ガールズちゃんねる

読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿

298コメント2021/02/24(水) 00:43

  • 1. 匿名 2021/02/21(日) 17:00:16 

    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿 - 社会 : 日刊スポーツ
    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    菅義偉首相が愛読していることで知られる読売新聞の「人生案内」と、エッジが利いた回答で人気の朝日新聞土曜別刷り「be」の「悩みのるつぼ」で70代男性の全く同じ相談が掲載される珍事があった。


    男性の悩みを先に掲載したのは今月3日付の読売新聞。1914年(大3)に始まる名物欄「人生案内」で作家の出久根達郎氏が回答した。

    一方、「悩みのるつぼ」で悩みに答えたのは社会学者の上野千鶴子氏。

    朝日新聞では「『人生案内』を見落としてしまった。再発防止策を強化したい」(広報部)と陳謝。

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/21(日) 17:00:47 

    ふーん…別に良くね?

    +826

    -6

  • 3. 匿名 2021/02/21(日) 17:01:06 

    どれだけ悩んでいたんだろう…

    +473

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/21(日) 17:01:12 

    年寄りは新聞でマルチポストしてんのかw

    +497

    -5

  • 5. 匿名 2021/02/21(日) 17:01:13 

    どーでもよ

    +54

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/21(日) 17:01:53 

    こっちは気にならんけど、、ダメなの?

    +470

    -6

  • 7. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:10 

    Twitterとか掲示板で同じ話を何回も書くのと似てる

    +285

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:38 

    え、何を語れとww

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:41 

    ニュースになってトピで取り上げられるほど?

    +192

    -1

  • 10. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:43 

    他社の新聞の投稿欄までチェックしてるんだね。それにビックリした。

    +322

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/21(日) 17:02:53 

    だから何?

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:09 

    とにかく悩みを新聞に打ち明けたかったんだね…

    +152

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:17 

    投稿した男性も、
    そう簡単に採用されるとは
    思ってなかったんじゃない?

    +456

    -4

  • 14. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:24 

    読売新聞のCMは物凄く宗教っぽく感じる。

    +16

    -8

  • 15. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:27 

    読む人違うから別にいいんじゃないの?

    +213

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:34 

    同じ悩みに回答者の2人はそれぞれどんな回答したか気になります

    +364

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:37 

    読売と朝日を同時にとっている人、そんなにいないでしょw

    +166

    -6

  • 18. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:45 

    併願すなよw

    +96

    -4

  • 19. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:54 

    そんなに採用したくなる文章だったんだw

    +176

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/21(日) 17:03:57 

    ダメなの?

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:09 

    二人の回答が真逆だったらおじいちゃんまた悩んじゃうね、困った困った(・_・)

    +143

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:11 

    >>10
    指摘があったのは購読者からだよ

    +6

    -6

  • 23. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:12 

    >>13
    とりあえず色んなとこに送ってみたんだろうな

    +151

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:19 

    読売の方毎回読むけど、その日のはもうないな。なんのだろう?

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:19 

    それで爺さんは何を悩んでんの?

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:20 

    どんな悩みなんだろう

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:23 

    投稿者も悪いよ

    +8

    -18

  • 28. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:24 

    何か問題あるの?

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:26 

    こういうのって電話確認しないのかな?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:34 

    相当いいお悩みだったんだね

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:37 

    読売と朝日の目に留まるほどの悩みって何だったのか気になる

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/21(日) 17:05:17 

    こんなケース初めてじゃないと思う

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/21(日) 17:05:20 

    >>18
    併願にツボってしまった…笑

    +60

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/21(日) 17:05:43 

    >>22
    見落としたって言ってるからチェックしてるってことじゃない?

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:13 

    むしろどんな回答だったのか違いが見たい

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:21 

    >>19
    それがすごいよね

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:24 

    違う番組に同じ人が同じ日にインタヴューされたようなもんでしょ
    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿

    +55

    -5

  • 38. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:33 

    70代かー。ネットに書き込む世代じゃないからね。どうしても新聞に取り上げられたくて、数撃ちゃ当たる、って感じだったのかな。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:37 

    全く同じ内容の悩みで、投稿した人も同じなのかな。違う人だったらそのおじいちゃんたち友達になれば良いのに。

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2021/02/21(日) 17:06:51 

    朝日新聞なんかに相談してもだめでしょ…

    +16

    -10

  • 41. 匿名 2021/02/21(日) 17:07:16 

    論文や公募作品(小説や漫画)は二重投稿NGが基本だけど、お悩み相談はどうなんだろ…?

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/21(日) 17:07:20 

    いいじゃん。賞金が出るわけじゃないんだし。

    +48

    -4

  • 43. 匿名 2021/02/21(日) 17:08:18 

    >>17
    地方新聞+全国新聞の2つを取ってる人は結構いるけどね。
    でも、思想が偏らないように産経と毎日新聞取ってる人もいるよ。

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/21(日) 17:11:53 

    昨日の朝日新聞の悩みのるつぼのことだとしたら、「OB会の会長に選んで貰えなかった」って内容?

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/21(日) 17:13:37 

    大学からの友人である同期が出世して差をつけられ、同窓会だかなんだか(忘れた)でも友人が会長、自分が補助だった。
    次期会長に自分を推薦してくれると思いきや、友人は後輩を指名して亡くなった。
    なぜ自分を指名しなかったのか、疑問と悔しさが残る。

    みたいな内容の相談だったよ。

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/21(日) 17:15:10 

    >>44
    読売新聞の人生案内でその悩み見た!
    前会長から一番信頼されてる自信があったのに別の人を指名されてショックだった、みたいな。出久根さんの回答は相談者に対して厳しい感じだった気がする。

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/21(日) 17:15:59 

    >>45
    友人も相談者も70代だった。
    年齢を考えると後継者はもっと若い人を推薦する。

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/21(日) 17:19:26 

    だめなの??
    盗作?とかじゃない限りいいんじゃないの?
    てゆかどっちにも採用される悩みってどんだけエピソードが良かったのか文才があったのか気になる。

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/21(日) 17:19:35 

    >>3
    ただ暇なだけでしょ
    本当に悩んでたら相談先は新聞のお悩み相談コーナーじゃないと思う

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/21(日) 17:21:26 

    >>45
    悩みというかただの愚痴じゃん
    色んなところで愚痴りまくってるのか

    +51

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/21(日) 17:22:15 

    >>44
    その悩みだとしたらウザさ満点!
    両者採用したくなる気持ちも分かる笑

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/21(日) 17:22:22 

    他社の新聞の掲載内容までチェックしないといけないのね。
    別の人に助言もらえたのならその70代男性にとっては良かったんじゃない?

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/21(日) 17:23:17 

    >>45

    よっぽど悔しかったのかー。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/21(日) 17:24:02 

    >>50
    愚痴ってもええやん笑
    最後に残ってるのはプライドだけなんだよ…

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2021/02/21(日) 17:25:44 

    読売も朝日も回答者には原文渡してるんだろうけど、紙面ではきっと要約されてるからその違いを見てみたい気もする。読売の方しか見てないけど、そっちを読む限りでは相談者も何だかなぁって印象だった。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/21(日) 17:26:06 

    >>44
    あぁ!それか。

    何言っちゃってんだよって、私も思ったやつだ。
    次は自分だって勝手に思ってただけだよね。

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/21(日) 17:26:19 

    >>50
    悩み相談ってそんなもんだよ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/21(日) 17:26:28 

    >>47
    会の事を考えるとそうなんだろうけど、ご本人はまだまだ自分は現役だと思ってるだろうし順番的に自分だと思ってたんだろうね。
    あの年代の方々で充分な蓄えや余裕がある方は最終的に名誉も欲しくなるし、肩透かしを喰らったというか、ずっと補佐として頑張って来られたなら気持ちは分からんでもないよ。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/21(日) 17:28:30 

    これ他にこういうことあったとして中々気づかなくない?
    普通2社の新聞なんて取らないでしょ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/21(日) 17:30:18 

    >>39
    どこをどう読めば別のおじいさんって読めるの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/21(日) 17:30:50 

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/21(日) 17:31:08 

    ラジオでもよくある。それ、さっきの番組で読まれてたじゃんってちょっとイラってする。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/21(日) 17:32:40 

    読売でも朝日でも投稿者に釘刺されてたよ
    Twitterに両方の紙面が上がってる

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/21(日) 17:34:42 

    両方から意見を聞きたかったんだよ
    読売新聞とってるけど、たまにモヤッとする回答があるからね
    毒親関連とかでね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/21(日) 17:38:12 

    この人の投稿読んだけど、まあさもありなんなじーさんだったよ

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/21(日) 17:39:44 

    >>61
    いいアドバイスだね

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/21(日) 17:42:54 

    >>66
    大人の回答だよね
    でもこれ読んでも相談者は素直に納得しなさそう

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/21(日) 17:43:46 

    >>44
    そんなこと言われましても…って内容だったわ。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/21(日) 17:44:20 

    >>64
    わかる。
    うちも読売だけど、この前のなんだったか忘れたけど回答に憤りを感じたもの。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/21(日) 17:44:57 

    >>61
    その亡くなった友人にもこの相談者だけじゃなくて色んな人との付き合いがあるからなあ。しょうがないことだよね。

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/21(日) 17:45:11 

    OB会のメンバーが読んだら誰のことか特定されそう

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/21(日) 17:45:47 

    >>44
    それか!Twitterで話題になってたやつだ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/21(日) 17:46:01 

    >>61
    同時に二紙に投稿した訳じゃなくて、この回答に不満があったから、違う回答を求めて別の新聞に再度投稿してみたのかな

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/21(日) 17:46:06 

    >>61
    こういうのあるから誰が誰を推したなんてわからないようにしないといけないよね。

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/21(日) 17:47:05 

    >>61
    友情が消えたというか…プライドがガラガラと崩れたって感じかな。

    +72

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/21(日) 17:49:33 

    >>68
    私なんて「同期に対して嫌味っぽいし、恩着せがましいし、そういうとこじゃん?」とまで思ってしまったわ

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/21(日) 17:50:23 

    >>73
    このお爺さん、また違うところに同じ相談しそう。

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/21(日) 17:52:22 

    爺ちゃんの悔しい気持ちもわかるよ。
    自分が思ってるよりも友人は自分のことを評価してくれてなかったんだよね。悔しくて悲しいよね。
    人生にはよくあることさー。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/21(日) 17:52:49 

    朝日新聞は
    見ない!
    読まない!
    買わない!
    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2021/02/21(日) 17:53:23 

    >>77

    がるちゃん にもトピたったりして

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/21(日) 17:53:37 

    >>37
    うわ〜完全に仕込みじゃん

    テレビの街頭インタビューほど胡散臭いものはないよね
    特に政治の時

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/21(日) 17:53:51 

    るつぼの方の回答はどうだったんだろ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/21(日) 17:54:01 

    >>45
    アガサ・クリスティでもそういうやつあったわ
    次期校長は自分と思ってたら、校長は若い先生を指名しようと考えていたのがわかって
    若い先生を殺害しようとするも未遂に終わった

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/21(日) 17:54:49 

    >>77
    朝日の上野さんの回答はどんなだったんだろうね。それが自分が期待してた内容じゃなかったらいつまでも色んな所に相談し続けるのかもね。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/21(日) 17:56:11 

    同じ悩みにそれぞれの先生がどう答えたのか、知りたいな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/21(日) 17:56:30 

    >>61
    載せてくれてありがとう、スッキリした

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/21(日) 17:56:41 

    どちらにも採用された男性すげーw

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/21(日) 17:57:01 

    >>80
    内容的に完全に釣りトピでしょ
    男と特定されなければアリなのかなぁw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/21(日) 17:58:16 

    亡くなった友人は良かれと思って外したのでは?
    代表の大変さを知ってて。

    それか若い人を後継にしたかったとか。

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/21(日) 17:58:32 

    弱小編集社に勤めてるけど、それで読者からのハガキっていっぱいくる。
    天下の朝日と読売ならそれはすごい量だろう
    両方に採用されたおじいちゃんの文才半端ない!
    天晴れ

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/21(日) 18:00:01 

    もしや森のオリンピック会長の後任の話ではないよね。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/21(日) 18:01:43 

    >>44
    あちこちに投稿して、とにかく誰かに自分を肯定して欲しくてたまらないうざいおじいさんて感じだね

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/21(日) 18:02:14 

    相談者のジイさん、そんなわがままばっかり言ってるとお友達にも世間の人たちにも嫌われちゃうぞ〜!

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/21(日) 18:02:23 

    >>90
    やっぱりそうなんだ〜両方に採用されるなんて、今時新聞のお悩み相談なんて送ってくる人少ないから採用されやすいのかななんて思ってたけど、そんな事なさそうだね。読売の方はたまに高校生とか大学生からの悩み相談とかもあるもんなー

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/21(日) 18:02:53 

    >>31
    >>26
    >>25
    要約したよ!

    70代男性の相談:
    大学の同級生と同じ会社に就職し、彼は部長まで昇進、自分は出世せず、屈辱を味わったものの、共に定年退職。その後は大学の同窓会で彼は会長、自分は補佐に。しかし彼は自分に相談なく、次期会長に後輩を指名して亡くなった。てっきり自分が後任に指名されると思い込んでいたため、悔しくて立ち直れない。

    上野千鶴子の回答:
    一生マウンティングし合って生きるの?「相談が無かった」と言うけど、後輩を指名したいと相談されてもあなたは納得しなかったでしょう。「そんなことにこだわるからいつまでも2番手なんだ」とでも言われたらもっと傷つく。彼の判断があなたへの評価です。リーダーばかりじゃ世の中は回らないし、自分の器の小ささに相応しい人生を精一杯送ってきたと自負してください。

    +92

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/21(日) 18:03:01 

    >>91
    森さん生きてるしなぁ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/21(日) 18:03:14 

    >>1
    これだよね
    (悩みのるつぼ)亡き友に問い逃したこと=おことわりあり:朝日新聞デジタル
    (悩みのるつぼ)亡き友に問い逃したこと=おことわりあり:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     ●相談者 男性 70代 70代男性です。50年来の友人のことで相談させてください。 同じ大学から同じ会社に就職し、互いに独身の若い頃はよく遊びました。そのうち彼は同期の仲間たちのリーダーとなり、順調…

    読売と朝日に同じ悩み掲載、70代男性が二重投稿

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/21(日) 18:03:57 

    るつぼの方の回答、Twitterで見てきた。
    どちらも爺ちゃんの納得する回答ではなさそう。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/21(日) 18:05:15 

    >>13
    新聞社に投稿する人たちって組織でやってる人もいるからね
    この人がそうかは分からないけど

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/21(日) 18:05:56 

    >>61
    相談者本人は納得しがたい答えかも。
    友人はあなたの事をよく理解した上で推薦しなかったんですよ、って。
    力量もなく向いてもないって。
    70代で大学卒のプライド高そうなお爺さんには、なかなか受け入れるの辛いと思う。

    +79

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/21(日) 18:06:05 

    >>95
    ありがとう!
    やっぱり朝日も読売も相談者の器の小ささを指摘してるね
    二者に同じようなこと言われて目を覚ますか、頑固に相談ジプシーとなるか…

    +151

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/21(日) 18:06:23 

    >>95
    このじいさん、上野さんの回答みたいなことをガツンと言われないままずっと生きてきたのだろうな…

    +128

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/21(日) 18:07:31 

    どちらにも採用されたことで自分なら満足しちゃうわ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/21(日) 18:10:01 

    恥だよね
    2回もこんな内容w

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/21(日) 18:13:21 

    爺ちゃんの欲しい答え。
    友人はあなたの力量を理解していなかった。もしくはあなたの類い稀なる才能に嫉妬しそれに比べて自分の能力の低さが露呈するのを恐れ、わざとあなたを代表に推さなかったのではあるまいか。末期癌の彼にそのことを問わなかったあなたの人間性が素晴らしい。文章からも人間としての懐の深さが窺えます。周りの人たちもそんなあなたの素晴らしさを理解してることでしょう。これからも誇り高く生きてください。
    こんなとこかな。

    +63

    -3

  • 106. 匿名 2021/02/21(日) 18:14:59 

    >>104
    しかも読売と朝日なんて結構な数の年寄りが読んでるだろうからその退会したOB会の人達にわざわざ知らしめてるかのような…あ、まさか本来の目的はそっちだった?

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/21(日) 18:16:10 

    >>73
    ありえるわね。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/21(日) 18:19:41 

    >>88
    もはや、女性掲示板というのは重々承知ですがちょっと聞いていただきたい!とか言い出しそうでこわい

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/21(日) 18:20:28 

    >>16
    私も相談内容とそれぞれの回答が気になって探した!
    >>61さんと>>95さんがそれぞれ書いてくれてる!

    こんなにハッキリと回答されるもんなんだなとびっくりした。
    その通りなんだろうけど、じーちゃん本人はしんどいだろうな。

    +139

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/21(日) 18:21:32 

    >>108
    「女性から見てどう思われますか?」とかね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/21(日) 18:23:18 

    >>99
    組織でやってるの??

    何のために!?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/21(日) 18:23:21 

    >>105
    こういう回答が出た途端、その記事を持ってOB会に乗り込みそう。

    +50

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/21(日) 18:25:40 

    2つとも欲しい回答と全然違ってて愕然としただろうね

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/21(日) 18:26:54 

    >>112
    退会する時も引き留めて欲しかったんだろうね

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/21(日) 18:30:08 

    ガルにおんなじ話何度も投稿してる。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/21(日) 18:34:28 

    >>105
    悲しいかな、このじいちゃんの気持ちわかるわ。誰かに自分の存在を認めてもらいたいんだよね。
    出世に関しての執着はわかんないけど。

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/21(日) 18:35:36 

    逆にその人の文章力に感心しちゃう。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/21(日) 18:36:37 

    >>113
    最初の出久根さんの回答にガッカリしてた所に上野さんにさらに叩きのめされた感じ

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/21(日) 18:37:19 

    >>95
    ありがとう!
    わかりやすかったです
    上野さんバッサリw
    でも真理だわね

    +99

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/21(日) 18:38:22 

    >>95
    言うて購読者の可能性が高いんだし、もっと接待じみた返答かと思ってたらめっちゃはっきり言われてるwww
    器が小さいってなかなか本人に言う事ないよねw
    回答者もじいさんの身の程知らずなプライドにイラついたんかなぁ

    +136

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/21(日) 18:39:28 

    ラジオの投稿で同じ日に同じ局で聴いた事ありますよ、さすがに同じ局はチェックしろよって思うけど違う新聞社なら仕方ない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/21(日) 18:39:38 

    >>105
    すげえw
    まさにそんな感じだろうね

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/21(日) 18:40:05 

    このじいちゃん、せめて家族と仲良く出来てたらいいね。
    でも、この文章だけで、たぶん奥さんやお子さんがいても嫌われてるんだろうな。

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/21(日) 18:44:59 

    親世代。

    このおじいさんが悩む気持ちわかるなあと思ってしまいました。
    なんともどかしい気持ちで歯を食い縛りながら社会で頑張ってきたんだと思う。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/21(日) 18:45:20 

    >>116
    中間管理職だったりナンバー2でもそれを認めてくれる家族や友人もいただろうに…結局は自分自身がその友人への嫉妬や執着を断ち切れないのを相手のせいにしてるだけって気がする。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/21(日) 18:46:08 

    >>105
    この回答でじいちゃんの気持ちがおさまるのならこんなふうに言ってあげるかなぁ。誰も傷つかなそうだし。
    でも悩み相談の回答者はプロだから自分の悩みに自分を向き合わせないとダメなのかな?

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/21(日) 18:47:28 

    >>126
    スナックのママにでも語ったらよかったのかもね。

    +48

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/21(日) 18:47:47 

    純粋にOB会のために働いてるんじゃなくて自分の出世のために甲斐甲斐しく働いてるってのがこのご友人はわかってたんだろうね
    やっぱ上に立つ人は違うな

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2021/02/21(日) 18:49:46 

    >>126
    作家や学者なら本質的な回答ができないと資質が問われる

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/21(日) 18:50:49 

    >>105
    もしかして、これが真理かもしれないよね。

    実際のおじいさん同士の関係とか、人物像とかは、文章だけではわからないから。

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/21(日) 18:51:13 

    まぁ落ち込む気持ちわからんでもないけど、わざわざ2つもの新聞社にマルチポストまでするのはな
    先の出久根氏の読売が3日、上野氏の朝日が土曜の連載で、恐らく20日
    掲載後にかなり時間経ってるから、「なかなか載らないだろうな」で同時に出したわけじゃなく、出久根氏の回答に不満があって朝日に投稿したと思うし…

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/21(日) 18:51:23 

    >>95
    ガル民みたいな爺さんだなw
    同級生のインスタを見たくないけど見てしまう
    キラキラしている同級生に比べて私は…みたいな
    人間の悩みなんてそう大して変わらないってことか…
    上野千鶴子は嫌いだけどこんなんの回答させられるために京大行って学者になったんじゃなかろうに、気の毒なw

    +87

    -2

  • 133. 匿名 2021/02/21(日) 18:52:18 

    >>110
    小町行って丁寧な言葉でけちょんけちょんにして欲しいけど読売だから無いか…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/21(日) 18:53:21 

    >>126
    虚栄心やプライドが透けて見えてイラッときたんじゃないの
    若い人ならまだしも、恐らく回答者と同世代かちょい上下くらいの爺さんだから容赦しなかったんじゃないかな

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/21(日) 18:53:59 

    >>126
    じいちゃんの気持ちはおさまるかもしれないけど、この回答を真に受けてOB会に舞い戻り自信満々に口出しし始めたら今度は別の会員から「どうしたらいいでしょう」って相談が来るかもしれないよw

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/21(日) 18:55:35 

    >>105
    訳のわからん思考回路だけど
    多分そう答えて欲しいんだろうね。
    よく思いつくね!私はまだ人間の欲求や業を分かっていない。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2021/02/21(日) 18:58:57 

    >>66
    出久根さん優しいね。
    今まで本読んだことなかったけどちょっと見てみようかな。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/21(日) 19:00:14 

    >>97
    >>95を読んで上野さん酷いとおもってたけど、ちゃんと友人の足りなかった配慮を指摘していてよかった。リーダーがNO2に後継について何も言わないってのは、やっぱりリーダーとしても少し思慮が浅いと思う。ひょっとしてこの爺さんの事を内心嫌っていてわざとやったなら、相当恨まれていたとも言える。
    プラダを着た悪魔でも、こんなシーンあったなぁと思い出した。

    +49

    -2

  • 139. 匿名 2021/02/21(日) 19:01:04 

    >>127
    「あら〜多分アナタのこと嫉妬して推薦しなかったのよ〜(もっと酒を注文してくれないかなぁ😥🍶)」

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/21(日) 19:02:03 

    人生相談コーナーはちょっとこれは内容盛りすぎだろw
    みたいな時とか創作疑惑あったから
    逆に本当に読者が投稿してんだなってわかってよかったかも

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/21(日) 19:04:26 

    二人の識者から相談の回答あって贅沢でラッキーな体験できてよかったじゃん相談者の男性

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/21(日) 19:04:48 

    よっぽど新聞受けがいい悩みだったんだな

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/21(日) 19:06:54 

    >>4
    読売朝日毎日産経日経の投稿欄に趣味で投稿してる猛者もいそう

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/21(日) 19:10:45 

    >>138
    この質問者にもアンハサウェイみたいに「酷い」と思った人いたかもね。そのままOB会に残っていれば後日談でそういうのが聞けたかもしれないのに。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/21(日) 19:13:37 

    >>97
    投稿者個人へのアドバイスになっているだけでなく、普通に社会批判のエッセイとして面白いね。
    新聞社もそれを求めて上野千鶴子に依頼しているんだろうけど。

    読者投稿を要約する過程で、読売で「世渡り上手な彼は同期の仲間のリーダー格となり」と友人をディスっているのを、朝日では「彼は同期の仲間たちのリーダーとなり」となっていて、朝日意外と優しいじゃんと思った。
    きっと元の原稿はそのまま載せられないほど恨み節全開だったんだろうな。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/21(日) 19:13:55 

    >>4
    ガルや5chではマルチ叩かれてるけど新聞はどうなんだろうw
    この人も新聞ガチ勢に叩かれるんだろうか

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/21(日) 19:14:51 

    読者の投稿を漫画にしてくれる雑誌に体験談出そうと思ったら二重投稿禁止、発覚後は厳しい処置をどうのこうのって書いてあったんだけど、これは採用しませんってお知らせが来るん訳じゃないのよね。どうしても漫画にして欲しいのに、ボツになったことも知らず待ち続けろと言うのかと思ったことがある。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/21(日) 19:17:39 

    名誉職の闘いで仲違いしたといえば、おぼんこぼん。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/21(日) 19:17:44 

    >>138
    まぁ確かに
    爺ちゃんが会長になりたがってること知ってただろうし、「君にとも思ったんだが、俺みたいに年寄りは体調が急変する可能性もあるし(仮)若い○○くんに任せようと思うんだ」とか、一言話しておくべきだよね

    +57

    -4

  • 150. 匿名 2021/02/21(日) 19:19:09 

    2ヵ所でボコボコにされて、さらにネットにも晒されてちょっと気の毒っちゃ気の毒。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/21(日) 19:19:13 

    >>77
    死ぬまで同じ話し続ける気がする

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/21(日) 19:20:22 

    池上彰が5紙を毎朝読んでるって言ってたから
    そういう年配の人やリーマンけっこう多いんだろうな

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/21(日) 19:21:59 

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/21(日) 19:22:56 

    前のここでもトピ立ったけ、真面目に生きてきて婆さんになってから酒の味覚えましたてへぺろ、悪い女ですよねって相談。
    悪ぶってじゃねーよ(意訳)とかなり辛辣な答えで話題になってたような。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/21(日) 19:24:13 

    >>150
    朝日読売と大手でやっちゃうと仲間内の爺さん連中の目にも留まりそうだし、身バレしてさらに恥かくかもねw

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/21(日) 19:25:29 

    >>150
    人生相談ってそんなもん、相談者の耳に(目に)しか届かないから、相談者に厳しくなる。ガルちゃんでも5ちゃんでもそうよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/21(日) 19:28:39 

    けっきょく、質問者も亡くなった友もお互いにフレネミーだったってことだね。
    この質問爺ちゃんは勝手に期待して、死んだ爺ちゃんは友達をコケにしてさ。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/21(日) 19:29:55 

    >>139
    千鶴子が最も多い人物w

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2021/02/21(日) 19:31:15 

    >>155
    こういう人って自己評価高いから、こう思ってると言う不服、案外仲間に知ってもらいたいと思ってたりするよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/21(日) 19:31:38 

    >>149
    友情ならそう言うことも言うよね。相手の性格わかるし…結局友情なんか無くて利用されてたと思うけど…

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/21(日) 19:31:51 

    >>158
    すみません、最も遠い人物の間違いです

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/21(日) 19:33:17 

    >>149
    上野千鶴子が言うようにショックなこと言われたとしても、言ってくれるだけ真摯に思う。
    その会長親父が言い争いが面倒だから言わなかったのだとしても、友達を軽んじてたことに変わり無いと思ったわ。

    +25

    -4

  • 163. 匿名 2021/02/21(日) 19:33:38 

    >>156
    だからよく、嫁が姑のフリして相談してんやないの?って内容あるよね。回答者にボロクソ言われて溜飲下げてるのかなって言うの。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/21(日) 19:39:25 

    >>162
    事前に言わないどころか、そのまま死んだってことは、発表後のフォローもなしだよね。配慮は皆無。組織人としても友達としても。

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/21(日) 19:39:56 

    昨日のガルのマウンティングを語るトピでこの朝日の相談貼られてたわw

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/21(日) 19:40:26 

    選ばれた後輩に頼んで「名誉会長」に選んでもらう。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/21(日) 19:43:22 

    >>160
    どっちにしろこの爺ちゃんは怒ったと思うけど(しかもどっちにしても人生相談したかもw)
    どっちか言ったら期待値マックスで事前告知無しで奈落に落とされる方が、より激怒するだろうと普通は考えるよね。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/21(日) 19:43:24 

    >>162
    そうだよね
    多分相手は友達と思ってなかった気がする
    少なくとも推した後輩のほうが懇意だったんだろうし
    友達としても会長としても、無難な嘘の理由をつけてでもいいから話はするべきだった

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/21(日) 19:43:40 

    香川のI男さん(70代)出身大学のOB会の会長うんぬんの情報で
    見たら分かる人はわかるかなこれ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/21(日) 19:44:59 

    ラジオとかでも、たまに違う時間帯の番組で同じ内容のものを読まれたりしているのを聴いたりします。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/21(日) 19:45:55 

    もしかしたら
    後輩に弱み握られていて
    そっちを選ばざるを得ない状況だったかも
    そうとでも思って溜飲を下げてくだされ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/21(日) 19:48:43 

    結果的に日本全国から様々な年代のいろいろな角度の意見が集まってよかったね相談者

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/21(日) 19:48:56 

    >>169
    「そっくりだべ」
    「いんやI男さんそのものじゃ。違いねえっぺ」
    「んだべんだべ」

    これで「断定」される無実の香川県のI男さんいると思います
    南無阿弥陀仏(‾人‾)

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/21(日) 19:50:13 

    >>138
    >内心嫌っていてわざとやったなら、相当恨まれていた

    これが真実としたらドラマだね。まあ、倍返ししたくても敵は去ったあとだけど。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/21(日) 19:51:44 

    >>172
    いやまんず良かった。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/21(日) 19:52:18 

    >>169
    OB会メンバーはピンと来るかもしれない。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/21(日) 19:53:42 

    投稿者、ネットでこんな騒がれてるの気づいてなさそうだなあ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/21(日) 19:55:00 

    上野千鶴子って、やっぱり男女問題に絡めるんだね。
    別に女子大のOB会でも同じようなことありそうだけど。

    傷ついてる人への回答としては、ちょっと辛辣過ぎる。
    そこまで引きするのは、それだけその友人が大好きだったってことの裏返しなんだから、それをホモソーシャルwみたいな感じで嗤うのはいただけない。
    本当にその友人が大嫌いになったんなら、こんな所に投稿しないよ。

    +7

    -11

  • 179. 匿名 2021/02/21(日) 19:55:23 

    >>171
    後輩が年老いた親に「大学のOB会の会長に選ばれたとウソを言ってしまった、親がもうすぐ上京してくる、その時だけでも会長にして下さい」と、吉本新喜劇みたいなやり取りがあったとかね。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/21(日) 19:55:39 

    >>105
    あなたの表現力に脱帽!
    私、職場の人間関係で悩んでたらメンタルもおかしくなって心療内科や産業医に相談してるんだけど
    こういう答えが欲しかったんだな……って思った。
    (相談者の70代男性の悩みとはまた少し違って、上司からまるで職場に存在しないかのような扱い受けてる)

    でもそこはさすが医者なんだなぁ、こんなふうに言ってほしいこと言わないわ。自分自身との戦いだよみたいなこと言われる。
    あなたの文章にハッとさせられ、考えるいい機会になりました。

    +26

    -3

  • 181. 匿名 2021/02/21(日) 19:58:35 

    >>123
    OB会の会長やってる爺さんより、妻や孫に慕われてる爺さんの方が世間的には羨ましいよね

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/21(日) 19:59:39 

    むかし小町で、もしかしてあの子?って思う相談があって聞いたらそうだった事あったよ。案外わかるものよ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/21(日) 20:01:37 

    >>108
    相談者のおじいさんに発言小町に来てほしいw

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/21(日) 20:03:02 

    >>173
    うどんすすりながら論議するのね。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/21(日) 20:06:43 

    >>178
    それってサッカー選手ならサッカーに、医者なら医者らしい例えで答えるようなもん、それを求めてるんだよ、周囲も。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/21(日) 20:08:28 

    >>80
    立ち直れないくらいやられるよね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/21(日) 20:09:49 

    なんであかんの?
    いろんな答えが聞けて良くない?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/21(日) 20:11:06 

    >>153
    上野さん、キッパリ言うことは言いつつうまくおさめてる。勉強になりましたってシメてるし。
    おじいさんに現実を知らせ自分の器にふさわしく生きろって こんなこと他に言ってくれるような人いないよ。

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2021/02/21(日) 20:14:18 

    >>164
    相談者の悩みの核心は、この文章だけでは分からない。
    最期まで絶交状態だったことに対する後悔?
    自分は友達だと思っていたのに、相手は友達だと思っていなかったのか?自分は50年間一人相撲を取っていたのか?という虚無感?
    恩を仇で返されたという怒り?
    そこがハッキリしないと答えようがない。

    自分は会長に推薦されなかった怒りの線はないと思うけどね。
    怒りなら相手が亡くなって、せいせいしてるはず。

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2021/02/21(日) 20:16:35 

    友人はリーダー向きの人間で相談者は中間管理職的な位置が向いてる人だと、もう会社員時代に証明されてるのにね…

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/21(日) 20:18:14 

    人間て自分より能力がちょい上の人を自分と同レベルの人間と認識してライバル視するらしい

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/21(日) 20:21:46 

    >>169
    育男「オレじゃない ちゅるちゅる」
    功男「オレじゃない ちゅるちゅる」

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/21(日) 20:23:08 

    >>185
    相談をネタに持論を展開して社会批判してるのが、いただけない。
    話が完全に横道にそれてる。
    相談業務のプロじゃないにしても、もうちょっと相手の問題に集中したら?って思う。
    カウンセリングをかじった者としては、こんなのがカウンセリングだと誤解されたくない。
    「カウンセリングって新聞やテレビの人生相談みたいなやつでしょ?」ってマジで言われるんだから。

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2021/02/21(日) 20:26:59 

    >>192
    MやTと違ってIは分かりやすい
    けど私みたいな人生相談の達人になると、嫌いな奴の名前(イニシャル)で投稿したりするにw

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/21(日) 20:28:46 

    >>181
    たぶん、それなりの大学と職について、家族の為に定年まで働いてきたんだろうから、気の毒に思う所はあるけど、家族でもこれだけ辛辣な意見は言えないし言わせなかったんじゃないかな。
    この投稿がきっかけで、自分の生き方を振り返ってみれるといいよね。
    会社で出世するとかしないとか関係なく、最終的に一緒にいてくれるのは家族だけだろうからね。
    私なら、こんな旦那や父親なら、もう離婚したり離れたりしてるだろうけど、まだ家族がいてくれるなら、ワンチャンあると思う。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2021/02/21(日) 20:32:03 

    このお爺さん可哀想ね。
    もう亡くなった方に対して行き場のない承認欲求が発動して
    全国紙二紙に投稿までしちゃって。
    お爺さんいつ幸せになれるのかね。
    新聞2つ取れるくらい経済力あるなら傍からみたら幸せなのかもしれないよ。
    自分のサイズの幸せに気づいて欲しいね。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/21(日) 20:34:37 

    人望って、社会的地位だけじゃないからね。
    短い文章1つなのに、このおじいちゃんの性格が透けて見える。
    お金持ってても、家族や子供達も寄り付かない人生なんて寂しいよね。
    身につまされるわ。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/21(日) 20:35:31 

    >>132
    ガル民みたいは余計。
    書き込んだ時点であなたもガル民なのに。

    +3

    -10

  • 199. 匿名 2021/02/21(日) 20:35:36 

    >>194
    おいwww

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/21(日) 20:36:14 

    新聞投稿欄ウォッチャー界では今回の人生相談の人
    新幹線三景爺さんと同じくらい今後ずっとネタにされる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/21(日) 20:40:23 

    人間って、いくつになっても業が深いというか、どこかで自分の力量に気がついて挫折したり、反省しながら生き方を修正しながら大人になっていくものだと思うけど、ずっと嫉妬深く他人のせいにして生きていると、こんな歳になっても優秀だった友達を1番間近で見てきたはずなのに、その死を悼めないばかりか、まだこんな事で思い悩むんだね。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/21(日) 20:50:48 

    >>105
    お金払ってカウンセリングに行ったら、そう言ってもらえるだろうね。
    でも、ふと疑問。
    カウンセラーって、これ以上追い込まない為に、その人が欲しい言葉は言ってくれるかもしれないけど、その人の周りにいる人達が困ってる事は二の次なのかな。
    結局、自分の思考の偏りで周りに迷惑かけてたとしても、またその周りの人が悩んでたりするよね。

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2021/02/21(日) 20:51:50 

    >>198
    図星だからって怒らない

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/21(日) 20:54:06 

    友人と相談者、若い頃はどっちがモテてのかなぁ。

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2021/02/21(日) 20:56:03 

    >>130
    もしかしたら友人の心の内はその通りだったかもしれないし、第三者でも同じように思ってた人もいたからもしれないけど、結局はじいちゃん自身が「友人に蔑ろにされた」って思ってる限りは本人の中ではそれが真実になってしまうよね。相手はもう亡くなってるわけだし。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/21(日) 21:18:53 

    >>179
    後輩もそれなりのじいちゃんだろうに、両親にどんな見栄張ってんのよw大学のOB会の会長職って

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/21(日) 21:19:32 

    >>168
    まあ気持ちを利用して都合良く使うだけ使ったという事だよね
    会長にはしなくても、支えてくれた事に感謝の気持ちを述べて世代交代を口実にして後任を事前に知らせてあげればまた違ったかも

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:08 

    亡くなった友人への嫉妬とかあったんだろうな。出世してOB会の会長もやってた友人。で、この相談者は実務的なこととか手伝ってあげてたんでしょ、きっと。

    出世はかなわなかったけど、1度くらい自分も会長とかやりたかったのに〜ムカつく〜何も言わずに死なないでよ〜って感じ?70歳の人の悩みにしては浅いというかなんか…

    生きてるうちにお見舞いとかいってなぜ自分ではなく後輩を推したのか聞けたらよかったね、としか言えない。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/21(日) 21:24:15 

    70歳でもこんなことで悩んでるんだ。答えも人に聞かないとわからないんだ。人間関係で悩むひとは死ぬまで変わらないってことか。人間関係ってなんなんだろう。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/21(日) 21:25:03 

    かなり前、数年間、平日午前に主婦対象のエアロビサークルに入っていた。
    50人前後の会員で会長、副会長、会計2人を選出して活動していた。4年目くらいでそろそろ私に会計をと打診されたが結局は違う人になった。
    もちろんなりたかったわけじゃないけど、何か私に任せられない理由があったのかな、としばらくモヤッとした。
    会長になった人が自分の仲良い人から選んだのはミエミエだったからそういうことか、と。
    仕事始めて辞めたからすっかり忘れてたわ。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/21(日) 21:27:07 

    本当に悩んでどうにもならないときは
    テレフォン人生相談!やな!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/21(日) 21:31:12 

    >>204
    相談者の嫁の方が美人だったらここまでライバル意識持たなかっかかも、なんも言ってないってことは勝ってはいないんだろう。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/21(日) 21:39:11 

    >>209
    逆に人間関係で対して揉まれずに歳とった結果がこの怒りかと思う。
    若い時から悩んでたなら、自分のやらかすパターンにとりあえず気づくだろうから、他人に相談なんかしないんじゃない?

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/21(日) 21:47:15 

    OB会って別に営利団体でもないのに、周りからあぁしろこうしろやいのやいの言われて面倒くさいと思うぜ?人のいい会長ならなおさら言われまくりの金にならない心配事多めだよ。
    おい香川のI男!お前の脳みそうどんでできてるのか!友達はそういう悩みをお前さんにまでしてほしくなかったんだよ!友達だからこそなんだよ!もっと友情を信じろよ!!

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2021/02/21(日) 22:00:42 

    イタコに頼んで友達呼び出してもらうしかないよね。死人より怨念抱えて怨霊みたいになってるし。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/21(日) 22:11:30 

    >>178
    カウンセラーではなく社会学者だからね。
    でも実際、ホモソーシャルならではの悩みだと思うよ。
    大学→企業で出世競争→引退後は名誉職という、ホモソ価値観を絶対視して生きてきた相談者には、そこから外れた(というか入りたくても入れてもらえない)女性の視点を知ることができて良かったんじゃないの。
    しかも森さんのような80代になる前で良かったよ、70代ならまだ挽回できる。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/21(日) 22:21:30 

    >>10
    やっぱり盗作はあっちゃいかんからね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/21(日) 22:32:37 

    両新聞とも掲載されると記念品やら謝礼が発生するのかな?
    だとしたら使いまわしはアカンな。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2021/02/21(日) 22:36:22 

    考え過ぎかもだけど、このおじいさん今後変なことしないよね、大手メディア2社にすがったがどちらからもあしらわれ、若者や女性からもSNS上で叩かれているのを知り、思いつめたあげく、とかさ… 

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2021/02/21(日) 22:37:23 

    >>208
    でも、相談文を読んだだけでも会長になれる器じゃないのはわかる。勝手に期待しておいて、他の人が選ばれたら、50年の友情は一瞬で消え去りました、OB会は退会しました、せめて一言欲しかった、って。全部自分の事しか考えてないもんね。本人はNO2として協力して来たのにって思ってるみたいだけど、その働きってOB会のためを思ってというより自分を選んでもらいたくてやってたんだろうなって。その辺りが周りにも透けて見えてたのかも。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/21(日) 22:53:47 

    >>219
    臆病な自尊心と尊大な羞恥心のせいで虎になるかもしれないね

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/21(日) 23:05:38 

    >>209
    なるほど!若いうちに(若くないけど70歳まではだいぶ時間ある)いろいろ経験して揉まれて、こんなことで悩む老後を迎えないようにしたいなー。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/21(日) 23:08:19 

    >>219
    その友達の墓荒らしとか?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/21(日) 23:08:19 

    >>221
    その声は、我が友、李徴子ではないか?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/21(日) 23:12:15 

    モテるにはどうしたらいいか?かな?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/21(日) 23:15:56 

    >>225
    年取ってくると恋愛感情でなく、同性にモテたくなるのはわかる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/21(日) 23:29:23 

    >>202
    カウンセリングはお説教やお世辞じゃない。
    現実的に実行可能で相談者が納得出来る解決策を見つける手助けをすること。
    >>105みたいに言ってあげることで、この人が次に進めると判断したら、そう言うかもしれないけど、お世辞を言って同調すれば解決するほど単純じゃない。
    見え透いたお世辞は見抜かれる。
    お金を払ってまでカウンセリング受けに来る人は手強い。

    相談者の周りの人だって悩んでるかもしれない……って言うけど、依頼を受けたわけでもないのに家族や同僚との間にまで割って入るのは危険。
    守秘義務に反するし、独り善がりな介入で相談者の人間関係をさらに悪化させる恐れがある。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/21(日) 23:33:24 

    >>220
    正論。
    でも、普通に年功序列を崩されるとは思わないから、せっせと頑張ったんだと思う。それはどんな魂胆が隠れてようが事実だし、期待するなと言われてもナンバー2の立場なら期待するんじゃない?綺麗事じゃなくて。私はこの人と同じくらいに友達にも落ち度があると思う。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2021/02/21(日) 23:39:26 

    友達が後輩に決めた時に「ちょっと待った!」って、OB会に呼びかけて選挙でもしたら納得出来たのかも。完膚なきまでにやられた可能性もあるけどさ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/21(日) 23:55:10 

    >>228
    誰を推薦するつもりなのか知らされてすらいなかった。
    友達だともNo.2だとも思われてなかった。
    下手すりゃ子分以下。
    パシりレベル。
    何も言及がないけど、OB会抜けるとき引き留めもされなかった可能性もある。
    その現実に50年たって気づかされたらショックだと思うよ。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/22(月) 00:20:40 

    この内よ物凄く気になっていたので、わかってスッキリしました
    オリンピックの森さんから川渕さんへの移行を考えてしまいました
    そして、同じような理由で橋本さんへ。
    本当は橋本さんへが既定路線だったとの情報も。
    しかし、一旦は川渕さんへ。
    森さんはこうしたところで本当の人間関係が上手いから、どうあっても残れるのだと思った。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/22(月) 00:25:23 

    このご友人は後継者には後輩で良いけど、何かしら納得の行く別のの役職与えてあげたら良かったのに。
    ご友人も相談者もどちらも足りない。
    相談者は、亡くなった友人も完璧なリーダーでなかったからこそ、あなたにそのような思いをさせた。
    でも、あなたもそのご友人からそのような扱いを受ける可能性を想定できなかったことも未熟。
    と私なら答えます。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/22(月) 00:28:55 

    そんな些細な事で50年の友情が消え去る?って思ったけど、同期と言いつつ憧れの存在でコンプレックスもある、他の誰でもないその人に認めて欲しかったんだろうね。なのに今までそんな事もなく、定年してしまった今ではこのOB会の代表選びが最後のチャンスだと思ってそれだけを目標に頑張って来てたのに…と考えたら確かに気の毒かもね。

    その視点から優しく回答するなら「報われないのに頑張った自分に誇りを持って」「考えてもどうにもならない事を考える時間がもったいないから水に流して新しい人生を」みたいになるのかな。他界した親や夫とかに対するモヤモヤに関する相談だとこんな感じの回答が多い印象。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/22(月) 00:35:27 

    >>95
    ありがとう、だからきっといくつも投稿して自分の悔しさどうにかしようとしてたんだろうね
    器が小さいのがよくわかるじいさんだわ

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2021/02/22(月) 00:38:06 

    ご相談のおじいちゃん、その友人は結局癌で前に亡くなった
    あなたは元気で生きている
    勝ち!ですよ

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2021/02/22(月) 00:39:16 

    上野千鶴子足りないな、人間性が

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2021/02/22(月) 00:42:05 

    >>209
    私こんなことで悩まないから不思議だなと思ってたらそうか!もともと気にしないからであって、気にする人はいくつになっても気にするんだね。
    一番って、疲れるし責任あるから二番以下のほうがいいわ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/22(月) 00:46:36 

    >>235
    私もそれ思った、友人は平均寿命よりも早く亡くなって孫の成長も見れなくて、年金的にも損してる、天国から羨ましがってる。私の勝ち!って思うわw

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/22(月) 00:46:54 

    >>228
    そっか、相談者の気持ちに気付いていながら何も言わずに知らんぷりして他の人を指名するこの友人もまたリーダーの器じゃないとも言えるよね。結果退会者を出してしまっているし、OB会の利益よりも自分の感情で動いた人とも言えるわな。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2021/02/22(月) 00:48:37 

    相談のオジーちゃん、回答は自分の相談の文面に既に出ていますよ。
    ご友人は人当たりが良く会長向き、あなたは補助的役割止まり。
    諦めましょう。
    ご友人の人事は正解。
    それをあなたに言うのは酷です。
    相談の内容の中に確信となる答えがあるもの。
    オジーちゃんはそれを認めることです。
    そうしたら、今後の人生は晴れやかなものになるのです

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2021/02/22(月) 00:53:58 

    >>233
    旦那の友人同士の友情見てたら、脆いよ。女のことで崩れ去ったりとか。男がよく「女の友情www」とか言うけど変わらん印象よ。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/22(月) 00:55:41 

    >>1
    同じ質問に複数の回答者がどう答えるかってのは凄く興味深いし、色々な考え方を享受できて良いと思う。このトピ見て、今後は敢えて新聞各社が同じ質問を取り上げて欲しいとすら思った。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/22(月) 00:56:45 

    今の自分に満足出来るって幸せな事なんだなぁって思った。「足るを知る」ってやっぱり大事だよね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/22(月) 01:00:25 

    >>242
    回答者同士が意識し合っちゃうかもね
    読売は何人か回答者がいるけど、この相談はこの回答者に、ってどうやって決めてるんだろうね。相談内容読んで、これ増田明美さんなら何て答えるだろうとか思うことあるw

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/22(月) 01:10:27 

    >>244
    読売の中高生新聞の悩み相談室は回答者が4人いて、部活とか勉強との両立の悩みはサッカーの川島選手、恋愛は鈴木奈々、メンタル的な悩みは精神科医の斎藤環先生、その他イジメとか友情とか学校生活全般はウーマンラッシュアワーの村本でしたよw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/22(月) 01:11:52 

    私の回答も上野千鶴子とほぼ同じ
    人の悩みってたいてい解決策がわかる
    でも、自分のこととなるとわからなくなる
    だから難しい

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/22(月) 01:13:44 

    ガルのなかで、久々に有意義なトピ

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/22(月) 01:15:47 

    >>247
    これって朝日と読売にNiziU投稿だったからトピ立ったの?

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2021/02/22(月) 01:17:04 

    >>229
    この人は自分では何もせずに友人の方から「君こそ適任だから頼む」って言って欲しかったみたいだから、もし自分で選挙を開催させて勝ってもそれじゃ満足しないのかもよ

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/22(月) 01:18:35 

    >>235
    その友人のことがOB会の件で心底嫌いになったんなら、そう思えるだろうね。
    でも本当のところは「後輩を推薦することを事前に伝えて欲しかった」「OB会を抜けると言ったときに引き留めて欲しかった」「死の床に伏したときに自分を呼んで欲しかった」辺りではないかと思う。
    後ろの二つは推測だけど、おそらく「辞めるな」とも「死ぬ前に会いたい」とも言われてない。
    何故なら、もし、それを言われて断ったんなら、意地を張って仲直りのチャンス潰しました、って相談になるから。

    彼との長年の友情はただの思い込みだったのか?それを確かめる術は永遠に失われてしまった、っていうモヤモヤなんだと思う。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/22(月) 01:19:18 

    >>105
    学生時代国語得意だったでしょ?
    あなた何かすごいね!

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/22(月) 01:19:19 

    >>245
    恋愛が鈴木奈々?!
    大丈夫かしらw

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/22(月) 01:24:50 

    >>249
    年寄りってなんでそういうのにこだわるのかね?ウチの姑も同居したいのにこっちが言い出さないと自分からは言わない、けど言わせようと必死よ。言うわけないよ、絶対御免こうむるのに。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/22(月) 01:41:38 

    後輩っていくつ年下なのかな?会長職譲るのに同い歳は意味無い、お友達は世代交代って思ったとか?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/22(月) 02:25:21 

    >>224
    山月記だっけ??

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/22(月) 03:58:22 

    >>10
    6人くらいから指摘の電話があったらしいよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/22(月) 04:08:10 

    >>169
    すぐわかると思う…だって会長交代してからすぐ亡くなった人がいる大学OB会とか少ないでしょうし…

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/22(月) 04:17:48 

    まぁでもあれだなー、やっぱ大学OB会でもある程度会社で出世した人しかトップとらせないって言う暗黙の了解があったんだろうねぇ…。

    もしくは、先に死にゆく元会長のどうせ辞めるならオマエも道連れじゃぁ〜みたいな歪んだ気持ちからくる後輩指名だったのかも。。。それだとややサイコホラーな感じでいいね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/22(月) 07:15:50 

    >>254
    改めて原文確認すると「後継には別の人間を指名した」としか書いてないから後輩とも限らないのかもね
    いっそかなり歳下の後輩を指名してたら自分でも世代交代の時期なんだからと納得できたのかもしれないのに自分と大差ない立ち位置の人が指名されてショックだったってこともあり得る

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/22(月) 07:17:17 

    >>108

    確かに言いそうだわ。

    「あなた方、女性からのご意見を聞かせていただきたい。」みたいな。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/22(月) 07:19:14 

    >>183

    知恵袋で質問してた!
    回答受付中

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/22(月) 07:40:12 

    >>231
    森さん→川淵さん→橋本さんの流れが森さんの意図したものかは分かんないけど、そういう謎の様式美をやらないと納得しない男社会ってあるよね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/22(月) 07:40:23 

    >>261
    日刊スポーツの二重投稿の記事の数時間後に知恵袋に投稿されてるから、ご本人じゃなくて単なるなりすましの投稿って感じがする

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2021/02/22(月) 07:41:29 

    >>263


    そうかなとも思ったけど。
    文面は多少変えてて内容は同じで長文だった。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/22(月) 07:50:19 

    >>263

    記事の回答に納得いかなかったからかな

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/22(月) 08:00:14 

    >>264
    元々読売と朝日で文面に微妙に違いがあったんだけど、知恵袋は朝日とまるまる一緒じゃない?朝日はTwitterにも出てたみたいだし、コピペしやすかったのかな〜なんて思った

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/22(月) 08:05:49 

    >>95
    想像だけど、この香川のI男さん(70代)、
    会長に選ばれなかった悔しさを嫁子供や同窓会メンバーに散々吐き散らしてそう
    で、相手にされなくてまた悔しくて投稿しまくったけど
    どちらの回答者からもズバッと斬られて、しかもマルチポストがバレて今頃悔しさで悶絶してそう

    +24

    -2

  • 268. 匿名 2021/02/22(月) 08:10:51 

    >>245
    場違いな回答者が二人ほどいる…

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/22(月) 09:06:19 

    朝日は記者の感情的な偏向報道がすごいね
    文章の進め方小見出しの付け方タイトルの付け方にせこい操作をしてくる
    従軍慰安婦で国益まで貶めた新聞社だけあるわ

    朝日と毎日は偏向ですよー

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/22(月) 09:32:16 

    出久根達郎は、元々塩対応じゃん。
    お金がなくて~みたいな相談者に、自分はお金がない時に、妻がうまくやり繰りして
    貯めてくれたへそくりで助かった、それぐらいの才覚が妻には必要~みたいな自分語り+妻自慢は、
    回答者がかわいそうだった。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:17 

    >>186
    トドメ刺されるねw
    容赦ないから、ガルは。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/22(月) 10:50:17 

    >>181
    拠り所がOB会だけになっちゃった、とか?
    家庭に居場所が無いとかさ。
    他に居場所があればそこまで固執しないと
    思うんだよね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/02/22(月) 11:41:03 

    やっぱりお年寄りしか読まないのか。
    今時の新聞は。
    と、いう感想です。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/02/22(月) 11:44:27 

    >>272
    名刺に書けるような社会的地位が欲しいのかもね
    特にこの相談者は、大学→就職を四国内でしているとしたら、ずっと狭い世界での序列に縛られてきたのでは
    勝手な想像だけど、ヤンキーが中高時代の上下関係を引きずる感じに加えて、地元の進学校→地元の国立大学→地元の有名企業だとしたら、すごいプライド高そう

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2021/02/22(月) 12:45:43 

    >>252
    川島に恋愛相談してもらいたいw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/22(月) 12:46:08 

    ラジオとか同じ局の別番組で投稿が複数回読まれるのは結構ある。さすがに1日で3回立て続けに読まれてるのを聞いた時は、選考者が手抜きなのか、よほど投稿者が少ないんだろうなと思ったよ。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/22(月) 12:48:47 

    >>95
    こういうのって相談者に掲載日とか内容って事前に連絡行くのかな?朝起きてワクワクしながらこの回答読んだらどんな気持ちになるんだろう

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/22(月) 12:53:49 

    >>253
    子世帯が希望するから同居「してあげる」って形にしたいんだろうね。そんなだから同居したくなくなるのにね。

    この人も本当に代表やりたかったんなら折に触れ素直な自分の気持ちを口にしていたらよかったんじゃないかと思うけど、プライドが邪魔して言えなかったのかねぇ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/22(月) 13:14:37 

    >>250
    うん、「相談」という大義名分上、OB会の代表の話がメインになってるけど、実はこの人のモヤモヤはそこじゃないんだろうね。本当にOB会の代表になれなかった事が悔しかったら推薦者の友人じゃなくて後継に指名された人に対して嫉妬心や恨みを持ちそうなものだけど、その人に対してはあんまり何の感情もなさそうだもんね。トップに立ちたかったくらいそのOB会に愛着があるならそんなにあっさり辞めることもないだろうし。

    50年サラリーマンやってきてこういう肩書きとかのわかりやすい評価でしか自分や他人の価値を測れないのかもね。もしかしたら周囲や友人は別の形でこの人を評価してたかもしれないのにさ。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/02/22(月) 13:39:12 

    >>254
    私もそう思ったよ
    ずっと一緒だった同年代を新しい会長に指名するのって無意味だよね
    今後は若い人に任せて投稿者はずっと二番手だったんだからサポート役に回るのがベスト

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:54 

    >>1
    おぼんこぼん師匠みたいだな
    はたから見たら下らないことでも男同士のわだかまりは根深いんだね やはり

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:14 

    >>45
    友人が亡くなった後も「なぜ自分が指名されなかったのか」って、自分自分でちっさい男だな。
    どこに投稿しても、なんならガルに投稿したって「器が小さいからだよ」で終わりだと思う。
    自分の父親がこんなんだったら嫌だな…。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:32 

    >>278
    そうよね、いいよなーお前いつもトップ!とか、世渡り上手すぎかよお前はー!俺も1度トップになってから死にたいわ、次絶対推薦して!とか、あ、そういうの言えないキャラだから新聞とか送るのか、

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:55 

    >>105
    そう言ってもらえるまで投稿を止めなそう。
    でもじいさんの気持ちもなんか分かるし、もうこれ以外に考える事無くなってしまってるのかと思うと、切なくなる。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/22(月) 16:19:47 

    >>283
    そう!
    それそれ
    それが言えたらなんのことはないのよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/02/22(月) 16:21:20 

    こういうタイプの人は、自分が批判されてりでもしたら、人格を比定それたとかなんとか、ギャーギャー騒いで鬱病とかになったりすんだよね
    もっと、カラッとしようよ、ね!
    人生の大先輩のおじーちゃん

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/02/22(月) 16:28:08 

    >>270
    私も新聞で人生相談しようとは思わないわ。
    色々な人の意見が聞ける分、知恵袋やガルちゃん方がまだマシ。
    相談に答えるのは勝ち組の作家や学者だから、負け組の気持ちが分かるとも思えないし。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/22(月) 16:37:52 

    >>281
    うーん、どうだろう。
    例えば子供時代のイジメでもそうだけど、やられたこと自体は大したことじゃなかったりするのよ。
    だけど、その裏に見え隠れする心根が許せない。
    アイツら私が泣くのを見て笑いやがった!私を困らせて楽しんだ!許せない!ってね。

    この爺ちゃんの怒りも突きつめると「50年間友達として尽くしてした俺を無視しやがった!」ってことだと思うし。
    他人なら許せても、友達と思っていたからこそ許せない!旦那だからこそ許せない!ってのはあると思う。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/02/22(月) 16:39:52 

    >>109
    ほぼ同じようなこと言われててワロタ
    役職のことまでネチネチ書いてるあたり、ずーっとその友達に嫉妬心があり、「格上」の友達から承認されることで自分を癒してたんだろうな

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/22(月) 16:41:21 

    ABテストみたいで面白い。両社の回答を見くらべたい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/02/22(月) 16:44:11 

    >>277
    多分いかないと思う。
    質問コーナーで投稿が採用されたことがあるけど見逃した。
    番組オリジナルTシャツが送られてきて初めて気づいた。

    ちなみに「オペラ歌手は何故太ってるんですか?」って質問だった。
    その答えを私は未だに知らない。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/22(月) 18:13:56 

    人の執着するポイントってそれぞれだよね。
    ガルで言うと結婚してるかしてないか。
    結婚してて働いてるか働いてないか。
    子供がいるかいないか。
    このおじいさんは出世とかトップとか立場的なことだよね。
    私も人間関係の執着から逃れられなくて苦しい。
    でも、このおじいさんが執着してる出世だとかOBトップだとかはどうでもいいものに見えるから、私の執着も他人から見ればそんなものなんだなと身につまされたわ………。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/02/22(月) 18:52:10 

    >>291
    答えを一番知りたかった人に届いてないなんて!

    ちょっと違うけど、子供が小学生の時に夏休みの宿題として書いた標語が市で賞を取ったととかで2学期の終わりに立派な賞状をもらって帰ってきた。本人はどんな標語書いたのかさっぱり覚えてないらしく、当然どこにも控えなんて無かったのでいまだにどんな作品が賞を取ったのか我が家は誰も知らない。

    トピずれごめん。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/22(月) 18:57:55 

    >>282
    「Aちゃんが同じ班に誘ってくれると思ってたのに私じゃなくてBちゃんを誘った!親友だと思ってたのにひどい!」っていじけてる小学生と同じだもんね。
    こんな事であちこち投稿してるの知ったら身内も恥ずかしいよね…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/02/22(月) 23:53:13 

    たしかに正論なんだろうけど、傷ついて落ち込んでるおじいさんに対してここまで辛辣に書かなくても…と思った。
    あなたにその器がないから!なんて、実際会ってもいないのにちょっとひどくない?
    もしかしたら、長年縁の下の力持ちですっごく頑張って努力してきた方なのかもしれはいのに。
    だとしたら、1番の親友にそれを認めてもらえずガックリ来ちゃった気持ちもわかる。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2021/02/23(火) 13:49:44 

    >>138
    プラダを着た悪魔のラストのかな?
    あれは才能あるんだけど高度な出世と保身の駆け引きに利用されちゃってて気の毒だったな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/02/24(水) 00:41:27 

    >>295
    新聞の悩み相談ってそういうものだからね。文面から読み取るしかないから。回答者はどちらも相談者が頑張って来たと主張してること自体は否定してない。その上で代表に指名されなかったということもまた事実だしね。>>105みたいに手放しで気分良くさせてもらいたかったらそれこそスナックのママとか家族とか詳しく聞いてくれる身近な人に愚痴れば良かったのに、それも出来ないのか、それともそこですら器の小ささを笑われたか…親しい人にすら慰めてもらえなかったらどこで相談したって納得行く答えなんてもらえないと思うけどね…

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/24(水) 00:43:30 

    中島らもだったらどう回答してくれただろうかなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。