね。
履歴書をすでに提出していたら住所や連絡先も知られているけど、それで後日被害はなかったのかな。
それとも会社側も、逃げたり音信不通になる人が出るのは心得ていて、代わりはいくらでもいるから去る者はわざわざ追わない方針かな+34
-0
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 15:44:56
>>14
ラッセルの1000Pパズルならうちにあるわ
+9
-1
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:01
>>41
無料で入れる展示会、友達のお供で何度か行ったことある。
学生でもローンで買えるとか言ってて、ヤバイやつだなって思ったよ。+34
-0
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 15:46:56
見知らぬ女から電話かかってきて平気で会いに行く男もヤバいなw+31
-1
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 15:47:17
>>38
質の悪いダイヤを、無駄に高い価格で売り付けてるのかな?+21
-0
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 15:49:04
労基に通報して欲しい。その部屋から逃げたくても逃げられない人がたくさんいたと思う。警察でも良いかもしれない+29
-1
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 15:51:06
>>48
マッチングアプリ感覚かもね+3
-0
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 15:51:48
昨日か一昨日に見たトピの薬剤師に嫌味言われて二日目で辞めたってやつはええ…と思ったけど、これはバックれて当然だわ+7
-0
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 15:51:59
昔教材売るテレアポやってたけど極めて普通のとこだったな
名簿見て電話してアポ取るってやつだけど、まあ8割は話聞いてくれない
話聞いても断れないかんじの人だけで
50分ひたすら電話かけて10分休憩ってスタイルだった
試用期間1週間で一件もアポ取れなかったから契約終了だった
一応試用期間中のお給料ちゃんと貰えたのはまあよかったけど
ここまでやっててやり甲斐がない仕事もなかったな+26
-1
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 15:52:44
>>33
雑居ビルの非常階段って防犯対策で施錠されていたり、荷物置き場にされて通りにくい状態になっていることも珍しくないから、この人は運が良かったかも。
何人かで一緒に逃げたみたいだし、それも幸運だったね+39
-0
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 15:53:00
内定受けたなら履歴書個人情報握られてるからそこがどうなってるかが気がかりだわ+8
-0
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 15:53:47
通販のラッキーアイテムのコールセンターは犯罪ではないが、「本当に効き目あるの?」「買った人で良い事あった?」答えはスルーしてとか詐欺ギリギリ
+5
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 15:54:11
>>48
恋愛経験無かったり、押しに弱い人が引っかかるんだよ。
+7
-0
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 15:55:03
>>41
そういうのって閉じ込められたらスマホで警察に通報できないの?+0
-3
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 15:56:02
渋谷のディズニーストアの地下のお店が絵を高額で売り付けるお店じゃなかった?10年くらい前だけど+4
-1
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 15:56:44
>>30
店の前通ると「お客様!お客様!」
とか呼ばれて、とんでもない金額の商品買わされる。
会社の男性、将来のお嫁さんにって言われて、100万の指輪買わされてたわ。+29
-0
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 15:58:56
>>47
画廊やどっかの個展なら買った後に賞とかとったり、人気が出て掘り出し物になる場合もあるんだけどね
+2
-0
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 16:00:52
学生の時に、美術サロンのお茶会、参加するだけで時給3000円という謎のアルバイトがあった。
ホステスと違って、男性とお茶を飲むだけで、時給3000円+歩合制という説明だったけど、要は男性に絵を売りつけるのが仕事。
絵の売り上げの10分の1が女の子の懐に入るシステムでデート商法と同じ。
見たことあるなぁ〜って感じの絵から、「誰これ?聞いたことないし、複製だし!これで100万近く!?」という絵もあった。
友達と2日でクビになったけど、後の給料は振り込まれなかったし、偉そうに君臨する化粧の濃いおばさんがいて、男の人が帰りたそうにしてるのを何度も引き止めて「もうこの絵は私の我が子みたいに大事な絵!◯◯さんくらい目の超えた方じゃないと私もお売りしないです!
もう決めて下さい!私も嫁にやるくらいの心境ですし、◯◯さんだからお売りするんです!」と、持ち上げたり、相手が渋ると「なんでこの価値がわからないんですか?安い買い物ですよ!絵の市場価値は上がっていきます!◯◯さんレベルの人がこのくらいの絵を持たないなんて、服を着ないで歩いているのと同じことですよ!ここの女の子達に聞いてください!物の価値のわからないあなたと付き合いたいと言う人、誰もいませんよ!」と、言って帰そうとしなかった。
まぁクビになって良かったけど、あそこまでけたたましいおばさん見たことなかった。+36
-0
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 16:02:03
婚活パーティーで知り合った女性に自分の勤めてる宝石店でお茶できるからと言われついて行ってしまったことがある
セミナーとかイベントをやって取りこんだ後に宝石を買わせる店だったらしい
私はコーヒーをタダで飲んで話を聞くだけで、その後二度と行かなかったけど騙されてローン組まされる人もいるみたい
習い事系にも現れるらしい
女対女の勧誘もあるから気を付けて+33
-0
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 16:06:24
>>54
これ20年以上前の話でしょ
今の感覚で語られても
施錠が厳しくなったのって
某商業施設での飛び降り事件以降じゃないかな+5
-0
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 16:14:29
>>47
ああいう版画展覧会オタ向けイラストレーターとかでもやっるけど
無料だけど入場特典があって学生か社会人か聞いて
学生ならポストカード、社会人だとポスターなんだよね
ポスターは絶妙にカバン入らないサイズだから
最後の即売所でセールスするときに学生と社会人で薦める絵の値段変えられるのw+8
-0
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 16:18:38
ココ山岡だっけ+4
-0
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 16:19:17
>>14
サイズによるが百貨店とかちゃんとした所で買った千住明の版画で100万も行かないのに
悪質な場合は版画と言う名の精巧なプリントコピーした物だったりする
+4
-0
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 16:20:17
婚約指輪と結婚指輪と思わせて買わせるんだよね
男が販売員で結婚詐欺師した事件があったから真似したのかな?+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 16:23:23
>>26
女性だけじゃなくて男にもやってたよ
当時付き合ってた男にロゴの入ったステンレスみたいなネックレスをクリスマスに渡された
センスない上に騙されやすいとかどんだけだよってビックリした
+22
-0
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 16:24:01
営業はそんな感じよね。
宝石屋に限らず。
+4
-1
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 16:27:28
>>41
私は美術関係の仕事がしたくて、求職雑誌で見つけた
「画廊での受付」に採用されました。
そう、まさかのラッセンの絵をローン組ませて売りつける詐欺まがいの商法でした。
男女若い子ばっかり、みんな疑わずにせっせと電話勧誘して、ビルの一室に呼び出した後は上手くローン組ませるのよ、100万とか。
昼休憩に外出るとき、荷物全て持って出て2度と戻らなかった。何回も会社から着信あっても絶対出なかった。
そして、その日のうちに、テレアポで待ち合わせした人の電話番号(こっそりメモして持ち出したんです)にかけまくって、
「あなたは絶対そこに行ってはいけない。詐欺だから、必ず無視するように」
伝え続けましたよ…
今思うと営業妨害で訴えられたりしなくて良かった…
正義感が突っ走ってたんですね。+69
-0
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 16:29:54
知人も似たような体験したって言ってた。怪しすぎて揉めに揉めてどうにか履歴書だけは返してもらったみたい。+2
-0
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 16:32:41
詐欺ではないけど着物・あぜくらのイベントのバイトならしたことある
高そうなホテル貸し切りで名前言えないけどかなり有名な芸能人が来て写真会とかトークショーやお食事会やる
そして営業トークで奥様達に着物や宝石すすめてた
営業マンや販売員にも囲まれてちやほやされて、芸能人にも「奥様にぴったり」言われたら勢いで買うよね
後で旦那で揉める家出てトラブルになったのも納得
あれもデート商法と似てる
私は机運んだり駐車場の誘導したりスリッパ片付けたりと雑用でした
フォーラムとかスポーツ大会とかのイベント会社派遣に登録しててそれの派遣先
+11
-0
-
74. 匿名 2021/02/26(金) 16:35:48
>>67
ごめんなさい千住博
千住明は作曲家の従兄弟かなんか
+5
-0
-
75. 匿名 2021/02/26(金) 16:39:29
まだあるんだ
クズダイヤみたいなのを100万とかでローソン組ませるんだよね
将来結婚するときどうせいるでしょ?って
よくカフェとかでハンコ押してる男見たわ+11
-0
-
76. 匿名 2021/02/26(金) 16:40:41
ごめんローソンじゃなくてローンです+2
-0
-
77. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:50
最近こういうトピよくたつね。
自分も最近逃げるように仕事辞めたから、なんかみんなのコメントみたら間違ってなかったと思える。+13
-0
-
78. 匿名 2021/02/26(金) 16:48:13
昔あったなー
テレビ放映されてる格闘番組のリングに載ってる(スポンサー)だから怪しくないよ!!!って笑
でローン組ませて買わせる+9
-0
-
79. 匿名 2021/02/26(金) 16:50:14
若い頃、それに引っ掛かりました。求人の表向きはジュエリーアドバイザー、でも採用されたらそれでした。どこかから買った古い名簿で片っ端からかけるので迷惑電話と一緒でしたし、ストレスしかなかったです。全然客引けなくて毎日怒られてました。上司は自分より年下の韓国人のヤンキー女で更にストレスでした。当然口の聞き方もなってないしヤンキー口調で怒鳴り散らすので雰囲気も最悪。人を騙している自分が嫌になり、辞めたいと申し出ても辞表を受け取ってももらえず出社を拒否しました。今も名前変えてやってるみたいです。旧ウェディングです。+20
-0
-
80. 匿名 2021/02/26(金) 16:51:55
>>9
今、デート商法で検索したらサジェストでやり逃げって出てきた
ほんとに男ってしょーもないな〜+9
-1
-
81. 匿名 2021/02/26(金) 16:53:45
うちにも20年くらい前に若い男たちから自宅に何回か電話あったわ。一体なんなのか聞いたら、名簿を安く買って片っ端から電話して宝石買わせるとか言ってた。あの頃はこの手の流行ってたのかね。まだそんなのやってんの?ふるーってあの当時は思ったけど。+8
-0
-
82. 匿名 2021/02/26(金) 16:55:43
>>60
横ですが私の職場の先輩もダイヤのネックレス買って、自分でつけてました笑+4
-1
-
83. 匿名 2021/02/26(金) 16:56:02
>>26
へー!
昔はよくCMやってたけどそんな事やってたんだ+36
-0
-
84. 匿名 2021/02/26(金) 16:58:19
>>80
性別で一括りにすんな+6
-2
-
85. 匿名 2021/02/26(金) 17:00:59
某大手企業勤務。
女性と付き合ったことのない20代半ばの後輩男子が、入社1年目に一度だけデートをしたことがあると言っていた。
ナンパしてきた女性とお茶を飲んで、絵を見て欲しいと会議室のような所に連れていかれ、どれなら買える?と迫られたそう。
心底絵に興味がなく断ったら、その後もちろん音信不通。+14
-0
-
86. 匿名 2021/02/26(金) 17:06:37
>>26
やってた!やってた!
数ヶ月ごとに電話かかってきて暇つぶしにかものフリしたことある。
カナリ自信たっぷりな奴ばっかで、顔には自信ある!とかよくスカウトされるんだよね~!って言ってた。ドタキャンすると鬼電くるよ!+21
-0
-
87. 匿名 2021/02/26(金) 17:06:59
>>14
ラッセンのリトグラフなんか20マンも有れば余裕で買えるだろ
200マンって金持ち?+4
-0
-
88. 匿名 2021/02/26(金) 17:10:59
+3
-0
-
89. 匿名 2021/02/26(金) 17:11:36
>>26
20年くらい前にプレゼントに応募したら、当選したから取りに来てと言われて、四時間くらい話聞かされた。高額な物を買うまで帰してもらえない感じでローン組ませようとするし怖すぎだった。全然買うと言わないから、最後は切れ気味で追い返された。+43
-0
-
90. 匿名 2021/02/26(金) 17:15:25
むかし会社の子がそういう手口でダイヤ買わされローンも組まれてたけど、誘われてモテてると勘違いして本当男ってバカだと思った。
一応鑑定書みたいなのは見せてもらった記憶あるけど、たぶん百万くらいは払ってたけど、一応本物ではあったのかな?
まぁ、ダイヤモンドも値段下がってそうだしいずれにしても騙されてるよね+8
-0
-
91. 匿名 2021/02/26(金) 17:15:30
関係ないけど>>1の写真のまとめ髪可愛い
どうやって作るのかな+7
-2
-
92. 匿名 2021/02/26(金) 17:18:40
それらを買った人の体験談が知りたい
結局は偽物なの?価値のあるものなの?+3
-0
-
93. 匿名 2021/02/26(金) 17:19:09
25年くらい前に友人が就職した会社もそうかも。
銀座に店舗構える婚約指輪の店って言ってた、多分もうない。
すぐに辞めてしまって、その理由を言いたがってなかった。
脅えてた。
デート商法のハンシャ企業だったんだろうんs。+14
-0
-
94. 匿名 2021/02/26(金) 17:21:19
>>92
多分本物だけどインクルージョンで濁った安価なダイヤモンド。
店ではきっついライト当てて、偽物の鑑定証付けて誤魔化すのでしょう。+13
-0
-
95. 匿名 2021/02/26(金) 17:23:23
店舗のレジ横にあった日帰り旅行がペアに何気に応募したら当たって、スケジュールをみたら昼食後謎の宝石展示会見学みたいなのが組まれていて、念のため検索したら非常に怪しかった
+21
-0
-
96. 匿名 2021/02/26(金) 17:23:47
>>59
そうです。
かなり怪しい店です。+5
-0
-
97. 匿名 2021/02/26(金) 17:26:51
宝石と着物とエステと化粧品。
バブル弾けた後で流行ったボッタクリ監禁ビジネスだよね。
私もエステと着物でローン組んじゃった...。
上手いこと脅迫されてクーリングオフも出来ないほど洗脳されてた。
着物は有名な老舗だったし、エステは広島に本社があって代表者は有名な元宝ジェンヌだから油断してた。+10
-0
-
98. 匿名 2021/02/26(金) 17:29:26
>>79
ありましたね。
青山こども劇場の脇を入った所に。
+4
-0
-
99. 匿名 2021/02/26(金) 17:29:41
デート商法はいまでもあるでしょ
最近聞くのは婚活女性を引っ掛けてマンション売りつけるやつとか
マンションは一応本物だけど+13
-0
-
100. 匿名 2021/02/26(金) 17:31:11
18歳以上の息子さんをお持ちの方は言っといた方がいいですよ
今でも色んな方法であるよ
大学生もマルチや宗教に狙われやすいです
カード持てる年齢で自己責任になる
しかも引っかかり恥ずかしいのでまわりに言わないよ…。クーリングオフがある事も知っておいた方がいいから
+6
-0
-
101. 匿名 2021/02/26(金) 17:35:01
>>95
あれ年齢見て宝石買いそうな人に当選しましたと送ってる
買わないなら無料で旅行にいけてお得よ
昔は毛皮だったのよね
でも必ず一人で参加しようね
お連れ付きだと当選してない連れの分の参加費一万ぐらいお金取られて普通のツアー行った方が良い
+8
-0
-
102. 匿名 2021/02/26(金) 17:36:12
>>26
あー!私も電話きた!確かに18.9年前だったわ+9
-0
-
103. 匿名 2021/02/26(金) 17:38:52
>>101
まさにそれ
展示会に費やす時間が異様に長くスケジュールに組まれてる…
行かなくて良かった+13
-0
-
104. 匿名 2021/02/26(金) 17:40:00
>>60
店の前で声かけはクリーンオフ対象にならない場合があるから気をつけないとね
法律番組でやってた
これを適用すると個人の魚屋の「奥様!良いさんま入ってるよ」と呼び方で買った物も対象になるかららしい
+5
-0
-
105. 匿名 2021/02/26(金) 17:40:13
>>26
それ買った人で、後々鑑定に出した人いるのかな?やっぱり実際は安いのかな?+8
-0
-
106. 匿名 2021/02/26(金) 18:00:02
>>63
勧誘するのが男性バージョンもありそう…+3
-0
-
107. 匿名 2021/02/26(金) 18:05:16
兄貴が宝石店の女性とデートするって話してて必死に止めたよ!+7
-0
-
108. 匿名 2021/02/26(金) 18:09:20
>>41
○ール○バンってところのラッセンのイベント昔、友達が行きたがったので行ったことあるよ。
受付で特典のポスターもらえるんどけど、その時に職業聞かれる。で学生って答えたから普通に見るだけ。たぶん無職とか答えれば相手にされないと思う。パッと見明らかにお金ありそうな人がポスター裏表に巻かれたやつ渡されててたぶんそれで会場で販売員ターゲット見分けてるんだなって思った。+27
-0
-
109. 匿名 2021/02/26(金) 18:18:37
宮部みゆきの小説、魔術はささやく はこのデート商法を取り上げた傑作。+7
-0
-
110. 匿名 2021/02/26(金) 18:32:56
デート商法じゃないけど、エステ会社と補正下着の会社でテレアポしたことある。
エステは声かけてアンケートからの勧誘もあった
こちらは偽名で、お店に連れてきたら営業担当が2人がかりで説得。最後は男性が出てきてさらに追い込んでた。今は何人かで囲むのはできなくなってるね。
看護師のリストとか、産後の人のリストとか、ブランド品購入リストの電話番号が出回ってて、卒アルにも電話載ってたからそういう卒アルも出回ってたよ。個人情報とかいい加減な時代。20年前の話です。+7
-0
-
111. 匿名 2021/02/26(金) 19:07:51
>>40
騙されたふりして逆に引っ張って引っ張って断る、、、
楽しそう、ひまつぶしになるね笑+4
-0
-
112. 匿名 2021/02/26(金) 19:12:22
>>5
もはや仕事じゃない
強制労働。監禁。+16
-0
-
113. 匿名 2021/02/26(金) 19:19:45
>>13
エウリアンと呼ばれてた人たちだね+5
-0
-
114. 匿名 2021/02/26(金) 19:25:39
>>30
うちの夫も新婚当時学生時代の友人に(女性に)しつこくセールスされてたの思い出したわ。
ダイヤモンドは資産になるとか、あとから売れるとか言われてたみたい。
突然かかってくる学生時代の友人の電話にはでないことだね。
セールスか宗教の勧誘だもの。+11
-0
-
115. 匿名 2021/02/26(金) 19:38:06
>>1
東北反社?+1
-0
-
116. 匿名 2021/02/26(金) 19:48:09
うちの旦那、付き合う前にダイヤと毛皮でだまされてる。
いましめとして領収書はいまだにとってある。+6
-0
-
117. 匿名 2021/02/26(金) 19:48:47
>>46
誰だよ+3
-0
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 19:50:35
デ⚪アスが販売員変わりましたって他人の振りで電話してきてウケる。同じ声なのに。+1
-0
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 19:55:36
>>62
下手くそが売っても売れるわけないのに、そのババアどうしちゃったんだろうね。
ヴィーナスフォートの靴屋もすごかったな。宗教じみててすがってくる感じ。韓国産みたいなの扱ってるし。+5
-1
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 19:58:18
>>13
えっ~?警察官なのに騙されるなんて...警察になった意味がないよ+12
-0
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 20:31:14
>>13
15年以上前だけど秋葉原で見かけたよ。キレイなお姉さんに連れていかれる秋葉系の男たち。それにあの頃はキャッチも多かった。
上京したての18.19の時は、私も新宿で絵画売りに捕まった。世間知らずで、絵を描く学校に行ってたのもあり、純粋に絵が見たくてホイホイ雑居ビルに付いていってしまった。案の定そんな感じの空間だったんだけど、すぐ偉い人が出てきて、しばらく世間話をして優しく帰された(笑)
+15
-0
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 20:36:35
>>25
同じ時代だけどそんなにガラの悪い地域ってどこだよw
横浜だけど知り合い一遍でもそんな駅や会社なかったぞ+5
-7
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 20:37:33
>>13
辞めたとはいえそんな職務で知りえた事を書き込んではダメだよ+4
-3
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 20:39:51
ラッセンが好き、って言う奇特な同僚と何人かで見に行って大人しそうな男の子が契約させられてるのを真横で見てそっと退散した事がある。
その子も仕組みが瞬時に理解できたみたいで焦ってた。+7
-0
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 20:58:49
ナニワ金融道の池脇千鶴の回を思い出す+1
-0
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 21:00:32
デートして買わせる能力あるならわざわざ勤めるの損だよね。+7
-0
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 21:25:17
津田沼パルコウリュウってまだある?+1
-0
-
128. 匿名 2021/02/26(金) 21:32:16
英会話教室もそんなのあったね。
ノ○とかT○Sブリタニカとか
ラ○ーとかね(笑)。+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/26(金) 21:34:19
今はあんまり見なくなったけど、駅で黒いスーツ着て何人かで固まってキャリーケースとか持って新幹線に乗ってたり普通の電車に乗ってたりする男女ももしかしてマルチとかの人だったりする?
黒スーツなのに髪の毛金髪とかピアスめっちゃついてるとか、女性もプリン気味の明るすぎる茶髪とか肌が汚いのに厚化粧で粉ふいてる人とか居たし、就活生みたいな若々しさはないし、異常に荷物多いし。
+6
-0
-
130. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:03
>>26
今も経営陣変わらないまま不動産業界で同じやり方してるよーー。過去に営業停止にもなってるのに何度も社名変えてよくやるわ。笑+6
-0
-
131. 匿名 2021/02/26(金) 22:40:48
浄水器とか布団とかもあったよね+4
-0
-
132. 匿名 2021/02/27(土) 00:05:01
こんな商売まだやってたんだ。昔はココ山岡のデート商法って有名で、彼女もいないのにダイヤのリング買わされたりが問題になってた+5
-0
-
133. 匿名 2021/02/27(土) 00:22:20
私も氷河期世代だけど、氷河期というと今ではまるで誰もが就職が決まらなかったように表現されやすい
当たり前だけど当時でも大卒の内定率は5割は超えてた+0
-3
-
134. 匿名 2021/02/27(土) 00:28:48
昔の彼氏が知らずに就職した会社がそういう会社だったよ。
異性に電話をかけ、仲良くなって好意を持たせ、宝石のショールームがあるんだけど一度見に来ない?みたいに誘うってやつ。
アポ取ったらその相手を何時間でも待っていいというルールを利用して、待ち合わせに現れた子をホテルに連れ込んでやっちゃう先輩とかもいたらしい…+4
-0
-
135. 匿名 2021/02/27(土) 01:56:33
>>26
昔デニーズのテーブルに置いてあるアンケートに記入したらジェムケリー?から電話あって、「ネックレス当選しました〜!」って言われた。
「じゃあ送ってください」って言ったら「来店頂かないと受け取れないことになってます」とのこと。
絶対怪しいし、来い来いしつこいから電話切ったら直後にまたかかってきて「なんで切るの〜?」ってチャラい感じで言われてケンカになった。
今こんなことあったらSNSで即拡散だと思う。
CMやってるからって信用出来ないことを知った。+18
-0
-
136. 匿名 2021/02/27(土) 04:15:15
>>14
ラッセンとかの海外版画、子供にも見境ないよね!?
アーケード歩いてたら画廊のジャンバー着てるお姉さんが色んな人に声かけてて、当時街に遊びに来てた中学生の私たちにも入って〜♪って背中押されて無理やりギャラリーに押し込まれた。
来場者数さえ稼げれば良かったのか?
今も大きい祭場とかで定期的にラッセン展やってるよね。+6
-0
-
137. 匿名 2021/02/27(土) 05:42:34
女性はジュエリーとか絵画とか英会話教材、男性は布団とか浄水器とかってイメージ
あとカットモデルとか化粧品のサンプルで釣るみたいなやつとか
キャッチみたいなのからテナント借りてるところまでいろいろあったけど、今でもあるのかしら
田舎から出てきた学生さんみたいな人が無視したら失礼と思うのか足止めて話してるの見ると心配になったものだわ+3
-0
-
138. 匿名 2021/02/27(土) 07:35:27
>>25
50人😅
すごいですねーモテモテなんだね🤣+1
-4
-
139. 匿名 2021/02/27(土) 07:40:53
>>62
男性が切れておばさんボコボコにしたら最後だったのに🤣+3
-0
-
140. 匿名 2021/02/27(土) 09:42:44
>>25
ナンパのところ以外は私も同じでした+1
-0
-
141. 匿名 2021/02/27(土) 12:54:21
>>14
え!ラッセン結構好きだったのにそんな詐欺商法だったなんてショック😨+2
-1
-
142. 匿名 2021/02/27(土) 12:55:46
>>1
若い時、同じような会社に入ってしまった事あった。
最初研修のロールプレイで、信販についての話出て来て意味分からなくなった。現場に出てキャッチの実践になって、ノルマあったけど、嘘ついて架空の携帯番号書いてやり過ごした。何してんだろって思ってそのまま辞めますって電話で逃げたわ。+5
-0
-
143. 匿名 2021/02/27(土) 13:00:32
>>120
会社によっては、結婚資金の積み立て代わりに商品を買えって煽り文句を使う所あるよ。高額商品購入特典で、色々な割引が使えて‥みたいな。知らずにバイトした事あって、研修マニュアルにそんな文句書いてあった。記憶蘇ってきた。+1
-0
-
144. 匿名 2021/02/27(土) 15:03:28
監禁罪で、罪に問われてもおかしくない件。+0
-0
-
145. 匿名 2021/02/27(土) 16:53:21
おっそろしい
相手が反社人害だった場合は○されるよ
初対面の相手なら完全犯罪の材料揃ってるからね
たまたま遭わなくてよかったね
+2
-0
-
146. 匿名 2021/02/28(日) 16:36:09
当時、20歳くらいの時によくお誘い電話きてた。
知り合いでひっかかった人知ってる。
「いつか結婚指輪に使えます」なんて言いくるめられて50万をローンで買ってた。
指輪自身に価値があればまだ良いものの、質屋に持って行ったら5千円だって。
その話聞いて詐欺師怖いって思ってたけど、騙すほうも大変だったのね。。
+1
-0
-
147. 匿名 2021/03/28(日) 01:53:23
これ企業の評判にある口コミ引用してるはずだからまあ本当だろうね
つい最近辞めたクソ会社の先輩(内容からあの先輩だろうって確信できた)の口コミもここに引用されて記事になってたから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する