ガールズちゃんねる

はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

137コメント2021/02/28(日) 12:58

  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 13:00:31 

    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」 – ニュースサイトしらべぇ
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    はじめしゃちょーが24日に自身のツイッターを更新し、カフェイン中毒に悩まされていると投稿した。「カフェイン中毒だ!  頭フワフワと動悸がヤバいので今日はもうおとなしくします…」とツイートした。気づかぬうちに自身でも驚く量のエナジードリンクを飲んでいたという。



    投稿には「ほんと飲みすぎ注意です!」「忙しいと思いますが、カフェインの多量摂取は控えてください」など心配する声や、エナジードリンクの飲み過ぎを控えるようアドバイスする声が集まっている。

    ちなみに厚生労働省は公式サイトで、カフェインを過剰に摂取した場合「中枢神経系の刺激によるめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気等の健康被害をもたらすことがある」と説明している。また「1日に何本も飲まないように」と注意喚起を行っている。

    カフェイン怖いですよね・・

    +30

    -32

  • 2. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:12 

    私もカフェインやめてから自律神経整ってきた

    +209

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:12 

    この人が詳しくないけど好きな顔だわ。

    +22

    -50

  • 4. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:21 

    はじめん変に真面目なとかあるから心配だな

    +16

    -23

  • 5. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:40 

    コーヒーでも症状出るコーヒーと大丈夫なコーヒーある

    +138

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:51 

    もう働かなくても生きていけるんじゃない?

    +110

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/25(木) 13:01:54 

    はたらく細胞見てたら無理さしたらダメだなって思う

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/25(木) 13:02:00 

    静岡大卒なのに、馬鹿なのか頭いいのかわからん

    +97

    -5

  • 9. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:08 

    お茶飲んだだけで夜眠れなくなる私とは住む世界が違いすぎる

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:18 

    >>7
    あのアニメ見てから毎日体の中で戦ってくれてるんだなあと思うようになったわ
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

    +154

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:23 

    モンスターのウルトラ大好きでよく飲むけど朝何も食べてない日の午前中に飲むとたまに軽い中毒症状出る
    動悸頭痛吐き気

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:24 

    口がなんか嫌だわ…

    +27

    -29

  • 13. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:35 

    人それぞれカフェインの耐性違うから気を付けや~。
    私はコーヒー半分でグルグルするよ~

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:37 

    さよどすか

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:40 

    身長186センチ高学歴金持ち
    まじで強すぎる
    モテない訳ない

    +176

    -15

  • 16. 匿名 2021/02/25(木) 13:03:51 

    レッドブルでエスタロンモカをバカみたいに飲んでぶっ倒れたことあるけど、実は緑茶のほうがカフェインが含まれてるんだよね

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:03 

    自律神経めちゃくちゃ弱くて
    動悸と腹痛と震えと過呼吸の発作出るのでカフェイン飲めない。
    少数派だからあんまり人に言えなかった!

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:08 

    米食うの辞めてるんだから、追加でカフェイン辞めたら良い

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:08 

    動悸がヤバい

    いい大人がこの表現だもん

    +8

    -9

  • 20. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:03 

    >>1

    アメリカのと違うから日本のエナジードリンク飲んでも平気とか言われてなかった?


    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:04 

    カフェインってどういう風に体に悪い影響与えるんだろと思ってたけど
    飲む事で交感神経が刺激されるからだから自律神経が乱れるようになるんだね
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:09 

    カフェイン沢山とって亡くなった人いるよね。
    気を付けて。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:18 

    >>3
    けっこういい年なのに母性本能くすぐる笑顔としゃべりなのよね
    あと、ヒカキンとか目上には甘えるのホント上手い

    +18

    -18

  • 24. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:24 

    >>15
    結婚して

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2021/02/25(木) 13:05:24 

    私はコーヒー1杯でも頻脈になったから病院で聞いてみたら、あなたはコーヒーは飲まない方がいいですねって言われた☕️1杯でなる場合もあるよ😵本当に酷い頻脈で苦しかった。体質なのかな?

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2021/02/25(木) 13:06:05 

    >>3
    私も好き
    ちょっと旦那に似てるんだよね

    +10

    -17

  • 27. 匿名 2021/02/25(木) 13:06:14 

    >>16
    気分の持ちようだよねw
    人ってプラセボ効果働くw

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2021/02/25(木) 13:06:51 

    ルイボスティーに変えよう

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/25(木) 13:06:56 

    カフェイン中毒じゃないけど一時期心臓がドコドコ言ってやばいときあった

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/25(木) 13:07:56 

    へー!という感想しか出ない

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/25(木) 13:07:57 

    >>15
    ほとんどステータス一緒な田中がモテないのが理解不能
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

    +117

    -6

  • 32. 匿名 2021/02/25(木) 13:08:06 

    >>17
    それは中毒じゃなくてアレルギーね

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2021/02/25(木) 13:08:28 

    >>15
    そんなに背が高いんだ。気付かなかった。周りの友達も高いのかな?ちなみに私はコーヒーを飲んだら下痢します😱

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/25(木) 13:08:41 

    >>31
    ガルではモテモテじゃんw

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/25(木) 13:09:35 

    >>7
    ブラックの方見てたら特にね
    カフェイン中毒もこの前やってたよね

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/25(木) 13:10:35 

    >>15
    186もあるんだ?!
    顔小さいよね?
    小柄に見えたわ

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/25(木) 13:10:45 

    摂る事は悪い事じゃないけど合う合わないとかもあるし気をつけなきゃだよね
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/25(木) 13:10:54 

    >>31
    狭くて汚い洞窟に果敢に挑む姿に惚れたよ。
    田中はイケメンだよ!

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2021/02/25(木) 13:11:06 

    直火でエスプレッソ淹れられる器具?買ったんで
    いつものコーヒーの勢いで飲んでたら心臓がバクバクし出して
    え、これ死ぬかも…と思った

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 13:11:12 

    1日に珈琲何杯も飲んでしまう(無糖で自分でおとしたやつ)
    良くないと分かっていてもやめられない
    そのかわりお茶とか紅茶は一切飲まないんだけどね 

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 13:11:37 

    おわりしゃしょー

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2021/02/25(木) 13:12:33 

    わたしもカフェイン中毒だから、仕事で商談の時に先方から出されるコーヒーとかビクビクする(笑)

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/25(木) 13:12:37 

    おわりしゃしょー

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2021/02/25(木) 13:12:45 

    私お茶めっちゃ飲んでる
    ダメなのか

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/25(木) 13:13:11 

    おわりしゃしょー 

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2021/02/25(木) 13:13:38 

    家の旦那もカフェイン摂取しまくってたらとうとう自律神経やられて一時期真夏に冷房つけないまま毛布と羽毛布団かぶって寒い寒い言いながら寝てたよ

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/25(木) 13:15:16 

    カフェイン関係ないけど、はじめしゃちょーの畑に出てるトマトクンが好きすぎる。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2021/02/25(木) 13:17:46 

    ストーカーされてたのってこの人だよね?
    YouTube流し見ててチラ見したけどかわいい顔してる。今どきの大学生って感じ。

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2021/02/25(木) 13:17:47 

    >>1
    過剰摂取怖いね〜。
    忙しいからついついエナジードリンク飲むんだろうけど、何本もダメよ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/25(木) 13:18:04 

    鹿児島の義親は産地だけあって朝から晩まで緑茶を飲んでいる
    カテキンの効能とカフェインの悪影響とどちらが上回るかは体質次第ということかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/25(木) 13:19:12 

    >>15
    はじめん、結婚して

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2021/02/25(木) 13:19:24 

    それでもコーヒーも紅茶も好きだ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/25(木) 13:21:38 

    緑茶、日に15杯は飲むけど、、

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/02/25(木) 13:21:55 

    麦茶ならいいか

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/25(木) 13:23:52 

    >>7
    ブラックのほうね、シリーズ1みたいなキラキラした身体ってあんまりいないのかね

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/25(木) 13:24:08 

    >>39
    マキネッタかな
    マシン式のエスプレッソとは違うけどあれも結構ガツンときますよね
    イタリア式に砂糖しっかり目とか、甘いものを一緒に摂取すると、一時期話題になったシュンケル(シュークリーム+ユンケルのブドウ糖、ビタミンドーピング)みたいになるのかなーと感じました

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/25(木) 13:24:42 

    もういいよ、YouTuberは。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/02/25(木) 13:26:51 

    >>31
    この人は性格イケメンだと思うよ。

    +28

    -7

  • 59. 匿名 2021/02/25(木) 13:27:25 

    >>31
    ゲーハー

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/25(木) 13:27:45 

    >>56
    そうそう
    ビアレッティのやつです
    マグカップでお代わりしてたから、そりゃやばいよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/25(木) 13:28:39 

    はじめんって忙しいわりに肌綺麗なんだよな。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2021/02/25(木) 13:29:41 

    >>47
    イケメンなのにのび太っぽいね。ソコがかわいいね。
    小顔でスタイルよくて髪型と服装代えたらモデルできそう

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2021/02/25(木) 13:34:15 

    >>16
    調べたら嘘じゃん。
    コーヒーより少ないしエナジードリンクはコーヒーの倍あるよ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/25(木) 13:34:39 

    YouTuberあまり知らないけど
    この人は結構かっこ良いと思ってる

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2021/02/25(木) 13:35:02 

    三股ちんちん太郎

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2021/02/25(木) 13:35:08 

    周りに言っても信じてもらえないけど、コーヒー飲むと不安になって死にたくなる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/25(木) 13:36:28 

    私もカフェイン摂りすぎてからカフェイン過敏で体が一切受け付けなくなった
    コーヒー牛乳でもガタガタ震えて目の前真っ白になる

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/25(木) 13:36:42 

    昔カフェイン中毒とか知らなくて
    マックのコーヒーがおかわり自由だった時に5時間で7杯飲んだら死にかけた
    強烈な車酔いみたいな感じになってめちゃくちゃ吐いた
    幸いだったのは家に帰ってからその症状が出たこと…
    おかわりのたびにナゲットとかポテトとか頼んでコーヒーだけ飲んでたわけじゃないのに、普通にキツい中毒症状出たので衝撃だった

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/25(木) 13:37:48 

    >>68
    やば

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/25(木) 13:38:06 

    >>66
    パニック障害持ちとかには厳禁だよ
    合わないなら飲むの辞めた方がいい

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/25(木) 13:38:11 

    >>58
    みちょぱにセクハラしてるのにどこがイケメン…きもいよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/25(木) 13:38:56 

    >>16
    はじめしゃちょー、カフェイン中毒の症状に心配の声 「動悸がヤバい」

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/25(木) 13:39:41 

    >>72
    エナジードリンクヤバすぎ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/25(木) 13:41:11 

    紅茶はいくら飲んでも大丈夫だけどコーヒーは一杯で胃が痛くなる。
    緑茶も飲み過ぎると気分悪くなる。
    紅茶だけは平気だから謎。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/25(木) 13:42:17 

    >>2
    前はどれくらい飲んでましたか?

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/02/25(木) 13:42:29 

    >>53
    日本人はカフェイン強い人多いもんね〜

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/25(木) 13:43:10 

    >>21
    お茶系は麦茶飲むしかない?紅茶もカフェインあるし。
    つまらないな

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/25(木) 13:43:59 

    >>15
    しかも、穏やかな性格してるよね
    ヒカルと絡んだ時に煽られても和やかに対応してる

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/25(木) 13:45:00 

    >>25
    私も以前はそうだったんですが、何故か治りました。今は平気です。体が慣れたのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/25(木) 13:46:28 

    >>5
    カフェインレスなら大丈夫だよね?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/25(木) 13:47:09 

    濃いめの緑茶に異常にハマってた昔アホみたいに飲み過ぎて瞼の痙攣ハンパ無かった。
    ググってみたらどうやらカフェインの取り過ぎとの事だったので止めたら治まった。
    だがしかし最近私に第二次緑茶ブームが訪れてめっちゃ飲みまくってたら、やっぱり瞼痙攣してるw
    でも緑茶止められないよなぁヽ(´ー`)ノ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/25(木) 13:49:39 

    >>66
    煽りとかじゃなく真面目な話で精神疾患ある人はカフェインだめだよ
    死にたくなるとか典型的な症状出てる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/25(木) 13:50:33 

    自分もカフェインダメだ 取りすぎたら動悸 不安ソワソワして身体に異常きたす

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/25(木) 13:52:03 

    >>13
    水を2リットル飲むようにしてて、水が切れたから1日お茶2リットル飲んだらバキバキに目覚めて30時間以上起きてた😳
    動悸もするしそわそわするから落ち着かない

    お茶で?!😂って1人で悩んでた
    カフェインが合わないのか…

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/25(木) 13:53:46 

    >>16
    レッドブルは100mlでカフェイン30mg
    1本でカフェイン80mgだから、緑茶よりは多いかと
    実際飲むと目が覚めるし

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/25(木) 13:54:21 

    >>77
    麦茶、ハーブティー、ルイボスティー、爽健美茶、コーン茶、十六茶

    ノンカフェイン意外とあるよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/25(木) 13:55:36 

    >>86
    黒豆茶は?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/25(木) 13:58:12 

    何でも適量であれば問題ないのでは?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/25(木) 14:00:08 

    >>9
    お茶ですか!
    コーヒーゼリー半カップで動悸と焦燥感、不眠になるくらいカフェインに敏感な人、私くらいじゃないかと思っていたので、勝手に仲間意識(笑)

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/25(木) 14:02:39 

    >>88
    適量というか合わない人は飲まない方がいい
    カフェインって実はかなりの刺激物なんだけど一般的にあまり知られてないよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/25(木) 14:07:22 

    コーヒー少し飲んだら💩でる。
    最近出てないなって時に飲むとあら不思議💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/25(木) 14:08:27 

    >>15

    身長と金だけに脊髄反射


    中身からっぽなんだねw
    虫みたいw


    +3

    -6

  • 93. 匿名 2021/02/25(木) 14:10:19 

    >>12
    容姿って生まれ持ったものだから…それは言われたら辛いですね。って最近コンプレックスをバカにされた私です。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/25(木) 14:11:34 

    レッドブルをちょびっとひと口飲んだだけで目がギンギンになって体が熱くなる私は一生エナジードリンクを飲んじゃダメな体質だ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/25(木) 14:20:31 

    >>32
    横。
    アレルギーって?
    一過性ってこと?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/25(木) 14:27:32 

    まじめんとか言ってたけど、この人何股かかけてて謝罪動画出てたよね。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/02/25(木) 14:29:16 

    わたし緑茶駄目だわ。
    酷いと吐くんだけど最初は緑茶が原因だと思わなかった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/25(木) 14:31:28 

    >>7
    わかるわ、あれ見てからお酒控えるようになったもん

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/25(木) 14:31:47 

    >>89
    私もですよ。
    味は好きなので
    カフェインレス飲んでます。
    緑茶のカフェインレスは
    高いし味がイマイチです。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/25(木) 14:33:49 

    >>91
    私もうんこ出る

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/25(木) 14:34:29 

    >>100
    うん●こ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/25(木) 14:37:11 

    >>80
    それはカフェインレスなら当たり前やろ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/02/25(木) 14:44:15 

    >>5
    私はカフェとかお店で淹れたてのコーヒーは大丈夫だけど、缶やペットボトルやインスタントだとちょっと息苦しくなる。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/25(木) 14:51:18 

    >>2
    私は、毎朝ブラックコーヒーと、
    (紙パックの)紅茶を飲みます。
    マグカップで一杯ずつだから
    計500~600mlくらいかな。
    たまにペットボトルの紅茶とか
    日中飲むけど、それくらい。
    カフェイン絶ちしてみたいんだけど、
    自律神経が整うって、
    どんな感じかしら?
    朝、コーヒー飲まないと頭が
    ボーッとしちゃうのと、朝の
    ルーティンになってるからなー
    出来るかな?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/25(木) 14:56:34 

    >>12
    ごめんね、私もこの口だわ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/25(木) 15:13:16 

    私もパニック障害でカフェインやめたらマシになった

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/25(木) 15:15:58 

    >>12
    日本人に多いアデノイドだよね
    小さいころ口ポカンだったのかな

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/25(木) 15:32:48 

    >>17
    私も同じです。昔は平気だったのですが段々と症状が現れ、30過ぎてから症状がキツくなりました。
    今ではコーヒーゼリーもカフェインレスのコーヒーもアウトです。先の方も書かれていますがカフェインアレルギーですね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/25(木) 15:40:09 

    >>8
    こういう頭良いけど馬鹿なことする人は一定数いる。東大の番組とか見てると

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/25(木) 15:46:03 

    >>75
    辞める前は午前中にコーヒー一杯、午後コーヒーかアイスティーを2〜3杯くらいです!最近はコーヒーもアイスティーもやめてます!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/25(木) 15:47:24 

    >>104
    2です。私は調子によるのですが、ドキドキしたりパニック的な症状で薬を飲んでいて、ここ3ヶ月くらいカフェインをやめたら頻度が減りました。なんとなくだるかったのが治るイメージですかね?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/25(木) 15:52:53 

    >>17
    私もそうなんだけどそれってパニック障害じゃない?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/25(木) 16:02:06 

    カフェイン中毒知らなくて朝コーヒー飲んではゲーゲー吐いてた事ある
    その後よく過呼吸になってた

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/25(木) 16:12:00 

    >>82
    >>70

    特に病院とか行ったこと無いんですけど、私病んでるのか…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/25(木) 16:25:22 

    >>3
    口元が無理

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2021/02/25(木) 16:40:34 

    >>112
    17です
    パニック障害だった時期もあるので治ったとは思うんですがいまだにカフェイン怖くて摂取できてないんです
    カフェインアレルギーも初めて知りました!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/25(木) 17:10:27 

    自分も緑茶一日五、六杯以上飲むんだよな〜…
    よくないの分かりつつやめられない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/25(木) 17:22:37 

    >>113
    1杯でそうなるなら中毒じゃなくてアレルギーだと思う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/25(木) 17:43:11 

    >>37
    何でも自分に合うくらいを知って適度に摂ればいいっていうのはわかるけどそれが一番難しいよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/25(木) 17:50:17 

    >>118
    そうなんだ…何も考えず飲み続けてたわ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/25(木) 18:43:06 

    >>95
    え??まじ???

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/25(木) 18:53:41 

    >>8
    静大は普通
    頭いいとされる国立は横国からだよ

    +2

    -18

  • 123. 匿名 2021/02/25(木) 18:54:01 

    >>105
    日本人には多いみたいだよ
    あと(ハーフかクォーターかもだけど)中条あやみもじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/25(木) 18:57:00 

    >>4
    真面目な人は二股やら三股はしないよ!!

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/25(木) 22:12:47 

    >>108
    わかる
    私もカフェインダメになって避けてたんだけど、久しぶりに食べたコーヒーゼリーもダメだった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/25(木) 22:17:27 

    >>80
    カフェインレスは正確には微量だけどカフェイン入ってる
    ノンカフェインはカフェインゼロ

    私はカフェインレスでも物によっては動悸したりソワソワしたりして駄目だ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/25(木) 23:05:12 

    >>6
    社長だから働かないと給料払えないよ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/26(金) 03:27:29 

    >>15
    容姿はかっこいいと思うけど普通な感じ
    そこがいいんだと思う

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/26(金) 06:44:46 

    >>72
    エナジードリンクって1本200mlくらいでしょ?それで80〜140。
    コーヒーは100mlで60。
    同じ量にしたらコーヒーは200mlでカフェイン量120。
    って事はエナジードリンクの方がカフェイン量少ないか同じくらいでしょ。

    コーヒーも1日に何杯も飲む人たくさんいるし、カフェイン量でいったらエナジードリンクそんなにヤバイか?と思ってしまう。

    カフェイン量より砂糖が多く使われてるから、その方がやばいんじゃないか?と思うけどね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/26(金) 08:34:57 

    >>129
    エナジードリンクを飲んでシャキッとするのは砂糖とごく微量のアルコール、それにカフェインのミックスだからだと思う。
    ブラックコーヒーであんなにシャキッとすることなんて一度も無い。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/26(金) 08:55:08 

    >>130
    私はエナジードリンクでシャキッとした事ないかも。
    疲れているからなんとなく飲むけど、効果が出ているのかどうかはわからない。
    ただ気分的に飲んでるだけ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/26(金) 12:02:14 

    >>5
    私はペットボトルの緑茶を飲むとドキドキしてしまう。
    眠さには効くんだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/26(金) 12:17:02 

    >>119
    自分にとって丁度良い濃さや量がわかったらベストだよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/26(金) 22:01:12 

    >>17
    思春期に一度ひどくなったことあった!肌荒れもするから嫌でやめると治まるんだけど、生理前とかにまた飲みたくなってスタバ通い。
    で、またやめるの繰り返しだった。アレルギー体質だから、ほかのアレルギーの症状と全く同じなことに今気付いた。こわ!!
    教えてくれた人ありがとう。
    ちなみにここ数日カフェイン取りすぎ気味で吐き気と眩暈と頭痛と肌荒れと腹痛と動悸。
    特に吐き気がつらいので週一か月一くらいにしなくちゃ。
    忙しいときとかつい頼ってしまってたけど、エナジー系?にも入ってるんだよね。げー。
    元気の素はこれからはカレーにするわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/26(金) 22:25:50 

    >>53
    わかる。妊娠中コーヒーはやめるのに緑茶はやめない人多いよね。アレじゃあ意味ないんじゃないかなと思ってた。笑
    ルイボスとか出たのなんかつい最近じゃない?
    それまで普通に緑茶飲んでたのかな。麦茶??

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/28(日) 12:54:36 

    >>9
    私の母親も14時過ぎに、お茶、コーヒー飲むと夜に眠れなくなるって、私にまでそれ押し付けてきたけど、私はディナーの後の食後のコーヒも平気。
    体質によるのかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/28(日) 12:58:13 

    >>31
    一般人ならモテると思うけど、気持ち悪いキャラでやっているからねー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。