-
1. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:04
私は何個かの単発バイト派遣に登録しています。
選考結果がおそかったり、問い合わせしても返事が遅かったり、前級制度があるけどやり方がイマイチなところだたりでで。。一番良かったところがフルキャストなので今、メインはフルキャストです。していま、違うところで探そうかと思っていますが、皆さまどこがおすすめですか??また、どこが最悪でしたか??
バイトレとフルキャストに登録しています。+72
-9
-
2. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:53
コールセンターばっかりある+52
-1
-
3. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:30
どこも変わらない
同じところでしっかり遅刻とかせず回数出勤してれば優先的にいい案件くれたりするけどな+84
-3
-
4. 匿名 2021/02/25(木) 20:32:44
看護師ですが単発で生きています+62
-3
-
5. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:06
+14
-1
-
6. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:27
そんなん辞めとけ+13
-22
-
7. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:52
+65
-5
-
8. 匿名 2021/02/25(木) 20:34:47
よくそんなところで働けるね+19
-54
-
9. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:00
人間関係の悩みとかもないし、気楽に新しいことやったりしてる。飽き性のわたしには合ってた+172
-2
-
10. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:02
ヤバイ人ばっかり
そりゃそうだよ面接もないんだから+148
-2
-
11. 匿名 2021/02/25(木) 20:35:06
単発で封入のバイトとか求人多いけどどんな感じなんだろう+88
-0
-
12. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:06
>>1
なぜ1箇所で働きたくないないのでしょうか?+13
-10
-
13. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:09
携帯無くても出来る派遣てありますかね?+18
-1
-
14. 匿名 2021/02/25(木) 20:36:14
単発派遣、世帯年収500万ないと出来ないの納得いかない。500万あったら単発なんかしないよ+212
-9
-
15. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:16
試食の仕事してたけどコロナで無くなっちゃった
たまーに試食なしで声かけだけの仕事来るけど退屈そう+42
-5
-
16. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:34
らくらくシール貼り!とかに釣られたけどそんな仕事ない
架空のがあるなんて知らなんだ+128
-0
-
17. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:43
子供産まれるまでは試食の一日販売してた
幼稚園入るのでまたぼちぼちやりたいけどコロナ禍で消滅してるよねそこら辺+43
-1
-
18. 匿名 2021/02/25(木) 20:37:58
夜勤で多くのバイトメンバーと仲好しになり楽しく仕事をしました。+28
-2
-
19. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:10
発達障害持ちの人には単発バイト向いてると思う。
そこで向いてる業種を探して社会保険に入れる
職場を探すのがおすすめ。+102
-3
-
20. 匿名 2021/02/25(木) 20:38:23
バイトレって釣り求人ばっかりで採用されなくて他の仕事ばかり薦められる。+58
-0
-
21. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:24
好きな時にだけ働きたい人には便利+20
-1
-
22. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:32
そういうのって倉庫とか工場の仕事ばかりじゃない?しかもだいたい駅から遠め💦+74
-0
-
23. 匿名 2021/02/25(木) 20:40:55
>>4 横ですみませんが、何のサイトで探してますか?
ある会社の単発派遣は同じ系列の募集ばかりで。
+28
-0
-
24. 匿名 2021/02/25(木) 20:41:43
>>19
なんで発達障害の人は単発向いてるの?+25
-2
-
25. 匿名 2021/02/25(木) 20:42:46
名古屋の何かの署名を集めるのにひたすら署名を捏造するっていう仕事をした人が内部告発してたけど、そついう闇の仕事とかありそう+39
-1
-
26. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:08
>>10
ほんっっっと同意。
学生の頃派遣の短期バイトやってみたけど…
性格に難ありの人が多かった。
良い人と当たる日もあるけど、明らかに長期の仕事が出来ないんだろうなみたいな人が多い。
朝はニコニコ挨拶したかと思ったら、昼ごろいきなりスーパーの社員さんを怒鳴りつけてたり…
派遣会社に電話して、思いっきりクレーム言ってたり…『どうなってるんですか!!私こんなところじゃ働けないですよ!?』などと。
色んなタイミングで短期でやる理由のある人たちもいるのでそんな人ばかりではないけど、びっくりする人も多くて人間不信になりかけた。+102
-2
-
27. 匿名 2021/02/25(木) 20:43:26
ちゃんと本業の仕事があって休みの日だけフルキャストで働くのは良いと思うけどフルキャストをメインにするのはオススメできない。+75
-0
-
28. 匿名 2021/02/25(木) 20:46:08
>>16
実際は楽じゃなかったって意味?
それとも、そんな仕事そのものがないって事?+26
-0
-
29. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:54
フルキャストやバイトレは面接無いからヤバイおばさん多いっていうのはわかる。明らかに自分で切ってる変な髪型とか昭和時代のような格好の人いた。+41
-4
-
30. 匿名 2021/02/25(木) 20:49:39
>>17
試食の仕事ほぼゼロだよね
大手だと推奨やサンプル配布はチラホラ来てるみたいだけど
小さい事務所はつぶれちゃってるね+31
-1
-
31. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:22
>>14
本当謎だよね。
何で貧困家庭は単発バイト駄目なんだろう?+131
-1
-
32. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:50
単発バイト行きたいのに、労働基準法の改正で決められた4つの条件にどれも当てはまらなくて単発で働けない…+57
-0
-
33. 匿名 2021/02/25(木) 20:50:54
トピのぞく|ω・)+5
-1
-
34. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:12
懐かしー!
引きこもりからの社会復帰で昔単発バイトで生きてたよ。
倉庫内軽作業やってたら他に入れる人がいないからって長期のイベント事務局入れられて、その現場で国内2位の広告代理店の社員さんに気に入られて、その後その広告代理店の本社でイベント事務局員やってたよ。
人生どこで何があるかわかんないね。+84
-2
-
35. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:14
マーケティング◯アで働いてた人たちどうしてるんだろ+5
-0
-
36. 匿名 2021/02/25(木) 20:51:30
フルキャストやってたけど選考結果分かるのが直前だし、落ちまくるからやらなくなっちゃった。
短髪と言えど求人が出てる企業は毎度同じだし、これなら普通にバイトする方が手間ないなーと思って。+46
-1
-
37. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:32
>>14
昔はできたよね。副業でやりたくてもその条件のせいで出来なくてむかつく!+91
-3
-
38. 匿名 2021/02/25(木) 20:55:45
>>23
MCとスーパーに登録してます。
+5
-0
-
39. 匿名 2021/02/25(木) 20:55:55
>>16
シール貼りを売りにしている感じで、派遣のサイトに飛ぶと、まずは登録を、みたいな感じになって、登録すると全く違う仕事しか載ってないよね。
シール貼りやりたくてフルキャスト登録したのにした工場の梱包ばっかりだった。
4回くらい働いて辞めた。指が全く動かなくなったからwww+86
-0
-
40. 匿名 2021/02/25(木) 20:56:35
>>32
フルキャストは普通に登録できて単発の仕事に入れましたよ!+11
-0
-
41. 匿名 2021/02/25(木) 20:57:32
タイミーっていうアプリも誰でも登録できる。でもあまり仕事はない。+12
-0
-
42. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:26
>>17
同じ感じです。妊娠するまでやってました。
私も、やりたいときにやれるから子供が幼稚園入ったらまたやろうと思ってたの、、、+6
-0
-
43. 匿名 2021/02/25(木) 21:00:36
>>28
シール貼りの仕事自体ないです、少なくとも私の住む地域では、、
インチキだわ+44
-0
-
44. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:38
>>14
それなww
そんな収入ないから副業したいのに
ホントにいらんことするわ、国は+114
-1
-
45. 匿名 2021/02/25(木) 21:02:39
フルキャストで書類封入の事務仕事があり、これなら出来そうと登録。案内でくるのは全然違う工場や夜中の仕事。
あのー、封入の仕事はどこ行ったんですか???+77
-2
-
46. 匿名 2021/02/25(木) 21:03:43
>>40
マジ⁉️
証明書の提出しなくて済んだの?
登録しようかな…+15
-1
-
47. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:25
ドラッグストアの陳列は割と自分に合ってた
ただ案件が少ないのと競争率が高いのがネック
他にコロナ禍前なら医療関係の学会のも割よかったけど、当たり前にオンライン化してほぼ案件無くなった+20
-2
-
48. 匿名 2021/02/25(木) 21:07:56
>>14
正社員やフルタイムで働いて欲しいから、条件付けたんでしょ。仕事がないというけど、より好みしてるだけだし。介護の仕事は体力ないと無理とか言うけど、本気で自分を変えたいなら病気じゃない限り働けると思うけどね。
国には仕事増やせ、外国人雇用増やすなとか文句言うくせに、自分は楽したい、人間関係楽な所が良いとか矛盾してるなと思う。
今の日本を作ったのは、国民の責任でもあると思うけどね。+11
-36
-
49. 匿名 2021/02/25(木) 21:10:53
>>48
すぐ介護は?選り好みしてないで介護やればとか言う人いるけど
介護って「仕事ないなぁ介護でもやるか」って気軽にやれる仕事じゃないと思う。そもそも働くのは自分なのに何で選り好みしてはいけないのかも謎+111
-3
-
50. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:17
>>41
タイミー全然使えないよね
仕事なさすぎる+20
-0
-
51. 匿名 2021/02/25(木) 21:14:43
封入、シール、タグ付けはほとんど無いって噂+41
-1
-
52. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:04
>>43
そうなんだ?!シール貼りの仕事ちょっと気になってたのに+35
-0
-
53. 匿名 2021/02/25(木) 21:15:38
シール貼りやったことあるけど、商業高校出てる友人が「まじめにやってくれる人で誰かいない!?」って友達に連れられて行ったことある。
企業のパンフレットの小さい文字の修正だったから、かなり根気のいる作業だった。これは飽きっぽい人やガサツな人は厳しいなと思った+20
-0
-
54. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:21
>>35
コアって試食とかイベントの会社だっけ?+7
-1
-
55. 匿名 2021/02/25(木) 21:16:34
>>14
え、そうなの?
初めて知った
単発でティッシュ配りとかしてる人は実は金持ちなのね+64
-0
-
56. 匿名 2021/02/25(木) 21:18:53
単発派遣って独身一人暮らしでは出来ないんだよねー。
なんだあの派遣法?
転職の繋ぎでやれれば良いのにー+58
-0
-
57. 匿名 2021/02/25(木) 21:19:25
内職でシール貼りやったけど1枚0.5円とかそのくらい
1時間で300枚貼って150円
8時間貼っても1200円だから、シール貼りで時給1200円とかは無いと思う+32
-0
-
58. 匿名 2021/02/25(木) 21:20:22
>>55
世帯だから、親か旦那が500万以上あれば良い+40
-0
-
59. 匿名 2021/02/25(木) 21:21:03
>>14
私が登録してるところは、世帯年収の確認なんて形だけだよ。メールで500万円以上ありますか→はい、で終了。年末になるまで殆どの人が年収確定しないんだから、単発バイトする度に意味のない確認だなーといつも思ってる。+60
-3
-
60. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:53
>>24
人間関係が濃くないので
発達障害ゆえに嫌われることは社員に比べて
少ない傾向があるからです。
あくまで私の憶測ですが。+31
-1
-
61. 匿名 2021/02/25(木) 21:23:45
>>49
勝手に選り好みして貧乏でいる分にはかまわないよ。
それをやれ国のせいだ税金高いだとたかるからでしょ。どれだけ国や無理してでも高所得を得てる人に迷惑かれてると思ってるんだよ。+2
-21
-
62. 匿名 2021/02/25(木) 21:24:37
>>16
10年位前だけど、ウェディング会社のカタログの商品名誤表示のミスプリントの位置にひたすらシールを貼るバイトをしました。1人仕事で2日間で7千部。大きな会議室に1人で音楽聴きながらやって良し、お弁当飲み物支給。時給1400円だった。黙々作業が好きなので凄く楽しく出来た。+98
-0
-
63. 匿名 2021/02/25(木) 21:24:46
>>58
ひとり暮らしだと無理ってことかな+3
-2
-
64. 匿名 2021/02/25(木) 21:25:34
>>37
なので最近は直接契約みたいなのあるよ
バイトミーとか+5
-0
-
65. 匿名 2021/02/25(木) 21:28:13
>>38
横です MCの方が健診など医療行為がある案件が多いと聞いたのですが本当ですか?
スーパーは巡回入浴しか回ってこない気がしまして…+6
-0
-
66. 匿名 2021/02/25(木) 21:29:45
以前はフルキャストでだいぶ単発バイトできてたけど世間がコロナ一色になってから採用率がかなり落ちた。
それだけ本業だけでは生活できなくて副業探してる人が増えたんだろうな+29
-0
-
67. 匿名 2021/02/25(木) 21:29:45
フルキャストって最初の手続きはどうやるの?一度は事務所行って手続きするの?+4
-1
-
68. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:43
>>61
あんたこのトピに来て何ブリブリ怒ってるのだ+25
-0
-
69. 匿名 2021/02/25(木) 21:30:56
>>61
自分で選んだ道なのに、国は私達を見捨てた、弱者は死ねと言うのかと文句言ってるから、税金逃れしてようが働いて納税している金持ちよりタチが悪い。+2
-19
-
70. 匿名 2021/02/25(木) 21:31:07
フルキャストは仕事に入りたい日の前日の19時以降に採用か不採用かくる。
こっちは採用されるつもりで空けてるのに不採用の連絡きたらなんのために予定調整して待ってたんだろう…てへこむ。
+59
-1
-
71. 匿名 2021/02/25(木) 21:32:16
>>59
うちは一応源泉徴収見せないとダメだった
ただ確認できればオッケー+15
-0
-
72. 匿名 2021/02/25(木) 21:32:16
メインの仕事とは別に、土日の都合のいい日だけスーパーの試食や食品関係のイベントの仕事してた。
日給も良かったし、イベントの時はメーカーさんから商品たくさんもらえたりして美味しい仕事だったのに、コロナでもう1年くらいしてない。
メインの仕事がデスクワークだからいい気分転換になったのに。
早く復活しないかな。
+12
-0
-
73. 匿名 2021/02/25(木) 21:32:59
選挙の単発バイトってどうですか?
2日もしくは1日のみの求人が出ていて悩んでます。+12
-0
-
74. 匿名 2021/02/25(木) 21:33:03
>>1
フルキャストか。
若い人ばっかりだよね?
グ◯コでいたな~…+0
-3
-
75. 匿名 2021/02/25(木) 21:33:24
6年位前、医療現場で働いて病んで鬱になり半年以上廃人状態でした。自分1人で幼い子供達を食べさせていかなければいけないし。少しずつ元気を取り戻しバイトレやフルキャストに登録した。単発で慣れない作業ばかりだったけど楽しかった!気づいたら2週間以上連チャンで働いてた!引っ越しの現場も行ったなー!今はまた医療現場に戻り元気です。単発バイトの経験は私にとって財産✨+49
-1
-
76. 匿名 2021/02/25(木) 21:36:43
>>72
試食の仕事はコロナが終息してももう復活しないと思う
ぶっちゃけ無くても良い仕事だし、売り上げもたいして変わりはさせない
試食も、買う気の無い人がみんなパクパク食べちゃうから宣伝にもならなかったらしいし+22
-1
-
77. 匿名 2021/02/25(木) 21:37:06
>>65
確かにMCは健診が多いですね。
あと、最近ではコロナの予防接種が出来る人募集とかがあったよ。
時給2500円だったかな?+10
-0
-
78. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:08
>>67
WEBでできますよ。
自分はフルキャストの事務所行ったことないです。+7
-0
-
79. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:09
>>54
そうそう
バイトさんもだけど社員とかもどうしてんだろ+3
-0
-
80. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:05
>>69
まぁ落ち着け+10
-0
-
81. 匿名 2021/02/25(木) 21:43:49
>>79
やってたのかなりむかしだかなり昔だけど
コアって結構フレンドリーな社員さん多かった、、
みんな元気だといいなぁ+5
-0
-
82. 匿名 2021/02/25(木) 21:44:03
>>78
何度もごめんなさい。源泉徴収も最初に見せるの?+2
-0
-
83. 匿名 2021/02/25(木) 21:46:58
>>16
シール貼りで働いたよ!
身体は確かに楽だけど、とにかく眠い‼️午後なんて殆どキゼツしてたよ。。。ある意味ツラい。もうやりたくない+34
-0
-
84. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:11
>>81
20年前にやってたけど研修厳しかったな 給料貰うの2時間待った+3
-1
-
85. 匿名 2021/02/25(木) 21:48:28
>>83
黙って黙々とやるの?雑談しながら?+5
-1
-
86. 匿名 2021/02/25(木) 21:52:29
>>84
私は3年くらい前だけどそんなかからなかったよ
2時間は長いね、時給欲しいよ笑+3
-0
-
87. 匿名 2021/02/25(木) 21:54:26
単発って仕事決まったらその職場に直接一人で行くんだよね?
+32
-0
-
88. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:19
>>67
事務所行かなくてもWebだけで登録できました!+4
-0
-
89. 匿名 2021/02/25(木) 21:56:27
>>56
一人暮らしで500万未満だから登録の時にそのことを聞いたら大丈夫ですって言われたんだけど やっぱりダメなのかな
今週の話でまだ仕事入ってないから不安
+11
-1
-
90. 匿名 2021/02/25(木) 22:01:09
>>14
単発で稼ぎすぎると社会保険に加入しないといけなくなるから、会社は社会保険に入れたくないし、あんまり稼がなくて良い人しかダメらしいよ。+29
-0
-
91. 匿名 2021/02/25(木) 22:14:01
たまに派遣の単発のバイトさんが入ってくれるんだけど、職場のお局が影で「日雇い」って呼んでる。「日雇いの方が私らより稼いでるの納得いかないわー」とバイトさんに聞こえるように言うからみんな1回来たらもう来なくなっちゃう..
バイトさんの方がお局よりはるかに仕事出来るのに..せめて「さん」つけろよ+29
-0
-
92. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:28
>>82
お気になさらず、自分がわかることは答えますよ。
自分は見せなかったです。登録したのは2016年です。
あとフルキャストの単発って派遣ではなくて紹介なんですよね。フルキャストが働ける会社を紹介して1日その会社に雇ってもらうという仕組み。+14
-0
-
93. 匿名 2021/02/25(木) 22:18:37
>>1
50代でスキル無しでも登録出来ますか??
+6
-0
-
94. 匿名 2021/02/25(木) 22:19:57
>>91
そういうとこは時給なり条件よくないと人が定着しないでしょうね。
たかが1日だけの労働力ですが何日か来てもられば自分たちが楽になるのにもったいない。+15
-1
-
95. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:21
>>65
いろいろあります。私は有料、老健やデイ、子供の合宿、検診の計測か診察介助に行きました。
訪問入浴は体力ないのでやりません?+10
-0
-
96. 匿名 2021/02/25(木) 22:24:28
>>14
ホント現場のことが何も分かってない悪法だよね
そんな余裕ある人が大変な単発バイトなんてするわけない
むしろ逆だからするんだよ+52
-0
-
97. 匿名 2021/02/25(木) 22:30:40
>>89
フルキャストならできますよ、自分は独身一人暮らしです。+7
-1
-
98. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:52
ヤマト運輸の荷物の仕分け作業行ったことある
冷凍室で働くって言われてる寒いかと思ったら荷物運んだりしてめっちゃ動くから逆に暑くなったし、腰が痛くなった+14
-0
-
99. 匿名 2021/02/25(木) 22:31:57
>>93
登録はできますよ。
日雇いで50すぎの人も働いてますし。+9
-0
-
100. 匿名 2021/02/25(木) 22:32:34
>>91
私のところのお局はボランティアさんに
人工(にんく)と本人にもろに言ってた+10
-0
-
101. 匿名 2021/02/25(木) 22:33:59
>>91
まさか○葉県のアル○ンではないですよね?笑
すごい現場だったよ。
スナックのママみたいなババーが二人いてパワハラしほうだい。
派遣会社五社ぐらい入ってたけど、みんなビクビク仕事してて刑務所か北朝鮮みたいだった(どっちも行ったことないけど)
みなさん、気を付けて。
コロナで仕事減って直接雇用のババー達で回してるみたいだけどね。
何故かGoogleにクチコミがあって、ババーのこと書かれてた笑+24
-1
-
102. 匿名 2021/02/25(木) 22:39:15
>>59
どこですか?+4
-0
-
103. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:42
>>91
スーパーで試食マネキンやってた時、意地悪なおばさんとか高圧的なチーフとかいたけど
「今日の仕事終わって一歩外に出たらお客さんなのになぁ」と思ってたよ。
そういう人ってわかってないよね。
実際お客さんへの接客も酷い人いたから、お客さんのフリして本社に名指しでクレームのメールしたことある。+55
-1
-
104. 匿名 2021/02/25(木) 22:41:48
単発派遣できないって言ってる人はフルキャスト 紹介で調べてみましょう。+6
-0
-
105. 匿名 2021/02/25(木) 22:44:01
>>99
ありがとう。
貧乏なのでチャレンジしてみようかな。
派遣って仕事てきぱき出来る人しかやっちゃいけないと思っていました。+6
-0
-
106. 匿名 2021/02/25(木) 22:52:47
>>85
黙って延々とひたすら貼り続けるの。封筒に宛名シール貼るだけだから質問なんてないしねw 貼っても貼っても20分も経ってないんだよね。とにかく時間が過ぎるのが遅かった。一緒にお昼を食べた人達もみんな同じこと言ってた。+22
-0
-
107. 匿名 2021/02/25(木) 23:07:02
>>15
声が枯れる。+1
-1
-
108. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:27
>>92
ご丁寧にありがとうございます。+6
-0
-
109. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:25
>>38 私もスーパーは登録してますが、MCははじめて聞きました。調べてみますね。教えてくださりありがとうございました!
+6
-0
-
110. 匿名 2021/02/25(木) 23:23:45
>>2
なんでコールセンターって時給いいし冷暖房完備なのにずっと募集してるの?+0
-0
-
111. 匿名 2021/02/25(木) 23:27:55
>>102
>>59です。派遣会社は、キャリアパワーってとこ。
長期の学校事務の仕事が主で、単発の仕事は少ないんだけど、オープンキャンパスで配るパンフの封入とか、何千人も学生数がいるような大規模大学の卒業式の学位入れや記念品の封入とか、試験監督など単発の仕事がポツポツあります。
でも、昨年からコロナの影響で、その少ない単発の仕事が更に少ないです。また、仕事があったとしても、試験監督の時は黒スーツに腕時計と音の鳴らないパンプス等は自分で用意しなきゃいけなかったりします。+5
-0
-
112. 匿名 2021/02/25(木) 23:29:49
>>34
すごい!
単発バイトシンデレラね!
+24
-0
-
113. 匿名 2021/02/25(木) 23:39:58
>>92
横からごめんなさい。
では、人材を選考するのはフルキャストではなく、仕事を頼む企業ってことでしょうか?
「この人は経験豊富だからいいなぁ。この人はこの仕事に合わないかも知れない。」とか言うように・・
+3
-0
-
114. 匿名 2021/02/25(木) 23:43:50
>>110
客から怒鳴られたりスピード重視だから
電話業務嫌いだわ+18
-0
-
115. 匿名 2021/02/25(木) 23:44:22
>>73
N○Kの出口調査のバイトならやったことある。
テンプスタッフだったかな?
季候がいい時で、人に話しかけるのとかが苦にならない人はいいと思う。
+9
-0
-
116. 匿名 2021/02/25(木) 23:52:30
フルキャストは紹介型派遣だから世帯年収が500万無い主婦でも法律違反にはならないという事でしょうか?+0
-0
-
117. 匿名 2021/02/25(木) 23:58:12
>>73
ずっと先に座っとくだけの選挙バイトしたことあるよ!途中眠くなるけど楽ちんだし時給高くてなかなかよかった!!!開票とかはしたことないからわからないけど、、+3
-0
-
118. 匿名 2021/02/26(金) 00:18:11
今派遣で行ってる会社のパートのババァが最悪!
とにかく言い方がキツイし人を見下した感じ。
顔もブスで性格もブスとかマジでオワってる。
社員さんに聞いたら「あの人いつもあんな感じなんですよ。でもあれでもマシになったほうなんです(^∀^;)」だって。えっ?あれで?ってなった。
社員さんも派遣さんが毎日のように変わるから頭かかえてた。(何回も同じ説明しないとあかんから)
私は近いしなかなか他のとこも仕事ないから仕方なく行ってるけどみんなあのババァが嫌過ぎてもう来ませんって人何人かおった。
派遣を邪険に扱ってるけどそいつも元は今の会社で派遣やったって最近聞いてめっちゃびっくりした!
さらに嫌いになったわ。+10
-1
-
119. 匿名 2021/02/26(金) 00:22:16
>>113
人材を選考するのはフルキャストですよ、ただ企業側から経験者優遇とか注文はありそうです。
フルキャストから紹介されて勤務当日採用されて働くことになります。
以前70すぎの人が当日働けなかったことがあるんですよね、ぐぐればわかります。+8
-0
-
120. 匿名 2021/02/26(金) 00:24:28
>>105
貧乏……
たくさん働きたいなら週3とか扶養内のパートにしたらどうでしょう?フルキャストって確実には稼げませんよ。+3
-0
-
121. 匿名 2021/02/26(金) 00:37:43
>>116
そういうことですね。
当日働けるかわからない(ほぼ働ける)から紹介ということです。
パートがわりにしてる主婦いますよ。+5
-0
-
122. 匿名 2021/02/26(金) 00:47:49
>>110
やったことあるけど精神やられるからかな
顔見てないと思って言いたいこと言いたいだけ言ってくる+11
-0
-
123. 匿名 2021/02/26(金) 00:49:50
主さん、いくつも登録するより確実に入りたいなら毎日大量募集してるとこに回数多く応募したらいいよ。
毎日大量募集してるとこは常連いないと戦力にならないから優遇(採用)してくれるよ。+7
-0
-
124. 匿名 2021/02/26(金) 00:51:44
フルキャストに登録して月に4~6回働いてます、他でパートもしてますが趣味でお金ほしいので重宝してます。
疑問ありましたら何でも答えますよ。+26
-0
-
125. 匿名 2021/02/26(金) 01:17:28
>>14
えっ知らないよ。何も確認されてないけど?+0
-0
-
126. 匿名 2021/02/26(金) 01:19:31
人間関係も特に無く、自分のペースで色々な仕事を経験出来るのは魅力な反面、季節によって仕事なかったり、人気現場だと中々入れなかったりするのが難点。
本業があって副業としてやるならばオススメ。+6
-0
-
127. 匿名 2021/02/26(金) 03:35:38
>>1
13社くらいの派遣に登録して分かった事。タウンワーク、マイナビ、バイトルの応募にある時給1250円!コールセンターでのお仕事!時給1150円!座りながらの郵便物の仕分け!時給1300円!給付金申請の簡単入力!等は全て嘘だと思ってもらった方がいい。本当に実在するのかもしれないけどその求人目当てで応募したら現在かなりの人数が応募しているため書類選考が通りにくくなっているので同じような条件で他のお仕事も紹介できます〜。がデフォ
派遣コーディネーターの友達に聞いたらもともと存在してないおとり求人を出す事も多いらしい(派遣に登録してもらって他の仕事を紹介するため)
13社くらいの誰でもできそうな中卒でも無資格でも働ける所に登録したけどみんな同じ流れで求人サイトの高時給で簡単な仕事に就けた事は一度もない。
なんかしら日払いとか週払いで働きたいー社員見つかるまでの辛抱。みたいな人や実家の人向けだよ。+19
-1
-
128. 匿名 2021/02/26(金) 04:54:51
本業があるけど時間をお金にしたいとかパートがわりにしたい人にはおすすめだわ。
扶養内のパートといっても色々煩わしいことあるしね。+9
-0
-
129. 匿名 2021/02/26(金) 07:22:15
>>59
そんなゆるいの?
私のところは年に一度、自分若しくは家族を含めた源泉徴収(前年度)などの書類提出をして条件に合っているか確認出来ないと更新すら出来ない+3
-0
-
130. 匿名 2021/02/26(金) 07:30:27
バイトレに応募しても架空の求人もあるのか全く採用されず、しかも他の仕事を勧めようと電話がしつこくかかってくる。それが怖くてトラウマ。フルキャストは一応、架空の求人は無いっぽい。+4
-0
-
131. 匿名 2021/02/26(金) 07:34:32
フルキャストから派遣で行ったら現場の人に直接雇用したいって三回くらい言われたことある。+5
-0
-
132. 匿名 2021/02/26(金) 07:40:58
フルキャストってほとんど倉庫のピッキングか工場の仕事だよね。販売の仕事とかもあるけど、かなり少ない。+9
-0
-
133. 匿名 2021/02/26(金) 07:43:09
>>96
若い子ばかりではないしっかりした派遣会社なら主婦も沢山いるよ
パートをする程ではないけど少しは働きたいという程度の比較的余裕のある主婦も多い+6
-0
-
134. 匿名 2021/02/26(金) 07:55:06
フルキャストを呼ぶ側の物流勤めだけど、
男は本当にロクなのいない
でも女性はごくごくまともな主婦の方が多くてほっとする+9
-0
-
135. 匿名 2021/02/26(金) 08:11:14
>>1
どんな仕事があるの?+0
-0
-
136. 匿名 2021/02/26(金) 08:13:00
40代以上でもいけるのかしら?+5
-0
-
137. 匿名 2021/02/26(金) 09:12:12
ダイエットしたい時働きに行ってました。
ほんと痩せる系の仕事多いので。
むかつくパートとかいたら
逆にそれを燃料に
ダイエットに勤しむことができました+10
-0
-
138. 匿名 2021/02/26(金) 09:27:14
>>15
私もしてましたー!
いつ復活できるんでしょうね..
長引きすぎて、久しぶりに家のキッチンペーパとか、油とか、消耗品買いましたよ!+6
-0
-
139. 匿名 2021/02/26(金) 11:40:22
>>114
>>122
教えてくれてありがとう+2
-0
-
140. 匿名 2021/02/26(金) 12:54:36
>>14
旦那の年収がそこそこあるから単発でいいって人も沢山いると思う。お小遣い稼ぎ程度に。
今、週2でパート出てるけど、予定のない週だけ単発で働きたい。コロナが落ち着いたら登録しようと思ってる。
+18
-0
-
141. 匿名 2021/02/26(金) 13:47:51
>>134
わかりますー!フルキャストで来る男ってヤバイ人多いですよね。女性は主婦っぽい人が多くて比較的マトモなんだけど…+5
-0
-
142. 匿名 2021/02/26(金) 13:57:38
>>97
マイワークです
フルキャストはできるんですね+3
-0
-
143. 匿名 2021/02/26(金) 14:45:19
フルキャストは派遣ではなく日々紹介(一日ごとに勤務先を紹介)という形にしてるから誰でも登録や仕事ができるんだよね。他の会社は違うけど。+7
-0
-
144. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:08
>>137
単発バイトってホント肉体労働ばっかりですよね😩💦+7
-0
-
145. 匿名 2021/02/26(金) 15:00:49
フルキャストとタイミーは誰でも登録できる。それ以外の会社は年収500万以上、学生、60歳以上じゃないと登録できないと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2021/02/26(金) 17:12:50
>>133
私が登録してる派遣会社週末限定だけの仕事だから奥様系が多い。
私も主婦で6年目。
今お金厳しくて平日も単発で働きたいからこのトピ見てる。+8
-0
-
147. 匿名 2021/02/26(金) 17:43:14
>>131
それで正社員になった人もいるよ。+3
-0
-
148. 匿名 2021/02/26(金) 19:11:45
同じ現場が毎日大量募集してるから何度も行ってるんだけどそろそろ潮時だと思ってる
最初は人間関係気にしなくていいと思って気楽にやってたけど何回も行ってると顔見知りが何人もいるからだんだん仲良くしなきゃいけない雰囲気になってきてすごくやりづらい+11
-0
-
149. 匿名 2021/02/26(金) 19:57:41
来週から高齢者に発送するコロナの予防接種券の封入にいくよー+6
-0
-
150. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:28
>>10
凄いよね。
ヤンキーにキチガイに。+2
-0
-
151. 匿名 2021/02/27(土) 01:33:36
>>4
ご結婚されてますか?
独身一人暮らしだと、派遣法で単発出来ないですよね?それとも派遣会社に所属という形になるんでしょうか‥
なにか方法あったら教えてください。+0
-0
-
152. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:03
>>136
フルキャスト(倉庫、物流系)の場合それくらいの年代が多い
ちゃんとお風呂に入っていて清潔にしていて、挨拶と返事がちゃんとできれば「今日のフルキャストは当たりだな」って担当者に思われるレベルだよ
変わった人の方が多いから肩肘はることないかと+8
-0
-
153. 匿名 2021/02/27(土) 06:45:04
>>121
そうなんですね😳
返信ありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
154. 匿名 2021/02/27(土) 08:47:09
>>77
>>95
ありがとうございます
まだ子どもが小学生なので夏休みに融通が効くようにしようと思いまして…
けれどずっと巡回入浴なのも拘束時間が長いし、採血スキルキープで健診がいいなと思っておりました☆+4
-0
-
155. 匿名 2021/02/27(土) 12:18:55
>>13
たまに工場の前に張り紙とかしてるところあるよ。+1
-0
-
156. 匿名 2021/02/28(日) 02:23:08
>>75
フルキャストの宣伝PRみたいな文ですね+0
-0
-
157. 匿名 2021/02/28(日) 06:58:50
>>136
私は57歳、40代なんて全然Okだよ。+1
-0
-
158. 匿名 2021/03/01(月) 22:05:31
>>60
そうかな?
初めての場所でベテランに混じって即戦力にならなきゃいけないんだよ
発達の私にはキツかった+3
-0
-
159. 匿名 2021/03/05(金) 06:47:55
棚卸しのバイトしてきました!
発達すぎて、段番号の切り替えミスしまくって焦った、、、(;_;)+2
-0
-
160. 匿名 2021/03/05(金) 12:03:17
先日、初めて単発派遣の仕事をしてきました。
「単発」とは言えども、実際は長期間の仕事でベテランらしき方や慣れている方がほとんど。
久しぶりの労働だったこともあり、教育係が言っていることがよく理解できなくてどう身動きしたらいいのかも分からず、終日戸惑ってばかりいました。
交通費満額支給ではないものの、何とか一日をやりきったら引き続き勤務しようと別の日にも応募していましたが、あまりにも迷惑かけすぎで「これはダメだ、向いてない」と思い、昼休み中に応募を即キャンセルしました。
集団プレーのない、本当の意味で一日限りの仕事がやりたいですけど、中々難しいですね。+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/07(日) 16:59:56
>>19
嫌ならそこの仕事には次から行かなきゃいいという利点はあるよ。+2
-0
-
162. 匿名 2021/03/09(火) 08:30:15
ランスタッドでグッズの袋詰め行ったら、作業をタイマーではかって時間以内に終わらないと、「早くして」「返事は」と机を叩いて怒鳴られました。
単発派遣の仕事って他もそうですか?+0
-0
-
163. 匿名 2021/03/10(水) 16:43:58
>>162
派遣会社に言ったほうが良いかもよ!
怒鳴るなんて怖かったよね
雰囲気の良し悪しはあっても、少なくともそんなパワハラみたいなとこは当たったことないよ+0
-0
-
164. 匿名 2021/03/13(土) 08:42:24
>>15
昔やった。試食品パクって帰ったり2時間前に切り上げて帰宅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する