-
5501. 匿名 2021/02/18(木) 13:49:28
>>5488
自分の事は自分で認めてるっていうのはそもそも前提条件だから。+0
-4
-
5502. 匿名 2021/02/18(木) 13:49:34
>>86
仕事だけしてればいい人はお気楽だよね。+5
-1
-
5503. 匿名 2021/02/18(木) 13:49:56
>>5475
だから、マスタートラストもカストディも外資でないから。
日本カストディ銀行 - Wikipediaja.wikipedia.org日本カストディ銀行 - Wikipedia日本カストディ銀行出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動日本の東京都中央区にある信託銀行Template:SHORTDESC:日本の東京都中央区にある信託銀行株式会社日本カストディ銀行Custody B...
+0
-0
-
5504. 匿名 2021/02/18(木) 13:50:34
>>5492
それは仕方ないよね。今大人の男性はリスク高いもん。学生は学校の中だしね。社会人はすぐ犯罪者扱いされるからね。あなたも気をつけて+2
-0
-
5505. 匿名 2021/02/18(木) 13:51:04
無理に女性にしようとする必要ないのになあ
森さんもあの場であんなこと言ったのはちょっと馬鹿だけどあの一言だけ切り取って差別差別いいまくるのも頭悪いと思う。透析しながらも頑張ってたのに可哀想+6
-1
-
5506. 匿名 2021/02/18(木) 13:51:52
もうさ、口だけじゃなくて実力で示せばいいのでは?政治にしても女性議員たくさんいるがロクなのいないよな。+4
-1
-
5507. 匿名 2021/02/18(木) 13:51:55
>>5316
マイナスだろうけど、医者は男性が多い、看護師は女性が多い、でいいと思ってる
女性がいつでも妊娠出産出来るくらい医師の数をもっと増やす、ってコスト掛かりすぎて現実的でないの目に見えてるし、日本の手厚過ぎるほどの医療サポートをアメリカみたいに止めて欲しいとも思わない+2
-6
-
5508. 匿名 2021/02/18(木) 13:52:11
>>5505
森さんは実際は女性を増やしてるのにね。
+3
-2
-
5509. 匿名 2021/02/18(木) 13:52:13
私、西野のこと好きじゃないけど、
彼は女性蔑視なんかしないしプペル最高だった+1
-5
-
5510. 匿名 2021/02/18(木) 13:53:46
>>5503
その話は知らないけど、有価証券報告書で自分たちが認めてるんだし
外国資本が占めているを否定するのは無理筋じゃない?+1
-1
-
5511. 匿名 2021/02/18(木) 13:53:54
女「仕事バリバリがんばる!」
少子化!子育てどうするの!子供には母親が必要!家事はちゃんとやってんの?妊娠で会社に迷惑かけるな!夫の転勤先についてくのが普通!
女「てことなのでパートで我慢します」
女性が積極的に社会に参加しない!優秀な女性が少ない!わたし女だけど仕事したくないから専業主婦希望!これだから女は!女が低収入なのは女のせい!!+7
-0
-
5512. 匿名 2021/02/18(木) 13:54:30
>>5462
一途に愛してくれる金持ちイケメンと結婚すればいい
私はそうしたよ!
愛されながら専業主婦、毎日幸せです☺️+5
-2
-
5513. 匿名 2021/02/18(木) 13:54:34
>>5509
うっせぇうっせぇうっせぇわ+3
-0
-
5514. 匿名 2021/02/18(木) 13:54:37
>>5495
優秀なら海外の大学出たり、この時間はお忙しく働いてらっしゃると思うので、少なくとも優秀じゃないあなたがこのトピで喚いてるのは、偉人の威光を借りて、男性に対して虎に威をかる狐みたいなもんよ。
優秀ならこんなとこで日中喚いてないわ。だからあなたみたいな優秀でもないのに、優秀な人持ちだして女性優遇訴えるやつが一番、優秀な人馬鹿にしてると思う。自分の惨めさは自分で噛み締めな+0
-5
-
5515. 匿名 2021/02/18(木) 13:55:20
>>5511
いろんな方面の批判を一身に受けてたらそりゃ病むわw+2
-2
-
5516. 匿名 2021/02/18(木) 13:55:45
>>5472
選り好み?馬鹿なんですか?
雌は生存競争に勝つためにより〝優勢”な男を求めるようになってんの♡
あ、性犯罪容認派ですか。
というか、あなたが実際に余ってるのね(笑)
余ってるのを女のせいにする前に、自分のスペック上げていい女見つけなよ(⌒∇⌒)
あらあら、性欲が有り余っているのね、なら余った男同士で慰めあったらいかが?
+0
-1
-
5517. 匿名 2021/02/18(木) 13:55:48
>>3979
企業が産休後に元の立場に戻る事を確実にすればいいし、社会が子育てをサポートする仕組みを作ればいいと思う。
産後に職場に戻ったら配置転換で仕事が変わったり、保育園問題も未だに解決してないから、能力があっても引き下がらなければならない人も多い。
いつの時代の政府も真剣に少子化や子育て問題をやってこなかった。ポーズだけでおわるから進歩しない。
女性より外国人に頼る事になる。
+1
-0
-
5518. 匿名 2021/02/18(木) 13:56:06
>>5509
あれさ子供好きで見に行ったら、小学生割と見てたからさ、子供はなんとなくは好きよね。+0
-0
-
5519. 匿名 2021/02/18(木) 13:56:07
>>5494
本当に良いポジョションについてる人達が優秀だから選ばれてる、って思ってるならお花畑だなーと思う。+0
-0
-
5520. 匿名 2021/02/18(木) 13:56:37
>>5511
女性の足を引っ張るのは女性なんだなあと痛感+6
-4
-
5521. 匿名 2021/02/18(木) 13:57:02
>>5512
ここにいる認めて欲しいフェミも、もし金持ちイケメンに求婚されれば一瞬で翻るんだろうな。+2
-2
-
5522. 匿名 2021/02/18(木) 13:57:31
>>5517
女性が活躍するために、移民安く使うなら海外と一緒じゃん。結局自国だけ儲けましょうだし、治安悪化したら移民だらけで詰む社会。
やっぱ女頭悪いな+1
-1
-
5523. 匿名 2021/02/18(木) 13:57:51
>>5281
将来老人ホームへ入れられて散々な扱いを受けないようにね。+0
-0
-
5524. 匿名 2021/02/18(木) 13:58:12
>>4806
それを聞いて良く食べる女の子、大人しい男の子が嫌な気分になったら差別であり、人格否定だよ。
言った側が人格否定のつもりはない。性差だと言ってもね。
森発言はそうだよ。女性の人格の否定なんかしてない。+0
-0
-
5525. 匿名 2021/02/18(木) 13:58:13
>>4799
アベガーの次はスガガーだね。わかりやすいわ。+2
-2
-
5526. 匿名 2021/02/18(木) 13:58:31
>>5511
仕事バリバリやりたいなら、外野の言うことなんて気にせずに頑張ればいいと思う。
+2
-1
-
5527. 匿名 2021/02/18(木) 13:58:32
>>20
実際女にしとかないとうるさいからでしょ+1
-0
-
5528. 匿名 2021/02/18(木) 13:59:33
>>5467
私も利用してたのは大学生くらいまでかなぁ。社会人になったらそもそも平日の水曜に映画見にいくってできないし。どっちかっていうと英語の日の1日が祝日だった時とか利用してたかも。今はデフォルトの料金高すぎるからあまり利用すらしてないけど笑+0
-0
-
5529. 匿名 2021/02/18(木) 13:59:34
>>4799
あれで良くやってるって受け取る人もいるんだ。
野党議員って楽なんだなあ。+0
-1
-
5530. 匿名 2021/02/18(木) 13:59:39
>>5523
ホームいいじゃん、手厚い。独居老人よりずっといい。+0
-0
-
5531. 匿名 2021/02/18(木) 14:00:26
>>5400
こういう書き込みしてる人の顔見てみたい。どんな顔して書き込んでるんだろ。+1
-0
-
5532. 匿名 2021/02/18(木) 14:00:35
女性のが対価安いからね。
海外でも永住権あれば女性は60でも採用されている。ただ、男性はレガシィあるから難しい+1
-0
-
5533. 匿名 2021/02/18(木) 14:00:38
>>5520
心の底から女性が男性より劣ってると思う女性もいるんだよ
そうであるなら、むしろ張り合わずに男性をたてて生きる方が正解になる+3
-4
-
5534. 匿名 2021/02/18(木) 14:00:48
私西野のこと好きじゃないけど西野のこと好きじゃない+3
-1
-
5535. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:14
>>5509
たまたま開いた雑誌に西野の対談載ってて
ワイドショー見て他人の不倫叩いてネットで憂さ晴らししてる頭悪い親が子育てをしている
これじゃ賢い子が育つわけない
みたいなこと書いてあって
あ、ガル民の事だってなった+1
-1
-
5536. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:26
>>5511
女 1.仕事を頑張る 2.パートする 3.専業主婦になる → 全部なにかしら文句言われる
男 1.仕事を頑張る → 高収入で家事育児もこなす以外 → 全部何かしら文句言われる+1
-0
-
5537. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:28
>>5514
自己紹介してて草+1
-1
-
5538. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:37
>>5474
きびだんごって誰??一般人のブログをソースにするの???
事実だとしてももっと引用先を考えなよ、、、+3
-1
-
5539. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:56
>>5524
人が言われてるの聞いて嫌な気分になるってこと?何で嫌な気分になる必要があるんだろ。自分に言われてるんじゃないのに。+0
-0
-
5540. 匿名 2021/02/18(木) 14:01:57
>>5534
コーヒー吹いたw+1
-0
-
5541. 匿名 2021/02/18(木) 14:02:33
>>5520
いやこれ男からの意見も入ってるでしょ。考え方がいやらしいなあ。+2
-3
-
5542. 匿名 2021/02/18(木) 14:02:59
>>5533
かわいそうな女だ。+3
-3
-
5543. 匿名 2021/02/18(木) 14:03:18
いざ議論すると着地点が見つからないけど、日常では大半の人が区別と差別を無意識に認識してて、気を遣いあいながら揉めずに上手くやってるよね
ちょっとイラッとするとかたまにあっても、そこで差別だー!!とか発狂する人なんて女性も男性もいないよ(笑)
+1
-0
-
5544. 匿名 2021/02/18(木) 14:03:34
>>4761
その個人の感想を言った人が、事実上クビにさせられたわけだけどね。+0
-0
-
5545. 匿名 2021/02/18(木) 14:03:53
>>3965
医師も都会集中なのが問題。
公立の医学部はあるが8割が県外出身者で、ほとんど去っていく。残った人も県庁所在地に勤務を希望で医師の数も偏ってしまう。
+1
-0
-
5546. 匿名 2021/02/18(木) 14:04:25
まさに工作員がたてたスレという感じ
冒頭の森氏を庇う流れといい…
こんなところに予算使わないでコロナで困ってる人にお金使ってくださいませ+0
-1
-
5547. 匿名 2021/02/18(木) 14:04:39
>>5542
こういう女が親戚を集めて正月に男を座らせ女が動き回りお酌して回る悪習慣を作る。+3
-2
-
5548. 匿名 2021/02/18(木) 14:05:07
>>5542
けど、ここにもいっぱいいるじゃん
本当に能力のある人を雇ってるから男性が多くても仕方ない的なロジックで話す人+1
-0
-
5549. 匿名 2021/02/18(木) 14:05:45
>>5545
田舎にとどめておきたいならお金だしあっていてもらうしか無くない?ボランティアじゃないんだから。+0
-0
-
5550. 匿名 2021/02/18(木) 14:06:33
>>5500
いじめがあって、いじめは見てみぬふりして止めないけど「うちのクラスは仲良かったよね」とか言っちゃうタイプの人間+0
-0
-
5551. 匿名 2021/02/18(木) 14:06:37
>>5517
ブランクある人間が元の立場に戻るなんてそう簡単な話じゃない
日本なんて特に手厚いサービスを売りにしてるんだから、数ヶ月いないだけで困る人は沢山いる、特に役職が上の人ほど
代替可能な派遣社員だから成立する話だと思う+2
-2
-
5552. 匿名 2021/02/18(木) 14:06:42
>>5543
その日常では上手くやってた事を、ネット上に切り取り見出し付きで晒上げて、差別だー!!とか発狂する人が女性も男性も殺到するのが今の時代だね。+1
-1
-
5553. 匿名 2021/02/18(木) 14:06:50
>>4453
失言、読み間違え、居眠り、セクシー
どれも優秀とはとても言えない方々ばかりだもんね+0
-1
-
5554. 匿名 2021/02/18(木) 14:06:51
>>5535
真理。+0
-0
-
5555. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:04
>>15
それは当時音声で全文聞いたけど、子供を産む機会とは一言も言ってなかった。
少子化対策のお話で「子供を産むことは女性しかできない」という発言をそこまで歪められた。
今回の森さん以上に歪曲がひどい。+3
-1
-
5556. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:05
>>5536
子供産んでパートしながら家事の大半やってる主婦って何も言われなくない?
1番の多数派だしね、どうしても責められにくい+0
-0
-
5557. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:13
個人的に男性差別と言いたがる人は女性差別に対抗したいだけにしか見えない。無茶苦茶な屁理屈をいつも女にこねてくる。1番邪魔なのは足を引っ張る女かな。+6
-0
-
5558. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:22
>>5536
そうそう何やっても叩きあい笑笑+1
-0
-
5559. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:35
あまりこの問題を突き詰めて考えると
地球が真っ二つに割れる可能性があるぞ!!+3
-0
-
5560. 匿名 2021/02/18(木) 14:07:45
>>5548
時間を目一杯仕事に使える男性は有利だよね。女性もやりたい人はそうすればいい。+1
-1
-
5561. 匿名 2021/02/18(木) 14:08:02
>>5537
「優秀ならこんなとこで日中喚いてないわ」と日中に喚いてるのは笑う+3
-0
-
5562. 匿名 2021/02/18(木) 14:08:05
>>5472
ママー👶
マザコンガル男うっざw+2
-0
-
5563. 匿名 2021/02/18(木) 14:08:14
>>5182
父親が稼いでるならそれで公平だと思うよ
労働時間なんて関係ないよ
女だって男を労働時間じゃなくて収入で選ぶでしょ?+2
-1
-
5564. 匿名 2021/02/18(木) 14:08:18
>>5508
文科省がうるさいから?+1
-0
-
5565. 匿名 2021/02/18(木) 14:08:54
>>5543
リアルはみんな息殺してそう。うちは旦那帰ってきたら愚痴愚痴言ってるわ。外で働くストレス跳ね上がるよね、今の時代。お金稼ぐだけなのにハードル凄い+2
-0
-
5566. 匿名 2021/02/18(木) 14:09:34
>>2919
アスリートバカだものw+3
-0
-
5567. 匿名 2021/02/18(木) 14:09:36
>>5560
独身ならやり放題やん+1
-0
-
5568. 匿名 2021/02/18(木) 14:09:48
>>5559
もう一回割れた方がいいんじゃなかろうか+0
-0
-
5569. 匿名 2021/02/18(木) 14:10:15
>>5556
稼ぎ関連では何かしら言われることもありそうだけどな+0
-0
-
5570. 匿名 2021/02/18(木) 14:10:34
>>5551
男性ももっと自由に休めたら男女ともに幸福なのにね
日本に来るスポーツ選手は優勝争いしてようがなんだろうが妻の出産や子供の病気は休むよね+3
-1
-
5571. 匿名 2021/02/18(木) 14:10:48
>>5057
2人ともウエディングドレスでもいいじゃんwww+1
-1
-
5572. 匿名 2021/02/18(木) 14:11:19
>>5563
確かに
何時間以上働く人!って条件見たことない
所詮は結果だよね+0
-0
-
5573. 匿名 2021/02/18(木) 14:11:25
>>4552
切り取った画像と映像で全然印象が違わない、真実その物の報道なんて見た事ないんだけど?+0
-0
-
5574. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:15
>>5092
そう、なんちゃって共働き+1
-1
-
5575. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:34
>>5510
その有価証券報告書を見たことあるの?
違法状態とされている日本テレビの有価証券報告書はこれ。+0
-0
-
5576. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:48
>>356
子供と真央ちゃんの件以外は特に失言とは感じないけど…+3
-3
-
5577. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:50
>>67
馬鹿+2
-1
-
5578. 匿名 2021/02/18(木) 14:12:53
>>414
差別的発言だった事は確かだよ。
話す場所を間違えた森さんがわるいし、発言撤回会見で開き直ってしまった事と後釜を辞任する人が決めたなど、日本内なら許されてきた事だけど今回は立場が違った。世界から注目されている中で、古来の日本のやり方をしてしまったから批判されても仕方がない。
森さんもやっと理解したんじゃないかな。
でも、マスコミもネットも叩き過ぎだと思った。自分達の事は棚に上げて。+1
-1
-
5579. 匿名 2021/02/18(木) 14:13:05
>>5323
適材適所
経験や実績、それにより培われた交渉能力や人脈などのヒューマンパワーそれらがないと務まらない職もある。
組織委員会会長はまさにそれ
経験浅い若い人じゃ到底森さんと同じような役割はできないと思います。+1
-1
-
5580. 匿名 2021/02/18(木) 14:13:44
>>2934
事実そうじゃない?下にみてるって思い込むのは逆差別と思うし、その傾向あるよねってことぐらい素直に納得出来なかったらただの面倒なやつで、今よりみんな心の底では下にみてるという状態にするだけだと思う。
黒人や韓国人とかの扱いみたいになるのはやだなあ
特性として私は女性の方が細かいところに気がつくし、真面目が故、細かいところまで話し合いたがったり、納得できないと話が進まなかったりで、話が長引くことはあると思う
そもそもガルちゃんの書き込みみてればわかるじゃん
でもその分時間はかかるけど机上の空論ではなく現実的な目線で解決につながる意見が出ると思う
あと仕事とプライベート両立したがるから話は長くてもダラダラ意味のない内容で残業してまでの会議はしないイメージだよ+2
-0
-
5581. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:07
>>5504
犯罪にあっても周りに助けを求められないのって結構きついね
子供には痴漢とかにあったらどうするって教えてますか?+0
-0
-
5582. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:28
>>5570
でも日本の選手がそれで休んだら大ブーイングだろうね
国民性に根ざしていると思う+1
-0
-
5583. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:29
>>5002
みんな自分は騙されていない。
自分と違う考えの人が騙されているって思っているよ。
世の中そんなもんだよ。+0
-0
-
5584. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:35
ちょっと気になるけど、独身女性と既婚男性なら、男性の方がパフォーマンスいいのかな?正直独身って事務以外キャリアウーマン多いはずよね?そもそもの管理職って3割程度だし、キャリアウーマンの独身って聞こえ男性より出世してないなら、あまり能力ないってことじゃない?男性優遇は子育てないからだよね?+0
-1
-
5585. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:39
>>5555
自分で女性を「機械」や「装置」といった比喩で例えたと言ってるのだから、歪んでなくね?+0
-1
-
5586. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:40
>>5571
ウエディングドレスは嫁入り前の最後の華を持たせる意味合いもあるから。嫁入りしないならタキシード。更に女はスカートでもズボンでもいけるし。男のドレスは罰ゲームでしょ。+0
-0
-
5587. 匿名 2021/02/18(木) 14:14:48
女性の方が女性差別が好きだよ
嫁姑小姑、独身既婚子持ち、専業兼業と女性カテゴリーの差別はガルちゃんの日常
お互いに差別して叩きまくってる
差別反対とか言ってるけど、大半はポジショントークなだけ
だからダブスタが頻発する+3
-0
-
5588. 匿名 2021/02/18(木) 14:15:03
>>14
正論。これだけ➕プラスが多いから買ったね!!
+1
-0
-
5589. 匿名 2021/02/18(木) 14:15:07
>>4480
女さんって言い方おかしくない?+0
-0
-
5590. 匿名 2021/02/18(木) 14:15:08
男と女は明確に違うんだから差があって当たり前。
ジェンダーレスなんて目指すなら女性専用車両なくせって思う。自分が性にとらわれずに生きたいって人を差別する気はないけど、社会的になんでも平等にしようとするのは意味がわからない。+1
-1
-
5591. 匿名 2021/02/18(木) 14:16:46
>>5574
なんちゃって共働きになんちゃって家事分担
どっちもどっちだから話がまとまるはずがない+2
-0
-
5592. 匿名 2021/02/18(木) 14:17:26
>>5581
難しいよね。痴漢とかはね。うちは都内じゃないからあんまりまだ小さいし、プライベートゾーン触らせるなって話以外してないよ。周りに助けてもらいづらい世の中だよ、今は+0
-0
-
5593. 匿名 2021/02/18(木) 14:17:31
>>5590
そんな一部の過激フェミはおいといて
普通に男女平等を唱えてる人はなんでも男女平等言ってないよ
+1
-1
-
5594. 匿名 2021/02/18(木) 14:18:27
>>5579
年齢が上ならそれらの能力もあるに違いない、っていうのがもう古いんじゃないかな?
経験は電子化された情報で効率的に、人脈はSNSで密接に、みたいな次世代の政治家が出てきてもいいと思う+0
-0
-
5595. 匿名 2021/02/18(木) 14:18:36
>>5323
経験浅い若い世代ばかりでアメリカ韓国中国など世界と外交できると?+0
-0
-
5596. 匿名 2021/02/18(木) 14:18:56
TBSは、これ
TBSホールディングス(TBSHD)【9401】の大株主と資本異動情報|株探(かぶたん)kabutan.jpTBSホールディングス(TBSHD)【9401】の最新大株主上位10件と自己株口を掲載。2020年09月30日現在、TBSホールディングスの第1位株主は日本マスタートラスト信託銀行で11.85%を保有しています。株主名のほか、持ち株比率、保有株式数、6ヵ月前と比べた持...
フジの有価証券報告書はこれ+0
-0
-
5597. 匿名 2021/02/18(木) 14:19:19
>>5593
もう一緒だわ。じゃあまともなフェミが声明文だせよ。フェミはこれは訴えてませんって+0
-0
-
5598. 匿名 2021/02/18(木) 14:19:40
みんなストレス溜まりすぎて当たりどころさえあればすぐこれでもかってくらい叩き上げるよね。
やりすぎだわ。+2
-0
-
5599. 匿名 2021/02/18(木) 14:20:20
>>110
検討委員会の他のアスリート出身は全員金メダリストだったのに
あの人だけ入賞…?って家族で話してた+4
-0
-
5600. 匿名 2021/02/18(木) 14:20:37
>>5474
企業の利益になるっていうのは理解できています。
でも安いから映画館に来るのであれば、別にレディースデイじゃなくて割引日にすればいいだけです。
それに、メリットデメリットで考えるのであれば、女性はいつ妊娠して産休・育休もしくは辞めてしまうかもわからないので出世させないのもメリットデメリットで考えれば合理的です。
法律的には問題あるかもしれませんがどちらも本質的には同じ問題なので、どちらか一方だけokというのは納得てきません。
+3
-2
-
5601. 匿名 2021/02/18(木) 14:20:41
>>3836
横だけど、そもそも、その職や地位を求める人数に男女差がある場合は、結果的に選ばれる人に男女差があるのは仕方ないね。
人事担当してたときがあったけど、総合職的な職種だと、男性の志願者が多かったです。
+0
-0
-
5602. 匿名 2021/02/18(木) 14:21:54
>>495
その考え方が全ての女性を排除する言い訳に使われて、能力がある女性が途中から前に進めないのが問題なんだけどな。
課長以上進めなかったら、経験不足で幹部にもなれない。
出世を女性何人にすると、まだ能力のない女性を潰す事になるし女性はダメだに繋がる危険もある。
能力のある女性は周りから認められていると思うけど、上が女性差別が残っていると出世できない。男性は自分が有利になる方を選ぶから上に従う。+2
-0
-
5603. 匿名 2021/02/18(木) 14:21:55
>>1
世界一の売春婦国家でレイプ大国のアメリカのマスコミに踊らされる
愚民たち
日本 フィリピン ベトナム フランス ドイツ イタリア 朝鮮 イラク リビア
で拷問レイプで謝罪も賠償もせず
日本のマスコミはネットテレビ
欧米の調教うけた反日在日と売国国賊工作員w
先週の鬼畜米軍レイプ日米地位協定は批判も糾弾もせず
何時ものお得意の隠蔽報道w
+0
-0
-
5604. 匿名 2021/02/18(木) 14:21:56
もう男らしい女と女らしい男がくっつけばいいのに。+1
-0
-
5605. 匿名 2021/02/18(木) 14:21:59
>>5584
女は結婚して仕事に穴開けるって考えが根付いてるせいもあるよ
上層が女はでしゃばるなみたいなんだったら重要なポスト与えないし、女に務まるかってへんな妄想とプライド持ってんのもいる
ええ、奥さんがそんなんだから他の女もそうだと思ってる+2
-0
-
5606. 匿名 2021/02/18(木) 14:22:32
テレビ朝日はこれ。+1
-0
-
5607. 匿名 2021/02/18(木) 14:22:41
>>5595
まあ出来ると断言はできないけどさ、ちょっと経験値至上主義なところもある気がするんだよね
そしてそれは女性差別の一端にもなっていると思うんだ
妊娠出産でブランクがある女性より、ずっと働いてきた男性の方が職場では上、っていう+1
-0
-
5608. 匿名 2021/02/18(木) 14:23:39
>>5584
数年後子供欲しかったら自ずと仕事セーブしたりするしね。+0
-0
-
5609. 匿名 2021/02/18(木) 14:24:00
>>2
外圧の反日と在日反日の
男女分断工作
家族分断工作ね
世界一女性蔑視のアメリカ韓国
は批判せず
ベトナム拷問レイプ
+0
-0
-
5610. 匿名 2021/02/18(木) 14:24:11
>>5467
そういう問題ではなくて、女性差別を訴えるならレディースデイにも異議を唱えないと主張としておかしいってことだと思います。+1
-0
-
5611. 匿名 2021/02/18(木) 14:24:36
>>5587
それを舅が姑にしたら女性差別
夫が妻にしても女性差別
男が専業主婦や兼業主婦にしたら女性差別
男がしたら女性差別になるものを、女性は男より好んでしてるってオチは笑えない+0
-0
-
5612. 匿名 2021/02/18(木) 14:24:41
>>5557
本当に邪魔だよね。無茶苦茶な屁理屈で足を引っ張る女。+3
-0
-
5613. 匿名 2021/02/18(木) 14:25:11
>>5610
ボーイズデーでも作ったらいいじゃん
売れるからだよね経済回してる証拠でしょ+4
-0
-
5614. 匿名 2021/02/18(木) 14:25:11
>>4584
私も同意見
というか、実際の女性が不利とされる大きな理由って
家庭での負担が大きくて両立できず残業できない、出産での離脱、生理周期で体調不良になりやすく休みとりがちとかで評価が落ちるからだと思う
皆勤、いかに会社にいれたか=出世につながる
みたいな能力以外の要素が評価されてることが問題なのかと思う
男性ももっと休みとって、時短もしてもいい風潮になってほしい
やることやって素養や能力さえあれば出世できるようにしてほしい
女性が働きやすい労働環境は男性にとっても優しいはず。
そうすれば自ずと男性も余裕ができて家事育児介護も両立されて、結果的に女性も楽になるのにな+4
-0
-
5615. 匿名 2021/02/18(木) 14:25:19
>>5600
横
どちらも悪くてもいいけど、事の大小を考えるのも大事よ
当たり前だけど万引きと殺人とどちらも罪だけど同じテンションで責めたりそれの無い世の中にしようと思ったりしないでしょ+0
-0
-
5616. 匿名 2021/02/18(木) 14:25:30
>>5316
能力の高い人がトップに、って考え方は、
能力の低い人がメンバーに、ってことだもんね+0
-0
-
5617. 匿名 2021/02/18(木) 14:26:00
>>5586
女がズボンもスカートもいけるのになぜ男がスカートダメだってなるの?
そこは性差別になってくるよね
ウエディングドレスが嫁入り前の最期の華向けって結婚したら男性の家に入ることを前提としてるけど
今の時代義実家も実家も関係なしに全くの新しい世帯を2人でつくるって考えの方が平等でいい
お互い親元離れて新しい世帯を持つ華向けとしてウエディングドレスでいいじゃない+1
-2
-
5618. 匿名 2021/02/18(木) 14:27:12
>>67
馬鹿+1
-1
-
5619. 匿名 2021/02/18(木) 14:27:19
>>5614
そもそも朝から晩まで会社で残業までしてるって変だよね
いつ休むねんみたいな
経済大国って言うけど、それって働きバチの国民の犠牲の上に成り立ってんじゃないの+5
-0
-
5620. 匿名 2021/02/18(木) 14:27:28
>>5610
女性差別の意味を理解してない?+1
-0
-
5621. 匿名 2021/02/18(木) 14:28:01
>>5614
結局肝になる部分を変えずに、目に見えるところだけ変えるようとするから、そことのギャップでうまくいかなくなってることが多すぎるよね+3
-0
-
5622. 匿名 2021/02/18(木) 14:28:22
>>5400
2015. 日刊ゲンダイ+0
-0
-
5623. 匿名 2021/02/18(木) 14:28:30
>>5601
そうだね
とはいえマスコミや大企業の1:9みたいな比率は志願者数や能力で説明はつかないんじゃない+1
-0
-
5624. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:10
実際女の人って話長いよね井戸端会議とかおばさんめっちゃ話し込んでるじゃん!
男の人は言葉足らずだって言われても納得じゃない?+1
-1
-
5625. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:11
>>5617
着たいものを好きに着たらいいわ
ゲイだったらどっちもタキシードか
どっちもドレスでも好きにせいとしか思わない+2
-0
-
5626. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:20
>>5510
アンカー付け忘れた。
>>5596
>>5606
トピ違い失礼しました。+0
-0
-
5627. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:28
>>5608
数年前からセーブするか?また戻ってくること考えたら、できるときにできるだけパフォーマンスあげて動かない?+0
-0
-
5628. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:30
>>5413
海外はアメリカだけじゃないよ。
国民皆保険で医療費が安いのは日本だけで、他の国はどこも超高額な医療費がかかると思ってるみたいだけと、世界的に見たらむしろアメリカの保険制度が異質なわけで。
例えば銃の所持がアメリカで認められてるからっと言って世界中でそうかと言われると違うよね。
ヨーロッパなんか医療費自体は日本より安い国もある。イギリスは選ばなければ基本無料だし。
ただ、日本のようにCTやMRIをすぐ撮れないし、入院も待たされる。
でも日本は医療のアクセスが便利過ぎるがゆえに特に無駄な検査も多いし、高齢者の過剰医療の問題もあるから医師の負担も大きくなる。
それに、明らかに婦人科領域では日本は先進国とは思えないほど遅れてる。無痛分娩が一般的でなかったりピルの認可が下りるのが極端に遅かったのは(バイアグラは異例のスピード認可に関わらず)医療において決定権を握っているのが封建的な男性が多いからだと思う。
だから、何事も決定権を持つ立場の男女比を適切なバランスにしないと、女性の意見は反映されずに結局は男性優先の社会になってしまうんじゃないかな。+4
-0
-
5629. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:51
>>5605
独身なら関係ないよね。
うち旦那の会社2人断ったらしいけど、結局男性1人だけ出世したらしい。ただ転勤ありきだからってのは大きそう。+0
-0
-
5630. 匿名 2021/02/18(木) 14:29:56
>>5400
2018.読売新聞+0
-0
-
5631. 匿名 2021/02/18(木) 14:31:39
>>5624
うん
男性が女性のモノマネすると、まずは声高くして、笑顔になって、長文を話そうとする
女性が男性をモノマネすると、まずは無口になって、無愛想になって、短い言葉で放そうとする+1
-0
-
5632. 匿名 2021/02/18(木) 14:32:19
>>5623
>性別に関係なく優秀な人が選ばれるなら男女同数に近くなるはず
についての話ですが。+0
-0
-
5633. 匿名 2021/02/18(木) 14:32:22
日本を代表する一流企業は上場企業である場合がほとんどだが、約3800社ある上場企業に女性社長は40名程度しかいない。仮に女性を高いポジションにつけ売り上げが上がるのなら、上場企業は見逃さない。どんどん女性役員を増やし、女性社長を誕生させるだろう。しかし現実にそのようなことは極めて少なく、その結果3800社中40名の女性社長ということになっている。約1%だ。
何故、売り上げが減るのかはわからない。女性には商才が無い傾向にあるのかも知れない。あるいは会議が長くなり、大切なことがなかなか決まらない傾向にあるのかも知れないw
あくまでも「傾向」だから断言はしない。
フェミはこうした事実に目をつぶってはいけない。
今後のフェミの研究課題だ。
+1
-1
-
5634. 匿名 2021/02/18(木) 14:32:24
>>5600
私結婚するつもりないし、結婚しても妊娠しない人、子供作るつもりのない人もたくさんいる
逆に、結婚してないからこそ家族の介護で離脱しなきゃいけない男性もたくさんいる
健康を考えて生活する女性より大きな病気になりやすく緊急入院したり飲み歩いて怪我したりする男性もたくさんいる
女=出産で離職リスクがあるというより
人間なんだから離職リスクは誰にでもあるんだから
何かあってもチャンスが与えられる環境はいる+3
-0
-
5635. 匿名 2021/02/18(木) 14:32:41
>>5599
この人、顔だけだね。+3
-0
-
5636. 匿名 2021/02/18(木) 14:33:45
>>5629
今独身でも今後の結婚や出産もあり得るからね
じゃ、ずっと独身でいるという条件をつけたらそれはそれで人権ガーとなるから
結局は、独身でもリスクはあまり変わらない+0
-0
-
5637. 匿名 2021/02/18(木) 14:33:50
>>5592
何年か前は、子供の場合は指名(誰か!ではなくそこのあなた!)で助けを求めるってやり方が推奨されてたけど、今はそれもダメなのか+0
-0
-
5638. 匿名 2021/02/18(木) 14:33:59
>>5626
詳しいわけでは無いから100%の自信で話せないけど
>>5596のフジの注3は外国人の株がありますよって事でしょ?+0
-0
-
5639. 匿名 2021/02/18(木) 14:34:12
>>5610
じゃあシルバーデイは若者差別?
うちの近くのイオンは赤ちゃんの日があるよ
これは赤ちゃんが優遇されててわたし達は差別されてるってこと?
こういうのはただの集客目的の販売戦略だと思うけど+2
-0
-
5640. 匿名 2021/02/18(木) 14:35:53
>>5636
それ女性差別じゃないやん?因みに、その方アラフォーの方らしいよ。結婚は考えてなくて出世する気もなさそうって人みたい+0
-0
-
5641. 匿名 2021/02/18(木) 14:36:18
>>5632
??+0
-1
-
5642. 匿名 2021/02/18(木) 14:39:26
>>5536
男は収入ないと結婚出来るかすら危うい
まあ人生のどこに重点を置くかだけど+0
-0
-
5643. 匿名 2021/02/18(木) 14:41:06
>>5639
シルバーデイも赤ちゃんの日も男女で利用に可否はありませんよね?
あくまで男女差別の話です。+0
-2
-
5644. 匿名 2021/02/18(木) 14:41:20
>>5632
取締役の女性が極端に少ないのは男性の志願者しかほぼいないからという事?
+0
-1
-
5645. 匿名 2021/02/18(木) 14:43:04
>>5643
じゃあ、シルバーデイも赤ちゃんの日も年齢差別だというのはどう思うの?+0
-0
-
5646. 匿名 2021/02/18(木) 14:45:44
>>5638
あるけど、1.97%。
外資規制の20%には程遠い。
これはフェイクってこと。+0
-0
-
5647. 匿名 2021/02/18(木) 14:45:57
>>860
その結果として男性の方が女性より要職に就く割合が高くなっていることは別に不平等でもなんでもないよね+1
-0
-
5648. 匿名 2021/02/18(木) 14:46:13
>>5643
男女差別は許せないが他は別にどうでもいいって差別だと思いますが?+1
-0
-
5649. 匿名 2021/02/18(木) 14:47:45
>>135
男のくせに頼りない、はめちゃめちゃ自然に言ってると思うし、めちゃめちゃ男性を追い込んでると思う+2
-0
-
5650. 匿名 2021/02/18(木) 14:48:28
>>5615
両方の犯罪が同時に起き、同時に捕まえられないなら万引き犯を見逃すのは理解できますが、この場合それと同じにはならないのでは。
+3
-0
-
5651. 匿名 2021/02/18(木) 14:48:44
>>5584
単純に女性は体力ないし、会社的にも何かあってパワハラセクハラとか言われるのもめんどいから気を使う
なにより男性って女の人と仕事する時トラブルを避けたがる(すぐ面倒くさくなる)から、その上の上司が出世させない
男ならお前が何とかしろ、で何とかなるけど女だとならないから+1
-1
-
5652. 匿名 2021/02/18(木) 14:50:45
>>5638
1.97%は名義公開した外資でした。
名義拒否した外資の保有株数は335,298株。
1.97%よりさらに低い。
経営に影響を与えることは出来ないよ。
まして大株主なんて真っ赤な嘘。+0
-0
-
5653. 匿名 2021/02/18(木) 14:51:01
>>5648
きっと>>5643さんは独身の男だよ
自分なんの恩恵も受けてないっていじけてるだけだよ
+0
-0
-
5654. 匿名 2021/02/18(木) 14:51:16
>>115
足りないところをフォローしあった結果が、男は外で女は内だったはずなのに、
そこに上下関係を見出しちゃったところに問題があるように思う+1
-1
-
5655. 匿名 2021/02/18(木) 14:52:15
>>5651
分かる
男は鞭でバチバチやってても勝手に走っていくけど、女はアメが足りないと怒り出す+1
-2
-
5656. 匿名 2021/02/18(木) 14:52:22
>>5645
私がしているのは一貫性の話です。
男女平等を主張するなら一貫性がなくてはダメという話です。
年齢差別も一貫性があればいいのではないですか。
それを支持するかどうかはわかりませんが。+0
-1
-
5657. 匿名 2021/02/18(木) 14:52:27
>>5578
どの辺が確かなのか誰もが納得出来るように話してくれる?+0
-0
-
5658. 匿名 2021/02/18(木) 14:52:31
>>5634
リスクって大きさだからね
誰にでもあるじゃなくて
同じ位の能力なら、リスクの発生確率や被害額の小さい方を選ぶ
誰でも0じゃないから、誰でも選ばれていいなんてのは
リスク管理を考えない人の発想+1
-1
-
5659. 匿名 2021/02/18(木) 14:54:57
>>5648
私は男女で扱いに違いがあってもいいと思っています。
ダブルスタンダードなのがおかしいと思っているだけです。+0
-0
-
5660. 匿名 2021/02/18(木) 14:55:12
>>5650
捕まえる話じゃなくて、テンションとそれを無くす努力かな
飯〇の事件の為なら自分に出来る事はしようと思うしネットで声をあげて役にたつならあげたいという人に
飯〇事件以外に犯罪もあるのだから犯罪を無くそうと同時に運動すべきで飯塚の話だけするのはおかしいなんて言わないでしょ+0
-1
-
5661. 匿名 2021/02/18(木) 14:56:48
>>5619
そうなんだよね
日本の闇は女性そのものよりまず働き方だと思う
最近腹立ったのは普段女性差別とかにイラつかないんだけど、医療関係の勉強してる時に「医者不足の原因は女性が増えたから」という理由で語られてると知ったときは腹立った
出産とかで一戦から引くというのはまあわかるんだけど、そもそも不足してると言われる分野で働く医者の働き方がハードすぎるだけで、若者のドクターすら続かないってこともあるのに、女性ドクターが復帰しないからって理由ってどうなのと思う
そんな理由で医学部受験の時女学生の合格者減らしてたと思うと本当腹立つ
若手や女性がずっと働ける勤務環境にするってところに頭が働かないのかな+4
-0
-
5662. 匿名 2021/02/18(木) 14:56:52
>>5281
孫に囲まれてる友人見たら虚しくなるかもしれないけれど、孫や家族に疎まれてる友人見たらほっとするもの。
孤独にインスタントラーメンすすってるのを見たらほっとするかもしれないけれど、自由に楽しそうにインスタントラーメンを作ってるのを見るとそっちがうらやましくなるもの。
結局はその人の立場と判断次第と思うよ。+0
-0
-
5663. 匿名 2021/02/18(木) 14:57:40
>>5659
どの辺がダブルスタンダードなの?+0
-0
-
5664. 匿名 2021/02/18(木) 14:57:59
>>3020
その勇者も、男のくせに器が小さい、とかあとで女子に言われてるんだろうな、可哀想に+1
-0
-
5665. 匿名 2021/02/18(木) 14:58:46
>>5653
レッテル貼りはやめてください。
+0
-0
-
5666. 匿名 2021/02/18(木) 15:00:42
>>5656
一貫性とか言葉にすると一言だけど、実際はめちゃめちゃ曖昧な概念だと思う。
一貫性を、どう判断して保つの?+0
-0
-
5667. 匿名 2021/02/18(木) 15:00:57
>>5652
全部で2341840単位のうち335289単位は14.3%だと思うのですが
あと外国人保有数も401310単位だから17.1%
何か自分は勘違いしてるのかな?+0
-0
-
5668. 匿名 2021/02/18(木) 15:01:48
>>5655
飴というか、ちゃんと振られた業務の目的とその理由とかを説明できない無能な男上司とかが多い
しっかり説明してコミニュケーションとれたらいいんだけど、言語化が苦手なのか言われたことをやれというだけなんだよ
その下が男ならどうすりゃいいんだよと思いつつも、あれこれいわずなあなあで引き受ける人が多いけど、
女性だとよく意味がわからないんでちゃんと説明してもらえます?とかちゃんと聞くからね
仕事として当たり前なんだけど、面倒嫌いな上司からするとウザイんだと思う+1
-1
-
5669. 匿名 2021/02/18(木) 15:02:35
>>5638
335,298単元だから335,298,000株ですね。
これは、危険ですね。+0
-0
-
5670. 匿名 2021/02/18(木) 15:06:07
>>5668
それって男女関係あるのかな?女性上司だったらうまく説明できるものなの?個人的な問題じゃなく?
男性職場に女性が混じると色々面倒というのはかなりあると思う
自分は上司も部下も女性だったら大変だなーって構えちゃう
+0
-1
-
5671. 匿名 2021/02/18(木) 15:06:38
>>567
若い男の子は女性の感覚に近くなってるよね
プライベートも大事にしたい
体のために無理はしない
お金より時間も大事
残業嫌い
報・連・相はしっかり
コミニュケーションは大事
コスパ命
みたいな
私35だけど、40代以降は男女ともにスポ根だし効率悪い働き方大好きだよ
30代くらいから男女に対しての対応も働き方の考え方も変わってくる感じする+2
-0
-
5672. 匿名 2021/02/18(木) 15:08:32
>>5668
女上司なら有能かな?
あまりそこには性差を感じない+1
-0
-
5673. 匿名 2021/02/18(木) 15:08:42
>>5211
それはそれで正しい
女だから、じゃなくて男性も女性も家庭に入りたい人は入っていい
誰もがバリバリ働かなくていい
もちろんバリバリ働いてもいい
男女とも選択肢がたくさんあったほうがいい+0
-0
-
5674. 匿名 2021/02/18(木) 15:09:02
>>5663
逆に同じ映画を観るのに男女で料金が違うのをおかしとは思わないのですか?
+1
-0
-
5675. 匿名 2021/02/18(木) 15:11:31
>>5671
若い男はこれまでの男らしさに従ってもメリットないからね
若い女はデメリットを我慢しても上回るだけのメリットがまだある+2
-0
-
5676. 匿名 2021/02/18(木) 15:12:53
>>5311の続きとして、以下は、朝日新聞社が杉田議員の顔を「幸せに縁がない顔」とヘイト攻撃し削除したというスレッドからのコピペ
>>1
“LGBT支援”運動が『家族』を“崩壊”させようとする意図があるのは確か。
「性秩序の破壊」が「結婚制度の廃止」を推進させて、“家族を解体”させ、「既存の中間共同体」を“崩壊”させる。
それが、「既存の社会」や延いては【国家(支配機構)】を“死滅”させてしまう。
これこそが、「LGBT支援」運動の“大きな目標”である。
そして、それらを主に“推進”しているのは、以下の2つである。
左からの“共産主義”【インターナショナル】
右からの“新自由者義”【国際金融】
これは両者にとって、これまでの「中間共同体」や「既存の価値観」が“破壊”され、新たな「フラットな世界」がちあだきるのが、自分たちにとって“都合がよい”から。
●「国家」の完全な“廃止”と世界的に統括された「統一政府」の“樹立”
●「私有財産」と「遺産相続」の“撤廃”や「豊かな中間層」の“根絶”
●【世帯単位】から【個人単位】への“課税”および“把握”
●「郷土愛」や「愛国心」と「民族意識」の“根絶”
●「家族制度」や「結婚制度」と「性別役割分担」の“撤廃”
●「育児」や「家事」の“社会化”推進
●子供を完全に親から引き離す「子供のコミューン教育」の“実現”
●すべての「宗教」や「道徳規範」の“根絶”
ここまでがコピペだが、今のフェミニズム運動に形を変えて残っている、かつてのウーマンリブ運動と根っこは同じ。
女性に課税し税収増、公教育に頼るように仕向け、子供たちを洗脳することが、ウーマンリブの目的だった
家族を壊すことを目標として言明しつつ、CIAが“Ms.”誌に資金を提供。
アーロン・ルッソ氏が、俺たちが後押しし、ロックフェラーが資金を出したと、すべてを語る動画もあるが、氏は、インタビューの後、怪○を遂げているようである。
巨額の政府予算を計上し、新たな利権を生む悪法、男女共同参画。
家族解体と少子化を目的とし女性の社会進出を煽り、移民政策や外国人参政権で日本侵略を目論む。
レーニンの家族解体の模倣に過ぎないと言われる日本弱体化政策である夫婦別姓やジェンダーフリー、多様性を推進。近年のがるちゃんでも顕著だ。根底にあるのは家族解体と性別破壊と男女離反による社会の崩壊と日本乗っ取りを目的とした、明確な共産主義思想。
戦後のGHQが、日本の強さの一つに、伝統的な「大家族家長制度」があることに気づき、日本解体工作の占領政策の一環で、日本と日本人弱体化を目的は核家族を進め個人別戸籍制度を提案。
GHQの思想は日教組が継承している。
+1
-1
-
5677. 匿名 2021/02/18(木) 15:13:18
>>5211
女は生き方選択できるから、ってとこなんだろうね、女尊男卑と言われるポイントは+0
-0
-
5678. 匿名 2021/02/18(木) 15:13:49
>>5668
察しがいいひとは有能。何でも上司のせいじゃないわ。最近、勉強出来ないなら先生のせいにする親も増えてるし、家事育児出来ないなら、旦那や周囲のせいにするし…出来ないことはぜーんぶ他責なのか+0
-1
-
5679. 匿名 2021/02/18(木) 15:14:04
>>5666
男女差別はダメなのであれば男女で扱いが違うのはダメなんじゃないですか。
もちろん性差で考慮されるべきことはあるかもしれませんが。+0
-0
-
5680. 匿名 2021/02/18(木) 15:14:24
>>5668
個人的な能力ももちろんあるけど、能力が高い人でもやっぱり男性は女性のコミニュケーション苦手にしてる人多いから、下に女部下もつと大変なんだよ
女同士だと、女同士の揉め事なんていつもあるからめんどくさい中でも慣れっこだけど男同士にはないトラブルとかが上がってくるからだいぶ参るみたい
私はあんまり文句言わないのに社歴が長いから、上の上司が変わるたび愚痴られる立場だったw
女上司のほうがそっなく女同士のトラブルをいなしてる感じするね。ただそれも人によるけど+0
-0
-
5681. 匿名 2021/02/18(木) 15:15:37
>>5678
察するのとは違う話なんだけど、自分で察してる気になってる…?+0
-1
-
5682. 匿名 2021/02/18(木) 15:17:34
>>5414
横だけど違うって
今の医師の労働環境は男性ですら過酷すぎる
医師を増やして労働環境を改善しないと医師不足が解消しない
男性医師だってまともに休みたいんだよ
+5
-0
-
5683. 匿名 2021/02/18(木) 15:18:30
>>5676
まさに正論。国家解体が目的で、総移民政策よね。ロスチャイルドが人間は理性によって生きなければならないみたいなこと言ってるしね。ガルちゃんもくさいフェミだらけ。+0
-0
-
5684. 匿名 2021/02/18(木) 15:18:50
>>5549
まあでも結局保険診療の範囲内じゃそういうのも無理なんだよねー。
まずお金が欲しいと思ってる医者は自由診療でガッポリいける美容に行くか、自分で開業しようとするから。わざわざキツイ診療科に行って勤務医として技術磨いて田舎に行くなんてプラン立てない。
お金じゃなくてやりがいやらを求めてる先生は、田舎の病院の掲示って大体2000〜3000万だろうけど、田舎に引っ込まなくても1000〜1500万程度は貰ってるだろうから高々1000万と自分のキャリアと医療の前線から撤退というのを天秤にかけるとまぁ田舎に行こうとは中々思わないからね。
そもそもお金自体ご自身の実家やら奥さん方の実家やらで困ってない、あるいはパワー夫婦でダブルインカムやって現状でも世帯年収ならバリバリ稼げてるって先生も多いわけだしそうなったら尚更。
そもそもが無理な話なのよ。
+0
-0
-
5685. 匿名 2021/02/18(木) 15:18:59
今日のヤフーニュースの男尊女卑スレ
【前編】「息子は大学へ行かせたいけれど、娘は高卒でいい」と話すママに、世間のママたちからの反応は……?(ママスタセレクト)【前編】「息子は大学へ行かせたいけれど、娘は高卒でいい」と話すママに、世間のママたちからの反応は……? - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jpみなさんのまわりには「女はこうあるべき、男はこうあるはず」などと、なにかとひとくくりにして物事を考えたがる人はいますか? 「時代錯誤な考えだ!」と思う人が多いのかもしれませんが、 - Yahoo! JAPAN
+0
-1
-
5686. 匿名 2021/02/18(木) 15:19:51
>>5573
ん?報道の話をしてるんじゃないよ?
>>18の発言を切り取った画像と実際の映像じゃ抱く印象が違うという話。
報道云々の話じゃない。よく読もう。+0
-0
-
5687. 匿名 2021/02/18(木) 15:19:58
>>5671
うちアラサーだけど、正社員辞めて年俸制の会社に入ったよ。そう出世に興味ないと思う+0
-0
-
5688. 匿名 2021/02/18(木) 15:20:53
>>5682
そうそう
最近の若い人は男も特に最近は効率よく稼いでしっかり休みたい人が多いからハードな科にはいかない。逃げられてる
だから医師不足が加速してるんだよね
おじいちゃん先生がずっと第一線でずっと働けるわけでもないのに、根性論で突き通そうとするから+2
-0
-
5689. 匿名 2021/02/18(木) 15:20:55
>>5685
ガルちゃん、ママス
定期的にネタ放り込んでそう。このトピも管理人が立ててそうだしな+0
-0
-
5690. 匿名 2021/02/18(木) 15:21:27
>>5331
あ、そういう事か。+0
-0
-
5691. 匿名 2021/02/18(木) 15:25:08
>>5690
結局、女性を盾にして防いでるだけで、
本質は何ら変わらないという事だよ。+2
-0
-
5692. 匿名 2021/02/18(木) 15:26:14
>>5316
それをしたらますます少子化になるばかりだよ
能力主義はいいしリーダーもサポートも評価される社会というのはいいと思うけど
結局、女はいつか子ども産むからリーダーにするな、男なんだから育休介護休暇取るなが酷くなるだけ
それこそリモートワークがすすめば良いなと思うわ
+1
-0
-
5693. 匿名 2021/02/18(木) 15:26:33
>>5367
だから国や行政が支援する仕組みを整えてほしいんですけどね
女性も男性も働き方の規制に厳しくしてほしい
それで体力続かないならそんな無理な会社もともと赤字と思って畳めと思うけど…
まあ国が補助金だすなり融資するなりするしかなさそう+2
-0
-
5694. 匿名 2021/02/18(木) 15:27:30
>>5669
33,562,9800の間違い+0
-0
-
5695. 匿名 2021/02/18(木) 15:30:08
>>5658
古い考え方だね
日本が良くならないわけだ+0
-3
-
5696. 匿名 2021/02/18(木) 15:30:39
>>5692
中途半端に共働きが進むほうが少子化になりそうじゃない?
リモートワークが進んだところで女性が妊娠出産で穴を空けることには変わらない+2
-1
-
5697. 匿名 2021/02/18(木) 15:34:03
>>5563
父親非正規(日雇い工場)で母親正規です
家事は全て母親がやります
子供の頃も母親に公園連れて行ってもらってた間、父親は競輪などのギャンブルしてるか酒飲んでるかだけ
父親は食器も片付けないしカップラーメンですら作れないし、酔って家が火事になりかけたこともあります+0
-0
-
5698. 匿名 2021/02/18(木) 15:34:13
>>5692
>女はいつか子ども産むからリーダーにするな
とは言ってなくない?
めちゃめちゃ頑張ってリーダーしたい、できる人はすればいいんじゃない
少数派だしモデルケースにはなりにくいけど、そういう人も許容される方がいい
逆に能力が足りずにリーダーではなくサポーターどまりでも、女性だから不当な扱いを受けたー!とは言いにくくなるとは思う+0
-0
-
5699. 匿名 2021/02/18(木) 15:35:40
>>5697
それでも母親が父親にそばにいてほしいっておもってるんだよね???+0
-0
-
5700. 匿名 2021/02/18(木) 15:35:44
>>5316
うーん、それって男性だけが働きやすい環境だからこその発想としか思えない
例えば男も強制的に奥さんが出産したら育休とらされる法律ができたとしたら、その男はリーダーにはなれないって考えだよね?
日本は出産育休家事が女のものだからこうなってるんであって、仮に男も休まなきゃいけない、家のことをそれなりにやらなきゃいけないことが日本の常識だったらどうなってるのかなって思うなあ+3
-1
-
5701. 匿名 2021/02/18(木) 15:37:46
>>2516
いやいや。人間なんだから術を取らずとも
知性と理性を持って
おさえてほしいわ。+4
-0
-
5702. 匿名 2021/02/18(木) 15:41:45
>>5696
男性の育休なし前提で話すから女性だけか休む前提になる
育児したい男性にとっても不幸だよ
リモートにしたらかなり休み期間減らせるしね
+2
-1
-
5703. 匿名 2021/02/18(木) 15:42:57
>>5700
強制的に男性が育休取らされて、女性はすぐに産後復帰させられる法律が出来たら、色々逆転すると思うけど、机上の空論過ぎない?
あと役割を固定しろとまでは言ってないよ+0
-1
-
5704. 匿名 2021/02/18(木) 15:45:30
>>5698
女性だけが子ども産むか、出世するかの二択になるのがそもそもおかしいと思うんだけど
結局、じゃあ男性は稼げよという圧力にもなるし
妻が産休、夫が育休、それぞれ抜けても成り立つようにしないと
国会議員は産休育休取るな!と言われるような社会じゃ男性も女性も永遠に苦しいだけだよ+4
-2
-
5705. 匿名 2021/02/18(木) 15:48:09
>>5702
リモートって管理職だと迷惑よな+0
-1
-
5706. 匿名 2021/02/18(木) 15:49:36
>>5703
横だけど、その法律そんなに難しいかな?
今までの法律改正に比べたらなんてことなくない?
混乱してもせいぜい十年だよ
ちょっと前まで女性参政権すらなかったし、定年退職の年齢も違ったし、出産後に定年まで働く女性がいるなんてほとんど考えられなかったんだもの+4
-0
-
5707. 匿名 2021/02/18(木) 15:49:40
>>5693
財源は?
歴史が証明したのは女性はかなりの浪費家ってことよ。因みにドイツも多分そのうち財政難だよ。
財源は無限にはないからね。+2
-4
-
5708. 匿名 2021/02/18(木) 15:49:56
>>5704
そこそこの仕事でそこそこ稼ぐ女性というのは既に実現できてるんじゃないかなあ
出産して育休取って時短勤務やパートになってる人は既にたくさんいるでしょ
女性差別として問題になってるのは、(もっと仕事頑張りたいのに)能力が正しく評価されないことかと考えたんだけど違う?
国会議員は産休育休取るな!って話なんて出てたっけ?
+2
-3
-
5709. 匿名 2021/02/18(木) 15:50:47
>>5700
全員が強制的に仕事ストップさせられる法律が出来るなら、今度は小梨だけが出世する世界が生まれるね+0
-1
-
5710. 匿名 2021/02/18(木) 15:50:58
>>5695
あなたこそ無責任で他責の考え方じゃない?危機管理能力高くないと管理職は務まらなそう+0
-0
-
5711. 匿名 2021/02/18(木) 15:51:11
>>5702
リモートにしたら休み期間減らせるもんかな?
家で育児しながらできる仕事は限度あるよ
+0
-0
-
5712. 匿名 2021/02/18(木) 15:51:49
>>5708
その層の無能な女が騒いでそう+2
-1
-
5713. 匿名 2021/02/18(木) 15:52:49
>>5706
労働の義務、を強制的に止めさせる、って出来るの?+1
-1
-
5714. 匿名 2021/02/18(木) 15:53:08
>>5704
こういう人苦手だな
リアルにはみないけど、どんな職業のかた?+0
-2
-
5715. 匿名 2021/02/18(木) 15:55:27
>>5702
上のコメントは、役職が上がるにつれてそういう傾向が高くならざるを得ない、という内容だよ+0
-0
-
5716. 匿名 2021/02/18(木) 15:56:52
>>5708
そこそこがいい女性はもちろんそれでいいんだよ
ただ、男性にもそこそこ仕事して子ども育てたい層や出世と育児両立したい男性も女性もいるから
女性だけが穴開ける前提になるとどうしても女は家庭、男は仕事という圧力がなくならない
女性の産休、男性の育休が当たり前になったら男女ともいろんな選択肢が増えるよって話
+3
-1
-
5717. 匿名 2021/02/18(木) 15:58:47
>>5714
シフト制の専門職
本日休みです+0
-0
-
5718. 匿名 2021/02/18(木) 15:59:22
>>5704
例えばそれが国や会社のリーダーでも、育休でいなくなってOK?
それって全部の会社や国会に代替可能な余剰人員がいないと成立しないことになるよね+2
-0
-
5719. 匿名 2021/02/18(木) 15:59:36
>>5514
ブーメラン刺さってるw
ガルちゃんにきて日中書き込みしてる人なんて私も貴女も含めて同じレベルだってことですよ+1
-0
-
5720. 匿名 2021/02/18(木) 16:01:04
>>5716
そのポイントは誰も否定してないでしょ
ただ役職が上に上がっていくと男性の割合が増える傾向にならざるを得ないということしか書いてない+0
-0
-
5721. 匿名 2021/02/18(木) 16:03:05
>>5718
もちろんそう
それを成立させてる国普通にあるもの
何でも海外の真似しろとは思わないけど、いいとこは取り入れたらいい
この問題に関わらず、リーダーがワンマンで現場に張り付いて全てに目を通してというやり方が男性の過労死にもつながってるから
本当に変えたほうがいい+3
-2
-
5722. 匿名 2021/02/18(木) 16:06:07
>>5717
へー+0
-0
-
5723. 匿名 2021/02/18(木) 16:06:46
>>5720
うん、女性は妊娠出産で現場をはなれから能力主義にしたら男性がリーダーになりやすい
男性がリーダーで女性がサポートというのが理にかなってるって書いてるよね
その問題を解決するための案なんだけど
女性が産休、男性が産休にして男女とも管理職も家庭も両立がダメな理由は逆にどこにあるのかな?
どちらかが家庭に入ってたら別だよ+1
-0
-
5724. 匿名 2021/02/18(木) 16:08:30
>>5722
信じてなさそうw+0
-0
-
5725. 匿名 2021/02/18(木) 16:09:27
>>5721
そもそも北欧って人数少ないから成り立つだけで、実は世界的に稼いでる企業もない。
日本ももうTOYOTAや自動車産業や、工業系弱ったらいよいよ衰退してくよ。あと10年くらいで自営するか副業して生き抜くか、外国行くかって選択肢は増えるけどいよいよ日本人も移民労働者に落ちぶれるだろうね+0
-0
-
5726. 匿名 2021/02/18(木) 16:10:12
>>5721
育休って限られた時間だよね。その育休をわざわざ一般的に代替がきかないリーダーやってる時に取るのは難しいかも。海外で成功してるのもレアケースかと出産する数年前から仕事セーブしてるとかいう女性もいるくらいだから、それだとお父さん側もずっと仕事セーブしないといけなくならない?
そもそも母親が産休のみで、育休は父親にお願いしたいというケースが少ないような。乳児を預けてそんなにすぐ働きたい女性いる?
リーダーがワンマンで過労死、はまた別の問題かと思います+0
-1
-
5727. 匿名 2021/02/18(木) 16:11:59
>>5721
その代わり、わりと好き勝手に店締めたり、時間帯予約してもその通りに来なかったり、海外のサービス品質は日本と比べるとだいぶ低いけど、そういうのにいまさら日本人が合わせられると思えない+1
-0
-
5728. 匿名 2021/02/18(木) 16:15:38
>>5726
仕事で知り合ったある社長の会社、娘さんが育休中に違う事業始めたけど、それが失敗してさらにそのフォローを社員が補填する始末。これじゃあ、いらんわな+0
-0
-
5729. 匿名 2021/02/18(木) 16:15:59
>>3163
人による
男で相手のペースにはまるバカ営業もいる+2
-0
-
5730. 匿名 2021/02/18(木) 16:16:03
>>5723
両立がだめとは誰も言ってなくない?
出来る人はやればいいけど、経済的な理由などを考えるとなかなかロールモデルにはなりにくいと思うくらい+1
-0
-
5731. 匿名 2021/02/18(木) 16:18:51
>>5708
中小でも取れるとこ多いからハイスキルの女性で
なくとも正社員だととれてる
今とれない会社は凄い悪質+1
-0
-
5732. 匿名 2021/02/18(木) 16:20:39
>>5726
まだまだ過渡期だけど世界中で試みられてるよ
男女とも選択肢増やして少子化む解消しようと思ったら、結局みんなで働いてみんなで育児してみんなでフォローしあおうが一番誰も負担少ない
子どもいない人からは不満出そうだけどね
現実に保育園不足はそれだけ働きたい母がたくさんいるからだし、幼児の間は両親ともに仕事セーブでもいい
リーダーに換えがきかないという状態をまずなんとかしなきゃ
そのために福リーダーなりいるんだから+1
-0
-
5733. 匿名 2021/02/18(木) 16:20:44
>>5707
歴史はそういうの証明しないから。
男性の浪費家もいるし。
そこは個人差。+5
-1
-
5734. 匿名 2021/02/18(木) 16:21:48
>>5015
森さんはこれまでの失言の多さを考えると、会長職は不向きでした。最初から大反対していました。
子供の頃から、集団でのイジメは好きではなかった。それは大人になっても変わりません。
ネットイジメは普通にあるけど、子供の頃からイジメが好きだったのかな。
それとも、フグの様に赤ちゃんの時は無毒だけど、餌を体内で毒に変える。
苦労した人生経験を肥やしに変えずに、恨みに変えてしまったみたいね。
不寛容を拗らせたら始末に負えない。コロナを扱っている○○クリニックに嫌がらせの張り紙をした女性が逮捕されていた。60代後半。あの様になったらお終いよ。
不寛容は、男女関係なく言える事ですが。+1
-1
-
5735. 匿名 2021/02/18(木) 16:24:52
>>5316
結局これが真理だから、
女は男が頼りがいを求めるし、上昇婚がデフォルトだし、
男は女に家事や育児を覚えようとしない
自分の領地じゃない仕事をどれだけ頑張っても、自分の領地の仕事が減っていくわけじゃないから+1
-1
-
5736. 匿名 2021/02/18(木) 16:25:44
>>5735
てにをは、がおかしい+4
-0
-
5737. 匿名 2021/02/18(木) 16:34:27
>>5735
それを変えていくためにいろんな試みがされてるよ
十年二十年じゃ無理でも、半世紀たてば価値観や常識、科学もかなり違うから
今の35才以上か天寿をまっとうするころにはまた変わってるよ+1
-1
-
5738. 匿名 2021/02/18(木) 16:35:20
>>5732
理想的だとは思うけどね
代替が効かない人は代替が効かないからこそ報酬が高い
そんなスペック高い人をどんな会社の部署にでも余剰を持って配置するなんて結局出来ない
一部の大企業がやるのが精一杯で、大半は結局小梨に全部のしわ寄せが行く+1
-0
-
5739. 匿名 2021/02/18(木) 16:36:26
>>5737
じゃあここにいる人たちが生きてる間は少なくとも今の状況が続くね+0
-0
-
5740. 匿名 2021/02/18(木) 16:36:56
>>4884
うん、だから別にメリットではないよね+1
-0
-
5741. 匿名 2021/02/18(木) 16:38:31
>>5732
経済衰退は覚悟しないとね+0
-0
-
5742. 匿名 2021/02/18(木) 16:40:51
>>5733
大体、女がトップに立つと財政難だよ。昔から貢がせるの大好きだからね。男性は質実剛健、質素な文化多いから長くもつ。稀にお金持ち文化な人はいても、トップが浪費家じゃあ結局ダメになる。
サッチャーやメルケルはまだマシかもな+0
-4
-
5743. 匿名 2021/02/18(木) 16:41:39
>>5737
シンギュラリティーあるから人間自体減ってそう。増やす必要そもそもないしね+0
-0
-
5744. 匿名 2021/02/18(木) 16:42:27
>>5738
そうだね。替えのきく仕事、になっちゃうとその分報酬は下がるよね
カリスマ性を排除することによるデメリットはでてくるだろう
+1
-0
-
5745. 匿名 2021/02/18(木) 16:43:21
>>5733
女がトップで財政難になった例を教えて。
+6
-0
-
5746. 匿名 2021/02/18(木) 16:51:38
>>5739
引退して孫世代になれば変わる
現にその違いで森発言は叩かれ倒した
まさに世代が出た+1
-0
-
5747. 匿名 2021/02/18(木) 16:53:45
>>5742
アンカー間違えた
女性がトップで財政難になった例を教えて+3
-0
-
5748. 匿名 2021/02/18(木) 17:10:14
>>4220
あなたの仰る通り、
男女の区別なしが望ましい場面状況
男女の区別ありが望ましい場面状況
ケースバイケースで使い分けるのが一番得策
と私も思います。
ただ、あなたの文章ではまだ理解できないところがあります。
まず、レディーファースト全般と書かれてますが、より具体的に教えてください。
また、強者(男性)からの弱者(女性)への失言は問題視されがちも、弱者からの強者への失言は問題視されにくい、とありますが…これはあなたも感じているように、女性が弱者の立場にあるからだと思います。
弱者への失言や対応がこれまで問題視されず、弱者が強者に意見できず放置されていたからこそだと思います。
あなたはこのまま、男性優位社会が好ましく、変える必要はないとお考えですか?
ちなみに、徴兵制度は男女平等に考えれば良いかと私は思います。+0
-0
-
5749. 匿名 2021/02/18(木) 17:10:19
>>5695
リスクが理由で差が生まれるなら
リスクを意識しないと差は埋まらないよ
採用側にも女性側にもwinwinになるにはどうしたらいいかという視点を持たないと
結局は男女平等って受け入れられないよ
女性側もある程度は自由を手放さなきゃいけなくなってくるけどね+2
-0
-
5750. 匿名 2021/02/18(木) 17:17:10
>>4294
能力や行動力等、個人の責任が大きいというのは大前提ですが、
ただそういう人を採用した、というのは採用した側に責任がおかれますよね?
今回のことに関係なく、大臣が問題を起こした場合はその大臣を選んだ人に責任が問われるし、
会社でも部下の失敗はその上司に責任が問われるのと同じです。
なので、男性のせいにする、という話ではなく、選んだ人やその組織に問題があるのではないですか?+0
-0
-
5751. 匿名 2021/02/18(木) 17:19:29
>>4322
でも日本独特の文化である場合、
人間だからしょうがない、とは言えないですよね?+1
-2
-
5752. 匿名 2021/02/18(木) 17:20:44
>>5714
メーカーの総合職です。+3
-0
-
5753. 匿名 2021/02/18(木) 17:27:08
>>5712
すみませんが、他人を無能呼ばわりするのは言葉が酷いです。
貶す対象が男性でも女性でもです。
あなただけが言葉が悪いわけじゃないけれど、
そういう他人の気分を害する発言により、進む議論も進まなくなっちゃいますよ。+1
-1
-
5754. 匿名 2021/02/18(木) 17:31:07
世の中差別だらけだ。年金も女性の方が平均寿命6歳長いんだから、支給も6年遅らせればいいのに+1
-2
-
5755. 匿名 2021/02/18(木) 17:33:28
>>5753
騒いで議論とめてるなら進まないこと多いよ。男女平等も自民自体、産休3年って案をはねのけたのがフェミニスト。保育園は乳幼児でパンクしそう。
それに文句言う、ワーママとフェミ。でも、保育士さん増えないし、会社もしょっちゅう休まれてフォロー疲れ。3年育休とれたほうがまだ幸せなはずだし。なんなら再雇用案もあったけど、専業嫌いのフェミが阻止。そうビジネスは永遠やり続けないと成り立たないから、男性や賢い人の解決案には乗らないのよ。
ビジネスだからね、これは+3
-2
-
5756. 匿名 2021/02/18(木) 17:37:03
>>5755
内容理解できないので、もう少し詳しく教えてくださいませんか?+1
-2
-
5757. 匿名 2021/02/18(木) 17:38:28
>>5714
私もあなたみたいな人、周りにいないです。
ちなみにあなたの仕事は何ですか?+2
-2
-
5758. 匿名 2021/02/18(木) 17:41:29
連投フェミさん、もう誰もいないんじゃない?+1
-0
-
5759. 匿名 2021/02/18(木) 17:46:36
>>5501
つ+1
-0
-
5760. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:50
>>5751
海外は働きたくて働いているの?
経済状況も人口も全く違う国比べても意味あるの?
日本で求人かけても女の人は事務員とかになりたがるじゃん
男の人は外回りの営業とか多いし
一般的に営業の方が給料高くなるから
男の人育休とらずに働き続けた方が家計的には助かる男が育休とらずに女が育休になるのもわかる
私は夫より稼いでます!って言う人いるけど
それはその夫婦で話し合えって感じだよ
今で言う給料=昔で言う狩りみたいなもんなんだから
狩りが上手い方が外に出れば良い+6
-2
-
5761. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:02
女の方が給料安いて言うけど
だってそういう職業選んでるわけであって。。
すべてとはいわないけど+6
-1
-
5762. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:30
>>3752
男性の弱い人なんて見た目でわからないんだから、女性、老人、子供と区別して救助しないとそこに関してはどうしようもないよ。しかも優先順位下がるだけで助けないとは言ってないし。それは差別ではない。
+2
-4
-
5763. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:11
>>5154
認められるぐらい頑張ったからじゃない?
企業に不満があるなら、自分を認めてくれそうな新しい所へいけばいい。+4
-3
-
5764. 匿名 2021/02/18(木) 18:21:16
>>3263
これホントですか?ひどい差別ですね。
妊婦さんを優先させるならわかりますが。+0
-0
-
5765. 匿名 2021/02/18(木) 18:29:12
>>5699
変な男捕まえたとか、地獄みたいな男とか、離婚したくても子供がいるせいでできない、と私に愚痴ってきます+0
-1
-
5766. 匿名 2021/02/18(木) 18:32:31
森の本意は女性を尊敬してるだった、それを切り取りで逆に報道された。
世界はウイグルに対する中国の人権問題で盛り上がってる時に、日本は森叩き。
世界は中国の五輪中止が話題なのに、日本は日本の五輪中止に必死。
どこの国のメディア?+5
-1
-
5767. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:06
>>5766
子どもを一人もつくらない女性が、好き勝手とは言っちゃいかんけど、まさに自由を謳歌して楽しんで、年取って税金で面倒見なさいちゅうのは、本当はおかしい
こんな台詞を吐ける人間が、女性を尊敬しているわけがない。+4
-5
-
5768. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:47
>>5758
人が戻ってきたね!+0
-0
-
5769. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:32
>>5768
そうでもないね+0
-0
-
5770. 匿名 2021/02/18(木) 18:54:48
>>5154
能力がないことを古い体質の会社のせいにしてるだけじゃない?
自信があるならさっさと違う場所で試してみればいい。+5
-0
-
5771. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:47
>>5110
一緒にしたらレイプされそう。
ブッダも女は臭くて醜くて姦しいから出家させない!って言ってたし、男は昔から自分の意思の弱さを女のせいにしていたよね。+1
-4
-
5772. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:12
>>5764
妊婦優遇も嫌だ+3
-4
-
5773. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:41
>>3371
私は男とか女の前に、政治に関しては何の能力もない一般人だよ?
森と比べることがナンセンス。
比べるのなら、女の国会議員と比べなさいよ。+1
-0
-
5774. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:51
>>5533
自分が人より劣ってるの間違いでは??+4
-2
-
5775. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:18
>>5766
何とかの一つ覚え+1
-2
-
5776. 匿名 2021/02/18(木) 19:26:03
武田久美子がアメリカ人と結婚してアメリカに移住して、いつまでも専業主婦やってるから離婚言い渡されてたよね
まぁ旦那が大金持ちでもなくサラリーマンだからわからなくもないけど
アメリカは結婚して出産した後でも、仕事を持たない女性の地位が物凄く低いんだなと思った+4
-1
-
5777. 匿名 2021/02/18(木) 19:35:46
>>5776
それが正しいかはわからないけど
欧米化に寄せる日本も
そういう感じになってきてますね+2
-0
-
5778. 匿名 2021/02/18(木) 19:59:28
専業主婦は働く女性の敵だよ。
オッさんが背後にいるから。+0
-1
-
5779. 匿名 2021/02/18(木) 20:03:00
専業主婦からは選挙権は剥奪した方がいいよ。
毎日芸能人叩きして不倫ガー!とか騒いでるんだよ。+1
-0
-
5780. 匿名 2021/02/18(木) 21:24:11
>>250
男は高い下駄履かせてもらってるのに?+3
-1
-
5781. 匿名 2021/02/18(木) 22:20:44
森氏のことたたくなら絶対北京オリンピックさせちゃいけない!
大虐殺してんだよあの国は💢+2
-0
-
5782. 匿名 2021/02/18(木) 22:38:24
男女に限らず、世の中偏見だらけだよねー
まぁそれが良い訳でないし、反発しないといけないこともある
気をつけないと自分がしてるシーンもあるかも
でも今日は偏見を受けた側だよ、腹立つー+2
-0
-
5783. 匿名 2021/02/18(木) 22:41:46
>>37
ツイッター上にたくさん自分は差別を無くしたいフェミニストだーって言ってる人いるけど、男性による殺人事件やセクハラ発言の記事ばかりリツイートしたり記事ツイートのリプ欄に男をこの世から消し去れば解決とか、やっぱり男にこういうことやらせるとこうなるんだよ早く男を社会から消せとか書いてる人いるよね。女性による犯罪は知らんぷり、何か言われたら人にはミソジニーだの差別だの言うくせに。
フェミニズムを追及する者というよりただの男嫌いみたいな人多い。+4
-0
-
5784. 匿名 2021/02/18(木) 22:45:26
>>3912
性犯罪する人はするよ、どの職種の人であっても。
男性は保育士になったらダメなら、小児科医は?看護師は?教師は?+2
-0
-
5785. 匿名 2021/02/18(木) 23:32:25
【悲報】女ユーチューバーさん、動画が伸びずエロ路線変更→爆伸びwwwwwwwwww : ワッフル!waffle-matome.blog.jp1:名無し募集中。。。2019/10/31(Thu) 22:36ID:0.net 画像 チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCLj5RBcMdm2F2GQ0o7Pdxbg/videos 5:名無し募集中。。。2019/10/31(Thu) 22:38ID:0.net >>1 こういうのは広告剥がされるからやらないのが鉄...
+0
-0
-
5786. 匿名 2021/02/18(木) 23:39:52
前の旦那がそうだった。もう、だいぶ前だけど。オリンピックやスポーツ番組とか一緒に観ていて男性アスリートと女性アスリートのタイムが男性が上まってる
と。「なんで女って男より優れていないんだろう」ってほざいた。家事育児も協力なし、稼ぎ少ない。それでも文句どころか、いつもありがとうって言ってきたのに。勝手なプライドで私が働くのもダメ。どんなに話ても「バイトする」って行動なし。もうダメと思い前職に復帰。子供には悪かったけど。元旦那の倍以上稼いで、離婚した!暴力もあって証拠残したから、そこからはスムーズにいけた。女馬鹿にするなよ!こちらも誠実でいてくれたら、尽くす。それだけ+1
-1
-
5787. 匿名 2021/02/18(木) 23:44:26
>>5706
知らないかもだけど、前から有給だって5日は必ず消化させないとダメになった
労働の義務って365日働けってわけじゃないでしょw+0
-0
-
5788. 匿名 2021/02/18(木) 23:50:25
女は楽で良いよなあ+1
-3
-
5789. 匿名 2021/02/18(木) 23:51:16
>>5710
危機管理能力って言うけど、優秀な人ってそんなにバンバン代わりいるの?
この日本社会に?
仮に優秀な人がそのポジションなりたがる?
というか、なろうと思って頑張るかな
若者が管理職にならない、なりたがらないのは責任のわりに自由もないからじゃない?
報酬積まれるって言われたって代わりがいないからと働き詰め、休んだら危機管理能力()自己管理()ができてないって叩かれる
だったら適度に手を抜いてそこそこの無能で終わってしまうのがいい→成れの果てがこのGDP
優秀な社員が定着するように工夫する、一人が欠けても大丈夫なように組織を作る
それができてない会社が多すぎる
どっちが危機管理能力ないんだろ?
会社側じゃないの?
労働者が弱すぎるんだって+2
-0
-
5790. 匿名 2021/02/19(金) 00:03:51
>>5777
なんか森さんの件で世界から謎のビデオレターみたいなの送られてたやつ、
日本の女性は大変ね、応援してるから頑張れ的な意味だとテレビで言ってたけど
日本の女は専業主婦希望がごまんといて、しかもそれが勝ち組だと思われる価値観がまだ大半が思うんだって聞いたら唖然としそうだよねwww
そんな女ばかりだから男がのさばるんだって説教されそう+2
-1
-
5791. 匿名 2021/02/19(金) 00:12:58
FRaUにてジェンダー本の特集をしていたが、フェミ目線の本ばかりだったのが残念(書店でも女尊男卑本ばかり…)
でもいいジェンダー本は探せばたくさんある
●ここがおかしい「男女共同参画」―暴走する「ジェンダー」と「過激な性教育」
●新・国民の油断 ジェンダーフリーや過激な性教育が日本を亡す
●家族を蔑む人々 フェミニズムへの理論的批判
●日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと
●男性権力の神話《男性差別》の可視化と撤廃のための学問
●男女平等バカ―年間10兆円の血税をたれ流す“男女共同参画”の怖い話
●父性の復権 ●母性の復権
●反日マスコミの真実2(撃論ムック)
●核家族の解体と単家族の誕生
●成功する男は女を守る(帯には「強い男」「優しい女」に立ち返れ! 行き過ぎた「男女平等」の思想 男女が尊敬し合えないのは男が自分の役割を忘れたからだ 睨み合うばかりになってしまった男女が、再びお互いをリスペクトするためには、とある)
●父滅の刃
●これがジェンダーフリーの正体だ 日本解体の革命が始まっている
●リベラルの自滅
●占領軍の検閲と戦後日本 閉ざされた言語空間
ジェンダーとは関係ないがパール判事の日本無罪論も関連本としてあった
ジェンダー本として、
●炎上でよみとくジェンダー論 というのもあったが、読んだ方の“男性への配慮は必要ないの?”というレビューで内容は大体想像つくかな
ブログなら、『フランクフルト学派の批判理論、隠れマルクス主義の恐ろしさ』というブログの“フェミニズムとは「平等主義を強制する」為、共産主義の原理と変わらない。「この世だけに平等ができる」と言ったのがマルクスであり、レーニン。フェミニズムの論理では、男女の間柄を階級対立、階級闘争として捉える。その狙いは性別の役割分担の破壊、「家族」を解体すること。フェミニストが専業主婦を敵視するわけ”“男女共同参画は、変種マルクス主義の内部破壊工作のひとつ。「人権」「人道」を謳った美しい言葉に騙されてはいけない。そんな美しい言葉のひとつが「男女共同参画」。カウンターカルチャーLGBTとか そういうムーブメント これらを仕掛けている人達というのは全部根っこは同じ”“フェミニズムやジェンダーフリー、夫婦別姓、同性婚、LGBT、多文化主義、ポリコレ、ヘイトスピーチ規制法、移民化政策は共産主義化の道筋。共産党や隠れ共産主義者(左翼リベラル)が主導”この3記事だけでも十分勉強になると思う。
真の男女平等や女性蔑視についての記事なら、「男女同権思想は今世紀最大の嘘である」というアメリカの記事が一番いいかと思う。抜粋をしているブログがあるよ。
+0
-1
-
5792. 匿名 2021/02/19(金) 00:40:46
清水澄子について検索したら、フェミニスト名鑑というのにたどり着いた。
『同氏はとりわけ、軍事化の過程で、女性や家庭のあり方など文化的価値に対する「暴力」が強まっていると指摘。戦争システムは性差別主義、家父長主義の原理に基づく抑圧の構造を強めていると喝破して、東京都や埼玉県への執拗な攻撃について批判した。
「今、私が思っていること これからの斗い」(選挙で負けた後の決意文)
2.問題の根源は過去の植民地支配に
要するに、日帝時代の「従軍慰安婦」問題を絡ませながら、「男が作ってきた社会=軍国主義」として、全てを否定。そして、女性の権利―>女性の時代―>フェミニズムの肯定をしたい訳で、あくまでも、女性VS男性の構図を守りたいらしい。その為には、日本の過去は全て否定。伝統、文化も全て否定。家族制度も否定。
これは、逆から読めばもっとわかりやすい。
=>「ジェンダーフリー」の肯定
=>既存の家庭観の破壊
=>彼らの言う平和(共産主義と同化)
(結論)「日本も共産主義になりなさい」』+1
-0
-
5793. 匿名 2021/02/19(金) 02:10:48
>>525
日本は治安がいいといわれるから
外国よりは性犯罪に合いにくいんじゃないの
+1
-1
-
5794. 匿名 2021/02/19(金) 02:18:37
>>1081
わからない
専業=のんびり専業
パート=お気楽パートなら差別かもしれないけど
別物じゃないの?
私はホントに気楽にパートしてるお気楽パート
+0
-0
-
5795. 匿名 2021/02/19(金) 02:42:00
>>5779
選挙権なんて有ろうが無かろうが所詮は宗主国アメリカの言いなりな政府しか認められない日本なんだから意味無いよね+0
-1
-
5796. 匿名 2021/02/19(金) 03:12:01
>>3855
差別も何も実際防止に動かなきゃならないほどひどい状態じゃない+2
-0
-
5797. 匿名 2021/02/19(金) 06:09:30
変に攻撃的な人はひく+0
-1
-
5798. 匿名 2021/02/19(金) 06:24:35
専業主婦は旦那が金を持って来ればあとはどうでもいいんだよね。
旦那が盗撮魔でも、連続強姦犯人でも世間にバレなきゃ黙認するでしょ。
専業主婦でなくなるのが一番嫌なんだよ。+1
-1
-
5799. 匿名 2021/02/19(金) 08:12:10
>>5798
それは暴論
子どもが大きくなれば働かざるを得ない人の方が多いし
余裕のある人はPTA等の役員を一手に引き受ける事になるから
全く社会活動しない専業なんてほとんどいないと思うよ+0
-1
-
5800. 匿名 2021/02/19(金) 10:45:13
>>5748
レディーファーストについて逐一具体例を挙げる必要を感じません。一般に周知されてる事柄、まずはご自身で調べてみては?その上で理解できぬ根拠を示して下されば、と
女性の失言が問題視されにくい
この現状は理不尽と男性同様に扱われるべき、と女性自らが強く訴えてこそ意味あり。性差別撤廃への説得力も増すのでは?と考えます
が、それもこれも男性のせいと考える貴女の様な女性が多いのが実情か、と
これらの姿勢がダブスタに映るのでは?
公平唱えるならば…まずは身をもって公平を示すべき。つまり、隗より始めよ、です
徴兵制度を男女平等に考える…漠然としすぎていて何が言いたいのかわかりません。。日本や世界各国の徴兵制について調べた上で、具体的考察をお願いしたい処
男性優位が正しいとは思いません
が、この様な社会になった責任を男性だけに押し付けるのはどうか、と。女性側にも責の一端があると考えます。そこを認められるか否か…
個人的には、そんな公平感をもつ強くて凛々しくて格好いい女性を熱烈支持してます+0
-1
-
5801. 匿名 2021/02/19(金) 10:51:30
>>4071
男は競争社会から逃げられない
女は子供をもつとマミートラックに乗せられる
そう嘆く人いっぱいいますけどね+0
-0
-
5802. 匿名 2021/02/19(金) 11:08:23
>>4248
出席番号は男女区別なくアイウエオ順で育ってきた者だけど、そういうものとして認識してたから不便感じたことないよ
むしろ出席番号を男女別にする意味が分からない+1
-1
-
5803. 匿名 2021/02/19(金) 12:53:37
男女平等で不思議なのが、平等な競争であれば片方が淘汰されるのは平等か。ということに誰も答えてくれないんだよね。+0
-1
-
5804. 匿名 2021/02/19(金) 13:16:09
キャリアで旧姓にこだわるのも分からないけど分野によるのかな?
名前変わってからでも実績積み上げればいいだけだし、仕事上繋がりがある所との関係は別に何も支障無かった+1
-1
-
5805. 匿名 2021/02/19(金) 13:33:29
>>1649
昔は男女の役割分担がハッキリ分かれていたからね。
戦後は貧しさから脱するために
必死に夫が外で働いてお金を稼ぐ。
妻は子育て家事一般を受け持つ。
当時は家電も少なくて 家事は大変だったけれど、生きるために頑張っていた。
布団乾燥機がないから家族の布団を毎日干して、全自動洗濯乾燥機もなくて洗って叩いて干して取りこんで、食洗機も無かった。
おやつも手作り(よもぎ餅、揚げ餅、みたらし団子、餡ドーナツ、芋饅頭、大学芋、ケーキ、クッキー、プリン…)。
夫の着物や子供の着物・洋服も手作り。
現在、既婚女性が外で働けるのは、服やお菓子や惣菜が簡単に買えて、便利な家電が増えて、夫でも家事がこなせるようになったからじゃないかな。
+0
-0
-
5806. 匿名 2021/02/19(金) 15:22:00
>>14
以前から失言するイメージだし
80超えてるし引退で良くない?
オリンピックに関わりたければ始めから
無給で相談役に徹して欲しかったわ+0
-2
-
5807. 匿名 2021/02/19(金) 15:48:19
女性差別〰️!って言うなら男からも差別だ!って言われることも覚悟しないといけないよね、都合がいいときだけ女性差別だって言うのは、おかしいよね。
女でも重い荷物を持つ職業に就かなくてはならないとか、汚い仕事も女でもやらなきゃダメなこともちゃんと考えとかないとね。+1
-1
-
5808. 匿名 2021/02/19(金) 19:09:17
>>1
フィフィ
@FIFI_Egypt
私の意見は女性に厳しいね、なんて言われるけどそれは違う。日本は女性が蔑ろにされる社会とは思わないし、能力を発揮できる機会も与えられてる。性差で配慮もしてもらってるし、それなのにいつまでも女性は特別に扱わないと文句言うから~みたいな方向に行ってるのが今の日本。それって結局、逆効果。
+3
-0
-
5809. 匿名 2021/02/19(金) 20:07:07
>>5807
そんなことないと思う
男性のほうが力あるのは間違いないんだから、女性は力仕事しなくていい+0
-1
-
5810. 匿名 2021/02/19(金) 22:22:17
>>5800
あなたの仰るレディーファーストとは、例えば、女性のために男性がドアを開ける、というような行為を示すのでしょうか?
それであれば、私はそれは女性が強要せず、かつ、男性が好意的に行う場合は男女平等の議論とは違う話かと思います。
そして、今現在、レディーファーストを女性が男性に圧をかけて強要し、かつ、男性がその圧に屈して行っているもの、とは感じません。なので、この議論に出てくること自体が理解できません。
私はあなたと同様に、男性から女性への失言も、女性から男性への失言も、同様に扱われるべきだと思っています。(性別関係なく、人が他人に不当な言動をすれば、問題だと思ってます)
そのため、女性から男性への不当な扱いがあれば、それは問題視します。
あなたは、女性から男性への不当な言動が問題視されない、と仰ります。
そして確かに、災害時は女性の方が優遇されやすいことがわかり、そこは優遇してもらった女性はその状況を当たり前と思わず、かつ、不公平なのでは?と疑問を持ち、女性達も自ら不公平だと思う部分を主張する必要があると思います。
なので、私は、災害時の女性への極度な優遇は廃止すべきだと主張します。(他にもあれば主張します)
そして同時に、大学受験や社会において、男性中心で女性が発言権や主導権をもつ立場になることが難しい現状も変えるべき、と主張します。
あなたはどこの文章から、「それもこれも男性のせいと考える」と思われたのかわかりません。
私は身体的議論以外において、性別で分けること(女性はこうだ、男性はこうだ)はナンセンスだと思っています。
ただ、男女の人口がだいたい同じにも関わらず、社会的地位のある女性が極端に少ないのは、男性主義であることが大きな要因だと思っています。ここで、男性が悪いのではなく、男女ともに男性主義という価値観が根強くあることが問題だと思っています。
あなたの姿勢では公平を示せていない、と仰りますが、どのような姿勢を持てば、身をもって公平を示していると感じられるのか、教えて頂けないでしょうか?
女性の弱者メリットという話にて、徴兵制度の話があったためこのように記載しました。徴兵制度の話題を出したのはあなたではなかったようですね。言葉足らずみたいで失礼致しました。
日本では徴兵制度は現在ないかと思いますが、もし徴兵制度があるとしたら、男性と女性、同じように徴兵されるべきかと思います。
ただ、女性の社会的地位が確実に守られていることが条件ですが。
おそらく根本的な考え方はあなたと同じだと思います。
この様な社会になったのは全て男性にある、と考えてもなく、ましてや押し付けてもいないことをどうかご理解ください。
そしてこちらからも…
あなたも男女平等と考えるなら、今現在男性が優位である点も認めた上で、女性優遇がある点について主張してくださればと思います。+1
-0
-
5811. 匿名 2021/02/19(金) 22:32:45
>>5804
論文書くときに困るのかと思うよ?
旧姓で研究活動をしていて、新姓で引き続き研究活動した場合、同じ人なのに苗字違うから両方カウントはできないみたいな話を聞いたことあるけど…そんなことないのかな?+1
-0
-
5812. 匿名 2021/02/19(金) 22:37:59
>>5809差別じゃん、女は力仕事しなくていいって都合がいいときだけw
+1
-1
-
5813. 匿名 2021/02/19(金) 23:08:55
>>5800
女性の失言が問題視されにくい、とありますが、実際に感じた例を教えて頂けませんか?
ネットで調べても、女性への失言、というものばかりで見つけられなかったので…よろしくお願いします。+0
-0
-
5814. 匿名 2021/02/20(土) 04:57:16
地球滅亡すればいいのに
+2
-0
-
5815. 匿名 2021/02/20(土) 08:29:30
>>1
今回も女性に面倒事押し付けただけだよね…+1
-0
-
5816. 匿名 2021/02/20(土) 08:31:25
>>5813
そもそもここまで晒されて問題になってんならたとえ失言したという記事があったとしても消されてるでしょ。ネットで探したって大して見つかるわけがない。
都合の悪い発言なんかお偉い爺さんどもは権力とコネですぐ消せるんだから。+0
-0
-
5817. 匿名 2021/02/20(土) 08:38:56
>>5803
そもそも平等と競争は別物でしょ。
競争は必ず勝ち負けがあるものだから競争というわけで。
平等な競争とかいうのも必ず最後に勝ち負けがあるのは当然のことじゃないの?+0
-0
-
5818. 匿名 2021/02/20(土) 12:06:13
>>5585
機械や装置といった言葉自体が出てきてないのに?+0
-0
-
5819. 匿名 2021/02/20(土) 12:24:00
>>5816
>>5800のコメントで、女性の失言が問題視されにくいって主張してるけど、いつ思ったんだろ?+0
-0
-
5820. 匿名 2021/02/20(土) 16:47:35
>>5810
熟考レス有難う!見識ある方と話せるのは楽しい。まず大局的観点からのアレコレをば…
仰る通り、枝葉見解に違いあれど核の根幹部は同じか、と。全て男性のせいとの決めつけすみません(汗 男性優位は事実、そこ争うつもりなし。スレ違い原因は視点の違いかなって
貴女は、、男性主義という絶対的価値観を打破しなければ始まらないって感じかな?
私は、、打破する為の覚悟や戦略に重きを置いて見てるって感じ
覚悟とは…艱難辛苦や障害を承知で臨む意識。打破する側には困難が伴うと思ってて。変えようとする側が一方的に不利且つ大変、不条理だけどそれが世の常か、と
戦略の要は賛同者を如何にして増やすかだと。つまり、大きなうねりを生み出すには数が必要
中々進展しないのは、肝心の女性がバラバラで纏まらず内輪モメしてるからかなって
ザックリわければ3つ、、急先鋒、中間、現状肯定、に分裂し両端が特に反発しあってる感
中間派の殆どはどちらにも一長一短を感じ是々非々姿勢じゃないかな
必要なのは、急先鋒派と中間派の間に入る、変えよう派じゃないか、と
つまり、バランス感覚のある貴女みたいな人が主流となり旗を振ればいい。極端な急先鋒派ばかり目立つ現状をまず変えるべき。そうなれば中間派を結構取り込めそうに思う
で、現状肯定派の意も尊重する事かなって
仕事での社会参加、家庭からの社会参加
真ん中も選べるしどっちか寄りも可
各々に意義有りと、まず女性同士で認めあわない事には始まらない。生き方の多様性を尊重した上で、各々の土俵上の障害うっちゃる為に協力しあうのがよいか、と
で、女性は多様性を認めあってるってのに、男性の画一性思考、寛容性多様性のなさったら!と叫ぶ
ザックリ漠然感Max文で申し訳なし。細かく書きたいも長文になりすぎるので自重。レディーファースト他、貴女が読んで下さるのであれば後述したいです。あ、徴兵制言い出しっぺは私ですので謝らないで下さい!+0
-0
-
5821. 匿名 2021/02/20(土) 16:59:41
>>5819
5800です
例を挙げるなら、、
女性議員の『夫はペット以下』って発言
ネットでは問題視されてた記憶も、TV新聞で騒がれる事はなかった様な…?
男性議員が『妻はペット以下』と発言したなら大問題とされ大糾弾、TV新聞で騒がれると思う+2
-0
-
5822. 匿名 2021/02/20(土) 17:11:26
>>5821
自己レス
夫はペット以下と発言ってくだりを訂正
正しくは、ジェスチャーと態度でした。すみません
家族の『父はペット以下』って発言を制する事なく、ジェスチャーで同調したって経緯だったと思う
私はリアルタイム視聴してたんだけど
当時の記事等読んで貰ったらわかりやすいかも?+0
-0
-
5823. 匿名 2021/02/20(土) 21:24:51
>>5820
こちらこそ、誠実に回答頂き感謝いたします。
あらゆる視点があることに、改めて気づかされたような感じがします。
スタート地点が違うため、これほどの大きなすれ違いが起こったようですね。
あなたの言葉から、
『急先鋒派』に違和感や嫌悪感を抱いている人達の信頼を得るためには、
『極端な急先鋒派』の間違った言動、極端な言動にはっきり異を唱える姿勢が必要だと感じました。
それぞれの立場の思想を大切にしながら、自分の思想も理解してもらう、
ということは、エネルギーも時間も使いますし、技術的にもかなり難しい。仕事という観点からで言えば、実績も出さなければいけない。
上手く伝わらなかったり不足があったときには、とても大きな反発を受けて傷ついたりすることが必ずあることと思いますが、
それが、あなたの『打破する為の覚悟と戦略』なのかなと思いました。
私は政治家のような人前に立つような人ではなく、ただの会社員ですので、
日々の生活の中で、そのような思想・姿勢を大切にすることにします。
今回、あなたがどういう考えであるかを知ることができてとても良かったです。
長くお付き合い頂き、ありがとうございました。
レディーファーストなど、他にもお教えくださるのであれば、
ぜひ知りたいですのでお願いしたいです。+0
-0
-
5824. 匿名 2021/02/21(日) 06:51:06
>>4404
横から。バカなの?+1
-1
-
5825. 匿名 2021/02/21(日) 09:42:54
>>4404
横から。私らなくじじゃない死んだし、なに言ってるてるんです?選択肢はあるけれど、お金持ちさんならまだしも、一般市民だとねー。なかなかね。+1
-1
-
5826. 匿名 2021/02/22(月) 18:24:04
>>5811
論文を書くような仕事の人、全体からすると少数だと思うけど。少数派の意見で法律や慣習を変えなくても…と思う。
仕事で旧姓を使う人はそのまま使えば良いと思う。+0
-1
-
5827. 匿名 2021/02/22(月) 19:24:38
>>5826
まぁ、そう思う人がいるのもわかる。
でも私は、少数だから、困る人が少ないから、法律や慣習を変えなくても良くない?とは思わないかな。+1
-0
-
5828. 匿名 2021/02/22(月) 19:49:30
>>5826
20代~30代独身男女、「夫婦別姓」賛成5割、実際に「別姓にしたい」は2割~女性の5人に1人は夫婦同姓に憧れないと回答~|タメニー株式会社のプレスリリースprtimes.jpタメニー株式会社のプレスリリース(2020年12月7日 16時30分)20代~30代独身男女、[夫婦別姓]賛成5割、実際に[別姓にしたい]は2割~女性の5人に1人は夫婦同姓に憧れないと回答~
夫婦別姓に反対は1割程度。
夫婦同じ名字を使うべきと思っている人のほうが少数派。+2
-0
-
5829. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:11
>>5812
男女平等だというなら、女性も男性と同じ筋力をもつように研究開発したらいいよね+0
-1
-
5830. 匿名 2021/02/23(火) 15:42:37
>>5829
それ研究して欲しい!
そして男も出産できるような研究もして欲しい!笑+2
-0
-
5831. 匿名 2021/02/24(水) 17:37:13
>>2396
女の方がその傾向強いよね+0
-0
-
5832. 匿名 2021/02/25(木) 19:09:38
>>5462
美女>>>イケメン>>普通の女性>普通の男性>>>ブサイク男>>>>>ブス
くらいのランク付けかな+0
-0
-
5833. 匿名 2021/02/26(金) 21:33:25
>>5823
超遅レス申し訳ないです🙇
いえいえ、私の方こそ貴女の考え方や姿勢から幾つもの気付きを得ましたし触発もされまして…考え方や気持ちの在り方が変わりました!棘々が丸くなり禍々しさwが薄れた様に感じてます
言葉足らず説明不足の唐突感ある拙主張を、理解しようと努めて下さった事、有り難くて嬉しくて震えてます!私の言い分を受け止めて下さり、尚且つ、自分の中で消化されたのだろう言葉の数々…響きました。理解しようとしてくれる…これってこんなに嬉しい事なんだと実感!私との共通項を探し出してくれた事にも感謝!
相手を理解するだの尊重するだの、綺麗な事を口で云うだけなら容易い事、実践するのが至難の技でありまして…
私はビッグマウスの口だけ番長なので大いに反省…人の振り見て我が振り直せ、私も実践できる様励みます!
そうそう!いたく共感!相手の想いも大切にするとなればエネルギーも時間も倍以上要するんですよね!自分の想いぶつけるだけならどれ程簡単かって事を痛感
自分の想いをどう伝えるか、相手の想いをどう受け止めるか、頭フル稼働させなくちゃなんない
でも、、大変だからこそどこかの部分で通じあえれば嬉しい
私達は根幹部が同じだったのがハッピーでした
が、例え主張に大きな違いがあったとしても、貴方となら有意義な話ができたんじゃないかなって思います。ああ…長くなりすぎました…L.F.について又々書く事叶わず…てか、大した事言えないんですが(汗+0
-0
-
5834. 匿名 2021/02/26(金) 22:57:10
>>5830
ほんとそれ!
男女平等とか言いながら妊娠出産にまつわる負担やリスクは女に丸投げで当たり前なのおかしい
医学生物学的な側面から不平等を解決できるように研究の予算を増やしてほしい+2
-0
-
5835. 匿名 2021/03/04(木) 00:30:00
>>1030
むしろ女は奢りたいよね。+0
-1
-
5836. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:05
>>5791に追加として、面白そうなフェミ本、ジェンダー本を。
●『母親業の再生産:性差別の心理・社会的共感』 …とあるサイトに、“フェミニズム研究の基礎文献であり、これを避けては通れない”とありました
●『女を幸せにしない「男女共同参画社会」』…ア○ゾンのレビューを読むかぎり、第一章しか読む価値がなさそうだけれど、フェミニズム、ジェンダー問題を勉強する上で重要な事が、一番分かりやすくまとめられた本でしょう(ア○○ンのレビューをすべて読むと大体の内容が判ります)
+0
-1
-
5837. 匿名 2021/03/07(日) 17:39:26
80年代後半の週刊誌を入手し見ていたところ、書評ページで吉行淳之介著『春夏秋冬女は怖い なんにもわるいことしないのに』が紹介されていました
吉行淳之介について一貫して論じていた(Wikipediaより)、山本容朗氏による書評ですが、その中に、吉行さんの『わたくし論』というエッセイ集に書かれた内容がありました
エッセイ集の中で、「男と女との間には永遠に繰り返されるたたかいがあり、また男と女との間には、どうしても埋めることができぬ溝がある」とか、「女性蔑視と女性崇拝との一つの面の裏表だというのが、私の意見である」といった説を述べていたと。
『春夏秋冬女は怖い』について、女性論者が読むと激昂するんじゃないだろうか、と書くブログもありました
上野○○子で検索すると、吉行淳之介が関連ワードに出てきますね
『なぜフェミニズムは没落したのか』という本は、“上野○○子にケンカを売る”と、大層な帯文はあるものの、上野○○子を引き立て役にした、“中途半端な『「林真○子」論』”“『林真○子ファンブック』”となっているそうです
どちらも反日フェミニストには変わりないんでしょうけれど…
林真○子 フェミで検索しても面白そうだが、「林真○子 上野○○子」で検索したら、“上野○○子と林真○子--バカ女の総元締めふたり”という面白そうな記事が出てきました
他のブログの、「ご存知、上野○○子は、バブル時代に林真○子というフェミ作家と両輪になって、日本破壊に“勤しんで”きた」という一文も検索に引っ掛かりましたね
+0
-1
-
5838. 匿名 2021/03/08(月) 00:46:48
>>5791、>>5836-5837のつづきとして…
●『ジェンダーコレクション 性と性差のあいだ』
●『韓国の女たち:仕事・子育て・フェミニズム』
●『男と女の戦争ー反フェミニズム入門』
●『フェミニズムと対話した女性たち:21世紀への証言』
●『フェミニズムのイズムを超えて』
●『なでしこ復活ー女性政治家ができること』
●『フィルムが紡ぐ女たち』
●『広がるミサンドリー』 (帯文は「女性蔑視は批判されても、男性蔑視は批判されないのか」)
●SAPIO 2006年5/10号に「暴走するジェンダーフリー」のページ
●『正論』2002年8月号で「フェミニズム批判特集」のページがあるようです
論文「伝統・文化を破壊するジェンダーフリー教育」「日教組のジェンダー隠しと現場の暴走」(これも『正論』掲載でしょうか?!)
フェミニズム専門書店「エトセトラブックス」というのも出来たようですね
+0
-0
-
5839. 匿名 2021/03/15(月) 21:12:50
5ちゃんねるより
トピも残り僅かなので少しずつコピペ
18:名無しさん ~君の性差~[sage]2010/12/08
男女平等
女が働く、税金倍。
女が働く、家庭崩壊>少子化
やはり、男が働いて女が家を守る。この区別だけは必要では?
44:名無しさん ~君の性差~2010
>>42
昔の女性って上手く女性って点を生かしてたと思う
歴史的に見てあきらかに男性の方が危険な事をさせられていた
でもそれを上手く相続などで男性をおだてて男性に気付かせないようにしてた
男性は死の危機に直面しても「男なら~」ってとこまで文化として残したのは凄い
ある意味昔の女性って凄い戦術家だと思うんだ
45:名無しさん ~君の性差~2010
>>44
実のところ、男は自分のほうがはるかに重いものを背負わされていることを承知で
義務として受け入れてきたのだと思うなあ。
しかし、言うなれば「男が80%、女が20%の重荷」の状況でも、あえて男が受け入れてきたのに
女が「自分たちだけ差別されている」とわめきまくってひたすら女だけますます負担が軽くされ
男の負担だけますます重くなり
それでも、何十年経っても女がまだまだ「自分たちだけ差別されている」とほざき続けるのでついに男たちが女を見捨てたと思う。
実のところね、男がこの責任を背負わなくなるということは、社会が崩壊するってことなんだよ。
だからこそ、男たちは自分たちに不利でもじっと我慢して責任を受け入れてきたのに
女の度を超す極端な酷さに、そこまで酷いのなら
社会を崩壊させてでも対抗手段を採るしかないということになってきたのだと思う。
46:名無しさん ~君の性差~[sage]2010
>>45
女だけど同意。
私は祖父母に育てられてずっとそれが夫婦の正常な形だと思いこんでた。
亭主関白で時々理不尽なことも行ってしまう祖父とハイハイと従う祖母。
山に入って木を切り、農作業での力仕事を担う祖父、
祖父を中心に生活し、祖父の仕事を助けつつ、家事をこなす祖母。
祖父が家長だから一番風呂は当たり前、食事も祖父が手をつけてから、
そういう躾を受けてきた。
だから自分も大人になって夫婦になれば祖母のようにするんだろうと思ってた。
でも今の時代こんな理想もってると逆に男からも女からも批難されるよね。
専業主婦はけしからん、女も男と平等に、養ってもらって恥ずかしくないのか…
私はそんなに出しゃばりたいと思わない。
裏方でいいから、誰にも見えないところでいいからひっそりとした幸せを見つけたい。
47:名無しさん ~君の性差~[sage]2010
>専業主婦はけしからん、女も男と平等に、養ってもらって恥ずかしくないのか…
それ言い出したのはフェミ連中だから別に非難はされないと思う+0
-0
-
5840. 匿名 2021/03/15(月) 22:01:12
50:名無しさん ~君の性差~2010/12/17
才能が金になる世の中であってそれはそれで良いけど
才能で稼いだからと言って私欲を満たすことのみに費やすというのは人としての道義を忘れてしまってる、
女性の命だから女性に自由な選択権があるけど、男でも女でも自由には社会的な義務と言う制約が掛かってくる、
只押し付けじゃなくってその人が自らそういうようになりたいと思えることが大切だ
これはニートにも同じことが言える、必要なのはもっと親密な関係での感謝と正しい形での卑下だよ。
つまり義務と言うのは本人の中にその感情、正しい形での自己愛があってこそ成り立つもので、押し付けで成り立つものではない、
その根幹を成すものは社会的な広い範囲での教育だよ
女性は弱い、これは事実であり、哲学性も無い、でもそれを女性が認めることがてきないのはこの国の教育が未完成であるからだろう。
117:名無しさん ~君の性差~[sage]2011
/03/12
今の女にはホントに何一つ内面に見るべきものがない。
家事や仕事などのスキルも人としての情愛も母性すらなくなっている
120:名無しさん ~君の性差~2011/03/27
>>117
女の我儘のためだけに文明が崩壊しつつあるな
152:名無しさん ~君の性差~2011/07/03
>>128
128:名無しさん ~君の性差~2011/04/10
男女平等ってのがすでに間違っている
男の方が女と比べて総合的に遥かに能力が上にも関わらずなぜ平等にしようという動きがあるのか
能力の高い人種と能力の低い人種を受けてきた差別するのはごく自然の事
平等という考えがおかしい中学生かよ
フェミ自体はそもそも性差なんてないとほんとに信じていたのでは?
だから今までの社会構造や思想が何かしら悪く、
それが改善されれば女性も男性と同等に働けるはずと。
問題はそれを勘違いした一般のバカ女が信じてしまい社会を変えたこと。
一度変えたものを戻すのにはすごい力がいるし共同参画社会の名の下に好き勝手主張してきた。
それを戻そうとすると今度は男性から非難しかでない。
153:名無しさん ~君の性差~2011
結局、一部のフェミに男も女も、まんまとしてやられた格好だが、
そのフェミも韓国様やら中国さまにやられてる底知れぬ恐怖構造、真っ只中の日本なのでした・・・
+0
-0
-
5841. 匿名 2021/03/15(月) 23:34:05
157:名無しさん ~君の性差~2011/07/19
>>152
>フェミ自体はそもそも性差なんてないとほんとに信じていたのでは?
おそらく初期のフェミはそう思っていたのだろう。50年以上前ね。
だから初期のフェミは、婦人参政権のような平等の機会しか求めていなかった。
しかし平等の機会が与えられても女はさっぱり駄目だった。
ここでフェミの半分は女に失望してフェミを辞め、残りの半分は
トンでも理論でアファーマティブアクション、さらにクォータ制まで
要求した。
そして女は超特権漬けになったので、今さら
「やっぱり男と同じことはできない」
と認めることは死んでもできなくなった。
なぜならそれを認めた途端、今得ている超特権が剥奪され、
そのうえ今まで超特権を享受してきた「借金」を返さねばならなくなるから。+0
-0
-
5842. 匿名 2021/03/15(月) 23:59:16
【賛否】ジェンダーフリーを語るスレ【両論】より
9:2011/09/15
◆ジェンダー原理主義者『小宮山洋子』厚労相 (週刊新潮9/22号より)
「ジェンダーフリー原理主義者の彼女には、ほとほと困らされたことがある」
こう振り返るのは民主党関係者。この関係者によると小宮山氏が初当選(1998年)した頃、当時の民主党幹部と小宮山氏の間でこんなやりとりが交わされたのだ。
幹部「今日は結婚記念日だから、うちのと飯を食いに行くんだがどこがいいかね?」
小宮山「えっ、うちの?」
幹部「いやー、女房とね」
小宮山「はっ?」
幹部「うちのワイフなんだけど」
小宮山「えっ?」
幹部「だから、家内と…」
小宮山「はっ?」
幹部「何て言ったら、いいんだよ!」
小宮山「パートナーとおっしゃい!」
女性蔑視に繋がる可能性があると考えているのであろう言葉遣いは断じて認めようとしなかった小宮山氏。その一方、幹部に敬意を示さない“先輩蔑視”を恥じている様子は微塵もなかったとか。
「ジェンダーフリーに否定的な考えを持つ議員が用意した資料が配られたときも小宮山さんはその資料を一瞥すると机に叩き付けた挙句、床に放り投げていました」
15:2011/09/30
でもほんとあらゆる伝統とジェンダーフリーはぶつかる+0
-0
-
5843. 匿名 2021/03/16(火) 00:30:25
69:2012/04/13
北原みのり
フェミニズムが、女に自信と誇りを与えず、怒りを生み女に抑圧的に働くことがある。
だいたい、フェミを大学で勉強しちゃった女子たちの息苦しさったらない。
伏見憲明
いまや、ジェンダーやセクシュアリティを「勉強」すると、かえって「病」をこじらせます。
四半世紀以上こんなことに関わってきた伏見が言うのだからほんと。
大学の先生はそんなこと教えてくれません。+0
-0
-
5844. 匿名 2021/03/16(火) 00:50:28
74:2012/04/16
(毎日新聞からの抜粋は省略)
***解説***
女性学は、性の自己決定権、セクハラ、DV等に見られる通り、「全てにおいて女性に優先権がある」という考えを基本としており、これらは「女のご都合主義」というものに等しく、「男女平等の理念を具現化」などとは白々しいにもほどがある。
また、女性学は、その影響で未婚の女性を増加させた結果、結婚の権利を奪われた男性を生み出すなど、健康で文化的な社会とは反する環境をもたらすなど、極めて反社会的である。
更に、女性学は、家事育児を生活基盤とする専業主婦の生き方を愚鈍化し、勤労女性のみが素晴らしいとする偏見的な思想が存在し、これらは母性や父性など家族を大切にする教育を明らかに侵害している。つまり、女性学そのものが「学問の自由」を侵害している。
従って、このような偏向思想を学問とするのは人間社会に極めて悪影響を及ぼすものであり、女性学そのものを排除すると共にそれを基盤とする日本女性学会は即刻解散すべきである。+0
-0
-
5845. 匿名 2021/03/16(火) 01:39:00
112:2012/09/28
本屋にいくと女性は女性誌に男性は男性誌に群がる、別に強制したわけでもなかろうに、女性は主に興味を持つ雑誌はファッション、育児、料理、手芸など、男性は乗り物、機械、パソコン、スポーツなどである。
やっぱり、本能的に向き、不向きな分野があり、それでいいんじゃないの
スレッドの117、118にも続きがありますが長いので割愛
134:2012/12/29
最近見たジェンフリ派は、他者を理解する能力が著しく欠ける為に児童生徒がどう思っているか、どういう存在であるかを理解出来ない。
また、ジェンダーは乳幼児期には既に大方備わっているという事が理解出来ない。
そして、ジェンダーフリーを言いつつ児童生徒が得たジェンダーを否定し、ジェンダーを選ぶ事を否定している。
というように、人を人とも思わない、非人道的な事を主張して何とも思わないようなひどい有様だったけど、こういうジェンフリ派は他にもいるな。
勿論ジェンダーは後天一辺倒なものじゃ無く、先天的な要素も大きい訳だが。
159:2013/09/01
結局ジェンフリ派って区別をしないという性意識を押し付けてるんだよな
人間の認識なら必然的に何らかの区別はしようとするものだから
それを否定する事によって人道その他でかなり問題が出てる
区別にも良し悪しはあるが
良い男女の区別を基本としつつ人道的人間社会的にまともな範囲での多様性を認める
というバランス感覚がジェンフリ派には無い
一時期に比べジェンフリ派の勢力は弱まったものの
教育分野では依然かなり強い影響力があり問題がまだまだある
164:2013/12/15
文化人類学では、社会的な男性優位はあらゆる民族で普遍的。
南洋諸島のような母系社会でさえ、夫は妻に虐げられていても、
その妻は自分の兄や弟に敬意を持って従う。
ジェンダーフリーなんて導入するから社会が混乱するんだ。
165:2013/12/15
人は社会に属している以上、社会基盤の維持に責任を持たねばならず、
そうである以上は、再生産の最たるものである結婚と出産育児は
積極肯定されるべきものである。
こんな当たり前の話をヒステリーで潰そうとするのがジェンダーフリー論者。
+0
-0
-
5846. 匿名 2021/03/16(火) 23:58:49
182:2014/07/22
大和撫子なんて偶像
今の日本人女性のどこが可憐で繊細なんでしょうか?
撫子どころか、見た目は可憐だけれど食すと死に至る程の毒を持つキンポウゲの方が余程しっくり来ます。
むしろ見た目が可憐なだけキンポウゲの方がマシかもしれません。
女はそもそも繊細さがなく神経が図太く強くて我がままで欲が深い
最近の女は朝○人、悪魔化してる
だから女性は女性らしく育てた方がいい
184:2014/07/26
>>182
ここ数年で一気に崩れたよな。教育現場とマスコミがビッチ化を煽り、
政府が女性進出とか言って無能女を優遇してるせいで。
↓ちなみに、今の日本女に対する世界の評価はこんな感じ。
外部リンク:
185:2014/07/26
(リンク先より列挙された中で一つだけコピペ)
>・世界一の男性差別国家として欧州の新聞にすら掲載されたのに男尊女卑と言い張る
191:2014/07/27
マジな話、安倍政権がやってるようなフェミ政策は国を滅ぼすよ。
傾国とか傾城とかいう言葉は、女を女の価値観のままで国政に関わらせるなという
歴史的教訓に基づいている。そこには儒教だなんだという下らないイデオロギーなどはない。
あるのは、判断を誤れば滅ぶという冷酷な現実だけだ。
実際、中国では共産主義のおかげで女性進出が著しいけど、彼女たちはただ一人の例外もなく
みな男前だろう。+0
-0
-
5847. 匿名 2021/03/17(水) 00:19:33
336:2017/10/17(火)00:05 AAS
あえて今日NHKのヒル番組でみたキモチ悪いものについて、文句をいわせてもらおう
早稲田の学祭が近づいてるとか、で、学内のヘンなサークル紹介してたんだけど
男のチアリーディーング・サークルという輩が。体操選手ばりに飛んだり跳ねたりを、
したくて、米国の女のチアリーディングの男子版ということらしい。米国でも、チアリーダーの
コンテストに優勝したんだ、云々。
─アメリカの大学のチアリーダーって、肉体ゴリゴリ派スポーツのアメフトに女が参加できないからって、
雨女が甘んじて、男を応援したくってイジまし〜く男尊女卑を受け容れたくさい古色蒼然文化そのものじゃないか。そもそも、女版ですら、違和感バリバリだったよ。
現代的ジェンダー感覚の生んだ、見世物じゃないよ 涙ぐましい従属的な女という感じだった。
それを何でまた?日本じゃ、男子が男子である自覚もなく、やるんだ?と。
しかも、とんぼ返りをしてみせた、後にキモッキモなジャニーズ芸能人風笑顔で
AKBよろしく必死に媚びをうtちゃって、君ら、ソレがやりたかったの??
「いまの早大生!?」てかww
…うへっ〜となっちゃって全然、言葉がありませんでした…
(折り紙研究会や、
マイケル・ジャクソン研究会ならまだいいがな)
337:2017/10/17(火)00:13 AAS
…その何か芸能か、マスゴミか 腐ったいまの日本文化全般??に洗脳された、
男のチアリーディング・サークルってえのが… 50,60人もいるんだよ!
338: 2017/10/17(火)01:43 AAS
…母親と一緒に、ヘタレな「平成ライダー」を見て育ち、
ジャニーズとAKBやら乃木坂やら、アニメをみて、
腑抜けた音楽だけ聞いて、SNSデ育った早大生がアレwww
シャーレでジェンダー感覚が狂うように、
人工培養された世代みたいな??+0
-0
-
5848. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:35
350:2018/10/04(木)06:43 AAS
■男女の役割の曖昧化、中性化
今は鳴りを潜めていますが、一時猛威をふるった「男女平等・男女同権論」によって男女の役割は社会によってつくられた悪習だと喧伝されました。
こうした主張が生物史の事実に反する嘘であることは明白なのですが(少しでも生物史を勉強すれば誰にでも分かる)、
いまだに男女同権論の影響は大きいと思われ、男の本分、女の本分といった役割意識を希薄化させ、
また男や女という存在に対する感謝の念、尊敬の念を疎外していると感じられます。
同権論のような観念操作が可能なのは当然人類だけなのですが(同権を主張して雌雄がいがみあう生物などいない)、これをどう考えるべきか?
もちろんこうした同権意識は昔の人々にはありませんでした。始原人類の母性信仰は尊敬や賛美の証であると思われるし、
未開地に暮らす民族を見ると、男女の役割分化は誰もが自明のこととして普遍的に受け入れています。
外部リンク[html]:
351:2018/11/19(月)20:14 AAS
モンストのセーラムーン、コラボcmでジェンダーフリーの単語が出ましたね
いいことです
xflag mixi がcmまでにしたと言うことはLGBTに対して理解 LGBTをクリアする面で資金費用を出せると言うことだと、思います
じゃなければcmでジェンダーフリーを大きく掲げないと思います
ジェンダーフリーを公言しているのに
りゅうちぇる他 カズレイザー以外をcmで起用する意味がわかりません
安堂なつ りゅうちぇる たやなんちゃらもLGBTなのでしょうか?
377:2020/12/31(木)00:06 AAS
ジェンダーフリーを語るごとにジェンダーフリーへの世間の理解を狭めているジェンダーフリー信奉者
本気でジェンダーフリーを推し進めようと努力している人達の足を引っ張るべきではない
ジェンダーフリーに利権を結びつけることはやめて欲しい
378: 02/16(火)22:17 AAS
こんなスレあったんだ
常々疑問なんだけど子供ができて性別気にするじゃん
あれについては何も突っ込まないの?
あと「夫のここが駄目」「男脳は根本的に〜」とか言っちゃってる番組この前してたけどクレーム出さないの?
なんか都合の良いジェンダーフリー推奨ばかりで女から見てても恥ずかしいわ
380:03/03(水)21:12 AAS
本当に性差なくそうと思ってるんだろうか馬鹿じゃないのとしか
採用試験の面接で「力仕事、具体的には100kgくらいのものを運ぶこともありますが大丈夫ですか?」と
いや女にできると思うか?無理だよ、辞退するわ
求人票に求める性別書いてくれてたらいいのに面倒な世の中になったわ
なんか女性を弾くような内容書くのも駄目なんだってさw
381: 03/16(火)06:58 AAS
病院→女子だと、妊娠の可能性、生理の際の…など、診察のための情報としてしる権利がある
男女共学校→男女の比率をある程度揃える必要がある
更衣室、トイレ、生理など、男女への対応が必要
役所→女子だと、乳がんの検査とか、お知らせを出さないといけない
…ジェンダーに配慮して、男女記載をなくせというのは、異常である
382: 03/16(火)07:09 AAS
バレー、ネットの高さが違う
思い出せないけど、他にも男女で違う競技あるよな〜
+0
-0
-
5849. 匿名 2021/03/17(水) 01:02:23
松山ケンイチトピに、批判をして騒がしてるのが左寄りの人達。日本をどうにかしたいから、なにかと対立させようとする。メディアは日本文化を衰退させようとしてる、という書き込みがあった。
そこで『多様な日本分断工作と日本人の団結』という、日本分断工作スレを報告するスレッドを紹介したブログ記事を思い出したので一部コピペ。
多様な日本分断工作と日本人の団結(1)
15/03/21 08:08|社会問題
└0件/0件/
2chのスレッドを紹介します。
韓国朝鮮人による日本分断工作スレを報告するスレ
1 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 21:50:30.01 ID:zztj/Fdo.net
【在日朝鮮韓国人の工作員】について
ここは、在日韓国民潭やチョソ総連などの指示で組織的に行われているというインターネット掲示板2ch等での日本人の分断工作(日本人同士を対立、分断に仕向ける)と思われるスレを発見した場合、その工作スレを報告するスレです。
「ネトウヨ」「トンキン(東京)」という言葉は2chでよく見かけるだろう
あれは在日朝鮮人の工作員の書き込み
松井のスレでイチローを叩き、イチローのスレで松井を叩く
野球のスレでサッカーを叩き、サッカーのスレで野球を叩く「焼き豚」
東京のスレで関西を叩き、関西のスレで東京を叩く「トンキン(東京)」
東京-大阪 の対立を煽るだけでなく、中間地点の名古屋を叩く
これは組織的におこなわれてる「日本人分断工作」です。
2 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 21:51:24.15 ID:zztj/Fdo.net3
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18 01:36:33 ID:MTw7G8Z4(6)
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動のマニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので、2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの対立も我々が煽ってます。
マニュアルには「一つのIDでどちらかのファンを装い片方のファンを徹底的に叩き、国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで、なるべくばれないようにこのマニュアルに従い努力しております
3 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/22(日) 21:53:23.92 ID:zztj/Fdo.net
2チャンでは関東人と関西人が大阪がお互いをトンキンだの大阪民国だの罵りあっていますが、中国やアメリカのような日本より広大な国ならネット上の地域ごとの罵りあいはかなりのものじゃないですか?
在日中韓人らの【日本分断工作】です。
日本人同士をいがみ合わせて、絶対に一致団結したり、 協力しあったりしないように、ワザと日本人の振りした在日をバイトに雇って、 日本人同士の結束を妨害しているのでしょう。
絶対にこのような工作に乗せられてはいけませんよ。
+0
-0
-
5850. 匿名 2021/03/17(水) 01:30:25
13 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/23(月) 13:32:14.28 ID:XeEjFr5V.net93 : スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 16:18:28
最近のネットでの朝鮮系工作員の主な日本分断活動
★地域同士を争わせようとする工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく大阪叩きに力を入れてる(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて日本から孤立させようとする
韓国人であることを隠すためにワザと嫌韓を装うことも多い
★日本の男女分断工作
ありとあらゆる板で女性を軽視するスレを立てたりレスをする
「日本の女って存在価値あるの?」「日本の女は役に立たない」などと、
女性を挑発するような書き込みをして男女を争わせようとする
★血液型で争わせようとする工作
血液型をけなし合うことで、血液型同士対立させようとする
★スポーツファン同士を対立させようとする工作
視聴率や人気などで競技同士争わせようとする、サッカーと野球が利用されることが多い
2ちゃんには驚くほど多くの朝鮮系工作員がいて他にもあらゆる工作活動を行っています
惑わされないように注意してください
20 : おさかなくわえた名無しさん:2013/11/04(月) 00:09:06.84 ID:lVDYHHWt.net
蔑称化と対立煽り ○○豚○○カスゴキクズ婆腐女子○○オタ信者 一部の意見を全体の事のように拡大
能力や価値の相対化や序列化と対立煽り スペック・コミュ力・リア充・民度 俺ら、お前らなどレッテル貼り+共感を併用
古いソースや同じ対立ネタで何回もスレを立てる デメリットの方が大きくなるとスレ立てを止めたりアリバイ程度にする 産経叩き
マスコミ批判をフジのみに矮小化(現在 フジ<日テレその他<NHK毎日朝日<橋下持ち上げ他) スレ乱立 議論スレを立て消耗させる
おすすめ記事で工作記事に誘導 保守層・反反日層のイメージを悪くする自作自演のネガキャン記事 不当な差別強調・反日隠し
スレタイと逆の世論誘導や実際は叩き目的のスレ立てやまとめ 抽出したレスに目的のミスリードを紛れ込ませる 中国・北朝鮮>韓国
ネットイコール悪・低俗と思わせる記事 実情が知れ渡ると立場をすり替え 分が悪くなると両方否定やカテゴリごと否定
一般的な批判や論評に混ざって汚い言葉使いなどで批判そのものを不当・特殊だと思わせたり批判対象の支持層に反感を買わせる分断工作
複数を列挙して印象操作 TPP推進など目的の為に保守層に受けることに賛成する場合も有り 何%の人がなど数字で誘導
その時優先順位が低い韓国ネタ・愛国ネタなどで矛先そらしや明らかに悪いものとの対比で一方を持ち上げる
25 :おさかなくわえた名無しさん:2013/11/28(木) 12:49:00.69
■大阪民国・トンキン連呼などの地域対立や男女対立・世代対立・人気対立etc.を煽っているのは在日
対立・格付け・コンプ煽り/デフレ→少子化→移民/日本終了スレ/TPP・反原発/自作自演ネガキャン
『マスコミの正体』『サルでもわかるTPP』で検索
+0
-0
-
5851. 匿名 2021/03/17(水) 01:47:05
42 :おさかなくわえた名無しさん:2014/01/28(火) 16:45:00.13 ID:eqSxwvm5.net
さっき日テレのお天気ニュースの途中で、母娘が突然出てきて
「父を置いてホテルや食事やディズニーランドへ行っている」などと
えらが張った女が5歳くらいの子に肩をつかんで言わせていた
スタジオの人間は「普段がんばっていますからねー」とか母親擁護
これ男女分断工作だよなたぶん
80 : おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/06/27(金) 22:56:10.77 ID:ASU/PkGa.net
【注意】『ネトウヨ』とは何か?
韓国籍朝鮮籍工作員による造語『ネトウヨ』について説明します。
2chをはじめmixi、GREE、ツイッター、フェイスブック、LINE、Myspace等ネットで政治関連の記事を見ていると
「ネトウヨ」という文字を見ない日は無いというくらいの勢いで目にします。
韓国人による造語「慰安婦」(売春婦)と同様、元々は朝日新聞が悪意で捏造した造語で、
最近では主に韓国人や在日朝鮮人韓国籍工作員や左翼思想の人や、
それら韓国朝鮮籍が作為的に垂れ流す偽情報にまんまと騙されてしまっている日本人も
使用する傾向があります。
その目的は、日本を大切に思う保守系のネットユーザーを、あたかも『危険な考え方をしている悪い人、変な人』という悪い印象を日本人に植えつけ、
それら日本人の韓国朝鮮に対する批判的な書き込みをけん制し、悪いレッテルを貼ることにあります。
黒塗り怪しげなワンボックス車に、日の丸や菊の御紋を張り付け、道路を迷惑な騒音を撒き散らしながら
活動するいわゆる「ガイセン右翼」といわれる集団も、
右翼とは虚偽で、在日韓国朝鮮人で構成される日本と日本人を貶めるための破壊的工作集団ですが、これとまったく共通しています。
その韓国朝鮮を嫌う人々に対して『ネトウヨ』というネガティブで悪印象レッテル貼りに日々勤しんでる韓国籍集団には「ホロン部」と
いう 後略+0
-0
-
5852. 匿名 2021/03/17(水) 02:08:19
86 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:44:08.33 ID:CuvOJPiY.net
(前半 省略)
「女性学」も、そこから派生した「男性学」も、所詮、「初めに結論ありき」
の似非科学、似非学問、「男性は反省しろ」が教義のカルト宗教と言っていい。
「男女共同参画」という名の女権拡大は、男性を貶め、男性の権利を
蔑ろにし、最終的には、男性を女性化・無力化させる。
結果、日本は弱体化し、反日勢力は大喜び、となる。
87 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:59:17.67 ID:CuvOJPiY.net
女性をえこひいきする「フェミニスト」を本物のフェミニストだと勘違い
している人が結構多い。しかし、それは大きな勘違いで、女性をえこひいき
するフェミニストは、「似非フェミニスト」である。(女性のためを思って)
女性に対して厳しいことを言うフェミニストこそ、「真正フェミニスト」である。
女性に(表面上)やさしい男は、女性に良く思われたい、女性にもてたい、
というロクでもない男である。おっと、勘違いしないでいただきたいが、
「ある特定の女性に良く思われたい」、「ある特定の女性にもてたい」
というのは男性の本能で(決して)悪いことではない。私・ドクター差別が
問題にしているのは、不特定多数の女性に良く思われたい、不特定多数の
女性にもてたい、という下心から、女性(全般)に媚を売る男(のこと)である。
そういう男は、「公平」とか、「公正」という言葉とは無縁である。
女性をえこひいきすることに、何の疑問も持たない。議論になったら、
「(女性は差別されてきたから)女性は優遇されて当然である」、
「(女性の数が少ないのだから)女性を優先的に採用・登用しても差別ではない」、
「(女性ばかりが痴漢被害に遭うのだから)女性専用車両があって当然である」、
「(泣き寝入りしがちな痴漢犯罪で、勇気を出して声を上げたのだから)
被害女性がウソをつくわけがない」などと、もっともらしい理由(=言い訳)
を並べ立てる。そのせいで、何の関係もない男性、何の落ち度もない男性が
迷惑しようと、知らんぷりである。
一方、「真正フェミニスト」は、真の男女平等に賛同している。だから、
「女性だから」という理由で、女性が差別されている、採用されない、
登用されないというのであれば、それには「大反対」である。ただし、「女性だから」
という理由で、女性が優遇されている、採用される、登用されるというのは、
裏を返せば、「男性差別」だから、これまた「大反対」をしているだけである。
だから、「真正フェミニスト」である私・ドクター差別は、「クオータ制(=女性
に対するえこひいき)」に反対し、女性がもっと実力をつけるように、
女性がもっと「上」を目指すように、激励しているわけである。
+0
-0
-
5853. 匿名 2021/03/17(水) 13:50:37
嗚呼、ジェンダーフリーの愚かさよ ParT7 より
:2004/08/17
ジェンダーフリーとは
・男子は黒ランドセル、女子は赤ランドセル。
・男性は長ズボン、女性はスカート
↑「このようなものを廃止しろ!」これこそが真のジェンダーフリーである。
現在、ジェンダーフリー教育は廃止されつつあるが、
依然家庭や社会でジェンダーフリーが残っているのでこのスレを立てた。
●何がいけないか
今の日本は女性らしさを否定し、男性らしさを求めている。
つまり、女 性 限 定 でジェンダーフリーなのである。
そんな女性に都合のいいジェンダーフリーなのだ。
そして、フェミナチは女性の都合の悪い区別を差別と言ひ、
もしくはジェンダーフリーに反していると言い、
男性に関しては何も言わないという洗脳をしている。
何とかして止めるべし。
●「嗚呼、ジェンダーフリーの愚かさよ」テンプレ
15 :名無しさん ~君の性差~:04/08/19 07:36 ID:Wh7Jjl+x
>>14
産経抄にまで、自らのアーキテクチャーを押しつけて、粘着する共産党シンパ、性教協。
こいつらのフェミファシズムが実行されると、さぞや恐ろしいことになる見本。
>女性だけが保育園の送迎を行うイラストは性別役割分業を助長しかねないものであり、
>国が推し進める男女共同参画社会の理念に反する。したがってイラストの差し替えは
>正当な行為であり批判すべきことではない。また、成人式は男女ともに祝うべきものであり、
>女性の晴れ着だけを描いたイラストは女性のイメージの固定化、ひいては性の商品化につながり、
>書き改めることは当然図られるべき配慮である。
おいコラ、ついに脳味噌にウジでも沸いたか?(w
16 :博多人形:04/08/19 14:06 ID:940ZDshx
仲間からの応援要請に了解!以下紹介します
食品力士様のリンク集をお気に入りにしていてそこからフェミナチ板や長尾先生板やエノク様のサイトなどにひとっ飛びしていますが、
もう一つフェミ側のリンクも右側にあります。
で…性教協とかにもアクセスしますが、福岡県生活指導研究協議会という共産党系の研究団体のリンクが性教協にあります。
マルクス主義に基づいた教育方法、実践を研究するグループでジェンダーフリーや過激性教育を当然視した危険な団体です。
私の中学のときの担任がこの福生研のメンバーでれっきとした共産党員です。
八女市の意見聴取会ではわざわざやってきて例の女性市議と一緒に私たちの攻撃をやりました。その件で私も公安からいろいろ聞かれたりしました。
団体が団体なので別ハンドルでカキコしていますが、このサイトには掲示板がありますので、私どもの議論に加わっていただけたら大変ありがたいです。
43 :名無しさん ~君の性差~:04/08/28 00:05 ID:VDh7hGqt
ランドセルの色を否定するのがジェンダーフリー?
質問:
・男子は黒ランドセル、女子は赤ランドセル。
・男性は長ズボン、女性はスカート。+0
-0
-
5854. 匿名 2021/03/17(水) 13:58:18
43 :名無しさん ~君の性差~:04/08/28 00:05 ID:VDh7hGqt
ランドセルの色を否定するのがジェンダーフリー?
質問:
・男子は黒ランドセル、女子は赤ランドセル。
・男性は長ズボン、女性はスカート。
こういった男女の性差を否定するのがジェンダーフリーか?
答:いいえ。それは間違ったジェンダーフリー。そして、ジェンダーフリーを否定する人たちが、これらの間違ったジェンダーフリーだけを誇張して伝えている。
たとえば、こういう言い方をしてみよう。
「資本主義とは、大量のコ○キを生み出し、貧富の差により人間に優劣をつけるものである。社会主義のほうが良い。」
これだけを聞けば、いかにも社会主義が優れているように聞こえる。これは、今でも北朝鮮で実行している洗脳方法だ。
物事の極端な部分だけを取り上げれば、何でも奇妙なものに見える。
これがジェンダーフリーを否定する人たちの卑怯極まりない手段だ。だまされないように気をつけろ。
55 :名無しさん ~君の性差~:04/09/05 13:47 ID:8u+TBlw7
団塊世代というのは共産主義に心情的に傾斜している者の比率が高い。
現在も学生時代の左翼活動のノスタルジーから抜け切れない世代である。
(特に大学や学校の教員は世間知らずなのでその傾向が強い)
結局、団塊世代の共産主義革命は失敗し、挫折したのではあるが、
彼(彼女)らが次にターゲットにしたのは、性的な分野における
国家体制及び社会の解体運動である。
日本での共産主義革命の実現に、直接的な暴力革命では不可能で
あることを学習した団塊左翼世代は、今度は、国家体制の末端の
構成体である「家族」や「家庭」や「性」などといったカテゴリー
に目を付けた。
つまり、国家体制を解体せしめるには、家族や家庭の絆の段階から
解体する必要があると考えたのである。そして家族や家庭を成立さ
せる根元的なものは男女(夫婦)の性的な問題並びにその周辺の
問題であることに行き着いたのである。
具体的には、子供のうちから性を同一化、画一化(去勢)すること
によって(ジェンダーフリー教育)、異性の絆であるところの夫婦
関係を成り立たないようにし、家庭を破壊し、親子関係の再生産を
も解体することを目論んでいる。
といっても、性の問題や家族関係は人間の本能的、本質的な問題でも
あるのでそう簡単には破壊することは出来ない。
そこで、こうした問題を政府の権力を利用して強制しようと企てら
れて成立したのが男女共同参画社会基本法、通称「フェミ法」である。
男女共同参画社会基本法が成立してからの日本社会は、児童虐待、
離婚、少子化、未婚化、家庭内離婚、高齢者虐待、少年犯罪等々の
家庭の機能が低下することによって生じる様々な現象が急速に
出現して来ており、上で述べた「社会の解体運動」は着実に進行し
つつあるといえよう。
+0
-0
-
5855. 匿名 2021/03/17(水) 14:07:29
66 :名無しさん ~君の性差~:04/09/19 11:22:09 ID:kltpHsqY
9月19日付・編集手帳
子どもたちの健全育成のために親の責任を説いた、「心の東京ルール」と題した
七つの呼びかけがある。石原都政が作成したものだが、ちょっと違うのではないかという
思いもぬぐえない
◆「毎日きちんとあいさつさせよう」とか、「子どもにその日のことを話させよう」という項目が
ある。しかし、ここからは、子どもにとって何とも窮屈な家庭の姿しか見えてこない。
親の顔を見るのも嫌になってこないかと心配になる
◆親があいさつをしていれば、子どもも自然と応えるようになるのではないか。
無理に話させるのではなく、子どもが話したがっているときに、「忙しいから後で」などと
言わずにじっくり聞いてやることが大切なのではないか
◆同級生を殺害した長崎県佐世保市の女児は、おんぶや抱っこをせがんで甘えることも
なく育った。欲求や感情を受け止めてくれる人がいるという安心感を持つこともなかった
という
◆家庭裁判所調査官研修所が行った調査研究によると、これは重大事件を起こす
少年の典型的な成育歴の一つだ。家族の間で情感のこもったコミュニケーションの乏しい
ことが、共通する特徴である
◆「男らしさ女らしさ」を否定する論もあるというが、子どもたちは、ぬくもりのあるやさしい母と
強くたくましい父をこそ願っているのではないだろうか。
(2004/9/19/01:54 読売新聞)
67 :名無しさん ~君の性差~:04/09/19 14:15:59 ID:Kq/LFSDn
>>65
>一方、日本ではこうしたジェンダーへの反証論文が持ち込まれることはない。
ひどいね~。
ネットがこれだけ普及しているのに、情報封鎖してるんだね。
どっかの国みたいだw
今に時代、いつまで隠せ通せるものやら・・・
真実を知ったときの反動のほうが大きいのにねw
+0
-0
-
5856. 匿名 2021/03/17(水) 23:10:05
74 :女性学、未だにマネーが有力根拠:04/09/20 11:45:55 ID:1IayXkH7
男女共同参画社会の未来像(すでにかなり実現中)
名前:名無しさん ~君の性差~[sage] 投稿日:04/09/20 03:41:56 ID:4X8Idiiz
わかってないな、これからの世の中に男も女も無い
人は、いや全ての動物と同じように死ぬまで働くんだよ
休めるのは死んだ後だけさ
男も女も競争相手、足を引っ張り蹴落とし引きずり落としていくんだよ
所詮この世は弱肉強食ってね
まぁ、子供の姿は消えるだろうね。
子供なんてのはただの弱者でお荷物だからな。
人間は工場で生産されるようになるのさ
131 :名無しさん ~君の性差~:04/10/19 19:24:27 ID:55R3F3Li
子供らしさ、おとならしさ、男らしさ、
女らしさ、人間らしさ
これらはすべて差別用語ですか。
211 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/11/24 00:02:09 ID:/sNR70RR
>>199
>批判的思考を辿る事がないというより、子供の、おかしいな、という感情が、
>周りの大人たちの立ち居振る舞いによってもみ消されてしまう事を問題視している訳です。
では、「男らしさ」「女らしさ」 を肯定してきた過去数千年間の人類の歴史は 「押しつけ」 の
連続なのでしょうか?
聞くだけ馬鹿馬鹿しいことです。
いや、そもそも、「~らしさ」 を 「押しつけ」 と定義すること自体がナンセンスなんですけどね。
何故なら人間の人格形成は100%自由選択の自己決定として形成されるものではなく、生まれ
育った時代、社会、文化、等の影響のもとに形成されるものですから。
「男は男に生まれるのではなく男につくられる」 「女は女に生まれるのではなく女につられる」
いや、まったくその通りで、で、それの何がマズイの?何が悪いんですか?ってことです。
増してや現在法制度や社会システムとして性差により規制が行われて居るものでもなし、ジェンダー
教育など完全に文化破壊、思想強制に他ならないということです。
212 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/11/24 00:04:47 ID:/sNR70RR
別に個人としてジェンフリの視点を持ち、考えるのは勝手ですが公共機関を通じて
押しつけるようなものじゃないですね。
213 :名無しさん ~君の性差~:04/11/24 00:09:02 ID:3eyVa+YD
俺もそう思うぞ!江田島
214 :名無しさん ~君の性差~:04/11/24 00:10:32 ID:BZlb8pJM+0
-0
-
5857. 匿名 2021/03/17(水) 23:22:41
214 :名無しさん ~君の性差~:04/11/24 00:10:32 ID:BZlb8pJM
男らしさや女らしさを否定することも押し付けだ
215 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/11/24 00:19:34 ID:/sNR70RR
>>214
「ことも」 というか、男らしさ、女らしさ、はどこかの学者が言い始めた所謂思想じゃありません
からね。 単なる文化的影響としか言いようがないです。
人格形成が社会的文化背景の影響をうけるからといって、「強制だ!!!」 と喚くのはキチガイの
することです。
一方ジェンダーフリー思想は、明確な 「思想」 で、単なる文化破壊でしかないですから。
(公共機関を通じて強制するのであれば、ですが。)
216 :名無しさん ~君の性差~:04/11/24 00:29:04 ID:i1t3nDNf
○女らしい女は男から愛されるから許せない→ジェンダーフリーにしろ
○美しい女がちやほやされるのは許せない→ミスコン廃止
○私は自分で稼いでいるのに、男から養ってもらっている女は許せない→専業主婦反対
ぜんぶ同じですね。ぜんぶ女の妬み。
フェミニズムは思想などではなく、女の妬みにすぎません。
217 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/11/24 00:30:29 ID:/sNR70RR
補足
>一方ジェンダーフリー思想は、明確な 「思想」 で、単なる文化破壊でしかないですから。
>(公共機関を通じて強制するのであれば、ですが。)
やや誤解を招きやすい表現でした。
ジェンダーフリーが文化破壊だと断定して居る文節ではありません。
公共機関を通じて流布するならば、それは文化破壊を指向した思想強制ですよ、ということです。
というのも、私は個人的にはジェンダーフリー思想そのものに反対する部分が有ります。
先にも述べたように、人格形成が社会的影響のもとにされることを、「強制」 と定義している
部分からしてナンセンスだと思うからです。それをさて置いても、ジェンダーフリーは絶対的正義
でも真理でも何でもなければ、単なる学説、思想運動程度のものであり、支持、不支持が分かれる
「思想」 の一つに過ぎないのだ、というのが重要な部分で、そういうものをもとに区役所の刊行物の
イラストにまでチェックを加えたり、教育の現場で押しつけるのは問題だろう、ということです。
219 :名無しさん ~君の性差~:04/11/24 01:18:32 ID:1RaHGweU
ジェンダーフリー信者の本当の狙いは男女平等どころじゃなく
よく言われているように、男女同質を作るというかと思いきや
実はそれどころではなく
男女、女男を作ることなんだね。 内在的にある
本質的基地外性を
巧く覆い隠して教育現場に入り込んでいると思う。+0
-0
-
5858. 匿名 2021/03/17(水) 23:30:22
281 :名無しさん ~君の性差~:04/12/01 02:04:52 ID:c6lMTdWO
問題はフェミニストが女らしい女の価値を認めてないことだ
彼女達は「男らしい女や女らしい男」は認めているのに
彼女達は生まれもって女らしい女を「あなたらしく無い」と言うのではないだろうか
彼女達の言う自分らしさは「男らしい女と女らしい男と男らしい男」だけなのではないだろうか
282 :江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :04/12/01 02:10:35 ID:wf2WVcxH
>>281
>彼女達は生まれもって女らしい女を「あなたらしく無い」と言うのではないだろうか
>彼女達の言う自分らしさは「男らしい女と女らしい男と男らしい男」だけなのではないだろうか
それを証明するのは難しいですが、そういう指向性を持って活動してるなと感じることは
ありますね。
283 :名無しさん ~君の性差~:04/12/01 02:14:58 ID:tnQD0jrV
>>281-282
おっしゃるとおり、ジェンダーフリーの真の狙いは
男女、女男を造ること。「野球を楽しむ男の子」を激しく迫害する等の
基地外沙汰が実際起こっているのです。↓
+0
-0
-
5859. 匿名 2021/03/17(水) 23:39:49
結婚しろしろウルサイ無能な親戚の馬鹿どもを蹴散らす方法①~⑧ という投稿がありました
それに対するレスです。
。
315 :名無しさん ~君の性差~:04/12/05 20:17:09 ID:Vs0767b4
>>312
マジレスしてやる。
男は君の思うような男ばかりでない。フェミに洗脳されまくったようだな。
そうすることが幸せだと感じているからこそ、君にも幸せになって欲しと思うからこその言葉だろうに。
親戚の君を思いやる気持ち、親切を微塵も理解できないようだが、
そうとわかれば、いずれ誰も何も言わなくなる。心配するな。
しかし、君は今の仕事が将来も安泰だと何故確信できるんだ?
誰も将来のことなんか保障できない。結婚も仕事も同じだ。
だからみんな精一杯努力していくのだろう。
なんで仕事にそんなに信頼を置くのに、男は最低最悪な男しか想定しないんだ?
たとえ口に出さなくても、君という人間がどういう人間か、まわりはすぐに理解するだろう。
人の気持ちがわからない人間は、 (割愛します)+0
-0
-
5860. 匿名 2021/03/17(水) 23:48:04
362 :名無しさん ~君の性差~:04/12/25 18:07:51 ID:iT995fl6
長尾誠夫 (高校教諭・作家)男の子らしさである、女の子らしさであるというのは、
かなり生物学的性差、生まれながらにもった性差にかなり大きく影響されていると思うんですね。
そういったものを一切無視して、(性差は)社会的に作られたものであり、
そして女性を抑圧し差別するものであるからことごとく悪いものである。
だからそれ(性差)をなくしてしまえというような発想に立っています。(ジェンダーは)試験に出ますね、
評価が絡んできます、単位が絡んできます。
従って生徒はここに書かれている記述を全て正しいものだとして覚えなくてはいけない。
ですから受験のためにジェンダー論を勉強するという現状になっています。
この教育を受けた子供たちが大人になった時が恐いという。
長尾誠夫 いやもうこれはスゴイ社会が到来しますね。女性は当然下品で粗野になってくるでしょうし、
男性は非常に軟弱で頼りなくなってきます。家庭の中もギスギスしてきますから家庭崩壊という風にもなってきます。
そうすると当然、社会も乱れてくるという、そういう言ってみれば悪循環がどんどんと生まれていく、
そういう状況になってくると思います。
363 :名無しさん ~君の性差~:04/12/25 23:42:20 ID:xs1Vyg4i
>362
家庭崩壊=家族解体は、フェミの目標のひとつ。
381 :東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/12/31 15:04:54 ID:NA5lfwJJ
>>364
> どうして家庭が崩壊するの?
ジェンダーフリーの思想的背景として、家庭内役割分業を
男女間の階級闘争とする見方があるのです。
男性が女性を支配する枠組みとして「家庭」があった、と考えているんです。
+0
-0
-
5861. 匿名 2021/03/17(水) 23:54:21
370 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 02:14:14 ID:YjQR+mdH
男女共同参画社会の問題点
高崎経済大学助教授 八木秀次氏に聞く
背後にジェンダー・フリー思想 『世界日報』より
――男女共同参画と言えば、男女が協力し合って理想の社会を実現しようというふうに耳に心地よく聞こえますが、
八木先生は「一種のカルト(疑似宗教)である」と指摘されています。
男女共同参画という言葉は、抽象的でわかりにくい。だが、これを平たく言えばジェンダー・フリーということです。
ジェンダーとは社会的文化的につくられた性差、わかりやすく言えば、男らしさ、女らしさ、父性、母性のことですが、
“これらは人間が生まれ持ってのものではない、つくられたものであるからすべて白紙にしてしまおう、
また、白紙にしてしまわない限りは女性の差別は解消されない”という、はなはだ極端な議論のことなのです。
――父性・母性が後天的につくられたものであるという科学的学術的な根拠はあるのですか。
一時、後天的なものだと言われたことがありましたが、近年、脳科学の発展でジェンダー・フリーという発想は、
極めて非科学的であることが判明してきました。男女は、脳の構造も分泌ホルモンも違う。
フェミニストたちは、男女の役割に違いがあってはならないと主張しますが、これは非科学的であり、
観念的空想的な議論でしかありません。
――男女共同参画推進論者が描く家庭や、夫婦像とは。
男女の役割意識を持たない個人による緩やかな結合を想定していますが、彼らは、最終的には家庭の死滅を予想しております。
ジェンダー・フリーを提唱したフランスのクリスティーヌ・デルフィーはマルクス主義者です。
マルクス主義の文脈から言えば、家族は最終的には死滅すべきものであり、個々の家庭が担っている家事や育児、
介護を共同化し、家内経済を共同化すなわち社会主義化して初めて女性は解放されるということになる。
ジェンダー・フリーはこの女性解放論の文脈に沿ったものです。
371 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 02:16:13 ID:YjQR+mdH
――育児の社会化などを進めていくと、揺りかごから墓場まで国家が面倒をみるスウェーデンを理想としているのですか。
確信犯的でない人は、スウェーデンを意識していると思います。
しかしスウェーデン型福祉の実態については最近指摘されるようになりました。
社会が子どもを育てる、すなわち親が責任をもって子どもを育てないということが、
子どもを十分に社会化させず、少年犯罪、非行の原因となっていることも見えてきました。
――性における役割分担を否定して、子育てを男女が平等に行えと言っても、赤ちゃんの側からすれば、
気分が悪い時やさびしい時は父親より母親がいい、これは子どもを育てた人からすれば自明のことです。
先日、NHK衛星第一放送で、専業主婦論争の番組があり、私も出席しました。
都立大学教授の江原由美子さん、男の“主夫”、厚生労働省の役人の三人と討論会をしました。
男の“主夫”が、男こそ家庭へと叫んだのに対して、私は「男性がもっと家庭にかかわることはよいことだ。
しかしその分、女性が外に出て働けばよいという話ではない。私は仕事柄、家にいる時間が多く、
普通の父親よりも子どもに接していると思うが、残念ながら子どもはやはり母親の方がいいんだ、
それが子どもというものだ」と発言したら、視聴者にも大いに受けました。
番組の後の楽屋裏では、フェミニストである江原さんも私の意見に賛成だ、
自分も母親をやっているときは十年間ぐらい自分の手で育てたかった、と話して、
男性の“主夫”に「そうでしょ。あなただって自分のやっていることに違和感があるでしょ」と話しかけたのです。
つまり、彼女たちも本当のところは何が大事かということをわかっているのです。
しかし、公の場では心にもないことを言う。男も女も役割は同じだというのは、
子どもの心理や人間の脳や体の構造も無視した、人間不在の観念的空想的な議論なのです。
+0
-0
-
5862. 匿名 2021/03/18(木) 00:00:05
372 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 02:20:56 ID:YjQR+mdH
――男女共同参画社会は、十九世紀のフランスの空想的社会主義者シャルル・フーリエが提唱し、
マルクス、エンゲルスが継承し、レーニンが現実に政策化したが失敗し、
スターリンが撤回した政策と指摘されています。
なぜ、そんなものを二十一世紀を迎えた日本で推し進めようとしているのですか。
それはもう狂信的としか言いようがない。だからカルトだと言っているのです。
ちなみにエンゲルスの著書『イギリスにおける労働者階級の状態』には女性が社会進出すると
家庭がどうなるかが描かれています。そこには、「女性の労働は家庭を完全に崩壊させる」だとか、
「働く母親たちはいきおい、子どもを投げやりにし、わが子を他人の子どものように愛もなく思いやりも持たず
取り扱わざるを得ない。こうした環境に育った子どもたちは、年を経ると家族とは縁もゆかりもなくなって
自分で家庭をつくってもその中で温かな雰囲気を感じない。
それは彼らがひとりぼっちの生活しか知らないからである…」とあります。
女性の社会進出が実は、家庭崩壊につながるとマルクスもエンゲルスもよく知っていた。
ただ、彼らは、それを望ましいことと考え、今ある家庭を崩壊させ、
次の新たな人的共同体ができると期待していたわけです。「男女共同参画」を推進しようとしている人たちも
同じ発想にあるようです。
374 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 02:24:34 ID:YjQR+mdH
――少子化対策も、フェミニストに利用されている、ということですが。
フェミニストは、女性の仕事と家事・育児が両立できない社会だから、少子化になるのだと主張します。
つまり女性の多くは働き続けたいと思っている。子どもを持つと働き続けられないと思うから子どもを産まないのだ。
育児が仕事の負担にならないよう保育園などが完備されれば子どもを産もうとする女性は増えるだろう、
という論法です。
しかし、これは女性を家庭から駆り出し、社会で労働させるための口実でしかない。
少子化を利用しているのです。実際には現在でも、子どもが生まれたら自分の手で育てたい、
と考えている女性の方が数としては多い。むしろ、高学歴の女性の方が、そういう希望が強いとも言える。
本来、政府がすべきことはフェミニストの口車に乗って保育園を建設したり、
休日保育、夜間保育を充実させることではなく、そのような多くの女性たちの思いを酌みとって、
社会全体が若い母親たちをサポートしつつ、彼女たちが育児に専念できるような
社会システムをつくることでなければならないと思います。
フェミニストは、ジェンダー・フリー社会にならないと子どもが産めない、と脅迫してきますが、
ジェンダー・フリーこそが少子化を促進しているのです。問題は女性が子どもを産もうという意識です。
ジェンダー・フリーは、女性から女らしさや母性を奪うということですから、少子化が進むのは当然です。
話があべこべなのです。
+0
-0
-
5863. 匿名 2021/03/18(木) 00:10:55
382 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:05:36 ID:YjQR+mdH
ジェンダーフリーの甘い罠
貴方がこんなことを言われたとする。「女なんだから、もっとおしとやかにしなさい」
「男なんだから泣くんじゃない」
そこで貴方はこう思う。「なんで女だから、男だからって、世間が決めた枠にはめられなきゃいけないの。
男とか女とか関係ないじゃん」
すると、貴方の耳に甘く囁きかける者がいる。
「君がそう思うのは正しいよ。男らしさ、女らしさというのは、みんな生まれつきにあるものじゃなくて、
社会的文化的に作り出されたものなんだ。これをジェンダーといってね、
ほとんどは女性に対する差別意識から生じてるんだよ。
だから、そんなものに縛られる必要なんかないんだ。そういう規制や抑圧から解放されて、
もっと人間らしく自由に生きるべきなんじゃないのかな。
こういうのをジェンダーフリーといって、今急速に広まっている運動なんだよ」
貴方はなるほどと思って、ジェンダーフリーを望ましいものと考えるかもしれない。
しかし、ちょっと待ってほしい。うまい話には嘘があるという。
不平、不満を持っているときが最もつけこまれやすいものだ。
貴方に甘く囁きかけた者は、本当に貴方のためを思って言っているのだろうか。
ここでは、ジェンダーフリーとはどんなものか、
またジェンダーフリーという名の下にどんな教育が行われているかをまとめておく。
383 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:07:12 ID:YjQR+mdH
ジェンダー論は妄想の産物
しかし、ここにはいくつもの誤謬がある。その最たるものが、
ジェンダーのほとんどが社会的文化的に作られたものだという認識である。
こうした考えはM・フーコーの『性の歴史』やJ・バトラーの『ジェンダートラブル』等による
「性欲や性別は歴史的社会的に構築された観念的カテゴリーであるという」分析に拠っているが、
最近の大脳生理学はこうした゛思い込み゛を見事に一蹴している。医学の専門書には、
いわゆる「男・女らしさ」が大脳の構造的差異や男性ホルモン(アンドロゲン)
の有無によって生じることが明確に書かれている。
ジェンダー論者がいかに言質を弄してもこうした学問的事実によって、その論理は根底から覆されるのだ。
もちろん、現在の「らしさ」には男女の生得的特質から派生したジェンダー(社会的文化的性差)
があるのは確かである。しかし、これらは安定した社会を築くために醸成された文化、
あるいは慣習というべきものであり、全否定すべき根拠はどこにもない。
たしかに「女は~してはならない」とか「女のくせに」といった行動規制(因襲)や
男尊女卑的な発想は排除されるべきだが、
一般に言われる「らしさ」の大半は望ましいものである。「男らしさ」には゛我慢強さ゛や゛逞しさ゛゛責任感゛、
「女らしさ」には゛優しさ゛や゛繊細さ゛゛母性的包容力゛等があることからも、
それは明らかだろう。こうした「らしさ」を、「ジェンダー=悪しきもの」という一面的な見方によって否定すれば、
望ましい徳目が消えていき、人間性の荒廃を招くのは必至であろう。
384 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:08:01 ID:YjQR+mdH
こうした批判に対しては次の反論がある。「らしさ」という枠が存在する限り、
その枠に入り切らない個を阻害することであり、それは「差別」につながるというのだ。
しかし、「らしさ」に入らない少数の個があるからといって、
望ましい徳目を含むすべての「らしさ」を否定するというのは、少数による全体支配―――
すなわちファシズムと同根の発想である。肝心なのは、「らしさ」を否定するのではなく、
多様な価値観を許容することであろう。+0
-0
-
5864. 匿名 2021/03/18(木) 00:15:52
(つづき)ジェンダー論者は抑圧からの解放を叫ぶが、「らしさ=内的規範」なき自由は放縦に過ぎず、
放縦が蔓延すれば社会は容易に荒廃する。このように、ジェンダーフリーの背後には、
モラルを低下させ社会を荒廃へと導く強烈な「毒」が隠されているのである。
385 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:09:13 ID:YjQR+mdH
ジェンダーが生得的な男女差から派生したものであり、「らしさ」が全否定されるべきものではないとすれば、
論拠として残されたのは「男女間の支配構造」のみとなる。
「男が仕事、女は家事」といった役割分担は性差別であるというのがその典型だが、
これは単なる主観にすぎない。専業主婦を「働けない」「育児を押し付けられている」
と考えれば差別となるが、「働かなくてもいい」「育児という大切な役割を担っている」
と考えれば優遇されていることになる。「差別」とは不利益を伴う概念であり、
客観的な論拠がなく本人が不利益を認識していなければ、「差別」とはならないのだ。
現在、多くの者はジェンダー論者のいうように、旧来の役割分担を「差別」だと思っているのか。
これに関する興味深いデータがあるので紹介しよう。
以下は、アメリカのチルトン研究サービスという組織がまとめた
「フェミニズムによる男女の役割変化をどう思うか」という調査である。
・8割の男女がこの役割変化のせいで育児がより困難なものになっている
・7割の男女がこの役割変化のせいで結婚を成功させることがより困難なものになっている
・5割近くの男女がこの役割変化のせいで女性が満足のいくライフスタイルを持つことがより困難になっている。
・男女とも5割近くが小学生の場合、働く母親よりも専業主婦の母親に敬意を感じている。
・6歳以下の子どもを持つ専業主婦の5割強が世間から働く母親と同じ敬意を受けている、
また3割近くが働く母親よりも敬意を受けていると感じている。
・男女とも7割近くが「母親は家庭にいて家事と育児に従事するほうがよい」という意見に強く、もしくは幾分同意している。
いかがであろうか。驚くべきことに、フェミニズム先進国であるはずのアメリカで、
旧来の役割分担を支持する割合が過半数を超しているのだ。
女性も家事と育児をすることに対して不利益とは認めておらず、
圧倒的に多くの者が「差別」ではないと考えているのがわかる。
つまり、「男女の支配構造」というのは一部の見方にしかすぎないのである。
アメリカ社会がこうした思想から急速に脱却しつつあるのは、
その「毒」を現実のものとして認識したからであろう。+0
-0
-
5865. 匿名 2021/03/18(木) 00:21:15
391 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:17:40 ID:YjQR+mdH
ジェンダーフリーは女性を不幸にする。
以上見てきたように、主観と偏見による奇矯でいびつな思想が、男女共同参画法という゛お墨つき゛を得て、
学校や役所によって広められつつある。謳い文句は
「性別によって差別されたり、人権が侵害されたりすることのない社会を作ろう」というのだが、
現実はまったく逆になるだろう。なぜなら、「らしさ」とは社会をより安定させるために醸成されたものであり、
そうであるがゆえに、「らしさ」が消失すれば必ずや悪しき影響が出るだろうからだ。
仮に、ジェンダー論者の言うように、「らしさ」をすべて排除すればどうなるだろうか。
女性においては優しさ、繊細さが失われていき、下品で粗野な行動が蔓延するだろう。
母性の喪失は育児の意義や喜びを失わせ、子育ては面倒なものでしかないという意識から、
放任や虐待が増えるだろう。子供の荒廃が家庭や学校の荒廃、
ひいては社会の荒廃へとつながっていくのは自明である。また、子育てに積極的な意義を見出せない母親は、
いかに保育所が完備し労働条件が整ったとしても、進んで子供を産むことはないだろう。
少子化が国の根幹を揺るがすのは論を待つまでもない。
392 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:18:18 ID:YjQR+mdH
また、ジェンダー論に従えば、゛献身゛を隷従だとして厭うようになるが、男女を問わず、
他者に尽そうとしない者、他者のことを考えない者が幸福になれるはずはない。
経済的に自立し、社会的な権利を得たとしても、誰からも大切にされず、感謝もされず、
荒涼たる孤独の中で生きるしかないだろう。
「男らしさ」の中には゛女性を守る゛という「逞しさ」や「優しさ」がある。
いわゆる゛ダンディズム゛と呼ばれるものである。これらは男が本来攻撃的かつ本能的であるがゆえに、
゛女性を守る゛ために作り出されたものだろう。まさに、ジェンダー論者の否定する社会的文化的性差そのものだが、
こうした゛男らしさ゛を否定すれば、本能的な欲望が剥き出しになり、
女性にとって不利な事態を招くのは目に見えている。セクハラやDV(夫婦間暴力)が増加しているというが、
それらは゛男らしさ゛の喪失で説明できる。すなわち、女性を守ろうとする゛男らしさ゛(内的規範)が喪失したがゆえに、
女性の人権が侵害されるのである。
ジェンダーフリーは基本的に女性の権利拡大を目指すものだが、
その結果はまったく逆になるだろうことを認識すべきである。
393 :名無しさん ~君の性差~:04/12/31 15:19:09 ID:YjQR+mdH
聡明な貴方へ
これでジェンダーフリーの問題点はわかってもらえただろうか。
難しい話は抜きにしても、この思想には明らかに問題がある。「らしさ」を否定していけば、
「男らしくない男」と「女らしくない女」が大量発生することになるが、そんな事態を誰が望むだろうか。
そもそも現実には、世の8割以上の人が「男・女らしく」したいと思っているのである。
(『女性白書2000』より)にもかかわらず、「らしさ」を否定する思想を押しつけるのは、
多数の人の「思想信条の自由」を侵害する行為であろう。
ジェンダーフリーはその前提において、「らしさ」という抑圧からの解放を叫びながら、
その思想によって多数を抑圧するという決定的な自己矛盾を内包しているのである。
大切なのは「らしさ」を否定することではなく、互いの性差を認め、
尊重した上で、多様な価値観を認めることであろう。
もちろん、性別による行動規制や男尊女卑的な発想は問題だが、
ジェンダーフリーで正しいのはこの一点だけである。それ以外には文化や社会を破壊する「
毒」が隠されているから注意しなければならない。
今もっとも大切なのは「ジェンダーフリーから自由(フリー)になること」なのである。+0
-0
-
5866. 匿名 2021/03/18(木) 12:27:32
香ばしいコメント多くてめっちゃおもろいwww+0
-0
-
5867. 匿名 2021/03/18(木) 23:46:10
2012/08/27(月)22:42 ID:yQdui4Kf(1/2) AAS
ジェンダーフリーは男女平等や女性の社会進出と言う美名の下で実現致しましたが、その実態は男女同質に基づく男女平等なのです。
さてジェンダーフリーに関する問題について例示致します。
1.過激な性教育や男女同室の着替えと言った教育現場における不適切な教育
2.日本の伝統行事である鯉のぼりや雛祭りを否定すると言った日本の伝統の否定
3.先人が受け継いで来た価値観を否定
4.選択的夫婦別姓制度や摘出子と非摘出子の相続の差を撤廃する法案と言った家族解体法案
5.クオーター制や積極的差別是正措置と言った能力主義を否定する事で国力の低下を招く
6.女性の社会進出を推し進める反面、専業主婦と言う価値観を否定する為、家族解体思想とも呼ばれる
あくまで例示であって、その他の分野においてもジェンダーフリーによる弊害は御座います。
このようにジェンダーフリーの実態を知る事が必要です。
つまり男女が互いに違いを認め合う本来あるべき男女平等ではない訳で御座います。
こう言ったジェンダーフリーは男性の為にも女性の為にもなりません。
それに先人たちが大切に受け継いで来た価値観を今の世代が否定する事は次の世代に禍根を残す事になってしまいます。
だからこそ男女が互いに違いを認め合う、本来あるべき男女平等の実現の為に、ジェンダーフリーの撤廃に追い込んで行きましょう。
2012/08/30(木)21:52 ID:2LlyZA2f(3/4) AAS
ジェンダーフリーを撤廃に持ち込む為には段階を踏む必要があります。
下に例示しますので参照して頂けたら幸いです。
【第1段階】
・鯉のぼりや雛祭りと言った日本の伝統行事を守り、次の世代に継承して行く事
・教育現場における過激な性教育や男女同室の着替え等の不適切な教育は都道府県教育委員会が介入できるようにする事
・身分証明書を提示する形で年齢確認し、18歳以上と証明出来ない場合には、避妊具を購入させない事でフリーセックス現象を阻止する事
・男性の性的羞恥心の保護の為に、男性更衣室を必ず設け、男性用の更衣室、トイレ、温泉と言った場所は必ず男性が担当する事
・クオーター制や積極的差別是正措置と言った女性優遇策を撤廃し、能力主義を肯定する機会の平等を完全に実現する事
・女性優遇を強要しない事。
・男性差別や女性優遇、女性差別は正当化しない事
・選択的夫婦別姓制度や摘出子や非摘出子の相続差の撤廃等の家族解体法案を阻止する事
・専業主婦の価値観をしっかり肯定する事。
【第2段階】
(条件)第1段階の男性差別や女性優遇、女性差別を正当化する社会風潮がなくなった場合
・伝統的価値観に基づいた男性のあるべき姿や女性のあるべき姿を教育し、男性として、女性として、誇りが持てるようにする事(但し自分の意思の基づくもので強制ではない)。
このように段階を踏んでジェンダーフリーを撤廃に追い込んで行く事が必要だと考えております。
+0
-0
-
5868. 匿名 2021/03/19(金) 00:01:18
2012/09/02(日)08:56 ID:Hdgdmy+C(2/5) AAS
ジェンダーフリーの撤廃に持ち込む為に分野別に対応し、段階を踏む必要があると考えております。
>>20に提示した案を改良致しました。
【第1段階】
(日本の伝統の維持)
・神武天皇が即位されてから、2672年、125代、男系男子で継承して来た皇室制度の伝統を守る事(天皇制の廃止や女系天皇、女性宮家創設は阻止する事)
・GHQに植え付けられた自虐史観に基づく教科書を正統史観に基づく教科書に改訂する事
・鯉のぼりや雛祭り等の日本の伝統行事を守り、次の世代に継承する事
(フリーセックスの阻止)
・教育現場における過激な性教育や男女同室の着替え等の不適切な教育は都道府県教育委員会が介入できるようにする事
・身分証明書を提示する形で年齢確認し、18歳以上と証明出来ない場合には、避妊具を購入させない事でフリーセックス現象を阻止する事
(家族解体の阻止)
・選択的夫婦別姓制度や摘出子や非摘出子の相続差の撤廃等の家族解体法案を阻止する事
・専業主婦の価値観をしっかり肯定する事
(偏狭した男女平等観の改善)
・クオーター制や積極的差別是正措置と言った女性優遇策を撤廃し、能力主義を肯定する機会の平等を完全に実現する事
・男性の性的羞恥心の保護の為に、男性更衣室を必ず設け、男性用の更衣室、トイレ、温泉と言った場所や身体検査において男性が担当する事
・男性差別や女性優遇の強要、女性差別は正当化しない事
【第2段階】
(条件)第1段階の男性差別や女性優遇、女性差別を正当化する社会風潮がなくなり、自虐史観に基づく教育から正統史観に基づく教育が実現した場合
(伝統的価値観に基づく教育)
・伝統的価値観に基づいた男性のあるべき姿や女性のあるべき姿を教育し、男性として、女性として、誇りが持てるようにする事(但し自分の意思の基づくもので強制ではない)
このように段階を踏んでジェンダーフリーを撤廃に追い込んで行く事が必要だと考えております。
+0
-0
-
5869. 匿名 2021/03/19(金) 00:20:52
87: 2012/10/06(土)06:43 ID:wSoBw8KU(1/2) AAS
さかもと未明(漫画家)
私は「ジェンダーフリー」や過激性教育をしようとする人たちには「男への敵意」がその思想の根本にあると思います。「女であることは不利」だと考えている人たちです。
しかし、はたして、「働けているから幸せ」でしょうか?
女性が男なみに働いていたら家庭を守ることはとてもできません。
母親が家にいたら子供たちがどれだけ落ち着くでしょう。
「女性が家にいるのは敗者」「家事労働は女性労働だ」などといって、国の礎を築く大切なことなのに、「自分は負けてる」「女は損」と考えてしまう女性がいる。
これがどんなに良くないことか。家庭が上手くいかなくなり、最終的に子供にも悪影響があります。
「ジェンダーフリー」は国家の根本を覆そうという教育です。「お母さんを奴隷にしているお父さんが憎い」「私だけが損をしている」と考えさせようとしているのです。
男女はもともと別々の分業でやってきていて、責任感や性の喜びを得てきました。「ジェンダーフリー」はそういう喜びを得られなかった人たちがすすめているのだと思います。
性教協なども女を背負うのがつらいと感じる男が推し進めているのではないでしょうか?
彼らが一時ほめたたえたスウェーデンも、実は離婚率が約半分であり、自殺率も非常に高い。そういうことにも目を向ける必要があります。
。
174(1): 2012/12/30(日)09:39 ID:0VTcczDm(2/3) AAS
現代の日本は、女性専用車両やレディースデー、女性専用カラオケルーム、
女性専用高速バス待合所など、必要以上に男女を分離・分断していると思う。
そして分離・分断は多くの場合差別である(差別にならないのは、男女別に
ある風呂やトイレ、更衣室くらい)。また、このような不必要な男女分断は、
男女の対立・軋轢を生み、国力を弱める。実際、若者に異性との交際に消極的な
人が増えてきている。
とすれば、真のジェンダーフリー教育を推進し、男女の同質性を教育し、
男女を分離・分断しない方向にバイアスをかけることは、男性差別をなくすうえで
極めて重要な方策だと考える。
175(1): 2012/12/30(日)10:02 ID:0VTcczDm(3/3) AAS
あと、過激な性教育はジェンダーフリーとも男女分断とも結びつきうる
ものであり、ジェンダーフリーの当然の結論とは到底言えないので、ジェンダーフリー
とは分けて論じるべきだと考える。+0
-0
-
5870. 匿名 2021/03/19(金) 00:39:18
178(1): 2012/12/31(月)09:25 ID:bR9k/m9e(1) AAS
クスクスさんへ
男は仕事、女は家庭、では、もはや反ジェンダーフリーだと思いますよ。
日本国憲法は男女の平等を基調としているのですから、男性であれ女性であれ、
各自の得意な能力を生かした地位につけないとまずいでしょう。掃除が得意な男性、
営業が得意な女性もいます。
179: クスクス ◆av4uFmpDYc 2012/12/31(月)23:15 ID:ItCeO/tI(1) AAS
>>178
まず男は家事、女は家庭と言った価値観を否定する事に対して問題視しているのであって、掃除が得意な男性や営業が得意な女性を否定している訳ではない事はご理解頂けたら幸いです。
つまり価値観を否定する事もあるべきではないと考えておりますし、>>178が仰るように、掃除が得意な男性や
営業が得意な女性を否定する事もあってはならないと考えておりますし、ジェンダーフリーに関して問題提起されている記事を参照頂けたら幸いです。
438(1): 2013/11/27(水)14:09 ID:yJSgQTeN(1) AAS
「行き過ぎたジェンダーフリーに惑わされるな」
那智 文江(民衆法廷陪審員 58歳 東京都)
先日、バスに乗っていた時のことである。後方の座席から、学生と思しき数名の男女の
会話が聞こえてきた。どうやら女性の社会進出に関する話題のようで、男女共同参画を
推進するべきこれからの社会を担う若者たちが、そのような問題に高い関心と意識を持って
いる様子が頼もしく感じられ、日本の将来に明るい展望を抱くことができた。
ところが、そのうちに会話が奇妙な方向へ進み始めた。男子学生の側が「女性の責任」や
「女性の義務」と言い出したのだ。私は違和感を覚えた。これまで「女性の権利」や「女性
の自由」は、私も何度と無く口にしたし耳にもしてきたが、「女性の責任」や「女性の義務」
といった言葉は、ついぞ聞いたことも無い。さらには、「男の権利」や「男の自由」という
言葉まで聞こえてきた。これもまた妙な話で、「男の責務」や「男の責任」という言葉は
あったが、「男の権利」や「男の自由」という言葉は無かった筈である。
これが暫く前に言われていた「行き過ぎたジェンダーフリー教育」の結果だと、私にも
理解することができた。男女平等とは男女が何もかも一緒になるということではない。自由
には責任が伴い、権利には義務が伴う。つまり、自由と責任は等価であり、権利と義務も
等価のものである。「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うように、自由と責任を同時に得る
ことはできないし、権利と義務を同時に手に入れることもできない。男性は責任と義務を、
女性は自由と権利を、互いに異なるが同じ価値の物を各々が担って全うすることが、これまで
の社会の正しいあり方であったし、これからの男女平等社会でも、それは変わらないのである。
いまは混乱している男子学生も、社会の一員となって様々な経験を積んでゆけば、自分に
与えられた物の素晴らしい価値に気づくことができるだろう。若者たちの未来に幸あれ!
+0
-0
-
5871. 匿名 2021/03/19(金) 00:53:16
516(1): 2014/02/06(木)03:56 ID:9RvG2/Ud(1) AAS
基本的に、日本人の男は、女としての魅力よりも、母性ばかりを求めすぎなんだよ。
マザコンだからか。
なるほど、日本のように男が育児をしない社会は、父性が欠如して、マザコンが増えるわけですな。
518: 2014/02/06(木)06:53 ID:SZHCXkKp(2/3) AAS
>>516
はあ?
だからといって、母親が育児を放り出していいという理屈にはならんわな。
バカなのかおまえは?
520(1): 2014/02/06(木)18:04 ID:SZHCXkKp(3/3) AAS
ジェンダーフリー論者の本音なんてのはよ、女の面倒事を全て男に押し付けたいって事なんだから、
当然のことながら母性の剥奪というのも、連中の目的の1つであってさ、
甲斐甲斐しく育児をしている母親なんかがいたら目障りで、あれこれデタラメを流して邪魔したいわけだ。
自然の摂理にも反したジェンダーフリー論者の嘘八百なんて、鵜呑みにしてちゃいかんよ。
521(1): 2014/02/07(金)03:31 ID:RGvecUj0(1) AAS
>>520
フリーという意味が理解できているのか。
フリーなんだから、役割を強制されることからの自由だろうが。
世の中には、男らしくなりたくない人間も、女らしくなりたくない人間もいる。赤木智宏さんなんか良い例じゃね
522(1): 2014/02/07(金)06:10 ID:NwhWBxFU(1) AAS
従来の意味でいう「男らしさ」を体現したくない男も体現したい男も各々の道を歩める自由。
従来の意味でいう「女らしさ」を体現したくない女も体現したい女も各々の道を歩める自由。
といった概念がジェンダーフリー論者には無いんだよね。
何故か、男らしさ、女らしさを体現したい人を非難したり、体現したいと表明する言動を叩いたりする。
523: 2014/02/07(金)08:56 ID:Dkrbhe1S(1/2) AAS
>>522
そうですよね。他人にまで強要してくるのは迷惑ですよね。
それに、調べれば調べるほどジェダーフリーの胡散臭さが分かって来る今日この頃。
騙されないように、もっと勉強しなくては...。
524(1): 2014/02/07(金)13:29 ID:LUlIxyqo(1) AAS
>>521
>フリーなんだから、役割を強制されることからの自由だろうが。
それは、声の大きいジェンダーフリー論者の主張とは全く違うけどな。
普通のジェンダーフリー論者の主張は、
「女という性に伴う不利益は全部なくし利益はそのまま、男という性に伴う利益は全部なくし不利益はそのまま」
というものだ。
525(1): 2014/02/07(金)18:36 ID:Dkrbhe1S(2/2) AAS
あれから、またあれこれ調べたんだけど、
ジェンダーフリー推進派って、カタツムリを理想としている連中でしょ?
ボキはカタツムリにされるなんて真っ平ですね。
それに、主としてジェンダーフリーを推進してきたのが、フェミや男女共同▲や日教組。
怪しさ大爆発ですねwww
526: 2014/02/08(土)07:05 ID:evR/XFj9(1) AAS
>>524
その通りですな。
>>525+0
-0
-
5872. 匿名 2021/03/19(金) 01:06:58
572(1): 2014/03/21(金)01:27 ID:RI0vGnPg(2/2) AAS
それから念押ししておくが、ジェンダーフリー思想などというものは、
あくまで共産主義の産物に過ぎないし、反日左翼の残党のお花畑ヨタ話である。
「ジェンダーフリー 共産主義」で検索すれば、ソースはいくらでも見つかる。
私は民主主義が万能とは言わないが、あえて言えば共産主義は屑である。
ジェンダーフリーを徹底すれば、行きつく先は家族の解体、歪な個人主義の増長と、
それに伴う社会治安の悪化と警察国家への移行。
そんなものに組する必要など、日本国民には毛頭無い。
むしろ、ジェンダーフリー思想は徹底して排除して然るべき。
574: 2014/03/21(金)10:18 ID:550xHTtz(1) AAS
共産主義というのは恐ろしく感染力が強いんだよ。
常に駆除し続けなければ必ずはびこる。
そして共産主義がはびこった社会は必ず崩壊する。
それほどまでに恐ろしいものだ
679: 2014/04/21(月)11:29 ID:NPLe3Zgo(1) AAS
2chスレ:
こんなニュースがあったんだけどさ、思うに欧米の女たちも、
もうジェンダーフリーとかの押しつけに疲れてしまったんだと思う。
この何十年か、特に欧米では、性差をなくすのが絶対の正義とばかりに
女も男と同じに働いて社会で高い地位に付けとさんざん押し付けられてきたが
もうそんなのは嫌だという反動がどっと起っているのではないかな。
何十年もかけて世界中、特に欧米が達した結論
「女はやっぱり女らしくしたほうがいい」
680: 2014/04/21(月)12:32 ID:lJCpv1EY(1) AAS
最近思うんだけどジェンダーフリーって女性の自立どころか精神的退化を促しているのではなかろうか
一見働いて自立しているような女性でも話してみると幼稚でバカに思うことが多々ある
+0
-0
-
5873. 匿名 2021/03/19(金) 01:26:08
2012/02/21(火)21:50 ID:/LBHGSdB(1) AAS
『女大学』って本が昔あった。このような昔の日本人の知恵を捨て去ったところから日本の崩壊は始まった。
(一) 女子は成長して、嫁に入り、夫と親に仕えるのであるから幼少のころから過保護にしてはならない。
(二) 容姿よりも心根の善良なことが肝要で、従順で貞節そして情け深くしとやかなのがよい。
(三) 女子は日常生活全般なに亘り、男女の別をきちんとしなければならぬ、幼少といえども混浴などもってのほか。
(四) 七去の法。(淫乱・嫉妬・不妊・舅に従順でない・多弁・盗癖・のある嫁は離縁されるべき)
(五) 嫁いだら夫の両親を実の親以上に大切にせよ。
(六) 妻は夫を主君として仕えよ。
(七) 夫兄弟や親戚を敬愛せよ。
(八) 夫に対して嫉妬心を抱くな、感情的にならず冷静に話し合う事。
(九) 無駄話はするな。人の悪口、他人の悪評を伝えるな、気をつけないと家族、親類の不和を招く元になる。
(一〇)婦人は勤勉でなければならぬ。歌舞伎や、神社仏閣等人の多く集まる場所に行くのは四十歳未満の婦人は好ましくない。
(一一)神仏に頼って祈りすぎてもいけない。人事を尽くせ。
(一二)万事倹約を旨とせよ。
(一三)主婦がまだ若い場合は、みだりに若い男に近づいてはならない。たとえ夫の親戚や下男であっても。
(一四)衣服はあまり目立たず、分相応に、清潔を保つこと。
(一五)夫方の付き合いを重視せよ。自分の親への勤めを果たすときでも夫の許しを得ることが肝要である。
(一六)みだりに他人の家へ出入りするな、普段は使いをやるのがよい。
(一七)召使を置く場合でも、任せきりでなく、自分の労苦をいとわずやるのが、婦人のつとめである。
(一八)おしゃべりな下女は解雇し、しつけはきちんとし、褒美をやるときは、けちけちしないで与えよ。
(一九)主婦の心の持ち方をのべている。従順であれ・怒り恨むことなかれ・人の悪口をいうな・ねたむ・思慮浅くするな。
2013/03/10(日)16:57 ID:bJWHxqgp(1) AAS
男女平等が古来の道徳だよ
聖徳太子が男も女も互いに賢くもあり愚かでもあるのだから尊重しあって和を持って尊しとしろって言ってるだろ
仏教の教義は平等思想。だからこそ仏教国である日本はシナに朝貢貿易をしない立場をとり続けて来たし
将軍や天皇みたいな権力者であっても質素な生活を営んで贅沢はしないように努めてきた
今の日本だけ女が
「女は賢い、男は馬鹿だ、男は差別されて当然だ」
と平気で言う男女不平等社会になってるだけ
男女不平等より古来の道徳(男女平等)に戻った方がいいのでは
と言った方が実情を性格に捉えてる
実情を勘違いしてる人間が多いから問題を解決できなくなるんだよ。
+0
-0
-
5874. 匿名 2021/03/19(金) 01:39:45
2013/03/10(日)17:37 ID:fSs6Xijs(1) AAS
>>239
>>仏教の教義は平等思想
貴殿は仏教を知らぬらしい。
仏教に於いて紀元前から言われて居る事ですな。
『世尊、長老に告げて曰く、女人に九つの悪法あり
云何が九つと為すや。一に女人は臭穢にして不浄なり
二に女人は悪口す。三に女人は反復なし。四に女人は嫉妬す
五に女人は慳嫉なり。六に女人は多く遊行を喜ぶ。七に女人は瞋恚多し
八に女人は妄語多し。九に女人は言うところ軽挙なり 』
何故、御釈迦様はハーレムを捨てたのか。
そう、何故御釈迦様は非婚を選んだのかw
2014/07/28(月)21:13 ID:MR0zUlag(1) AAS
【政治】 田母神俊雄氏、安倍内閣の女性登用促進に疑問 「これまでの伝統的社会が崩れる。男性と女性の区別はあっていい」
24日、軍事評論家の田母神俊雄氏が、安倍内閣が打ち出している「女性登用促進」について
「それは本当に正しい事なのでしょうか」と、Twitter上で持論を展開した。
政府は、2020年には指導的地位の3割以上を女性にするという目標を掲げており、その一環として14日、
中央省庁や地方自治体、民間企業に女性登用の行動計画策定を求める法案を、今年度中に国会に提出すると明らかにした。
こうした女性登用の促進について田母神氏は24日、自身のTwitterで「安倍総理が女性が輝く社会を目指しています。
2020年には管理職の30%を女性にする事を目標にするとか。しかしそれは本当に正しい事なのでしょうか。
多分家庭が中心の社会は崩れていくでしょう。子育ても介護も家庭でやるのではなく国がやるようなことになります。少子化も進みます」と、疑問を述べた。
更に、「女性を積極的に登用しないと何が困るのでしょうか。私は男性と女性の区別はあっていいと思っています。
男と女は夫婦として公平、平等であればよく、男と女の扱い方まで同じにせよということには違和感を感じます。
これまでの伝統的社会が崩れます。多分新たな問題が起こります」と、コメントしている。
外部リンク:
2017/09/24(日)09:33 ID:B0yWzQFs(1) AAS
普段女は感情に任せて口数多く内容の有無に関わらず一番最後までまくし立てた方が勝ち
みたいな気でいるようだが、消えていく会話じゃなく発言が残る掲示板だとデタラメな内容
特に整合性のなさや印象操作や思い込みで論点がスレていくのが時系列で観察出来るからw
2017/09/24(日)09:53 ID:UEqZhmk8(1) AAS
女の自浄能力の無さは異常
どれだけ男が正論を言っても逃げ続ける女達
ネットの登場で多くの男が女の本質に気付いた
絶対に自分の非を認めず、男のせい。
男に呆れられて放置されてる事にすら気付かない真性の馬鹿、それが女。
自分を正してくれる男すら否定する、それが女。
2017/09/24(日)10:11 ID:yOhHFPhN(1) AAS
女は自分たちに対する批判を徹底的に封じ込めて叩きつぶしてしまった。
だからもう、自分たちの欠点を指摘してくれる人さえいない。
よって女は今後も果てしなく堕落していき、そして遠からず社会を崩壊させるだろう。
+0
-0
-
5875. 匿名 2021/03/19(金) 01:46:56
2018/11/07(水)06:38 ID:4Tjxkce7(1) AAS
医師でタレントの西川史子(47)が5日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。東京医科大医学部医学科の一般入学試験で女子受験生の得点を一律減点していたとされる問題で、「当たり前です」と発言した。
西川は「当たり前です、これは。(東京医大に)限らないです、全部がそうです」とキッパリ。「だって、(成績の)上から取っていったら、女性ばっかりになっちゃうんです。女の子のほうが優秀なんで。眼科医と皮膚科医だらけになっちゃう」と続けた。
さらに「重たい人の股関節脱臼を背負えるかって言ったら、女性は無理なんです」と具体例を挙げて説明し、
「(女性は)外科医は少ないです。外科になってくれる男手が必要なんです。おなかが大きくて手術はできないんです。だからやっぱり、女性と男性の比率はちゃんと考えてないといけないんです。
男性ができることと、女性ができることって違う」と主張した。
外部リンク:
2013/06/09(日)04:44 ID:g7LUnrph(1/2) AAS
今の政治家のフェミニストたちは女性の人権や権利を重視しすぎて本来の男女平等を放棄してしまっていると自分は思います。
例えば日本と協定を結んでいるアメリカでも日本のような男女平等参画社会なんて人権を破壊する危険すぎる法律は使ってないし、
フランスも男性と女性を割り切って扱っています。男性と女性は元々質や能力が違うようにできていて、男性と女性の間に差があるのは当然のことなのです。
ですから今の日本の政治家やフェミニストもそれに気が付いて一昔前の日本人国民として当たり前に相手のことを思いやり尊重でき犯罪を許さず正義感の強い誇り高い民族に戻ってしいと心の底から私は誠に思います。
2013/06/09(日)04:56 ID:g7LUnrph(2/2) AAS
248の続き
それに誠の男女平等とは男性が女性を思いやり、女性も男性を尊重し互いに互いを助け合い必要として支えあって生きていくのが誠の男女平等だと自分は思います。
そのためには男女間のマナーやルールは必要ですし法律や教育もしっかりしていなければなりません。 男性優遇や女性優遇の社会ではなく、本当の男女平等を目指すためにも日本は男女平等参画社会という法律を破棄すべきだと自分は思います。+0
-0
-
5876. 匿名 2021/03/19(金) 12:25:13
2018/07/22(日)12:48 ID:B6C9akwv(1/3) AAS
もちろん今の世の中の平和は享受しているし、ありがたいと思う。
ただ戦後民主主義の帰結として、大人と子供・男と女・目上と目下の境目が
ぐだぐだに煮崩れて来ている気がするんだわ。
誰もが傷つくことにやたらと敏感で、人を傷つけることを極度に恐れる薄っぺらい善人が幅を利かせる社会。
その意味で左右対立は歴史認識や軍事・外交に留まるものではないと思っている。
17(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/07/22(日)15:06 ID:B6C9akwv(2/3) AAS
現実としてあり得ないことだが、例え世界で俺以外誰も支持しない意見であっても
自分の中で完全に得心がいくのであれば、主張することをためらわない。
何故支持されないかを分析する客観性は必要だとしてもな。
個人の倫理はそういう構えの中から生まれるもの。
18(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2018/07/22(日)15:40 ID:B6C9akwv(3/3) AAS
もちろん自分が間違っている可能性もある。
その時は素直に認めればいい。
いずれにせよアウトプットしてみなければ、確かめられないこともある。
19: 名無しさん 〜君の性差〜 2018/07/22(日)19:59 ID:JWmTMbnM(1) AAS
>>18
こちらもまた素晴らしいご意見ですね。
但し意見を述べるにしても「節度をわきまえて」ということでしょうかね?
前置き無しに過激な発言をすれば社会的に抹殺される事も無きにしもあらずといった所でしょうか?
2018/07/24(火)08:10 ID:oVph6QOp(1) AAS
>>1
ただ不満を持っているだけだったり受身だったり内向きだからだろうね
具体的な活動をしないと認知もされないし広がらない
ただ同性からすら嫌悪を持たれるようなキチガイじみた活動や下品な言動では逆効果
社会のさまざまな人から「うん。そのとおりだね。男性差別はよくないね」って
思ってもらえるような、内向きの馴れ合いでもなく、女性差別的でもない、対外的な主張が必要では
2018/08/04(土)01:56 ID:iVohV/g0(1/2) AAS
男性差別を認めると、女性差別が虚構だったことが明るみになるからな。
女性差別て女が一方的に被害者である前提でなりたってるからな。実は男の側も差別されててイーブンでしたと認めるわけにはいかんのだろう。
2018/09/22(土)12:18 ID:ePjr5DnD(2/2) AAS
>>31
そこは核心だな。
女は、被差別者特権で何十年もやりたい放題を尽くしてきたので、本当は男性こそが差別されている側だということを
絶対に認められない。認めた途端に、今まで自分たちがやってきたやりたい放題が全部自分たちに返ってくるからな。
だから男性差別反対が大々的な運動になるのは、社会が崩壊したときか、または崩壊一歩手前のときだと思っている。
結局,女が社会を崩壊させるわけだ。
+0
-0
-
5877. 匿名 2021/03/19(金) 12:34:05
2020/03/16(月)14:10 ID:rzGdh3d2(1) AAS
昨今、韓国の歴史的攻撃に対し日本国は、
ついに「批判に耐え死守する」という選択肢を獲得した。
慰安婦問題で「批判」に対し、耐えきれずに降伏した時代から
ようやく一歩進歩したのだ。
次に「批判に耐え死守する」が必要なジャンルは、
対フェミニズムであろう。LGBTはまあいいとして、
「いわゆる性表現に対する無制限の規制・攻撃」は目に余る。
放っておくと、二次表現が刊行物ではがんじがらめの規制状態となり、
続いて女優業を初めとする芸能表現にメスが入れられて
「生来の女性性全般」に対して差別的な封殺が敢行されることだろう。
これに対抗するためには、「男性の人権を守る・女性性を高く持つ女性の人権を守る」
という視点が必要となる。対抗手段は「批判に耐え死守する」である。
これだけ。だがこれが難しい。これを可能とし推奨していける
優れた組織の結成が待たれている。
思想的には、エドマンド・バーク以来の保守主義を基軸とし、
国連や世界の人権カルト団体にも対抗できる
思想的・実力的な国際レベルのバックボーンが必要である。
韓国文在寅政権の攻撃を封殺し得た日本国のごとく、
フェミニズム勢力の無制限なる進撃を食い止める楔を作るべし。
2019/01/26(土)03:16 ID:hXepCwSJ(1) AAS
マスコミについていえば、基本マスコミは左だから。
フェミは左と仲良しでしょ。
キチガイフェミがマスコミにたくさんいて、そいつらが幅を利かせているのだから、
男性差別なんてむしろ歓迎。マスゴミは喜んでいる。
慰安婦など、いかに日本人男性が悪いかを騒ぎ立て、日本政府を困らせるのがマスゴミ。
日本が治安がいい、なんて保守的なことは真実だとしても記事にならない。
日本は悪の帝国でないといけないのが、マスゴミでありフェミだから。
03/16(火)11:58 ID:cow6im9O(1) AAS
>>138が正しいと思います。
「メディアは視聴率や金儲けを考えて女性を優遇している」と考える人は、
イデオロギーの恐ろしさをあまり知らないのでしょう。
主流派メディアは左翼です。左翼思想とは、権力側に対するヘイトです。
ルソーの頃は、「権力側」とは王侯貴族や富裕層でした。
しかし今や、そのヘイトの対象である「権力側」に男性も含まれるようになりました。
今、世界中の主流派メディアが、「権力側」である男性を悪者扱いし、攻撃しています。
森元総理が世界中の主流派メディアから袋叩きにあったのもそのためです(私は森氏は好きではありませんが)。
彼らは「男性が支配する○○」というフレーズを、ありったけの憎しみを込めて口にし、
フェミニストを頻繁に登場させてはそれを全面的に肯定し、「なぜ理解が広がらないのでしょう」と同情します。
日本の皇室の継承問題を取り上げるときは、必ず男系天皇の伝統を批判します。
以前、八木秀次さんのインタビューを少し流した後、それへの批判を延々と続けていました。
その批判に対する八木さんからの反論などは当然流されませんでした。+0
-0
-
5878. 匿名 2021/03/19(金) 12:37:09
(最後の一行欠けてました。つづきです。)
その批判に対する八木さんからの反論などは当然流されませんでした。
私はもう主流派メディアには何も期待しません。
+0
-0
-
5879. 匿名 2021/03/19(金) 12:44:52
02/08(月)22:28 ID:n0GnZPIl(2/5) AAS
>>3
世界は完全に無関心だぞ。日本のメディアがそういう事にしたいだけだな。
英語でニュース検索してみてもトラクション皆無の記事ばかりだ。
YouTubeで英語のビデオを検索してみたが動画数が少ないうえ再生回数も少ない。
コメントも半分くらい「彼は正しい」とかだし。ポリコレにウンザリしてる人達も少なくなかった。
大阪なおみのコメントも読んだが彼女でさえ心底どうでもいい感じの対応だったな。
辞任も求めなかったし。BLMの時はコロナ完全無視で日本でもデモしろとか煽る位熱心だったのにw
海外のニュースを結構見てる人間だから言うが、海外、特に欧米はアジアのこういう問題には全く無関心。
最近、日本が世界の注目を集めたのはダイアモンドプリンセスの時だ。あの時は世界は本当に日本を批判してた。
岩田医師の発言は世界を駆け巡った。それなのに何故か日本のメディアは岩田医師を無視してダウンプレイしてたな。
逆に森のこの発言で「世界が!世界が!」とか言ってるのは最早、プロパガンダでしかない。
日本のメディアがそういう事にしたいだけ。
02/08(月)22:50 ID:ZjlQ+YPu(2/3) AAS
>>8
>>森のこの発言で「世界が!世界が!」とか言ってるのは最早、プロパガンダ
同意。
マスコミの森叩きの論拠でよく扱われるネット署名に関しても非常に疑わしい点があるしなw
あのサイト、本人確認なんてないし、メールアドレスと偽名のみで署名扱いだからなんの根拠にもならない。
俺が森をガチで辞任に追い込みたいなら、プログラム組んでメアド作成と署名自動化するしなw
もっというと、あのサイトやたらと反自民の署名が多いんだよw
桜を見る会とか、自民党に不利なニュースが出るたびに署名活動やってんのw
俺はどっかの政党が組織ぐるみで使ってるんじゃないかって思ってる。
+0
-0
-
5880. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:08
02/09(火)14:51 ID:NQu0oypB
森の発言がどうヒトラーやポルポトとつながるのか意味不明。
常にファシズムの影に脅えながら生活する人間ばかりではないからな。
性差・民族・文化の違いを認めることが不寛容ならこの世は常に不寛容を孕んでおり、
不寛容を包含する寛容さの中から文化というものも生まれる。
サヨクの唱える寛容は強迫観念に支配された政治的メッセージに過ぎず大らかさからほど遠い。
02/10(水)00:12 ID:WBXPBMpA(1/9) AAS
男社会+資本主義だったから良かったんだと思うのだが、
男女平等+資本主義は社会の崩壊を招くと思う。
現に女が男社会に入ってきて良い事など何もないどころか悪いことだらけ。
男性の賃金低下+非婚晩婚化+少子化+社会保障減+外国人労働者+犯罪増
女はそもそもバリバリと男のように働くような体に出来てない。
男社会の場合は企業の利益イコール社会発展だったが、
男女平等になると企業の利益イコール格差拡大になったようだ。
エリートの男女だけが得をする社会。
02/13(土)20:47 ID:gCXjGKEi(2/5) AAS
テレビCMでも排水溝のヌメリや、便器の黄ばみの掃除のような臭くて汚い仕事は女ばかりにさせてる
しかも、必死でこすって「とれないわ〜」とか言わせて、女は文明の利器を使わず効率の悪い作業をする猿として扱っている
女性差別は、男性差別の比ではなく酷いといえる
02/13(土)21:45 ID:fPmne9hc(1/2) AAS
>>101
ほんと視野が狭いな
CMを企画する仕事
製品を開発する化学者
便器を作る仕事
トイレットペーパーを作る仕事
一切を運ぶ仕事
便器を取り付ける仕事
上水を作る仕事
下水管配管工事
下水管の掃除
下水処理
道路工事
の仕事を一年365日24時間ほとんどを男がやってるんだけどな+0
-0
-
5881. 匿名 2021/03/19(金) 13:15:45
03/18(木)09:50 ID:scJ5gtQX(1/4) AAS
森は好きでもないが「女は話が長い」と直球で言ったとしても騒ぐほどではない
公的機関がその発言を認めるわけにはいかないが個人レベルで騒いでるバカは一部の狂った自称フェミニストだろ
フェミは「女は蔑視されてる存在」だと自身が差別してるから過敏に反応する
03/18(木)15:36 ID:X7Nt/dVA(3/3) AAS
女のくせにと言うのは女を下に見てる女性蔑視発言だ
真の男ならそんな言葉は使わない
真の男は女を自分自身のように愛してるので男のくせにと言われても屁とも思わない
220: 名無しさん 〜君の性差〜 03/18(木)16:18 ID:HwXFETNn(1) AAS
真の女なら男のくせにとか使わないよな
03/18(木)19:44 ID:scJ5gtQX(3/4) AAS
>>216
性差もあるし個人差もあるし家庭内の差もあるだろ
家で母ちゃんが主にテーブル拭いてたら
223: 名無しさん 〜君の性差〜 03/18(木)19:54 ID:scJ5gtQX(4/4) AAS
>>222
間違えた
母ちゃんがテーブル拭いてたら女性は綺麗好きとイメージもつくし飲み会でも女の方がこまめに拭く
でも全然気にしない女もいるのは確かだし「女のクセに」と言われても仕方ない
男の方が力が強いのは事実だし差別ではなく区別、重い物もってよろけた時に「男のくせに」と言われても仕方ない
03/17(水)18:38 ID:UhD8pdQ9(1) AAS
>>44
生理のこと知って男に何かメリットでもあるの?
お前の理屈なら勤怠管理をしてるごく一部の人間以外知るメリットないよね?
男は皆、女の厚かましさをしってるよ?
頼んでもいないのに、女性専用車両の利用や子供の送り迎えをし、それを男のせいで不便な生活を送っていると被害者ぶって喚く。
性犯罪者って全男性の人口の何%か知ってる?
それを性犯罪すら犯してないであろう不特定多数が閲覧する掲示板で、あたかも男全体が性犯罪者であるかのように書き込んでいるけど、見ていて不快。
そんな難癖つけてくる人間が声高に生理を理解しろなどと叫んだところで耳を貸すと思ってるの?
だとしたら随分おめでたい頭してますね?
99%以上の男性は性犯罪も起こさないし、生理について詳しく知らなくても困らないですよ。
知ったところでメリットもデメリットもほとんどありませんから。
男性に理解を求めるなら、あくまでお願いする立場だとわきまえてはどうでしょうか?
昨今のフェミニストとかにも言えるけど近頃の女は厚顔無恥があまりにも酷い。
どんな育てられ方をしたらこうなるのか親の顔が見てみたいものです。
+0
-0
-
5882. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:31
2018/05/19(土)14:21 ID:Z5LlJj/N(1) AAS
「もう男たちに任せておけない!」
「これからは女性の時代!これからの日本は女性が元気にします!」
数年前から見聞きするこの手の言葉。
このセリフが本当なら、もうボチボチその結果が出てきてもいい頃だ。
だが、実際日本はどうなったか?
むしろますます元気がなくなって国力も低下の一途をたどり
のみならず、社会のモラルまでダダ下がり。
女性のみを優遇し続け男性の活力を奪ったた結果、日本は衰退の一途を辿っているのは誰の目にも明らか。
マスコミもいい加減、胡散臭い「女性ポジティブキャンペーン」はやめにして
今の日本に本当に必要なものは何かということを今一度、再考すべきではないだろうか?
2018/05/25(金)22:47 ID:803G9WpH(1) AAS
そもそも女は女としての役割を次世代に継承させないからな。
そのせいでブルマやナースキャップスカートと言った女物の衣装が断絶してしまった。
代わりに何故か女が男に合わせるフェミ思想を継承させる。
2018/05/26(土)12:34 ID:7S06yG05(1) AAS
残念ながら、一度社会が完全に崩壊するか、崩壊一歩手前になるまで
そういう「善意の愚か者」が真実を悟ることはないんだよね。
だからこれから社会は、日本に限らず各国の社会は、女のせいで崩壊するか
崩壊一歩手前まで行くと思っている。
そうなってようやく、女から権力を剥奪する流れが大きくなるだろう。
なお、「崩壊一歩手前」とは、たとえば1930年代のドイツくらいを想定している。
2018/05/27(日)23:22 ID:h0aXmv2Z(1) AAS
仕方がない。
一度男性差別が限界の限界の限界まで行って、そこで始めてひっくり返ると思っている。
男だというだけであらゆる人権がないくらいまで酷くなってからな。
それまでに、社会は崩壊するか、崩壊一歩手前まで行くだろう。
2018/05/28(月)18:40 ID:zogZ0bNm(1) AAS
あの北欧がフェミニズムに侵食されたのは家事育児と言った女性の仕事を
評価せず、軽視していたのが原因みたいだ。本来なら家庭内での女性の地位の向上を
努めればいいものをよりにもよって家庭内での地位の低さを放置し、男の真似をし始めた。
それで例の惨状になったわけだ。只言えるのはフェミだけでなく大多数の女が
女としての良さを守ろうと理解してもらおうとせずに男に合わせるのが男女平等だと勘違い
してしまった事だ。本来の男女平等は男と女の役割を互いに尊重し認め合う事なのに。+0
-0
-
5883. 匿名 2021/03/19(金) 13:30:35
2018/06/01(金)15:46 ID:v4HrM2+P(1/2) AAS
>>32
俺の予測では残念ながら10年では無理だと思う。
今から一世代、20〜30年かかるんじゃないかな。
ただ10年後には、「男性差別反対」の声がリアルでもかなり大きくなっていると思う。
しかしそれによって、さらに露骨な男性弾圧が行われるようになるだろう。
そしてさらに極限の極限まで酷くなって、今から20〜30年後に社会がひっくり返るのではないか。
まあ、完全に社会が崩壊してから革命が起きて、女が暴虐の責任を取らされるのか
もう少し温厚な形で女から権力を剥奪することになるのか、なんていう細かいところは
不確定要素が多すぎるので予測しようがないがな。
2018/06/01(金)15:49 ID:v4HrM2+P(2/2) AAS
要するに、こういう順序になると思う。
男性差別女優遇が酷くなり、同時に社会が劣化していく
↓
男性差別反対の声が散発的に上がり始める (←現在)
↓
その声が無視されてますます男性差別が酷くなっていく
↓
男性差別反対の声が大規模なものになっていく
↓
露骨な男性弾圧恐怖政治が進む
↓
限界に達して革命が起き、女から権力が剥奪される
2018/06/13(水)20:39 ID:c3wkVMMd(1) AAS
看護師女共が看護師に女らしさは必要?と宣ったり、以前は普通に着ていた
ナースキャップスカートをイメクラ呼ばわりしているが、その癖現場での肉体労働や
暴れた患者の取り押さえを男の看護師に押し付けている。言っている事とやっている事が
矛盾している。これだったら元のナースキャップスカートのままでいいじゃないか。
むしろ名称が看護婦でナースキャップスカートの頃の方が文句を言わずに女だけでやれていたし
服装自体にも誇りを持っていたし、昔の方が良かったと思えてくる。
2018/06/13(水)21:07 ID:ruSSdsKB(2/2) AAS
>>85
そう、女は実際にはどんどん堕落して弱体化している。
履かせている下駄だけがひたすら高くなっていて
下駄を履かせるのを止めたら、女は即地の底に転落するほど劣化してしまった。
だからこそもう絶対既得権を手放さないんだよな。
+0
-0
-
5884. 匿名 2021/03/19(金) 13:44:22
2018/08/11(土)09:34 ID:PbT8H+iC(1) AAS
そもそも多くの女が産休や育休取りたかったらそのぶん他の誰か働くしかない。
それはたいてい男がなのに、
男を多く取ったら差別とか意味わからんな。
135(1):2018/08/13(月)11:56 ID:TXWvrrqn(1) AAS
>>133
男は皆働くの好きだから問題ない
俺も何だかんだ言っても仕事してる時間が一番充実している
02/09(火)14:41 ID:g8cEVxMc(1) AAS
女性陣から言わすと「能力に男も女も関係ない!」って青スジたてて捲し立てるが、この世の文明社会を作り上げたのは男だよ、これ事実な。
家も道路も車も船舶も飛行機も服も家電も薬も食物も…電気もガスも水道も通信も…。
真の男女平等なら大いに結構だが、女も深夜に及ぶ残業、休日出勤、ゴルフ・酒席接待、転勤、出張こなした上で給与もポストも要求しろよ。
暑さ寒さの中、営業や現場で働く男と冷暖房完備で楽なデスクワークじゃ比較に
ならない位に労働条件違うだろ。
女は一般的にファッション、占い、芸能、ジュエリー、スィーツ等を好み、
男は一般的にスポーツ、政治、車その他メカ系、女体を好む。
男女の性差・思考・趣向も違うのに無理やり平等にしようとすることに無理があると思う。
真の男女平等なら大いに賛成だが、下駄を履かせた数合わせ、クォーター制
にすれば能力のないメスが更に無駄な時間と費用が掛かる会議(議会)を
することになる。
失言追求と揚げ足取り…何でも反対の女性議員先生方を見れば明らかだ。
+0
-0
-
5885. 匿名 2021/03/19(金) 14:28:53
女性ですが、男性も女性も、お互いを尊重、尊敬し合える国になることを望んでいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本マスタートラスト信託銀行 - Wikipedia日本マスタートラスト信託銀行出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動日本マスタートラスト信託銀行株式会社The Master Trust Bank of Japan, Ltd.種類株式会社市場情報非上場...