-
1. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:19
「太陽光計画は全く知らなかった。川が汚れてから住民が気づくなんて、こんなばかな話はない」。猿ヶ石川近くの柏木平地区自治会長・多田裕さん(69)は憤る。濁水は流域の水田に流入したほか、川の生態系にも影響を与えた。ヤマメの養殖が一時停止し、アユの養殖量は減ったという+141
-4
-
2. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:46
民主党が推してたよね。+323
-9
-
3. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:12
環境に優しくないじゃん+368
-2
-
4. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:15
これは最低。最悪山崩れ+311
-0
-
5. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:30
+3
-20
-
6. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:39
クリーンなイメージなのに+3
-31
-
7. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:42
【独自】ってなに?+58
-2
-
8. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:05
日本は災害の多い国なのに、太陽光パネルは地震なんかで壊れた時も撤去するのが凄く大変らしいね
壊れて撤去してる最中にも発電し続けるから危険なんだって・・+389
-1
-
9. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:15
森を崩せば川も汚れ
海だって汚れる。
生態系も変わって海産物も変わる。+270
-1
-
10. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:42
どういう仕組みで?+14
-1
-
11. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:59
このあとの大量の産業廃棄物が問題になるって言われてたね。
目先の利益に飛び付いて、自然破壊と土城汚染+296
-0
-
12. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:02
山を切り崩してパネル設置とかどこがエコなんだろって思うよね八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギーgirlschannel.net八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー 何一つ犠牲にしないエネルギーはないが、山を削り日本各地で森林伐採し、美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか。 (イメージ) 【直球&曲球 ...
+360
-0
-
13. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:07
>>2
違うよ
自民党がエネルギー政策を維持し続けてからの弊害だよ。+9
-85
-
14. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:14
ゴルフ場閉鎖してこれになってた
もちろん芝も木も全部丸坊主緑色の山が茶色の山になった+166
-0
-
15. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:19
>>2
太陽光パネルといえば中国産だもんね
献金だわ+240
-1
-
16. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:26
パヨクを信じた結果だな+154
-0
-
17. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:01
>>13
うそつき+42
-4
-
18. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:07
鬼怒川決壊の大被害も、太陽光発電で木々を引き抜いて護岸を裸にしたせいだったよね
+260
-2
-
19. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:50
あんなのエコでもなんでもないよ
廃棄するのにもお金かかるし無駄+205
-1
-
20. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:07
>>2
今の政権は自民党だよ?自民の再生可能エネルギー普及拡大議員連盟が提言 「非化石電源、30年に5割」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.google.co.jp自民党の「再生可能エネルギー普及拡大議員連盟」(会長・柴山昌彦幹事長代理)は2日、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする政府目標の達成に向け、30年…
+8
-70
-
21. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:32
そういえば太陽光を屋根につけませんか?っていう電話が来なくなった気がする+146
-1
-
22. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:17
ビジネス街のビルの屋上にパネルつけろ+101
-0
-
23. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:24
>>17
嘘つきはおまえだよ。
自民党が政策を進めてるんだよ。
わざわざ山を削って太陽光発電所を作ってるところもあるよ。
+9
-43
-
24. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:37
流れ星の瀧上4基所有してるらしいけど大丈夫なんか?借金だけで終わりそう+57
-0
-
25. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:18
結局原子力が一番効率いいっていうね。+115
-9
-
26. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:36
ウチも太陽光載せてるけどたいして発電してくれんし粗大ゴミが載ってると思ってる。
人生で一番失敗した買い物です。
ウチはね。+164
-0
-
27. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:19
太陽光発電も、実はいまのところ廃棄の方法は確立してないんだよね
いずれ環境問題の筆頭になるよ+165
-1
-
28. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:42
前はよく太陽光パネルの怪しい営業の人達よく来てたな+69
-0
-
29. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:54
>>12
だったら原発反対するなよ+34
-9
-
30. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:27
太陽光発電機の良いところばかり全面に押し続けて悪い面なんか一切言わばよね
原発も事故らなければクリーンなんだよ
+152
-5
-
31. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:41
太陽光発電とエコキュートの電話、やたらくるけど、やたら電話で宣伝しまくるものほど怪しいと思ってる+81
-0
-
32. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:28
>「太陽光計画は全く知らなかった。川が汚れてから住民が気づくなんて、こんなばかな話はない」
これは本当ありえないね
勝手に工事されて環境破壊されて…+111
-0
-
33. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:26
コロナ後の復興時に電力需要がひっ迫するから現存原発推進すべき。稼ぎ時を逃すと日本は滅亡する。+25
-3
-
34. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:40
宅地設置の太陽光発電も結局10年だし、災害おこったらパネル割れたら有害になるだけだよね+66
-0
-
35. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:43
単に売電できない人たちの僻みでしょ
そりゃ~売電で儲かるのは太陽光設置できない養分の電気代が原資だからね+0
-27
-
36. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:48
これとか?+49
-5
-
37. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:03
>>2
ほんと民主党ってろくなことしないな+176
-4
-
38. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:10
計画のときに想定しとかないのかね。こういうマイナス面。+31
-0
-
39. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:58
>>23
あなたすごいねw+33
-4
-
40. 匿名 2021/02/21(日) 13:13:08
>>1
日本はフランスがいないと成り立たない国
なぜなら核廃棄物を処理してもらってるから+9
-1
-
41. 匿名 2021/02/21(日) 13:20:50
ペダルを漕ぐと発電するやつあるじゃないですか?
あれを刑務所と少年院の受刑者全員にやらせたらいいと思うんだけど・・・+185
-1
-
42. 匿名 2021/02/21(日) 13:21:20
>>20
メガソーラーがー!ってやってたのは民主党政権なw菅首相「1000万戸に太陽光パネル」30年までに設置: 日本経済新聞www.nikkei.com【パリ=永井央紀】菅直人首相は25日夕(日本時間26日未明)、パリ市内で開いた経済協力開発機構(OECD)設立50周年記念行事で講演した。今後のエネルギー政策について、原子力や化石燃料に加えて自然エネルギーも重視する方針を表明。「太陽電池の発電コストを2030年...
+90
-1
-
43. 匿名 2021/02/21(日) 13:21:25
>>23
横だけど、はい。
【経済インサイド】菅直人元首相が残したデタラメ「負の遺産」 苦しむ再生エネ買い取り制度委員たち「私たちは被告か」(1/5ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com再生可能エネルギーを電力会社が高値で買い取る国の制度で、太陽光の発電事業者が大量参入する“太陽光バブル”を招いた波紋が尾を引いている。この固定価格買い取り制度(…
+80
-1
-
44. 匿名 2021/02/21(日) 13:22:31
>>8
知らない人多いだろうに+71
-1
-
45. 匿名 2021/02/21(日) 13:22:32
>>35
売電単価下がって損してイライラしてるのかな?+25
-0
-
46. 匿名 2021/02/21(日) 13:23:06
>>42
42さんじゃないけど一応補足しておきますね、
これは「すが首相」ではなく「かん首相」です+69
-0
-
47. 匿名 2021/02/21(日) 13:24:14
>>41
めっちゃいいじゃん+55
-0
-
48. 匿名 2021/02/21(日) 13:24:53
日本もだけどテキサスでも
大寒波で太陽光発電使い物にならなくて
パネルが置物になってる
世界的に脱炭素・EV自動車を主流にするなら
安定した電力供給が必要
バイデンやビルゲイツも原発推進してる+32
-0
-
49. 匿名 2021/02/21(日) 13:25:31
>>45
お馬鹿さんw
申請した時の価格が20年固定ですよw+4
-3
-
50. 匿名 2021/02/21(日) 13:26:11
>>8
夜にやれば良くない?+4
-26
-
51. 匿名 2021/02/21(日) 13:26:45
エコって難しい
もう小さい川に水車設置して狭い地域だけ供給する電力にしたら?+14
-1
-
52. 匿名 2021/02/21(日) 13:29:27
>>41
それいい!
てかジムのマシンで発電できないの?そいでどっかに蓄電してほしい+71
-0
-
53. 匿名 2021/02/21(日) 13:30:23
>>41
椅子やら棚やらを作るより「電力を作りました!」って言ったほうがよっぽど社会に歓迎されるし償いになるよね。社会復帰に向けた職業訓練も必要なら職業訓練と人力発電の比を2:8とかにして対応すればいいと思う。+68
-0
-
54. 匿名 2021/02/21(日) 13:30:26
>>2
震災後、すぐにソフトバンクが買い上げ価格民主党政権と決めてたね。再生エネルギーは安全でクリーンとかさんざん、わめいてたテレビのコメンテーターもこれ見て同じ事まだ言えるのかね+79
-0
-
55. 匿名 2021/02/21(日) 13:31:00
太陽光発電のパネルがどんどん出来てるんだけど、100年後とかの産業廃棄物すごそうだよね
エコじゃない+37
-0
-
56. 匿名 2021/02/21(日) 13:32:14
>>8
ソーラーパネルは造っても害設置しても害壊れても害って読んで、内容が、
製造中に使う化学物質は自然には無くて土壌海洋汚染、設置は野鳥の転落自然破壊で、壊れた時に処理方法が確立されていないだったと思う。
+84
-1
-
57. 匿名 2021/02/21(日) 13:32:21
太陽光政策は
太陽光発電に投資できない貧乏人から投資できる金持ちへの資産移動だから妬み、僻みが多いね
誰もが使う、支払う電気代に強制的に再生エネルギー賦課金を課して発電者に支払ってるだけだからね
今でも電気代の1割、将来的には2割を太陽光発電者に支払ってる訳だし+1
-14
-
58. 匿名 2021/02/21(日) 13:35:14
>>41
圧力団体さん、この案の検討お願いします。+34
-0
-
59. 匿名 2021/02/21(日) 13:36:38
>>50
じゃ、やってみ。
簡単に言うね。+19
-0
-
60. 匿名 2021/02/21(日) 13:37:53
>>52
蓄電が難しいらしいね+15
-0
-
61. 匿名 2021/02/21(日) 13:37:54
田舎の川が濁ろうが関係ないからどうでもいいっしょ+0
-16
-
62. 匿名 2021/02/21(日) 13:41:06
>>22
これが一番いいと思うわ。強度をもっと上げて、台風や風で飛んだらメーカーの補償責任で。+21
-0
-
63. 匿名 2021/02/21(日) 13:43:18
これ本当に大きな問題だと思う八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギーgirlschannel.net八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー 何一つ犠牲にしないエネルギーはないが、山を削り日本各地で森林伐採し、美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか。 (イメージ) 【直球&曲球 ...
+31
-0
-
64. 匿名 2021/02/21(日) 13:43:54
地元が京都府の北部なんだけど、小さい頃の遊び場や駅の裏なんかが太陽光パネルだらけになってる。
田舎だからって酷い・・・綺麗な森もあったのに。+35
-0
-
65. 匿名 2021/02/21(日) 13:44:49
>>1
そんな中、ヤフーは…
法律で規制してほしいヤフー、再生エネ100%へ 23年度、風力や太陽光にgirlschannel.netヤフー、再生エネ100%へ 23年度、風力や太陽光にヤフー、再生エネ100%へ 23年度、風力や太陽光に | 共同通信IT大手のヤフーは19日、自社の事業活動で利用する電力を2023年度中に風力や太陽光などの再生可能エネルギーに100%切り替えると発表した。政府が50年ま...
+22
-0
-
66. 匿名 2021/02/21(日) 13:45:39
太陽光パネルなんて金儲けの道具てしかないのにね。
プラスチックはあれだけ言われているのにこんなものはどんどんつくってって矛盾してるわ。+43
-0
-
67. 匿名 2021/02/21(日) 13:45:50
再生エネルギーといいながら自然破壊するっていう矛盾
+37
-0
-
68. 匿名 2021/02/21(日) 13:47:27
>>8
住宅密集地で地震が起こったらものすごく危険だね。
落ちてきた隣の家のパネルで感電死なんてこともありえる?+55
-0
-
69. 匿名 2021/02/21(日) 13:51:14
なんなら私も欲しい。運動がてら電気をためられたら一石二鳥。+6
-0
-
70. 匿名 2021/02/21(日) 13:53:02
だいたい中国がらみなんでしょう?+4
-0
-
71. 匿名 2021/02/21(日) 13:53:34
>>12
これを推したのは民主党、乗ったのは孫正義。
太陽光作り逃げ業者もたくさん。
家庭用と違って、メガソーラーなんて害でしかない。+56
-0
-
72. 匿名 2021/02/21(日) 13:55:21
>>41
がるちゃん繋ぐ電気これで賄ったら私ムキムキになるわ。+20
-0
-
73. 匿名 2021/02/21(日) 13:56:03
>>10
木を伐採しまくるから+12
-0
-
74. 匿名 2021/02/21(日) 13:57:05
>>68
パネル自体に蓄電性能は無いので感電シはないです。
裏でソケット連結して鉄製の台に固定してあるので落下もほとんどありません。
ただパネルの1枚ごとがとても重いので、築年数によっては基準スレスレって家は沢山あります。そういう家は真っ先に潰れます。
ちなみに高く売れるので、ボランティアを装った業者が盗難します。+22
-0
-
75. 匿名 2021/02/21(日) 13:58:10
>>41
量刑『死ぬまで漕いでろ』+46
-1
-
76. 匿名 2021/02/21(日) 13:58:56
エコなエネルギーはないってことだね
地球の人口減らして一人当たりの使用量減らすしかない+4
-0
-
77. 匿名 2021/02/21(日) 14:01:07
>>27
後世への負の遺産だと思ってる+22
-0
-
78. 匿名 2021/02/21(日) 14:06:19
>>12
自然に優しいはずが景観はぶっ壊すんだね。
ガスのソーラーパネルつけてる友人宅はコスパ悪い(逆にガス代かかる)って言ってたけど。+26
-0
-
79. 匿名 2021/02/21(日) 14:07:22
>>1
>>12
風の谷のナウシカ より
「多すぎる火は、何も生みやせん。火は森を一日で灰にする。
水と風は100年かけて森を育てるんじゃ」
日本の森林は国土の約70%、それ以外の平地約30%
山に貯えられた栄養が、川から海に流れ、豊かな海を作る
山から森林を無くせば、雨水を蓄えられず、土砂災害を引き起こす
森林を大切にしなければ、日本の生態系も暮らしも壊れる
日本は古来より、自然を神と敬い守って来た
森林に手を出してはいけない
…小学生だって知ってることなのに、なぜ壊してまで
太陽光パネルなんて設置するんですかねアホですかね+55
-1
-
80. 匿名 2021/02/21(日) 14:08:25
>>60
まだ実用化して無い筈だけど、蓄電の代わりに水を電気分解して水素として貯めるやり方があると聞いたよ。+12
-0
-
81. 匿名 2021/02/21(日) 14:09:27
>>8
私、作業服とか安全靴の会社に勤めているんだけど、西日本豪雨の時に感電防止手袋ないかって警察や消防から問い合わせ来たよ。
ここからは推測なんだけど、生き埋めになった人探すのに手作業でやらざるを得なくてさらにソーラーパネルの電化住宅だと電力会社が救助中電力供給やめるってことできないから、救助に入る人が感電しちゃうこと懸念してたんだと思う。
+75
-0
-
82. 匿名 2021/02/21(日) 14:12:14
【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!
【プロも賛否両論】創業50年の工務店社長が「太陽光発電をオススメしない理由」を解説!www.hbk8.com太陽光パネルを付けるか付けないかの問題は本当に賛否両論があります。みなさんも一度は太陽光パネルを付けようかどうしようか、迷ったことがあるのではないでしょうか?太陽光パネルは投資の面もあるためプロの方でも、付けたほうが良いという方もいれば逆に付けない...
ブログ内に動画もあります。+10
-0
-
83. 匿名 2021/02/21(日) 14:13:06
>>41
素晴らしい!
運動にもなって一挙両得!+21
-0
-
84. 匿名 2021/02/21(日) 14:14:09
太陽光パネルって、台風でぶっ飛んだりしないんだろうか。
+15
-0
-
85. 匿名 2021/02/21(日) 14:14:56
>>59
揚げ足取るなババア業者じゃないんだからやらねーよ。+1
-13
-
86. 匿名 2021/02/21(日) 14:34:57
最近頻発する暴風雨でも飛んだり、崩れたりして本当に危ない+5
-0
-
87. 匿名 2021/02/21(日) 14:41:40
セクシー大臣、何とかしなよ。+15
-0
-
88. 匿名 2021/02/21(日) 14:45:32
>>7
その会社の独自取材によるニュース、ということです。+7
-0
-
89. 匿名 2021/02/21(日) 14:48:09
>>8
原発より比べ物にならないくらいマシ+2
-7
-
90. 匿名 2021/02/21(日) 14:54:05
山を切り崩すメガソーラーはちょっとどうかと思う。
私の住んでる県がまさにそれ。
後付けではない屋根のやつは良いと思う。
瓦より軽いし、むしろ屋根を保護してくれるからね。
近いうちに、自動車も電気に切り替えになるからね+9
-1
-
91. 匿名 2021/02/21(日) 15:00:30
>>20
民主党の尻拭いをしてるんだね
今はこんな政策を推してるし
困った立憲民主が国会提出した究極の売国法案の内容がヤバすぎるwwwwwwww:あじあニュースちゃんねるtoua2chdqn.livedoor.blog立憲民主が国会提出した究極の売国法案の内容がヤバすぎるwwwwwwww:あじあニュースちゃんねる全記事一覧RSSTwitterFacebookMailAboutスポンサーリンク2021/02/1922時 5分 更新 | 国内ニュース立憲民主が国会提出した究極の売国法案の内容が...
+20
-0
-
92. 匿名 2021/02/21(日) 15:08:27
>>2
民主党はどこまでも国民に迷惑かけるねー
民の主の党ってどこの民だよ+31
-1
-
93. 匿名 2021/02/21(日) 15:21:18
韓国電力公社が北海道千歳空港付近でメガソーラー発電、北電が買い取ってます。
事業費113億 大きさ108万㎢ パネルの数13万枚 LS産電他、韓〇企業10社が参加。
20年間太陽光発電が稼働する間は永久に北電が韓〇から税金で購入?
+8
-0
-
94. 匿名 2021/02/21(日) 15:25:05
>>3
元々砂漠地帯とかに設置するから良かったわけで、日本には向かない太陽光パネル。
風力発電もあの機械に巻き込まれて沢山の動物が死んでるんだよね
環境の事考えているようで何も考えていない
利益だけ追求している+18
-0
-
95. 匿名 2021/02/21(日) 15:27:48
太陽光パネルの光が直撃する、ある家の室内が50度を超えることがあって
大迷惑してるってテレビでやってた。
+9
-0
-
96. 匿名 2021/02/21(日) 15:28:31
>>84
飛びます。去年だか一昨年の台風でかなり被害出てたよ。
+8
-0
-
97. 匿名 2021/02/21(日) 15:30:09
>>11
家の屋根についてるパネルでも、撤去廃棄費用は50万以上かかるみたいだし+6
-0
-
98. 匿名 2021/02/21(日) 15:30:32
>>94
山を削ったりは、しっぺ返しが半端ないよね。
トンネル掘ったらどこかの村は水が枯れて大変な事になったらしい。+11
-0
-
99. 匿名 2021/02/21(日) 15:58:55
>>43
菅直人って戦犯の非国民だし、余所の国の人よね。こいつら含め民主党議員は 売国奴。+19
-1
-
100. 匿名 2021/02/21(日) 16:00:33
>>2
孫正義と組んでね。中韓事業ごり押し、土地は奪われ環境は壊れはげ山で災害だらけ+30
-1
-
101. 匿名 2021/02/21(日) 16:01:45
>>99
菅直人が逮捕されない不思議 中国船長密約で逃がした悪なのに+20
-1
-
102. 匿名 2021/02/21(日) 16:04:57
結局火力発電が一番マシなのかな?+9
-0
-
103. 匿名 2021/02/21(日) 16:09:09
>>1
川勝県知事が言ってる事が少しまともに聞こえてきた
どうしたらいいんだという感じだけど+2
-0
-
104. 匿名 2021/02/21(日) 16:16:39
>>1
うちも中国人のスクラップ事業所とは知らず
県や市の許可得てるのを調べて知ったわ
千葉市議会に二回も訴えたけど、人数少ないし誰も助けてくれなかった
千葉市長なんてつまらなそうに黙ってた
市民を助ける助けられる条例つくってほしいわ+13
-0
-
105. 匿名 2021/02/21(日) 16:31:17
日本の景観を悪くさせるめに韓国企業が進んでやってるんだとどこかで見た+8
-0
-
106. 匿名 2021/02/21(日) 16:42:08
木を切り山を削って太陽光発電がずらりと並んでいるところを見ると、人間の本能で自分の中から沸々と怒りが込み上げてくるのが分かる。
日本で1番ナンセンスな景色だと思う。
※家の屋根や庭の敷地、元々雑種地の様な場所だった所に太陽光発電があるのは、むしろいいじゃんと思っています。+12
-0
-
107. 匿名 2021/02/21(日) 17:29:07
>>37
日本を潰すのに必死だもん、議員の国籍条項厳しくして欲しい。せめて帰化後三代は議員になるのを禁止にしてくれ。+22
-0
-
108. 匿名 2021/02/21(日) 17:33:54
>>30
じゃあもう電気使えないね+2
-1
-
109. 匿名 2021/02/21(日) 17:37:51
山を売る人がいるから仕方がない気もするんだよね
うちはじいちゃんが田舎に数件土地持ってて太陽光やりたいから土地売ってくれってよく来たよ
国や自治体がどうにかするしかないのよ+16
-0
-
110. 匿名 2021/02/21(日) 19:40:39
>>25
でも何かあれば一番被害も甚大。+11
-0
-
111. 匿名 2021/02/21(日) 19:40:43
地元も帰る度に山の木が切られ太陽光パネルがかなりの面積にわたり設置されてる
夏も反射光でやけつく暑さだし、災害時には土砂崩れも起きそう
山の動物も町に下りてきてるし良いこと無いと思う
人の土地だからなにも言えないけど目先のお金につられて今後の事考えてなさそう+9
-0
-
112. 匿名 2021/02/21(日) 19:43:01
>>53
というより、自分たちが生活するくらいのものは自分たちで稼いで欲しい。+6
-0
-
113. 匿名 2021/02/21(日) 19:58:07
>>41
これなら今よりは許せそう+5
-0
-
114. 匿名 2021/02/21(日) 21:08:55
>>21
家電が減ったってのもあるかも+3
-0
-
115. 匿名 2021/02/21(日) 21:51:36
>>21
最近直接来たよ。
同じ女性だった。
+4
-0
-
116. 匿名 2021/02/21(日) 22:46:18
>>21
後付けのパネルは屋根が痛むこと周知されてきたからかな?
新築建てると営業される。
+12
-0
-
117. 匿名 2021/02/22(月) 02:00:28
>>21
メンテナンスの電話きたよ。
設置してないんだけど。+2
-0
-
118. 匿名 2021/02/22(月) 08:08:21
これ四国の方なんだけど、
土砂崩壊誘発してるようなもの。
山を切り開いてまで設置しなきゃいけない?
これがエコだなんて絶対おかしい!+3
-0
-
119. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:06
>>2
左翼はまた国民の命を脅かす熊本豪雨の被害に懲りないサヨク界隈が川辺川ダム事業を妨害して現地住民を危険に晒す最悪展開が発生 – U-1 NEWS.you1news.com1:クラミジア(長野県) [BR]:2021/02/21(日) 19:40:58.68 ID:A4B9RHCk0 BE:323057825-PLT(13000) 川辺川に計画されているダムの建設中止と瀬戸石ダムの撤去を求 […]
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電を巡り、全国で少なくとも138の自治体が、施設の設置を規制する条例を定めていたことがわかった。東日本大震災後、導入拡大が図られた一方で、景観の問題などから各地で住民の反発が相次ぎ、対応を迫られた自治体が、「防衛策」として独自ルールを定めた背景が浮かぶ。