-
6001. 匿名 2021/02/25(木) 08:48:29
>>5937
私はそのパターンかも。
ちょっと過敏だったりこだわり強めのような気がするから。
旦那とはこだわる部分違う。
お互い自覚してからは話し合いで少しずつマシになってるけど、以前は何故わかりあえないのかわからなくて、自分だけがおかしいのかと病んでた。
+4
-0
-
6002. 匿名 2021/02/25(木) 08:48:29
>>5982
それはあなたの言うことに聞く耳もたないからじゃない?
男の料理ってそんなもんだよ
準備、片付け、いい加減+10
-0
-
6003. 匿名 2021/02/25(木) 08:50:07
>>5964
男にとっては立ってする方がスタンダードでしょ?
学校でも会社でも立ってしてきたんだし+5
-0
-
6004. 匿名 2021/02/25(木) 08:50:20
>>5993
横。気にしすぎじゃない?
まあ、自称カサンドラさんって言葉が汚い人もいるので、何か問題ありそうなのはわかるよ。+6
-0
-
6005. 匿名 2021/02/25(木) 08:50:29
>>5985
しかも負けがこんだ博打だよね
ただただ自分に甘い人が、未来を杜撰に甘く見積もった結果だと思う。
今が楽だとか別れが寂しいとか自分が傷つきたくないとか行動が億劫だとかで。
無鉄砲な期待をかけられた男性や本当に障がい者だったら尚更いい迷惑+2
-0
-
6006. 匿名 2021/02/25(木) 08:50:41
>>5964
うちの夫は座る人だけど、立った状態のいわゆる小便スタイルが好きな男の人も多いみたいだよ。女性は座らないとできないけど、男は違う。+0
-0
-
6007. 匿名 2021/02/25(木) 08:51:46
>>5984 えっ?年金がおりるってかなり重度だよね。。それで子供を作るって。。。自分だけ被害者面は良くないな。
+18
-1
-
6008. 匿名 2021/02/25(木) 08:51:56
>>5995
蓋するのがスタンダードなの?
蓋あけたままも多いんじゃない?+4
-1
-
6009. 匿名 2021/02/25(木) 08:53:18
>>5820
意地悪じゃなくて、「何で15分も放置してるの?早く片付けないの?」って促してるんじゃないの?
何でですかね、聞いてきます、は反抗してるように聞こえると思う+20
-0
-
6010. 匿名 2021/02/25(木) 08:53:51
>>5820
「何でですかね聞いてきます」の方が嫌みだと思う+20
-0
-
6011. 匿名 2021/02/25(木) 08:53:51
>>761
長文失礼します。
うちのADHD夫は、例えばバナナとか白米とか「まだ1歳だから、一度に沢山あげると喉詰まっちゃうから少量づつ様子見ながらあげるようにして」って何度言っても大きなサイズでハイペースであげようとするよ(しかも動画見ながらとかゲームしながら)
自分がADHDの自覚があって、少しでも迷惑かけないように!って気持ちがあるなら、せめて動画見ながらとかゲームしながらやるのをまずやめない?
仮に、少量づつあげるってのを毎回忘れるとしても動画を見ずに食べさせる事に集中するだろって思うんですよね。自分には注意欠陥の特性があるって自覚してるんだから。
子供が何度も喉詰まらせてえずいてて「少量づつにしてあげて!喉詰まってるから!死んでしまうよ」って言っても「これくらい大丈夫!」って謎の自信だけはあるし。
何度言っても出来ないなら、もうしないでって言いたくなるけど、ここの人達のレスを見る限りでは、そんな事言ったら夫の自己肯定感が〜とか言われそう…
色んなレス読んでて「役割分担するしかない」とか沢山書いてあったけど、うちの夫はご飯のお世話だけはやりたがるから凄く困る。
今はあげてる時に常に横に居て「大き過ぎるよ」「ほら、また喉詰まってるよ。もっと小さくしてあげて」「口開けて欲しがってるよ(夫は動画やゲームに夢中で子供が口を開けている事に気付いてない)」と声掛けしていますが1日に何度もそれを繰り返します。そんな風になるからご飯あげるのを代わろうとしても、代わらせてくれない。正直その間、私は何も出来ないしずっと見てないといけないから、それならしてくれない方が有難いって思ってしまう…
なんか良い対処法ないですかね?
+11
-12
-
6012. 匿名 2021/02/25(木) 08:54:38
>>1
人間で精神的にいっぱいいっぱいだったら何言ってもいいと思ってませんか?
旦那さんだって人間で仕事でいっぱいいっぱいになってるかもしれませんよ。
家でもピリピリしていたら休む場所がありません。
家が散らかったり物が正しい位置になくても死んでしまうわけではないけど
ストレスで眠れず事故にあったら死んでしまう事もあります。+6
-0
-
6013. 匿名 2021/02/25(木) 08:54:50
>>5995
男の人の立ちション用の便器は蓋がないし、蓋をして流すのが普通ではないよ
女の感覚だよね+4
-2
-
6014. 匿名 2021/02/25(木) 08:54:52
>>5964
座ってのおしっこは男性機能不全にするから子どもにはさせないでね+3
-0
-
6015. 匿名 2021/02/25(木) 08:54:59
>>5955
旦那は元公務員、主も正社員らしいから稼いでたんじゃない?+1
-1
-
6016. 匿名 2021/02/25(木) 08:55:17
>>6005
まぁ、障害無くても相手を変えるってのは難しいもんだ+3
-0
-
6017. 匿名 2021/02/25(木) 08:55:37
>>4176
疲れていて頭が働かないとコップの中身ををこぼしたりとかありますよね。やらかしてしまうことはあります。それに近いです。
ほぼ毎回やらかしてるのか、時々やらかしてるのかで意味は違いますし、毎回ならそもそも向いてない人にやらせるのが間違いです。
人格障害は言いすぎだとは自覚しております。軽率でした。
が、結果的にモラハラ化してさらに悪化させてしまってるのは事実だと思います。
相手を責めていい理由にはなりません。
ストレスが溜まってようが、相手が離婚したいほど限界で弱ってきてしまってる。sosを出してる。
最悪のケースを避けなければいけません。
主さんが離婚したくないなら、主さんが変わるしかないんです。
私は保育園までは耐えて、短期間別居したらすこし楽になるんじゃないかなと思いますが
本当に追い詰められると最後は「死」です。+6
-1
-
6018. 匿名 2021/02/25(木) 08:56:06
【主さんのコメント(追加)】
>>1
>>214
>>446
>>483
>>552
>>693
>>736
>>4531←new!
1001さんのコメントを基にまとめました+14
-0
-
6019. 匿名 2021/02/25(木) 08:56:14
>>3129
どんな親でも両親揃っていた方がいい
って?そんな事ないよ。
体裁のために一緒に居る事が本当に幸せなの?
それ本当に子供のためになるかなぁ。
夫婦お互いにまだ愛情があるならそれで良いかもしれない。でも愛情が無いのならそれは子供に伝わるよ。
+3
-1
-
6020. 匿名 2021/02/25(木) 08:56:35
>>5982
うちの旦那も同じこと言ったんだけどさ
わざとじゃない失敗は怒らないって自負してるのってさ、そりゃ旦那の方が失敗多いんだからずるいよねなんか
こっちだって失敗することもあるさ
でもお前の方が圧倒的に多いだろーってキレたくなる時ある+6
-1
-
6021. 匿名 2021/02/25(木) 08:56:42
>>6011
あなたが予め小さく切ったものを渡したらいいだけじゃないの?
子供にあげる前に食べやすくするのって大変だと思うよ+12
-3
-
6022. 匿名 2021/02/25(木) 08:57:14
>>5820
これADHDじゃなくてアスペルガーじゃないですか?+10
-2
-
6023. 匿名 2021/02/25(木) 08:57:17
>>5820
そもそもあなたの文章自体がちょっとADHD感あるよ。
こちら側は想像力働かせてなんとか「こういうことだろう」とはわかるけど、読み手を考えた文章じゃないよ。一度読み直してみて。
あと、「なんであのままなんですかね?」と聞いた人があなたの職場の人であなたより上の立場の人で、テーブルを片付けるのがあなたの仕事なら、それは「早く片付けろよ」の意味だと思います。
あなたが片付ける必要のないものなら、そもそもその質問をする必要がないですし。+13
-1
-
6024. 匿名 2021/02/25(木) 08:58:01
>>6005
最後の文だけは同意できない。
子供って女の意思だけでできるものではないから。
一方的な被害者ではないと思う。
経緯がどうあれ。もし障害があったとしても、作った以上は親としての責任があるし。
産まれた子供からしたら立派な加害者でしょ。+5
-1
-
6025. 匿名 2021/02/25(木) 08:58:02
>>5990
全部じゃないけどコミュニケーションは、イラつくことが多い。コミュニケーションの20%いらつくけど、高収入、高地位、高学歴、イケメンなので気持ちを相殺してる。超高学歴の発達障害ってこうなんだってモデルのような夫。東大出のyoutuber見てると夫と発想が似てて世離れしてるなって思う。
私は、ビル・ゲイツとかアインシュタインとか理解しにくい天才と結婚したと思ってイラつきながら生活してる。
つきあってる時は分からなかった。生活してみておかしいの分かったわ。
あと、溜まるから、愚痴らせて。+4
-0
-
6026. 匿名 2021/02/25(木) 08:58:10
ここで双極性障害という重要な情報をすっ飛ばしてカサンドラ体験を書いてる人は他の病気で例えていえば、胃ガンで手術や大変な治療が必要な相手に対して「私も胃もたれや便秘とか酷くて色々試したり病院行って大変なの~」と自分語りをしてるようなもんだわ+6
-0
-
6027. 匿名 2021/02/25(木) 08:58:11
>>5982
綺麗にした状態の画像をコンロ前におくとするんじゃない?
男の人でも片付け綺麗にするまで台所使うタイプもいるけどそれはそれで口うるさくて面倒よ~+4
-1
-
6028. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:03
>>6014
男性を座らせるのって自分が掃除する時大変だからとか便座を下げるのが面倒だからでしょ。自分目線すぎるよね。男性の機能を考えようとかの配慮無いんだよね。私は座れとは言えないな。
+4
-1
-
6029. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:17
>>1
あなたのせいで相手が自殺したら責任取れますか?+4
-0
-
6030. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:38
>>6011
小さくしてから渡せばいいのでは?
そしたらこのくらいねって理解できる+4
-3
-
6031. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:39
>>4531
ご主人は自分で失敗を悔やんで落ち込むくらいだから本人も失敗したくてしてるんじゃないのに、指摘されるのはつらいんじゃない?
些細な指摘でも責められていると思ってしまう点をどうにかしたいと思ってるなら、指摘すること自体やめた方がいい。
注意力に欠陥のある障害の上、うつ状態なら指摘したからってミスが減るわけじゃないから。
注意されるのが怖くてビクビクしてる状態って健常者でもミスしやすいし。
主さんも育児で大変なのにご主人のフォローをするのは余裕がなくて無理だと思うから、お子さんにもう少し手がかからなくなるようになるまで別居してご主人には療養に専念してもらった方がいいんじゃないかな。+8
-0
-
6032. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:48
てかこれ釣りでしょ…???+2
-1
-
6033. 匿名 2021/02/25(木) 08:59:55
>>5961
数える程しか行ってない現場だったのと、飲食店で働くのが初めてだったので指示されたこと以外やる余裕が無かったのと広いお店だったのでそこまで見えて無かったです。聞いてきますはマネージャーに聞いてきますという意味で言いました。
今思うと卓番も順番通りではない独特な番号の振り方でフランス語の数の数え方で紙に書いて貼って毎回確認していたのになかなか覚えられなかったです。単に頭が悪いのと気が利かないだけかもしれないですがここ読んでてちょっと気になりました。+5
-1
-
6034. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:08
>>4222
いや>>2670はぜひ主に読んで欲しいと思った
ちょっと言葉が強いけど、言いたいことはよく分かったよ
主は自分が善だと思ってるけどそうじゃないって自覚しないとね
旦那さん、障害等級2級で支えるつもりで結婚したんだし+6
-0
-
6035. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:28
>>5993
そもそも主はカサンドラでもないと思うよ
+2
-0
-
6036. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:33
>>4414
ヒッッ+1
-0
-
6037. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:50
>>6011
動画見るの止めさせられないの?まずそこじゃない?
あとは具体的な一口サイズを見本として最初に見せるとか。+7
-2
-
6038. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:53
>>6032
これに関しては釣りと思えなかった
どこが釣りだと思うの?+1
-0
-
6039. 匿名 2021/02/25(木) 09:00:55
>>5982
「料理終わったらコンロも拭いてね」
で、いいんじゃない?
毎日やってる人間とたまにやる人間が同じように出来ないのは当たり前だろうし、良かれと思ってやってるなら、継続してやってくれるように感謝したり褒めたりしつつ、後片付けも少しずつ出来るように促せばいいんじゃないかと
その方が後々自分が楽になる+3
-1
-
6040. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:04
>>5964
座るのはスタンダードじゃないよ
母親に躾けされてる男だよ
だから立ってする男を避けるのは正解
姑がまともだし、男も健康管理能力や家事力があるってこと+4
-1
-
6041. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:20
>>6026
だと思う
双極併発してんのならADHDじゃなくてそっち要因の可能性も高い
薬の副作用でぼんやりしたりさ
しかもガチで障害年金二級なら本人の日常生活もままならないはず
設定があまい+8
-0
-
6042. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:26
>>6021
バナナを小さく切って出したのねすが、それをすると烈火の如く怒るんですよ…
ご飯は小さいおにぎりにして出したりも試したのですが、そうなると子供が口に入れてるのを見てないので、子供が自分で何個も何個も口に入れてしまって結果的に喉を詰まらせるし。
離乳食の食材は小さく切って柔らかい物にしているので、問題はイチゴやバナナと白米ですね、今の所。+7
-1
-
6043. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:44
>>6011
あなたの工夫の仕方は、6021さんのいう方法など、いくつかあるだろうけど、そもそも、注意が必要なことで、命の危険があることなのに、動画見ながらとかゲームしながらとかは、おかしいよ。
それはADHDと関係ないと思う。
その人自身の性格だよ。
うちの旦那もゲームばっかしてるけど、さすがに子供に食事与えるときにやりながら、なんてしたことないよ。
毎回注意しても無駄だと思うから、「何かしながら子供に食べさせる、しかも小さくして与えない。子供が喉に詰まらせて死ぬ危険より動画やゲームが大事な人とは一緒に子育てできない。食べさせる間はやめないなら、別れてほしい」くらい言ってもいいんじゃない?+34
-0
-
6044. 匿名 2021/02/25(木) 09:01:56
>>6028
皮を上げてすれば飛び散らないんだよね、これも子どもの頃からの教育の差かな+2
-0
-
6045. 匿名 2021/02/25(木) 09:02:11
>>46
その時はまた別の理由考えると思う
今だって子どものためにって言っても、
まだ、子どもも話したりできない歳っぽいし+2
-1
-
6046. 匿名 2021/02/25(木) 09:02:13
>>6024
同意
子供をつくったのは
双方の責任だよね+5
-1
-
6047. 匿名 2021/02/25(木) 09:02:15
>>6026
本当に発達障害だけならわかるけど、大人の発達障害は二次障害が併発してる事が多いからね。しかもこのトピは二次障害併発してる人の相談。
二次障害無視してカサンドラ語る人は、結局自分自分なんだろなと思うし何もわかろうとしてないんだろうね。+7
-0
-
6048. 匿名 2021/02/25(木) 09:02:17
>>6011
何で切らないといけないサイズのもの渡すんだろ?
旦那にやってもらうときはドロドロにするとか、サイズ小さくしてから渡すとかするけどな+6
-2
-
6049. 匿名 2021/02/25(木) 09:03:09
ADHDってとても衝動的な思考になるから、怒られた!→離婚したい!ってなるよ。
電気屋なんて連れて行ってご覧よ。買わずに帰れないから。それを我慢させたらものすごく恨まれるよ。+3
-0
-
6050. 匿名 2021/02/25(木) 09:03:19
>>5926
普通といっていいかわからないけど、そういう人は発達障害の人を避けるよ。
発達障害あるあるで、何故か最初は良くても人が離れていく。
それでも発達障害の人の周りに残る人は、自身も発達障害やグレーだったり、人格障害者や支配的な人だったりする。
発達障害と結婚する人も何らかの特徴があるはず。+7
-3
-
6051. 匿名 2021/02/25(木) 09:03:27
>>6030
>>6042となります
+2
-1
-
6052. 匿名 2021/02/25(木) 09:03:29
>>5995
流す時が一番飛び散ってるらしいのにね
蓋する習慣くらい家庭でつけとかなきゃ+8
-0
-
6053. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:03
>>6038
躁鬱、双極性障害を発症してるはずなのに
それそっちのけでADHD!ADHD!って言ってるところかな
躁鬱で年金2級レベルならほぼ寝たきりの可能性高いよ
発達だからおむつの変え方がおかしい!とか騒いでるのに違和感しかないけど+11
-0
-
6054. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:03
>>6042
6043ですが、小さく切って出して怒る?それはおかしいですよね。忘れっぽい、注意力が足りないのは特性で仕方のないことだけど、そのことで子供を危険な目に合わせる可能性を妻に指摘されてもそんな態度を取れる旦那様の性格が自分勝手で思いやりがないと思います。+21
-0
-
6055. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:33
>>6011
ADHDとかじゃなくて責任感がないし子育てへの自覚が足りないよね
子供に食事を与えるときに動画なんて見ないよ
それ、大きくなったら子供が真似するよ?行儀悪いよね?
きちんと話し合った方がいい+28
-0
-
6056. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:33
主のご主人が性格良すぎる表現で書かれてるからかなすごく可哀想に思ってしまう。
って書いてて今気づいたんだけど主も育児で疲れ果ててるだけですごく愛してるよねご主人の事。へんに盛ったりして悪く書いてないし+11
-0
-
6057. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:47
>>6011
子供の命かかってるから、もうしないでって言った方がいいと思うけど。
主さんの夫はADHDだけじゃなく双極性障害もあるのと、本人真面目にやってるから自己肯定感について配慮してるだけで、あなたのケースとは違う。
動画やゲームをやりながら子供にご飯をあげるのはやめてほしいってはっきり言った方がいい。+22
-0
-
6058. 匿名 2021/02/25(木) 09:04:51
主さんの旦那さん、のび太タイプかな?
攻撃型ではないよね。
こういう人って、きつい人にきつく言われたり、見下されたりするんだよね。+2
-0
-
6059. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:11
>>6011
やばくないその旦那
子供2人面倒見てるみたいだね
同情する+18
-0
-
6060. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:15
>>5982
これは男性のあるあるじゃないですか?
作って食べる だけが料理だと思ってるから、後片付けなんて考えてない。食材や調味料もレシピ通りじゃないとダメだから高くつく。
調味料も高いところから入れたほうが、満遍なく広がるとか言って、レンジ周りに飛んでも気にしないし、鍋振りもカッコ良いからやってみたい。
料理し慣れてないから、合間に片付けながら調理が出来ないのでシンクが満タン。
で、「美味しいよー。作ってくれて嬉しい。ありがとう!」って言わないと機嫌が悪くなる。
これが男の料理です。
私は野菜を入れてくれないのが嫌なので、切って渡す。作っている間にシンクの中の汚れ物を洗う。お皿と箸、飲み物、副菜の準備をして、「いつもありがとう!」って言ってます…
何かあった時に作れない夫よりも、炒飯でも焼きそばでも出来た方が助かるので。
+7
-0
-
6061. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:31
>>6042
もうあなたが食べさせたら?無言でたべさせてもらうより目を合わせて
「美味しいね、もぐもぐ噛むよ」とか声かけと笑顔がなきゃお子さんの発達に不安だわ
+21
-0
-
6062. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:35
>>6053
なるほど
障害等級2級ってそのレベルなんだ!教えてくれてありがとう
じゃあ釣りなのかな?+5
-0
-
6063. 匿名 2021/02/25(木) 09:05:50
主さんのコメント事細かく書かれてるけど、優しさが全く感じられない。
障害や病気じゃなくてもこんな優しさがない人との生活は息が詰まる。+6
-1
-
6064. 匿名 2021/02/25(木) 09:06:25
>>5071
やっぱり黙って結婚した人いたんだね
受け入れてくれる人結婚したいってことは
現段階ではまだ受け入れてもらってない
つまりカミングアウトしてないってことだよね
相手の男性に同じことされたらどう思うんだろう
+3
-1
-
6065. 匿名 2021/02/25(木) 09:06:47
>>6042
旦那さん、子供のためにバナナを小さくしただけで烈火のごとく怒るの??
それはADHDじゃないよ!
人格障害かモラハラか、とにかくおかしいよ+22
-0
-
6066. 匿名 2021/02/25(木) 09:06:53
>>6037
何度言ってもやめないんですよね。それが元で失敗してもやめない。
食べるサイズやペースは何度も見せているのですが、【忘れる】と言うよりは【言っても、そうしない】の方が当てはまってるように思います。
毎回、目の前で見せても、結局見せた通りにはやらないので…+2
-6
-
6067. 匿名 2021/02/25(木) 09:07:13
>>6047
しかも年金出るレベルってそっちのが深刻なんだけどねー
ADHDでは死なないけど双極患ってるならバカスカ責めてたら自殺しちゃうこともある
そんなことも知らないってのは考え難いわ+10
-0
-
6068. 匿名 2021/02/25(木) 09:07:44
>>6065
うん、ADHDじゃないよね+11
-0
-
6069. 匿名 2021/02/25(木) 09:07:48
>>6026
トピタイからして、双極性障がいの夫から〜とした方がよかったよね。
何で主さんはそう書かなかったんだろう。
年金はこっちの事でおりてるんだよね?ADHDではなくて+9
-0
-
6070. 匿名 2021/02/25(木) 09:07:52
>>6042
ん?何でそれで怒るの?
もはやADHDとかの問題じゃないよ
ちょっとおかしいよ+23
-0
-
6071. 匿名 2021/02/25(木) 09:08:10
>>4531
>最近は私から注意をされるのが怖くてビクビクしているようです。
夫も些細な指摘でももう責められていると思ってしまう点をどうにかしたいのですが、これはおかしいのでしょうか。
ビクビクしている人に気にするなと言っても無理です
実際に子育ては大変だし子供の事だから気になってしまう所が多いのも分かります
でも指摘や注意をされ過ぎて、そこに拒否反応が出てしまっている状態で
責められてると思うな、は難しいと思いますよ
言い方を変えるしか。
猫の里親募集をされたとの事ですが
その時は比較的穏やかな時期だったんでしょうか。
オムツ替えさえままならない状態との落差が余計に、主さんにとっては出来るはずなのにってなってしまうのかもしれませんが、
双極性障害ですから、今は無理な時期
今は穏やかな時期って割り切って対応出来ませんか。
+13
-1
-
6072. 匿名 2021/02/25(木) 09:08:35
>>6063
あまりに書き方が大袈裟でワザとらしいから
運営の煽りトピだと思ってるよ+3
-2
-
6073. 匿名 2021/02/25(木) 09:09:16
>>6042
そんな状況なら、旦那が怒ろうがもう子供の食事に関わらせるのやめなよ
喉に詰まらせて苦しいお子さんのこと考えたらかわいそう
4歳児でも葡萄を喉に詰まらせて窒息とかあるのに+21
-0
-
6074. 匿名 2021/02/25(木) 09:09:26
>>6048
>>6042と、なります。+0
-0
-
6075. 匿名 2021/02/25(木) 09:09:53
>>6042
バナナはヨーグルトとかジャムとか混ぜてスムージーぽくしたら?暖かくなるしご飯もお粥から、それかその場面を見せて旦那さんの母に言ってもらう+5
-2
-
6076. 匿名 2021/02/25(木) 09:10:47
最新の読んだけど優しさにひかれたなら主も見習って優しくなれば
皆言ってるけどその指摘がおかしいのに理解しないね、その指摘という名の恐怖で縛りつけてる環境変えないと
優しい人にDVしてるのを早く気づこうね+8
-0
-
6077. 匿名 2021/02/25(木) 09:11:07
>>6066
言ってもそうしないんじゃなくて、言われてもそうできないと考え直さないと衝突するだけでは?
具体的な量を分かりやすく提示してみたらどう?
あげすぎないでじゃなくてスプーンで何杯あげるとか
+2
-3
-
6078. 匿名 2021/02/25(木) 09:12:21
>>6042
離乳食だけの問題じゃないし、ADHDではないと思う
ADHDでも子供への愛があれば子供のペースでご飯あげられるし、食べやすく切ったバナナには感謝すると思うよ
旦那さんの行動に家族への愛が感じられない
これから育児でおかしなところたくさん出てくると思う+18
-1
-
6079. 匿名 2021/02/25(木) 09:13:10
>>6069
書き方からして双極性障害のほうで年金取ってるね
いやいやいやそっちのが大変やん!!という感想
なんでしきりにADHDのせいにだけしてるかは不明
双極でも状態や投薬によって発達のような症状が出るから医師も悩むところなのに+8
-0
-
6080. 匿名 2021/02/25(木) 09:13:33
>>1
まだお子さんも小さいから大変ですよね…
旦那さんがどんなミスをされるのかわかりませんが、こんなときに頼りになってくれないと注意したくなるのも当然です
障害を理由にして自分のことばかり考えるのではなく、子供のことをまず第一に考えてほしいですね
障害があっても子供を作るのを選んだのは旦那さん自身なんですからね+1
-3
-
6081. 匿名 2021/02/25(木) 09:13:33
>>3581
これ、私がその旦那の立場だよ。
本当にしんどい。
たのむから穏やかに暮らして生きたい。
来世は別の人と結婚したい。
今は、子供のために頑張ってる。
終活して、なんか達観してきてるよ。+11
-0
-
6082. 匿名 2021/02/25(木) 09:13:41
>>6011
ではご飯はコメ主があげるというのはいかがでしょうか
そのうち子供も大きくなります
食べ物の大きさに気を遣わないといけない時期は子供の人生の中ではわずかです
それでイライラするのはもったいないなって思う+4
-2
-
6083. 匿名 2021/02/25(木) 09:13:52
>>6066
発達ではなく知的障害だと思われますので検査受けてください+9
-0
-
6084. 匿名 2021/02/25(木) 09:14:12
>>6042
バナナを食べやすく小さく切ったのに、旦那が怒る理由は何?
ADHDはこんなことで怒らないよ+20
-0
-
6085. 匿名 2021/02/25(木) 09:14:42
ご飯をテレビ観ながらなら消してご飯にしたら?食育的にも+2
-1
-
6086. 匿名 2021/02/25(木) 09:14:43
>>6072
でしょうね。
これが本当なら主さんが健常とは思えない。
すごく性格が悪い。+2
-0
-
6087. 匿名 2021/02/25(木) 09:14:49
釣りだよ釣り
双極性障害の通院に関して何も書かれてない
一緒に生活してたらADHDよりも双極性障害の心配するって+10
-0
-
6088. 匿名 2021/02/25(木) 09:14:59
思ったんだけど、離乳食なんて完全にペースト状の安全な物がドラッグストアに山ほど売っているしそれで良いんでは。離乳食の時期なんて一年位じゃなかった?昔過ぎて忘れたけど。
これでもし離婚して子供が大きくなった時、離乳食の上げ方で喧嘩になって…みたいな内容だったら子どもはとても傷つくと思うわ。そんな事で…みたいな。勿論、背景には障害があると思うけれど、だったらなんで産んだんだ!って絶対なるよ。+7
-0
-
6089. 匿名 2021/02/25(木) 09:15:02
>>6052
ホテルとか蓋がそもそも付いてない
良いホテルでも 特に海外かな+2
-1
-
6090. 匿名 2021/02/25(木) 09:15:10
>>6080
主のほかの発言見てみな。
釣りっぽいよこのトピ。
また障害ネタかーってうんざりしてる。+3
-0
-
6091. 匿名 2021/02/25(木) 09:15:27
>>6042
夫が怒るからとか悠長なこと言ってる場合?
あなたが見てないところで子供が窒息したらどうするの?
「お前は子供を殺す気か?」って本気で怒って取り上げなよ
ADHDとかの問題じゃないから+19
-0
-
6092. 匿名 2021/02/25(木) 09:16:05
>>6011
診断くだったの?ADHDと?+0
-0
-
6093. 匿名 2021/02/25(木) 09:16:27
>>6020
そうなんですよね。わざとじゃないからって、失敗した側が言う言葉じゃないよね、と思います。
わざとじゃないから、大丈夫だよって言われたいんだろうけども、忠告も聞かないで失敗したらそりゃそうなるわ〜と思ってしまって毎回そんな寛容ではいられないのです。
+2
-0
-
6094. 匿名 2021/02/25(木) 09:16:29
ADHAや発達でも提示されたら素直に受け取る人のほうが多いけど、この旦那さんも二次障害の何とかじゃない?+3
-1
-
6095. 匿名 2021/02/25(木) 09:16:33
夫の離婚したくない理由に主がはいってないのが笑う
はよ離婚したれ
仕事復帰できないって下に見てるから指摘するんじゃない?馬鹿にすんのやめよ+4
-2
-
6096. 匿名 2021/02/25(木) 09:16:57
指摘しても直ることじゃないから障害
指摘は毒にはなっても薬にはならない
改善するには工夫してできる方法を探すってあるけど、それはお互いに余裕があるときにしかできない
今はお互いにキャパオーバーだから、やっぱりみんなが言うように、少し離れた方がいいと思う+4
-0
-
6097. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:07
>>6090
釣りだよね
コメントがついたら後からどんどん新ネタを投下していくスタイル
旦那が双極性障害で障害年金受けてて公務員の仕事辞めてるとか普通は最初に書くことだよ+3
-1
-
6098. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:10
>>5008
本当、病気なんだから無理させないで得意なことだけお願いすれば良いのに、、料理できるだけいいじゃない。旦那さん可哀想+12
-2
-
6099. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:12
>>5993
こんな話の通じない奴ら相手にするのやめよう
このトピ疲れるよね。
私も、もう離脱して楽しいこと考えるわ。
マジで相手にすると頭おかしくなるから離れたほうがいいね
+2
-1
-
6100. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:14
>>6087
双極性障害も障害等級2級も後出ししてきたのか!それは釣りだね
障害等級2級なら育児なんてできないはずだよ
無知だったね+6
-1
-
6101. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:15
>>6007
子供に遺伝しているよね。子供作っちゃいけないよ。+13
-2
-
6102. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:28
>>6011
あなた勘違いしてるよ
自己肯定感は大事だけどだからって言いなりになればいいわけでもないし子供を犠牲にしていいなんて誰も書いてない
向いてないのに食事の介助をしたがる夫には、動画見ながらやるならやらせられないことをきっぱり言わないと
なにか手伝いたい意思は否定せず別の作業をお願いする
夫の主治医も交えて相談するといいよ
+23
-0
-
6103. 匿名 2021/02/25(木) 09:17:32
>>5929
我が家は自動便座なので自動に蓋が閉まって水が流れます。
それが習慣なので外でもつい流し忘れたりしてしまったことがあります。(そとだと振り返って汚れてないか確認してから出るので、実際に流し忘れたことはありませんが、そうだ自動洗浄じゃなかった…とかはあります)
習慣を直すのって結構難しいと思いますよ。
+6
-1
-
6104. 匿名 2021/02/25(木) 09:18:12
>>6087
同意
ADHDに躁鬱持ちで障害年金暮らしの旦那相手に毎日子供の面倒見させてキレたりなんかしないよな
本人働いてるならともかく育休中の設定なんだから普通は治癒に専念させようと思うわ+12
-0
-
6105. 匿名 2021/02/25(木) 09:18:31
>>6005
自分の特性わかってて育児なんて到底できない自覚あっても「相手にフォローしてもらうの前提で子供ほしい、人並みの家庭を築きたい」と思って作る人もいるけどね+5
-1
-
6106. 匿名 2021/02/25(木) 09:18:36
>>5008
双極性障害で等級2級もちで料理と子供の相手してくれるならめちゃくちゃいい旦那じゃんね
そもそも支えるつもりで結婚したのに何でADHDにフォーカスしてるんだろ
双極性障害の方がよっぽど問題じゃん+25
-0
-
6107. 匿名 2021/02/25(木) 09:19:08
>>1
お疲れ様です。
我が家は父がアスペと精神疾患で障害者手帳持ちでした。
色々と外野が言ってくるでしょうが、障害がある人と家族として一緒に生活する苦労は当事者にしかわからないと思います。
一度役所などにで福祉の専門家に相談するのが一番だと思います。
私の父は、専門家の助けでグループホームというところで生活していたことがありました。
距離を置くことで問題が改善することもあると思います。
ずっと一緒では、旦那さんも主さんも、息が詰まって辛いのではないでしょうか?
無理しすぎず専門家の助けを借りましょう+10
-2
-
6108. 匿名 2021/02/25(木) 09:19:22
>>6042
烈火の如く怒ったとしても私なら譲らないですけど子供の命に係わる事なのでそこは冷静にとはいえこれだけは譲らないでいいと思います。二度と食事担当をやらせてあげない+15
-2
-
6109. 匿名 2021/02/25(木) 09:19:54
毒親に罵倒され続けたせいで家事が苦手になったけど
一人暮らししたら家事全般普通にこなせてびっくりとか
職場で虐めのターゲットにされて怯えてしまって
コピーすら取れなくなった人が
転職したらめっちゃ仕事ができて自分でもびっくりとか
そういう例って珍しくないと思うので
主さんの旦那さんも、主さんと離婚したら
今までできなかったことができるようになりそう。+13
-0
-
6110. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:02
でもえらいよね。
自分が働いて旦那さん食べさせて、2歳の子どもの育児して。
こんな夫と離婚したいですが、離婚できません!という相談じゃないんだから。
その頑張りを「ありがとう」って一番認めて欲しい相手から離婚したいと言われるなんて。
旦那は主さんと別れたら大変だろうけど、主さんは失うものなんて何も無いと思うよ。
やるとこまでやって、相手からありがとうが無ければこの先何にもないと思うよ。
主さんの気持ちにケリがついたら自分と子どもの人生を真っ直ぐに歩いて欲しい。あなたは頑張ったよ。+22
-5
-
6111. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:03
躁鬱で年金2級なの?通院はどうしてるんだろ??
主さん、そこを書いてくれないと釣り認定だよ+7
-0
-
6112. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:12
>>4531
料理得意なんて最高じゃん!と思っちゃったよ
私だったら「あの美味しかったやつまた食べたい!作ってほしいな(^^)!」って言ってやってもらう!(自分の家事負担も減るし)
それとも、料理みたいに好きなことでも鬱状態だとやる気が起きなくなるのかな?+17
-0
-
6113. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:18
>>6075
横だけど、これから先、ずっと旦那の思いやりの欠如のせいで6042さんがフォローしてくの?これはADHDではないよ。ただの勝手な男だよ。しかも小さくしたものを渡すと怒るようだし。
あとそんな男に育てた義母には期待しない方がいい。余計腹立つだけ。+12
-0
-
6114. 匿名 2021/02/25(木) 09:20:58
>>5531
ADDグレーだけど、人の話わかるし、なんならもう言ってる途中で返答しちゃうくらい(国語が得意なので、内容は全部聞かないでも予想できる)まあ返答被り気味ってのが障害かな…
視覚優位の人や、あまりに興味のない話だとADHDには理解が難しい時があるってことよね?
聞きながらメモを取るのが難しい、とか、何かやりながら聞いてると何を言われたか忘れてしまうというのならわかるよ
まあ、私はグレーだし勉強はできるタイプのADDだから、頭の他の部分でどうにかフォローしてやってる感じ
ところで、主さんの旦那さんは料理が得意ということだから、ルールさえわかればそれを使いこなせる能力はあるって事だから、自分の中のルールや工夫が出来上がるまで何も言わなければいいんじゃなにの?
私も失敗は多いけど、ADHDでも自分の中でのルールさえできれば結構いける
失敗を自分で乗り越える前に、人にがみがみ言われちゃうと思考停止でパニックになって恨む気持ちにしかならないわ
旦那さんは人に注意されなくても、すでに十分自責の気持ちは持ってるんじゃない?
+5
-3
-
6115. 匿名 2021/02/25(木) 09:21:07
主さん、発達に釣り認定されててかわいそう。
荒れてきたから、もうここは離れて専門の医師やカウンセリングにいきなよ
よけいに病むから見ない方がいいよ+8
-3
-
6116. 匿名 2021/02/25(木) 09:21:50
>>6067
自殺もなんだけど、うちの元旦那年金レベルじゃないけど双極性障害で子供と心中考えてたみたいだから、そっちの方が心配
大して期待もせず好きにさせてたつもりだし、責めたりもしてなかったんだけど、仕事もしてなくて自分が働かなきゃいけないから保育園のお迎えとか私が帰るまでは子供と旦那二人になることも多いし、もう離婚しなきゃダメだと思った
思いとどまってくれたから良かったけど、聞いた時は本当に血の気引いたし、もう無理だと思ったわ
主の話読んでるとお子さんが心配だから、とりあえず落ち着くまでだけでも離れた方がいいような気がする
うちの元旦那も子供に愛情はあるし、今も会う時はお互い嬉しそうに楽しそうにしてるから、そういう親子関係もあるよと言いたい
お互い危険の無い状態で付き合っていくことも考えた方がいい+12
-0
-
6117. 匿名 2021/02/25(木) 09:21:57
>>6042
他の人も言ってるけど、ADHDレベルの小さい問題じゃない
子供のために食べやすく切ったバナナを見て烈火のごとく怒る旦那は普通じゃない+20
-0
-
6118. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:01
>>6042
結婚生活は諦めと許しと思いやりが心底大切。
相手に対して期待しない。
良いところだけよーーーく見て感謝!
離乳食は、不穏な空気になる事が多いなら、旦那にあげさせない方がいいよ。
子供は不穏な空気察してるし、何か精神的に病気になっちゃうよ。。。
私は元々旦那に夜中のミルクやら夜泣き対応やら離乳食を期待するのはやめたよ。
その分我慢したら、他の部分でリフレッシュする。
旦那が仕事行っている間に好きなケーキ食べて、
好きな服買いに行って、好きな音楽聞きまくる。
そしたら、旦那は仕事してくれてるから、こんな時間も作れるわー、と感謝する気になる。
じゃないと夫婦って続かない。
+1
-8
-
6119. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:05
>>6024
子供のことまでは言ってない。結婚すること+2
-0
-
6120. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:26
別に家族だからって一緒に行動しなくても良いと思うよ。
それに今の状況だと夫に家事育児を期待しない&夫を外飼のノラ猫位の位置づけにする方がお互い楽かも。
初めての子育てで主さん1人では大変かもしれないけど、夫には自分自身のことだけやってもらう。
夫の物は同じ色のタブトラックスに洗濯物や雑貨類は入れて畳んでしまうのもよし、そこからはみ出さなければOKにする位の緩さで。
ご飯の支度も夕飯以外は自分で食べてもらう。
食器は同じ色の食器で管理。
時には主さんとお子さんで外で食べてストレス解消。
体調と天気が良ければ一緒に公園に行って遊ぶ位で。
それに主さんが仕事復帰したら
多分主さんのご主人も日中に1人で誰にも関わらないで寝てられる時間があって落ち着けるんじゃないかな。
人の目が煩わしい時が今なんだと思う。+2
-0
-
6121. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:37
>>4531
子供や動物が大好きなとても優しい旦那様なんですね。真面目そうだし、良い所もたくさんある素敵な男性だからトピ主さんは障害があっても結婚したいと思えたんでしょうね。
たまには、その頃の気持ちを思い出してみませんか?
ADHDだけじゃなく躁鬱があると普通に生きる事だけでとても大変です。まして人の事までは正直ムリ…。
それがたとえ配偶者や子供の事でさえも。
私自身が鬱を患っているのでよく分かります。
出来ないのは冷たいことではないよね?
冷たいって知らんぷりすることだよね。
旦那様の優しい人柄を誰よりも知っている主さんならちゃんと分かってる筈。
出来ないなりに頑張って協力しようとしてくれてる、それだけで凄い事だと私は思うんです。
そんな人、なかなか居ないよ。そりゃ健常者と同じ目線で見たら当たり前なんだろうけど、
当たり前が出来ない人がチャレンジしようとしてるだけで本当に本当に素晴らしいことなんです。
子育てが大変なトピ主さんの力に少しでもなりたいと思って懸命に頑張ってるんですから…
旦那さんの気持ちに寄り添ってみて下さい。
優しい人が選んだ人だから、
同じように本当のあなたも優しいと私は思うよ。
+12
-1
-
6122. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:49
>>6079
横だけど
「双極性障害?よくわかんないけどただの鬱とか薬飲めばいい精神病でしょ、ADHDのほうが私に負担かかって大変なんだから!」
みたいな感じなのかも
おそらく、ここで自分語りや見当違いな事を書いてるカサンドラさん達もこんなノリだと思う+9
-2
-
6123. 匿名 2021/02/25(木) 09:22:58
>>6087
そんな旦那さんでも子供は引き取るとか言ってんでしょ?
なのに主さんは「幼な子を置いて責任が」とか言ってるし。
意味が分からない。
親権取ろうとする旦那に子供がどうとか、へ?って感じ。
言ってる事がぶれすぎておかしい。
主さんがおかしいとしか思えん。
自分だけが捨てられるって不安になってるとしても子供がどうので責任取らせようと手段に出たら夫婦は終わり。+4
-2
-
6124. 匿名 2021/02/25(木) 09:23:02
>>6110
旦那さんには収入あるよ
二級なら20マン以上出ます
働くのは無理だし日常生活すら著しく困難なはずだから
そんな人に怒鳴って家事やらすのはおかしいけどな+10
-1
-
6125. 匿名 2021/02/25(木) 09:24:01
>>6124
間違い、1ヶ月10マン以上は出るはずです
子供と妻がいるから加算もあるだろうし+0
-2
-
6126. 匿名 2021/02/25(木) 09:24:05
通院どころか訪問介護ヘルパー、訪問相談支援、就労移行支援がどっと関わってくる案件なんだけど+5
-0
-
6127. 匿名 2021/02/25(木) 09:24:23
>>6042
色んな味を覚えさせたいかもしれないけど
無理にイチゴやバナナをあげなくていいよ。
もうちょっと年齢あがって安全に食べられるように
なってからでも遅くないよ。+4
-3
-
6128. 匿名 2021/02/25(木) 09:24:26
>>6115
主さんが病んでるんじゃなくて旦那さんが躁鬱で年金2級なんだよ
みんな通院を心配してるから説明してあげて欲しい
通院の説明がないなら釣りって言いたくなる気持ちも理解できるよ
それぐらい年金2級は重度だよ+6
-2
-
6129. 匿名 2021/02/25(木) 09:24:28
>>1
たぶん育児が余裕を無くしているのではないかな。付き合ってた時や新婚の時は問題なかったんじゃない?「好き」って感情も強いし。
病気なんだからと求める事をやめ、家事はほどほどにしてみては?旦那さんには子どもを見てもらって(←言い方変だよね)主も気分転換を。幼稚園に入れば時間もできるし、あと少しだよ。
+3
-0
-
6130. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:14
>>6109
私も実はそれ思った!
この旦那さん、ストレスの元が無くなってゆっくり休養出来れば体調はみるみる良くなる可能性もあると思う。それに元々公務員になれる程一応は優秀だった訳で、そこそこ良い所に再就職も夢じゃない。手帳なんていつでも返還出来るし。
そして全てを受け入れてくれる女性と知り合って再婚、幸せな家庭を築いたとしても、離婚した以上もう後悔しても遅いのよね。
躁鬱も鬱も適切な治療で良くなる人沢山いるもの。
+7
-0
-
6131. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:32
釣りだよね
書き方悪いけどガル民が飛びつきそうな餌がてんこ盛りじゃんw
・発達障害(ガルちゃんでよく立つトピ)
・精神疾患 これも上記に同じ
・離婚(既婚者が多いガルちゃん)
・子あり(既婚者が多いガルちゃん)
・トピ主の煽り反論
これだけ詰め込まれていたらトピのトップになりますって
真面目に例を出している発達障害のご家族が気の毒にだわ+10
-0
-
6132. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:33
>>5929
ただの男性脳の人ではないと思う。
相手の生活サイクルを知っておきながら夜中に電話してきて、言ってくれなきゃ分からないって完全に自分軸の世界しかない。
相手の事情を想像できない。注意されたら攻撃された、否定するされたと思ってそう。
あと、今の時代わざわざ立って用を足す人が個人的に無理。母親が甘やかしてそうだし、自立していたら掃除が大変な事が分かるはずだし、ただ汚くても大丈夫なのか、、
多分他にも何かと自分が良いから良いでしょ、と言うところが出てくるよ+3
-1
-
6133. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:38
昨日のあさイチは勉強になった。
少しづつ私も理解したいと思ったし、夫と話す機会もできた。
うちも、夫婦ともに多動かもって思ってる。
大人障害のこと理解足りなかったな…
しかも、大人になってから発症するって聞いてからうちの父の頑固も加齢&障害なら、私と母の気持ちもスッキリした。+2
-0
-
6134. 匿名 2021/02/25(木) 09:25:53
>>5780
はいモラハラ+2
-1
-
6135. 匿名 2021/02/25(木) 09:26:00
>>6066
まずはスマホを食卓からどけろ
テレビも消せ
検診で叱られたって涙ぐめ
+7
-0
-
6136. 匿名 2021/02/25(木) 09:27:07
>>6109
私も同じ経験した。
毒親の前では失敗したいようにビクビクしてたから余計にミスを連発して怒鳴られ更に萎縮するという悪循環だったけど、成人して実家出たら家事普通にこなせた。
仕事もやたら怒鳴る人が休んだ時、職場の雰囲気ぐ穏やかになってみんなの仕事もすんなり回った。+6
-0
-
6137. 匿名 2021/02/25(木) 09:27:12
>>6079
ADHDなんかより双極性障害の方が心配だよね
主は双極性障害を甘く見てない?
双極性障害についてはどう思うのか教えて欲しい
釣りトピになっちゃうよ+9
-0
-
6138. 匿名 2021/02/25(木) 09:28:37
>>6122
なるほど、ここにも見当違いな書き込み多いけどそういうことかもね
なんでも発達のせいだって決め込んでる感じの…
ADHDで手帳や年金もらってるわけでも無いのに、執拗にそこだけ執着してるの見てすごく違和感なんだけどそんなノリなのかもな
ともかくなんでも発達が悪いんだと言う思い込み
双極は躁転すると「ようし死のう!」ってノリノリで自殺しちゃうこともあるから本当はそっちの方が危ないのだけどね。。+12
-0
-
6139. 匿名 2021/02/25(木) 09:29:34
>>6132
今の時代に立って用を足す人が無理
↑これも自分軸の世界ですよね?男性の事情を想像出来ずにいると思いますが…+3
-2
-
6140. 匿名 2021/02/25(木) 09:30:05
>>6066
小さくしたものだけ渡す
それで怒るのは頭おかしいから離婚も視野+3
-0
-
6141. 匿名 2021/02/25(木) 09:30:09
>>224
それ女がよくやるパターンやん+2
-0
-
6142. 匿名 2021/02/25(木) 09:30:40
>>56
激しく同意!
うちの発達旦那はこちらが離婚したいと言っても聞き入れてくれないよ。+1
-0
-
6143. 匿名 2021/02/25(木) 09:30:53
>>1
ご主人がいて子どものプラスになりますか?
主さんもストレスたまるだけだし
お互いのためにも離婚したほうがマシ+0
-1
-
6144. 匿名 2021/02/25(木) 09:30:55
>>6131
子供とか障がいネタにしたネタトピは勘弁して欲しいわ〜
親身に回答してる人や当事者に色々と失礼よね
公務員とか年金の話は出さない方が良かったね
欲張り設定てんこ盛り+6
-0
-
6145. 匿名 2021/02/25(木) 09:31:14
>>9
分かりました、養育費は下さいね。+1
-0
-
6146. 匿名 2021/02/25(木) 09:31:22
>>6114
私も国語得意でしたし今も国語の教育に関する仕事に就いていますが、相手の言ってることを全部聞かなくてもわかる、というのは国語が得意かどうかは全く関係ないと思います。
それと、話を全部聞かずに返答被り気味であることをなぜかご自身の頭脳のよさだと勘違いされておられるようですが、途中で相手の言いたいことがわかるなんて普通の人なら当たり前ですよ?
マナーや思いやりのある人間は、途中でわかっても最後まで話を聞くんです。自分が「わかってる」ことをひけらかす必要もないですし、相手が気持ちよく話せること、コミュニケーションの円滑さを優先しているだけです。
それから、あなたの文章ですが、主さんの相談に答える形のようで、自画自賛がダダ漏れだとお気づきですか?
誰も指摘しないしあなたに合わせているだけなのに、自分が賢いと思いながら生活するのはやめて、少しは自省なさってください。
あなたのような人、たまにいますが、合わせているこちらが見下されて正直不快です。+7
-6
-
6147. 匿名 2021/02/25(木) 09:31:27
>>6122
ここでのカサンドラさんは間違いなく双極性障害を理解する気は無いよね。発達障害しか見えてない。+12
-0
-
6148. 匿名 2021/02/25(木) 09:31:45
>>6131
釣りなんだね
障害等級2級が寝たきりレベルって知らなかったから気づかなかったよー
ツメが甘かったね+5
-0
-
6149. 匿名 2021/02/25(木) 09:33:56
>>6106
双極性の方は発達障害が原因でなった可能性ありますよね+8
-0
-
6150. 匿名 2021/02/25(木) 09:33:59
>>4531
>>1651でコメントした者です
2歳児がいるってだけで日常大変よね。お疲れ様です。
その上旦那のフォローまでとなったらほんとにしんどい。
主の旦那さんのすること、うちの夫もやったりするからよく気持ちわかる。イラつくよね。
うちはもう旦那のやらかしの後始末は旦那に任せて、自分はフォローしないようにしてるよ。そのかわり注意したり責めたりもしない。そして心の中で家庭の平穏を守った自分を褒めてるw
家も散らかされるから、あえて旦那の部屋を作って置きっぱなしのものはポイポイ旦那の部屋に放り込んでそこは散らかっても気にしないようにしたりして。
旦那にも仕事のストレスあるだろうから、積極的に趣味の時間とってもらうよう気をつけてる。夫だけ遊んでずるいって言う人いるかもしれないけど、夫に機嫌良く過ごしてもらうことが家庭全体ではいい結果につながるから、うちには必要なことだと思ってる。
それでだいたい穏やかに過ごせてるんだけど、自分の体調とか、育児の疲れとかでどうしても許せない時も出てくるのよね。そんな時は夫が悪いんじゃなくて、自分のコンディションが悪いんだと思って、惣菜多用したり一時保育利用したりしてたよ。2歳児いるだけでしんどいじゃん。自分の機嫌を治すことも仕事のうちだと思って楽してきた。旦那に当たる以外の方法でね。
色んな人が書いているように実家とか頼れるものは頼って今は楽していけばいいと思う。そして旦那さんの回復優先で考えてあげて欲しいな。重要な決断は少し回復してからがいいと思うなあ。+7
-0
-
6151. 匿名 2021/02/25(木) 09:34:04
>>6002
>>6027
>>6039
>>6060
みなさんご意見ありがとうございます。
男の人は結構みんなそうなんですね。
夫は分量とかレシピも全く見ないんです。お好み焼きにありえないほどのキャベツを入れようとしてたので、全部入れたら多いよ、とキャベツを混ぜる前に注意したのですが、そのまま続行してベチャベチャのお好み焼きになったり…
片付けはわりときれいにしてくれるので感謝しています。もちろん美味しいよ〜、ありがとうと伝えてます。
アドバイスを素直に聞かないのはなぜなのか、そして失敗したときにわざとじゃないからと、自分から言うのが、何だかなとモヤモヤしていました。
こちらは毎日当たり前に料理しても感謝もされないのに、たまに料理作るだけでこちらが下準備やフォローしたり、作ったらおだててもらえていいなと思ってしまいました。疲れているのかもしれません。トピずれすみません。ありがとうございました。
+9
-0
-
6152. 匿名 2021/02/25(木) 09:34:40
>>6133
大人になってからというより、何か環境の変換によって特性がより濃くなるって言ってなかった?
私はあさイチはあまり参考にならなかったな。なんでも発達障害にするなよと感じたけど。人それぞれだよね。
+6
-0
-
6153. 匿名 2021/02/25(木) 09:35:12
義母がうつになった時、義父が家事全部やってたよ
私も手伝いに行ったけど、義母のあの様子だと、家事をやらせてミスがあったら注意するなんてできる状況じゃなかった
主の大変さはわかるけど、やってることは酷+14
-0
-
6154. 匿名 2021/02/25(木) 09:35:30
>>6066
言ってもそうできない、のは、思考回路の問題で仕方ないかも。あなたが側にいて、危険がないように見ている必要はあるね。テレビや動画を消してもらうことはできないの?+2
-0
-
6155. 匿名 2021/02/25(木) 09:35:31
>>6110
こんなDVもどきを援護できるって凄いね
似たトピでもあったて誤爆でもしたの?+5
-7
-
6156. 匿名 2021/02/25(木) 09:36:10
年金2級で寝たきりなの?
年金1級だけどバイトしてコンサートも行って旅行も行って独り暮らししてる人が知り合いにいるんだけど+2
-0
-
6157. 匿名 2021/02/25(木) 09:36:26
発達に社交辞令のお世辞を言うと、「分かってくれたー」だよw
当事者が「褒めて認めて育てろ」と要求するから、足りないところを我慢して認めてあげるんだけど、「ありのままの自分でOK」と受け取られことがしばしば
ここが健常と発達の大きな溝で、まさか主もそこまで酷い(酷くなる)とは予測できなかったんでしょ。主だって被害者だよ
こっちだけが大きな無条件の愛で包み込まなければならないなんて、発達と一緒にいると「何様?」って思う時あるもの
それで、「早く育って」と(こっちの感覚では)ちょっと言っただけなのに、『洋服の上からオムツを履かせる』みたいな「わざと?嫌がらせ?馬鹿なの?」と言いたくなるようなことをするのがADHD。隠れて反抗挑戦性持ってるんだと思う
そうなったら悪循環の始まりだから、精神的物理的距離を置いた方が良いよね
一番良いのは、義理親とは縁を続けたままの夫との別居からの離婚だと思うけど。「精神疾患」の夫と幼い子供の両方を見られないってことでちょっと離れるものの、心底嫌いで別れるわけじゃないんだから、義理親とは会えば良いんじゃない?+9
-11
-
6158. 匿名 2021/02/25(木) 09:37:20
>>6131
確かに双極性2級で障害年金もらってるのに、双極性の話は頑なに出ないのおかしいなとは思ってたけど、釣りかもしれないですね。なんか釣られたなあ。+9
-0
-
6159. 匿名 2021/02/25(木) 09:37:21
>>6124
10マンじゃ生活できんわな。
+3
-0
-
6160. 匿名 2021/02/25(木) 09:37:24
>>6147
だったら、双極性障害さんもカサンドラさんを理解するべきだと思うの
相手が家族じゃなくて赤の他人でもね。
+1
-8
-
6161. 匿名 2021/02/25(木) 09:37:27
自分は、ちっともそうは思わないならそう思っていればいいじゃん。
何故、自分の意見押し付けるんだ??
書かずにはいられないのね。+1
-0
-
6162. 匿名 2021/02/25(木) 09:38:28
>>5953
これ。自分の常識が必ず正しいわけじゃない。
お互いに常識があって、物事の捉え方も違うんだよね。価値観が完璧に合うことなんてないということを忘れたらだめ。相手が合わせてほしいじゃなくて、お互いに合わせる。それをしたいと心から思う相手と努力をしながら生活していかないと付き合いも結婚も長く続いていかないし、今回のトピのように病気や障害がわかったときにうまくいかなくなる。
ちなみに双極性障害は本当に大変。対応を間違えたら自死や未遂したりするからね。病気をかなり勉強して、子育てしながら寛解までもっていくのは本当に大変だった。あと病気に限っては健康な方が合わせてあげるべき。合わせたくてもできないのが病気。+6
-0
-
6163. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:10
発達障害だけにフォーカスして熱心に語ってる人ってトピ主のコメント読んでないからなの?
発達障害より双極性障害を心配すると思うんだけど…
+5
-0
-
6164. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:13
>>5877 この漫画はグレーゾーンと書いてるけど読むと極めて真っ黒な旦那さんなんだよね
+3
-0
-
6165. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:21
>>6156
それ不正受給じゃないの?
1級ってかなり条件厳しいよ+12
-0
-
6166. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:30
>>6112
料理って毎日三回を永遠とで家事のなかで中々だるい部類なのにね+10
-0
-
6167. 匿名 2021/02/25(木) 09:39:57
>>6156
それは詐称してるだけだよ
精神一級なんて入院レベルでまともな生活できない
通報したら捕まるやつ
だから発達+双極で二級なのに平気で家事育児やらせてるなら詐称疑惑があるな+13
-0
-
6168. 匿名 2021/02/25(木) 09:40:40
一応ダメダメでも育児に参加しようとしてる所とか2級でも色々タイプがあって決して普通ではないけど普通っぽくは出来る人もいるとかかな?+1
-0
-
6169. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:02
運良くお子さんに遺伝してないとしたら、それこそ絶対離婚した方が良いと思う。
せっかく遺伝しなかったのに父親見て育って人格形成が歪んでしまったらADHDじゃないのに変な行動とかするようになるよ。+3
-5
-
6170. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:14
>>6160
横
理解して離婚したいと言ってるのでは無いかな+6
-0
-
6171. 匿名 2021/02/25(木) 09:41:17
>>6160
何言ってんの?自分自分すぎてカサンドラさんって本当に趣旨がわかってない。+6
-0
-
6172. 匿名 2021/02/25(木) 09:42:13
>>6159
世の中には手取り10万くらいの人もいるみたいよ+4
-0
-
6173. 匿名 2021/02/25(木) 09:42:14
>>6158
釣り氏ってそこが上手いのよ
5ch(旧2ch)のオカ板で嫌ってほど釣られた経験上
双極性障害の書き方がぼやけているいること
通院とか医師の診断結果とかなにも触れずじまい
そもそもこれってADHD旦那から離婚と言われていますってレベルじゃないよ
焦点は双極性障害だと思うし+11
-0
-
6174. 匿名 2021/02/25(木) 09:42:54
>>6101 3級の障害者手帳を持っていて障害者年金だけの収入なら食べていけないよね。年金も受給していて働いているなら旦那さん可哀想だなぁ。
+1
-1
-
6175. 匿名 2021/02/25(木) 09:44:10
>>6160
横
カサンドラの苦労と、より死の危険が近い精神障害への対処と、並べて比べてというレベルではないと思うよ。+5
-0
-
6176. 匿名 2021/02/25(木) 09:44:20
>>6171
他人に理解はされたい
でも他人を理解するなんて論外
これも障害の特徴だから
あなたは悪くないよ
リアルで遭遇したくないけどねw+4
-1
-
6177. 匿名 2021/02/25(木) 09:44:31
>>6139
様式と和式で話は変わるけど様式ならちゃんとした使用方法でお願いするのは普通じゃない?+2
-0
-
6178. 匿名 2021/02/25(木) 09:45:08
双極性障害はトピが盛り上がってからの後出しだしね
釣りならそうなるわな+5
-1
-
6179. 匿名 2021/02/25(木) 09:45:48
まあ釣りなら可哀想な旦那と子供、嫁はいないから良かったよね
頑張って長文で諭してあげてた人達の誠意は無駄になってしまったけど+9
-0
-
6180. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:11
>>56
でももうすでに子供いる時点で…
子供も遺伝で発達障害ほぼ確定だよね
自分だけ辛い思いするのも嫌だな+2
-5
-
6181. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:15
>>6151
残念だけど、多かれ少なかれ、夫にとって妻は、母の部分も兼ねる必要があるみたいです。
しつける、教育するんじゃなくて、温かく見守る、攻めずに笑って許すみたいな。
ベチャベチャのお好み焼きも、作った本人が一番失敗に気付いてるから、次から気を付けますよ(覚えていれば) 勿論、注意を聞いて初めから美味しいものを作って貰いたいけど、そのベチャベチャのお好み焼きも、成長の第一歩目だと思えば面白くいただけるでしょう?
私はわざと言いません。失敗した!と本人が強く思っている時は特に。うちの夫の場合は、その方が本人の罪悪感が増すみたいで効果的なので。
トピズレ長文失礼しました。+7
-0
-
6182. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:31
仕事しなくても国からお金がもらえるなんて
それって体に悪いから仕事するなって言われてるってことじゃんか
国がお金を払ってでも仕事をするなと言ってる人に
家の仕事をさせて文句言ってるトピ主は
自分のやってることを一度客観的に見ないとダメ
旦那さんが心療内科に行くときにいっしょについて行って
日頃の生活を正直に先生に話して
トピ主は先生から注意を受けてくるといい+6
-0
-
6183. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:45
>>6166
永遠とではなく、延々と+3
-1
-
6184. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:51
>>6178
なんかなーんも考えず公務員で双極で障害年金出ててーってノリで描いちゃった感あるよね+3
-0
-
6185. 匿名 2021/02/25(木) 09:46:56
>>1
2歳の育児しながら旦那の事も気遣うなんて主さんが発狂しちゃうよ。
ADHDの発覚が結婚後なんだとしたら、育児しながら勉強して理解してくなんて難しくない?
育児の特に大変な時期に離婚つきつけるって鬼じゃん。あと1年たてば保育園入って少し落ち着くだろうに...
愛情ないなら養育費貰って離婚もありだと思う。+2
-3
-
6186. 匿名 2021/02/25(木) 09:47:00
主さんの状況、私だったら逆に即離婚したいけどな。
旦那は責任放棄して離婚したいって言ってて、離婚しないなら結局主さんが我慢し続けるしかないってことじゃん…。
ADHDって治らないんでしょ?
注意されるのが嫌だから離婚したいとかいう発想になる時点でこの人に何望んでも無駄だなって思っちゃう。+5
-8
-
6187. 匿名 2021/02/25(木) 09:47:08
別居したらうまくいくかも、って意見もあるけど、別居したら旦那様の状態はよくなるし、子育てには関わっていくかもしれないけど、奥さんに対しての気持ちはもう戻らないと思う。
子供のことも大切にしているようだけど、できる範囲で頑張ってきたのに責められ続けて家は安らげる場所じゃなく緊張する場所になってて、それを作り出してる張本人の奥さんとやり直したいとは思えないんじゃないかな。
多分奥さんが思ってる「注意すればなんとかなる」とかそういう次元じゃなく、旦那様からすれば「生きていていいのか、死んだ方がいいのか」そういうレベルで悩んでると思う。
私はなんでも旦那様に奥さんが合わせる必要もなければフォローを妻がしなければいけないとも思っていないけど、理解や工夫、そしてお互いの歩み寄りをする必要はあって、それが破綻している以上、無理だと思うし、旦那様の方が冷静にこの状況を見れていると思う。+3
-0
-
6188. 匿名 2021/02/25(木) 09:47:39
>>3681
病気に対して、向き合ってないし。旦那さんは限界なんだと思う。
修復は無理でしょう。
離婚となると、なにかしらの対応が出来たり、保証があると思うかもしれないけど。
死別とかもありうるのだから、一人で子供を育てる覚悟は出来てるのでは?+3
-0
-
6189. 匿名 2021/02/25(木) 09:47:43
>>6157
褒めて育てろは当事者からは言ってなくない?
近親者に発達がある人からのアドバイスだと思うよ
だって主はなんとかして離婚を回避したいと書いてるから
+3
-0
-
6190. 匿名 2021/02/25(木) 09:48:03
>>6180
遺伝要因はそんなに高く無いよ
ほぼ確定とかまたそういうこと書くのね+4
-4
-
6191. 匿名 2021/02/25(木) 09:48:55
釣りだったとしてもすごーくためになるからこのトピ私は好きだよ!+3
-0
-
6192. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:07
>>6186
発達も治らないけど主の旦那の場合は発達より躁鬱が問題なのよ
責任放棄したいわけではなくて責任を果たせる精神状態じゃないの
それは責めても仕方のないことなんだよ+6
-0
-
6193. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:08
>>6177
横ですが、ちゃんとした使用方法って誰が決めましたか?その使用方法って日本国民のほとんどが「ちゃんとした」と思っているものですか?あなたの中だけの常識ではありませんか?+0
-2
-
6194. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:25
>>6165
>>6167
やっぱり不正受給なんだ
フルタイムで働いてる私よりもよっぽど良い生活してるからモヤモヤしてたんだよね
いつか通報したいなぁ+7
-0
-
6195. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:25
>>6160
文脈理解出来てる?+1
-0
-
6196. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:26
>>6179
ほんこれ
カサンドラホイホイになっとるわー私も私も!ってどんどん湧いて+4
-0
-
6197. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:48
>>6185
コメント書く前にせめて1コマくらい読みなよ
+3
-0
-
6198. 匿名 2021/02/25(木) 09:49:56
>>6186
ADHDは薬さえ合えば健常に近い生活もできるよ
その辺りの通院の様子が書かれてないからなんとも言えないし後からの書き込み見てると嘘っぽいけどね
何もかも+3
-0
-
6199. 匿名 2021/02/25(木) 09:50:25
>>6023
伝わりづらいかなと思い投稿する前に2回書き直してやっとこれなんでやっぱり傾向あるんですかね。
>>6033 が詳細です。
映画のあらすじなどを人に説明するのも話がとっ散らかってまとめられないので相手に面白さが伝わりません。+4
-0
-
6200. 匿名 2021/02/25(木) 09:50:40
ガルちゃんってトピが立てば永遠にレス数伸ばせるのが特徴なんだよね
これが5chだと『ADHDの夫から離婚したいと言われた Part6』レベルだからね
ネラー出身の釣り氏からしたら大成功の部類だよw+4
-1
-
6201. 匿名 2021/02/25(木) 09:51:04
>>6043
やはりADHDだけの問題では無いんですかね?何か言うと、どんなに優しく言っても「攻撃されているように感じる」「俺がする事がなんでも気に入らないだけ」と言われてしまい「命に関わるんだよ。気を付けてあげないと死んでしまうんだよ。」と言っても変わらず…
子供が高熱が出た時に「汗をかかせた方がいい」と言い張り、凄く厚着をさせるので「高熱の時は冷やすんだよ」って言っても聞かず…病院の先生に「お父さん。高熱の時は冷やしてあげてください」と注意されて以来、それまでは予防接種でも全て診察室まで付いてきていたのに一切来なくなったんですよ。なので、決定的な「離婚」という言葉を使ったりするとどうなるのか…+5
-0
-
6202. 匿名 2021/02/25(木) 09:51:19
>>6050
そういう決めつけみたいのもやめて欲しいわ。カサンドラの人だって精一杯頑張った上でそういう症状が出始めるんだし。
+2
-4
-
6203. 匿名 2021/02/25(木) 09:51:52
はっきり言って
どうでもいいねん+5
-2
-
6204. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:05
>>6186
なんでそういう発想になる?
双極性障害併発してる状態をまるで考慮してなさすぎ。もう少し障害や病気を理解しないと自分自身も辛いよ。+5
-4
-
6205. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:15
>>6055
本当におっしゃる通りだと思います。これからもそこは変わらず言い続けます。+3
-0
-
6206. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:37
>>6196
しかも自称カサンドラだからタチ悪い+5
-2
-
6207. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:38
>>6173 躁が出た時って頭の回転が早くなるし何かと目についてヒステリックになるよね。1型の友達いたけど疲れて距離を置いた。ADHDとちょっと似てる部分あるなと感じた。突発やマシンガントーク、理詰めるとか多動や散財癖。躁の理詰めがきついと思う。ADHDは。+1
-2
-
6208. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:03
>>3281
コメントありがとうございました。そうですよね、彼は大人なのにものすごく純粋で好きなのですが、反社会的な部分がなんとも理解できず別れようかとおもっています。
わたしは軽度アスペルガーと子供の時に言われ、対策しながら生きてきたので社会人として普通にやれていますが、彼は親にも周囲にも気づいてもらえなかったのかな?の思いました。+3
-0
-
6209. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:33
>>1914
何その謎理論w
慰謝料って相手の有責行為(暴力や不倫等)によって与えられた精神的苦痛に対して払われる損害賠償の事だよ?
>>1と旦那の場合には当てはまらないし、逆に言葉の暴力での精神的苦痛で主の方が有責者になるんじゃない?+6
-0
-
6210. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:40
>>3814
え、わかるよ。
ADHD側でしょ?
汚くて嫌だから片付けてって言われても意味ないよ、
片付けの具体的方法からリードしてくれないと私には出来ないよってことじゃ?+8
-1
-
6211. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:44
>>47
私も知らないで結婚した(お見合い)親は嫁にバトンタッチ出来ていいけど
何度私はあんたの母親でないよといったことか。
18年後に離婚したわ。
+5
-0
-
6212. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:48
>>6202
カサンドラが頑張ってるとか頑張ってないって話ではなく、カサンドラ自身も何か問題があるって話でしょ。+5
-6
-
6213. 匿名 2021/02/25(木) 09:53:58
みんな
そんなに他人の夫婦に興味あるの?
気持ち悪いですけど+2
-3
-
6214. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:03
>>3273
そうですよね。。。わかりやすい言葉でありがとうございました!!+1
-0
-
6215. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:16
>>6201
旦那さんは受診はされてるの?+6
-0
-
6216. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:24
>>6200
まーこっちは次スレ建つ?凸する?捨てアドさらすか?とかのドキワク感は無いけどね+3
-0
-
6217. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:41
>>6057
何度も言ってるんですよ。全く聞かないですが…
「子供の命に関わるんだよ。だから、やめて。」と言っても「このくらい大丈夫!」の返事しかかえってこないんです。でも、こればっかりは言い続けるしかないと思うので、やめずに言い続けます。+5
-0
-
6218. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:45
>>211
夫は無職だと主が補足コメしてるよ
役所を辞めて障害年金を受給してるって+5
-0
-
6219. 匿名 2021/02/25(木) 09:54:48
一言いえるのはこれがガチネタならADHDどうこうよりまず躁鬱に向き合ったほうがいいってことかな。
悪い方向に進行すると死んじゃうからさ。
家事やらせて叱りつけて躁鬱が良くなるわけもないし。
鬱の人の耳元で「がんばれ!頑張って!改善して!」と叫び続けたらどういう結末迎えるか想像つくかと。+9
-0
-
6220. 匿名 2021/02/25(木) 09:55:02
>>223
夫は仕事してない+1
-0
-
6221. 匿名 2021/02/25(木) 09:55:15
>>6193
座ってしてね+2
-0
-
6222. 匿名 2021/02/25(木) 09:55:44
>>6202
感情的で他罰的だなあ+3
-0
-
6223. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:00
>>49
私もADHDだけど、主さんはしっかりされてるからこそ合わないんだろうね。
うちの旦那は、私のミス多すぎて例も挙げられないけど、全てに対して「俺が先に言っておけばよかったねごめんね!」「俺がやっておけばよかったね!落ち込むことないよ!」等などフォローしてくれる。
ADHDて、幼少期から失敗体験続きで、しかもそれに対して友達、家族、先生、職場、皆が責めて怒鳴られる。私はそれで鬱病に小学生からなった。そんな人生送ってきて、奥さんにまでも責められたら心が持たないよね。一番の理解者であって欲しいのに。怒鳴りたい気持ちはわかるよ。でも、もう少しフォローしてあげられる、ミスしたらしないように対策するとか、手伝ってくれる姿勢があるだけで、心が軽くなるよね。+15
-0
-
6224. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:06
>>1856
夫は無職で家にずっといる
主は育休中で家にいる
それも2人が煮詰まってる原因の一つだと思う+14
-1
-
6225. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:35
>>6217
彼に伝わる言い方をあなたが知る必要があると思う
同じ言い方しても無駄になるから
彼の主治医と相談してみては?+4
-0
-
6226. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:47
>>6082
子供の事で唯一する事がご飯をあげる事なので極力やめたくないのと、私があげようとしても「俺がするから」って、持ってるスプーンを奪ってくるんですよ。+1
-1
-
6227. 匿名 2021/02/25(木) 09:56:58
>>6213
トピきて書き込むレベルのくせに~+3
-0
-
6228. 匿名 2021/02/25(木) 09:57:01
>>6217
それはもう発達じゃないから早く医療機関に相談して
ここでいくら言っても私たちに何かできることは無いよ+5
-0
-
6229. 匿名 2021/02/25(木) 09:57:10
>>4721
いやいや、あなたもなかなか余分な一言いってたよ。
分かってるなら言わなきゃいいのに。+3
-0
-
6230. 匿名 2021/02/25(木) 09:57:57
>>6226
大変だね。
お医者さんで適切な診断受けて改善策を模索するか、投薬を試すか、無理なら離婚するしか無いよ。+1
-0
-
6231. 匿名 2021/02/25(木) 09:58:14
>>6156
障害年金2級は条件厳しいよ
身体的な障害で言うならば、体幹機能に歩くことのできない障害があるとか、片手の指全部が欠損してる、片足を切断してるとかの状態
寝たきりとまではいかなくても就労や日常生活は厳しい
家事をさせてミスを叱るなんてとんでもないよ
+10
-0
-
6232. 匿名 2021/02/25(木) 09:58:15
>>6092
はい。それで薬も飲んでいたのですが「体調が悪くなる」と言って勝手に飲まなくなり、通院もコロナを理由に今は行かなくなっています。+1
-0
-
6233. 匿名 2021/02/25(木) 09:58:25
>>6227
久しぶりきたんだよ
みんな
他人の夫婦に
偉そうな意見書いてて
なんか
ワラワラ+2
-1
-
6234. 匿名 2021/02/25(木) 09:58:37
>>6216
良くも悪くも緊張感は無いよねw
5chだと障害手帳うpしろとか言われるし+3
-0
-
6235. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:03
ここで自分語りしてるってなんなの?
主より自分大事的な感じ?+5
-2
-
6236. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:24
>>6220
元々は公務員だよね
障害持ちで公務員に就職できるのすごいよ
どんなタイミングで二次障害が起きたのか分からないけど二次障害で2級の躁鬱の人には何もさせられないなぁ+3
-0
-
6237. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:31
発達障害があるから夫婦2人だけで解決するのには現状では無理がある気はするかも。立て直すにしても、離婚するにしても。
どういうところに相談すればいいのだろうね。そこはわからないですが…知識や経験の豊富な第三者の力を借りるのも方法かもしれない…と思いました。+1
-0
-
6238. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:50
>>6235
自分目線だから
なんかウケル+2
-0
-
6239. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:50
>>6233
久々にきてこれ開いちゃったの~?気になったのかな~?+2
-0
-
6240. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:02
>>6235
バナナがどうこうをひたすら語ってる人はちょっと本人もおかしいように見える+9
-0
-
6241. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:15
>>6204
主がその発想になれば解決すんじゃね?
旦那は離婚したいんだし、無理に主が変わる必要も無くなるし
その方が旦那にとっても良いと思うけど+5
-0
-
6242. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:17
>>6232
勝手に薬やめるのは本当に良くない
まずは通院を再開するところから頑張ろう
+5
-0
-
6243. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:22
>>6235
釣り決定したから
自分語りスレでもいいじゃないの+4
-2
-
6244. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:43
>>6217
実家に帰るレベル
動画観はじめた時点でスプーンも皿も取り上げて別室行くわ+5
-0
-
6245. 匿名 2021/02/25(木) 10:00:49
>>1
発達障がいは病気じゃないので、治りません。
ミスを注意したって治らないんです。
そこを理解しないといけないと思います。ミスってイライラしてしまうお気持ちはわかりますが、奥さんが先回りしてあげるか、ミスっても気にしないくらいの気持ちでいないと一緒にいられません。
ミスなどのマイナス点ではなく、いいところに目を向けてあげてください。+3
-1
-
6246. 匿名 2021/02/25(木) 10:01:24
>>6244
一人暮らしの方がよさそうね
あなた+1
-5
-
6247. 匿名 2021/02/25(木) 10:01:27
>>6237
主の場合は発達より躁鬱の方が問題だから専門医や担当医と連絡取るべきだと思うよ
あと両家の親も巻き込んでサポートしてもらうとか+3
-0
-
6248. 匿名 2021/02/25(木) 10:01:36
>>6243
釣り決定?
すごいな決めつけが…+0
-1
-
6249. 匿名 2021/02/25(木) 10:02:17
>>6248
気に入らないとツリつり!!!
あああ~~つり!!!!!!+2
-0
-
6250. 匿名 2021/02/25(木) 10:02:38
>>6102
ハッキリ言ってはいるのですが、押し問答になるんですよ。で、最後には決めゼリフのように「(子供は)このくらい大丈夫!」と言います。
家の中で唯一する事が子供にご飯を食べさせる事だけで、私があげようとしたらスプーンを奪って来るくらい、やりたがります。後の育児と家事は何度お願いしても「忘れてた」と言って全くしないので、せめてコレだけは何とか工夫して良く出来ないかなと思いまして…+1
-1
-
6251. 匿名 2021/02/25(木) 10:02:43
>>6245
ストラテラとかの薬が身体に合ったり、カウンセリングである程度の改善は見込めるけど>>1がそれやってる感じもしないしな+5
-0
-
6252. 匿名 2021/02/25(木) 10:02:50
>>5745
寧ろ東大生はADHDや自閉グレーの割合が一般人より高いよ。特性が、勉強に異常なまでに集中できる方向に向かった結果かもね。+22
-1
-
6253. 匿名 2021/02/25(木) 10:03:01
>>6246
うん、いくら言っても子供を危険に晒すカス男なんていない方がマシだもの
食べ物小さく切ったら怒るってADHDとかの問題じゃなくただのキチでしょ
いらないよ+5
-0
-
6254. 匿名 2021/02/25(木) 10:03:37
>>6250
随分と
偉そうな上から目線ですね+1
-6
-
6255. 匿名 2021/02/25(木) 10:03:39
>>6201
6043ですが、食事についても、発熱した時の対応も、どちらも命に関わるもので、それなのに、自分のプライドを優先させる時点で、おそらく、問題はこのことに限らず、他のことにも言えるのではないかと思ったので、離婚してもいいんじゃない?も思い、はっきり「離婚」と書きましたが、離婚を避けたいということであれば、「離婚」と口に出さない方がいいと思います。ただ、全部自分でやる、しか子供を守る方法はないと思います。
この先、お子さんが成長して自分の意見を持つようになりますが、妻の言う言葉に耳を貸さず、拗ねて、医者からの言葉にヘソを曲げるような人が子供の意見を尊重するとは思えないですがそのあたりは大丈夫ですか?
+14
-0
-
6256. 匿名 2021/02/25(木) 10:03:58
>>6248
まず第一に
結構な深刻度合いをガルちゃんで相談しないよ
第2に
双極性障害を後出しってのが不自然すぎる+3
-0
-
6257. 匿名 2021/02/25(木) 10:04:16
>>6234
投薬内容kwskとか言われそうだよねw+6
-0
-
6258. 匿名 2021/02/25(木) 10:04:33
>>6252
発達を知的障害と勘違いしてる人いるよね
あと意思疎通や感情の理解もできないと主張する人も
だから間違った意見の入り乱れる障がいをネタにした釣りトピって好きじゃない+9
-0
-
6259. 匿名 2021/02/25(木) 10:04:44
>>6255
だから
なんでそんなわかったような事しか言えないのかな
そんなの誰だって
そう思うけど
出来ないから
なやんでるのでは?+0
-9
-
6260. 匿名 2021/02/25(木) 10:05:30
>>6253
カス女もいらん
クズのゴミ+0
-6
-
6261. 匿名 2021/02/25(木) 10:06:01
昔付き合っていた恋人がADHDだった。物忘れが多い、二人で決めたことを守れない、これ職場で大丈夫なのかな?というような失敗をするときもあった。その当時はADHDを知らず、こういう人なら支えてあげなきゃと思って付き合っていたけどふと気づいた時にこれから先ずっとこんな風に過ごしていくのは限界だと察して別れたいと伝えたとき、初めてADHDだと告げられた。自分でも気になるところがあって病院にも行ったらしく、だからこそ支えてくれる人が欲しいと泣かれたけど、自分には無理だった。
そういうのを互いに理解し合える二人が寄り添うべきだと思う。+13
-0
-
6262. 匿名 2021/02/25(木) 10:06:24
>>6240
旦那さんおかしいよって言ってやったら彼女も落ち着くと思う。+3
-0
-
6263. 匿名 2021/02/25(木) 10:06:28
>>3208
リアルでは言えないけどこれはあると思う。
そうじゃないと途中で違和感あって結婚までいけない。+8
-2
-
6264. 匿名 2021/02/25(木) 10:06:35
>>6258
ていうか
ガル民は脳に障害がありすぎる+6
-3
-
6265. 匿名 2021/02/25(木) 10:06:41
>>6033
派遣の仕事は初めての現場だろうが、臨機応変に即戦力対応できることが前提で高い時給設定な訳だから、それは言い訳にならないよ。
学生さんなら社会経験不足かなって思うけど、ある程度の年齢でこの感じならその気はありそう。
+4
-0
-
6266. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:03
>>6256
常識で考えても医療機関が先だよね
後は行政、そしてガルちゃんなんてやってるヒマないよ
この内容の状況下でw+4
-0
-
6267. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:06
>>6054
付き合っている頃は優しく思い遣りのある人だなと思っていたのですが、あの頃の彼はどこへ?と思うくらい変わってしまった気がします。
今は育児がプラスされて、私自身も余裕が無いから余計にそう思うのかもしれませんが…+2
-0
-
6268. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:24
>>6256
だから自分語りしてOKにはならんよ
論点ずれすぎ
+2
-1
-
6269. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:29
>>1100
私忘れないようにメモしてくのにメモ持ってる事忘れてて買い忘れる事あるわ+6
-0
-
6270. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:40
>>6226
え、唯一することが食事あげ、だけなのに、それすらテレビ見ながらするの?
それって、ちゃんとやってるにカウントできないよね。何一つできてないと思う。+9
-0
-
6271. 匿名 2021/02/25(木) 10:08:05
>>6236
もしも結婚か子供が出来てから二次障害が起きて公務員の仕事を辞めたのなら、やっぱり一番いいのは離婚か別居な気がするね
+3
-0
-
6272. 匿名 2021/02/25(木) 10:08:32
>>6266
どうせ、またどっかからとってきた記事のネタ
こんなもんに
真剣に答えてる方が
ばかばかしい+2
-1
-
6273. 匿名 2021/02/25(木) 10:08:44
>>6267
子供が出来た事でお互い変わったんだよ。どちらかが悪いわけではないと思う。+2
-0
-
6274. 匿名 2021/02/25(木) 10:09:05
>>6264
逆だよ逆
脳に障害があるから、ガルちゃんでしか相手にされない
リアルだと無理でしょって感じ+7
-0
-
6275. 匿名 2021/02/25(木) 10:09:40
>>254
ADHDの場合、結婚して身内だと判断すると素の自分を曝け出すようになるらしいからね。
普通の人もそこそこある話だから同じだと誤解されやすいけど、外に出す自分と家での自分のギャップが極端に大きいイメージ。スイッチのオンオフみたいに。
結婚前は外向けの「本人も努力しつつのある程度セーブできてる発達障害の彼」だったのに結婚後には「家族にはあるがままを受け入れて欲しい発達障害フルモードの彼」に変わるケースをいくつも見てきた。
どちらも発達障害の姿ではあるけど特に恋愛特に恋愛期はADHDのやる気スイッチが入ってるから消えない特性はあれどかなりのパフォーマンスが高い状態で、パートナーは共に歩んでいけると思ったりする。わざと騙してる訳ではないけどこれも特性のうちだと織り込んでないとお互いに不幸な結婚になってしまう。+12
-1
-
6276. 匿名 2021/02/25(木) 10:09:43
>>6271
結婚してないやつが
軽々しく
じゃ離婚すればといいだすんよね
まず
おまえが
結婚してから述べろ+0
-4
-
6278. 匿名 2021/02/25(木) 10:09:57
>>6259
へ?あなた誰ですか?横から。
びっくりしました。+6
-0
-
6279. 匿名 2021/02/25(木) 10:10:12
公務員年金2級双極の設定は本当いらなかったねー
トピ一位になれそうで欲張っちゃったかな?+1
-1
-
6280. 匿名 2021/02/25(木) 10:10:18
ADHDと躁鬱は併発しないと思うけど。。ADHDなら二次被害で鬱になる人が多いよ。ミスを責められ続けて生きている人が多いから。アスペルガー寄りADHDなのかも。主の旦那は、躁鬱と言い病院で年金受給資格を取得したんじゃないかな。服薬してないADHDの人いるし。それを言わないでいたなら犯罪グレーゾーンか医師の判断ミスか。。+2
-7
-
6281. 匿名 2021/02/25(木) 10:10:26
>>6276
横だけど結婚してるからこそ言えることもあると思うけどね。+4
-0
-
6282. 匿名 2021/02/25(木) 10:10:39
>>6268
いいじゃん別に
自分語り禁止が規約にあるわけでもなし
どうせ消化トピになったわけだし+1
-0
-
6283. 匿名 2021/02/25(木) 10:11:04
>>6278
なんか偉そうで
あーしろ
こーしろ
メンドクサイ人だなーと
思ったので+0
-8
-
6284. 匿名 2021/02/25(木) 10:11:06
>>4735
>夫も一方的に離婚したい訳では無いようで、子供と離れたくはないのと、
>特に孫ができて喜んでを可愛がっている夫の両親を悲しませたくないという気持ちが強いようです。
って書いてあるから、旦那さんは「トピ主さんとは別れたい」「子供とは離れたくない」「親を悲しませたくない」という意味での「一方的に離婚したいわけじゃない」だと思うよ。
トピ主さんがイラっとした態度を抑えて旦那さんのケアを出来るなら結婚継続もありだけど、それは難しいみたいだから離婚か別居しかないんじゃ無いかな。
+5
-0
-
6285. 匿名 2021/02/25(木) 10:11:34
>>6061
私があげようとすると「俺がする」と言って、スプーンを奪ってくるんですよ。
ですが、夫1人には任せられないので、ずっと見ていないと子供が心配で私は子供に「美味しいね」「モグモグするんだよ」など声掛けしながら横に付いてます。
ですが「そんなに大きいのあげないで」「もっと、ゆっくりにしてあげて」「まだ口の中に入ってるから、次々いれないであげて」と夫に言ってもいるので、それを見てる子供が今後どう思うかは心配です。+2
-4
-
6286. 匿名 2021/02/25(木) 10:11:47
>>6166
延々と+0
-1
-
6287. 匿名 2021/02/25(木) 10:12:11
>>791
いつも思うけどどっちが悪いとか決めないといけないですか?+1
-0
-
6288. 匿名 2021/02/25(木) 10:12:30
>>6284
女にはいつもイラっとしてます
レジのクソババァ
なんか遅いし
ホント腹たつ
老害?
あれも
頭の病気だろ+0
-9
-
6289. 匿名 2021/02/25(木) 10:12:38
>>6283
あなたこそ偉そうですよね。
あーしろこーしろとは言ってませんよね。
意見でしかないですしどうするかはご本人の自由ですが?変な人ですね。
+6
-0
-
6290. 匿名 2021/02/25(木) 10:12:54
>>6285
わかったもういいから今から病院行こう
あなたが病んでるよ
ここでは何もできないからカウンセラーに聞いてもらおう?+8
-1
-
6291. 匿名 2021/02/25(木) 10:13:04
>>6065
ADHDは既に診断が下っているのですが、他にも何か有りそうですよね…+2
-1
-
6292. 匿名 2021/02/25(木) 10:13:26
>>6286
主婦の言い訳
家事も大事な仕事
月給にすると大変な額なんだよ!
ZZZ+0
-3
-
6293. 匿名 2021/02/25(木) 10:13:57
逃げたって良いんじゃない?+0
-0
-
6294. 匿名 2021/02/25(木) 10:14:12
>>6290
あなた何言ってるの?
この人は病んでないでしょ。
夫がおかしいわ。+8
-1
-
6295. 匿名 2021/02/25(木) 10:14:29
>>6200
ワロタw 確かに
君も年季の入ったネラーだねーw+0
-1
-
6296. 匿名 2021/02/25(木) 10:14:38
>>6292
自分で選んだ道なのにねぇ+0
-0
-
6297. 匿名 2021/02/25(木) 10:14:44
>>6288
クソババァのレジはにはいかないようにしてる
動作鈍いくって
イライラするから+1
-6
-
6298. 匿名 2021/02/25(木) 10:15:20
>>6011
長文キモイよ
対策
ないです+1
-8
-
6299. 匿名 2021/02/25(木) 10:15:31
>>6294
カサンドラになってるってことだよ
うざがられてもしつこくひたすら自分語りしてラリってるの見ててもおかしくなってるわ
こんなとこで不確かな情報集めるんじゃなく早くカウンセリング受けた方がいい
トピにいてもなんも解決しない+11
-0
-
6300. 匿名 2021/02/25(木) 10:15:46
>>6294
横
奥さんは抑鬱状態だと思う
カサンドラのほうにいっちゃうかもね+3
-0
-
6301. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:25
>>6280
なると思うけど。鬱や双極性に限らず不安障害や統失?とか別の疾患にもなると思う。特性もあるけど本人の性格や気質もあるんだしADHDは鬱にしかならないって決めつけられるものじゃないよ。
+10
-0
-
6302. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:33
障害があるとはいえ性格的には人の言っている事は分かるし優しそうな人って感じなので主さんがしばらく休養をとって(実家に避難とか)落ちついて接することが出来るようになれば離婚も回避出来そうな...無理かしらん?+6
-0
-
6303. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:53
トピが発達障害、絡むと必ず荒れるね。
本当に性格悪い奴が多いな
私もSNSで変な発達に散々な目に合わされたよ
こういうのと関わるのもうやめよ。
ためになったわ
主さん大変だけどがんばって下さい
+8
-8
-
6304. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:54
>>6297
イライラのハードル低いね+7
-1
-
6305. 匿名 2021/02/25(木) 10:17:05
>>6070
その時に「どうして怒るの?」って聞いてみたのですが、切ってあった事を怒った後は無言になってしまって、後日改めて聞いても「切らなくていい」の一点張りでした。
そのバナナを切って出した日は、結局切った物をハイペースで大量にあげていたので、切ってない時と同じ事になっていました…+3
-2
-
6306. 匿名 2021/02/25(木) 10:17:11
バナナの人いくらアドバイス受けても同じこと延々繰り返してるだけでトピ主そっくりなんだよな
トピ主もどれほどアドバイス受けてもそっちのけで延々と自分語りしかしないし+14
-1
-
6307. 匿名 2021/02/25(木) 10:17:13
甘えですよね?+1
-4
-
6308. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:10
うちの夫も探し物ばかりしてたり不注意で子供怪我させたりなんかしら障害あるっぽい。騙し騙し結婚生活続けてるわ。続けたいなら夫にあまり期待しないこととなにかストレス発散見つけるしかないよね。+7
-0
-
6309. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:30
>>6294
横だけど私もバナナの人ちょっとおかしいと思う
家族で病院行った方がいい
ここでアドバイス聞くよりちゃんと診てもらって正しい対応聞いた方がいいよ+14
-0
-
6310. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:31
>>6305
もういいって言われてもずっとこの調子。
この人もしっかり狂ってると思う。+7
-0
-
6311. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:47
私の知ってる人
みんな同じ
が======だからできない
fが======ムリムリ
朝
コタツで横になるの最高
大体
こういうタイプの女+3
-5
-
6312. 匿名 2021/02/25(木) 10:19:04
>>6299
なんかカサンドラに失礼だよ。本人の性格でしょ。それか精神疾患になってるだけだよ。+1
-4
-
6313. 匿名 2021/02/25(木) 10:19:56
感情的な部分を解決するのは難しい問題だと思います。
お互いに理解出来ない部分が多すぎるので、物理的に解決した方が結果的に良いと思います。
相手の病気等々、複雑な部分はとっぱらって
シンプルに どうすれば現状に余裕が生まれるかを考えた方がいいかも。
家事の負担を減らせば余裕が生まれるのならば、実家に頼るのか家電に頼るのか。
子育てならば、それも実家を頼れるのか
もしくは保育園など、預けれる場所を探してもいいかも知れないし。
ご主人が出来ること、出来ないことを明確にして
出来ない事は他に何であれば埋めれるかを考えた方が。
我が家も似たような状況がありましたが、食洗機やルンバを導入して家事の負担を減らし、出来ないことは思い切ってやらない日もありました。時々は夜ご飯も外で買ったりとか、キャパオーバーのお互いの為にね。
子どもが大きくなれば多少手がかからなくなるし、幼稚園になってからはいない時間も増えてくるので余裕も生まれやすくなると思います。
それまでの間を何でどう乗り切るかを、相手に頼るだけでなくお金や環境と相談して多少の出費は目をつぶってでも別の方法で解決できる事を優先してもいいかもです。
お互いが負担にならない方法を。
その方が主さんの精神的にも楽だと思います。+3
-0
-
6314. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:03
>>6306
小町とかでも『びっくり』のポチが多いトピ主ほど
アドバイスを受け付けないで、アドバイス側が最後には呆れるパターンが多い
なんなんだろうね、この傾向って+5
-0
-
6315. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:14
>>6073
ちょうどその頃にそのニュースがあったので、そのニュースを見せながら、画像検索で1歳の子供に与える食材の固さや大きさがイラストに書かれた物も一緒に見たのですが、効果無しでした。+1
-2
-
6316. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:18
>>6275
これ、あるだろうなあ…
同僚に発達いてその人と組む日は一人で二人分働いてる状態なんだけど
(正直そいつクビにして組んだ職員に二人分給料くれって皆思ってる)
最近その同僚と住んでる彼女と知り合って話聞いたら家ではもっとひどかった
ああ、あれでも職場では頑張ってたほうなんだなとものすごく脱力した
+8
-1
-
6317. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:25
そろそろ語ることも無くなってきてるし釣り疑惑で醒めたムードだからトピ主がキャラ変してネタ投下してるのかもね+4
-0
-
6318. 匿名 2021/02/25(木) 10:20:32
>>6304
老害女
ほんと要らないわ
ほんとめいわく
ていうか
社会に出ても
邪魔なだけだから
家庭で飼ってて+0
-7
-
6319. 匿名 2021/02/25(木) 10:21:01
>>6146
私の話が自画自賛ぽかったのは認めます。気分を害したようですみません。リアルでそんな事を言い出さないので心配しないでください
ですが、返答が被り気味なのが障害だというのは>>6114で書きました。またADHDだからと言って、相手の言っている事をわからないというのは間違い(むしろ予想さえつく)だと書いたつもりでした。
ですが高IQADHDとそうでないADHDは対処方法が違うと思うんですよね…知能でカバー出来る場合が多々あります。逆に知能が高いゆえに傷つくってのも多々あると思います
話している相手に悪いなってのはいつも思っているんですよ。ですが、衝動性があるので自分の話したい内容だと前のめりになってしまうのです…見下すというより、話したい!!って気持ちです
家に帰ってからやっちゃったなあ、って1人反省会ですよ…
+3
-3
-
6320. 匿名 2021/02/25(木) 10:21:09
>>6264
asdとadhdを併発してる弟は他人をよく脳障害あるんじゃーねのこいつとか言ってる。
ただの知識不足を障害者扱いしたりとかね。
+7
-0
-
6321. 匿名 2021/02/25(木) 10:21:45
>>6317
同意に一票+1
-0
-
6322. 匿名 2021/02/25(木) 10:21:46
>>6312
うわあ精神障害者への偏見きびしいなー
横ですが+0
-0
-
6323. 匿名 2021/02/25(木) 10:22:21
>>6313
そもそも
結婚しないこと
これが解決策なんじゃないでしょか+0
-0
-
6324. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:11
>>9
賢い!
でも自らシングルになっても子供を育てようとする人は女性に多いとは思うよ+0
-0
-
6325. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:19
>>6322
精神障碍者は社会のゴミと
本気で思ってますけど?+0
-7
-
6326. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:34
漫画読むと、話しかけられても気が付かないのはADHDですか?+1
-0
-
6327. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:36
>>1
私はADHD傾向強いです。
注意されても治らないですよ。それよりも具体的にどうしたら良いのか明確にして対策を立てることが必要かな。分かりやすく所に曜日によってやることを箇条書きにするとか。
あとは根本的に旦那さんと主さんの相性悪い時思う。これ言ったらおしまいかも知れないけど、主さんは完璧主義に近いというか、それを相手に求めて常に責めてる感じが怖いです。身近にそんな友達がいるけど、理詰めで正しいこと言ってるけど息が詰まる。+2
-1
-
6328. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:42
公的機関で働く者です。
育休中。
パートナーが発達障害ということに悩んでる人は、実はご自身も発達障害というケースが多いです。
発達障害同士の結婚が本当に多いです。
また、発達障害のお子さんは発達障害になる可能性が高いと言われていますが、HSPになる確率もかなり高いです。
発達障害の親御さんに違和感を持ちつつ、日常でそれを回避、または逆にフォローすることによってHSPに…というわけです。+12
-0
-
6329. 匿名 2021/02/25(木) 10:23:47
>>5807
横ですが、必要と言い切るからには、プロの方ですよね?まさか、反論されてただ嫌味で返した訳じゃないですよね?
私はカウンセリングを仕事にしていますが、自分から不調と言わず、仕事も夫婦も順調な母親にカウンセリングを安易には勧めません。悩みを打ち明ける場合、何もない人は悩みを探し出すこともありますから。+4
-5
-
6330. 匿名 2021/02/25(木) 10:24:24
>>6324
バカだからでは
でさ
シングル、スングル!!!
と財政におねだり+0
-0
-
6331. 匿名 2021/02/25(木) 10:24:29
>>6318
あなたも世間一般から浮いてるほうだと思いますよ
自覚ないようですが+5
-0
-
6332. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:04
>>6322
カサンドラも精神疾患だけど、なんでもカサンドラで片付けるのも違うよ。
その人の性格や気質、本人が何か障害あるかもしれないじゃん。
発達障害者と関わるとすぐカサンドラって言うのに違和感あるんだよね。+6
-1
-
6333. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:10
>>6303
こういうトピ読んでみると自己擁護がすごいよね+1
-1
-
6334. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:18
>>4531
ご主人は得意不得意なことがはっきりとあるタイプなので、得意なことをやって貰えばいいですよ。
具体的に言えば料理、子供の遊び相手、PC関連の作業などですね。
トピ主さんが大変なら、洗濯ものは全て乾燥機使用、食後は食洗機使用、ルンバ、ブラーバなどで家事の手間を極力減らし、料理以外の家事は全てトピ主さんが担当。
その代わり、旦那さんが子供の相手をしてくれる時間や子供の昼寝時間にゆっくり休めるようにする。
とにかく旦那さんに必要なのは、「出来ないことを出来るようにするトレーニング:じゃなくて、躁鬱の治療、とADHDの治療(薬の服用)です。
ADHDに関してはコンサータで「頭の霧が晴れたようにスッキリした」という方は多いですよ。流石に今は鬱が酷くてそこまでの効果は出ないと思いますが、医師に相談はしておいた方がいいです。
あと鬱がだいぶ酷いようなので、早急に治療を開始して下さいね。鬱になると脳が萎縮してしまって、そうなると戻りませんよ。早めに治療して、合う薬を見つけてこちらの症状を改善するのが先です。
あとはトピ主さんもご主人の症状についてきちんと医師から学んだ方がいいし、トピ主紗ん自身も絶対にカウンセリングを受けた方がいいです。
今のご主人にイラッとした態度を見せるのは絶対にダメ。でも抑えられないんでしょう?
それならトピ主さんのイライラを専門家の力を借りて抑えるか、離婚や別居などで物理的に距離を取るしか無いです。
「些細な点を指摘されて夫がビクつくのを治したい」とのことですが、
①ご主人に苦手な仕事を頼まない
②ご主人の些細な失敗にイラっとした顔を見せない
③ご主人を責めることに罪悪感を持つ(心ではご主人を責めることをやめられてませんよね)
これが出来ないなら、現状維持は難しいです。+9
-0
-
6335. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:23
>>6323
結婚前に本人と家族親族の病歴や障害や引きこもり居ないかとかの確認は必要ではある
そして納得の上で結婚すればいい+0
-0
-
6336. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:36
>>6317
ネタの内容はなんだろうね
少しワクワクするわ+1
-0
-
6337. 匿名 2021/02/25(木) 10:25:42
>>6329
カウンセラーなら感情的な言い方やめたら?
+8
-3
-
6338. 匿名 2021/02/25(木) 10:26:11
>>6329
カウセリングなんていらないよ
これ以上
いきれない
命をふやしても
損なだけなんだよ+0
-4
-
6339. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:07
>>6313 もう既に起きてしまっている事に対して、結婚しなければというのは何の解決法にもならないと思います。
しいて言うならば それは失敗から学ぶ、反省ですかね。+3
-0
-
6340. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:10
>>6075
>>6113
バナナやイチゴの小さな角切りをヨーグルトに入れてスムージーぽくして出してみます!それなら何か言われたとしても「これはスムージーだから」と言えばいけそうな気がします。アイデアありがとうございます。
義母の前でもゲームしながらや、動画見ながらご飯あげていました。義母は夫に「も〜貴方も親なんだから、そんな事してないでしっかりしなさいよ〜」と言っていて、キッチンで私と2人きりになった時に「ちゃんと操縦してくださいね〜」と言われました。
義母は夫から自分はADHDらしいと聞かされた時に「そんなはずは無いわ。」と言っていたそうです。+1
-3
-
6341. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:12
>>6318
あなたを野放しにしてる親の責任は大きい+5
-0
-
6342. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:32
>>6331
だって
だいたい
レジでイラつくのは女性の老婆なんですよ
おかしいですか?+0
-6
-
6343. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:36
>>6261
私もADHDの元彼がいたことあります
朝起きれない、約束の時間を守られたことがない、部屋が驚くほど散らかってる、なんでも先延ばしにして期限が切れる等から職業柄彼氏はADHDかなと思っていました
悪気があるわけじゃないからしょうがないと言い聞かせて付き合ってたけど、これから毎日一緒にいたらイライラが募るかも…私の時間も削られていかのかも、と思って離れました+3
-1
-
6344. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:52
>>6332
カサンドラはカサンドラと揶揄されるコメしなければいいんだと思うよ。
端からみるとその人達も変と思っちゃうし+1
-0
-
6345. 匿名 2021/02/25(木) 10:27:53
>>138
でもこの主さんタイプって自分をかえりみないのに相手を責めて自分は悪くない!の態度でいるから一番嫌なタイプなんだよね
わたしだって!って建設的な話し合いをする気ない言い方だよね?
スレでさえこんななんだから、旦那さんに対しても普段から全く言い方に気を遣ってさえいないのが透けて見えるよ
+9
-0
-
6346. 匿名 2021/02/25(木) 10:28:24
>>6342
ていうか老婆は女性w
+1
-0
-
6347. 匿名 2021/02/25(木) 10:28:44
>>6342
女性の老婆かぁ、、、+1
-0
-
6348. 匿名 2021/02/25(木) 10:29:03
>>6329
私もプロだけど特に最後の一文に共感できないし意味がわからない+5
-3
-
6349. 匿名 2021/02/25(木) 10:29:06
主に必要なのは、怒りすぎないアンガーコントロールマネジメントじゃないのかな。相手に対する怒りを分散させる方法とかあるよね。
これは子供にも言える事で多分家族に対してもきつい言葉をかけてそう。
+3
-0
-
6350. 匿名 2021/02/25(木) 10:29:59
>>6339 です。返信先を間違えました。
>>6323 もう既に起きてしまっている事に対して、結婚しなければというのは何の解決法にもならないと思います。
しいて言うならば それは失敗から学ぶ、反省ですかね。
+1
-0
-
6351. 匿名 2021/02/25(木) 10:30:25
>>6346
冴えない顔した老婆が
レジしてて
頭わるいし
なんか不潔な髪してて
なにろり
要領悪すぎで
行くたびに
イヤな気分になります+0
-6
-
6352. 匿名 2021/02/25(木) 10:30:51
>>6078
ADHDは診断が下っているのでそうなのだと思いますが、他にも何かが潜んでいるのか性格なのか…
家族への愛はあるのかもしれないですが、的外れというか…家族への愛はあると、私が信じたいだけかもしれないですね。+3
-0
-
6353. 匿名 2021/02/25(木) 10:31:20
>>6305
待って待って
見てて思うんだけど、貴女自身おかしくないか?
旦那に対して弱腰なのはどうして?弱みでも握られてるの?+2
-0
-
6354. 匿名 2021/02/25(木) 10:31:21
>>6317
ここへ他の釣り師が来て細々と続けるかも←昔そういうスレ好きだった+1
-1
-
6355. 匿名 2021/02/25(木) 10:31:59
>>6341
だって
無能が
客に迷惑をかける
これは
どうなの?+0
-6
-
6356. 匿名 2021/02/25(木) 10:32:19
>>6334
専門家の力を借りればイライラした顔見せずに済むようになるの?
そこまでになるには何年かかるんだろう+4
-1
-
6357. 匿名 2021/02/25(木) 10:32:28
>>6330
もしくは新しくできた男と上手く行くために邪魔だから虐待放置!
男が虐待してても見て見ぬふり!+0
-0
-
6358. 匿名 2021/02/25(木) 10:32:41
>>6354
釣り堀大会だわなw+1
-0
-
6359. 匿名 2021/02/25(木) 10:32:56
>>6351
いずれあなたもそうなるし、あなたより若い人から見たらあなたはおばさんだよ
そんなもんだからイライラしなさんな+8
-0
-
6360. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:12
>>6348
自称◯◯ですとわざわざ名乗り出てくる奴って怪しいんだよな。
+2
-1
-
6361. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:22
>>6084
ADHDは診断が下っているので、ADHDの他にも何か潜んでいるのですかね…+1
-0
-
6362. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:28
>>6355
貴方は有能なのかな?+8
-0
-
6363. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:37
>>6217
言うだけじゃダメじゃないかなあ
スマホ?ゲーム機?わかんないけど見えないように伏せたりすればいいのに
+3
-0
-
6364. 匿名 2021/02/25(木) 10:33:51
>>6317
ついさっき見始めてまじめにコメしはじめたのに釣りだったのか...笑+1
-0
-
6365. 匿名 2021/02/25(木) 10:34:03
>>6360
ていうかカウンセラーは民間資格だからお察し+1
-0
-
6366. 匿名 2021/02/25(木) 10:35:10
>>6306
もしかしてトピ主がなにかしらの障害や病気を抱えもってそうなんだよね+4
-0
-
6367. 匿名 2021/02/25(木) 10:35:11
>>6351
要領よく、別のスーパーにでも行けば良いのに。+7
-0
-
6368. 匿名 2021/02/25(木) 10:35:24
コンビニ関係書いたけど
じゃ
逆にしよう
なんか
キモイ冴えなi
おやじが
ノロノロレジとか
気持ち悪いよね?
ですよね?
おつりを両手で
まんべんない法令線と
油濃い手で返されたら
普通に
おまえ、やめろとか!!!!
おもいません?
+0
-5
-
6369. 匿名 2021/02/25(木) 10:35:41
>>6328
当事者同士の結婚が多いの、なんかわかる
どちらかが健常者だったら結婚まで行き着かなそう+7
-0
-
6370. 匿名 2021/02/25(木) 10:36:03
>>6231
同意
家の息子も2級持ってますが、自分だけで生活していくのは困難です。
おそらく日常生活が困難な夫に、主さんはいったい何を理解し、求めているのかな。
+5
-0
-
6371. 匿名 2021/02/25(木) 10:36:04
>>6358
というかさ、今の状況で本日のトピ番トップのままってウケるわwww
釣り師さんもやりにくいでしょこんなのwww+1
-0
-
6372. 匿名 2021/02/25(木) 10:36:04
次のネタ投下かあーw
2歳の子供にも発達障害の兆候がみられます
あたりかも+0
-1
-
6373. 匿名 2021/02/25(木) 10:36:06
>>6368
別のトピを立てて、他所でやってね。+1
-0
-
6374. 匿名 2021/02/25(木) 10:36:48
>>6371
いやいや名誉なことですよ
釣り師にとってはww+1
-0
-
6375. 匿名 2021/02/25(木) 10:37:07
>>6328
ホントそれ
発達障害同士の結婚多いらしいから
会社の元同僚の旦那さんが発達障害
旦那さんの発達障害に悩んでる元同僚もどう見ても発達障害
片付けられない
主語がなかったり接続詞違ったりでめちゃくちゃな説明
夫婦似た者同士なのに+5
-0
-
6376. 匿名 2021/02/25(木) 10:37:15
>>6261
自分でもおかしいと感じてて病名までついたのに
それは隠して一生支えてほしいとか
都合よすぎて引く+1
-0
-
6377. 匿名 2021/02/25(木) 10:37:34
>>6373
白髪頭のレジか
こっちは急いでる
やるなら
早くテキパキしろや+0
-2
-
6378. 匿名 2021/02/25(木) 10:38:02
>>6052
うちは子供のトイトレ中でも便座上げっぱなしだった。子供が自分の意思でトイレに行く!ってなって子供の後をついていったらあと一歩でおしっこ撒き散らした便器触りそうになってて心底疲れた。
子供が産まれた時からトイレ練習するとき困るから下げるか蓋閉めるかしてねってお願いし続けたのに。
怒ってももちろん無駄、貼り紙しても無駄。
幼少期に躾けるしか可能性なかったと思うからそれしてない義母も腹立つ。+2
-0
-
6379. 匿名 2021/02/25(木) 10:38:15
私もADHDの夫にメールで離婚したいと言われました、、、
去年11月に離婚届を提出して精神的に楽になりました。
開放感がすごいです+5
-0
-
6380. 匿名 2021/02/25(木) 10:39:04
>>6091
子供が起きている時は私が必ず起きているので、私の居ない所でっていうのは今の所無いのですが、今までも何度も言って、時には怒ったり、取り上げたりする時もあるのですが、それではずっと怒っていないといけないので、他に解決策がないかなと思ってコメントさせて頂きました。
私自身は必死ではあるのですが、悠長に見えて不快に思われたのならすみません。
+0
-0
-
6381. 匿名 2021/02/25(木) 10:39:44
>>4531
赤ちゃんの育児向いてないんだよ。旦那さん。
もう少し成長したら出来ることがでてくるかな。
出来ないものは出来ないから諦める。出来ることをやらせる。
私の旦那も料理が得意なんだけど、子供は全く見れないです。おむつ替えなんてできない。
今は私が料理を一切作るのをやめてやらせてます。
逆に料理全く駄目で子守はできるパパさんもいます。
得意を伸ばすと自己肯定につながるよ。
+2
-0
-
6382. 匿名 2021/02/25(木) 10:39:55
>>6352
診断出てるならそれを信じよう。それでは困るなら違う病院にかかることもできる。家族への愛も、あなたが感じられるなら疑う必要はないよ。
お医者さんに、困ってることの対処法は相談できないかね?こう言えば伝わる、みたいなヒントが得られると違うと思うんだけど+6
-0
-
6383. 匿名 2021/02/25(木) 10:40:14
>>6368
さっきから日本語おかしくない?
誤字も
あと容量良く話して欲しい笑+3
-0
-
6384. 匿名 2021/02/25(木) 10:42:00
>>6108
子供の事で唯一する事が子供にご飯を食べさせる事だけで、後の育児や家事はお願いしても「忘れてた」と言って一切しないので、コレだけはやめさせずに何とか工夫して良いなるような方法が無いかと思いまして…
+0
-2
-
6385. 匿名 2021/02/25(木) 10:42:11
>>4893
それはワイや🤪+1
-2
-
6386. 匿名 2021/02/25(木) 10:42:20
大漁だなー!!🐟🐟🐟🐟+3
-0
-
6387. 匿名 2021/02/25(木) 10:42:54
>>6372
そんな私も発達障害でした!でフィナーレを飾って欲しい+2
-1
-
6388. 匿名 2021/02/25(木) 10:43:14
>>6343
こういう思い込みで素人が診断してるのはまた別の話だなと思う+2
-2
-
6389. 匿名 2021/02/25(木) 10:43:44
>>6117
そうですよね。色んな方のコメントを読んで、ADHD以外にも何か併発しているのでは無いかと思い始めています…
+1
-1
-
6390. 匿名 2021/02/25(木) 10:43:44
>>6384
ない
専門医に聞くしかない+4
-1
-
6391. 匿名 2021/02/25(木) 10:43:46
ほんに
豊漁ですわね+3
-0
-
6392. 匿名 2021/02/25(木) 10:43:54
離婚してやれよ。
あんたといるの地獄なんだろ。+5
-0
-
6393. 匿名 2021/02/25(木) 10:44:59
>>6352
診断は出てるけど通院やめたんじゃなかった?
まずは病院へ連れて行こう
それ以外の対処法はない+3
-0
-
6394. 匿名 2021/02/25(木) 10:45:59
発達の人と働いてたけど、発達の人よりその人をバカにする仕事できない普通の人が一番不愉快だったなぁ。
ありゃ病む。仕事できない普通の人は、普通のつもりなのかね。+9
-0
-
6395. 匿名 2021/02/25(木) 10:46:51
>>7
障害があるなら、尚更出来ないと思うが+3
-0
-
6396. 匿名 2021/02/25(木) 10:46:53
>>6235
そもそもガルって個人的な話題のトピたてダメじゃなかった?
井戸端会議みたいなもんだから旦那が発達とか共通点があれば自分語りOKじゃない?+0
-2
-
6397. 匿名 2021/02/25(木) 10:46:58
>>6298
あんたはクズ
+3
-0
-
6398. 匿名 2021/02/25(木) 10:47:08
>>6356
専門家の力を借りずに素人の判断で間違った対応してたら何年経っても改善しないよ+6
-0
-
6399. 匿名 2021/02/25(木) 10:47:24
>>6383
つまりは
こっちは、急いでるから
割高なコンビニいくってことだよ
おまえ
頭ヘイキか?
無能な店員
やめろといってるんですよ+0
-4
-
6400. 匿名 2021/02/25(木) 10:48:29
>>6348
横から
常に悩みや病気がほしくてひとつ解決してもすぐ次を見つけ出す人っているから
そういう人の話したいのかな?
でもそういう人って既に何らかの病気や障害あるから「仕事も夫婦も順調な母親」ではないよね
私も理解できないわ~…
+4
-2
-
6401. 匿名 2021/02/25(木) 10:48:32
>>6118
他の事には期待はしていないのですが、夫が唯一する事が子供にご飯を食べさせる事なので、何とか工夫して良い方向にならないかな?と思いまして…
自営業なので24時間365日一緒に居るので、居ない所でのリフレッシュは、お互いに難しい状況かもしれないです。+1
-4
-
6402. 匿名 2021/02/25(木) 10:49:25
>>6275
分かる。。
うちのADHD夫は結婚前は僕は不器用だから君にリードして欲しいと言ってくれて提案も喜んでくれた。家事も自ら気がつきはしないけど声をかけるとスムーズに取り組んでくれたから他の苦手なことは私がサポートできるって思ってた。
でも結婚したら何を提案しても今は楽しい気分なのに水をさすなんて!とか疲れてるのにそんなこと!とかこちらが悪いかのように責められて気がついたら彼は家で趣味以外は一切何もしない人になっていた。何もしないならまだ良いけどやらかし具合は結婚前より酷くて私は完全に彼のお世話係で共働きでハードだしどうすればいいのか分からない。
姑にアドバイスを求めたら障害が分かってて結婚したのよね?無理に結婚してくれとは頼んでいませんよと突き離されたし、こんな状況は想像してなかった。+16
-0
-
6403. 匿名 2021/02/25(木) 10:49:27
>>6394
例えば発達障害の人が障害者枠で入社しているのに、バカにする人って鬼畜だと思うわ
どうみても発達障害だけど普通に入社してきたら、周りの人間は病むか怒るかしかないんじゃないの
+6
-1
-
6404. 匿名 2021/02/25(木) 10:49:33
>>6297
横だけど
頭もあまり良くなさそうだし
あなたが歳をとったらもっと悲惨だと思う+4
-0
-
6405. 匿名 2021/02/25(木) 10:49:33
うちの主人は注意欠陥だから、同じ場所に物を返さないとか物を失したりとか、本当にひどいです。
「何回同じ事を言わせるの」ってよく言ってたけど、このセリフも何回言ったかわからないくらい意味がないんですよね。
暖簾に腕押しだけど、向こうは悪気がないわけだし、円満にしようと思ったら、こちらが折れるしかないと諦めています。
以前は、怒って主人にストレスをぶつけていましたが、今は少し落ち着いてから「〇〇してくれると助かる」と言うようにしています。
あとは、できるだけ少ないアクションで物が片付けられるように工夫をしています。
私は主人の大らかなところが好きなので、一長一短だと思って付き合っています。
子育てで今は余裕がないでしょうけど、6秒待てば怒りのピークは収まりますから、一呼吸置いてご主人と接してみてください。+5
-1
-
6406. 匿名 2021/02/25(木) 10:50:01 ID:hFtuuYMT9W
トピ主です。
皆さん優しく親身なアドバイスありがとうごさいました。
優しい夫に対してモラハラだとご指摘してくださった方がいますが、否定は出来ないのは確かです。
優しい夫に甘え過ぎていたと思います。
出産してからは余裕がなくなり、イライラすることも多く夫の駄目な点ばかりが目につくようになってしまって、障害について頭では分かっていたのですが、子供を産んでからは余裕がなくなり、肌着もしょっちゅう紐を結び間違えたり、ちらかしたり引き出しを開けっ放しにしたり、会社の保険証を無くしたり(長い育休で会社に言いにくかった)り、車の窓を開けっ放しにして雨が入り込んだり、色々と「またか」と思ってうんざりという気持ちになることが多くなってしまいました。
一度私の感情が爆発して夫が自殺未遂をしたこともありました。
その時は夫に謝罪したのに完全に自分を変えることはできていませんでした。
反省したつもりで感情をこれでも抑えているつもりでしたが、ご指摘の通り夫に期待するのではなく自分がどうしたらもっと寛容になれるかよく考え、夫に謝ろうと思います。
性格を変えるのは難しいかもしれませんが、子供の為にも頑張ろうと思います。+22
-17
-
6407. 匿名 2021/02/25(木) 10:51:04
>>6361
日本は誤診が多い
潜んでる物が何か分かるまで大変よ+5
-0
-
6408. 匿名 2021/02/25(木) 10:51:41
>>6378
まず、座っておしっこするよう旦那を矯正したよ。そこかやろう!おしっこがスクリューになってしぶきを壁床に撒き散らす動画を見せて説得しよう!+0
-0
-
6409. 匿名 2021/02/25(木) 10:52:06
>>6401
毎食、口に無理やりご飯詰め込まれて苦しんだらお子さんのことを第一に考えようよ
食事が恐怖になったらどうするの?
もう少し自我が芽生えたらごはん食べなくなっちゃうかもよ+6
-0
-
6410. 匿名 2021/02/25(木) 10:52:27
>>6127
他の方がスムージーにしてはどうか?とアドバイスくださったので試してみようと思います。それがダメなら、心配のない年齢まで無しにしようかと思います。
アドバイスありがとうございます!
後は白米問題だけですね。+1
-4
-
6411. 匿名 2021/02/25(木) 10:52:35
>>6399
発達障害女
ムリに社会に出てくると
迷惑なんです
家庭のコタツで寝ててくれた方が
ほんと良い
という話+2
-4
-
6412. 匿名 2021/02/25(木) 10:52:47
自殺未遂の投下だったかw
+1
-0
-
6413. 匿名 2021/02/25(木) 10:52:50
>>6384
ご主人の理不尽な怒りに屈してしまう性格だったらむしろ危険なのでこれだけはやらせない方がいいかもしれないです+5
-0
-
6414. 匿名 2021/02/25(木) 10:53:06
>>6388
素人ではないって書いたよ+3
-1
-
6415. 匿名 2021/02/25(木) 10:53:57
>>6406
主よ、周りを頼ろう
両親は呼べないの?
+41
-0
-
6416. 匿名 2021/02/25(木) 10:54:03
>>6388
職業柄、と書いてありますよ
もう一度読んでください+3
-0
-
6417. 匿名 2021/02/25(木) 10:54:23
ここって攻撃的な人多いね
そういう人自身もADHDかなにかを持ってるのでは…+3
-5
-
6418. 匿名 2021/02/25(木) 10:54:58
私も同じように離婚と言われたけど、結局不倫してたよ。+4
-0
-
6419. 匿名 2021/02/25(木) 10:55:09
>>6406
自殺未遂まで追い込んだの?!
みんなが書いてるけど、主さんと旦那さんだけじゃなくてやっぱりカウンセラーとか第三者を交えて話し合うしかないよ。
このままじゃまた旦那さんが自殺しちゃうよ。
感情が爆発って、自殺未遂の時はどういうことで自殺したの?
どんな自殺未遂だったのかも教えてほしい。+24
-26
-
6420. 匿名 2021/02/25(木) 10:55:23
>>6406
色々とつらいですよね...頑張りすぎないようにしてゆっくり休んでくださいね+7
-2
-
6421. 匿名 2021/02/25(木) 10:55:48
離婚してあげなよ+5
-1
-
6422. 匿名 2021/02/25(木) 10:56:40
>>6412
斜め上を行きましたね
これでまた大漁確定+0
-0
-
6423. 匿名 2021/02/25(木) 10:56:46
>>6419
どんな方法だったかなんて、聞いたるなや
さすがに酷やで+39
-1
-
6424. 匿名 2021/02/25(木) 10:56:55
>>6406
夫婦2人の時と違うよね。子どもができると。
旦那さんの失敗行動は子どもがやりそうな失敗だし、幼児二人と一緒にいるような気分になりそうだね。
とりあえず主に余裕ができるまで別居するのがお互いのためかなと思う。
人はすぐに変われないし、もしまた同じ事になったら未遂じゃなくて実行されるかもしれないし。
+23
-0
-
6425. 匿名 2021/02/25(木) 10:57:04
>>6406
主が謝るのは構わないけど謝罪をされても旦那さんが許せないとなっても責めないであげてね
両家の親読んで話し合った方がいい
物理的距離とサポートが必要だと思う+19
-2
-
6426. 匿名 2021/02/25(木) 10:57:27
>>6422
釣りなのかねえ+2
-0
-
6427. 匿名 2021/02/25(木) 10:57:32
>>6402
とりあえず本人が改善する気がないなら離婚したいって
本人と姑に言ってみたら?
あなたは悪くないよ+11
-0
-
6428. 匿名 2021/02/25(木) 10:57:47
ADHDって、つくづく結婚に最も不向きだと思うんだよね
片付けをやってくれないどころか散らかすしなくすし、休日は基本ダラダラしてるし疲れやすくて率先して何かやってくれることもないし+3
-3
-
6429. 匿名 2021/02/25(木) 10:58:41
>>6417
いや、単にストレス発散してるのさ+3
-1
-
6430. 匿名 2021/02/25(木) 10:58:46
>>6388
レス読んだら?
そんなあなたも不注意傾向ある方?+0
-0
-
6431. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:08
>>6406
もう釣りはいいって
あなたトピ主じゃないね
追い詰めて自殺未遂してる人に>>1とか言ってたのならあたまおかしいよ
双極にもやっぱり触れないし+16
-7
-
6432. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:18
>>6406
主さんが頭で考えても寛容さの引き出しが乏しそう。カウンセリングを受けてプロのアドバイスに従ってみては?感情コントロールやストレスケアを専門家教わってみてね+10
-1
-
6433. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:19
>>5937
へ~そーなんだ~~
勉強になりましたわ~~
ありがとう~~(棒)+1
-3
-
6434. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:22
>>5224
それ注意レベルじゃないじゃんw
かなりのことやらかしたんじゃないの?+1
-0
-
6435. 匿名 2021/02/25(木) 10:59:51
>>6254
そう見えてしまっていたのですね、決してそんなつもりは無いのですが、不快にさせてしまい、すみません。
+0
-0
-
6436. 匿名 2021/02/25(木) 11:00:22
>>6406
自殺未遂までした過去があるなら、夫に変わって欲しいとか注意した時に責められたと感じないでほしいとか望むのは酷だよ
心が悲鳴を上げてるから+26
-0
-
6437. 匿名 2021/02/25(木) 11:00:30
>>6406
主が夫に寛容になるためには一度価値観をぶっ壊さないと難しい
まずは発達と二次障害についてよく知るべき
あと夫婦二人でどうにかしようとしないこと
家族のサポートが無理なら行政や病院を頼って+7
-0
-
6438. 匿名 2021/02/25(木) 11:00:32
>>6426
モロにそうでしょ
キャラ変わってるしさ
しかしADHD被害者の自分語りが増えてきたね
こういうトピは伸びるから🎣するほうもたまらんのじゃろう+3
-0
-
6439. 匿名 2021/02/25(木) 11:00:34
>>5966
発達障害じゃないけど、私も失敗を恐れて失敗してしまうタイプで、注意されてすぐに「ここが悪かったのでこう改善します!」なんて言えない。
失敗したショックを一旦落ち着けて、冷静にどうすべきだったか考える時間がいる。
それを分かってくれるあなたみたいな人が上司だったらよかったなー+3
-0
-
6440. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:06
>>6355
お客さま神様だ!俺は客だぞ?みたいな勘違いしたクソ迷惑な客も多いけど?????
+5
-0
-
6441. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:55
>>5937
鶏が先か卵が先か、だよね+5
-2
-
6442. 匿名 2021/02/25(木) 11:01:57
>>6426
後出しの内容がより重くなってるからね
最初はADHD
後出しで双極性障害プラス2級の障害年金
また後出しで自殺未遂
これどう考えてネタの投下のパターン
普通相談するなら順番逆でしょ+7
-0
-
6443. 匿名 2021/02/25(木) 11:02:09
>>5605
その「なんで?!」ってしつこく聞いてくる人も、定型ではないのかもしれないね。
簡潔に聞きたいことを伝える能力が無いから、聞いてる相手も戸惑ってしまう
(単に意地悪な性格なだけかもしれないけど)。
本当に頭のいい人って、誰にでもわかりやすい言葉を選んでくれるよね。
こちらのあやふやな質問に対しても、真意をくみ取って的確に返答してくれるし。+8
-1
-
6444. 匿名 2021/02/25(木) 11:02:16
>>6436
年金2級で双極持ちで自殺未遂してる相手に「もっと良くなれと責めてます!」なんてトピ立てないよねー
また自殺試みるに決まってるじゃないか。
後出し設定が全部失敗してるね。+17
-0
-
6445. 匿名 2021/02/25(木) 11:02:39
>>6431
いや、本人やで
よく嫁
ID出てるやろ、同じやんか+4
-0
-
6446. 匿名 2021/02/25(木) 11:02:56
>>6428
トピ内読めば上手くやってる人たくさんいたよ
そのコメントは読んでない?
無理な人は我慢しなくていいけど、上手くやれる人たちもいるんだよ
主の場合は発達より躁鬱の方が大変
これは上手くやるとかの問題じゃないからね+5
-0
-
6447. 匿名 2021/02/25(木) 11:02:57
>>6431
ID出してるからその人はなりすましじゃなく主だと思うよ
内容が本当かどうかは置いといて+5
-0
-
6448. 匿名 2021/02/25(木) 11:03:05
>>6406
うーん…
釣りじゃないなら
「どうしたら寛容になれるか」じゃないんだよ
なれないからトピ主も夫もつらいんだよ
だから寛容になれないことを前提に
寛容にならなくても大丈夫な状態をつくること(一時的な別居など)に努力しようって皆アドバイスしてるのに…
できないことをできるようになろうとしたって無駄だよ
できるようになることならもう今の段階でとっくにできて解決できてる
でもこの意味が理解できないみたいだから
どうしようもないね+33
-0
-
6449. 匿名 2021/02/25(木) 11:03:13
>>5820
ADHDというよりは単に低IQっぽい
アスペ気味かも+2
-1
-
6450. 匿名 2021/02/25(木) 11:03:18
>>6426
ぜってー本人じゃないと思うわwww
てか自殺未遂ネタは笑いごとじゃないんだけどね+2
-0
-
6451. 匿名 2021/02/25(木) 11:03:40
>>6406
私も似たような旦那持ちだけどモラハラだとは思わないよ
自分をあまり責めないでね
あとキツいコメントも多いけど全てを鵜呑みにせず自分と子供と旦那さんのためになるものだけ取捨選択してね
ご自愛下さい+8
-12
-
6452. 匿名 2021/02/25(木) 11:04:02
>>1
子供のために離婚しないとか〇〇のためにって言葉はあんまり好きじゃないな..結局離婚しないことでギクシャクした関係やイライラを見せたり、八つ当たりされたり、主さんの体調が崩れたり、将来子供が反抗期になった時、あんたのために我慢してたの!って言っちゃうくらいなら..それは後々子供にとって悪影響でしかないし子供が小さいうちに別れたほうが子供の教育的にもメンタル的にもいいと思うけど..
自分が子供の時両親がしょっちゅう喧嘩してて、一時は子供ながらに仲をとり保とうと必死だったし家に居場所がなくなってたからかなりグレてたよ
離婚しないなら、主さんが大人になって考え方を変えるなり折れるしかないんではないかな..旦那さんは障害で治そうにも治らないわけだし
私の夫も一部、知的障害があってすごく不注意だったり何度も同じ失敗するけど、天然で面白いとおもうしある程度予想がついてるから先読みで対処できる。
できない事はしょうがないからできることは全力で仕事ふってやってもらってるよ。誰しも得意不得意があるのは仕方ないし。
苦手なこと以外の部分では器用貧乏な私より優れてる部分や私の知らない知識、自分が絶対しないだろう選択肢やら色々発見もあるし、普通の人と結婚してたら理解しようとしなかったこと、知らなかったことだって沢山ある。+8
-0
-
6453. 匿名 2021/02/25(木) 11:04:05
>>69
逆も然り+1
-1
-
6454. 匿名 2021/02/25(木) 11:04:10
>>6441
だね
すごくわかる+1
-2
-
6455. 匿名 2021/02/25(木) 11:04:43
>>6410
もういいって言われてるのにいつまでいるの?
この人、トピ主がキャラ変えたやつだよね+6
-0
-
6456. 匿名 2021/02/25(木) 11:05:09
>>6448
ほんと寛容どころじゃないよね
離婚したいって言ってる旦那の方が現状把握できてる
+21
-0
-
6457. 匿名 2021/02/25(木) 11:05:17
>>6406
双極性はやっぱりスルーですか…+13
-0
-
6458. 匿名 2021/02/25(木) 11:05:19
>>6452
父親を叱る主自体が子どもには害+4
-0
-
6459. 匿名 2021/02/25(木) 11:05:30
>>6403
普通枠で入ってきた発達は
結局原因がなんであれ単なる仕事できない人だから
そりゃ嫌われるよね
発達じゃなくても仕事できない人は嫌われるのに+4
-1
-
6460. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:01
>>6457
これな+5
-0
-
6461. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:13
>>6106
旦那は離婚したいんだよ。
子供引き取って実家に帰るのが希望。
料理もできるし年金もある。
主のモラハラパワハラを録音でもされたら主は捨てられるね。+9
-1
-
6462. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:18
>>6442
伸びてるからネタ追加しにきた感じだよね
運営の煽りトピ確定でいいんじゃないかな、ここ
設定重ねるごとに破綻してるし+8
-1
-
6463. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:24
>>6401
貴女が家事しているときに、旦那に子供と遊んでもらうとか、そう言うのもやらないの?
+0
-0
-
6464. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:36
トピ主のコメント読んでも、まだ主をカサンドラと言う人がいたらもうお花畑としか思えない…+5
-0
-
6465. 匿名 2021/02/25(木) 11:07:30
>>6427
ありがとうございます。
夫には離婚はしないと言われました。
弁護士の先生にも相談したのですが障害を分かっていて結婚してるので浮気などの有責が無いと相手が応じない状況での離婚は難しいとのお話でした。+3
-0
-
6466. 匿名 2021/02/25(木) 11:07:38
今の無理解な主では離婚した方が子どもには良い問題、主も夫に人生使わなくていい+2
-0
-
6467. 匿名 2021/02/25(木) 11:08:41
>>6464
こんな夫婦が実在してると思う方がお花畑だよね
見るからに釣りでしょう
自殺未遂してる躁鬱を責め立てるなんてやらないしやれないよね+3
-0
-
6468. 匿名 2021/02/25(木) 11:09:09
>>5802
何でこんなにマイナス??+2
-0
-
6469. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:04
>>10
1番言っちゃダメなやつ+5
-0
-
6470. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:08
>>6464
自称カサンドラさんは発達がかすり程度でも絡むとみんな仲間認定したがるからねえ+3
-0
-
6471. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:09
自分の夫にADHDとか診断出たら義母に報告する?
うちもこの前診断されたんだけど、報告しようか迷ってるところ
凄くプライドの高い義母だから、それ聞いたら私が怒られる気がするんだよね+4
-1
-
6472. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:11
>>6406
謝ったら旦那が心開いて自分からよってくるまで適当に距離とれば?
旦那からしたら恐怖の元がよって来てもただ怖いだろうし。+9
-1
-
6473. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:33
>>7
お金の話を相談してるんじゃないと思うが。+0
-0
-
6474. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:37
>>6462
だと思うよ
誰かがキャラ変してネタ投下してくるって予想してたところだしね
投下内容が『自殺未遂』は大漁狙うにしても、やりすぎ感がある
破綻に同意だわ+1
-0
-
6475. 匿名 2021/02/25(木) 11:10:39
>>6465
そんなことないよ
耐え難い障害はきちんと離婚理由になる
証拠集めて日記つけて別のセンセに相談してみな
違うこと言われるから+7
-1
-
6476. 匿名 2021/02/25(木) 11:11:00
>>6406
肌着もしょっちゅう紐を結び間違えたり、ちらかしたり引き出しを開けっ放しにしたり、会社の保険証を無くしたり(長い育休で会社に言いにくかった)り、車の窓を開けっ放しにして雨が入り込んだり
車の窓の閉め忘れは困るけど、他はどれも命にかかわらないんだしそんな怒らなくても‥と思うけどね。+16
-3
-
6477. 匿名 2021/02/25(木) 11:11:15
>>6406
もう主さんはこれ以上自分を変えようって思わなくていいと思うよ。後半の主さんのコメみるとご主人の型に無理矢理自分をはめ込もうって感じに見えて、逆にギチギチで余計イライラしてしまってる感じ。
ご主人、主さんの両親や専門家も含めて今の主さんでもご主人と子供さんとやっていける方法を考えた方がいいよ。+4
-0
-
6478. 匿名 2021/02/25(木) 11:11:17
>>5993
>>5937です
性格悪いってよく言われます
あなたのこと嫌いって面と向かってハッキリ言われたこともある
性格なんて変えられないし、そもそもそんなことを言う方が性格悪いじゃん
何言ってんの、って感じ+1
-5
-
6480. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:16
>>6470
このトピでカサンドラの事がわかったのは良かった。あと双極性についても知る事ができたのは良かったかな。あとはもういいかな。+2
-1
-
6481. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:21
>>6406
釣りならムカつく
ただでさえ無駄にピュアな私たち発達障害が大漁やんけ+10
-6
-
6482. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:21
>>6464
トピ主はメンタル強いなと思う。旦那の気持ちに沿うのが下手で、相性が悪い感じ。+2
-1
-
6483. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:31
>>6474
躁鬱だと下手したら自殺するよって何度か指摘されたから慌てて設定に組み込んだ感じかもね
結局なにも分かってない人の釣りということで決着か+9
-0
-
6484. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:49
>>6467
本当に自殺未遂したなら、その時点で専門家に相談するよ
これがガチなら、がるでadhdの相談してる主も何か障害あるだろ
+8
-1
-
6485. 匿名 2021/02/25(木) 11:12:54
>>6462
流石に運営ってことはないと思うけど
ネラー辺りの釣り師だろって思ってる
ガル民は人の良いところがあるし
自分自身に悩み抱えている人も多いから大漁になるのよね+4
-1
-
6486. 匿名 2021/02/25(木) 11:13:11
>>4531
育児大変かもしれないけど、旦那さんの病気を治すことが先決
ここはトピ主さんひとりで育児頑張ってみよう
大丈夫、ひとりだってできるよ
私の場合は夫がモラ夫だったからだけど、子供が成人するまで
何一つ手伝ってもらったことないよ
育児に加えて、旦那の機嫌も取んなきゃならなくて
苦労したよ
でも、振り返ってみれば面白かったよ、育児
こんな楽しいこと独り占めできるんだから楽しまなきゃ損
大丈夫、主さんならできるよ
がんばれ〜
+2
-6
-
6487. 匿名 2021/02/25(木) 11:13:27
自分で考えなよ…
結婚や出産は自己責任の部分が多いからね。
子供のために、って言う人って大体自分の体裁の事しか考えてない。+2
-0
-
6488. 匿名 2021/02/25(木) 11:13:45
>>5320
子供の立場になれば、両親のどちらが先に離婚を切り出したかの問題じゃない気がする。親が離婚してすぐに再婚するなんて普通イヤでしょ。
+3
-0
-
6489. 匿名 2021/02/25(木) 11:13:59
>>6479
あーあーあーあー
ダメだよ自殺方法なんて書いたら!
捕まるよ
ちょっと通報して消してあげて
やりすぎ+33
-3
-
6490. 匿名 2021/02/25(木) 11:14:00
>>6406
主さんはもう十分頑張っていると思う。
旦那さんが病気だからって主さんが完璧な人間になれるわけないんだからね。だって主さんは普通の人間だよ?
産後は誰だって余裕がなくなります。ホルモンの影響でイライラしやすくなるし、ちょっとしたことで旦那にあたったりなんて、ごく普通のことなんだよ。
旦那さんが頭の病気でどうしようもないなら、主さんだってホルモンの崩れでどうしようもない状態でしよ。ホルモンってすごいよ。少しの乱れでも自分をコントロールできなくなるんだから。
本当なら手を差し伸べて欲しいのは主さんの立場なはず。でも旦那さんが病気だから頼れない。わかっていて結婚したとはいえ、主さんがとても気の毒です。
旦那さんを自殺未遂にまで追い込んだとか、自分を責めないで。普通ならそのくらいのことで自殺なんかしません。たまたまあなたが結婚した人が病気で弱いから自殺未遂しただけなのに、それでまたあなたが病気の人を追い込んだと責められるのはなんか違う気がする。
あなただって産後のホルモンの崩れでいつもと違うんだし、自殺未遂していたのはあなただったかもしれないじゃないですか。
産後で大変なのに今までよく頑張ったよね。
だからもう頑張らなくていい!
今は肩の力を抜くことの方が大切だと思います。
離婚したくないならとりあえず一時的にでも別居してみるのは良いんじゃないかと思います。お互いのためにね。
私は主さん側の目線でコメントしました。+7
-16
-
6491. 匿名 2021/02/25(木) 11:14:46
>>1
いつ、ADHDって判明したのか疑問
ご主人が通院されているのかも不明
その上で、アドバイスって何を求めいるのだろうか?+1
-0
-
6492. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:48
>>6479
やっちゃったなぁ
自死の細かいやり方とかネットに書くなんて信じられない
どのくらい通報したら消えるだろ…+23
-2
-
6493. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:53
>>6457
そこは確かに不自然+6
-0
-
6494. 匿名 2021/02/25(木) 11:15:57
>>6042
私なら、の場合ですが一度喧嘩をしておきますね。
まずスプーンとフォークを手に持って赤ちゃんの側に座り、夫が目を離した隙にお皿を自分のそばに全部寄せます
それで夫には届かなくする、
自分が子供にご飯あげます
当然夫は怒りますよね、劣化の如く怒るのかな?
そしたら、冷たく、もう我慢の限界
何度も言ってるでしょう、危ないって…
命をなんだと思ってる? お腹を痛めて産んだ、大事な子供だよ、あんたが大事なのはその携帯でしょう? 向こうで好きなだけやってきな
ていうか頭冷やしてきて
と言います。
夫は怒るか、物に当たるか、部屋を出て行きますよねきっと、そしたらそこから徹底的に無視します。
無視、無視、無視。
夫のほうが反省して謝ってくれば話し合ってようやく方針が決まると思う
反省しなかったら、ずっと無視、だってずさんな夫よりは赤ちゃんの方が大事だし、守らなきゃいけないと思うので。それが母親じゃ無いですかね。+3
-4
-
6495. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:26
釣り師
もうやりすぎだから
止めとけ+6
-0
-
6496. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:41
>>6489
どんなふうに自殺したのか聞かれたから正直に書いただけでも捕まるの?なぜ?+0
-13
-
6497. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:45
うーんトピ自体を消すように運営に報告したほうがいいのかな?+3
-0
-
6498. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:48
>>6483
そもそも、子育ては大変だけど、一人目の子育てでイライラしまくって、旦那を痛め付ける人なんてそうそういないしね。
いくら旦那がadhdだとしてもさ。
+3
-0
-
6499. 匿名 2021/02/25(木) 11:16:54
>>6479
うちの母親みたい
母に言いたかった言葉あなたに贈るわ
あなたじゃ母親として子供は育てられない、不安だ、もっと母親になったということを自覚して+11
-11
-
6500. 匿名 2021/02/25(木) 11:17:02
>>6403
入社後に発覚したらしい(詳しく知らない)から、どの部署も困って巡ってきたの。だからウワサになっちゃってねー
ダイエット中の空腹と同じで、こっちは理由があれば納得できるのよ。幸い仕事が結構自由にやれるから、上司と一緒に対応とか試行錯誤でやってる時に、関わりない同僚がこっちの感情を決めつけるんだよね。困ってるんでしょ、イライラするでしょ、とか。バカにする言葉を言わせたがるというか。そっちが嫌だったなぁ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
TOTO | Guide to Japanese toilet | Get to know the toilet of Japan. It will be launched in late July.