-
1. 匿名 2021/02/26(金) 12:53:13
番組には、声優界のキングオブキング・山寺宏一や、アニメ『進撃の巨人』の主人公を務める梶裕貴といった豪華声優陣が勢揃い。声優たちによる実演を交えながら、林修が「一人で何役も演じ分ける」「人間以外の声マネ再現」「アドリブ」「笑い 怒り 泣きの表現」などのスゴ技について解説していった。
また、声優がさまざまな声を出せる理由について、科学的に検証する一幕も。梶が過去に演じた10パターンの声を録音し、声紋を専門家が見ていく。すると驚くべきことに、声紋が全て別物となっていることが明らかに。さらに、子どもの声を出した際には、子どもよりも高い周波数で発声していることが分かった。
番組内で恐るべき能力を見せつけた声優たち。キャラクターに命を吹き込むのは声のプロに任せて、安易に芸能人をキャスティングするのは止めてほしいものだ。+985
-14
-
2. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:13
声優はバラエティ出てこなくていい+1143
-109
-
3. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:21
おじいちゃんおばあちゃん声優が少年少女や青年の声出せるのすごいと思う+975
-3
-
4. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:34
声優のドラマ出演もやめて欲しい+885
-32
-
5. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:38
昔から芸能人の声優起用は嫌だった
普通の演技が上手でも声の演義となると別だよね
大抵の人は棒読みになる+1040
-18
-
6. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:52
また似たようなトピ。
最近管理人どうしたの?連携取れてないの?+150
-9
-
7. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:55
この番組みた!声優さんたちの技術のすごさが存分に分かる内容ですごく面白かった!+422
-7
-
8. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:17
浜ちゃんのシュレックとか演技力ないって言われてたけど私は大好き
場合によっては芸能人使うのもあり派です
完全に声優だけにしたら見る人減ると思うし+250
-170
-
9. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:26
ネトウヨガル子ちゃん達は7割オタクっぽいから芸能人とかだと騒ぎそうですね💔💦
関係ないトピのリヴァイ兵長の画像にも毎回プラスすごいし!🤣
人のことオタクとか言っといて自分らがオタクなのでは?と思いました🥺+10
-64
-
10. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:30
声優は尊い職業+25
-52
-
11. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:33
これ本当に凄かった!!
絶対に吹き替えはプロの声優さんにやって頂きたい😣
プロに勝るものなし!!+573
-23
-
12. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:56
>>2
これ+145
-17
-
13. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:56
芸人のドラマ主演もいらん+272
-5
-
14. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:58
ジブリはプロ雇って欲しい+595
-12
-
15. 匿名 2021/02/26(金) 12:55:58
ディズニーとジブリにも言ってくれ
+411
-9
-
16. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:00
棲み分け大事
逆に声優さんがドラマの俳優するのはなんかちょっと違うし
+424
-8
-
17. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:07
昔は劇団員とか売れてない人もやってる感じだったけど、声優って仕事が確立されてきたし芸能人は必要ないというか上手い人と集客できる芸能人以外はやめた方がいいんじゃない+115
-5
-
18. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:09
アラレちゃんとバラライカって同じ声なんだよなーって思うとすごいよなあ+239
-1
-
19. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:14
そして、声優の顔出しとか芸能人化もいらないと思うんだよね。
お互い一部の優れた人だけが行き来すればいいと思うんだ。+381
-13
-
20. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:25
芸能人声優も好きだから、こういう叩き目的みたいなトピは辛いわ+26
-38
-
21. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:27
プロの声優で録り直してほしい作品たくさんある!
関係ないけど男性声優って見た目が湿度高い感じの人多くない?ジトーーっていうかヌメーーというか。+280
-7
-
22. 匿名 2021/02/26(金) 12:56:42
宮野真守あたりをテレビで見掛けるとゲンナリする+181
-34
-
23. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:00
>>8
鶴瓶とかね 笑+62
-14
-
24. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:30
住み分けをちゃんとする其がプロだと思うわ
ごちゃ混ぜにすると、ドンドン各々技能が薄まっていくと思う+66
-3
-
25. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:31
下手なイケボや萌え声の声優よりは演技の上手い俳優や芸人の方が良いと思う時もある+253
-22
-
26. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:31
声優に顔求め始めたでしょ?最近って。
そりゃないわーって思う。+272
-7
-
27. 匿名 2021/02/26(金) 12:57:34
>>4
俳優が声優業に入ってきたから、それなら声優だって俳優やってやるみたいな感じでやり始めたんだよね。
声優が見た目ありきになって来てるのも何だかなと思うし、お互い自分の仕事に専念して欲しい。+339
-8
-
28. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:02
>>11
こういう過激なオタク怖いです〜🇰🇷✌️+8
-60
-
29. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:10
芸能人声優だと、その人の顔が浮かんできて集中しにくくなる
下手だとなおさら+95
-10
-
30. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:19
>>16
本当、YouTuberもTVに出んでよろしい+91
-5
-
31. 匿名 2021/02/26(金) 12:58:27
吹き替えが合ってて上手い芸能人ももちろんいるよ
でも演技の経験もあまりないような芸人やアイドルを起用するのはやめて欲しいな
字幕版でみたペットを吹き替えでみてみたらズッコケたよ
+127
-9
-
32. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:08
>>8
声優の人も芸人は上手い人多いって言ってた+93
-12
-
33. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:09
声優さんの仕事っぷりはすごいのに給料に反映されないのは納得いかない
芸能人声優と同じぐらい給料上げてほしい+36
-27
-
34. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:15
バケモノの子の時のすずが頭から離れないほど衝撃だった。+36
-2
-
35. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:18
主人公のエセ声優より、脇役のプロの声優の方が良い味出してる作品が最近多い気がする+172
-6
-
36. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:22
芸能人でも上手かったり見事にハマってるならいいんだよ。
例えばトイストーリーのウッディとかは唐澤さん以外に考えられないし。でも問題は上手くもなければキャラにハマらない人がたくさんいること。+299
-11
-
37. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:25
山ちゃんの鳩のモノマネめっちゃ笑った。+57
-1
-
38. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:37
特にジブリ
違和感しかない俳優・女優を充てたがる+233
-10
-
39. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:12
そこは声優を生業としている人と話題作りをする人達とは線引きする必要があるのでは。
デメリットばかりじゃ俳優は使わないでしょ。+7
-0
-
40. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:12
>>20
上手な人もいるからね 若手だと飯豊まりえちゃんとか上白石さんも なんの違和感もなくて上手
芸能人の吹替版でこの二人は叩かれてなかったな+14
-23
-
41. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:23
最近の声優さんはよく知らないから見ていたドラマに出てたのを後から知ることもある
著名人のアフレコは明らかに表現力が違うことが多いから見ていて気づく+1
-4
-
42. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:32
>>2
でも、宮野真守面白いんだよなぁ…+42
-102
-
43. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:36
共産党!野党ファイト!!!🥺
右翼に負けるな!!!+2
-40
-
44. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:47
>>9
あなたのコメントもトピずれだと思うm9(^Д^)プギャー
+15
-4
-
45. 匿名 2021/02/26(金) 13:00:55
芸能人ってそもそもが演技力ない
見た目だけの人が多いのに
声優ができるわけない
日本は俳優より声優の方が芸がある+17
-31
-
46. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:03
1/fゆらぎ
とか、気付かなかったけど、解説されてなるほどなぁと思った。+64
-2
-
47. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:21
>>28
うんこ投げたら喜びそう+14
-1
-
48. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:22
>>2
本当にそう思います。
最近 鬼滅の映画を見に行ったのですが、
炭治郎が話すたびに花江さんの顔を思い出しました…+289
-17
-
49. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:39
ガルちゃんでも、あのキャラとあのキャラの声優は同じ人トピ上がるけど、毎回えーー!ってびっくりしてるもん。
声優さんって本当すごいよねぇ。+6
-6
-
50. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:39
>>44
右翼むりー!共産党!野党ファイト!!!+2
-38
-
51. 匿名 2021/02/26(金) 13:01:47
そうは言ってもジブリさまが芸能人をお望みなのです+37
-1
-
52. 匿名 2021/02/26(金) 13:02:17
声優も安請け合いをやめて声優だけに専念してほしい。+14
-12
-
53. 匿名 2021/02/26(金) 13:02:54
もう不要ってか最初から誰も求めてないのですが
特に人気漫画のアニメ化したやつに無理やり芸能人ねじ込むやつ+24
-4
-
54. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:29
演技上手かったら声優でも芸能人でもどちらでもいいよ
残念ながら最近というか少し前から見た目重視のへったくそな声優さんもたくさんいるよね…+139
-4
-
55. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:47
アニメの世界観が壊れなければ芸能人でもいいかな。モンスターズインクとか石塚さんも田中さんもキャラに合ってて違和感なかったし。声優はやっぱりプロって感じがするけど+50
-5
-
56. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:50
>>50
トピずれなのには反論できないご様子....w+7
-0
-
57. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:56
ジブリとディズニーは芸能人を声優にって流れを作り出したのが罪深い。クレヨンしんちゃんとかはネタになるけど普通の作品では辞めて欲しいドラゴンボールの松本薫とか事態しろよってレベルでひどかった+11
-7
-
58. 匿名 2021/02/26(金) 13:03:59
>>14
子ども達がトトロが好きで最近よく見てるけど、お父さんの声の糸井重里…何度聴いても『うーん』って感じ。+126
-12
-
59. 匿名 2021/02/26(金) 13:04:07
>>14
ジブリはプロにお願いするべきだと思う
風立ちぬの庵野さんは酷すぎた+204
-4
-
60. 匿名 2021/02/26(金) 13:04:56
声優でドラマも出ていいのは戸田恵子だけ...
にして欲しいw+110
-4
-
61. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:02
>>21
私が初めて芸能人起用で違和感覚えたのは幼少期に見たトトロ
サツキたちのお父さんだけ喋りが平坦で浮いてるように感じてた+82
-3
-
62. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:05
俳優も声優も餅は餅屋+26
-2
-
63. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:11
やる事をちゃんと別けて無いと、この人みたいに迷走する事になる+34
-2
-
64. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:15
わたしと真逆の意見だわ
声優の演技過剰すぎてしんどい+29
-29
-
65. 匿名 2021/02/26(金) 13:05:25
>>28
こっちはあんたの思想が恐ろしいわ+23
-3
-
66. 匿名 2021/02/26(金) 13:06:09
声優さんってどうしても蔑ろにされがちだけど、売れてるプロの声優さんの作品に触れ合うと好きにならずにはいられなくなるよね。もっと活躍できる場や声優やアニメ業界が評価されて、末端のクリエイターさん達にもちゃんとした報酬が支払われる世界になって欲しいです+49
-5
-
67. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:02
>>14
耳すま以降を声優で録り直しして欲しい。+103
-5
-
68. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:17
富豪刑事の主人公が棒すぎて酷かった。2.5次元俳優みたいだったけど、やめてほしい+22
-2
-
69. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:31
この前の林先生の番組ははとても良かった
テクニックとか人気者の人を呼んですごいところを披露して光の部分やってたけど、今度のザ・ノンフィクションは声優特集らしくてめちゃくちゃ楽しみ
現実的だし闇しか見えない
売れっ子になるのは一握りよ+65
-2
-
70. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:38
>>57
クレヨンしんちゃんはチョイ役や脇役が多いからまだ許せる面がある(作品によるかもだけど)
失われたヒロシのときの木南さんとか上手かった
+8
-0
-
71. 匿名 2021/02/26(金) 13:08:57
むしろジブリと西野だけ芸能人使えばいいんじゃない?
他で芸能人様を使わなければそれでいいわw+9
-4
-
72. 匿名 2021/02/26(金) 13:09:17
なんでもそうだけど、モデルさんがCD出したり、芸人さんが声優やったり、あちこち手を出す人は好きじゃない。+6
-6
-
73. 匿名 2021/02/26(金) 13:09:18
>>3
でも実際の子ども声とは違うからそれがいいんだよね。子どもが実際アフレコしてもそうはならない(声質ね)+77
-2
-
74. 匿名 2021/02/26(金) 13:09:18
梶は高い声、低い声だせてるけど全部梶さんだったw+32
-1
-
75. 匿名 2021/02/26(金) 13:09:56
山寺宏一さんは、これそうだ!ってわかる時もあれば
え、これ山寺宏一さんなの!?ってなる時もある+78
-2
-
76. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:21
>>8
唐沢寿明のウッディも好き!+147
-5
-
77. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:29
オラフやってる武内駿輔さんは何だか次元がちがうなっておもった+71
-0
-
78. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:36
ガルでよく見かける声優+0
-27
-
79. 匿名 2021/02/26(金) 13:10:51
>>3
確かタラちゃんの声優さんは70歳過ぎてたような。+96
-1
-
80. 匿名 2021/02/26(金) 13:11:01
>>4
今度、テレ東で出演者がほぼ声優ばかりのドラマをやるみたい。
そういうドラマならいいけど普通のドラマには出てきて欲しくないなぁ。+61
-3
-
81. 匿名 2021/02/26(金) 13:11:01
最初から芸能人声優なんていらない。
逆に声優の顔出しもいらない。
棲み分けをきちんとした方がすべてしっくりくる。+15
-11
-
82. 匿名 2021/02/26(金) 13:12:15
手塚治虫がそもそも…+0
-1
-
83. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:32
>>71
あと新海誠+28
-2
-
84. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:44
本業声優でもめちゃくちゃ下手な人いない?
コナンでも誰とは言わないけど下手すぎて芸能人のゲスト声優かと思った人いる+56
-3
-
85. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:50
>>59
棒読みだけど聞き取れるだけマシ。
もののけは何度聞いても何言ってるのか解らない台詞がちらほら。+19
-1
-
86. 匿名 2021/02/26(金) 13:13:54
>>8
客寄せパンダみたいなのは賛同できないけど、たまに金の卵いるからなぁ+55
-4
-
87. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:07
>>2
声聞くと、アテレコしてる顔が思い浮かんじゃうんだよね…。
でも事務所からテレビ出ろって言われるんだろうね。鬼滅の花江さんとか、これだけ社会現象になるアニメはなかなかないし、ご本人にその気がなくても事務所はここぞとばかりに稼がせたいんだろうなーって。+78
-12
-
88. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:47
>>8
バズライトイヤーの所ジョージも決して上手ではないけど味があって所ジョージ以外にありえないってくらい好き+159
-10
-
89. 匿名 2021/02/26(金) 13:14:53
>>58
小学生の頃初めて観たんだけど子供でも分かるくらいう~んって感じだった( ;∀;)+20
-0
-
90. 匿名 2021/02/26(金) 13:15:05
>>25
それは声優のキャスティングが合ってないというか悪いだけだと思う。やっぱり芸能人や芸人を使う必要は無い+10
-17
-
91. 匿名 2021/02/26(金) 13:16:21
>>14
まあ昔から俳優使ってるけど、その俳優がうまいんだな+8
-24
-
92. 匿名 2021/02/26(金) 13:18:22
>>8
名探偵モンクの角野卓造
クリミナルマインドの森田順平
+37
-3
-
93. 匿名 2021/02/26(金) 13:18:32
>>2
それそれw
好きなアニメのキャラのイメージが壊れた事ある
アンパンマンの声優さん達は子供の夢壊さない為に顔出し拒んでたんだよね
アレやってと言われると顔隠して声出すけど
『やって』と言うMCは何も考えてない
山寺はもう顔隠しさえやめたよ+146
-3
-
94. 匿名 2021/02/26(金) 13:18:46
>>14
言いたいことはわかるけど最近流行りのイケメンボイスだったり癒やし系ボイスはやめて欲しい…好みの問題だろうけど長く聞いてるとイライラしちゃう+109
-9
-
95. 匿名 2021/02/26(金) 13:19:21
>>84
え、誰?
そんな下手な人いたっけ?+9
-0
-
96. 匿名 2021/02/26(金) 13:20:38
>>88
所ジョージのバズは、所さん棒読みだなーと思ってたんだけど、元のも全くそんな感じで声もそっくりで、だから所さん起用だったんだ!と後で納得した。+73
-0
-
97. 匿名 2021/02/26(金) 13:21:39
>>8
別に芸能人起用しようが声優起用しようが見る人減らないでしょ
だったら上手い人(声優)起用した方がいいよねって話+11
-14
-
98. 匿名 2021/02/26(金) 13:21:54
>>5
どっちが上とか全くないけど、俳優は目や仕草も込みで演じるからね
声だけだとやっぱり声優には敵わないのかな
逆も然りで声優がドラマに出るとなんか違和感あるんだよね+32
-4
-
99. 匿名 2021/02/26(金) 13:22:27
番組見てたけどドラララララが頭から離れない+5
-0
-
100. 匿名 2021/02/26(金) 13:22:41
タレントがよく映画バージョンで声優やるけど
本当聞き取りにくい
仕事で来ても断ってよ~と思う+19
-1
-
101. 匿名 2021/02/26(金) 13:22:57
>>14
プロと芸能人ごちゃ混ぜで使うから、レベルの差が子供でもわかってしまって、
集中できずに頭に話が入り辛かった。
ごちゃ混ぜにして使うのは失敗してると思う。+83
-2
-
102. 匿名 2021/02/26(金) 13:23:38
ピクサーの吹き替えは芸能人だけど毎回人選がいいなと思う
ジブリも敢えてああいうのを選んでるのは分かるけど最初の違和感がすごい+38
-0
-
103. 匿名 2021/02/26(金) 13:24:57
俳優さんも話題作りに吹き替えするけどやる以上はしっかり役作りをして欲しいと思います。それが出来ないならこちらも賛否有るようですが声優さんにお任せでいいと思う。+19
-2
-
104. 匿名 2021/02/26(金) 13:26:50
ジブリは人選が安易だと思う。イケメン役にはキムタクあてがっとけみたいな。キムタクは下手じゃなかったけどさ。声優を使わなくてももっと、幅広く発掘してほしいんだよな。俳優の顔出さないのならさ。+45
-2
-
105. 匿名 2021/02/26(金) 13:26:51
>>5
芸能人の棒読み演技で台無しになった名探偵コナンが何作か浮かんだわ。
ジブリも上手い芸能人と下手くそ芸能人が混じってて世界観台無しになるときある。+92
-2
-
106. 匿名 2021/02/26(金) 13:27:59
女性の声出せる男性声優さんいるよね
男性が高い声出してる感じじゃなくて完全に女性なの
最初ビックリした
なんかの証明書作るときにたまに女性と間違えられて記載されるらしい+30
-2
-
107. 匿名 2021/02/26(金) 13:28:20
餅は餅屋 という言葉が昔からありまして
声優で良いと思うのよ+21
-9
-
108. 匿名 2021/02/26(金) 13:28:57
>>2
まぁ、声優と舞台俳優をやってる人もいるからそこはどうでもいいかな
芸能人もきちんと勉強して声優に挑んだのなら良いと思う
ただ売り出したい人のゴリ押しではなく、ね
+22
-11
-
109. 匿名 2021/02/26(金) 13:29:37
>>2
同意。見てテンション上がった試しがない。
俳優が声優やるなって言うなら声優は芸能人ぶるな。+144
-13
-
110. 匿名 2021/02/26(金) 13:30:29
たまたま観てたけど科学的な視点から見たらめちゃくちゃ凄いことやってる人たちなんだなっていうのは凄くよく分かった
個人的には変声機やってた人が一番凄かった
あの機械的な音声なんて人間が出せる音じゃないと思ってたから衝撃だったよ+33
-0
-
111. 匿名 2021/02/26(金) 13:30:56
>>78
はじめて見たYO!+8
-0
-
112. 匿名 2021/02/26(金) 13:31:31
>>42
うそー。この人とか花江さんとか苦手。
声優としては凄いんだろうけど。+60
-13
-
113. 匿名 2021/02/26(金) 13:32:57
>>2
別に出てもいいと思うよ
業種の枠超えってずっと前からあるじゃん
俳優が番宣でバラエティ出てもいいのなら声優が番宣でバラエティ出てもいいと思う
声優だって芸能人だよね?+10
-25
-
114. 匿名 2021/02/26(金) 13:34:42
>>2
Qさまで声優の須崎綾が「宮野真守のライブ帰りのお客さんは全員メスになる」って言い放ったのには下品過ぎてドン引きした。
オタクコミュニティでは上手いこと言ったみたいな表現かもしれないけど、場をわきまえてほしい。ゴールデンでオタクのノリやるなよ、アニメ番組でもないのに。+179
-3
-
115. 匿名 2021/02/26(金) 13:35:38
武内駿輔っていう声優さん、イケメンでびっくりした+10
-5
-
116. 匿名 2021/02/26(金) 13:35:47
>>1
前に梶って人のでトピたってなかった?+7
-0
-
117. 匿名 2021/02/26(金) 13:35:52
好きな声優は極力テレビに出なくて人付き合い苦手人間だから安心
+6
-2
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 13:37:56
>>117
珍しいタイプだね
なんか声優さんて結婚と離婚を延々繰り返してるイメージあってみんなパリピみたいなタイプなのかと思ってた
バツ4の男性声優さんいたよね?笑+6
-2
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 13:38:08
餅屋は餅屋
俳優の声優も必要ないし
声優の俳優も必要なし+17
-3
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 13:38:46
>>25
ドキュメンタリーのナレーションなんかだと、声優がアニメの発声や喋り方を引きずったまま喋られるとツラいものがある
アニメの喋りしかできないアニメ専門声優は、声ヲタ相手の二次元商売の世界から出てこないで欲しい+99
-3
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 13:39:18
声色変えてやらせるならその分他の声優さんに役を回してあげたらどうかなって思った。
+6
-3
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 13:41:24
もうって前もこれからもずっといらないよ
全部声優さんにしてくれ+8
-7
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 13:46:25
鬼滅ブームうるせーなと思ってたけど、このブームを機に声優が幅広い世代に知られて、アニメ映画でもタレントじゃなくプロの声優メインで起用されたら嬉しいな+52
-4
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 13:47:32
>>22
宮野と梶は人気声優だからってどんどん顔出ししてるけど、声優のスゴさみたいなのでこの二人が紹介されると違うだろと思う
+78
-3
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 13:47:43
>>27
こういうこと言う人って、トイ・ストーリーのウッディ役をやるはずだった山寺宏一さんが、一般的には無名だからという理由で外されたのをきっかけに顔出しするようになったのはどう思ってるんだろう?
ていうかそもそも俳優と声優はそんなきっちり分かれてるものでもないよ
舞台や子役出身で声優やってる人はアニメ黎明期から今までたくさんいる+75
-1
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 13:49:54
>>117
石田彰かなw
もしそうなら私も好きだよ
ご飯誘われて「今からご飯食べに行くので」と誘いを断る男w+28
-3
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 13:50:48
>>52
俳優の方が金になるから仕方ない。+8
-0
-
128. 匿名 2021/02/26(金) 13:51:41
>>59
風立ちぬは、ちゃんと声優が演じたら二郎さんかっこよすぎてヤバそう笑+32
-3
-
129. 匿名 2021/02/26(金) 13:51:45
とアニメ見てても声優さんの顔が出てきて純粋にアニメが楽しめなくなるなら正直、あんまり表に出てて来てほしくない。キャラクターイメージも崩れることもあるかもだし。+5
-5
-
130. 匿名 2021/02/26(金) 13:51:47
>>107
声優だけでは生活ができないのだよ。+9
-2
-
131. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:12
>>120
ハリウッド映画でアニメ声の声優がいると浮いてて気になってしまう
芸能人起用と同じゴリ押しなんだろうな+37
-1
-
132. 匿名 2021/02/26(金) 13:52:33
>>14
ポニョの所ジョージと山口智子の演技がひどくて作品に集中出来なかった。宮崎監督は声優のわざとらしい演技がお嫌いみたいだけれど、自然な演技しろって言われたらちゃんと皆さん出来ると思う。とにかく棒だけは勘弁してほしい。+151
-7
-
133. 匿名 2021/02/26(金) 13:53:43
演技上手くて役にあってれば芸能人でもいいと思うけどなぁ
堺雅人とか唐沢寿明神木くんとかは凄いうまい
声優好きだけど声優オタは声優のドラマ出演は批判しないくせに俳優が声優することには批判するからほんとにおかしいっていつも思う+49
-6
-
134. 匿名 2021/02/26(金) 13:54:06
>>122
逆に昔みたいに、俳優にやらせたらどう??+3
-3
-
135. 匿名 2021/02/26(金) 13:54:07
>>2 本人達が好きで出てるわけじゃない+3
-21
-
136. 匿名 2021/02/26(金) 13:55:40
>>114
オタクも声優も中高年になっても中二病丸出しの下ネタで喜ぶようなイキり陰キャが多くて、一般人との乖離が凄まじいのに気づいてないからね+89
-4
-
137. 匿名 2021/02/26(金) 13:58:00
>>114
ゲーム業界も同じだよ。50代のおっさんがキモい事言ってるよ。+51
-1
-
138. 匿名 2021/02/26(金) 13:58:04
>>42
声優のトークは芸人と同じように面白い
って言ってるような声優オタクの視点ではね+53
-3
-
139. 匿名 2021/02/26(金) 14:00:16
>>2
芸能人が声優の仕事するなと言うなら声優も勘違いしたアイドルみたいな事するなって思う。
鬼滅ブームで声優までなんか勘違いした感じになってる。声優のプロマイドなんて要らねー+115
-14
-
140. 匿名 2021/02/26(金) 14:03:36
餅は餅屋で、それぞれの場所で活躍してくれたらいいと思うわ+1
-2
-
141. 匿名 2021/02/26(金) 14:03:49
>>27
もともと声優と役者同じようなもんだし、どっちでも上手い、違和感なければ良いわ。
戸田恵子なんてアンパンマンで女優じゃん+82
-0
-
142. 匿名 2021/02/26(金) 14:04:48
昔から芸能人の声優起用嫌いだし、そもそも需要なくない?
あれも電通のゴリ押しでしょ?
トイストーリーの脇役ほぼ芸人とか酷かったもんね+4
-6
-
143. 匿名 2021/02/26(金) 14:07:52
>>8
演技力以前に何でシュレックが関西弁なのか
鶴瓶も同じだけどなまり設定の無いキャラを芸能人ありきで改変するのはやめて欲しい+65
-3
-
144. 匿名 2021/02/26(金) 14:08:41
>>141
元々兼業だったからね。海外は今でも兼業。日本はいつのまにか分かれた。+25
-0
-
145. 匿名 2021/02/26(金) 14:09:41
>>76
声だけの演技が難しすぎてウッディ以外の声優はしないらしいね+16
-0
-
146. 匿名 2021/02/26(金) 14:10:23
見た目や雰囲気で売れてる若手俳優が声優でイケメン役やってるの違和感あるんだよね
なんのために声優やるんかと
逆にチョコプラ松尾みたいに声が特徴的な人はどんどんアニメの仕事やればいいと思う+28
-0
-
147. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:08
>>133
ドラマでの演技がひどかったら声優も批判されるんじゃない?+14
-1
-
148. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:15
>>145
無難だよそれ
所ジョージもアルフはとても合ってたけどバズ・ライトイヤーは合ってないもん+22
-4
-
149. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:27
チョコプラ松尾は爆笑問題の田中系のキャラクター上手そう+0
-0
-
150. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:12
>>1
これリアルタイムで見てたけど梶さんはそれぞれのキャラのそれぞれのセリフを言ってて、比較した一般の人は全部同じセリフ言わされてなかった?それで比較されたらそりゃ違うでしょと思った。+16
-0
-
151. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:35
>>121
声優さんは一現場でいくらで何役やってもギャラが同じだから、ちょい役はその場にいる声優さんにやってもらうと聞いた+14
-0
-
152. 匿名 2021/02/26(金) 14:12:39
>>133
神木くんは量産型の声だよ
同じような演技若手で出来る声優沢山いる+26
-6
-
153. 匿名 2021/02/26(金) 14:13:34
>>芸能人声優はもう不要?
前から頼んでないよ。
昔からアニメ大好きだから声優さんが良い。
勝手に話題集めのために芸能界でやってるだけ+14
-7
-
154. 匿名 2021/02/26(金) 14:13:50
>>121
お金がかかって仕方ない+6
-2
-
155. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:31
好きな人には悪いけどハウルがプロの声優のイケボならな~って何度も思った
+20
-5
-
156. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:35
アニメを見下してゴールデンタイムから追い出している癖に偉そうに取り上げるな各地上派テレビ局+48
-5
-
157. 匿名 2021/02/26(金) 14:14:49
芸能人と声優と分ける必要ない
上手く演技できるなら俳優が声当てる仕事してもいいし、声優がドラマとか出てもいい
下手だから止めろって意見が出てくる+43
-1
-
158. 匿名 2021/02/26(金) 14:15:49
シリーズアニメの収益の殆どは海外だから深夜アニメは俳優タレント芸人は使わない、海外で知名度無いから
海外でも日本のアニメ声優人気は高い
劇場版アニメも海外でよく売れるようになればプロ声優が主演するようになるよ
鬼滅はそのためにも米国アカデミー賞ノミネートされて欲しいね+1
-4
-
159. 匿名 2021/02/26(金) 14:15:51
>>126
ぶっちゃけ石田彰の演技?声?が苦手
吹き替えだとアニメっぽくて浮いてる+12
-12
-
160. 匿名 2021/02/26(金) 14:16:09
>>114
住み分け大事だな+63
-1
-
161. 匿名 2021/02/26(金) 14:17:04
>>155
木村拓哉より倍賞千恵子がなぁ
プロの女性声優なら老女と少女の演じ分けなんて当たり前に出来ることなのに+33
-2
-
162. 匿名 2021/02/26(金) 14:17:46
>>114
下品もそうだし、あの人みて別に女性ホルモン出ない。
俳優やアーティストにもっとかっこいい人いっぱいあるし。+70
-3
-
163. 匿名 2021/02/26(金) 14:18:08
>>159
石田彰さんはキャスティングされただけで
黒幕って分かっちゃうのが😅+21
-2
-
164. 匿名 2021/02/26(金) 14:20:43
>>132
いまは自然な演技が主流でアニメ的な演技する人のほうが少ないよね
逆に俳優がアニメやると何年前のアニメだよ(笑)みたいな演技してる+28
-8
-
165. 匿名 2021/02/26(金) 14:20:49
>>1
昔は俳優やりながら声優もやってた人も多かったよね。愛川欽也とか大山のぶ代とか。
昔の俳優さんってすごいね。+33
-1
-
166. 匿名 2021/02/26(金) 14:21:40
声優大好きだけどこうやって地上波顔出し声優業の特集番組見てると
なんだろう・・・すごい恥ずかしくなってくる・・・
声を使い分ける凄さはもうオタには当たり前すぎて+15
-6
-
167. 匿名 2021/02/26(金) 14:21:54
>>152
神木くんは可も不可もない感じだよね
とくに個性もない声+23
-3
-
168. 匿名 2021/02/26(金) 14:22:50
>>166
でも知名度が低いと仕事タレントに取られるからバラエティ番組には今後も出ていくと思うよ+12
-2
-
169. 匿名 2021/02/26(金) 14:23:13
>>51
声当てた芸能人(俳優とか)のファンがその人目当てで観に行くことも多いしテレビで番宣みたいにPR活動してくれるから有名芸能人の起用は多いよね+7
-5
-
170. 匿名 2021/02/26(金) 14:24:46
>>169
俳優ファンで観に行くのは舞台あいさつだけでは?
+9
-3
-
171. 匿名 2021/02/26(金) 14:26:43
>>167
本郷奏多も典型的な無個性イケボ+12
-1
-
172. 匿名 2021/02/26(金) 14:27:50
>>97
上手いだけではね+2
-6
-
173. 匿名 2021/02/26(金) 14:29:20
>>169
人気芸能人起用して転けた作品って沢山あるし、芸能人ファンって声だけの出演には興味ない人多そう+10
-2
-
174. 匿名 2021/02/26(金) 14:30:00
>>51
宮崎駿が声優嫌いなんだっけ?+23
-1
-
175. 匿名 2021/02/26(金) 14:31:24
出てもいいけど、養成所でちゃんと修行積んで技術を身に付けてからお願い。
アイドル売りの声優の人も同様で、居ても構わないけど棒読みは萎える。+18
-1
-
176. 匿名 2021/02/26(金) 14:32:42
>>2
本当にそれ。
山寺さんは物まね番組出ないで欲しい。+30
-3
-
177. 匿名 2021/02/26(金) 14:34:14
>>42
そう思ってるのはファンだけ+51
-4
-
178. 匿名 2021/02/26(金) 14:34:50
>>26
歌わせてライブするからね。トークショーとかイベントとかあるし。
顔大事なんでしょ+10
-1
-
179. 匿名 2021/02/26(金) 14:36:02
>>125
??ちゃんと読んでる?
山ちゃんが顔出しするきっかけの、その、トイストーリーに俳優が入って来たのからやめて欲しいって思ってると思うよ。+1
-20
-
180. 匿名 2021/02/26(金) 14:36:40
アナ雪オラフはピエール瀧がやらかしてプロ声優に仕事戻ってきてよかったよね
ピエールオラフに寄せて尚且上手いってので注目されたし+39
-1
-
181. 匿名 2021/02/26(金) 14:36:51
>>121
一つの回で何役もやってもらうならギャラは変わらないかもしれないけど違うアニメでわざわざ声色変えてやるなら違う人でもいいよね。+6
-0
-
182. 匿名 2021/02/26(金) 14:39:50
ドラえもんとかコナンの芸能人のゲスト声優を俳優女優芸人がやるやつほんと萎える
+6
-0
-
183. 匿名 2021/02/26(金) 14:40:55
芸能人声優はもう不要?!
って最初から不要だよ
プロ声優並みにうまいならまだしも+12
-4
-
184. 匿名 2021/02/26(金) 14:42:11
>>50
赤旗読もうぜ!+1
-0
-
185. 匿名 2021/02/26(金) 14:42:38
ちょっと観てたけど、みんな同じ系統の声に聞こえた。アニメファンに求められてる声なんだろうけど+22
-0
-
186. 匿名 2021/02/26(金) 14:43:13
>>169
事務所忖度がある限り芸能人起用は減らなそう。声優オンリーと芸能人起用では番宣の量やお金のかけ方が違うから。事務所ありきの芸能界の弊害だね。+6
-0
-
187. 匿名 2021/02/26(金) 14:43:29
タレントが声優やるなっていうなら声優もタレントの真似事しないでいいじゃん
イケボお願いしますって振られて勘違い男テンプレみたいなのをキメ顔でやってんのキモいのよ+13
-4
-
188. 匿名 2021/02/26(金) 14:49:09
映画の吹き替えは、声優のプロにやってほしいな
最近のイケボは苦手だけど
でもたまに俳優さんでいい味出してる人もいるからな…
+9
-0
-
189. 匿名 2021/02/26(金) 14:50:28
>>93
戸田恵子がバラエティーに出たときにアンパンマンの声をやるとき背中を向けてやってた
当時なんで背中向けるんだろうって思ったけど、同時にこの人がアンパンマンなの?って思ったから背中を向けてくれてよかった+67
-1
-
190. 匿名 2021/02/26(金) 14:51:00
>>152
芸能人でも量産型声優の若い男の子の声が出せるなら、量産型声優の声の若い男性声優よりスポンサーを連れてくる神木くんでいいよね
ってなるわな+49
-1
-
191. 匿名 2021/02/26(金) 14:52:23
>>159
そういう声優さん多い。洋画洋ドラの吹き替えでアニメと同じ演技されると浮く。上手く演じ分けてる声優さんもいるけど。+27
-0
-
192. 匿名 2021/02/26(金) 14:55:50
>>152
同じような演技出来るなら知名度高い神木を起用きた方が話題になるわな+38
-1
-
193. 匿名 2021/02/26(金) 14:57:09
>>185
泣き声を披露した声優さん、アニメ声のかん高い声で泣いてるだけで演じ分け出来てないしうるさいだけだった。普通のセリフは上手かったけど。+15
-1
-
194. 匿名 2021/02/26(金) 14:57:31
芸能人に吹きかえさせてうまく行けばいいけど、明らかにヤバイやつあるじゃんね。そういうのは却下して取り直ししてほしいわ。
AKBとかザイルとか…+16
-0
-
195. 匿名 2021/02/26(金) 14:58:43
プロの声優にも下手な人多いけどね+32
-1
-
196. 匿名 2021/02/26(金) 14:59:50
>>167
だから作品の邪魔をしないよね
だけど、やっぱり上手くて、他の誰にも替え難い
+11
-1
-
197. 匿名 2021/02/26(金) 15:02:31
>>26
声優のアイドル化は昔からある
+20
-0
-
198. 匿名 2021/02/26(金) 15:06:23
>>189
戸田恵子は普段は気にならないけど高い怒鳴り声はアンパンマンの面影がめっちゃある
今より若い頃の「純情きらり」や「ちゅらさん」見て思った
落ち着いてる声はそうでもないのに、「もうあんたって子は!」声張り上げるとアンパンマン
本人だからそりゃあそうだ+34
-0
-
199. 匿名 2021/02/26(金) 15:16:38
>>180
名前失念したけど
その新しいオラフ役の人、めちゃくちゃ若くて
びっくりした記憶がある。
やっぱり本物の西友は凄いなーって感心したもん。
+9
-1
-
200. 匿名 2021/02/26(金) 15:17:58
天気の子っていうアニメの小栗旬の声が非常に聞き取りづらかった
CMとかドラマで彼を見る時はそんな事思わないんだけど
やはり俳優は表情や動き込みで芝居してるから声だけだと本領発揮できないよね+7
-5
-
201. 匿名 2021/02/26(金) 15:21:21
プロの声優というか、今大御所と言われる方達はもともと劇団に所属して舞台俳優されていた方が多いよね。昔は”声優”という職業は無かった。
バイキンマンの中尾さんも劇団持ってるし、パズーやルフィの田中さんもお芝居されてる。「プロの声優!」て言われるとご本人達はちょっと違和感なんじゃないかな+32
-2
-
202. 匿名 2021/02/26(金) 15:34:36
今は芸能人が声の仕事をする事の是非や、吹替した仕事の評価をSNSなんかですぐに知る事ができるからね
吹替の仕事をしても、プロの声優さんは本当にすごい、僕なんか全然ダメでしたって声優ホメで予防線を貼っといて、それ以降は声の仕事を受けないように無難に逃げる芸能人も出て来るようになった+3
-2
-
203. 匿名 2021/02/26(金) 15:35:20
アイドルもどきの声優はいらんな。+26
-2
-
204. 匿名 2021/02/26(金) 16:02:33
芸能人声優はそもそも不要だと思ってる+4
-8
-
205. 匿名 2021/02/26(金) 16:21:46
>>144
声優っていう職業はないからね。俳優の一部。+23
-0
-
206. 匿名 2021/02/26(金) 16:23:09
>>6
ごめん、ちょっと疲れてるんだ+1
-0
-
207. 匿名 2021/02/26(金) 16:23:47
悠木さんや花澤さんだって芸能人声優だし一律駄目だとは思わない+7
-1
-
208. 匿名 2021/02/26(金) 16:26:30
>>2
声優界での美男美女は芸能界では通じないってのわかってほしい。+100
-2
-
209. 匿名 2021/02/26(金) 16:26:33
>>136
声優って下ネタ大好きだよね、初めてアニメにハマっ他時に声優のラジオ聞いたら下ネタ連呼で呆れたわ。アニメ好きでも安易に声優調べるのやめようってなった。+43
-0
-
210. 匿名 2021/02/26(金) 16:27:31
>>14
下手じゃなくても、ちょっと物語に集中しずらいことがある。
ハウルも「ああ、やっぱりキムタクの声だな」ってのが気になって+26
-3
-
211. 匿名 2021/02/26(金) 16:32:46
>>14
声優さん特有のアニメ声なオーバーな感じを無くしたくて、わざと起用しないと聞いたよ+39
-8
-
212. 匿名 2021/02/26(金) 16:34:00
>>33
下に新人がいるのに仕事欲しさに給料最低ランクに自分で設定してるもの好きがいるからね…
声優さんの中には下が育つことも大事だからって給料アップを働きかけてる人もいるのにそういう人が全部壊してく+27
-0
-
213. 匿名 2021/02/26(金) 16:42:04
>>5
たまーにスマッシュヒットする芸能人もいるけどね
今話題の千と千尋の夏木マリとか+32
-0
-
214. 匿名 2021/02/26(金) 16:42:06
>>212
忍たまはかなりのベテランにあの人数だけど、NHKだと普通の俳優さん同様にアニメの声優も安いのかな?
運動会や遠足だとあんなに短い時間に何十人もキャラいる
+0
-0
-
215. 匿名 2021/02/26(金) 16:48:13
>>26
イケメン声優って言われてる人たちって普通レベルなんだよね…その辺にいる人
芸能人と比べたらスタイルもかなり劣るし
見た目の好みは人それぞれだと思うけど、声優さんにキャーキャー言う人とは
価値観が180度違うんだろうな、と思う。共感出来ない。+41
-3
-
216. 匿名 2021/02/26(金) 16:51:23
>>139
男性声優さんがダンスしてる映像見てしまった時は
見てるこっちが赤面してしまった。
キツい+25
-3
-
217. 匿名 2021/02/26(金) 16:53:30
滅多にいないけど例え芸能人でも「声優させたら凄く上手かった」なら
アリなんだけど(今は亡き羽賀研二とか)
でも、めちゃ下手なのにやらせる作品が多いからダメなんだよ
声優もテレビとかに出すぎるとアニメのキャラが喋ってる向こう側に
声優の顔がチラついて集中出来なくなる事がある+22
-0
-
218. 匿名 2021/02/26(金) 16:56:56
最近のアニメの声優さんたちの声や演技って媚び媚びすぎてなんか苦手
特に女性声優たち+39
-1
-
219. 匿名 2021/02/26(金) 17:01:42
>>215
女性って声フェチが多いから声がカッコよかったら見た目もイケメンに見えてくる人が多いのでは?
私はいくら声が良くても不細工は不細工にしか見えないけど+28
-0
-
220. 匿名 2021/02/26(金) 17:01:49
ジブリでは声優のプロっぽい感じが監督の好みと合わないらしいけど、もののけ姫の石田ゆり子がアフレコで監督の指示がうるさくて苦戦してて可哀想だった。
そこまで
アシタカの声優さんとか最高のプロだよね、あの声以外考えられない。ジャニーズじゃなくて良かったよ+4
-1
-
221. 匿名 2021/02/26(金) 17:03:29
芸能人でも上手い人いるし、声優さんがテレビ出るのは嬉しい時もガッカリするのも両方あるし…
難しい、自分ではどちらが、とは言えない。
唯一言える事は、
篠田麻里子の吹き替えはマジで最低だって事だけ。+11
-0
-
222. 匿名 2021/02/26(金) 17:05:11
ジブリでベテラン俳優とかでハマってる人もいるから 全てを否定はしないけど
どんなに有名芸能人でも ちゃんとしたテストしてから選んで欲しい
日本の芸能 エンタメはオーディションが形だけ過ぎる
+2
-2
-
223. 匿名 2021/02/26(金) 17:07:10
>>195
声質も発声も滑舌もプロとは思えない下手のゴリ押し声優が人気声優扱いされるのはヤバいと思う
俳優や芸人の中でも下手な部類のゴリ押し棒と比較して上手いじゃんとか言ってる場合じゃないのにね+21
-2
-
224. 匿名 2021/02/26(金) 17:10:16
>>221
篠田麻里子の吹き替えは剛力さんと並んで伝説のツートップだからね+19
-0
-
225. 匿名 2021/02/26(金) 17:15:33
ジブリってなんでやたら芸能人使うんだろうね。
こんなにすごいプロの声優もいて、声優になりたい人も多いのにもったいないなと思ってる。
+6
-2
-
226. 匿名 2021/02/26(金) 17:36:33
>>212
あれって自分で設定するんだ?!
最低ランクで頑張ってますみたいなの最近見たけどなんか見方変わるね+8
-0
-
227. 匿名 2021/02/26(金) 17:46:30
若手声優も余ってるみたいだよね+5
-0
-
228. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:24
声優はやっぱり違う。+1
-3
-
229. 匿名 2021/02/26(金) 18:01:40
>>23
分かる!
グルーしかも関西弁だし笑+8
-0
-
230. 匿名 2021/02/26(金) 18:03:12
名探偵ピカチューの飯豊まりえは良かったな+2
-3
-
231. 匿名 2021/02/26(金) 18:03:31
>>5
普通の演技は、表情・喋り方・行動で喜怒哀楽を表現力できるけど、
声優は声のみで喜怒哀楽を表現しなくちゃいけないからね。+8
-3
-
232. 匿名 2021/02/26(金) 18:15:02
>>200
小栗旬はアニメの吹替の経験はある方だけど上手くはないんだよなあ+7
-2
-
233. 匿名 2021/02/26(金) 18:34:43
>>209
ラジオやイベントのトークが完全に頭悪い学生のノリなんだよね
金払って聞いてるのがバカらしくなってやめたわ+26
-0
-
234. 匿名 2021/02/26(金) 18:55:52
>>221
篠田麻里子の吹き替えは聞いたことがないから
どれだけ破壊力wがあるかはわからないけど、
私は宇多田ヒカルのピノコは一生忘れられない気がするw
+3
-0
-
235. 匿名 2021/02/26(金) 19:07:15
>>229
グルーは原語(英語)も訛りキツいしコメディアンさんが声当ててるから、
鶴瓶で正解なんだよね🙆♀️+15
-0
-
236. 匿名 2021/02/26(金) 19:15:41
>>60
森田順平さんも入れたげて!
クレヨンしんちゃんの組長(2代目)、ベイマックスのアリステア・クレイなどなどされています+24
-1
-
237. 匿名 2021/02/26(金) 19:16:42
>>2
マジでこれ
夢が壊れる+10
-1
-
238. 匿名 2021/02/26(金) 19:31:41
>>109
てか、声優は声の仕事、俳優女優は演技、ミュージシャンは音楽、バラエティはタレントと芸人だけでいいんじゃない?
個人的に俳優女優もバラエティいらん…+16
-3
-
239. 匿名 2021/02/26(金) 19:53:14
>>231
アニメだって表情や行動で表現してんだけどそれは?
アニメの作画や演出のショボさを声優様が声の演技で補ってるってこと?+5
-0
-
240. 匿名 2021/02/26(金) 19:57:54
>>236
森田さんは金八先生の第1シリーズから出演してたから俳優が声優もやってるイメージだわ+25
-0
-
241. 匿名 2021/02/26(金) 20:02:14
>>105
真っ先にコナンのひまわりが浮かんだ+7
-0
-
242. 匿名 2021/02/26(金) 20:08:25
芸人やタレントが吹き替えやってるのを予め知ってると不快でしかないよ。+0
-3
-
243. 匿名 2021/02/26(金) 20:12:19
>>9
ネトウヨ=日本国籍に日本人として寄生(帰化)した事で得意になってる勘違いしたウリナラ寄生右翼が何でそんな価値観になるの?
そもそもネトウヨ=支那、朝鮮右翼であって日本の右翼ではないよ?
日本の右翼なら寄生(帰化、ネトウヨ)3国人は一切の例外なく正当なる報復、復讐の為に物理的に絶滅させろって正しい主張するはずだから。+1
-0
-
244. 匿名 2021/02/26(金) 20:20:49
>>3
声は、鍛えていれば人間の身体の中で一番老けないんだって!+4
-1
-
245. 匿名 2021/02/26(金) 20:33:38
>>88
所ジョージはアルフ?もハマってた
適材適所だよね+15
-0
-
246. 匿名 2021/02/26(金) 20:38:10
>>2
逆に芸能人も声優やらなくていいと思う+8
-6
-
247. 匿名 2021/02/26(金) 20:45:07
最近声優流行ってるね+2
-0
-
248. 匿名 2021/02/26(金) 20:54:07
>>128
宮崎駿はそうなるのが嫌で声優起用しないんだろうなって思った
棒読みだけど、宮崎駿の中のリアルな二郎さんはあれなんだろうなと+7
-1
-
249. 匿名 2021/02/26(金) 20:56:31
>>14
私はジブリはあの雰囲気が好きだからプロじゃなくていい
寧ろプロっぽさが無いのが良い
けど、ジブリ以外のアニメは俳優とか芸人使わずプロの声優だけにして欲しい
矛盾してるけど、ジブリだけはなんか特別+16
-20
-
250. 匿名 2021/02/26(金) 20:59:17
声優でもアイドルやホスト崩れみたいな人でテンプレ演技技術無しの微妙声も多いし
声優は声のプロなのだから芸能人とは違うよと一概には言えない
でも同じ声優オタクにこれ言うと絶対怒り狂ってボコボコにされる
見る側としては芸能人でも声優でも合ってて上手い人がいいってだけなのに+12
-0
-
251. 匿名 2021/02/26(金) 21:02:50
>>132
でもなんだかんだで、ちゃんと声優使ってるナウシカ、トトロ、紅の豚、ラピュタ、魔女の宅急便
これらの方がみんなに永く愛されてると思う+60
-3
-
252. 匿名 2021/02/26(金) 21:04:14
>>208
+100連打したい
イケメン声優 美人声優
大したことないのばっかりじゃん
TVで紹介されてて、痛々しくて見てられない
+40
-3
-
253. 匿名 2021/02/26(金) 21:18:48
>>8
パシフィックリムのケンコバが上手かった。+7
-0
-
254. 匿名 2021/02/26(金) 21:19:30
>>5
私もやだ!
最近芸能人ばっかりだよね?
だから昔の映画しか観ない。+10
-7
-
255. 匿名 2021/02/26(金) 21:32:08
>>109
マジレスすると声優は芸能人だよ+36
-6
-
256. 匿名 2021/02/26(金) 21:36:00
>>2
声優が顔出しでバラエティに出演したいんだよ+10
-7
-
257. 匿名 2021/02/26(金) 21:37:53
すごいなぁと思うけど声優さん目当てで映画館に行ったことないや☆
好きなタレントだからこそ行こうと思う+9
-1
-
258. 匿名 2021/02/26(金) 21:48:48
トロールズが好きなんだけど、新作映画で声優さんからウエンツ瑛士に変わっててショックだった…。主役も上白石萌音に…。もう見る気うせたわ+1
-4
-
259. 匿名 2021/02/26(金) 22:00:22
>>27
声優業と舞台俳優両方やってる人もいる
そもそもなんで1つに絞れって外野から決められなくちゃいけないの?
声優1本で食べていけるなんてほんの一握りの人だけなのに
なんで他人にそんな厳しいわけ?w+15
-6
-
260. 匿名 2021/02/26(金) 22:18:48
>>21
カジダーニゲローは撮り直してくれてよかった+0
-0
-
261. 匿名 2021/02/26(金) 22:20:31
>>29
バラエティや番宣で個性的な姿を見せる俳優さんがドラマに出ている時は、ドラマ見てる時に素の個性的な姿が思い浮かぶの?+2
-1
-
262. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:25
>>4
一話限りのゲスト枠なら許せる。あー客寄せパンダかって思うだけだから。イケメンでも演技派でもなくスタイルも悪いやつがレギュラーで出ないでほしい。+6
-1
-
263. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:04
>>252
梅原さんは普通に芸能界で通じる+3
-30
-
264. 匿名 2021/02/26(金) 22:26:38
>>152
だったら神木くん起用するよ+20
-2
-
265. 匿名 2021/02/26(金) 22:27:10
>>263
一般社会で普通にイケメンと思われるレベルの唯一の声優だけど芸能界ではなぁ。
イケメン芸人とかスノーマンの上の方に負けるレベル+25
-1
-
266. 匿名 2021/02/26(金) 22:29:01
>>211
それ後付けのいいわけだったと思う+22
-3
-
267. 匿名 2021/02/26(金) 22:42:19
>>48
私は炭治郎は大丈夫だけど、イノスケがどうしても...。+4
-7
-
268. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:29
>>14
宮崎駿と鈴木Pがなくなれば撮り直しも、あり得るんじゃないかと期待している+3
-6
-
269. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:27
>>255
でもハッキリ言って姿見ても何も嬉しくない。+26
-8
-
270. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:18
声優を漫画雑誌に載せるな
見たくないのに見ちゃってがっがりしてアニメが楽しめない+8
-5
-
271. 匿名 2021/02/26(金) 23:33:36
>>5
アンパンマンの映画とかひどいよ!
ゲスト声優はみんな同じ声に聞こえる…木村佳乃はわかったけど。。。
女優とか出すな!下手くそ!ローラも酷かったわー。+30
-3
-
272. 匿名 2021/02/26(金) 23:57:53
>>271
まさにそれを書きにきました!アイスの国のバニラ姫の榮倉奈々ちゃんとかクルンの杏ちゃんとかは何回見てもアンパンマンキャラの中で浮いてて、、。やっぱり子供向けアニメって話し方とか声の出し方が違うんですよね。
同じ映画に出てたみやぞんは、多分発声的に声優さんじゃないゲストだろうけど誰だろ?って感じで、アニメキャラ感のある話し方でまだマシでした😂
+11
-2
-
273. 匿名 2021/02/26(金) 23:58:29
>>42
宮野真守ってキツい
声優オタの内輪ノリって感じで地上波だとキツい+30
-5
-
274. 匿名 2021/02/26(金) 23:59:09
>>252
これの左の子は声優だけどカワイイと思う+2
-21
-
275. 匿名 2021/02/27(土) 00:03:04
>>265
さすがにSnowManよりは…かっこいいと思うんだけど+17
-9
-
276. 匿名 2021/02/27(土) 00:07:07
>>2
今や星野源が杉田や中村の番組に出たり下野紘が相葉雅紀の番組に呼ばれて出たり家に遊びに行ったり芸能人が声優に擦り寄る時代
相葉なんて下野が出てるAbemaの配信番組毎週見てるくらいだよ+8
-15
-
277. 匿名 2021/02/27(土) 00:12:20
>>263
本業の声優仕事が残念なのはどうして?
銀河英雄伝説のキルヒアイスの薄っぺらいモブ声は何とかしてほしかった+7
-2
-
278. 匿名 2021/02/27(土) 00:14:26
>>275
売出し中の仮面ライダー出身若手イケメン俳優って感じ+4
-4
-
279. 匿名 2021/02/27(土) 00:19:00
>>2
鬼滅声優うざい+14
-7
-
280. 匿名 2021/02/27(土) 00:29:29
プロ(声優)と素人(芸能人)だよ。
違うに決まってる。
声優の仕事は声優にやってもらいたい。
+3
-6
-
281. 匿名 2021/02/27(土) 01:04:27
>>31
わかる
ミニオンズのバナナマンはよかったのにペットは何か違った
ペットの白いワンちゃんが沢城みゆきさんと知ってビックリした+4
-1
-
282. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:14
>>1
安易に吉本の芸人を使わないで欲しい。
ディズニー映画とか特に。+9
-1
-
283. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:58
千鳥の吹き替えホントにやめてほしい。
特に髪のある方。
摩擦音のある喉声で単純に聞いてられない。
お笑いで人気だからそっちに集中して。
NHKも全く関係ない番組に声優で使うのやめろ。
黒板に爪の音害レベルなんだよ。+1
-0
-
284. 匿名 2021/02/27(土) 01:11:39
アニメは声優で良いけど
実写の吹き替えは演劇もやってた様な人にお願いしたい 男女ともアニメ声はやだ+12
-1
-
285. 匿名 2021/02/27(土) 01:15:40
唐沢寿明なら声優も上手くこなせる。でも若手人気女優はほとんど無理だろうね+2
-2
-
286. 匿名 2021/02/27(土) 01:18:18
音量かなり大きくしないと聞き取れなかったり録画巻き戻さないと滑舌悪くて何言ってるのかわからない時のアニメとか映画の吹き替えは絶対プロの声優じゃなくて俳優がやってる
。ジブリとかとくにそう。+1
-0
-
287. 匿名 2021/02/27(土) 01:20:07
>>1
森久保祥太郎が面白かったw
あと武内駿輔の技が色々凄かった。+3
-2
-
288. 匿名 2021/02/27(土) 01:25:02
>>29
最近は声優も顔出しし過ぎてアニメで声優の顔が浮かぶようになっちゃったよ+10
-3
-
289. 匿名 2021/02/27(土) 01:32:01
>>29
上手い人だと全然顔浮かばないよ
最近観た映画もそうだった
エンドロールで名前見てそういえばそうだったんだと思った+2
-3
-
290. 匿名 2021/02/27(土) 01:39:36
プロの声優も技術は凄いんだろうけど常に良いとも思えない
日常の普通の状況なのにやたら声張り上げて異様なテンションで喋ってるのは聞いてて疲れる
女性声優の妙に息遣い多めの超音波みたいな媚び声もゾワッとする
ド下手じゃなければ変に作り込まない俳優の方が聞きやすい時もある+15
-3
-
291. 匿名 2021/02/27(土) 01:55:30
>>152
神木くんは量産型の声優の声が出せる上に顔出しの仕事でアニメ以外の演技の経験値も積んでるし、声優経験は子役からだし
ラノベやアニメが好きでよく見てるから詳しいし、インタビューしても声優リスペクトを忘れない謙虚な姿勢を見せるし、何より知名度が高くてスポンサーがいる
好き嫌いはともかくこの最強牙城を崩せる声優はいないよ+10
-3
-
292. 匿名 2021/02/27(土) 03:09:45
芸能人が声優って、宣伝や人気取り目的だけだよね。
作品も芸能人もダブルで儲かるうま味があるから。
作品の出来は二の次。
そりゃ下手くそが大多数に決まってるよ。
良かったとしたらたまたまでしょ。
芸能人声優は大嫌い。+1
-2
-
293. 匿名 2021/02/27(土) 03:20:32
エヴァのミサトさん、キャラクターの声で別の番組のナレーションやcm に出ているのにうんざりする
森山周一郎さんは、他の仕事で刑事コニャックの声でってオーダーされたら、配給元に確認してって、返事をしていた
+2
-4
-
294. 匿名 2021/02/27(土) 03:33:14
役者を使ったアニメって違和感しかない。おそらく声優が声をあてたアニメに慣れているからだろうけど。+2
-5
-
295. 匿名 2021/02/27(土) 03:36:01
>>133
声優がドラマに出る場合→脇役。俳優や役者がアニメで声優をする場合→棒読みなのにメイン。+5
-2
-
296. 匿名 2021/02/27(土) 03:49:49
>>25
イケメン声の作り方とか同じだなーとは思う。声自体は違うけど同じような演技で飽きる。+13
-0
-
297. 匿名 2021/02/27(土) 03:53:32
>>1
つまりミステリーやスパイ映画の声紋鑑定は意味がないんですね!!!+0
-0
-
298. 匿名 2021/02/27(土) 04:56:29
>>2
声優さん、声のプロで凄いなと思うけど
顔は一切見たくない
個人的には声優のキャラ私物化も嫌
キャラの名前を使って原作と異なる個人的な解釈
を公に語ったり、女好き発言とかもうんざりする
裏方だけに徹して欲しい+27
-3
-
299. 匿名 2021/02/27(土) 04:59:13
>>132
アニメは世界観作りやストーリーや絵柄に声が負けないように演技を誇張してるもんね。
声優演技が嫌いなのは分かるけど、下手な芸能人使うと自然になるどころか棒読みでぎこちないしむしろすごく違和感ある。
洋画吹き替えで活躍してる声優陣は映像の邪魔しない自然な演技をする技術があるし、そういう実力ある声優さんキャスティングして欲しいなと思う。+14
-0
-
300. 匿名 2021/02/27(土) 05:05:49
>>165
昔は声優って俳優や舞台役者が本来の仕事の延長線上でやる仕事だったからね
むしろ当時は声優1本でやる人のほうが圧倒的に少なかったし、他で演技の下地が出来てたから声の演技も出来た
今はアニメの声を当てる為だけの演技をする声優が増えて演技の幅がないって嘆いてる大御所の方が言ってたよ+15
-1
-
301. 匿名 2021/02/27(土) 05:37:40
アニメは絶対に声優にやって欲しいなと思う。でも実写は字幕が選べない時だけ吹き替えで見るから慣れてないせいもあるかもだけど、声優がやると舞台っぽい発生で違和感。
細谷佳正なら実写でも自然になるのかな、灰と幻想のグリムガル賛否あるようだけどああいう感じ良かった。アニメならアニメっぽいのも全然好きだけど。+5
-2
-
302. 匿名 2021/02/27(土) 05:47:56
>>2
見なきゃいいじゃん
私は技術に感心したけどな+2
-4
-
303. 匿名 2021/02/27(土) 06:07:24
>>86
神田沙也加とか?+3
-0
-
304. 匿名 2021/02/27(土) 06:09:03
>>97
有名人がいる方がマスコミで扱ってもらえて宣伝になるからねぇ…+5
-0
-
305. 匿名 2021/02/27(土) 06:11:04
>>9
なんか絵文字の使い方がおじさんすぎるw+0
-0
-
306. 匿名 2021/02/27(土) 06:15:24
演技下手な芸能人の声優起用は論外だけど、めちゃくちゃ上手い俳優さんが声優やると本当に凄いからそういうのは好きだし、コケティッシュな声だけ作ってる人よりは断然良い+20
-1
-
307. 匿名 2021/02/27(土) 06:27:27
>>209
同じく。出演してる作品についてはほぼノータッチ、もしくは軽く宣伝するだけで下ネタと内輪ネタばっかりで聴くに堪えなかった。+9
-0
-
308. 匿名 2021/02/27(土) 06:37:24
>>255
マジレスすると声優の仕事は俳優もやっていいんだよ?
けど声優オタクはそれを嫌うだろ?+8
-4
-
309. 匿名 2021/02/27(土) 06:52:13
>>11
昔はそう思ってたけど今のねっとりイケボ()キンキン萌え声()ばかりの顔だけ気にしてる声優界隈みたら正直もうどうでもいい+14
-1
-
310. 匿名 2021/02/27(土) 07:49:54
>>308
上手い人ならやっていいと思うけど、棒ばっかり+1
-2
-
311. 匿名 2021/02/27(土) 08:14:46
>>217
羽賀研二のアラジン好き!
声優がやってる今のバージョンより良かった+10
-1
-
312. 匿名 2021/02/27(土) 08:33:28
>>5
ぐっさんは、めちゃくちゃ上手。
メーターは何回聴いても分からない。+8
-1
-
313. 匿名 2021/02/27(土) 08:39:19
昭和後期にゴールデンタイムの○○洋画劇場とかで「ウエストサイド・ストーリー」か何かを当時の人気芸能人で吹き替えたのが最初だったような気がする
当時から余計なことを!ってずっと思ってました
日本は分業しないで皆中途半端なマルチタレント化するから、何見てもたいして面白くないんだよ
ちゃんと分業して専門性を高めてほしい+2
-2
-
314. 匿名 2021/02/27(土) 08:55:01
どっかの監督が言ってたけど映画の俳優起用は客寄せパンダの意味合いが強いからしょうがないらしいよ
全然違うらしいし+1
-0
-
315. 匿名 2021/02/27(土) 08:59:46
>>143
シュレックもグルーも元は英語に訛りがあるから大阪弁って聞いたけど違ったかな❓
私は両方とも違和感なくて好きです。声優さん起用でもきっとなまってたんじゃないかな。+8
-0
-
316. 匿名 2021/02/27(土) 09:05:53
芸人が吹き替えやると、もとのキャラを無視して自分のネタぶちこんでくるから嫌い+1
-1
-
317. 匿名 2021/02/27(土) 09:12:17
>>251
トトロのお父さん役の糸井なんちゃらは邪魔だけどね+3
-1
-
318. 匿名 2021/02/27(土) 09:23:51
オリラジの藤森が凄い上手だったからまた吹き替えして欲しい!
ハイジのセバスチャンめちゃめちゃ上手だった!+5
-1
-
319. 匿名 2021/02/27(土) 09:43:45
>>275
目黒以下ではある。
+1
-2
-
320. 匿名 2021/02/27(土) 09:44:57
>>5
俳優としての演技力がめちゃくちゃ評価されてるのに、声優やった途端棒すぎて叩かれてた人がいたの思い出した。
本人も辛かっただろうな。+6
-0
-
321. 匿名 2021/02/27(土) 09:45:46
>>278
そこまでかっこよくない+3
-1
-
322. 匿名 2021/02/27(土) 09:46:45
>>319
スノーマンでこの人よりかっこいいの目黒だけじゃん。
+2
-0
-
323. 匿名 2021/02/27(土) 09:56:43
>>322
声優界では一番かっこいいのに芸能界だとスノーマン以下ってことよ。+3
-1
-
324. 匿名 2021/02/27(土) 10:05:35
>>323
横だけど声優界一番イケメンですらスノーマンの中で一番になれないってすごいね。
当たり前っちゃ当たり前なんだけど+4
-1
-
325. 匿名 2021/02/27(土) 10:19:37
>>105
芸能人本人役で出てたりすると思わず振り向く位に、声も話し方も浮いてる。
なんなんだろうね、普通のインタビューとかだとそんな風に感じないのになぁ。+2
-0
-
326. 匿名 2021/02/27(土) 10:28:28
>>27
元々明確に分かれてたものじゃないし、声優も俳優業の一部でしょ。
だからテレビに出てくるなとは思わないし、
声優はテレビ俳優しちゃダメは違うと思うなあ。
ただ、声優界隈特有の雰囲気をテレビに持ち込むのはマジでダメだと思う。+8
-0
-
327. 匿名 2021/02/27(土) 10:36:22
>>125
え!そうなの?
ディズニーではドナルドをずっと演じてるから問題ないのにね。それでおはスタとかやり出したのかな?+2
-0
-
328. 匿名 2021/02/27(土) 10:51:32
>>39
映画版名探偵ピカチュウの声が某俳優さんに変わったのは心底がっかりだったし、個人的には元の声優さんでやって欲しかったのはあるけど、元の声優さんではあそこまで集客出来なかっただろうから、商業的には仕方ないんだろうと諦めたよ
ただし棒と滑舌が悪いのは辛い+0
-0
-
329. 匿名 2021/02/27(土) 11:27:22
>>42
声優のラジオとか聴いてた頃あるけど面白いこと言ってなくてもとりあえず本人らが笑ってるだけじゃない?あと内輪ネタ多い。
ファンは推しが笑ってて楽しいってなれるかもしれないけど、そこまでじゃない自分はつまんなくて声優のトーク聴かなくなった。+8
-0
-
330. 匿名 2021/02/27(土) 11:29:28
>>212
波平さん役の永井一郎さんは、声優の権利向上と待遇改善の為の運動を続けていらっしゃいましたね。
+5
-0
-
331. 匿名 2021/02/27(土) 11:30:47
声優さん凄い好きだけど
最近テレビに凄い出るようになったね
私的には、アニメイベントぐらいでしか見ることの出来なかった時代の方が楽しかったかも。+5
-1
-
332. 匿名 2021/02/27(土) 11:31:10
作品によると思う
鬼滅とかなら断然声優のほうがいいに決まってる
日常生活描いたような作品は自然な演技のほうがいいから俳優のほうが嵌る場合もある
俳優でもすごく上手い人はいるよ+3
-1
-
333. 匿名 2021/02/27(土) 11:35:47
ムスカ大佐役の寺田農さんは素晴らしかったよね。
ドーラの初井言榮さんも。
これくらい上手な俳優さんなら歓迎するんだけどなぁ……?+12
-0
-
334. 匿名 2021/02/27(土) 11:53:38
>>298
それは声優に限らず俳優でもあるよ。+0
-1
-
335. 匿名 2021/02/27(土) 12:08:37
>>2
特集でたまになら良いけど、最近多いなと思う。
アニメ見ると声優さんの顔がチラつくようになってしまった。+6
-0
-
336. 匿名 2021/02/27(土) 12:13:03
>>333
この頃の主役級を声優さんに、他の重要な役を声当てが上手な有名俳優女優さんに、という起用はとてもよかった+5
-0
-
337. 匿名 2021/02/27(土) 12:17:47
>>303
真っ先に思った
芸能人声優嫌い派だけど、アナは上手い
アナとウッディくらいしから思い付かないな…他誰か上手い人いたかな+2
-0
-
338. 匿名 2021/02/27(土) 12:20:44
>>159
他の声優トピで、この人がテレビに出演したら視聴率が跳ね上がるって書いてあっだけど、そんな事ありえないし声優オタ痛いよ+9
-2
-
339. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:05
>>337
神田沙也加は声優の専門学校に通っていたから上手くて当然+4
-0
-
340. 匿名 2021/02/27(土) 12:22:23
>>55
モンスターズインクもやっぱりうまくはないよ
声質はいいと思うけど…壊滅的に下手くそってわけでも無いけどさぁ…
+1
-2
-
341. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:20
>>2
クイズ番組で声優チームになると問題の難易度がガクッと下がるのもやめてほしい
忖度してまで出てこなくていいわ+7
-1
-
342. 匿名 2021/02/27(土) 12:23:45
>>329
わかる。声優オタクだったから楽しんで聞いてたけど、声優のラジオは「本人たちが楽しそうだから私たちも楽しい!」くらいじゃないとつまらない。
芸人のラジオ聞くようになって感じた。+6
-0
-
343. 匿名 2021/02/27(土) 12:24:25
>>80
バイプレイヤーズみたいだね
大御所有名声優しか知らないけど見てみたい+1
-0
-
344. 匿名 2021/02/27(土) 13:14:41
>>29
ズートピア…+1
-0
-
345. 匿名 2021/02/27(土) 13:43:29
芸能人でも声優並みに上手な人なら全く問題ないと思う
でも現実は棒読み違和感だらけの人が多いからな+1
-0
-
346. 匿名 2021/02/27(土) 15:38:24
>>1
その通り!声優の顔出しあってもキャラ見ながら声優の顔を思い出すことはないけれど、芸能人が声やるとなんかチラチラ頭に浮かんじゃうのよ。
野沢雅子でさえ悟空見てても出てこないもの。+2
-1
-
347. 匿名 2021/02/27(土) 16:27:41
>>42
そりゃファンから見たらね
ハードルが低いから+4
-0
-
348. 匿名 2021/02/27(土) 16:31:44
この番組に限らず声優特集はたまに見るけど、歳のせいかそこまで魅力的な声に聞こえない
男性声優の声はほんのり区別がつくけど、女性声優の声は限りなく同じに聞こえる+5
-1
-
349. 匿名 2021/02/27(土) 16:33:32
声をやってるアニメを見ると、演じている声優本人の顔が出てきちゃうって声優としてプラスなのかな…?
業界がそういう売り出し方をしているから本人たちの意向ではないんだろうけど+0
-0
-
350. 匿名 2021/02/27(土) 16:35:32
>>263
よしもと男前ランキングの10位以内にはギリ入れなさそうな感じ+0
-2
-
351. 匿名 2021/02/27(土) 16:36:14
>>275
小池徹平から何かを抜いて普通に溶け込ませた感じ+4
-0
-
352. 匿名 2021/02/27(土) 16:37:42
>>283
ノブを千鳥の『髪のある方』とする表現は初めて見たw
+2
-0
-
353. 匿名 2021/02/27(土) 19:04:37
>>277
銀河英雄伝説はヤンが一番残念だった+0
-0
-
354. 匿名 2021/02/27(土) 20:36:41
>>324
言うて目黒くんよりかっこよくない?+0
-1
-
355. 匿名 2021/02/27(土) 21:26:12
>>354
顔は目黒の方がはっきりしててカッコいいなぁ。
あとスタイルも目黒いいしな+1
-0
-
356. 匿名 2021/02/27(土) 22:10:42
NHKBSPで「だれかに話したくなる山本周五郎日替わりドラマ」というのがあって
声優の人が朗読してるけど、やっぱり軽くてナレーションみたい
発声が違うのかな
+1
-0
-
357. 匿名 2021/02/27(土) 23:25:45
>>300
そりゃ昔は舞台俳優がバイトでやってた職業だからそれぞれ個性があったと思うけど今は声優学校に行って技術を教わるんだから量産型に成らざるを得ないよ
本当に才能ある人はそこから頭ひとつ飛び出すんだろうけどね+1
-0
-
358. 匿名 2021/02/27(土) 23:30:44
>>97
君の名は。は自分は神木くんが声当てて無ければ見に行かなかったわ
普段ジブリとディズニー以外のアニメ映画見ない人間からすると芸能人の声優起用はかなりハードル下げてくれるのよ+2
-0
-
359. 匿名 2021/02/28(日) 15:10:38
>>33
芸能人だって活躍している一部の人は高い給料だけどいくら演技力があっても端役は給料が安いよ。
スキルがあっても客が集まらないなら意味がないのよ。
芸能人声優はテレビで宣伝してもらえるし、舞台挨拶したらワイドショーで取り上げてもらえて宣伝効果が高いし、その芸能人目当てで見る人が多ければ企業側からしたらプロの声優よりは有能で高いお金払う価値があるの。
それに声優は専門学校出たらだれでも名乗れるうえに食えないから安くてもやりたいって声優が多すぎて給料上げる必要がないって側面もある。+0
-0
-
360. 匿名 2021/03/01(月) 13:50:58
>>78
この人今名前変わってるよね+1
-0
-
361. 匿名 2021/03/01(月) 17:25:24
>>2
番組をみていたけど、悪いけどファンには、山寺さん目立ちすぎでうるさいです。
もう次の声優番組は出ないでほしい。+2
-0
-
362. 匿名 2021/03/01(月) 17:30:45
>>52
花江、内田姉、梶、宮野 に言って+0
-1
-
363. 匿名 2021/03/02(火) 21:17:34
>>136
アニソン歌手のライブの客なんか、全員とは言わんがそういう塊がネットでイキりまくっているよね。
そんなんだからアニソンが音楽的に扱われないのよな。+0
-0
-
364. 匿名 2021/03/03(水) 17:20:15
>>239
声優様って…
なにか怒ってんの?+0
-0
-
365. 匿名 2021/03/06(土) 12:22:23
>>300
俳優ですらない人も出てるし実力ある俳優なら文句言われないと思うよ。+1
-0
-
366. 匿名 2021/03/06(土) 12:42:57
>>93
プリキュアやクレしんなど映画の時期になると毎年見かける「○○でーす。☆☆役で出演してま~す。」みたいな芸能人の顔出し番宣も止めてほしいわ
芸能人の思い出作りの為に利用されてるようでなんか嫌+2
-0
-
367. 匿名 2021/03/11(木) 23:24:11
>>50
こんなトピックスでアホか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3060コメント2021/04/22(木) 19:19
ネット中傷、投稿者特定を迅速に 開示手続き改正法成立
-
2612コメント2021/04/22(木) 19:19
騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分へ
-
1971コメント2021/04/22(木) 19:17
【実況・感想】恋はDeepに #02
-
1344コメント2021/04/22(木) 19:18
大人になって読み返したら印象が変わった漫画
-
1177コメント2021/04/22(木) 19:19
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
1092コメント2021/04/22(木) 19:17
【芸能人】夫・彼氏は誰に似てますか?
-
853コメント2021/04/22(木) 19:18
よくそんなお金出せるなと思ったこと
-
780コメント2021/04/22(木) 19:19
一条響が年間7億稼ぐモンスターキャバ嬢になれた理由
-
770コメント2021/04/22(木) 19:19
貧乏の元に生まれし者達が愚痴るトピ
-
769コメント2021/04/22(木) 19:19
新型コロナ 東京都で新たに861人の感染確認
新着トピック
-
780コメント2021/04/22(木) 19:19
一条響が年間7億稼ぐモンスターキャバ嬢になれた理由
-
3723コメント2021/04/22(木) 19:19
【情報交換】子育てってお金がかかる!【愚痴】
-
172コメント2021/04/22(木) 19:19
なぜそこに?と聞いてみたくなる画像トピ
-
11853コメント2021/04/22(木) 19:19
Twitter、「クラブハウス」買収で一時交渉 米報道
-
1177コメント2021/04/22(木) 19:19
子供が高卒を選んだ場合に止めますか?
-
9060コメント2021/04/22(木) 19:19
1歳児の母が語るトピ part45
-
10730コメント2021/04/22(木) 19:19
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう part3
-
656コメント2021/04/22(木) 19:19
緊急事態宣言!皆様が思う案を出し合いませんか?
-
3398コメント2021/04/22(木) 19:19
新田真剣佑に熱愛、お相手は元有名子役 ワンオクTakaと絶交報道も
-
2612コメント2021/04/22(木) 19:19
騎手が「馬の顔蹴る」動画が物議、ばんえい競馬「許される行為ではない」と処分へ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2月23日放送の『林修の今でしょ!講座』(テレビ朝日系)では、『人気声優が大集結 声優はスゴいんだ! 今、声優でしょ! SP』と題した企画を放送。声優という職業をしっかりと掘り下げた内容に、視聴者からは絶賛の声があがっている。