-
4501. 匿名 2021/02/24(水) 23:45:48
>>4466
言えば片付けるのなら、それで良しと私なら思うけどな。あまり多くを求めないからなのか、私は夫にあまりストレスを感じない。
妻側の性格や相性もあるんだろうね。+10
-1
-
4502. 匿名 2021/02/24(水) 23:45:58
>>4186
こういうのを見せられると、発達障碍者と結婚するっていうのは、相当な覚悟が必要だと改めて認識させられるわ。時には自分も休まる時が欲しい私からすると無理だわ。+10
-1
-
4503. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:00
>>4494
虚言でしょ+0
-7
-
4504. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:13
主って鬱は甘えって言っちゃうタイプ?もっと言えば生理も甘えとか思ってそう+2
-7
-
4505. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:19
>>1552
>>1571
この人が特殊なだけ!みんながこうじゃないですから+4
-4
-
4506. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:34
>>4476
主旦那の道を何度も間違えるとか凄く不便だよね。まともにデートできてか微妙だし。+2
-1
-
4507. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:58
>>4486
あばたもえくぼといってね、好意的な相手だとウィークポイントもチャームポイントに見えるの
だから案外、実社会は殺伐としていないんだよね
対面してると少なからず情がわくし、人間は社会的な動物だから
ではなぜ、このスレ内ではこわなにも健常VS障害の殴り合いが続いてるかというと、知らない人同士だし、そもそもお互いに情もなければ利害関係もないからだよw+6
-1
-
4508. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:18
>>4502
楽しく暮らしている発達障害者とその家族は存在するよ。
ネットやらテレビ情報だけど。
だけど、双極性障害の方は大変。
少なくとも本人は地獄。+7
-0
-
4509. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:22
>>4347
何回かに分けてやる診断受けたけど母だけIQがかなり低くてああやっぱこいつやっぱり何らかの障害者だなと確信しました。
父と私は120前後あったのに。
父から母は発達だとしか聞いてないです。+3
-16
-
4510. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:28
>>4495
じゃあお前もなんかまともなこと言えよ、無駄な努力だと思ってる奴の戯言にいちいち付き合うなんて暇な奴だね。+0
-2
-
4511. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:30
寅さんみたいな感じですね。
+1
-0
-
4512. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:45
>>4500
で?おっさんの自分語りが家族や子持ちへのアドバイスのつもりだったの?+1
-1
-
4513. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:52
>>4482
だから、コピペもってきてもらっていい?
話きいてる?+1
-3
-
4514. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:56
>>4490
きついね…
「ママいつも怒ってるね、なんで?」という他人事感が+24
-0
-
4515. 匿名 2021/02/24(水) 23:48:34
>>4490
自分が正常だと?+3
-5
-
4516. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:01
>>4504
最悪、鬱だけならどうにか無理できる可能性もあるかもしれないけど
躁鬱の躁の方は本当にコントロールできないし。
一番怖い。+2
-0
-
4517. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:08
うちの旦那も鬱を患ってた時があるけど
もう会社休んで寝たきり状態で家事なんて手伝ってもらえる状態じゃなかったよ
気がまぎれるかなと思って簡単なことを頼んでも何一つまともにできないし
できないことがまた本人はプレッシャーみたいですごくふさぎ込むから
もう何も頼まずに、小さい子供だと思ってこっちも接してたよ
双極性障害ってそう状態と鬱状態が交互に来る病気で、日本人の場合はほとんどがそう状態にはならずに鬱と普通を繰り返すらしいからトピ主さんの旦那も多分それだよね
うちなんて鬱だけでも寝たきりの子供状態だったのに
それにさらにADHDまで加わってるんだから
まともに家事なんてできない状態だと思う
あと鬱病は精神的なストレスから発症するし、ストレスでさらに病気が悪化するから
旦那さんに注意したり怒ったりすると病気が余計ひどくなるよ
多分、ADHDのせいでミスしてそれを叱られたり気に病んだりして
脳内ホルモンを使い過ぎて双極性障害になったんだろうから
できる限り精神的なプレッシャーやストレスを与えずに双極性障害の鬱状態をやり過ごして
割と普通なときは少しトピ主さんが気を抜く生活を延々繰り返していくしかないと思う
旦那さんが離婚したいと言ってるのは
トピ主さんがうるさく言わずに優しく接するようになったらすぐ考えを変えると思う
旦那さんを家事労働のメンバーに含めず、双方のご両親とトピ主さんで
子供さんと旦那さんの面倒を看るという形を考えた方がいいよ
どうしてもそれが無理なら離婚も視野に入れてみてもバチは当たらないよ
+14
-0
-
4518. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:09
>>4510
いやいや、努力は価値あるよ?お前がガルちゃんで自分語りするのは価値ないと思うけど。おっさんが我慢する努力はできなかったかな?+0
-3
-
4519. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:10
>>4494
自称じゃない?+2
-2
-
4520. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:19
>>4380
毒親って発達障害多いらしいよ
もしかしてあなたも発達障害で子供に煙たがられた感じ??+10
-0
-
4521. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:32
>>220
バツイチの中古男なんて願い下げだわ!と言ってやりたい。(死別とかじゃなくて、こういうケースの男に対して)
まぁ隠して彼女作るんだろうけど…。+24
-2
-
4522. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:45
>>4010
子供の為 訳:働きたくない
だいたい皆これでしょ
自分が働きたくないから「子供の為」って言うの+3
-3
-
4523. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:47
>>4478
それはあると思う。
後先考えられないので、先の事心配するとかあまりない。
旅も行きたくなったらノープランですぐ一人でいく。+1
-0
-
4524. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:52
>>4512
そもそも女なんだけど、
どうでもいいけど論点ずれてるよ、私の言ったことに対してもうなにも言えない?
+0
-5
-
4525. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:53
定型なんてどこにもいないでしょ
みんなちょっとづつ変だもの
+5
-2
-
4526. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:57
>>4506
スマホの時代に道を間違えるとかあるの?
ナビもわからないって特性なの?+1
-0
-
4527. 匿名 2021/02/24(水) 23:49:59
>>4186
私は発達だけど、やってるところを動画に撮らせてもらって、それを見ながら自分でそういう手順書作ってる。鬱が酷い時期は無理だけど。+7
-0
-
4528. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:16
>>4189
その澱すら自分でどうにかできるなら、そもそもそんなダンナいらなくなっちゃうよ+0
-0
-
4529. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:19
>>4516
何が怖いってワイとか自分語りしてる馬鹿同様、相手は努力してないって決めつけてる点だよね。+1
-0
-
4530. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:21
>>4490
障害者じゃなくて神経発達症よ
そしてかかわり方を教えてくれる心理士に逢えなかったのかな+2
-1
-
4531. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:33 ID:hFtuuYMT9W
トピ主です。
長文です。
トピを読んでいると、色々なADHDのパートナーがいたりご自身がADHDだという方もいますが、夫の場合は空気は読めるしタイプではあり、ズレたことは言わない、完全な注意欠陥型のみのタイプです。
家事は最初はできないことが多くてイライラしてしまうことがあり、段々と私が色々こなすようにして夫の分担を減らしてはいます。
夫の悪い部分しか書いていないとの指摘もありましたが、夫は料理が得意だったり、子供をとても可愛がってくれているしパソコンに関して詳しかったりと良い部分もあり、人当たりも良くて優しかったりします。
私自身も夫の優しい部分に惹かれました。
少し前には子猫を6匹も保護して里親募集をしてしっかり責任を持って相手を見極めて里親を探したことなど私には絶対にできないことでした。
仕事で挫折する前までは私よりも断然友人の数も多かったです。
ただ、自己肯定感も低くその分繊細でちょっとしたことで傷つくこともあり、私の注意からばかりでなく、自分で失敗を悔やんで自分でと凹んでしまいます。
また、ケアレスミスはやはり双極性障害のうつ状態が酷い時に多いです。
書かれている方もいますが、思考能力が落ちるのとADHDなのと相まってありえないような簡単なミスをしてしまうのですが、毎日の積み重ねなので私自身もフォローばかりで疲弊してしまいます。
夫も一方的に離婚したい訳では無いようで、子供と離れたくはないのと、特に孫ができて喜んでを可愛がっている夫の両親を悲しませたくないという気持ちが強いようです。
何でこうなるのが分からなかったんだと言われていますが、一緒に住んで子供を産むまでは余裕がまだあったのですが、想像以上育児が大変な中でここまで障害に振り回されると、頭では障害について割り切ろうとしてもどうしても態度に出てしまいます。
最近は私から注意をされるのが怖くてビクビクしているようです。
夫も些細な指摘でももう責められていると思ってしまう点をどうにかしたいのですが、これはおかしいのでしょうか。
不注意は障害なので仕方がないのは頭では分かっているのですが、子育てする中で同じ失敗を1度や2度でなく何度も繰り返されると心が折れそうになります。
何故私自身が離婚したくないのかという理由は単純に子供に父親がいないのは可哀想だし、調子が良い悪いに関係なく役に立ってくれていることもそれなりにあるということです。
長々と書いてしまいましたが、私自身も考え方を変えるように努力をしてみるつもりです。
沢山のコメントありがとうごさいました。+85
-33
-
4532. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:43
>>4457
それはそうですね。定型が必ず成功するわけじゃ無いですよね。要はバランスなのかなと考えてます。
+0
-0
-
4533. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:01
>>4490
娘可哀想
もう少し障害について勉強なさっては?+3
-5
-
4534. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:14
>>4529
そういうタイプって健常者でも疲れるよ+2
-0
-
4535. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:34
>>4514
でもヒステリー女見てると
いっつも怒ってるなぁって思うよね+9
-6
-
4536. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:35
>>4425
いや、主分かってるじゃん
言い方がキツイって
でも、自分は悪くないから変えるつもりもないし、旦那に変わってほしいって話なんでしょ?
分かってて変える気が無い人に何を言えばいいのやら+10
-0
-
4537. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:41
>>4524
あなたの文章は家族がいる人には何にも役に立ってないけどあれの何が誰かの役に立つと思ったの?+3
-1
-
4538. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:42
>>4523
ただ旅の準備が死ぬほど苦手
いつも訳わかんなくなって焦ってその辺のものグチャグチャに詰めて荷物多くなりがち+2
-0
-
4539. 匿名 2021/02/24(水) 23:51:50
>>4494
40代くらいなら出るんじゃない?出た人居るし。+2
-0
-
4540. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:00
>>1555
読みにくいから内容が頭に入ってこない+7
-0
-
4541. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:06
>>4509
IQが、かなり低いのなら境界知能みたいなかんじ?
母親がボーダー知能なんて気の毒すぎる。
優しくしてあげるしかないのでは?
+7
-0
-
4542. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:13
>>4418
はじめに発達障害を疑って診断もしてもらえるっていう公的な相談窓口?に聞いたら障害の診断は一回したら3年(だったと思う)は新しいところで診断できないって言われたんだ。
だから治療をしたいならちゃんとした病院で診断して貰った方がいいって言われてしてもらったらこの結果に…
治療してもらえないのに診断だけされて、それ以来自分の発言が大丈夫か余計心配になってストレス溜まりやすくなったよ。
でもあなたみたいに言ってくれる人もいるから直ぐには無理かもしれないけどもう一度病院探したり頑張ってみます。
ありがとう+3
-0
-
4543. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:29
>>4509
IQ検査してかなり低いのなら知的であって発達障害ではないのでは?
自閉症ならわかるけど…+12
-0
-
4544. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:30
>>4518
だったらなんか役立つこと教えてよ、我慢して聞くから。
自分は見てるだけ、つっかかれる文面みかけたら凄い勢いで攻撃。そういう文句しか返信できないやつっているけどさ、ほんと汚くてくだらない人生だね。+1
-2
-
4545. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:39
>>4526
主コメにあったよ。他は育児の関係の問題が多いけど。二歳の子がいるならスマホの地図なんかも使える世代だね。+1
-0
-
4546. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:51
>>4457
コロンビア大学の研究室に入った蚊の研究の男の子も定型な感じではないよね。
私が親だったら自分の息子が衣装ケースで蚊を一万匹飼いたいと
言い出したら大反対するわ。
ガルちゃんで相談したら、子どもの頭おかしいと言われかねないよね。
でも外国だと定型の範囲なのかな。
あの子も生まれてからしばらくは外国で暮らしてたんだよね。+3
-0
-
4547. 匿名 2021/02/24(水) 23:52:57
>>1726
多分だけど、お母さんに聞いて欲しい、気持ちをわかって欲しい、責められたくないというだけで心の奥底ではわかってるよ+3
-0
-
4548. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:14
>>4486
ビジネスパートナーや家族に凹凸があったらフォローするし対策考えるよ
みんな少なからず得意不得意があって、それを補いながら社会が成り立ってるってことも理解してるし、実生活ではそうしている
でもネット上で出会った権利ばっかり主張する障害者にわざわざ優しく手厚くコメントする気にはなれないかなw
+3
-1
-
4549. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:17
図書館への道のりが何回行っても覚えられなかった。途中まではいけても、わけわからなくなって家に引き返すとかあった。道を覚えられないの責めるよりも、どうやったら道を覚えられるのか2人で考えて欲しい。公務員試験に合格されるご主人なら、工夫すれば問題なく覚えられると思う。それが出来たら、次の困りごとを解決していけばいいと思う。確かに、ストレスはあると思うけど、出来なくて一番困ってるのはご主人さんだよ。+4
-0
-
4550. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:29
>>4531
とりあえず謝ったらどうかな+20
-32
-
4551. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:41
そうだ!思い出した!
些細な事で怒りのスイッチが入る人はもう脳がそうなってるんだって
条件反射みたいになってるんだってさ
だから治らない+2
-0
-
4552. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:48
>>夫も些細な指摘でももう責められていると思ってしまう点をどうにかしたいのですが、これはおかしいのでしょうか。
こうなったのは誰のせい?+11
-2
-
4553. 匿名 2021/02/24(水) 23:53:52
>>4490
外で娘さんやらかしたらどうするの?+0
-0
-
4554. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:02
>>4459
欧米人は突発になっても発疹が出ないことが多いようだね。人種でウイルスとの兼ね合いも変わるんだろう。+3
-0
-
4555. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:06
>>16
最近離婚関連のトピックめっちゃあるね?+0
-0
-
4556. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:17
>>4552
夫本人の脳のせいでしょ+5
-7
-
4557. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:32
>>4539
横だけど
50代、60代だと難しいのでは?
50代ぐらいまだと、子供に障害あるから~のパターンもあるけど
60代ぐらいの人にしかも子供がいる
+0
-2
-
4558. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:41
>>4466
こんなのが障害者の特徴的で困る所の一例なの?
もともと片付けが大嫌いなたちで、道具類は使った先からいちいち片付けたりそんな細かしいことはせずに、あとで気が向いたら片付けたい。
みたいな人もこの世の中にはたくさんいるんだと思うけど+5
-0
-
4559. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:48
>>4527
ほんとスマホ様様だよね
便利なアプリもいっぱいあるし+6
-0
-
4560. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:51
>>4535
ヒスらせてる当人は他人事なんだけどね+10
-0
-
4561. 匿名 2021/02/24(水) 23:54:54
>>4544
荒らして我慢できてないじゃん+1
-1
-
4562. 匿名 2021/02/24(水) 23:55:17
>>4508
私は双極性障害。
1週間前に夫と喧嘩して多分離婚するんだろうなって感じ。仕事以外は実家の布団で寝てる。夫は新築の家で猫と自由にしてると思う。
離婚したら夫に止められてた双極性障害の治療を受けたい。夫に言わすと、お前は治っている薬なんか飲むな、どんだけ長く通院してんだよ との事。ぐったり+9
-1
-
4563. 匿名 2021/02/24(水) 23:55:29
>>4556
んじゃ離婚で+4
-0
-
4564. 匿名 2021/02/24(水) 23:55:37
>>4522
横だけど、主さん育休中と書いてたよ
旦那さんは障害者年金だから、お金のためではなさそう
離婚してシングルで子育てしていく方が絶対精神的には楽だと思うんだけどね
ママがパパに怒ってばかりなのは子供にとっても良くないだろうし+10
-0
-
4565. 匿名 2021/02/24(水) 23:55:42
>>4537
日本語読めてる?馬鹿なの?
だから、役に立たないと思ったなら文句言わずに他のアドバイス探せって言ってんの。お前にとって役に立たなかっただけで他の奴には分からないだろ?
お前の見てる世界が全てだと思うなよ。
別に強制もしてない。合わなかったら文句言わずにほかに当たるってなんでできないの?あんたの時間も無駄じゃん。あんたの為思っていってんのわかる?敵意不必要な剥き出してくんなや。低脳動物かよ。+1
-11
-
4566. 匿名 2021/02/24(水) 23:55:59
>>4466
毎日育児お疲れ様です。お子さんが小さいうちは家庭の安全を守るために必死になりますよね。頑張ってらっしゃると思いますよ?
これからも、お子さんと皆さん仲良く生活していけるといいですね。+3
-0
-
4567. 匿名 2021/02/24(水) 23:56:16
>>4492
利益の為に診断つける医者もいる+2
-1
-
4568. 匿名 2021/02/24(水) 23:56:19
私も夫も発達障害。私はADHDとASD(それと二次でうつ)だけど、どちらの気持ちもわかる。会社で今でも注意される事があるし、夫には注意することもある。会社ではオープンだけど知っている人は限られているし、知っていても障害について詳しく知っている訳じゃないので主さんみたいにきつく言われるとしばらく気持ちが落ち込むんだよね。私が悪いことだし、注意されたことは理解して直そうと思うんだけど、それとは別に言い方で。それと、何回言われてもなかなか改善できないこともある。それも苦しいんだと思う。逆に夫に何回注意しても改善されなくてイライラしてくるのもわかる。離婚したくないなら話し合って、ご主人はどうしてほしいのか、自分はどうしたいのか意見のすり合わせするしかないのかなと思う。
あと、ご主人は薬飲んでるの?+1
-0
-
4569. 匿名 2021/02/24(水) 23:56:57
>>4483
>>172で会話が成り立たないとあったから触れたのよ。別人だったらごめんなさいね。
+1
-0
-
4570. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:03
>>4561
おまえが我慢なんたらって言ってきたから言ったのよ笑
自分で我慢してるなんて言った?ほんと面白いやつだな🤣+0
-0
-
4571. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:05
>>4565
空気読めてる?突っ掛かりすぎ+6
-0
-
4572. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:17
>>4560
ヒスってる本人の問題だしね
+3
-5
-
4573. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:49
>>4565
こわーい、何でそんなに怒ってるの?+8
-1
-
4574. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:56
>>4514
破壊力抜群だわね
+6
-0
-
4575. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:10
>>4546
あの人は定型じゃない~発達障害だ~アスぺだ~って皆さん言いたがるけど、正直定型なんていないと思います。皆それぞれちょっとづつ変わってますし普通じゃないですよね+5
-1
-
4576. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:17
>>4571
どの口が言うんだよ。
お互い様だろ。+1
-4
-
4577. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:26
>>4549
方向音痴ならグーグルマップ使えばいいんだよ。
それで問題解決!って私はなるんだけどな。
私は暗算が出来ないから電卓使ってる。それで問題解決するから困らない。
対処法見つけられたらOKとならない人は生きにくいだろうな。障害の特性に厳しい人が多い印象。+7
-1
-
4578. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:29
>>1
それは主さん辛かったね。
主さん自身がこの先夫との関係を
どうしたいかだと思う。
夫が好きならまず傷付けた事に対しては謝って、何度も話し合ったり、
妥協し合って決めていくしか無いし、
好きになれないなら、歩み寄れないから
ギスギスした関係になるくらいなら別れるか、割り切れるなら色々諦めながら一緒にいる方法を考えたら良いと思うよ。
+3
-0
-
4579. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:38
>>4573
頭悪すぎるんだもーーーん+0
-4
-
4580. 匿名 2021/02/24(水) 23:58:48
>>4565
お前の見てる世界が全てだと思うなよ。 別に強制もしてない。合わなかったら文句言わずにほかに当たるってなんでできないの?
↑さっきから役立つアドバイス投げろと騒いでる人のセリフじゃないねw
ガルちゃんで敵意剥き出しのおっさんほど哀れなものないわ+5
-1
-
4581. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:04
>>4558
うちの上司がこんなかんじw+2
-0
-
4582. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:11
>>4551
これは主さんのこと?+1
-0
-
4583. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:14
>>4531
主さん、お疲れ様
だんなさんにいい部分もあって、そこに愛情があるからこそ、期待もあるんだよね
あなたはとても優しい人だと思うよ
ネットのこういうトピではなく、専門機関に相談すべき内容な気がします
トピには、単に障害者を叩きたい人や健常者に恨みを持った人も混じっているから…+118
-10
-
4584. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:19
>>4541
家族からしたら迷惑でしかないですよ
まぁ去年死んだんでよかったですけどトラウマです
私を産んだ瞬間死んでほしかったくらい子供にとってメリットのない親でしたから+1
-6
-
4585. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:20
>>4579
なんだかちょっと怒り方とか下品だね+6
-0
-
4586. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:23
>>4565
他人に攻撃的な人ってそれまで攻撃されてきた人なんだってさ。いじめられてたのねあなた。発達ならさもありなん。+5
-3
-
4587. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:24
>>69
ほんとに!
子供が幼いうちに離婚するって言い出すやつなんなの?
私は絶対許さない。
1000万くらい積んでもらわないと無理だな。+51
-5
-
4588. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:30
理解してやったり優しい言葉言ってあげることが本人のためになるとは思えない
厳しいこと言ってやるのも本人のためだと思う
主さん自分の責任は自分でとってね+0
-3
-
4589. 匿名 2021/02/24(水) 23:59:45
>>4490
価値観を変える良いきっかけだったね+1
-2
-
4590. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:00
>>4531
夫には料理担当させて主が子供見てればいいと思うけど
出来ないことをとことん批判するより得意なことを褒めたら伸びるよ+116
-0
-
4591. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:25
>>4586
いや、お前も攻撃してるじゃん
ここに書き込んでる時点でお互い様よ+1
-2
-
4592. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:26
>>4572
あんたの母ちゃん大変だっただろうね
苦労して育てた結果があんたとか、涙しかない
可哀想+2
-4
-
4593. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:36
>>4531
主の過去コメ>>1001+14
-1
-
4594. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:39
うちはアスペかな。私はカサンドラ。鬱病になったけど、なんかもう悟ったというか。さして愛情も感情もありまへん。言うても仕方ない。なんとか生きてるだけに日々感謝してる。+2
-2
-
4595. 匿名 2021/02/25(木) 00:00:43
>>4558
独身の障害当事者だけど、こういう細かい事が365日24時間積み重なったら、そりゃしんどいよなあと思ったよ。
しかも幼子子育て中で。
私が思ったのは、クローゼットでもなんでも人一人入れる旦那さん用の小部屋作って、出しっぱなしだと危険なものはその部屋にしまって、その部屋内のみで使ってもらう、そこならいくら散らかしてもOK、みたいなスペースを作ったらどうかな?と思いました。
旦那さんに少し窮屈な思いさせちゃうかもしれないけど、せめてお子さん小さいうちは。
ママのストレス軽減もすごく大事だと思う。
毎日おつかれさまです。
+8
-1
-
4596. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:08
>>4588
言ってやるってところが、何だか嫌な言い回し+2
-0
-
4597. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:13
>>4584
くるくるぱーの子っていじめられなかった?
可哀想すぎる。+1
-1
-
4598. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:16
>>4114
しかし素人が実際に疑わしい子のお母さんに言えるかね。
+3
-1
-
4599. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:24
>>4574
育てる気が削がれちゃうだろうね+2
-1
-
4600. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:34
>>4591
言葉が汚いね+3
-0
-
4601. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:38
>>4592
定型だったら自分の感情くらい自分でコントロールしなよ
+5
-3
-
4602. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:47
>>4594
離婚しないの?+2
-0
-
4603. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:51
>>4559
そういえば動画活用しまくってるな。
料理もLINEで書くより動画撮る方が楽だし伝わりやすい。母は障害無いけど動画の方がわかりやすいみたい。便利な物はどんどん使えばいいよね。+2
-0
-
4604. 匿名 2021/02/25(木) 00:01:59
>>4580
馬鹿だ。本当の。
文句言うだけ言って、じゃあなんか言えって話せば言える人がいないから、じゃあどっか行けばって話じゃん。+0
-3
-
4605. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:17
>>4531
一度離れてみたら?
このまま継続はお互いよくないと思う
少しお互い頭冷やした方がいい
そしたら離婚の方がいいってなるかもしれないし、旦那もやっぱり一緒がいいって思うかもしれないし
旦那さんの状態については、自分が睡眠不足の状態の時でも想像してみたら?
考えられないようなミスもするし、思ってるように体が動かなかったり、突然思考が停止する時もあるでしょ
考えられないくらいハイになる時もあるし
具体的には色々違うんだけど、自分が経験出来ることで想像してみるとしたらそんな感じかな
まぁ、あとは専門的な本でも読んで
子供の療育的なのなら読みやすいよ+68
-1
-
4606. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:21
>>3680
まあ、トピ主の>>1も文章構成悪いけど、トピ文の流れで、2歳の子どもへ理解させなきゃいけないって話は出てこないと思うよ。(すなわち、旦那さんの話)+9
-0
-
4607. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:29
>>4592
横から。余計なお世話でしょ。一言多いよ+1
-1
-
4608. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:32
>>4494
5.60かさらに上だと発達障害というものもそもそも知られてなかったし、障害に偏見がある世代だからそうかなと思っても発達本人が病院行かないよ。
時代的に発達でもしっかり働いて社会人やってきた自負もあるしね。困り感が本人に無い。でも奥さんは長年家庭でなんかしんどかった理由がやっと分かって今どうしても書き込みたくなったんだよ。気持ちわかるわ。
ウチの父も無自覚発達だから母親大変だったろうなぁと思う。+5
-0
-
4609. 匿名 2021/02/25(木) 00:02:39
うちの家族にアスぺっぽい人いるけど会社でめちゃくちゃ出世してる。
ある意味才能だと思うわ+7
-0
-
4610. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:03
双極を追い込むって子供に父親がいないが「家に」とかいうレベルじゃない話になると思うんだけど。+3
-0
-
4611. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:07
>>4588
躁うつの人に「がんばれがんばれ!」なんて追い詰めるような言葉は言えないな。
躁状態の時に死なれるよ。+8
-0
-
4612. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:14
>>1
うちは父もそうだったけど、母も多少その気があったよ。大変失礼だけど、主さんうちの母にちょっと似てる。
こっちが合わせてあげれば父は父でご機嫌でいてくれるから、ちょっと工夫して接してあげればいいんだけど、母が頑固に父を責め立てるから、父の情緒が不安定になって父の体調を崩させたりしていた。
主さんに相手に合わせてあげる能力がないなら、ADHDの人の側にいてはいけない人だから、別居か離婚がいいと思う。一人だと一人なりになんとか出来たりするから、自由にさせてあげて欲しい。
うちの父は亡くなったけど、その後出てきたノートに、母の事をすごく憎んでいたこと、結婚したせいで地獄のような生活を送らされ不幸になったと恨んでいたこと、母への罵倒などが書かれていた。
+27
-2
-
4613. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:19
>>4572
あなたのお母さん、きっと育てる気が削がれてただろうね…
まともな共感能力のない人の相手って、こんな短時間でもとても疲れるもの
でもあなた自身は障害のせい!こんな身体に産んだ親のせい!ってなるんだもんね
本当に気の毒
+3
-6
-
4614. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:21
>>4601
発達だろうが、定型だろうが
皆、双極性障害になる可能性がある。+7
-0
-
4615. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:36
このままだとご主人、失踪するか自○してしまうかもしれませんよ。
脳障害なのですから、適切な治療を受けて解放してあげましょう。
ご主人には、家族を持つことは無理だったということで諦めましょう。+11
-0
-
4616. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:44
>>4604
後半何言ってんの?頭大丈夫?+3
-0
-
4617. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:48
主さんは、ADHDの人は、注意したり努力したりすれば改善する、と思ってませんか?それって、足に障害がある人に、「歩け」って言ってるようなものですよ。旦那さんも辛かったんじゃないかな。
子どもの安全に関わることなど、どうしても守ってほしいこともあるとは思うけど、大きな字で貼り紙をするとか、専門医に夫婦でカウンセリング受けにいくとか、何か具体的な方法を考えていかないと。+6
-1
-
4618. 匿名 2021/02/25(木) 00:03:50
>>4585
下品とかおっさんとかそういう付随したところしか突っ込めない奴じゃなくて、もっと話の本質的な事に突っ込んできてくれる頭のいいやつと話したいわ。+0
-6
-
4619. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:15
ほんとかどうか知らんけどがるちゃん見てると、ほんと種付けするだけしてあとは…みたいな男ばっかだよね。怖すぎるから私は子供イラネー。+3
-0
-
4620. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:21
>>4591
自分が攻撃的な態度で周りに接したら同じような態度で対応されるのは当たり前でしょ?+2
-0
-
4621. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:29
>>4473
ヘルペス持ちがみんな鬱になるわけじゃないからね。
ウイルスは単なる素因であり、何かがトリガーになって発症する。
幼少期の愛情飢餓もトリガーのひとつ。+2
-0
-
4622. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:33
>>4565
主さんはこうやって旦那さんに向かって言ってるんだね。
小さな子供いてるなら言葉は気をつけた方が良いよ。
お母さんがイライラしてるならそれはお子さんにも影響する。
保育所でお子さんが他のお子さんに対して同じこと言うだろうし。
主さんも旦那さんのフォローがしんどいならもう無理なんだよ。
諦めるってわからないのはちょっと主さんもやばいな。
+1
-6
-
4623. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:49
こういう時こそ努力が美徳に見えるんだよ
旦那も変われなくても努力するべきだし
主さんも優しくなる努力をするべき。
そのお互い努力した結果が今なら諦めた方が早い
旦那潰れるよって書いてる人居るけど
潰れそうになりながらでも子供居るなら頑張らなきゃ
それができないならはなからその程度
+0
-3
-
4624. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:50
>>4490
やっと認められたんだね
よかったと思う+2
-2
-
4625. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:09
>>4591
努力とか連呼して主と同じタイプだよね、あんた+1
-1
-
4626. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:14
>>4615
離婚するかは尚早かもしれないけど、別居は勧めるかな。+3
-0
-
4627. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:17
>>4568
薬は飲んでるでしょ
2級なら更新の為に病院は通ってなきゃいけないし+1
-0
-
4628. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:27
>>4550
🤪😜😝🤪😜😝
誰に何を謝るの?
🤪😜😝🤪😜😝+12
-15
-
4629. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:54
>>4000
優しい言葉をかけていただき、救われました。
周りに心配をかけてはいけないと思ってきたのですが、親に話してみようと思います。+4
-0
-
4630. 匿名 2021/02/25(木) 00:05:56
>>4531
別れたくないならまず主が現状から力抜くしかないんじゃないのかなぁ
子育ても家事も一生懸命いっぱいいっぱいでやらずド手抜きでいいやってぐらいの気持ちで
旦那が何度失敗したっていいじゃん
子どもはご飯と愛情さえあげとけば勝手に大きくなるからいいじゃん
家も散らかってても着替えたたんでなくてもいいじゃん
そんな感じで+81
-0
-
4631. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:02
>>4614
基本的には自己責任だからね
人は変わらないし自分が変わるしかないよ
+0
-1
-
4632. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:19
>>4595
ありがとう。その方法もやってみました。
片付けられないなら寝室(子供は当時入らないようにしていた)でやって、置いておくからって言ってもなぜかわざわざリビングまで持ってきて使って置きっぱなしにするんです。
ちなみに今は子供も幼稚園に入りむやみやたらに何でも口に入れる時期は去りましたので、危険な時期はひと段落しました。
片付けとは別の話ですが、何回も言っているのに子供に怪我をさせて救急病院に行ったこともありさすがにキレて泣きました…
そういうレベルなんです+5
-0
-
4633. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:27
>>4531
離婚はしなくても一度別居してみるのはどうでしょうか。
完全別居じゃなくて週末同居とか。
ご夫婦とも疲れきってしまってるように思います。
何言われるかビクビクしながら生活するってすごいストレスでそれが更なるミスに繋がってしまいます。
指摘か責められていると感じるかは個人差なのでおかしいわけではありません。
主さんも自分におびえている人を見ながら生活するのは気づいてないとしてもすごいストレスになってると思いますよ。
お互いに子どものために頑張りたいという意志があるのであれば今は旦那さんの治療に専念すべき時期だと思います。
旦那さんの主治医の意見は聞いたことがありますか?
一度診察に立ち会い相談してみてはどうでしょうか。
今までのコメントからしてご夫婦2人だけで解決できるレベルの問題ではないように感じます。
外に助けを求めるのは恥ずかしいことではありません。
今はつらくても家族の将来を考えて答えを出して下さい。+59
-0
-
4634. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:34
>>4618
話の本質も何もおっさんと議論するトピじゃないし+5
-0
-
4635. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:38
>>4620
自分が攻撃されることだけには過敏なんだよ
で、それが障害の特性とやらなんだってさ+0
-4
-
4636. 匿名 2021/02/25(木) 00:06:40
>>4609
うちの職場にもいるよ。
机とかぐちゃぐちゃだし、物は無くすし食べ物もこぼすけど本当にとんでもないくらい仕事が出来るの。困っているとすぐ助けてくれるし、おじさんだけど笑顔が可愛いからみんなから好かれてる。+4
-0
-
4637. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:09
>>4483
横。
軽い会話は成り立つんだよね。本人が好きなテーマの会話だと止まらんくらい豊かに話すんだよね。でも本人が話したくなくて考えるの面倒くさいテーマだと途端に黙って返事もしなくなるし最悪部屋に篭るからね…。普通の人でもあることとはいえ、なかなかの頻度だから大変です。+0
-0
-
4638. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:19
>>1
うちは私がADHDです。
自分自身の傾向を知り、重大な忘れ物、なくしもの、ミスはほとんどなくなりました。
でも、気を張っていて疲れるんです。旦那さんかもしきちんと仕事はしているならプライベートではもうADHD特性満開になっても、本人の持ち味、特性なので完全に「普通」を求めるのは酷です…。
私自身何度も鬱になり、離婚したいと言いました。
うちの主人は、妻の私の言動を俯瞰して楽しむ所のある人で、私にこうしろ、という期待をしません。「こち亀の両さんもそれ言ってた!」とちょっと嬉しそうに言ってくれるような人です。結婚20年経ちました。
たまに部屋汚い、物多すぎ、と怒ってるけど、どうしたらできるだけ綺麗になるか…私は見えないとモノを忘れるんだ、散らかしてるように見えて私には便利なのだ、旦那はじゃあ私にみえるようにどうしたらできるだけ綺麗になるか考えてます。
主さんが旦那さんを受け入れられるなら結婚生活を続けるのがいいと思いますが、イライラして怒ってしまうんですよね?
主さんは主さんの求める旦那さんを、ご主人はご主人で彼の個性を楽しんでくれる人と、お互い幸せになる道もあるかと思います。
合わないのだから仕方がないんだと思います。
+9
-0
-
4639. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:29
>>4621
こりゃもうストレスの少ない日本にするしかないな。鬱病予防として。医療費や人材確保のために。+2
-0
-
4640. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:34
>>4531
もともと子供が小さい時期ってたとえ旦那さんが健常者であっても
旦那さんに対してイライラしちゃう時期だから色々重なっちゃうとなおさらだよね。
何度も繰り返すのを直してほしいのかもしれないけど、
今の旦那さんにはかなりハードルが高いから
心の傷を治すことを優先させたほうがいいかも。
主さんのご実家が近かったら、一週間だけでも物理的に距離を置くことは
無理かな?少しクールダウンした方が良いよ。
あと文章読んでいると主さんは結構きっちりした人だから
もう少しだら奥でも良いと思う。+73
-0
-
4641. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:39
>>2977
いや〜例え相手が健常者でも主は不満は出ると思うな
ちょっとのことでも文句言ってきそうなんだもん。+0
-0
-
4642. 匿名 2021/02/25(木) 00:07:40
>>4531
旦那さんが、注意されるのが怖くてビクビクって怒鳴ったりしてるのかな?それならお互いに別居した方がお互いのためかもね。お互い十分頑張ってると思うよ+49
-2
-
4643. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:04
>>4618
何だか哀れだね。+6
-0
-
4644. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:08
>>4490
カサンドラ的にはコメ主の味方なんだろうけど、娘さんが可哀相で…
コメ主も大変なんだろうけど、カウンセリングとかして娘と向き合って。このままだと娘さんアダルトチルドレンになるよ。+3
-0
-
4645. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:09
子どもに父親がいないのは可哀想ねー
遅かれ早かれって感じだと思うけど。+0
-0
-
4646. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:14
>>4531
旦那さんの今の状態を病院で診てもらって、ご両親交えてご協力願っては。
状態によっては入院が必要だったり、主さんやお子さんと一時的に離れる事が必要かも知れないし。
大事な判断は、今すべきではない。今はリアルな色んな人の助けが要ると思います。
+44
-0
-
4647. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:31
>>4277
4111さんも息子がニートに仕上がってたら
全力で障害と周囲の無理解のせいにして
投薬続けていればとか
愚痴ってそう。
+3
-1
-
4648. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:37
どっちの気持ちもなんとなくわかる。
旦那が出来ないのは当たり前だし、無理強いをするのは違う。じゃあ自分のこの行き場のない怒りとな焦燥感はどうすればいいの?ってなるし。旦那の失敗を理解と受容できるスペースが主さんには今はないんだよ。
旦那的にも無茶言われてもう疲れたってなるんだろうな。+4
-0
-
4649. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:39
>>4613
こんなお母さん嫌だな+3
-0
-
4650. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:40
>>4478
軽いよ。
フットワークは重いけど空想とかの方面で頭が忙しい一見ゆっくりおっとりさんなのがADD。+1
-0
-
4651. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:47
>>4618
頭の悪い奴ほど自分を頭のいいやつと思い込む典型例+11
-0
-
4652. 匿名 2021/02/25(木) 00:08:57
>>4620
ここ見てるとそれはどっちにも言えるんじゃないかな。意見が噛み合わないならほっとけばいいのに。+5
-1
-
4653. 匿名 2021/02/25(木) 00:09:08
夫さんのできないところを見るより、できるところを見るしか無いのでは?
例えば料理が上手とか残業で稼げるとかさ。
会社でも親子関係でも「なんでできないの?」って嫌味でしか無いし、誰も幸せになれない言葉。
これは夫婦でも同じ。
離婚したく無いなら主の嫌味っぽい言動と正論突き詰める態度を変えないといけないと思う。
これしてよくなる人間関係はない。+9
-2
-
4654. 匿名 2021/02/25(木) 00:09:33
>>4638
懐の広い旦那さんで羨ましいな。
うちは来月くらいには離婚かも。+0
-0
-
4655. 匿名 2021/02/25(木) 00:09:41
>>1965
私もそう思います
最近、「生きづらいと思ったら親子で発達障害でした」というコミックエッセイを知って(まだ読みかけですが)親が発達障害でもここまで子育て出来るんだなぁと思いましたし、親が発達障害だからこそ理解してあげられたりフォロー出来る部分もあるのかなと思ったりします
幼い頃から療育など熱心に通っていて知能指数も普通になり、息子さんも通常級を勧められるまでになっているようです
むしろ健常者の私達が勉強になるような事も多くてとても参考になっています+11
-1
-
4656. 匿名 2021/02/25(木) 00:09:54
>>4648
ならガルで吐き出すのが間違いだね
優しくよしよししてもらえる有料のカウンセリングにでも行けば良かったのに+3
-1
-
4657. 匿名 2021/02/25(木) 00:09:59
>>1
うちは夫に同じ注意し疲れて、本当に厚紙に太マジックで端的に気を付けて貰いたいことを書かせています。すぐに書かないから、それでも何度か揉めましたが、今のところはすぐ書くようになりました。+5
-2
-
4658. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:01
>>4531
主さん追加コメントありがとう。
読んだけど、やはりしばらく旦那さんには実家に帰ってもらうのがいいと思う。
双極性障害の治療のためと考えるのはどうかな?
主さんもお子さんに100%目を向けられるし。
物理的に離れることで、お互い見えてくるものがあると思うよ。+67
-2
-
4659. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:04
>>4205
すぐに片付けないことがおかしいの?
病的に片付ける習慣の人が、自分の希望通りそうしない人のことを、発達障害者と認識することの方が障害っぽいというか+4
-1
-
4660. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:29
>>4626
そうですね。
主さんも相当お疲れのようですし。
幼児を抱えててはね。
ご実家に頼れたら一番いいのですが。
+3
-0
-
4661. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:31
>>4613
健常者でも共感能力低い人は多いよ。あと、相手がウザい系なら共感しない。それもお忘れなく。+0
-0
-
4662. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:34
>>1965
当事者だけど、それは無い。
夫のために子供の障害まで憎みたくない。+3
-0
-
4663. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:49
自分で悔やむ自責の念がある人更に追い込んでどーすんの?+4
-0
-
4664. 匿名 2021/02/25(木) 00:11:11
>>4636
愛嬌のある人なのね
うちの家族は自分が興味ないこと、自分とは無関係なことは完全シャットアウトして自分の仕事に熱中できる才能、つまり「鈍感力」があるの。たまに人の気持ちが理解できないとこあるけど、まあギリ許せる範囲だし、結果出世して恩恵蒙ってるからからアスぺがダメだなんてあまり思わない+4
-1
-
4665. 匿名 2021/02/25(木) 00:11:36
>>4612
前にだめんず本で呼んだDVカップルがなぜか浮かんだわ。
友人たちの前で大喧嘩するのが当たり前で、最後は「またやってるよ」で誰も止めに入らなくなるやつ。
「普通」の人なら自分に不利益な相手からはスッと離れるんだけどね。
依存かな。+4
-0
-
4666. 匿名 2021/02/25(木) 00:12:00
生きづらさがあるから発達を自称している人は考えすぎでは?生きづらさが全くない人なんて存在しないよ。みんな子供の頃みたいに手をたたいて爆笑したいけど年相応にふるまわなきゃって気張ってんだよ。+4
-3
-
4667. 匿名 2021/02/25(木) 00:12:01
>>2122
不公平だよね。かといって引き取らせた事でちゃんと育てられるとも思えない奴が多い。
男は忍耐力ないから子供にすぐイライラしたり虐待する事も多いから任せるのも不安。んで結局女が育てる。+25
-0
-
4668. 匿名 2021/02/25(木) 00:12:40
>些細な指摘でももう責められていると思ってしまう点
不注意だけが障害のように思ってるかも知らないけどこの部分も障害の一部なんだ…
感情をコントロールする前頭葉の機能が弱くて、延々と怒られたことを考えてしまう
私はADHDと不安神経症と鬱で、「全部合わせるしできることは全部やるから、怒ることだけはしないで」と今の旦那に頼んだ。本当に求めてるのはそれだけだった。
きつい言い方されると胸が苦しくなって一日寝込んでしまうこともあったし家に帰るのが怖くて外で時間潰してた時期もあった
旦那は最初は「受け止め方を変えて欲しい」と言ってたけど、言い方を変えてくれた。そのおかげで失敗自体も減ったし、怒られることが不安でなにも手を出せなかったりしなくなった。むしろ今は家事が好き。
気をつかわせてしまって本当に申し訳ないけど、受け止め方をかえるのは、難しい…+7
-0
-
4669. 匿名 2021/02/25(木) 00:12:57
主さんこの漫画読んで参考にしたら?+1
-1
-
4670. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:12
>>3093
わかる。
頭ん中とっ散らかってる感じが。+0
-5
-
4671. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:14
>>4577
ナビで案内してくれるのなら使えるけどね。
地図は どうも解らないわ。+3
-0
-
4672. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:21
>>4076
優しいアドバイスありがとうございます。
夫へのハードルをなかなか下げられない自分を責めるようになり、体にも不調が出てきたので、周りに相談してみようと思います。+2
-1
-
4673. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:22
この後に及んで旦那に問題があるかのような感じなのすごいな
旦那からも言い方きついって何回か指摘あったんじゃない?子どものためを思うならこうなるまでに何で改善しなかった?+5
-3
-
4674. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:26
>>4498
>>4589
>>4624
いや、これはよかったというより、>>4490さんが夫&娘2人を見切った、もう何をしても関心がないということだと思うんだけど…
そうですよね、>>4490さん?+5
-0
-
4675. 匿名 2021/02/25(木) 00:13:40
>>4586
先に攻撃されたのどっちだと思ってる?
元は自分の意見言っただけ、誰も攻撃なんてしてない。どうでもいい一人称にヒステリックに突っ込んできた人が始まりなんだけど。+0
-1
-
4676. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:02
>>1
注意する時きつい人って子供に対しての注意もキツいんだよね… 例えば子供がコップを倒して割ったとして
キツい人は『なにしてるの💢!危ない💢!!怪我するでしょ💢!大丈夫??次からは気を付けてね』
優しい人は『大丈夫?怪我なかった?危ないでしょ💢!!次からは気を付けようね♡』
同じ様な事言っても気持ち的に全然違うよね。主さん子供に対してもキツい方の言い方してる気がする
キーキーしてて、も~!が口癖。
てか何でその人との子供産んだの??可哀想だよ…子供が
+3
-1
-
4677. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:11
基本的に私はやりたいことやしたいことがなく惰性で結婚した人は大嫌い
だから自分の責任も自分でとれず誰かのせいにしていつまでも馴れ合いみたいなことしてるんでしょ?
心から軽蔑する+1
-7
-
4678. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:26
>>4496
根拠を呈示せよ+4
-0
-
4679. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:29
>>4632
やってたんですね…!
それなら私だったら爪切りや耳かきに長めのヒモつけて物理的に持ち出せないようにするかも。
(一瞬思い付いたんですが自分なら何とも思わないけど人によってはそれはかわいそすぎるか?と思い却下した)
もうインテリアも何もなくなりますがw
どういう状況かわからないけど、大事なお子さん怪我させてしまうような感じなら、投薬もアリかと思ってしまいました。。
4632さんの根気がすごくて尊敬します…!!
御自身の心身を何より大切になさってくださいね+5
-0
-
4680. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:43
>>4667
それが分かってるのに何で未だに馬鹿は結婚して子ども産むの?+0
-8
-
4681. 匿名 2021/02/25(木) 00:14:54
>>4612
亡くなった後にそれ読むのキツいね…お母さんはどう思っただろう+6
-2
-
4682. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:12
>>4489
そういう意味じゃないんだけどな、分からないか。+2
-1
-
4683. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:14
>>4657
それモラハラじゃないの?
やめたほうがいいよ、ご主人病むよー
このご主人もadhdから二次障害で双極性障害になったんでしょ。配偶者をコントロールしようと思わないで!+2
-6
-
4684. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:25
>>4531
別居婚したっていい。
離婚したって隣同士で住んでもいい。離婚したってもう一度結婚してもいい。
注意欠陥は家電やIT便利な道具とか、暮らし方を変えればなんとかなる。
それより双極の方が心配だよ。当事者がそう思い込んでるなら、一時でも少し物理的に距離をとるってのは正解の一つかな。
当たり前だけど、助けてって言わないと誰も助けてくれない。医師やソーシャルワーカーやその他行政に頼ることも考えてみて。
+56
-0
-
4685. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:27
>>4531
旦那さんはあなたにこれ以上迷惑かけたくないから離れたいんじゃないの?自分のことばかり大変ってなる気持ちもわかるけど、察してあげるのも大切人じゃないかな?+44
-3
-
4686. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:28
>>71
あとはミスが起きてもなんとかなる仕組み作りとかね
うちは夫婦共に診断とかはされてないけど無くしものが多いからキーファインダー買ったよ
これでどうにもならない物もあるけど、鍵とかは大抵なくしてもなんとか探し出せるようになるから、主さんの家にもオススメしたい
ちなみに呼び出すリモコンもなくすと思ったからスマホから探し出せる物にした+8
-0
-
4687. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:35
>>4531
夫も些細な指摘でももう責められていると思ってしまう点をどうにかしたいのですが、これはおかしいのでしょうか。
↑
今は仕方がない気がする。ご主人も頭でわかってても主が怖いんだと思う。
主も頭でわかっててもキツく言ってしまうんでしょ?子育てしながらは主も難しいんだよ。お互いキャパオーバーなんだよ。
理想は理想と受け止めて、現実を見てお互いが受け入れられる環境を作ってね。少し離れるのも良いと思うよ。+64
-0
-
4688. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:49
>>4553
やらかしてもどうでもよくなったんでしょ+3
-0
-
4689. 匿名 2021/02/25(木) 00:15:57
>>4675
おっさんがガルちゃんに来るのが既にこちら側にとっては攻撃なんだけど分からない?+3
-4
-
4690. 匿名 2021/02/25(木) 00:16:37
>>4527
たしかに、さらっと通しで見本見せられるよりは、何度も動画で確認したり、自分でメモして整理しないと覚えられないときはある。+0
-0
-
4691. 匿名 2021/02/25(木) 00:16:39
そういえば前の職場でパワハラして鬱に追い込んだ上司いたけど
一度注意されたのにパワハラ治らなかったんだよね…
もうその人と相性が悪いとしか言えない
その上司がいないとのびのびしてて仕事できてた
萎縮しちゃってその上司の前だと何もできなくなってた
だから主さんじゃない人だと旦那もうまくできるかもしれない+7
-2
-
4692. 匿名 2021/02/25(木) 00:16:58
>>2762
あーーーーー思い出した
若い時職場のセクハラパワハラクソ上司(過去に逮捕歴やらの数々の悪行)のパワハラで精神病みそうな時にそんな事言われたわ……「このまま辞めたらお前がダメになるぞ」「ここでもっと頑張れよ!お前を救うために言ってるんだぞ?」って
そんなん知るか!キモイ!!と思ってたけど、叱責される度に段々判断能力鈍っていって、知らないおばちゃんから「あなた大丈夫?」って心配してされるほどだったり。
私の前にいた女の子も精神病んだりしてたからなあ…+5
-1
-
4693. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:09
とりあえず
別居婚でも週末婚でもすればいいじゃん
今の環境が躁鬱によくないのは明白だし
寛解したらまたかんがえればいい+3
-0
-
4694. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:17
>>4628
別れたくないなら、まぁ今までの態度を謝って改めるのが妥当なんじゃない?
そこをうやむやにして別れないってのは無理があるかと
別に「今までごめん。これから気をつける」くらいは言えるでしょ
その後、「でも貴方も〜」が始まるようなら、もうこの旦那とは無理かもね
たぶん優しい優しい言ってるなら、今まで旦那は言い返すようなタイプじゃなかったから溜め込んでたんだろうから、また溜め込ませるようなら悪化させるだけで、うまくいかないだろうね+21
-4
-
4695. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:32
>>4682
わかるわかる
物を減らさないとadhdは管理出来ない
ミニマリストみたいな生活はあうかもねー。でもなくし物はするから、ストックは必要。使い捨ては特性に合うね、紙皿とか紙コップ。+0
-0
-
4696. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:41
>>4685
迷惑をかけたくないという思いやりより、妻から怒られて自己肯定感が下がるのが嫌なように思われる+6
-8
-
4697. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:50
子どもに父親がいないのが可哀想って親の幻想よねー
実の親が怯えてる姿見る方が可哀想だわ+7
-0
-
4698. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:03
>>4671
紙の地図なんて何年も見てないよ
もう気にしなくていいんじゃない?
私も紙の地図わからんよ+3
-0
-
4699. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:13
>>4558
今は特別で、幼児がいるからじゃないかな?
恋人同士の時は上手くいってたのに結婚してから関係がおかしくなるのはこういうちょっとした事の積み重ねで、しかも子供産んでからなんだよね…悲しいけど。
相手に悪気がないのは分かっているけど、もし子供に何かあったらと思うと不安になって…ついつい何で分かってくれないの!ってなるんだよなぁ。+0
-0
-
4700. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:27
>>4613
ヒスってる人はその人の中にある「普通」に振り回されてて生きづらそうだなって思って見てるよ
要は、思ってるのと違うー!って騒いでるだけ。いい歳して+4
-0
-
4701. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:29
>>4675
まだいたんだ?しつこいなー。
今別トピでガル最多コメント数達成を目的にコメント集めてるとこあるから、そこで吠えてきなよ。
テンション高くて面白いよ。+4
-0
-
4702. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:51
>>4683
横から。私もADHDだけど>> 4657のどこがモラハラ!?むしろ寄り添ってる感を感じたけどなー。当事者としてはわざわざ紙に書いて貰えたらありがたいと思うけど。
+3
-0
-
4703. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:54
>>4558
幼い子供がいるって書いてあるから、なんでも口に入れたり、真似して耳に突っ込んでみたり、そりゃ大変なんだよ、きっと。
書かれているもの、刃物はもちろんだけど、電池とかペンなども手の届く場所には置かない。背伸びしても届かないところにしまってるのに、旦那に出されたままとか信じられない。事故の元だよ。
+5
-0
-
4704. 匿名 2021/02/25(木) 00:18:58
旦那さんの性格にもよるよね。
褒めて伸びるタイプとけなされて頑張ろうとするタイプ。
旦那さんからしたら主は小言が多いのかもね。
ADHDの特性も踏まえて旦那さんにも頑張って貰えるような言い方をする努力も必要かと。
発達障害の子どもを見てるけど、言い方は難しいよ。大人なら尚更難しい。
家庭内の修復のためには主も勉強してみて欲しい。
旦那さんは好きで発達障害になったわけじゃないからさ。+2
-1
-
4705. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:15
>>4689
だから、女なんだってw
すごいね、顔も見ずに決めつけられるってすごい。
で、次に来る攻撃はこれでしょ?
女なのに口が悪い!みたいなw+0
-0
-
4706. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:25
>>4491
いろいろあるのよ、事情っていうのが。
簡単に離婚して、働いてってできない人もいるの。+3
-3
-
4707. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:35
>>6
言い方がキツいと思う
ヒステリックな声で頻繁に聞こえて迷惑しているよ
近所の奥さんいい加減にして欲しいわ
その内離婚されるよ+8
-5
-
4708. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:36
>>121
旦那3。笑
揚げ足取りじゃなくて本気で三人いたらいいのにって思う。旦那じゃなくて、私が。
旦那は1人で充分すぎる。産んだ覚えのない長男。
実家で、会社で、今まで何してきたんだろう?って男の人たくさんいるから、さらに障害があるとか主さん相当しんどいだろうなと思う。
解決策じゃなくてごめんね。+7
-0
-
4709. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:41
父親がやらかして子供に被害を与えるのは子どもが可哀想には入らないのか+1
-0
-
4710. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:50
>>4701
親切にありがとう!+0
-0
-
4711. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:56
トピ主って気が強い感じ
なんかも意地になってる感じ
そら旦那も精神的にこたえるよ+5
-2
-
4712. 匿名 2021/02/25(木) 00:19:56
>>4677
突然どうした?という感想+6
-0
-
4713. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:04
>>22
結婚して子供産むって、こういうとこまで影響出てくるんだね
障害とか、相手を現時点で受け入れていられればオッケーってだけじゃ、済まないのかー
状況が変わってうまくいかないことなんてザラだし
+20
-0
-
4714. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:13
>>4696
両方なんじゃない?怖いし休みたいんだろうね+10
-0
-
4715. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:18
>>4682
テメーは孤独に生きろって言われてんだよ。わかる?+2
-2
-
4716. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:29
>>4710
どういたしまして!+1
-1
-
4717. 匿名 2021/02/25(木) 00:20:54
>>4
結婚前は全力で良いところだけ見せてくるから分からないんですよ。
結婚した安心からか酷い事になるんだから。
ちょっと面白いなぁと思ってた事が全部悪い方に増幅される。
+32
-0
-
4718. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:05
>>4705
変な一人称書いて女があんなん使うと思う?頭悪すぎ。
ついでに自分が先に攻撃されたと思うその被害妄想もあなたの特徴なの?+2
-1
-
4719. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:05
>>220
そしてまた新たな犠牲者が…+20
-0
-
4720. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:08
>>4705
だってあなた鏡見たらおっさんが写ってるでしょ?+0
-0
-
4721. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:37
>>4449
自己レスする。
物わかりのよい当事者だと思って話かけたらとんでもないキチだった…
ツリーレス伸びててびっくり。+5
-3
-
4722. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:49
>>693
ここまで重い人が自ら離婚を切り出してるのに、なぜ離婚したいと思わないのか本当に謎
お荷物でしかないよね、、
障害年金もらってるからそれで離婚したくないのかな
障害年金ってそんなに貰えるの?+5
-3
-
4723. 匿名 2021/02/25(木) 00:21:57
>>4706
事情って何?自分勝手の間違いでしょ+1
-5
-
4724. 匿名 2021/02/25(木) 00:22:12
子供が遺伝してたら可哀相+2
-1
-
4725. 匿名 2021/02/25(木) 00:22:31
何が正解かわからないけど
とりあえず旦那さんの話をもっと優しく受け止めてみようか
別居してあげたら?+6
-0
-
4726. 匿名 2021/02/25(木) 00:22:39
>>4720
自分も鏡みてみたら?
凄い剣幕で眉間に皺寄せてスマホたかたかしてるからw鼻息で周りのティッシュとか飛んでそう。+0
-2
-
4727. 匿名 2021/02/25(木) 00:22:46
誰かに注意するのってすごく疲れるよね?
私、成人した子供にも気を使って注意するよ
気を使わず注意できたのって子供が中学生くらいまでだよ
夫には、全く言いたいこと言えないよ
ああすればいいのになって思っても、言えない
大人だから自分で考えて行動するもんじゃんって
基本思ってる
命に別状なければ人に注意することなんてそんなないんじゃないかな+6
-0
-
4728. 匿名 2021/02/25(木) 00:23:11
>>4612
なんで、ひたすらずーっとご機嫌とりせねばならんのか?
自分だけ嫌な想いをするのではなく、相手にも嫌な想いをさせんと気がすまん
とお母さまは考えてらしたとか…+7
-0
-
4729. 匿名 2021/02/25(木) 00:23:37
先天的な障害なのに厳しすぎ
もうちょっと優しい言い方をして、お互い努力すれば夫婦関係がよくなるはず+9
-0
-
4730. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:09
>>4577
障害の特性に厳しいんじゃなくて、4577みたいに特性を便利家電とライフハックでどうにかしようとする努力というかなんかした形跡を求めてるんじゃないかな
定型って結果もだけど経緯も重要視するから+4
-0
-
4731. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:19
双極追い込んでたら離婚より葬式が先に来そう+6
-0
-
4732. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:20
>>4592
あんたも家族の発達障害を理解共感もできないのにさ、なんで自分は家族に共感して貰えると思ったの+2
-0
-
4733. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:51
>>4726
人に相手にしてもらってイラつきながらも喜んでいるのが透けて見えてますよ。何だか滑稽ですね。+0
-0
-
4734. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:06
>>4531
子供を大事だと思うなら尚のこと双方の両親の手助け、カウンセリングなり、旦那さんが回復するまで距離を置くのがベストだと思うんだけど
夫婦2人でどうにもならないなら第三者の手助けもありだよ+27
-0
-
4735. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:14
>>4531
皆のコメント読んでたら、旦那さんは双極性障害が酷くて、その上、別れたくて仕方ないのに何で解放してあげないのよ!みたいなコメントが多かったから、旦那さんは何が何でも別れたいのかと思ってたけど、旦那さんは特別、別れたいって訳では無かったんだね。ズレたことは言わない、完全な注意欠陥型のみなら、主さんがビクビクさせないようにしたらいいんじゃないの?+51
-1
-
4736. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:28
>>4656
ただ聞いてほしいんだと思うよ。解決するような問題じゃないし、こればっかりは主が妥協していい意味で諦めるしかない。そこに行き着くまでが大変なんだと思う。+1
-0
-
4737. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:43
>>4551
鬱とかの時起こりやすくなる症状あるよー。その場合だったら薬と漢方でややましに出来るから必ずしも治らないとは限らない+1
-0
-
4738. 匿名 2021/02/25(木) 00:25:46
>>4276
離婚しない理由が自分の生活の為なのね。
ならご主人の特性や性格を受け入れるしかない。
自分はスポーツクラブで汗流して夫の文句ですか。良いご身分ですね。+0
-2
-
4739. 匿名 2021/02/25(木) 00:26:22
トピ主に大して否定的なコメって全部マイナスがついてるw
だから気が強いとか書かれるんじゃないの?
旦那に対してもだけど
スルー能力身につけなよ+2
-4
-
4740. 匿名 2021/02/25(木) 00:26:23
>>4583
コレですよ。
もう主さん対夫の話じゃなくなってる+28
-1
-
4741. 匿名 2021/02/25(木) 00:26:30
>>4726
いい大人がこんな文章打ち込んでて恥ずかしいね。+3
-0
-
4742. 匿名 2021/02/25(木) 00:26:32
>>4718
え?じゃあどのあたりがそうなのか元スレ遡って教えて貰える?全然攻撃してないんだけどw
コメント欄は話の本質ずれたツッコミばかりのアホしか集まらなかったけど、プラスいっぱいもらえたからもういいやw+0
-3
-
4743. 匿名 2021/02/25(木) 00:26:55
>>4656
子供小さいのに行ってる暇なさそ+0
-1
-
4744. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:49
>>4679
子供もちょっと傾向があるので自分でも勉強して色々と模索中です。
旦那自身は今までそれで生きてきた人だし、本人も望んでいないので投薬とかの話は今のところするつもりはありません。子供も幼稚園まではなんとか生きてこられたし。でも、心には留めておきますね。
色々と助言をありがとうございます。
子供も将来はあなたみたいに他人を思いやれる人になってくれたら万々歳です。+1
-0
-
4745. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:52
>>4738
性格悪いコメントだと自分で思わない?+5
-0
-
4746. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:54
また主のコメきましたか?+0
-0
-
4747. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:57
>>4732
定形から相手にされなかったんじゃない?カサンドラって友達の少ないコミュ障多いし。だから優しい発達にやりたい放題。+2
-4
-
4748. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:36
>>夫も一方的に離婚したい訳では無いようで、子供と離れたくはないのと、特に孫ができて喜んでを可愛がっている夫の両親を悲しませたくないという気持ちが強いようです。
これさ、別に主と離婚しても問題ないよね。会えるし孫云々も問題ないでしょ。旦那の両親も実の息子が追い込まれてることの方が悲しいだろうね+4
-0
-
4749. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:46
>>4720
いや、絶世の美女かもよ😃+0
-1
-
4750. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:49
>>4543
発達だけじゃないとなるとまた話が変わってしまうね
でも今解放されて幸せならいいじゃない。
人生楽しんでね。+2
-0
-
4751. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:07
>>4531
気持ちはよくわかるけどねえ…
ADHDの男性に家事をやらせようとか育児参加させようとする事自体がそもそも間違ってるよ。
手のない人と結婚して、何であなたは子どもを風呂に入れられないんだ!って言って責め、怒られて何とか頑張って足で入れようとして失敗したら、何度言えばわかるの!って怒ってるようなものだよ。悲惨すぎるよ。
家事機械や外部フォローの手などを積極的に家に入れて、家族全体の家事負担を減らす事と、旦那さんには得意な事をやって自尊心を高めてもらいながら少しでも収入を得てもらい、社会の中に居場所を作ってもらうって姿勢で付き合いながらやって行くのがいいよ。
そして、自分は健常者と結婚した訳じゃない、自分の立場は介護者の側面がある、という事を腹で理解することが必要だよ。
それでも幸せになることは出来るから、自分も家族も笑顔でいられる時間を少しでも増やせるように、負担を減らす現実的な手をどんどん打って行こう。無理しすぎすに頑張ってね。+93
-2
-
4752. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:09
>>4669
今この漫画を主さんが読んだら参考になるどころか
気持ちが余計ふさぐかも。
最後はハッピーエンドになると信じたいけど
現時点ではずーっと暗いトンネルの中歩いている状態だよね。
まだ『大原さんちのダンナさん このごろ少し神経症』のほうが
前向きでいいかも。+1
-0
-
4753. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:11
>>4531
指摘って考え方を改めるしかないんじゃないかな。
多分主さんは「なんで○○なの?」を指摘だと考えていると思うんだけど、夫さんからしたらただの「嫌味」。コミュニケーションの齟齬が生じてると思う。
「料理しておいてくれる?」とか「子を見ておいてくれる?」って出来ることをさせるしかないと思うよ。
正論であっても主さんの言い方だと「指摘」としての体をなしてない。指摘の才能がないから辞めたほうがいいと思う。+49
-4
-
4754. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:12
>>4738
スポーツクラブに行ってるのは夫じゃん+7
-0
-
4755. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:17
>>4739
いるよねこういう女。想像できる。だいたい恋愛経験少ないよ+2
-3
-
4756. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:45
>>4741
鏡みたらオッサン、とか言ってるのもどっちもどっちだろ。私側しかつっこんでこないし、おんなじ奴が何度もコメしてるんだろ。つまんな。
+1
-2
-
4757. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:53
>>4742
あら?まだ最多狙うトピに行ってなかったんだ?
荒ぶりたいならそちらの方がいいと思うわよ。
みんな流してくれるし。+0
-0
-
4758. 匿名 2021/02/25(木) 00:29:56
>>4736
匿名で聞いてもらえると思ってるのが甘いわ+0
-3
-
4759. 匿名 2021/02/25(木) 00:30:21
>>4531
離婚して経済力ある奥さんだったら、私なら調停離婚します。夫の両親が孫ができて喜んでいるから悲しませたくないから離婚しない、という理由もあるとのことで、夫の両親は関係ないですよ。夫婦関係や、自分たち家族のことを話していると夫によく理解させないとです。結局きつく言わないと伝わらないと思いますが、きつく言わないで(夫)だとしたら、優しく言う、紙に書く、週末婚にする、育児で期待しないなど(大変ですが)ですね。夫を子どもとして扱う…とか。私も悩んでいます。+3
-0
-
4760. 匿名 2021/02/25(木) 00:30:36
>>4746
きたよ。最新はこれ>>4531+12
-2
-
4761. 匿名 2021/02/25(木) 00:30:36
育児してるただでさえ大変なときに、話し合えない頼れないっていうのは確かに苦しいと思う。でも無理なものは無理なんだってなれるといいけど、そんな簡単に切り替えられないだろうな+1
-0
-
4762. 匿名 2021/02/25(木) 00:30:37
>>4747
そうなんですか?
根拠の論文はありますか?
そもそも心理学的にはカサンドラは認められていないような記憶がありますが?+2
-2
-
4763. 匿名 2021/02/25(木) 00:30:50
行き詰ってるのなら第三者を家に入れると空気が変わったりするよ
ケースワーカーとかね
家族だけだとどうしてもカッとなったり感情的になるでしょ
時々他人を交えて話し合いしたりするといいんじゃないかな
家の中は閉鎖的だから変な方向に行くよ
風通し良くしないと+3
-0
-
4764. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:04
>>4494
出ますよ。+2
-0
-
4765. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:06
>>4697
今どき片親なんて珍しくもないのに
むしろ両親がギスギスしている方が子供にとっちゃ嫌でしょ+4
-0
-
4766. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:16
>>4739
やり返さないと気が済まないアレな人を思い出す。本人自覚あるかわかんないけど+3
-0
-
4767. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:23
>>4727
普通は夫婦でもそんなにずばずば言わないよね。現に関係悪化しているし。一番の懸念は常に父親を叱責している母親をみて育つ子供が将来どのような人格になるかだわ。+4
-0
-
4768. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:24
なんかトピ主の性格を考えると
離婚するのが旦那の寛解の近道だと思うんだけどなあ
別に離婚しても面会とかあるし
旦那の事好きなら、別居で様子見して快方に向かったのなら離婚がいい気がする+8
-1
-
4769. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:36
>>651
的を得ていると思います。長いけど、マイナス多くて勿体ない。。
上の方のアンカーにもあるように、親であるからとか肩書きにとらわれ過ぎているのかな。自分にも厳しい方でしょうか?
とても真面目に生きてきて、普段から頑張り屋さんなんじゃないかと私は感じました。
あなた自身が切羽詰まっていらっしゃるならば、カウンセリングや、福祉事務所の方、病院の先生などの第三者に相談、というか助けを求めるべきだと思います。
こういうのってどっちが悪いとか、正解はないと思います。それに、環境で変わってくるかと。たまたま最悪なタイミングが重なったり。
まずはあなたも休んだ方がいいと思います。双極や発達持ちの方は、家族が疲れた時にも療養の目的で入院したりもしますよ。
極論頼れる方がいないのならば、旦那さんも守れますし、そういった一時的な冷却期間の作り方もありかと思います。+13
-0
-
4770. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:49
>>1
昨日たまたまYou Tubeで吉濱ツトムさんのを見てたからタイムリーだなと思ってお邪魔します。発達障害側からの説明をされているので、見られたら如何でしょうか。回し者ではありません。モンズースーさんっていう方(だったと思う)もブログとかで発信されています。ペンネームも描かれている漫画を読んでもへーっと思う反面私は苛々してしまいますが、もし良ければ読んでみたら旦那様が少し理解できるかも知れません。他の方もおっしゃってたけど旦那さんがADHDの夫婦がYou Tubeやってました。オシャレな夫婦でその時は沖縄に住んでた(最近は見てないので分かりませんが)折角結婚して子供にも恵まれたので、上手くいくといいなと思っています。+2
-1
-
4771. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:55
>>4742
元「スレ」
ガルちゃんでスレ?w
あの程度のプラスで満たされるちっちゃい自己顕示欲満たせてよかったでちゅねー+0
-1
-
4772. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:14
>>4723
煽り?+2
-1
-
4773. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:18
>>4756
あら?誰かと勘違いしてるみたいね。
鼻息も荒いし口調も荒いし、今日はお薬の効きが悪いみたいね。+3
-0
-
4774. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:24
>>4531
個人の経験談ですが、参考になるかもしれないので。長文です。
私ADHD傾向で元旦那がアスペっぽかったんです。
結婚前は裏表のない正直な部分に惹かれてたんだけど、一緒に暮らしてみるとダメ出しが多くて。
独身時代は適当で良かった家事も2人暮らしとなるとそういうわけにもいかず、かといって頑張ってもうまくできない自分が情けなくて情けなくて。
自信がなくなると凡ミスも増えてますます責められる悪循環。
抑鬱状態になって寝込むまでになってしまったんだけど、元旦那は相変わらずで。
限界がきて私から離婚を申し出た。
病んでる時って些細な指摘もやたら深く刺さるのよ。言葉だけでなく、相手の口調や態度や表情、ちょっとした不機嫌な空気が怖くてたまらなくなる。
声を聞いただけで変な汗が出てくる。
怖い、どうしよう、ちゃんとしなきゃ!って思考で頭がいっぱいになって目の前のタスクがおろそかになる。
元旦那は悪気なかったのよ本当に。よかれと思ってやってたんだろうね。
でも致命的に相性があわなかった。
彼は私の苦悩を理解できなかった。ひどい人だと当時は思ったけど、それが彼の特性のせいなら仕方なかったのかもしれない。
離婚したら抑鬱状態から回復しました。
主さん、まずは旦那さんの双極の治療を最優先して、最悪な結果になるまえに解放してあげてください。+60
-2
-
4775. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:39
トピに関係ないことで喧嘩するのやめよう+6
-0
-
4776. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:42
>>4747
自分、元カサンドラだけど言ってることはわかるよ
やりたい放題なんてしないけど、
自分コミュ障だもん
まともな人は発達障害なんかと関わらずに済むと思う+2
-3
-
4777. 匿名 2021/02/25(木) 00:33:06
発達障害は一回言い出したら無理。別れる事しか頭にないはず。別れたほうが主にもよい。発達障害云々以前に合わないんだよ。+4
-0
-
4778. 匿名 2021/02/25(木) 00:33:11
>>4531
期待するのをやめる。躁うつもいつかは寛解するだろうから今はマシになる日まで何も頼まず休ませる。
とか?責めるだけ損。+14
-0
-
4779. 匿名 2021/02/25(木) 00:33:25
>>4747
逆逆。
発達の支援して生活してるから友達に構えなくなるのよ。
+2
-0
-
4780. 匿名 2021/02/25(木) 00:33:55
>>4755
恋愛経験が豊富ならADHDの人と結婚しないよ
しても子供はつくらない+3
-1
-
4781. 匿名 2021/02/25(木) 00:33:58
>>4739
主がやったとは限らなくない?
なんで決めつけるの?+3
-0
-
4782. 匿名 2021/02/25(木) 00:34:03
>>792
>>4769です。
私は旦那さんに1度入院してもらって、お互いが必要な支援を受けるべきと思います。
双極は、再発の度に重くなりますから、なるべく酷くならないようにしないと..+8
-0
-
4783. 匿名 2021/02/25(木) 00:34:38
>>4759
なーんで離婚しないんですかー???+0
-2
-
4784. 匿名 2021/02/25(木) 00:34:50
>>4779
それは言い訳だわ+4
-0
-
4785. 匿名 2021/02/25(木) 00:35:24
>>4774
仕事で適応障害になった身としては安らげるはずのに家にまでそんな人がいたら、気が狂いそうだなって思った。すんなり別れられて良かったね。+27
-0
-
4786. 匿名 2021/02/25(木) 00:35:25
>>4779
カサンドラって家庭内に限らないよ+1
-0
-
4787. 匿名 2021/02/25(木) 00:35:40
レスバしてる人たち何なの?トピ荒らすのやめなよ。+0
-0
-
4788. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:01
旦那と同じ血を引く子どもには上手くやれてるの?子どもにも同じ態度で当たってない?+2
-0
-
4789. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:02
>>4739
私、主じゃないけどあまりの極論とかひどい内容にはマイナスつけたけど?+1
-0
-
4790. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:16
>>4732
ホントに。
何被害者ヅラしてんだって感じw+2
-1
-
4791. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:21
>>4531
完全な注意欠陥型のみのタイプです。と決めつけてあげたいのはわかるけど
増えていく可能性はあるので、何が起きても、問題が増えても、
同時ない主さんを作り上げていくしかないって思う。
二人とも別れたいわけじゃないのはわかるし。
一生付き合っていくつもりで、乗り越えて欲しい
子育て、案外すぐ終わる!困ったら預けられる機関に預けたり、
カウンセリングも定期的に受けよう。
塾に通わせられるようになったら落ち着ける、結構すぐ。
子育てなんてあっとゆう学んだから辛いことなんかきっと忘れちゃうよ
一時的な衝動で突き放さないで、
おじいちゃんおばあちゃんになった時、のんびり過ごせる二人になれるように
頑張って欲しい。+15
-0
-
4792. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:29
>>4780
だから恋愛経験少なそうっていってるじゃん笑+0
-0
-
4793. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:41
>>4756
お前を楽しませるトピじゃないし人の不幸で笑うトピでもない+3
-0
-
4794. 匿名 2021/02/25(木) 00:36:47
>>4549
いや、努力しても覚えられないものは覚えられないよ?短期記憶が弱いんだもの。
ひとつしかないコップに、100杯分の水を詰め込めって言ってるようなもんで。
死ぬほど頑張ればできるかもしれないけど、人生の大事な時間と体力をつぎ込むような事かな?
ADHDは何かに慣れる事は少ないから、キツイ運動したら筋肉がつくみたいに、だんだん短時間でできるようになったりはしないよ?
公務員試験は人生かかってるからそりゃ命縮めるような努力する価値あるかもしれんけど、地図覚えるのを強制するのは可哀想すぎる。
便利なマップアプリ死ぬほどあるのに。
高速道路も車も免許もあるのに、その距離歩いて移動しろって言ってるような理不尽さに気づいてほしい。+2
-2
-
4795. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:01
>>4683
カサンドラ症候群って知ってますか?
病むのはこっちですし、離婚してくれないんだから。
ADHDは悪気なく相手を振り回すんだから、悪気なくても離婚したいほどになれば、むしろこっちがモラハラ受けてる心境です。歩み寄るために対策は必要です。+1
-5
-
4796. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:16
>>7
義両親にも交渉してみる。
夫からとれないなら義両親から。別に悪いことじゃないはず。+1
-15
-
4797. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:20
>>4738
ちゃんと嫁+2
-0
-
4798. 匿名 2021/02/25(木) 00:37:46
発達障害の夫に被害にあってるけど離婚出来ません。ってコメントちらほら見るけど、このご時世何で離婚出来ないの?主もみたく離婚したくないんならわかるけどさ。
+4
-0
-
4799. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:03
>>4683
横、まじそれ、二次障害双極性障害とかストレスの源怨むレベルやん。+0
-2
-
4800. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:14
>>4795
証拠とって本気でやれば離婚できるでしょ+1
-0
-
4801. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:15
>>4494
母は60歳でADHD診断されました。+2
-0
-
4802. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:17
>>4721
横だけど、絡まれて災難だったね…
人に意見されるとブチ切れるタイプの発達ってこういう感じなんだって思った+2
-1
-
4803. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:37
>>4760
ありがと見れた!+2
-0
-
4804. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:37
>>4531
主さんご自身は、ちゃんと寝たりごはん美味しいと思われてますか?今、食べたいものを思い浮かべることできますか?(これは精神科に行くと聞かれることです)すごく疲れていらっしゃるように見受けられました。少し、心配です。
私も似たような夫を持ち、自身にも元々鬱病があり精神科で相談しましたが、大事なことは性急に決断するなと言われました。
少し、お互いゆっくりしてみるのはどうでしょうか。ご実家には頼れませんか?助けて欲しいと双方の親に言っていいと思いますし、それが今必要な時だと思います。
もし不可能でしたら、なるべく顔を合わせる時間をなくすことはできますか?ノートのやり取りだと冷静になれますし、もしやってもらいたいことがあったら、工場の作業手順書のように書くと分かりやすいようですよ。+32
-1
-
4805. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:44
>>4783
ADHDの夫が離婚してくれないからです。
+0
-0
-
4806. 匿名 2021/02/25(木) 00:38:49
>>4542
多分それはウェイスの話かなと思う。(あんまり頻繁に受けると結果に影響がでるので) かと言って自立支援とかあるから一度きめた病院薬局変えにくいのはめちゃくちゃあるけど…面倒くさいね。まぁ薬貰ってないならコンサ登録もしてないからむしろ楽でチャンスかもね。
Twitterとか見たら結構皆さんラフに転院して合う先生探してるから、本当に我慢できなくなったらその時紹介状握りしめて転院したら良いよ。
気楽にね!お互い頑張りましょう。+1
-0
-
4807. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:01
>>4697
でも片親育ちは、育ち悪いとか言われない?
私は死別しただけなのによく言われる。+1
-3
-
4808. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:04
>>4597
血が繋がってないや、整形の噂がたって病みましたよ
母はブスで話通じなかったのでいいとこなしでしたねえ
やっぱり発達障害者も知的障害者も子供つくるべきじゃないと思う
私は隔世遺伝がこわくて子供つくれない+2
-4
-
4809. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:08
>>3381
諦めてって言われても、子供は日々育っていくのにね。育つためにはお金必要じゃんかー!
+10
-0
-
4810. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:34
>>651
何でこのコメントマイナスなの?
主さんがこのトピの中でひとつだけ読むとしたらこのコメントだねと思う
何度も何度も分岐点はたくさんあったそれを主さん自身が選びとってできた道の結果だよ。
本当にもう大人になるべき時。
事実を一つ一つ受け入れて、やってくしかないのに。+13
-4
-
4811. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:40
>>4778
もう、それに尽きる
期待するのをやめる
それが出来れば今よりお互い楽になる
期待してなきゃある程度の失敗は笑える+6
-0
-
4812. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:42
>>4795
主も発達障害の可能性はあるよね。
ご主人は精神疾患悪化してるんだし、そうしたらカサンドラだよね?
+9
-0
-
4813. 匿名 2021/02/25(木) 00:39:44
>>4805
お金貯めて調停離婚すればー???+0
-0
-
4814. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:10
精神疾患ある人たちの婚活トピはホラーだった
結婚話が出るまで障害のことは相手には言う必要がない
結婚してからも言う必要がないって人たちが大半だった+10
-1
-
4815. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:10
>>4792
そうよー
だから肯定の意味で書いたのよ
+0
-3
-
4816. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:14
>>4794
大変かもしれんが諦めてばかりでは何も進まないような
+2
-0
-
4817. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:22
>>4671
スマホもってればグーグルマップの経路案内、誰でも無料で使えるよ。
私も地図まったく読めないよ。
経路案内の言うとおりに曲がってけば着くという感じで移動してるよ。+2
-0
-
4818. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:43
>>1911
すごいです。彼がADHDですが、自分で言ったこと忘れて都合のいいように脳内変換されてるってまさしくそんなことがあってついこないだ頭を抱えました。そこまでできるなんて尊敬します。+10
-0
-
4819. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:55
>>4814
怖いなあ
だから興信所を使用したくなるんだよ+4
-0
-
4820. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:01
>>4805
別居して協議とかすればいいじゃん+2
-0
-
4821. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:06
>>4674
>>4490さんがそういう意味で言ってることはわかった上で言ってるんだと思うよ+0
-0
-
4822. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:07
>>4795
今すぐ動けば良くない?+0
-0
-
4823. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:19
>>4807
そりゃ健常家庭よりは印象悪いけどこんな家庭で両親いてもどっちもどっちでしょ。+0
-0
-
4824. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:24
>>1
ADHD夫なんて可愛いもんだよ
アスペ夫やボーダー夫に比べたらね
あなたが神経質すぎるんだよ
ADHDには大らかな性格の人が合う
+4
-4
-
4825. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:32
>>4815
ありゃ。ごめんね🙏+0
-2
-
4826. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:49
>>28
私逆のこといまされてるからめちゃきもちわかる。+1
-0
-
4827. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:50
ADHD関係なくもうあなたに愛情がないんなら結婚生活は無理じゃない?
嫌われたらしかたないよ+4
-0
-
4828. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:51
>>4784
ごめん、ごめん。
そういう人もいますよってこと。
独自の固定観念や分析はあなたの回りでしか当てはまらないんです。まあ、私にも言えるんだけどね。+0
-0
-
4829. 匿名 2021/02/25(木) 00:41:56
>>4814
嘘書くなよ+3
-5
-
4830. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:13
>>4681
叫んで泣きわめいてました。
まさかこんな風に思われてたなんてって震えながら言ってました。
人の気持ちがわからなくて、自分は正しいみたいに思いがちな人なので、とてもショックだったみたいです。+8
-0
-
4831. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:16
>>4814
うわぁ..
興信所必須やな+4
-0
-
4832. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:22
>>4494
診断時期書いてないよ
決めつけ+1
-0
-
4833. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:28
>>4800
理屈じゃないですし。いつも本気ですし。
荒しはここには必要ないですし。+0
-1
-
4834. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:33
>>4807
モラと双極で両方いてもねぇ+0
-2
-
4835. 匿名 2021/02/25(木) 00:42:37
>>4824
アスペやボーダーに比べたらまだ無害だと思う。攻撃してきたりしないし、勝手に焦ってるw+1
-0
-
4836. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:00
>>4767
そうだよね
私は夫のことあんまり好きじゃないし、尊敬なんてしてないけど
子供にはパパは素晴らしい人だっていつも言ってるよ
だって、子供から見れば血のつながった人だし
悪口言うなんて失礼じゃん
親しき仲にも礼儀ありだよ
たとえ自分の子供だろうと尊重して接するようにしてる
そうすれば、子供も他人を尊重できるような気がしてさ
+7
-0
-
4837. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:08
>>4814
どの段階で言うべき?
付き合ってすぐ?+1
-1
-
4838. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:32
>>4819
そこまで調べられなくない?+0
-0
-
4839. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:43
>>4810
長すぎて。
せめて分けて書いて欲しい。+5
-3
-
4840. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:46
>>4816
その根性論は障害者にやったら暴力だよ…
足ない人に歩けって言ってるようなもん。
諦めてすねて怠けてるんじゃなく、諦めて発想を切り替えてるんだよ。
足ないなら義足使おう、車椅子使おう!って。+6
-2
-
4841. 匿名 2021/02/25(木) 00:43:54
>>4813
どうぞ調停離婚なさったら良いと思いますが。+0
-0
-
4842. 匿名 2021/02/25(木) 00:44:31
>>4807
いや、育ちは悪くないよ
むしろ現実でそんなこと言っちゃう人の育ちや品性が悪いし
DQNクレーマーの両親で子供が学級崩壊させてる家庭も世の中にはあるんだから+3
-0
-
4843. 匿名 2021/02/25(木) 00:44:42
>>4833
本気なら理屈も通るでしょ。被害者意識が強いみたいだけど相手に歩み寄る気あるの?+1
-0
-
4844. 匿名 2021/02/25(木) 00:44:49
>>4820
夫婦なら普通にしますし。
聞いてないですし。+0
-0
-
4845. 匿名 2021/02/25(木) 00:44:51
>>4837
そらそうよ
婚約してから言ったらややこしくなるじゃん+5
-0
-
4846. 匿名 2021/02/25(木) 00:45:12
主のとは関係ないけど、もし彼氏とか旦那さんが診断されてなくても義家族が発達の可能性もあるよね?ふと思った+0
-0
-
4847. 匿名 2021/02/25(木) 00:45:13
>>4829
私もこれは嘘だと思った。
差支えなければどのトピか教えて欲しい。見に行って確かめてみる+2
-1
-
4848. 匿名 2021/02/25(木) 00:45:39
>>4824
アスペ夫ですがおおらかですけど?
特性なんて十人十色なんだからおおらかな自閉症スペクトラムもいますよ
+5
-0
-
4849. 匿名 2021/02/25(木) 00:45:47
>>4814
そのトピ見てないけど、障害を自覚していながら隠してまで結婚する人がいるって確かにホラーだね。+7
-0
-
4850. 匿名 2021/02/25(木) 00:45:50
>>4531
双極性障害の人は魅力的な性格の人が多いと言うから
トピ主さんの旦那さんもそのタイプみたいだね
仕事を辞めてしまっているならもう仕事上のストレスは存在しないんだから
家でもトピ主さんが注意したりしなければノンストレスになるから
きちんと投薬してれば徐々に双極性障害はマシになっていくんじゃないかな
鬱状態の時だけ気を遣って家事は一切頼まず
そう状態になったら少し手伝ってもらうくらいにすれば
旦那さんもトピ主さんも楽になりそう
双極性障害の本を何冊か読んでみることをお勧めします
人から嫌なことを言われたらそれだけで病気が悪化するのが双極性障害や鬱病という病気
顔色見てたらサーっと変わるのがわかるくらい顕著だから
それに気が付かないトピ主さんは少し他人の顔色を窺うのが不得意なのかも
嫌なことを言われることが即、病状悪化につながる病気だから
トピ主さんは極力気を遣った方がいいと思うよ
言ってみれば骨折したところを物理的に何度も殴りつけてるようなもので
今のままではいつまで経っても治らないよ
+32
-0
-
4851. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:10
>>4838
たいていの事は調べられるよ
詳細には書けないけど+1
-0
-
4852. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:11
>>4845
バレないレベルなんでしょ?+0
-1
-
4853. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:20
>>4830
それ、見せない方が良かったのかもね。
お母様も本人に言わない気持ちを書いていたんだろうし、お父様も誤解であっても幸せだったって懐かしむ事も出来たのに。一冊のノートが人を不幸にしちゃった感じ。+6
-5
-
4854. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:29
旦那さん、なんの仕事してるんだろ
仕事でも責められ家庭でも責められだったら辛い
+1
-0
-
4855. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:41
>>4847
精神疾患の婚活みたいなトピだったと思う
わりと最近のトピだよ+2
-1
-
4856. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:45
>>4844
横だけど、会話になってないね+0
-0
-
4857. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:55
>>4848
結局人によると思う。アスペだからーADHDだからーってよりその人の人柄や人間性。主は旦那のADHDな部分が耐えられないんだと思う+3
-1
-
4858. 匿名 2021/02/25(木) 00:46:58
>>4852
婚約した後だと訴えられるよ+5
-0
-
4859. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:04
>>4801
ごめんだけど、そのお年で診断の必要あったの?
認知症の検査で行ったら、発達でしたって経緯かなんかでしょうか。+0
-0
-
4860. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:23
>>1
うちの連れ合いが恐らくADHDでした。
常識では考えられない様なミスを日々繰り返し、交通事故も何回も起こしてるのに何度言っても配送業を辞めない。
お金は有るだけ使ってしまう(借金は無し)
放置すると凄まじいゴミ屋敷にする。
私は何回もブチ切れて理解不能だったけど今思えば本当に可哀想な事をしてしまったと思っています。
母に虐待を受けて育った人だったので私が癒してあげなければいけなかった。
私は子供が欲しかったけど彼は絶対に子供を作りたくないと拒否、多分手に負えないと自覚が有ったのでしょう。
仏様の様に優しい人だったけど毎日私にガミガミ言われて心が休まる事が無かったと思います。
職場でも性格は良いので嫌われては無かったけど「人身事故を頻繁に起こす奴」とは思われてたと思います。
母に虐待され職場で何度もミスをし私に毎日怒られ…
一昨年病気で急死しましたが本当に後悔しています。
障害(この言葉は嫌いですが)は自分ではどうすることも出来ないので多数派であるこちらがそれを受け入れ、理解し、どうしたら上手くやっていけるのか工夫できるのはこちら側だと思います。
ADHDの方は知能が高い事が多いので上手くマニュアルを作ればお互いに円滑に生活できる道は有ると思います。+7
-1
-
4861. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:23
>>4854
無職だって+1
-0
-
4862. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:28
>>4814
むずむず脚症候群は精神科だけど、
それでメンヘラ扱いされたらだいぶ困るんじゃない?
診療科じゃなくて、病名で決めないと。+2
-1
-
4863. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:28
>>4836
素敵な考え方だね。そんなお母さんを見ていたらきっと子供も人格者になるよ。+3
-1
-
4864. 匿名 2021/02/25(木) 00:47:51
>>4843
被害者意識が強くてしつこいようですし、空っぽのコメントは必要ないですし。+0
-1
-
4865. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:04
>>4859
別に良くない?+2
-0
-
4866. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:34
>>4824
なんで大変さを競おうとするの?
苦しみに対する感じ方なんて人それぞれなのに。
苦しんでる人にもっと苦しい人がいるって言ってもその人の苦しみは無くならないのに。
酷い人だね。
人の気持ちがわからないの?
言っておくけど主ではないよ。+8
-0
-
4867. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:43
>>4856
会話する気もないですし。+0
-0
-
4868. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:43
>>1
失礼承知で言うけど主さん毒っぽい+4
-3
-
4869. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:44
>>4859
認知症と発達障害の特性が似てるので、どっちの検査もする病院もあるみたいよ。
認知症かと思ってたら発達障害だったケースもあるみたい。テレビでやってた。+8
-0
-
4870. 匿名 2021/02/25(木) 00:48:59
>>4858
それなら不妊の方が詐欺+0
-3
-
4871. 匿名 2021/02/25(木) 00:49:09
>>4706
働きたくないだけでしょう?
事情がある人も働いてるよ。事情を抱えながら。
相手と離婚したいけど、事情があるから離婚しない。働けない。って言うのは、働きたくない人だけだよ。+1
-4
-
4872. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:04
>>4864
カサンドラってこんな空っぽな被害妄想ばかり?+2
-0
-
4873. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:20
>>4822
良くないですし。動いてますし。+0
-3
-
4874. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:26
>>4870
それもそう+1
-1
-
4875. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:34
>>4810
勝手に障害認定するから+5
-3
-
4876. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:42
>>4490
さまざまな御意見、ありがとうございます。
参考になりました。
そもそも、私が発達障害の夫と出会ったことが、
不幸の始まりだったのだなぁと、諦めています。
今はただ、一日も早く、この人生に終わりが来ることを
待ち望んでいる次第です。+2
-5
-
4877. 匿名 2021/02/25(木) 00:50:51
>>4871
私は指定難病なので無理ですね+4
-0
-
4878. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:01
>>711
そもそも双極性障害の原因自体が主のせいなんじゃないの?
モラハラ臭プンプンするし+12
-9
-
4879. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:05
ADHD、サイコパス、双極は人間的に愛嬌があったり魅力的だったり積極的だったりして異性と縁ができやすい人が多い
自閉症と統失はその逆
+1
-1
-
4880. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:18
>>4873
ガチ発達で草+0
-2
-
4881. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:25
>>40
主さんはお疲れになっていると思うのですが、なるべく早く旦那さんの常識に慣れた方が気持ちが楽になると思います。こういう事は得意だけど、こういうことは上手くできない、こだわりが強く時間がかかる、などパターンがありませんか?できなくて当たり前のパターンを知っておけば、イライラも減りませんか。+11
-0
-
4882. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:35
>>4871
そこまでの決めつけは酷いと思う。+5
-0
-
4883. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:44
>>4872
こんな空っぽなコメントばかりですし、そうなりますし。+1
-1
-
4884. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:47
>>4878
女でモラハラ?笑
あるんだね+2
-3
-
4885. 匿名 2021/02/25(木) 00:51:52
>>4857
多分主は子供が出来てご主人が適応障害っぽいのを受け入れられてないだけのような気がする。双極性も悪くなってそうだし。
子供出来るまでは円満だったっぽいよ。
+2
-0
-
4886. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:01
>>4855
見に行ってきた。
最初と最後のページをパざっと見て来たけど
あなたの言っているようなことは書いてない印象なんだけど+2
-0
-
4887. 匿名 2021/02/25(木) 00:52:52
>>4847
横だけど探してきたよ
確かに並のホラーよりも恐怖
精神疾患や障害がある人の婚活girlschannel.net精神疾患や障害がある人の婚活主は精神疾患と障害があります。 それでも婚活を諦めたくなくて頑張ってます。 ガルちゃんの中でそういった何らかの病気や障害がある方で婚活してる方いませんか? よろしくお願いいたします。
+2
-0
-
4888. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:22
>>4877
そのために旦那は利用するってこと?+0
-0
-
4889. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:36
ADHDってコミュニケーションに独特のガードのゆるさがあってなんか可愛いからすぐ分かるw
+3
-0
-
4890. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:41
>>4880
発達障害を弄るトピックではないですし。+2
-0
-
4891. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:42
>>4882
でもさ、なんで離婚出来ないんだろうとは思うよ。離婚できないなら腹くくるしかないのに、それも無いなら、どうしたいんだろうって疑問におもうのは仕方がないよ。+3
-4
-
4892. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:52
>>4824
私ボーダーで夫ADHDだよ
それでもまぁなんとかやってるよ
その時々で状態も様々だし、お互いの疲れ度合いで関係性が良くも悪くもなるから、距離感を図るのは大事だと思う+1
-0
-
4893. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:56
やっぱトピ主がマイナス付けてるじゃんw
ほんとに気が強いね+2
-1
-
4894. 匿名 2021/02/25(木) 00:53:59
>>4882
本当にね、決めつけは良くないよね
働く意欲がないんじゃなくて学歴も職歴も無くて働く能力がないだけかもしれないのに+3
-0
-
4895. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:06
主と境遇が似ていて気持ちなんとなくわかる。
余裕がないから当たりが強くなる。多分診断されてないけど自分自身のそっちの気があるんだと思ってる。だから人よりもキャパ少なくてすぐ溢れて傷つけ合うのを繰り返してた。自分の場合は子供もいないからお別れしたらすごく楽になった。主にも許容範囲があるから、まず自覚してみるのもいいかと思います。+5
-0
-
4896. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:15
>>4888
いや、実家利用なんでいいんじゃない?+0
-0
-
4897. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:28
>>4851
在日や帰化人も分かるよね
デキ婚を防げれるし良いと思う+3
-0
-
4898. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:37
>>4877
ご主人に感謝は無いの?
+0
-0
-
4899. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:47
>>4762
私も気になる
>>4747ソースをください
待ってますよ🎵+0
-0
-
4900. 匿名 2021/02/25(木) 00:54:55
>>711
あー私、双極性障害です。
わかりたくないけどわかる気もする。
離婚率高いかー。
それもなんかわかる。
鬱でも辛いし躁だと迷惑かけちゃうし、生きてくのって大変だな。しんどいな毎日。+8
-0
-
4901. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:12
>>1911
盛り上がってるところすみません。
でも、そのミスって深刻な物なんですか?
そんなに深刻なものなら、7年もの間、あなたが言うその努力してもできない事をできないままで自活で一人暮らしできるものなんですか
障害って何なんだろうと思います
+9
-1
-
4902. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:17
>>4878
ADHDの二次障害として双極性障害は多いけど。+14
-1
-
4903. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:27
>>2426
隙を見せた私たちが悪いんだよ()+17
-0
-
4904. 匿名 2021/02/25(木) 00:55:33
>>4531
トピ主さん、お疲れ様です。
初めての子育てでいっぱいいっぱいだから、余計、心に余裕なんてなかなか持てないですよね。
些細な指摘
残念だけど、もうトピ主さんが口を開く度にまた指摘される、怒られるってビクビクしているんだよ。
出来ない事を指摘するんじゃなくて、「こうしてくれると嬉しいな」「ありがとう。こうするともっと良くなると思うな。」って優しくお願い形式にしてみると、同じことを伝えたいにしても、相手の感じ方が随分変わると思う。
褒める、認める、お願いしてみる。自己肯定感が低いのが分かっているんだから、自信を付けさせた方が良い。
分担を、旦那さんが得意な事のみにする。苦手な事は頑張ってみても上手く出来なくて、お互いに辛いだけだから。命に関わる事や火の管理は注意が必要だけど、オムツの付け方は笑って諦めよう。
寛大に笑って見守れるようになることは、今後の子育てにも有効だと思うから、少し早い子育てのリハーサルだと思って先取りしてみると良いかと思います。+25
-2
-
4905. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:14
>>4876
いや、そんな夫はとっとと捨てて自立して自分の人生を満喫する道もあるよ?
外れくじの夫を引いたからこの先の希望はないので死にたいって信じられない。自分の人生の責任を自分で負う気が1ミリも感じられない。ちょっと子供じみた意見ね。+9
-2
-
4906. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:18
>>4837
付き合って三か月くらいがいいんじゃない?
そこで去るならそれまでだし。+3
-0
-
4907. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:33
>>4849
隠さなくていいのにね。
言った上で納得してくれる男性と結婚した方が幸せになれる気がする+6
-0
-
4908. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:43
>>4887
精神疾患者の見下しがひどいね+2
-2
-
4909. 匿名 2021/02/25(木) 00:56:59
>>1752
これだよね
主はモラハラ気味だし、離婚するなら慰謝料払わなくてはいけないくらいの立場+15
-7
-
4910. 匿名 2021/02/25(木) 00:57:21
>>4870
不妊を当人が知ってたらね
たいていの人は知らんでしょ
知ってる場合って何らかの病気で子宮や卵巣を摘出した人ってことだから
普通は言うよ
男の場合はおたふく風邪を大人になってから罹患する無精子になる
+4
-0
-
4911. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:02
>>4908
?
黙って付き合うのもどうかと思うよ+3
-0
-
4912. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:10
>>4830
分からないままだとまた被害者が出るからお母さんは大人しくした方が良い
あちこちで切れたり暴れたりする婆さんいるから
レジでよく揉めるからね迷惑だし家族でちゃんと見張って欲しいわ+10
-0
-
4913. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:43
なんで離婚したくない女ってこんなにもネチっこいのかね。バッサリ切ってシングルで頑張ってる人の方がかっこよく見えてきた+7
-1
-
4914. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:48
そもそも発達障害同士のカップルがほとんど。
夫が発達障害なら高い確率で妻も発達。
本人気付いていないだけ。+15
-0
-
4915. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:00
>>4861
旦那無職って詰んでるよね
別れてシンママになったほうが手当貰えていいんじゃない?+3
-0
-
4916. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:08
私AD持ちで旦那さん側だわ。
本当に息が詰まる。私も離婚したいもん。
ママ友や家族からも「子育てちゃんとしてる!」「家綺麗!」「週5フルタイムなんてすごいな!」と褒められるのに
夫には何一つ認めてもらえない。ダメな時のダメな所しか言われない。
キレてみたけど反撃されて私だって完璧ではないから言い返せない。
出来損ないのように言われる。休日は嬉しいのに夫が休みなのがすごく嫌。+2
-0
-
4917. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:17
>>4824
私はADHDの人はあんまり気にならない。
細かくないからかな。
すごい事されたらそりゃ怒るけど。
+1
-0
-
4918. 匿名 2021/02/25(木) 00:59:37
>>4908
病名じゃなくて人となりだから
隠すなんて誠実じゃないじゃん+2
-0
-
4919. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:10
>>4910
検査あるんだし先に検査するのもありだろうね+2
-0
-
4920. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:15
>>4910
不妊って、お互い問題はないのに、相性みたいなものでなかなか授からないようなことはありますか+3
-0
-
4921. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:21
>>1911
そこまで疲れるなら別居婚のままでいいのでは?
+2
-0
-
4922. 匿名 2021/02/25(木) 01:00:45
>>4911
定型(と思い込んでいる人)の性格の悪さこそ一番のホラーだと思う+7
-2
-
4923. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:09
>>1612
この方は自分の好きを突き詰めてるんじゃないかな?
好きな仕事見つけれるといいね!+2
-0
-
4924. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:10
結婚なんてどうせ
・強弱はあるが発達かアスペルガー
・浮気不倫風俗
・貧困or借金
・モラハラ
・DV関連
・ギャンブル、アル中
・義実家親族問題
のどれかじゃないの?
+0
-1
-
4925. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:22
>>4903
その自己責任論は嫌いじゃないw
ちょっと笑ったわw
+12
-0
-
4926. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:30
>>4915
離婚しない理由が
子供ためだって
ますますわけわかんないのよ+0
-0
-
4927. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:31
>>4911
黙って付き合ってる人もいるけど、告知してる人も多いよね?
なんでネガティブな部分しか見ないの?+2
-1
-
4928. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:34
>>4898
離婚してるのに感謝って何?
感謝なら実家だわ+1
-0
-
4929. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:50
>>4876
大丈夫、子育て終わったらまた命輝く日が来るよ。
ウチの母、(発達グレー)私が結婚してから習い事沢山してイキイキしてる。仲はめちゃくちゃ良かったけど、やっぱり部屋汚すわ送迎頼まれるわ忙しかったみたい。私に割いた時間自分に使えるようになってちょっと可愛くなったよ。
発達グレー当事者から言われたらどの口が言うってなるかもしれないけど、大丈夫、あなたも楽しい事見つけられる日が来るよ。今疲れてるだけだよ。+6
-0
-
4930. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:51
>>4859
いえ、私自身がADHDと双極性障害、アスペルガーで、母も似たような状態だったため同じかかりつけ医を紹介して診断してもらいました。
診断がおりたため、コンサータ等の服薬が出来るようになりましたが、母は副作用が強く飲むのをやめてしまいました。+5
-0
-
4931. 匿名 2021/02/25(木) 01:01:57
>>4531
離婚はせずとも、ある程度の期間別居するべきだと思いました。
それは、旦那さんに精神状態を持ち直してもらうため。
私はADDグレー由来の鬱の経験しかないけど、その状態だと、もう何があっても、何をされても自分を責めちゃうんだよ。
優しくされても、気を遣わせて申し訳なくて自責。
失敗したらもちろん自分をコテンパンに責めまくる。
だから今の旦那さんに必要なのは、一人で完全に休んでもらうことだと思いました。
ある程度調子がよくなったら、また2人で話し合って家事分担すれば良いと思います。
今の中途半端に手伝ってもらう状態は、お互いにとって良くない気がしました。+22
-0
-
4932. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:14
>>4914
気を使って言わないだけでこれが答えよね。そもそも波長が合わないと結婚してもいいとは思わないでしょうし。+5
-2
-
4933. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:17
>>4910
男女共に事前検査するのが妥当だろうね
不妊も無精子も黙ってたら詐欺だわ+4
-0
-
4934. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:26
>>4612
私も日記に文句すごく書いてるわ。
結婚しなきゃよかったと結婚当初から書いてて見られたらやばいレベル。
それと言われた事は忘れないように書いてる。+6
-0
-
4935. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:33
>>4922
でも定型は定型でしょ?
発達障害は先天性だもの。
なりたくてもなれないじゃん。+1
-2
-
4936. 匿名 2021/02/25(木) 01:02:52
>>4916
他人は悪くは言わないよ、面倒だからね
+4
-0
-
4937. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:13
>>1
うちと全く一緒、、
+0
-0
-
4938. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:37
>>4928
いや誰?最初の怠けなら離婚してないじゃん+1
-0
-
4939. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:52
>>4509
IQが高い発達障害もありますよ+9
-0
-
4940. 匿名 2021/02/25(木) 01:03:55
>>3819
双極性でもらってるみたいだけど、2級って結構重いよ。なかなか2級は貰えない。+2
-0
-
4941. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:03
>>4853
勝手に見たんですよね。
父が亡くなった後遺品整理して。
でも一週間位したらけろっとしてましたよ。
父はボケてたから変なこと書いたんだって怒っていってました。
母も人の気持ちのわからないおかしな人なので、勝手に記憶が改ざんされたんだと思います。+14
-1
-
4942. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:06
>>4932
それって発達障害の人と仲良い人も発達障害なのかな?
友達として。+6
-0
-
4943. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:06
>>4922
論点をずらさないでよ
精神疾患は99%遺伝なんだよ
それを意図して告知しないのは違反だと思うわ
相手だって結婚前提なら知る権利がある疾病+4
-0
-
4944. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:10
旦那ならまだ百歩譲っていいとして
自分の子供を障害者呼ばわりして障害者に何言っても無駄って
言い放つ母親ってどうかと思うわ+2
-0
-
4945. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:12
>>4914
そうだね。障害とは言わなくても傾向ある人だろうね。何だかんだ気が合うから結婚までしたんだしね。
頑なに自分は定形と言ってる人も何か問題あるよね。普通はなにかしか特性っめ当てはまるし不安になるもんだからね。+7
-2
-
4946. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:39
>>4830
正直スカッとした+5
-4
-
4947. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:39
>>4913
こらこら、ゆうこりんに謝ってw
+4
-0
-
4948. 匿名 2021/02/25(木) 01:04:44
>>4943
遺伝って統合失調症だけじゃん+0
-4
-
4949. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:04
>>2817
あいつ等呼ばわりはADHDの方に失礼です。
+7
-5
-
4950. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:05
>>4896
え?離婚してなくない?+0
-0
-
4951. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:19
>>4891
子供の人生にも影響してくることを、0か100かでは簡単には決められないんじゃないかな
それにトピ主さんも旦那さんに対して情があるんだと思うよ+8
-1
-
4952. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:39
>>4939
数字の高さじゃなくて、言語性動作性の差でみるんだもんねw+6
-0
-
4953. 匿名 2021/02/25(木) 01:05:55
>>4914
ADHD同士は気が合うけどその子供は100%ADHDになるから子供は苦労する+5
-3
-
4954. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:10
>>4932
これは多くの精神科医が提唱してる話。+0
-2
-
4955. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:27
>>4912
もう立ち直って元気にしてるので、疎遠にしてます。
父は本当にさっさと離婚した方が幸せだったのにかわいそうとしか思えないです。+6
-1
-
4956. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:39
>>4928
離婚してないのに離婚してるになってる。
別人なのか妄想あるのか…
うーん+4
-0
-
4957. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:50
>>693
子供関連はノータッチにさせた方がいい。
旦那には洗い物と風呂掃除を任せる。ミスった時の後始末はちゃんと旦那にやらせる。
洗濯機の中に散乱したティッシュや洗濯物に着いたティッシュを取る面倒くささを体感させて、これをやったら大変なんだという事を体で覚えさせる。
頭で理解させるより、体で覚えさせた方が習慣つくよ。+4
-1
-
4958. 匿名 2021/02/25(木) 01:06:58
>>4951
情があるなら尚更離婚してあげなよ
子供の人生に影響あるならグダグダ適当に現状維持が正しいわけないでしょ+2
-4
-
4959. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:00
>>4939
アスペルガーの名付け親のアスペルガー博士が
知能指数が高い子と低い子が存在するって言ってた
普通の方が少ない
で高い知能指数のアスペの子を研究してたらしい
低い子の行方は残酷で書けない+13
-0
-
4960. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:01
>>4883
ごめん、横だけど寿司でしめて笑わせにきてるやんw+1
-0
-
4961. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:03
対等に向き合いすぎる
気の抜きどころがわからない
だと自分もいっぱいいっぱいになる。視野がどんどん狭くなって溺れてることに気づかないんだよ。主は今そんな感じな気がする。旦那ができないように、主にだってできないことがあってもいいと思う。+2
-0
-
4962. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:14
>>4948
発達障害もだよ+2
-0
-
4963. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:28
レッツはんしゅっしょうしゅぎ!+0
-2
-
4964. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:43
>>4935
?+3
-0
-
4965. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:45
>>4849
それは離婚理由になるのに…+2
-0
-
4966. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:58
子供がいるのに、離婚という言葉が出てくるほど追い詰められてるから、聞く耳もってあげる、子どもに理解させるよりも、子供に優しさを教えてあげた方がいい気がする+1
-0
-
4967. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:58
>>4943
横だけど質問いいかなー
私精神疾患なんだけど、両親、祖父母親戚たちめっちゃまともだよ
なんで私だけ?ってなる
両親祖父母親戚たちは、たまたま発症してないだけってことなのかなw+2
-0
-
4968. 匿名 2021/02/25(木) 01:07:59
子どもが可哀想だけど旦那は可哀想じゃないんだなー+2
-0
-
4969. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:01
>>4888 横
この場合はウィンウィンでないの?
+0
-0
-
4970. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:07
>>4880
発達じゃないよ面白ネタ投稿だよ語尾面白すぎる+0
-2
-
4971. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:17
>>4943
99%遺伝だとしたらほっといたらどんどん増えて人類ほぼ精神疾患者になるし
もう告知なんていらないんじゃない?+3
-0
-
4972. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:37
>>2719
『もし修復したいなら家の至るところにメモしたり、注意やお願いしたときにその理由も伝えてあげるなり具体的対策取らないとダメかと。』と対応策を書かれているのですが質問があります。
私の母はADHDの感じがするのですが、書かれている対応を母にしたら、「メモまで貼って嫌味くさいねとか、いちいち理由まで言わなくて良いよ、うるさいな。」と不機嫌になったり、怒りそうなんですが、、
他のADHDの方は嫌な気分にならないでしょうか?
このような対策をしてくれてありがとうと思いますか?+18
-0
-
4973. 匿名 2021/02/25(木) 01:08:59
>>4948
最雌雄的な症状が統合失調症ってだけで
そこまで行く精神疾患もだから遺伝なんだよ
まず気質のDNAがあるのよ+2
-0
-
4974. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:14
>>4943
ってかトピ内にそんなこと書いてる人どこにいたの
+0
-0
-
4975. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:28
>>4956
8年前に離婚してるのに?+0
-0
-
4976. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:29
>>4969
利用して我慢してのルーズルーズにしか見えないけど…+1
-0
-
4977. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:38
>>4858
そうなの?
婚姻関係が継続し難い事実ってことになるってことかな
婚約段階なら正当な事由になり得るのか
結婚したら後から発覚しようが発達障害が理由で一方的に離婚は出来ないんだけどね
モラハラとかDVとか金銭にだらしなさすぎるとかの特性があれば、そっち理由で離婚出来るんだけど、発達障害だからじゃ認められないんだけどね
別居して破綻の事実を作れば離婚出来るが、慰謝料を取ったり訴えたりは出来ないはずだから、婚約もそうなのかと思ってたわ+1
-1
-
4978. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:03
>>4238
それを言うと健常者同士でも
凄く差はあると思うね。
健常者が少しの努力だなんてどう測るんだろう。グレーゾーンと言えば殆どの人だと思うけど。自分の癖や習性が出ないように
結構な努力で修正や矯正をして社会生活してる人のが殆どだと思うけどね。
+7
-1
-
4979. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:03
>>4954
ほんと?+0
-0
-
4980. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:05
>>4935
定型の中には無自覚発達無自覚人格障害もかなりいるからその無自覚さん達のことを言っているんだと思う+2
-0
-
4981. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:09
>>4975
初出し情報+7
-0
-
4982. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:12
>>4942
そうでしょうね。大抵の人はこの人ちょっと変だなと感じたらつるむのやめるよ(距離をとれる集団なら)。その違和感を感じ取れないってことは波長が合ってるんだと思うよ。+4
-0
-
4983. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:53
>>4962
発達障害は精神疾患じゃないじゃん
バカ?+0
-5
-
4984. 匿名 2021/02/25(木) 01:10:59
>>4957
本当に?本?それとも指導された体験談??
ミスをしないルール作りのほうが、よっぽど重要だと思うんだけど+0
-0
-
4985. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:15
>>4951
主はご主人の事好きそうだから離婚したくないのわかるよ。
でもさ、ご主人の事を嫌いでウツになるほど嫌なのに離婚しないのはなんで?
シンママは国から援助も出るしさ。何年もウツで悩んでるくらいなら別れる(別居とかでも)方が良くないかな?それこそ子供の為にそっちの方が良いと思うんだけど。
+2
-1
-
4986. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:17
>>4960
そんなことないですし。言われても困りますし。+0
-0
-
4987. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:34
>>4943
身内に精神疾患者いるけど家族や親戚の中で病気はそいつだけなんだけど
一体どこから遺伝したの?+1
-0
-
4988. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:35
>>4891
腹を括るにしてもパッと決断できる人ばかりじゃないよ。
いるんな人の人生がかかっているんだから簡単に腹括るとかできないなら別れるとか決めらないよね。+3
-1
-
4989. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:39
>>4973
気質ね、性格ね
わかるわ。うん。
神経質とか繊細とか真面目とかなりやすい性格だもんな+2
-1
-
4990. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:49
>>4976
マイナス×マイナスはプラスで
家庭外に迷惑かけなかったらそれはそれでヨシかな。
お子さんいたら話は別だけども。+0
-0
-
4991. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:52
>>4958
そうかな?お互い冷静になれるまで別居するとか、週末だけ一緒に過ごすとかいくらでもやり方はあると思うけどな
初めての子育てで余裕がなくなってるんだと思うよ
いずれにしても、決めるのはトピ主さんと旦那さんだからさ+6
-0
-
4992. 匿名 2021/02/25(木) 01:11:55
>>4979
少しは調べたら?+0
-1
-
4993. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:03
>>4971
なんでよ?
精神障害者と健常者が結婚したらDNAが変わるじゃん
精神障害者のDNAを受け継ぐ場合もあるけど健常者のDNAを受け継ぐ場合もあるでしょ
遺伝って一世代前と一番つながる
祖父とか祖母からの遺伝が多い+0
-0
-
4994. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:10
>>4891
そこで、つらくてもどっちかに決断を下すのが大人のする事だよね。
仮にももう親なんだから。
夫の面倒見ながら家族という体裁整えつつ障害年金も当てにするのか、
または、離婚して一人でこども育てていくのか
+0
-0
-
4995. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:32
イライラするのはわかるけど、何でそれを旦那にぶつける?
それやって家庭内の空気が悪くなるって主も気が付いてるよね
旦那さんがビクビクするからやめてくれって言うのはもう最終段階に来てるよ
それでもまだ「そうならないようにするにはどうしたらいいでしょう」みたいな主の感覚がヤバい
離婚が無理なら家庭内で完全に一人になれる空間をお互いに持つこと
別居が一番いいけど、子供が云々で嫌ならパーソナルスペースは作らないとダメ
主は子供にもそのうちイライラするようになると思う
自分の思い通りに相手は動かない
注意しても何回もやるって思考は結局、自分が正しくて相手のやり方を認めてないから
しばらくは旦那のやり方を尊重し、主は手も口も出さないようにするしかない
+6
-4
-
4996. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:38
>>750
張り紙うちも貼ってるよー。旦那も子供も忘れっぽいからね。
有名人だと勝間和代もADHDだよね。家電のスイッチを入れ間違えたり、調味料入れずに料理したりとかしょっちゅうらしくて、色んなところにシールや張り紙してた。恥ずかしいことじゃないよ!+7
-0
-
4997. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:44
>>4993
99%遺伝するならほぼ受け継ぐでしょ+0
-0
-
4998. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:47
>>4975
なんかよくわからないや
+3
-0
-
4999. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:52
不注意優勢なのか多動優勢なのかによっても違うかもね
多動優勢なら年とともに落ち着いてくると思うけど不注意優勢だと年取っても変わらないのかな+1
-0
-
5000. 匿名 2021/02/25(木) 01:12:56
>>4983
発達障害も遺伝するって意味でしょ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する