ガールズちゃんねる

家に物が少ない方!

97コメント2021/03/12(金) 16:41

  • 1. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:59 

    夫婦2人、1LDK(LD8、2K、洋6)のアパートで生活すること約5年ですが、お互いに物が少ないので特に不便も感じず快適です。
    最近は少しミニマリストにも憧れており、更なる断捨離に励んでいます。。
    同じくスッキリしたお部屋にお住まいの方、どのような感じでしょうか?

    +83

    -5

  • 2. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:08 

    うちも夫婦二人の時は物が少なかったんだけど、子供産んでからがもう物だらけで大変。お子さんいて物がスッキリしてる家庭ってどうしているのかが気になります。

    +180

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:18 

    いいなぁー
    ものが溢れてて困ってる

    +117

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:32 

    キッチン2つあるの?

    +16

    -14

  • 5. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:22 

    羨ましい!物が少ない方が散らからず見た目もスッキリしますね。見習いたい。

    +35

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:25 

    捨てすぎて必要になって買い足した経験あります。ミニマリストまで行くと不便なこともあるので、ほどほどがいいと思ってるw

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:35 

    いらんものはメルカリですぐ売っちゃう

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:46 

    家に物が少ない方!

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:07 

    家族三人ですが、二回の引っ越し全部夫婦だけでしました。多分、洗濯機と冷蔵庫以外なら軽ワゴン一回でてきる。

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:10 

    テレビとベッドは捨てた。

    無いとかなり部屋が広くなる。

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:38 

    家に物が少ない方!

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:52 

    物の少ない家憧れるけど、子どもが小さいから無理だー

    +47

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:02 

    入居日「よし、シンプルインテリアで見た目はすっきり広く見える部屋にしよう!」
    1年後「はああ断捨離したい…」

    +107

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:26 

    >>7
    売れるまで家にとっておくのが嫌で捨てちゃう

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:02 

    ゴミ袋もって家をうろうろ、断捨離パトロール🚨

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:04 

    夫婦2人です。掃除が好きなので、やりやすいように物は増やさないようにしてます。
    クローゼットがスッカスカです(笑)

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:16 

    買うときは相当気に入ったものじゃないと買わないから、ショッピングに出かけても家に良いのあるしなぁ〜と思ってなかなか買えず、結果物が増えない。
    不要なものはすぐ捨てるか売ってる。
    物が増えてくると視界がごちゃごちゃしてきてストレス!

    両親が物を溜め込む人だから実家がすごい窮屈で嫌だった反動かも。

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:35 

    正社員同士の共働きで子供3人
    片付けも掃除も嫌いだから極力モノ増やさない
    ソファもカーペットもテレビもない

    +36

    -9

  • 19. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:59 

    家に物が少ない方!

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:26 

    例えばだけど、ハサミやホチキスみたいなものは2つか3つあったけど、1個だけ残して捨てた。
    文房具はペン以外全部一個だけ。
    まだ使えるものだったから捨てる時はとても躊躇した。

    一度捨てると捨て癖がついて結構物が減る。

    +61

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:57 

    >>9
    えーすごい!お子さんの物も少ないんですか?オモチャとかどうしてるの?

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:02 

    うち、物が少なめで、尚且つインテリアも色をある程度統一して、モデルルームを殺風景にした感じの室内なんだけど、

    それは「ある程度物があり、装飾があっても素敵に見える部屋」を成立させるセンスが自分には全くないことを、若い頃試行錯誤して知った結果です…。さみしくない程度にものがあってお洒落な部屋、というのはやっぱり憧れです。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:46 

    >>18
    テレビないのすごいですね。真のミニマリストって感じがする

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:00 

    >>8
    この感じいいなぁー
    本当に安らげそう

    +7

    -6

  • 25. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:18 

    >>4
    2畳ってことじゃない?

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:25 

    うちは転勤族で、数年したら引越さなきゃいけない上に、引越費用が全額出る訳じゃないからなるべく荷物を少なく押さえなきゃいけない。

    何度もこれを繰り返してるとあんまり物が増えない。だって増やしちゃうと、自然と金銭的にペナルティが課されるわけだから。

    でも素敵なインテリアに憧れるよ(泣)転勤を繰り返してると、服は全部プラスチックケースに、本は全部段ボール箱に収納だもん。

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:29 

    >>14
    まだ使えるものなのにポイポイ捨てるのは抵抗あるしエコじゃないよ

    +8

    -12

  • 28. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:32 

    >>2
    知人の家はおもちゃの箱とか説明書を綺麗に取っておいてマメにフリーマーケットに出してた
    アプリじゃないやつね
    たぶんおもちゃもそこで買ってるのかも
    子供二人いて押入れまでがらーんとしててすごかった

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:44 

    少しずつ捨て始めました
    物を少なくすると本当にお金は貯まるのでしょうか

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:54 

    >>23
    NHK払うのが嫌でずっと持ってません
    アマプラ見るしゲームするのでモニターはあります

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:24 

    >>18
    床に直にすわるのか
    寒い地域ではないんだろうな

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:05 

    断捨離断捨離って言ってる親が1番部屋を汚してて、それ片付けるのが私だから、イライラする。
    人のものまで捨てるから怖い。カバンもコートもハンカチも服もかなりあって、私たちが何かちょっと買っただけでキレてくるから嫌だ。
    YouTubeの綺麗な家の動画とか見て、やり出すけど出したら出しっぱなしで本当に呆れる。
    ちゃんとできる人達が羨ましい。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:46 

    >>11
    テーブルの下に何か敷かないと落ち着かないw

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:19 

    >>24
    床に座るのが安らぎなの?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:33 

    >>24
    お尻痛くて安らげないよ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:00 

    二人で1Lか。自分の部屋が欲しくならないの?独身なんだけど気になる

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:06 

    子供が2人増えただけで荷物5倍以上。かと言って老後2人になってどれだけ減らせれるか。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:16 

    >>31
    ダイニング兼リビングにして椅子に座ってるよ
    関東地方だしエアコン入れっぱなしだから寒くはないと思う

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/22(月) 15:54:17 

    足るを知る、がモットー。
    物が少なくても全然生きていけると気付いた。
    少なくても本当に大切なものを手入れしながら大事にしていきたい。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:12 

    家に物が少ない方!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:37 

    子供も二人いるしミニマリスト目指してる訳ではないけど、同じマンションの人が来ると大抵部屋の広さに驚かれます。リビングはテレビとテーブルのみ。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:33 

    >>4
    1LDK(LD8、2K、洋6)

    1LDK(LD8、K2、洋6)

    こう書きたかったんじゃないかな

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:38 

    子供二人と夫婦の四人家族ですがすごく少ないです。
    散らかるのやホコリが溜まるのが苦痛なので極力物を増やさないようにしています。
    ミニマリストっぽい部屋ですが、子供の各自室は好きにさせてます

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:41 

    >>8
    あまりにも暗すぎる漫画だった。

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:56 

    捨てるのがストレス発散だから、物が少なくて引っ越しもいつも業者に頼まず車借りて自分でやってる!
    実家は物で溢れかえってるからたまに勝手に整理してる。笑

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/22(月) 16:01:16 

    オシャレが好きだからバッグは最低5つあるし、真冬のアウターも4着、デニムも5本以上、、他も色々とかで、クローゼットはカラには出来ない。これでも減らした方…
    夫も仕事上本が必要だから本棚が一個あるし。

    ミニマリストは色々条件が合わないと無理ー

    +22

    -5

  • 47. 匿名 2021/02/22(月) 16:03:53 

    >>2
    友達のところは子供四人ですっきりしてるけど
    お下がりは一切せず捨てるって。

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/22(月) 16:04:02 

    >>15
    わろたw
    好き、私もしようかな

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/22(月) 16:06:02 

    2LDK(LDK15、洋7、洋7)夫婦、幼児園の子供2人、昔は稼いだお金全て服やコスメに使ってたけどもう散々買ったから物欲も無くなって断捨離した。ミニスカ、ショーパンとかもう履けないしさ。私服も物も少なくなった。
    買いだめとか本当に必要最低限のものしかしてないし基本ストック少なめ。収納が結構余裕ある。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/22(月) 16:14:12 

    夫婦二人で賃貸生活なので、モノを増やさないようにしてます。
    いつか引っ越しするときがくるし、子供がいないから老後はモノが少ない方がいい。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/22(月) 16:17:20 

    5畳1kでクローゼットも肩幅くらいの小さいものしかないから、ミニマリストにならざるを得なかった笑
    服とか化粧品とか家具とか厳選できたのは気持ちいいし掃除も楽だけど、子供の頃の思い出のものとかはかなり減らさなきゃいけなくてちょっと寂しかったなー(実家にも置けなくて)

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:10 

    >>2
    子供のもので散らかすための部屋を一部屋作って、1日の終わりに子供のものはとりあえずその部屋に全部しまい込んでる笑(雑に投げ込むんじゃなくて一応しまう場所は全部決めてある)
    要不要はまめに見直すようにしてるけどね
    そのおかげで他の部屋はきれいに保ててるよ

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/22(月) 16:20:50 

    >>8
    窓側に背中むけたら爪切りにくいのに

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:22 

    >>2
    子供2人いるかけど、人からはいつも片付いてて綺麗だねって誉めてもらえる!
    私自身片付けと掃除が大好きなのと物を床に置かないとかおもちゃは子供部屋って決めたりしてるよ!
    でも、残念なことに料理が大嫌いだから家族には申し訳なくおもってます。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:40 

    転勤族だから定期的に断捨離する生活。
    子供ができてから少し増えたけど、捨てるのにもお金がかかるからできるだけ増やさないようにしている。
    とりあえず物の置き場所になりそうなものは基本買わない。
    サイドテーブルとかキャビネットとかそういうの。
    つい最近タンスを捨てた。タンスの上もなにかと物を置いちゃうし。
    無印の収納ケースを買って、それを押入れに入れてスペースを広く取れるようにした。そこに入るくらいの服しか買わないようにしようと思う。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/22(月) 16:38:56 

    >>54
    料理は嫌いだけど、冷蔵庫の中を片付けるのは好きなんだよね笑
    私がそう。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/22(月) 16:53:04 

    >>9
    洗濯機と冷蔵庫がネックですよね。
    うちも二人でできるけど、それがネックで業者頼んだ。
    その二つだけ運んでももらって、さらにトラックかりるとなった場合の自分たちで見積りだしたらかわらなかったので。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/22(月) 17:02:50 

    >>22
    センスのある人は、隠す・見せるのバランスを巧みに使い分けて、配置、色、大きさ、高低差などの空間使いに長けてるから、物が多くても全体が成立するんだよね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/22(月) 17:03:15 

    >>15
    ナマハゲ風に「捨てるものねがー」と家を歩きまわっています👹

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/22(月) 17:19:16 

    元々物をあまり待ってなかったけど、結婚した時に旦那の社宅の4K(10畳6畳6畳4.5畳+押入も多め)に住んだら、ホントにガラガラで親からは公民館って呼ばれてた

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/22(月) 17:20:36 

    家はだいたいすっきりしています。でも私は物が壊れたり使えなくなったりしたら捨てるのには執着がなく、新たに買いなおすのがハードルが高くなかなか買えないだけです。いつもあれが足りないな、でも気に入るのがないなと不満に思ってます。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/22(月) 17:29:24 

    引越し業者に見に来てもらったら、ダンボールは10箱で大丈夫そうですねって10箱もらったけど、家族3人分実際詰めたら6箱で終わった
    自分の私物は一箱だけ

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/22(月) 17:31:13 

    子供のものも勝手に買ってくる人がいないしクリスマス誕生日にしか増えないからそんなに量ないよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/22(月) 17:32:01 

    物少ないねっていつも言われる。
    完全に物がない部屋(照明とエアコンのリモコンのみ)が1つある。
    寝室にはベッドと時計しかない。
    掃除が大嫌いだから物増やしたくない。
    だけど防災オタクだからクローゼット2つとパントリーだけは備蓄でパンパン。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/22(月) 17:39:43 

    夫婦と小一の男の子がいるけど、家族皆物欲ないし私が断捨離好きだから本当に物は少ないと思う。
    子供のおもちゃとかもそんなにないし服とかも着れなくなったらすぐに寄付するからスッキリしてる。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/22(月) 17:43:57 

    そりゃ夫婦だけなら少ないよね

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2021/02/22(月) 18:00:49 

    友達が少ないので人が来ない、モノをもらわない
    ケチで余計なモノ買わない
    インテリアに凝る気がない
    料理に凝る気がない
    モノを飾るのが面倒くさい
    掃除が嫌い

    これだとモノが少ないかもね

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/22(月) 18:26:54 

    >>61
    わかる
    私は気にいるコートがなくてコートなしで4年目

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/22(月) 18:37:23 

    >>44
    何て言う漫画ですか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 18:57:58 

    物が少ないのはすごくいいけど
    たまに異常なミニマリスト見るとなんか怖い。闇を感じる…
    子供いるのにおもちゃとかも一切ないとかは、ちょっとかわいそうだなーと…

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 18:59:01 

    囚人のよう…
    家に物が少ない方!

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 19:39:18 

    >>2
    断捨離しまくるよ。
    おもちゃ増えたら、定期的に広げていらないものあるかどうかチェック

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 19:51:01 

    >>8
    >>11
    ティッシュは必要なんやな。床に。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/22(月) 19:52:45 

    >>62
    珍しいタイプと思われる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/22(月) 19:54:11 

    >>1
    片付けがむちゃくちゃ苦手で嫌いだから、物を必要最低限しか持たないよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/22(月) 20:01:17 

    >>29
    体験者です 本当です
    物を絞る事で物1つに対する存在感が高くなり、何故か満足度が上がるのです
    散財していた時より満足出来るので、コツを覚えると、満足感を下げたく無いので自然と買うのが嫌になっていきます

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/22(月) 20:04:19 

    >>70
    ミニマリストさん達は確かにつまずいた経歴お持ちの方が多いようですが、ミニマリスト生活でそこから脱出されたのだから、外野がさげずむ意見を投げかける必要無いと思います

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2021/02/22(月) 20:19:31 

    それぞれの個室がないとケンカしたとき居心地悪い。
    あと、寝る時間ちがう時隣でごそごそされたら眠れないし、それに旦那さんのいびきうるさくないの?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:59 

    何にもないと何かあるとすぐ買う必要でるけど、そこは気にしないの?友達がそれでモノくれる時に袋買って渡してくれた。袋もないから

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:23 

    >>62
    私物が一箱はすごいですね!
    私も持ち物厳選しているつもりでしたが、服 靴 帽子 アルバム 化粧品 一箱にはならないです(雪国なので、冬物がかさばる)。

    コツを教えてください!

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:23 

    >>70
    ミニマリストから見たらぐちゃぐちゃの家みたらこわいんだろね
    お互いの価値観なのかな
    人生色々あってそこにたどり着いてるし、迷惑かけてないからそこは他人が踏み込んではいけない

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:43 

    >>75
    ズボラこそ物少ないと楽ちん快適だよね
    常に手を抜いていかに綺麗保てるか楽かを考えてる
    結果少なくなった
    そして楽しい

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:05 

    >>69
    同棲時代、です。昭和40年代後半の同棲カップルの話ですけど、いちいち暗すぎてブラックユーモアというかもはやギャグ漫画です(笑)
    当時だから有り得るんでしょうが。
    今の時代こんなカップル居たら絶対イジリの対象になるでしょうね(笑)

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:35 

    >>2
    子供が乳児・ヨチヨチくらいのときはすっきりシンプルな家だった。
    幼稚園・小学校に行きだすとどんどん物があふれてきた。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:24 

    >>59
    ゴミ袋を持った母👹と、夫と子供がこれは捨てないで!とガクブルしてるところまで想像したw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/22(月) 22:56:38 

    >>82
    仲間です
    ズボラは物を多く持つてはいけないよね
    合理的にいかに手間を省けるかを考えて行動するしかない
    今では探し物も忘れ物もなく綺麗好きと思われている
    家に居るのが好きになったわ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/23(火) 07:21:11 

    一度ミニマリスト目指して布団ひいて、TVもレンジも炊飯器やら全部無くしたけど結局買い直した

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/23(火) 08:12:45 

    >>17
    私はそのまま受け継いだ…
    ものを溜め込むごみ屋敷

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/23(火) 08:46:10 

    >>54
    私もです。私が作っても美味しくないんだもんwけど皆さんそーでもないよ?て言ってくれるから申し訳ない(笑)掃除洗濯は好きなんだけどね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/23(火) 08:51:25 

    >>62
    それは凄すぎ!大きい家電やらを除いた全てって事でしょ?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:48 

    元々物は増やさないようにしてたけど、子供が大学生になり家を出たので2DKから1LDKに引越ししようと思ったけど帰省のとき寝る部屋無いのはさすがに可哀想と思ってできない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/23(火) 13:43:52 

    片付けたあとの一瞬しかスッキリしない
    キープのコツ知りたい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/23(火) 15:06:35 

    たくさん断捨離ました。家具も引越時に業者に頼まなくても出来るような物やサイズに変更
    断捨離病のようになんでも手放したくなってます。
    あと物が増えるのが嫌でまぁいっかで買い物が出来なくなりました

    あまり良い心境じゃないです

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/23(火) 15:11:08 

    >>71
    こういう空間に少しだけ植物か花を飾るのが理想だわ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:43 

    >>29
    あれどこにしまったっけ?が無くなるから無駄買いはしなくなるよ。そして、引き出し開けたらすぐに必要な物が取れるから引き出しの中をゴソゴソ探す時間も減って心がゆったりすると思う。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/24(水) 09:25:18 

    >>71
    せっかく椅子あるのに床に座ったら腰痛くしそう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/12(金) 16:41:48 

    >>9
    憧れです。程遠いけど‥

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード