-
1. 匿名 2021/02/20(土) 19:57:30
こんばんは!
近いうちに仕事の関係で引越しになる可能性があり、今のうちからその土地のスーパー、地盤や海抜など調べています。
これも調べておいた方がいいよ!ということがあれば教えてください!+42
-4
-
2. 匿名 2021/02/20(土) 19:58:43
コンビニの場所+59
-7
-
3. 匿名 2021/02/20(土) 19:58:57
大島てるを見る+162
-4
-
4. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:17
>>1
一番怖いのは人間+124
-0
-
5. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:20
ゴミステーション
それで住民のマナーがだいたい分かる+157
-0
-
6. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:25
ペットを飼っているなら動物病院があるかどうか。
大切です+68
-3
-
7. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:25
役所関係の場所+19
-0
-
8. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:33
>>1
必ず夜のシーンも確認した方が良いと思います。+121
-3
-
9. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:48
学校への道順+5
-1
-
10. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:50
その物件がペット飼えるかどうか+25
-40
-
11. 匿名 2021/02/20(土) 19:59:55
町内会長さんの家の場所
いざって時、お醤油貸してくれるよ+4
-50
-
12. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:01
近隣の状況
道路族とか+67
-2
-
13. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:06
子供がいるなら学区の学校に給食があるかどうか+24
-2
-
14. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:07
終電の時間+38
-0
-
15. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:11
近年、災害が多いので
避難所になる施設が何処にあるか調べた方がいいよ+53
-0
-
16. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:14
自分の波長+12
-1
-
17. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:19
ゴミ捨て場
マンション敷地内なら尚更
内見の時に必ずチェックする
ゴミ捨て場が綺麗に維持されてるかどうかで色々わかる+100
-0
-
18. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:42
隣に騒音主、基地害がいないか+88
-1
-
19. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:43
調べるのは難しいかもしれないけれど、自治会関連
うちは強制加入、行事も多くて役員もすぐ回ってくるし大変
友人の地区は自治会は住民のほとんど入ってないとかで、自由参加みたいで、羨ましい+33
-0
-
20. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:47
事故物件
+11
-0
-
21. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:47
一軒家?集合住宅?
一軒家ならご近所に頭おかしい家庭がないかは、絶対に調べた方が良いよ。例えばゴミ屋敷とか。+49
-0
-
22. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:49
近所のコンビニやスーパーの駐車場、ゴミのポイ捨てとDQN車チェック+16
-0
-
23. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:51
その地区特有のサービス。
子持ち、老後などライフステージに合ったものがあるか。+16
-1
-
24. 匿名 2021/02/20(土) 20:00:57
>>4
でたでた+14
-4
-
25. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:10
近くで大きい祭りがあるかどうか
何も調べず越してきたら家の目の前を地車が通る事が分かって地獄。+30
-2
-
26. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:17
災害時の避難場所+8
-0
-
27. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:25
近くにどんな店があるか
飲食店、外国系が多いところは大変だった+28
-1
-
28. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:32
>>14
面白いw好き+2
-6
-
29. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:37
北向
風呂の給湯器
+5
-0
-
30. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:43
夏、夜、家周りの道やゴミ置き場ら辺にGが彷徨いてないか。+5
-1
-
31. 匿名 2021/02/20(土) 20:01:48 ID:x5k8DQ2xQF
>>1
隣組の区費、ゴミ置き場、土地の歴史
同じ市町村でも場所によって区費からやり方が違う+14
-0
-
32. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:08
>>10
うわっ何これ気持ち悪い+13
-33
-
33. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:17
なかなか難しいと思うけど
出来れば朝・夕・夜の時間帯の近所の様子+23
-0
-
34. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:31
NHKと朝日新聞は引っ越し当日でも勧誘に来るから気をつけてね+45
-1
-
35. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:34
>>1
ゴミ袋の種類+7
-0
-
36. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:37
>>10
なんで?飼うつもりないのに?+3
-9
-
37. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:37
交番の場所+11
-0
-
38. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:39
出前のお店+3
-1
-
39. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:44
近所のスーパーにどんな人が来てるか。
年寄りが多いのか、若者が多いのかでそこに住んでる人の年代がなんとなく分かる。+23
-0
-
40. 匿名 2021/02/20(土) 20:02:54
コンビニがトイレ貸してくれるかどうかでその地域の治安が分かるらしい+15
-7
-
41. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:03
>>4
ドヤァァァーーーーー+6
-6
-
42. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:14
>>4
一番怖いのは人間おばさん+11
-0
-
43. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:16
飲食店多いところはネズミやゴキが居ないか確認した方が良い。+9
-0
-
44. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:23
うちは前に住んでたアパートの裏に川があったんだけど、台風や大雨の度に道路が冠水して大変だった
西日本豪雨の時と台風で二度車が水に浸かって廃車になったので、災害時の事とかしっかり調べておいた方がいいよ+28
-0
-
45. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:25
>>1
うち買ってからわかったけど、大雨が降ると浸水する事がわかった。玄関に階段があるんだけど、3段位まで浸水する。雨の日にもチェックした方がいい。+38
-1
-
46. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:26
>>30
いーやー+3
-0
-
47. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:30
>>1
交番や市役所、区役所の場所。+9
-1
-
48. 匿名 2021/02/20(土) 20:03:54
昼間だけじゃなくて夜暗くなってからも1度見ておいた方がいい。
街の雰囲気がガラッと変わってしまうとこもあるし、駅から帰る時に危険そうなところは暗くならないと分からない。+42
-0
-
49. 匿名 2021/02/20(土) 20:04:38
長く住むなら、昔の地図も見る+11
-0
-
50. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:08
事故物件サイトみる+6
-0
-
51. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:11
>>42
人間のおじさんの犯罪率の高さは異常+13
-1
-
52. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:18
>>8
仕事していて日中はほぼ居ないから私は夜重視で今の物件にしたなぁ
公園は良くも悪くも人が集まるとこだから論外でコンビニから程よく遠く住宅街、大通りに面しておらず大型トラックのルートじゃないとこを絞りに絞った
不動産屋には夜も特別に物件見せてくれて大満足。うるさいのは野良猫の発情期のみだから許容範囲内+22
-0
-
53. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:23
>>45
ハザードマップでは大丈夫そうな場所だったの?+8
-0
-
54. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:34
庭で騒ぐ家族がいないか+18
-0
-
55. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:38
>>42
オジサンだけとまぁいいか+0
-2
-
56. 匿名 2021/02/20(土) 20:06:00
昼間だけじゃなくて夜の様子も見るべし
静かか、人通りは多いか、街灯はどうかなど。+4
-0
-
57. 匿名 2021/02/20(土) 20:06:16
>>11
醤油がなきゃ他の調味料で料理するわ…+7
-0
-
58. 匿名 2021/02/20(土) 20:06:34
>>20
結構多いよね‥+3
-0
-
59. 匿名 2021/02/20(土) 20:06:58
道路や敷地内でやりたい放題の家族の有無+18
-0
-
60. 匿名 2021/02/20(土) 20:07:39
道路族マップ+15
-0
-
61. 匿名 2021/02/20(土) 20:07:58
改造車が停まってる家や家の周りが汚い家とか民度が分かるから見て歩いた方がいいと聞いたことがある+11
-0
-
62. 匿名 2021/02/20(土) 20:09:01
>>1
自治体によってゴミの種類が全然違うから絶対に調べた方がいい。粗大ゴミの回収がないところもあるし、捨てていける地域なら捨てていった方がいいし、引越先の自治体が定期回収があるなら持っていって捨てた方がいい場合もあるし、ゴミの種類も違ってたりする。自治体のHPで確認をおすすめする!+6
-0
-
63. 匿名 2021/02/20(土) 20:09:31
男がいるかどうか
男の独身豚なんか近寄るだけでも人に影響を与えるからね!+0
-2
-
64. 匿名 2021/02/20(土) 20:10:11
カーテンをしてない部屋、共有部分に物が沢山置いてある、ゴミ置き場が荒れている+16
-0
-
65. 匿名 2021/02/20(土) 20:11:06
時間があれば、平日の昼間の雰囲気を見に行った方がいい。
思わぬ騒音があったりするから。+6
-0
-
66. 匿名 2021/02/20(土) 20:11:48
+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/20(土) 20:11:51
近隣の騒音語あるか調べたい。
+9
-0
-
68. 匿名 2021/02/20(土) 20:11:59
集合住宅なら駐車場を夜に見に行く!
車種でなんとなくわかるから…+10
-0
-
69. 匿名 2021/02/20(土) 20:12:22
室内及びデッキで子供を走り回らせる親が近隣にいないか+6
-0
-
70. 匿名 2021/02/20(土) 20:12:31
お風呂の追い焚き機能があるかどうか+12
-1
-
71. 匿名 2021/02/20(土) 20:12:37
夜の歩道の街頭の明るさチェック
駅から近いと新し目でシャレてて明るい電球が使われる
街頭の間隔も近いから道が明るい
駅から少し離れると、段々と安っちいしょぼい街頭になり、間隔も開くので暗い道になりがち
夜道で怖い目に遭ったので、かなり慎重になった+4
-0
-
72. 匿名 2021/02/20(土) 20:13:44
>>36
飼うつもり無い人にとっては、ペット可マンションだとストレスになることもあるよ。+25
-0
-
73. 匿名 2021/02/20(土) 20:13:56
街灯の場所と明るさ。
夜、街灯で家の周りが明るいと結構安心感があるよ。
薄暗いと犯罪が起きやすい。+6
-0
-
74. 匿名 2021/02/20(土) 20:15:11
近くにペットボトルが捨てられない地域がある
スーパーに持っていかないといけない
面倒過ぎてその市はやめた
ゴミ袋がどこまで有料か
隣の市に住んでたときは、燃える燃えないのみ有料だったけど、今の市はプラも有料で、そこがイヤだったけど割り切った
ほんとはプラはよく出るしテキトーな袋でもオッケーなところがいい+5
-0
-
75. 匿名 2021/02/20(土) 20:15:28
>>18
一番知りたいところではあるがどうやって調べたらいいんだろう+12
-0
-
76. 匿名 2021/02/20(土) 20:15:49
腐ってる信号の有無+2
-0
-
77. 匿名 2021/02/20(土) 20:17:35
結婚してるなら小学校、中学校、あと公園が近くにある方が良い。
今の住んでる所、ご近所さんも良い方ばかりで気に入ってるけど、とにかく小学校、中学校が遠くて子供らに悪いことしたなって思ってます。
子供が小さい時に、近くに公園も無くて。
今後の事を考えて買うのが良いと思います!+7
-0
-
78. 匿名 2021/02/20(土) 20:17:36
>>1
自治体のHPで、ハザードマップを見てみて!
土砂災害警戒区域や、浸水域(?)になってると危ないかも。+4
-0
-
79. 匿名 2021/02/20(土) 20:17:42
>>34
確かに来たわ
引っ越しでてんやわんやなってるときにピンポーンって
応対遅れてたら玄関じゃなく庭先までずかずか入って来て窓の外から「どうも」って
これ不法侵入やろ+23
-0
-
80. 匿名 2021/02/20(土) 20:18:41
>>75
あなたの家に騒音を出したり、基地害行動する人はいませんか?と聞けばいいよ+5
-3
-
81. 匿名 2021/02/20(土) 20:18:46
>>1
夜と雨の日は見た方がいいですよ。
地盤やら海抜は賃貸だったらさほど気にしなくて良いと思います。+5
-0
-
82. 匿名 2021/02/20(土) 20:19:53
イケメンがいるかどうか+0
-4
-
83. 匿名 2021/02/20(土) 20:20:16
>>1
集合住宅(マンション等)の、「住民の民度」の確認は、
ベランダの整理状況です。
何回も引っ越しましたが、結構当たっていました。+23
-0
-
84. 匿名 2021/02/20(土) 20:20:45
小さいお子さんがいるなら、幼稚園激戦区かどうか
私は知らずに幼稚園激戦区に引っ越してしまい、幼稚園に入れるまでかなり大変でしま+6
-0
-
85. 匿名 2021/02/20(土) 20:21:29
駅から距離があってバス利用の場合、ダイヤ絶対調べた方がいい。
隣の停留所(別系統)の1/3くらい少ない場所に引っ越してすごく不便だったことある。+4
-0
-
86. 匿名 2021/02/20(土) 20:23:39
交番・警察署までの距離はどうですか?うちは台風で何日も大規模停電した市ですが、交番のある通りなのでそこだけすぐに復旧させてくれました!+4
-0
-
87. 匿名 2021/02/20(土) 20:23:59
賃貸なら仲介会社に隣人がどんな人か聞いた方がいい
あと上の階の人とかね
騒音はまじきついよ+21
-1
-
88. 匿名 2021/02/20(土) 20:26:51
>>10
かわいい、ケヅメリクガメ+12
-0
-
89. 匿名 2021/02/20(土) 20:28:25
周囲にどんな人が住んでるか
昔、隣の犬がいかにもうるさそうに吠えまくってて、内覧で止めた経験あるもん+4
-0
-
90. 匿名 2021/02/20(土) 20:30:48
>>11
昭和からタイムスリップしてきたの?+11
-1
-
91. 匿名 2021/02/20(土) 20:33:14
ラテン系の人が近くに住んでいないか。
今の季節は確認出来ないけど、夏になると深夜まで爆音でBBQとか普通にする。
風向きとかお構い無しだし、最悪。
ゴミ出しも適当だし。+14
-0
-
92. 匿名 2021/02/20(土) 20:34:43
>>1
国保なら保険料。自治体によってびっくりするほど違う。+4
-0
-
93. 匿名 2021/02/20(土) 20:37:11
>>40
本当の事なのにこのマイナスの感じは何?+4
-1
-
94. 匿名 2021/02/20(土) 20:39:39
太陽の位置。陽射しがちゃんと入るかどうか。+3
-0
-
95. 匿名 2021/02/20(土) 20:40:30
部落地域じゃないかとか?+3
-1
-
96. 匿名 2021/02/20(土) 20:43:18
関東なら都市ガスかプロパンかみるかな。あと夜の人通りや電灯があるか。
どこに住むかによるよ。豪雪地帯だったら、除雪してくれるかどうか、FP構造の家なのかとか。
個人的にはずせないのは、日当たり、風通し、水関係のトラブルがないか。(こっそり雨漏りしてて壁や床が痛んでる物件見たことある。見た目はきれいなのに。)
+5
-0
-
97. 匿名 2021/02/20(土) 20:46:25
>>80
賃貸マンション探してる頃
お隣さんのベランダの窓ガラスに映る山積みの段ボール…勇気を振り絞って「あちらかなり散らかってるように見えますけど…」と言ったら、「別に外に出してるわけじゃないし何か問題あるんですか?!」と不動産屋に逆ギレされた
駅徒歩2分、日当たりも間取りも最高なので決めたけど、実際住んでみたら、廊下に座り込んでたり深夜や早朝に大声で歌ったり、やはり問題アリだった+29
-0
-
98. 匿名 2021/02/20(土) 20:46:41
一度、一年前に殺人事件があった物件紹介されたことあったから、その土地の事件、事故は確認してた方がいいかも!高校生が彼氏にお風呂に沈められて、放火した事故物件紹介されたんだけど、すぐにピンと来たからよかった。旦那は気がつかなかった。もちろん安いんだけとね。担当者からは説明なし。+4
-0
-
99. 匿名 2021/02/20(土) 20:48:09
雨でも無いのに共同廊下に傘置きっぱなしの家は99%地雷(騒音出す)
気を付けて!+6
-0
-
100. 匿名 2021/02/20(土) 20:53:00
役員があるかどうか。
前の賃貸マンションではなかったので考え無しに引越したら引越し先のマンションには役員がローテーションで回ってくる決まりがあって、今年は会長にならされそう。。+1
-0
-
101. 匿名 2021/02/20(土) 20:53:15
道路族がいないかどうか。+9
-1
-
102. 匿名 2021/02/20(土) 20:55:38
何回か引っ越しした私が騒音出すタイプの家の特徴
・郵便ポストがチラシ等で溢れてる
・共同廊下に傘とかベビーカー置いたりしてる
後は皆さん書いてたゴミステーションも住人レベルが解りますね+20
-0
-
103. 匿名 2021/02/20(土) 20:56:15
>>5
同意。
そこそこな賃貸に住んでいますが入れ替り早いです。
まだ築3年程ですが短期の人が多い。
ゴミを捨てに行くと何となく納得する。
管理やマナーが低い。+20
-0
-
104. 匿名 2021/02/20(土) 20:57:17
マンション自体は凄くいいのに、囲ってる柵が低いからかもだけど
隣にある町営住宅みたいな所の子供達がマンションの駐車場で遊んだり、家族で通り抜けに使ってたりして迷惑。
偏見で申し訳ないけど、町営住宅とか団地系が周りにないかチェックした方がいいかも。
死角にあるから住むまで気付かなかったわ。+11
-0
-
105. 匿名 2021/02/20(土) 20:57:45
>>76
怖いよね+2
-0
-
106. 匿名 2021/02/20(土) 20:58:40
警察とかのサイトで地域の犯罪率調べてた
治安いいと緑色、みたいな大まかなその地域の犯罪件数が見られるやつ
あとはスーパーの場所とか
+2
-0
-
107. 匿名 2021/02/20(土) 20:59:07
>>1
もしもある程度の雪が降る地域なら、南側に高さのある建物があるといつまでも陰になって雪が残る
学校とかマンションがどのくらい道路に影響してるか
あと市町村がどれくらい除雪車を出すかとかも
私が住んでいるところ、震災以降は財政難なのかどか雪降っても全く来ないし、捨て場もなくて困ってる+4
-0
-
108. 匿名 2021/02/20(土) 21:08:52
空き地があったら、何が建つのか調べた方がいい。陽当たりの問題もあるし幼稚園なら朝から騒がしい+4
-0
-
109. 匿名 2021/02/20(土) 21:10:50
トピズレかもですが!トピが立たなくて!+1
-0
-
110. 匿名 2021/02/20(土) 21:11:02
引っ越し業者さんとトラブルになっています!
どなたかアドバイスや経験談など教えてください
主は1月末に某大手引っ越し業者さんに依頼し、近距離の引っ越しをしました。
その日は朝9時からの引っ越しと伺っていたのですが、来たのは10時前、まず運ぶものと運ばないものの確認中に、クローゼットにかかっていた服をこれは持っていきますか?とは聞かれていたのですが、ふと見ると作業員に勝手にハンガーラックにかけられており、後ほど荷解きの際に見ると2着の毛皮がハンガーに引っかかり破けていました。
その後よく服を確認するとドレスの繊細な刺繍も一箇所破けていました。
後ほどそれを引っ越し業者に言うと、立ち会って荷解きの際に見た2着の毛皮は保証できますが、後は知りませんと言われてしまいました。
その日履く予定で置いていた50万相当のデニムを作業員の代表者はあったのは確認しましたが、どこかに一緒に入れてしまったかも知れませんと言われ、支店担当者同席の元、全ての箱を確認しましたがありませんでした。そちらも弁償はできないと言われてしまい大変困っています。
引っ越し業者さんとトラブルになった方いらっしゃいませんか?又は過去に引っ越し業者で働いていた方などいらっしゃればアドバイス頂きたいです🙏+2
-11
-
111. 匿名 2021/02/20(土) 21:18:40
>>40
あと、本の種類!
女性雑誌が多いところは治安良いよ
女性客多いってことだもんね☺️+10
-1
-
112. 匿名 2021/02/20(土) 21:23:50
>>76
車通り激しくないのに24時間生きてる信号がある場所は過去に事故があった所だと聞いたことあるけど。
だとしたら死んでる信号の道のがなんとなく安心するかも…+0
-0
-
113. 匿名 2021/02/20(土) 21:25:25
ドアバン
窓エアコン
室外機
自動車のアイドリング音
バイクのエンジン音
キチガイ犬
怒鳴りくしゃみ
喘ぎ声
子どものはしゃぎ声ドタバタ音
楽器
痰唾爺
BBQ+16
-0
-
114. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:29
小さい子連れ家庭が良く住み着くのかどうか。
子供の騒音はやっぱりイライラするよ。
大人の騒音なら大家に遠慮なく言えるけれど、子供は大目に見て当たり前な風潮がまだまだある。
単身者向けなら心配いらないことだけれど。+8
-1
-
115. 匿名 2021/02/20(土) 21:38:02
>>53
大丈夫でした。うちのちょっと先は広い範囲で緩やかな坂道になっていて、うちの前一帯が平なため、上からも流れてきて一時的に溜まってしまう感じ。でも近所の住民にもちゃんと聞くべきだったなぁと反省しました。+12
-0
-
116. 匿名 2021/02/20(土) 21:42:02
>>1
民泊のあるなし
あっても管理がちゃんとしてるか
ゴミ捨てていく人多い国関係ないから
今はコロナだけど収まったら知らん+3
-0
-
117. 匿名 2021/02/20(土) 21:44:24
>>71
街灯ね+1
-0
-
118. 匿名 2021/02/20(土) 21:45:16
>>40
「ご自由にどうぞ」➡わりと治安良し
「ご利用の際は店員にお声がけください」➡ちょっと治安に不安有り
「ご利用の際は店員にお声がけください」+女子用の個室のカギを渡す店舗➡要注意
トイレが使用禁止➡要注意+15
-1
-
119. 匿名 2021/02/20(土) 21:47:34
もう出てるかもだけど、家具を置ける壁や窓の下の縦横の長さ。押入れのサイズ。窓のサイズ(カーテンのため)。ガス台置き場のサイズ。+2
-0
-
120. 匿名 2021/02/20(土) 21:50:19
お子さんがいるなら子ども会強制加入かどうか+6
-0
-
121. 匿名 2021/02/20(土) 21:58:00
>>10
首筋がまさにアレw+2
-2
-
122. 匿名 2021/02/20(土) 22:03:01
>>1
スーパーとか土地柄より住む場所の近隣住民の方が大事!!+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/20(土) 22:06:44
>>64
カーテンをしていない部屋って、カーテン開けっ放しってこと?そもそもつけてないってこと?
人様の家を気にして見たことなかったなー。+2
-0
-
124. 匿名 2021/02/20(土) 22:16:06
昔、水害かなかったか調べるの一番大事
+4
-0
-
125. 匿名 2021/02/20(土) 22:20:41
>>1
最寄りコンビニの雑誌のラインナップ!
客層に合わせるからある程度治安が推測できる
アダルト的な雑誌&コミックが多いとこは
あんまり雰囲気良くないと思います!
+5
-0
-
126. 匿名 2021/02/20(土) 22:41:33
>>5
道民?+4
-1
-
127. 匿名 2021/02/20(土) 22:43:26
すぐ行ける病院+0
-0
-
128. 匿名 2021/02/20(土) 22:45:16
>>1
長く住むなら自治体の評判とか?
うちみたいに、定期検診の受診票を送り忘れたのを指摘するとキレたり、税金を過剰徴収しても知らん顔するような職員だらけの自治体はお勧めしない!
でも表に出てこないんだよね…住みたい街ランキングでも財政が潤ってるって評価されてる街だから良いイメージの方が強いのか。
短期で住むなら、当たり前の事だけど、通勤のしやすさ、買い物のしやすさ、治安の良さ、先日も地震あったし地盤は大事かなー。
ファミリーで引っ越しだったら、子育て支援の厚さかな?首都圏なら東京が一番良いと思うよ。+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/20(土) 22:52:47
>>97
逆ギレする不動産屋にも問題あるよねそれ+25
-0
-
130. 匿名 2021/02/20(土) 23:04:03
部屋探してるとき向かいの建物がスポーツジムで
相手側からベランダを見下ろされる部屋案内された時は
速攻で断った+2
-0
-
131. 匿名 2021/02/20(土) 23:11:31
>>5
変に遠いこともあるから場所も!
アパートなのにゴミステーションめっちゃ遠い物件あったのよ…+6
-1
-
132. 匿名 2021/02/20(土) 23:32:35
>>1
水道料金って地域で値段が違う
ってここで教えてもらった
確かに学生時代のところと
今のところだと
基本料金が3倍以上違う+4
-0
-
133. 匿名 2021/02/20(土) 23:34:56
ゴミ捨場の場所は確認した方が良いです。
いまのところ会社と反対方向にあって少し離れてるので不便です。
+0
-0
-
134. 匿名 2021/02/20(土) 23:42:04
マンションの場合、上下左右が働いてる1人暮らしか40、50代の夫婦2人共稼ぎなら、まあ当たり
若いと子供増える場合あるし
年寄りは常に家に居てうるさい+5
-0
-
135. 匿名 2021/02/20(土) 23:44:22
>>8
横ですが、夜は引っ越し先の周辺を少し歩いてみるだけで、良さそうな物件か分かりますか?+4
-0
-
136. 匿名 2021/02/21(日) 00:04:12
駐車場にシャコタンとか
DQNっぽい車がないか?
ゴミ捨て場がマナー悪くて汚くないか?
+3
-0
-
137. 匿名 2021/02/21(日) 00:17:38
>>5
わかる!
同じ町内、ほんの何百メートルしか違わない場所でも全然違うことがある。
住んでる人種が違う。
時間外に放置されてるのとか論外。+10
-0
-
138. 匿名 2021/02/21(日) 00:19:32
賃料が安い地域だとやっぱりそれなりの人たちが住んでる+4
-0
-
139. 匿名 2021/02/21(日) 00:55:28
>>8
わかる。昼間は平和で静かな住宅街なんだけど、夜になると斜め向かいのアパートの人の路駐がすごい。
平気で人の家の目の前に路駐するから夜間に車を出し入れできなくて困ってた。
管理会社に連絡しようにも夜間は繋がらないし。
警察呼んでのけてもらって翌日管理会社に連絡しても2、3日したら元通り。
今は引っ越したけど、夜間はほんとに平日と日曜祝日とできれば2回は見に行ってみた方が良いです。
+6
-0
-
140. 匿名 2021/02/21(日) 00:59:14
>>110
なんでそんなにすぐ破けたり破損する恐れがある物や高価で大切な物を人任せにするの??
自分で荷造りして管理してたらそんな事にはならないよ。
引っ越し4回程したけど、実際なった事ないし。
あと、50万のデニムかなんか知らんけどただの引っ越し屋の従業員がそれを狙って盗んだとか考えにくいよ
どんだけ目利きなんだよ(笑)
被害妄想酷いですね。
まさか、そういう詐欺ですか?
どちらにせよ引っ越し業者から訴えられないようにしたください☺️
+12
-1
-
141. 匿名 2021/02/21(日) 01:08:47
>>5
ゴミステーション近すぎるのも、荒れたりするとすごくストレス。ゴミステーションは本当に大事。
あと逆にゴミ出しマナーゆるい地域から、厳しい地域に引っ越した人も大変そうだった。+7
-0
-
142. 匿名 2021/02/21(日) 02:17:50
>>21
集合住宅でも隣がゴミ屋敷かは確認した方がいい。
+1
-0
-
143. 匿名 2021/02/21(日) 02:34:20
>>110
色んな業者頼んだけど、私は毎回泣き寝入り。
雛人形紛失(首が取れてお直ししてなかったから、業者が壊したと思って弁償するの嫌でパクられたのだと思う)。ブランドのペンダントトップが無くなったり、照明器具が欠けていたり。
参考にならなくてごめん。
何回も引っ越ししたけど、結論から言うとブランド物や高価な物は必ず自分で移動させる事。引越し屋が来る前に車に乗せるか、先に宅配で送るなど。欠けたり壊れた物は捨てないでって伝えていてもスタッフ全員にまわっていないのか、新居にあげずにトラックの横に掘り出されててびっくり。そういった類の物は見えない様にするとか、写真で撮っておくとか、自分で移動させるしかない。
あと、段ボール箱に何が入っているか絶対に明記しない事、番号振って通し番号を作り、合計何箱あるか把握する。中身は何が入っているか把握したいならノートにメモ。+3
-0
-
144. 匿名 2021/02/21(日) 03:03:22
夜に見に行って、レースのカーテンしかしてない隣人とかだと避けたほうがいいかも。そういう人は無頓着の騒音主の可能性大+3
-1
-
145. 匿名 2021/02/21(日) 04:25:46
>>75
最近話題の道路族マップ
家の目の前で騒々しくスケボーとかボールとか食事とかする親子がいないかチェック
同じサイトにご近所迷惑マップもあるので路駐、爆音車、吸い殻ポイ捨てなどをチェック
そしておばけが怖いなら大島テル
+3
-0
-
146. 匿名 2021/02/21(日) 07:07:58
自治会費!
ど田舎に引っ越したら年間3万、、、高すぎで目玉飛び出た+0
-0
-
147. 匿名 2021/02/21(日) 08:34:40
皆さん書いているように、道路族は本当に要注意です。なかなか調べるの難しいかもしれないですが。+1
-0
-
148. 匿名 2021/02/21(日) 08:45:18
やっばり治安かな+0
-0
-
149. 匿名 2021/02/21(日) 08:53:32
>>11
コンビニ走るか、めんつゆか塩で代用するわ。+1
-0
-
150. 匿名 2021/02/21(日) 10:15:40
>>140
その日履いて移動しようと思って出していたデニムだったので、ゆるいデニムはそれしか持ってなかったので。
ハンガーラックは引越しの日に持って来られるので事前に自分で入れることはできないんですよ
その日に入れるんですけど、勝手に作業員に入れられてたんです。
破れた原因としては、ハンガーラックの数が少なかった為、強引に突っ込まれたからだと思います。
そうですね、私の方にも落ち度はあると思いますが、引越し業者の規定には3ヶ月以内なら弁償すると書いているので。+1
-0
-
151. 匿名 2021/02/21(日) 10:20:12
>>143
経験談ありがとうございます。
後ほど、引越し業者に問い合わせたりしなかったんですか?
今回はアー◯さんに頼んだんですが、引っ越しの規約に3ヶ月以内なら保証すると書いてあったのに、してくれなくて困っています。
全日本トラック協会や消費者センター、警察など考えうるあらゆる相談窓口には相談してるんですが、その度に対応が酷くなるので+3
-0
-
152. 匿名 2021/02/21(日) 10:23:49
>>140
全日本トラック協会や警察、消費者センターなどに相談しましたが、私に落ち度はないと言われているので訴えられる心配は無いと思います。
今回はアー◯さんにお願いしたんですが、規約にも3ヶ月以内であれば、保証します。と明記してありますので。
貴重な意見ありがとうございました+1
-0
-
153. 匿名 2021/02/21(日) 10:27:02
>>140
しっかりシャネルのタグが付いてあるので、畳んでいる状態でもわかると思いますよ。+0
-0
-
154. 匿名 2021/02/21(日) 11:16:42
マンション階下や付近に土建屋・新聞屋など朝早くから活動する店があるか。+3
-0
-
155. 匿名 2021/02/21(日) 13:41:38
引っ越し先で、すぐにヤーさんみたいな人が無理な新聞勧誘に来る事があったので回避したいのです。
始めから推しの朝刊だけ取ることで、避けられるような気がするんですが、
引っ越し前にどうしたらいいですか?
配る配送店が何処なのか分かりますか?+0
-0
-
156. 匿名 2021/02/21(日) 14:49:37
>>5
ゴミステーションってゴミ置き場?ゴミの駅ってなんか立派そうだね!+0
-1
-
157. 匿名 2021/02/21(日) 15:57:32
周りの環境も必要。
町内会のイベントが多すぎるのは、困る。+1
-0
-
158. 匿名 2021/02/21(日) 16:14:58
>>58
いとこが、何回も、出てきて、違うアパートに引っ越しましたよ。(>_<)女性の霊みたい。+0
-0
-
159. 匿名 2021/02/22(月) 01:22:25
>>58
告知義務は?
誰か一回入ってるから伝えないってこと?
たしかに不動産屋は大手でも仲介終われば、問題指摘しても連絡無視して逃げるよね
最低だわ+0
-0
-
160. 匿名 2021/02/27(土) 10:27:17
>>51
主に他人を攻撃する系ね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する