ガールズちゃんねる

「発熱下着」を愛用する人が、"かゆみや肌荒れ"に悩まされる根本理由

103コメント2021/02/24(水) 09:40

  • 1. 匿名 2021/02/23(火) 00:26:11 

    「発熱下着」を愛用する人が、
    「発熱下着」を愛用する人が、"かゆみや肌荒れ"に悩まされる根本理由 「フィット感」は肌トラブルの原因に | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    冬にはヒートテック、ファイバーヒートなど、発熱効果をうたうさまざまなインナー(肌着)が店頭に並ぶ。


    インターネットで「ヒートテック」と打ち込むと、「かゆい」という検索ワードが出てくるほど、発熱肌着を着用することで皮膚の状態に悩む人が多い。1つには肌着と皮膚の“摩擦”が原因という。

    「頻繁にダンボールを持ち運びするような職業の人は指の皮脂が奪われて、指紋の部分がカサカサになりますね。体も同じで、適切な隙間がなく、ぴったりした服で動いていると、皮脂がとれてより乾燥が深まってしまいます。洋服と皮膚の間に少しだけ空間があるようなもの、摩擦を起こさず、それでいて空間の熱を逃がさないような素材がいいと思います」

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2021/02/23(火) 00:26:56 

    そんな私はホットコット

    +252

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/23(火) 00:26:57 

    そうですか

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/23(火) 00:27:07 

    思ってた
    最近は綿100選んで着てる
    乾燥肌には大敵

    +438

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/23(火) 00:27:25 

    人間、裸が1番いいんじゃないかなって気がする

    +65

    -17

  • 6. 匿名 2021/02/23(火) 00:28:02 

    >>2
    ホットコットが1番いい
    綿は最高

    +163

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/23(火) 00:28:11 

    蕁麻疹できて皮膚科の先生からヒートテック禁止令出ています。冬も綿肌着

    +206

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/23(火) 00:28:33 

    私は山用の薄手のウールです。暖かいよ。

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:01 

    乾燥肌なので、クリーム塗ってるのに黒のヒートテックを脱ぐと白い粉が付いてる…
    粉吹き芋のよう

    +204

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:27 

    >>5
    常夏の国ならいいさ
    雪国じゃ無理

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:38 

    >>1
    血行が良くなったら痒くなるよね。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:50 

    >>5
    動物並に体毛ないと裸はきつい。
    危険が多すぎる。

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:59 

    娘がなぜか蕁麻疹でると思ったらユニクロヒートテックが原因だった。西松屋で綿の肌着かったらすぐ改善されたよ

    +179

    -1

  • 14. 匿名 2021/02/23(火) 00:30:55 

    風呂上がり着て、ノーブラなので乳首が痒くなるからクリーム塗ってる

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/23(火) 00:31:30 

    敏感肌でヒートテックはかゆみが出るから
    無印の綿とウールで真冬もあったかインナー着てるよ

    +111

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/23(火) 00:31:50 

    >>5
    通報されちゃうしなぁ

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/23(火) 00:32:20 

    ユニクロのヒートテックを履くようになってから膝裏が蚊に刺されたように腫れて痒かったんだけど、納得がいったよ

    +93

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:09 

    私のおっぱいシワシワ原因もヒートテックのせいなのかな?
    手もシワシワだし。
    長年ヒートテック着ているわ。

    +7

    -10

  • 19. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:46 

    アトピーだから夏も冬も綿素材
    化学繊維に肌は預けられない

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/23(火) 00:34:21 

    			  日本企業のウイグル人強制労働問題に対する取組みに関するフォローアップ調査についてのご報告 | 日本ウイグル協会
    日本企業のウイグル人強制労働問題に対する取組みに関するフォローアップ調査についてのご報告 | 日本ウイグル協会 uyghur-j.org

    日本企業のウイグル人強制労働問題に対する取組みに関するフォローアップ調査についてのご報告 | 日本ウイグル協会 日本ウイグル協会ウイグル 東トルキスタン情報メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホーム協会からのお知らせ活動報告入会案内...


    日本企業のウイグル人強制労働問題に対する取組みに関するフォローアップ調査についてのご報告
    投稿日: 2021年02月12日
    Share on Tumblr
    2020年3月、オーストラリアのシンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)」が、世界の有名企業少なくとも83 社のサプライチェーンに組み込まれている中国の工場で、収容施設から移送された8万人以上のウイグル人が強制労働させられているとの詳細な調査報告書を発表しました。その中には、日本企業の名前も含まれています。
    日本ウイグル協会では、2020年4月30日にそれらの日本企業へ質問状を送り、報道の事実確認や今後の対策について質問させていただきました。そして、企業からの回答も公開しました。
    ASPIの調査発表以降、欧米ではアメリカのアパレルブランド大手パタゴニア、スウェーデン衣料品大手H&M、イギリスの小売り大手M&Sなどの企業が撤退や取引停止などの対策を発表し、アメリカ、イギリス、カナダなどの各国政府が輸入禁止などの対策を相次いで発表しています。

    この度、ウイグル人の強制労働と日本企業の関与に関する報告書作成やASPI報告書の概要を日本語訳した国際人権NGO Human Rights Nowと共同で、「貴社のウイグル人強制労働問題に対する取組みに関するフォローアップ調査」と題する調査票を日本企業各社に送り、パナソニック以外の全ての企業から回答を頂きました。

    企業の回答に対する分析や深堀調査は継続して実施する予定ですが、企業からの回答を先に公開します。

    1.こちらからお送りした調査票はこちらです。

    2.企業からの回答は以下の通りです。
    (1)株式会社日立製作所
    (2)株式会社ジャパンディスプレイ
    (3)三菱電機株式会社
    (4)ミツミ電機株式会社
    (5)任天堂株式会社
    (6)ソニー株式会社
    (7)TDK 株式会社
    (8)株式会社東芝
    (9)株式会社ユニクロ
    (10)シャープ株式会社
    (11)株式会社良品計画
    (12)パナソニック(期限内の回答が無かったため、1月29日に電話して対応を促しました。電話対応した方は「担当部署に伝える」と言っていましたが、その後も回答が来ていない状況です。)

    ※補足説明
    ASPIの報告書には「株式会社しまむら」と「京セラ株式会社」の名前も含まれていることがわかりましたので、追加で質問状を送ることにしています。

    日本ウイグル協会
    2021年2月13日

    強制収容所から生還した女性の証言
    				  強制収容所から生還した女性の証言 | 日本ウイグル協会
    強制収容所から生還した女性の証言 | 日本ウイグル協会 uyghur-j.org

    強制収容所から生還した女性の証言 | 日本ウイグル協会 日本ウイグル協会ウイグル 東トルキスタン情報メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホーム協会からのお知らせ活動報告入会案内寄付facebookTwitterYoutubeチャネル強制収容所から生還した...


    ウイグル人強制労働と日本企業の関与
    				  ウイグル人強制労働と日本企業の関与 | 日本ウイグル協会
    ウイグル人強制労働と日本企業の関与 | 日本ウイグル協会 uyghur-j.org

    ウイグル人強制労働と日本企業の関与 | 日本ウイグル協会 日本ウイグル協会ウイグル 東トルキスタン情報メインメニューメインコンテンツへ移動サブコンテンツへ移動ホーム協会からのお知らせ活動報告入会案内寄付facebookTwitterYoutubeチャネルウイグル人強制労働と...


    日本ウイグル協会

    +25

    -32

  • 21. 匿名 2021/02/23(火) 00:36:44 

    まじでかゆい。
    肌が敏感で、夏はあせもでアンダーバストがかゆい
    それが治らないうちに冬になってヒートテックでかゆい
    でも寒いしお金かけられないから、ヒートテック続けちゃうんだよなー 
    ユニクロかGU、もっと肌に優しいの頼む!

    +56

    -7

  • 22. 匿名 2021/02/23(火) 00:36:55 

    >>12
    体毛がないからとダウンやフェザーを動物から奪う人間は中々傲慢

    +24

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/23(火) 00:38:10 

    乳首かゆすぎて汁出ません?

    +28

    -5

  • 24. 匿名 2021/02/23(火) 00:39:58 

    >>21
    無印安いよ

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/23(火) 00:41:40 

    >>22
    あとノンミュールジングじゃないメリノウールも

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/23(火) 00:42:17 

    >>5
    毛がないんだから服を着ないと生きられないような気がする

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:56 

    ついでにヒートテックって汗が乾いた後めちゃくちゃ臭くなる
    ワキガじゃないのに脇汗部分とかめっちゃ臭いの
    綿100の肌着にしたら臭わないのに

    +97

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/23(火) 00:45:09 

    毎年冬になると背中が荒れるから不思議に思ってたらこれが原因だった。一度荒れると治るのに時間かかるからあれ以来買ってない

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:00 

    >>1
    これ少し前から言われてるよね
    ユニクロはそれでも毎年ヒートテック出してくるけど

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:00 

    絹いいよねー
    肌が綺麗になる

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:32 

    いいこと聞いた
    明日無印行ってくる。ホットコットも検索しよ

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:34 

    レーヨンってもしかして化繊じゃないのかな

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/23(火) 00:53:07 

    >>29
    暖かいし荒れない人にはいいんだろうしね

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/23(火) 00:53:22 

    肌着は綿100に限る
    グンゼの快適工房、どう見てもおばあちゃんみたいだけど最高

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/23(火) 00:58:36 

    >>4わかる。
    ヒートテック愛用してたけど、最近は無印にシフトしてる。無印の問題は伸びることかな。

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/23(火) 01:00:21 

    アトピー持ちです。
    程度の軽い時はホットコットorベルメゾンの肌着、ただどちらもポリが5%入ってるから綿100%ではない(個人的にはベルメゾンがVの開きが深くて好き)
    ので、肌が荒れ気味の時はグンゼの綿100%肌着。
    更にマックスで荒れた時は、クオーレアモーレの肌着。
    本当に肌触り良くて肌がホッとするので手放せない、けど高いのでコツコツ買い集め中。
    ヒートテック系は論外、肌が丈夫な旦那ですらヒートテック着ると痒くなると言うし。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/23(火) 01:00:26 

    そんなの何年も前からずっと言われてるのに、ユニクロが綿の肌着を頑固に販売しないのは何故なんだ?出したら売れるのに。

    +103

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/23(火) 01:09:34 

    >>2
    うん。綿がいいよね

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/23(火) 01:17:28 

    >>2
    今季初めてホットコット買ってみたけどいいね!
    乾燥しないし、脇汗かいても臭くならない。

    +48

    -3

  • 40. 匿名 2021/02/23(火) 01:18:21 

    ヒートテック痒くて着れない。ゴムも痒いし綿が1番

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/23(火) 01:19:57 

    >>35
    無印の肌着は伸びるんだね。
    この間買った綿100%のタンクトップは何回か洗濯したら縮んで脇がキッツキツになったよw

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/23(火) 01:20:27 

    >>27
    ヒートテックよりブレスサーモの方がめちゃくちゃ臭くなるよ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/23(火) 01:20:39 

    最近は室内があたたかいから普通の肌着でもちょうどいい

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/23(火) 01:23:06 

    敏感肌の人多くてびっくり。こんなトピだからそういう人が集まる傾向にあるだけかな。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/23(火) 01:25:35 

    しかしヒートテックは暖かいんだよ…

    +5

    -9

  • 46. 匿名 2021/02/23(火) 01:28:46 

    >>36
    ホットコットに綿100%プレミアムってありやすよ

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/23(火) 01:33:48 

    ヒートテックは人の発汗に反応して暖かくなる。汗の水分って事は体内の水分が減ってるから乾燥して痒みが出てしまう。
    痒みの出る人は化繊のヒートテックはやめた方が良い。綿が1番良い。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/23(火) 01:42:37 

    蕁麻疹とは関係ないけど、ヒートテック着たら暑すぎてぼーっとするし、汗かくからか夕方位にすごいしんどくなる

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/23(火) 01:47:15 

    >>27
    私も数回脱いだのが臭っててショックだった、綿100の時は全く無い。でもごくご軽いワキガなのかなって落ち込む

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/23(火) 01:48:29 

    ユニクロで蕁麻疹出たけど、
    グンゼは大丈夫だった、
    高いけど。
    まあ、商品によるよ、
    ユニクロ痒いのは周りやネットで、
    よく見聞きする。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/23(火) 02:00:55 

    >>34
    白のV七部袖しかましなのがない

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/23(火) 02:13:25 

    >>24
    無印の綿の下着、静電気がすごすぎる、、。
    あと、洗濯したらすごくちぢんた。

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2021/02/23(火) 02:14:02 

    ヒートテック着てたら痒みが出て無印にチェンジ。幾分痒みは改良されたけど洗濯する度にヨレるのが早い気がする。
    家にいる時は綿100%のグンゼ、外出する時は無印と使い分けしてる。
    今度の冬はホットコット試してみたい。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/23(火) 02:18:24 

    >>8
    アウトドアブランドのウール肌着がいいって友達も言ってた。でもお高いのよね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/23(火) 02:26:33 

    ホットコット使ってる人は綿100ののほうですか?ポリ混ざってるほうが暖かいのでしょうか。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/23(火) 02:39:10 

    UNIQLOからでてた綿100の下着をきてます。
    ヒートテック数年前に敏感肌で痒くなるの全部やめました。UNIQLOから昨年はでなかったから通年にしてほしいです。綿100。私はタンクトップ型、半袖、長袖を愛用してます。UNIQLOから3枚799円とかででてたので沢山買ったんですけど昨年でなかった。UNIQLOさん今年に期待します!!

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/23(火) 02:58:11 

    >>52
    綿素材単体は静電気起きない
    他に合わせている服の素材との相性問題

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/23(火) 03:09:37 

    >>2
    ホットコット縫い目痛いから裏返してる。
    普段Lサイズだけれど、あえて3L買ってゆったり。ピタっとしたのしんどい。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/23(火) 03:35:24 

    >>21

    私、Honeysの綿100%のTシャツを肌着にしているよ。
    ダボダボしてないし、インナーにちょうどいい。
    1000円程だしおススメ。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/23(火) 03:37:00 

    >>5
    私はむしろ体毛ない人間に裸は危険って思った
    濡れた肌なんてすぐ怪我するし危険だらけ
    人間って本当柔らかくできてるなーって

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/23(火) 03:53:30 

    >>56
    他でも出てるのでそっち買ってもいいのでは?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/23(火) 04:37:45 

    ヒートテック は全部断捨離したよ
    痒くなる 乾燥肌になる
    私は綿のインナーをなるべく着てる
    可愛いからってデザイン重視で買うと失敗してる
    お気に入りのクタクタのボロくなってきた綿100が捨てられない〜

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/23(火) 05:01:01 

    アメリカなら集団訴訟になりそう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/23(火) 05:06:14 

    何を今さらって感じ。
    皮膚科行ったらヒートテックやめてくださいって
    絶対言われるよ~

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/23(火) 05:24:55 

    >>13
    うちの子も数年前ヒートテック着せたら痛痒いと言うから見たらタンクトップの形に赤く腫れてた

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/23(火) 05:38:17 

    >>1

    締め付けが嫌いで
    いつもずらしてケツ出して寝てる

    いつも起き上がる前に上げてから出ればいいのにケツ出したまま起き上がってしまって

    あ、そうだったとなる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/23(火) 06:05:24 

    >>21
    しまむらのババシャツ(ヒートテックみたいなのじゃなくて、婦人向けコーナーにある肌色の綿の層になってるやつ)にしたらすごくいいよ。
    見えたら恥ずかしいけど見えないし安いしいいやと思って買ってみたけど毎日着てる!
    2枚入りで二千円しなかった!

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/23(火) 06:44:01 

    >>4
    ヒートテックの意味ないかなとおもいつつ、着るときは中に綿を着てから着てる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/23(火) 07:08:49 

    これ高齢者に良さそうと、持って来てくれるご家族おおいけど、綿でもガッサガサで粉吹いてるのにやめてほしい。
    肌が弱い人には向かないって、がさひどい人のご家族には綿をお願いしてる。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2021/02/23(火) 07:10:45 

    裏起毛も肌荒れするよ
    冬の肌着はヒートテックや裏起毛が多くて困る

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/23(火) 07:21:55 

    >>1
    痒みプラス私は気分が悪くなる
    厚手のタイツとかも
    ポリウレタンがダメなのかなぁ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/23(火) 07:31:18 

    >>5
    暇人がる男?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/23(火) 07:32:09 

    私は綿100%の下着しか買わないな。服もあればなるべく天然素材を着るようにしてる。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/23(火) 07:33:32 

    >>35
    無印、伸びる?私のは、すんごい縮むんだけど。
    8分袖が、5分袖になってるよ。。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/23(火) 07:50:32 

    >>2
    体の一部がホットコット!!ホットコット!!

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2021/02/23(火) 07:57:14 

    だから年中綿100
    化学繊維は合わない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/23(火) 07:57:22 

    歳をとるごとに乾燥がひどくなって、ヒート○ックの下に綿100のロンT着てます。快適〜。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/23(火) 08:02:14 

    冬はまだヒートテックを長年使い続けてるけどまだ臭いだとか肌荒れとかはないから人によるのかな。
    どちらかというと汗をかきやすい体質です。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/23(火) 08:06:46 

    肌が弱いと言いつつ
    ヒートテック着てる人は
    そんなことないと思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/23(火) 08:20:25 

    ホットコットや無印など試してみたけど、期待してなかったベルーナの綿が一番好みだった。
    後ろの着丈が長くなっていて良い。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/23(火) 08:40:19 

    >>2
    私もホットコット!
    でも子供達は痒がるんだよね…
    ユニクロの冬用綿肌着は大丈夫だった。
    大人用も出ないかな~

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/23(火) 08:45:24 

    大量に売れるだろうから、綿の安定供給ルートがないとか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/23(火) 08:46:05 

    子どもには綿入りのヒートテック着せてる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/23(火) 08:46:39 

    >>82>>37あて

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/23(火) 08:49:46 

    ホットコット上げがすごいけど、あれ洗濯で結構縮んでびっくりした。
    今まで洗濯で伸びたヒートテック着てたから、その対比で余計にきつく感じてしまう。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/23(火) 08:57:40 

    >>61

    どこかおすすめありますかね?
    皆さんの書いてたものメモって買いに行きます!
    昔から知ってたらヒートテック着なかったのになぁと数年前に思いました。
    無印とかもみたのですが1枚千円以上したので安くなる日に買おうかなと思ったりしてました。
    グンゼと無印はショーツを愛用してます。綿100じやないと痒くなるという体質になってしまって。ゴムとレースに痒くなって。昔はデザイン重視でワコールとかはいてたんだけど断念しました。
    UNIQLOの上綿下着を愛用してたのは、お色が黒と白しかないからです。胸元もすごくあいてたので洋服着きても見えない所も消耗品なので値段も安いところも気に入ってました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 09:06:22 

    >>2
    ハグし合うCMが、もう、心底呪いたくなるほど嫌だったから買ったことない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 09:30:09 

    子どもが肌弱くて皮膚科よく行くけど、ヒートテックとかエアリズムはやめてって言われる
    でも平気な子もいるし個人差なんだろうけど、やっぱり綿がいいよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 09:30:54 

    >>85
    私はホットコットも痒くて駄目だった。
    GUNZEの日本製に落ち着いたよ。
    綿100がいいわ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 10:23:11 

    >>21
    ユニクロやめた方がいい
    綿100で安いの探してすぐにでも替えたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 10:37:30 

    アトピーだから、ヒートテックは大敵!!
    夏のエアリズムもダメだわ
    皮膚科の先生からも言われた
    そんな私は無印良品のインナー愛用してます、オーガニックコットン100%だしヒートテックより安い

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 10:58:38 

    >>21
    ユニクロそんなに安くないでしょ?
    しまむらとかパシオスとか綿100でも安く売ってる店あるよ。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:08 

    >>1
    アトピー持ちだけどヒートテックまじで地獄

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 13:33:14 

    麻も結構そうなんだね。夏涼しく冬暖かい素材と言われたけどなんでだろうと思ってた

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 13:36:04 

    私はヒートテックだけでなく、フリースも肌に直接触れる部分が痒くなる
    軽くて扱い易くて暖かくてリーズナブルなのに着られないのが残念

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/23(火) 15:18:36 

    >>5
    なんで毛を無くしてしまったんだろう。猫みたいに柔らかい毛だったら一日中自分をもふもふできるのに。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:40 

    安モン買うからよ
    ミズノのブレスサーモなら何もならんよ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/23(火) 18:09:35 

    最近はヒートテック着ると痒くなるって知れ渡ったからいいけど
    出始めの頃、喜んで買って脚とか無茶苦茶痒くなってたのに
    まったく疑いもしなかった
    肌の弱い人は痒くなるかもしれませんって
    注意書きでも書いとけよって思う

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/23(火) 18:27:37 

    >>27
    私だけじゃないんだな〜と安心した

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/23(火) 18:29:20 

    >>85
    袖が7分袖になった!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/24(水) 01:21:07 

    >>69
    保育園もだよー。
    家族にヒートテックは肌に負担かかるし、保育室内は暖かいので綿の下着で十分です。外遊びの時も上着着るし、走り回るから子供は汗をかきますって言ってるのに着せてくる。そして子供が痒い痒いって言うんだよね。
    脱がせても予備の下着がヒートテックで困る。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/24(水) 01:38:48 

    高齢者施設でも一時期多くて大変だった。
    化繊も良くない。
    私も子ども達へのは素材選びに気を遣うようになった。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/24(水) 09:40:19 

    自分はウールのほうがチクチクして痒くなってしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。