ガールズちゃんねる

粉末洗剤or液体洗剤

226コメント2021/02/25(木) 20:54

  • 1. 匿名 2021/02/16(火) 17:39:35 

    みなさん洗濯でどちらを使っていますか?
    メリットデメリットもあれば教えてください!

    主は液体洗剤を使っていましたが,お試し品の粉末洗剤を使ったらしつこかった汚れが取れたので粉末の方がいいのか?と悩み始めました。

    +152

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:13 

    粉末洗剤or液体洗剤

    +206

    -0

  • 3. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:20 

    アリエール

    +36

    -15

  • 4. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:32 

    粉末がいいですよ!
    液体は薄いもん。あれ詐欺だよ。

    +300

    -12

  • 5. 匿名 2021/02/16(火) 17:40:38 

    洗剤トピよく立つね。

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:13 

    激しい汚れは粉末、普通やデリケートなものは液体。

    +117

    -4

  • 7. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:15 

    ジェルボールしか勝たん

    +5

    -88

  • 8. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:20 

    液体洗剤。ど田舎に引っ越して
    それはそれは朝の水の冷たいこと。
    粉末とけない。
    だから私は液体洗剤。

    +232

    -9

  • 9. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:45 

    粉末使ったことないけど溶け残りとか聞くから
    ずっと液体です。特に汚れ落ちも不満なし。

    +120

    -20

  • 10. 匿名 2021/02/16(火) 17:41:55 

    いつも粉末です。
    ちゃんと底に落ちるように入れれば溶け残りも気にならなくなりました。
    ただこの前私も試供品のアタックNeo使ったら使いやすかったので今は液体の方が主流なのもわかる気がします。
    でも安いし部屋干ししても臭くならないので粉末が好きです。

    +178

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:05 

    どっちも入れてる。半分ずつ

    +13

    -9

  • 12. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:30 

    >>2
    好きだけど、ドバイの香りも好きだけど持ちが悪いんだよなぁ

    +81

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:43 

    粉末のほうが安いから使ってる

    +129

    -5

  • 14. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:44 

    今週ドラム洗濯機来る予定
    ドラムなら液体と粉末はどちらがいいのかな?

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:52 

    >>4
    ほとんど水!てやってるもんね

    +150

    -10

  • 16. 匿名 2021/02/16(火) 17:42:58 

    濯ぎ一回がいいから液体かジェルボール

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/16(火) 17:43:04 

    ジェルボールにオキシクリーンの粉末

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/16(火) 17:43:46 

    粉末の方が洗浄力いいのは知ってるけど扱いやすさで液体選んじゃう

    +126

    -5

  • 19. 匿名 2021/02/16(火) 17:43:50 

    春夏は粉末、秋冬は液体

    +212

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/16(火) 17:43:56 

    シャボン玉の粉末、子どものお漏らしとか手洗い用に使ってるけどよく落ちるよ。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:15 

    粉末から液体に変えたら汚れ落ちが悪いのがテキメンで、また粉末に戻そうと思ってるところ!
    本当はジェルボールが簡単でいいんだけど、液体より更に汚れ落ちが悪いのが残念すぎる。

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:31 

    水が冷たいので冬だけ液体
    4月頃から11月頃まで粉に変える
    粉の方が安いからね

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:33 

    粉末です
    面倒だけどバケツにお湯で溶かしてから入れてる

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:36 

    私は夏は粉末、冬は液体にしてる

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:39 

    粉洗剤!
    溶け残りしたことない
    溶け残りしている人はよっぽど寒い地域?

    +112

    -7

  • 26. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:40 

    白い粉!

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:55 

    粉末です。溶け残りもないので冬も使ってます。お気に入りはブルーダイヤ。

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/16(火) 17:44:59 

    粉末と液体両方用意してる
    汚れの種類や度合いによって変えてる
    両方使うときもあるし
    粉末の方が汚れは落ちやすいような気がする

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/16(火) 17:45:22 

    最近の液体洗剤、なんでも「すすぎ一回OK」って書いてない?香り続くトップとか、前は書いてなかったと思うんだけど…

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/16(火) 17:45:23 

    泥汚れや油汚れなら粉末、そこまで汚さないなら液体

    うちは小さな子どもがいないのと、溶け残りと開封時の吸い込みが苦手なので液体+酸素系漂白剤

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/16(火) 17:46:01 

    >>19
    私も!冬に使ったら溶けてないことがあってやり直ししなきゃいけなかったから。わざわざ溶かすのは面倒

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/16(火) 17:46:15 

    >>7
    なんかコスパ悪そうで…

    +11

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/16(火) 17:46:20 

    粉何度かぶちまけて片付け悲惨だったから液体にしている。そこまでのよごれものないし

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2021/02/16(火) 17:46:53 

    以前は夏は粉末、冬は液体って使い分けてたけど、ズボラ主婦だからアタックzero発売してから楽すぎてずーっと使ってるw
    柔軟剤もこーいうボトルで出して欲しいw
    粉末洗剤or液体洗剤

    +35

    -8

  • 35. 匿名 2021/02/16(火) 17:48:22 

    アタックZeroおすすめですって広告に釣られて買ってみたが
    すぐに粉末に戻した

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/16(火) 17:48:25 

    ファーファの粉末を使ってるけどそのままだと冬は溶け残りある

    汚れ、臭い落ちはいいから通年使ってるけど

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/16(火) 17:49:54 

    臭いは粉末が取れるけどいちいちお湯で溶かさないと粉が衣類に残るのが面倒くさい。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/16(火) 17:49:58 

    >>34
    楽そうでいいなぁと思いつつ洗浄力が心配で使ってないやつだぁ

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:09 

    粉末のほうが汚れ落ちがいいとか、臭いに効果あるときいてから粉末にしているよ。
    ただ、冷たい水だと溶けなかったりするみたいだから冬場は液体にしている人もいるみたい。

    わたしは一年中粉末。ニュービーズの青。

    +104

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:15 

    >>20
    うちも、汚れがひどいときはシャボン玉石けんの粉末洗剤使ってる!
    上履きとかも綺麗になるよね。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:15 

    >>1
    粉末の方が汚れは落ちると聞いたよ。
    でも冬場は溶けにくいですよね。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:32 

    粉末は溶け残りがあって嫌だから液体にしてます
    汚れしっかり落とすなら液体より粉末がいいんだろうけどね…

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:35 

    砂や泥汚れは粉末、皮脂汚れは液体ってきいた。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:36 

    >>1
    夏場は粉でいいが、冬は液体一択。

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:56 

    夫の物はお湯と粉洗剤でガッツリ浸け置きしてから洗う
    タオル類や私の物は液体が多いです

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/16(火) 17:51:03 

    >>33
    ひっくり返したときの悲しみわかる
    液体でも倒してこぼしちゃったことがあるけどタオルで吸って拭いて終わった

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/16(火) 17:51:19 

    >>4
    なぜ水を混ぜるの?濃度の高い液体洗剤を作ってほしいです!

    +10

    -13

  • 48. 匿名 2021/02/16(火) 17:51:29 

    汚れ落ちがいいから粉末洗剤一択です
    粉洗剤ネットっていうの売ってるから、それに粉洗剤入れて回してる
    これがあったら冬でも溶け残った事ないですよ

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/16(火) 17:53:08 

    溶け残りの心配ないから液体洗剤使ってるけど粉末そんなに汚れ落ちるんだ?数日に1回粉末にしてみようかな

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/16(火) 17:53:54 

    基本は粉末。
    花粉や梅雨で室内に干すときは、液体の方が臭わない気がしてます。
    青いニュービーズと、ファーファのスコットランドの組み合わせが好き😄

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/16(火) 17:54:19 

    >>48
    粉洗剤ネット初めて知りました!
    調べたら百均にあるみたいだから今度買おうと思います!

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/16(火) 17:54:45 

    >>7
    量の調節が出来ないのがな
    普段は1つ、多いときは2つみたいなことCMで言ってたけど、そっちじゃないんだよ
    少ないとき困ってるんだよ
    つーか多いとき2個入れればいいなんて誰でも分かるわ

    +65

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/16(火) 17:55:34 

    液体洗剤
    東北地方在住で水が半端なく冷たく、粉を使っていた頃は溶け残りを見つけることがストレスだった
    既に子供も成長して泥汚れなどないので、液体の洗浄力で十分だし

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/16(火) 17:55:41 

    ブルーダイヤとワイドハイター粉末の合わせ技。これでたいていの汚れとにおいは落ちる

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/16(火) 17:56:05 

    夏は粉末
    冬は液体

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/16(火) 17:56:34 

    >>48
    初めて知った!買ってみます

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/16(火) 17:57:32 

    >>15
    そうなの?!

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/16(火) 17:57:41 

    >>25
    東京だけど溶けるかな?使った事なくて…。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/16(火) 17:57:46 

    ずーっと長年液体使ってたんだけど、ほとんど水!っていうCM見て粉にもどしてみました。
    特に解け残りもなく安いし満足です。
    うちは洗濯物多いし男児2人いるから、ほとんど水と言われる液体やジェルボールだと洗濯物の量に比べて絶対的に洗剤量が足りてない気がして…

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/16(火) 17:58:26 

    >>4
    ニュービーズ使ってるけど、ほこりとりのとこにちょっと溶け残りあるのよねー
    一応、お湯に溶かしてるけど溶けきって無いみたいで
    溶け残りが洗濯槽汚してしまいそうで悩む

    +54

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/16(火) 17:59:09 

    粉末のほうがよく溶けて汚れも落ちるし濯ぎもすっきりする

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/16(火) 17:59:38 

    冬のみ溶けないから液体洗剤
    冬以外は粉末洗剤

    汚れは粉末の方が落ちる

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/16(火) 18:00:08 

    ミヨシの粉洗剤使ってる。だけど洗濯機の粉洗剤投入口に入れるとノリのように固まって溶けない。なので直接洋服にふりかけて洗濯してるわ。それだとしっかり溶けてる。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/16(火) 18:00:30 

    粉、液体、デリケート用(液体)+漂白剤を気分で使い分けてる
    お湯洗いモードの時は絶対に粉

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/16(火) 18:00:48 

    >>27
    うちもブルーダイヤなんだけど、置いてるお店少ないのが難点。
    なのでAmazonのセールに出てたら箱買い。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/16(火) 18:01:06 

    >>7
    確かに楽だよね
    ポンって入れるだけだもん
    ただどこかでジェルボールの溶けきれなかったフィルムが排水口につまる…って話を聞いてから怖くて使えなくなってしまった

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/16(火) 18:01:14 

    入口にたまに置いてあるのがアリエールだからそれを買ってる。洗濯槽抗菌って書いてあったからまぁ良いかと思った。あとレノア。液体が落ちが悪とか初めて知った。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2021/02/16(火) 18:02:42 

    >>25
    神奈川だけど真冬の時期は溶け残りあります、、

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/16(火) 18:03:38 

    ファーファの柔軟剤の香り引き立つ洗剤という液体タイプを使っているけど、ほとんど水なんてちょっとショックを受けている現在
    ストックがあと8袋くらいある笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/16(火) 18:03:59 

    >>25
    合成粉洗剤は溶け残りはないけど、家はアトピーあるんで純石鹸の粉洗剤。
    シャボン玉石鹸とかあんな感じの。
    合成洗剤に比べて溶けにくくて冬は特に、ちなみに名古屋です。
    冬は小さいバケツに粉洗剤とお湯を少しで溶かしてから洗濯機にぶち込んでる。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/16(火) 18:04:09 

    冬って粉洗剤溶けないよね?
    だから冬は液体、夏は粉ってしてるー。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2021/02/16(火) 18:04:18 

    粉末のが汚れは落ちるイメージ!
    うちも昔は粉末だった!
    でも粉末は溶けきれないやつがダメになって
    服にくっついたりもする印象!
    用途に合わせて使ったら?

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/16(火) 18:04:50 

    粉末の方が量が多い気がする。。

    今は粉末かな!なんとなくよく落ちてる気がするし。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/16(火) 18:05:00 

    粉末を冬に使った時に、洗濯終了後、洗濯槽の底で白い塊になってた。
    それ見てから液体に変えた。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2021/02/16(火) 18:05:38 

    >>4
    水に溶けやすい適切な濃度にする為に水が入ってるんだよ

    +54

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/16(火) 18:05:41 

    >>1
    使い分けてるよ!
    しつこい汚れの時は粉洗剤使ってる。冬場は粉洗剤のところに少しお湯かけてから回してた。でも水が出る真下に置けば溶け残りないって気づいた!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:01 

    >>7
    批判ではなく液体からジェルボールにしたら襟汚れがすぐに目立ってきた。なぜ?洗浄力よわいのかな?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:15 

    >>14
    液体

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:29 

    >>27
    財布に優しく、優秀だよね!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:32 

    >>12
    わかります。
    少し前に期間限定のさくらの香りと、
    ゆずの香り買いました。
    両方ともいい香りで癒されました。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:44 

    >>48
    良い情報ありがとう!

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/16(火) 18:06:49 

    >>1
    汚れ落ちは粉がいい。
    デメリットは計量がちょっと面倒なのと冬場は溶け残りがないか気になる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/16(火) 18:11:27 

    粉末一択!
    あと年中、温水で洗ってる

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/16(火) 18:12:10 

    同じ液体洗剤でも新しい洗濯機に変えたら黄ばみとか襟汚れとかスッキリ落ちた。洗剤の自動投入機能も便利。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/16(火) 18:14:17 

    粉末洗剤→液体と変化して今はジェルボールです
    洗剤測る手間すら面倒と感じるのでジェルボール楽はいいです

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2021/02/16(火) 18:17:10 

    季節や洗う物によって使い分けてます。
    冬はNANOX臭い専用とワイドハイターEX液体
    冬以外はブルーダイヤかニュービーズ青かアタックリセットパワー

    冬でも汚れが酷かったり、子供の制服のワイシャツ洗う時は粉洗剤にする時もある

    溶け残りは無いけど、心配だから肌に当たるものを洗う時はお湯で溶かしてから入れてます

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/16(火) 18:19:28 

    >>7
    夫がイベントで試供品貰ってきたから使ってみたら匂いが強すぎてダメでした。

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2021/02/16(火) 18:19:51 

    なんとなく夏は粉末、冬は液体を使ってた
    ある時洗濯のプロがテレビで、夏と冬では汚れの種類が違って、夏の汗や皮脂には粉末、冬の汚れ(何か忘れた)には液体がいいって聞いた
    それからはなんとなく確信を持って、夏は粉末、冬は液体

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/16(火) 18:20:06 

    LDKとか読んでると総合的に粉末推しだよね。特にアタックのなんとかって粉末。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/16(火) 18:20:38 

    粉末の方が汚れが落ちるみたいね。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/16(火) 18:22:44 

    粉の方が汚れ落ちがいいってここで見て最近液体洗剤から粉洗剤に変えたとこ。でも粉洗剤って洗濯槽の裏に残りカスすごくたまるらしいから悩ましい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/16(火) 18:22:58 

    軽い汚れの時は液体洗剤汚れがひどい時は粉末洗剤

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/16(火) 18:25:08 

    >>25
    札幌で冬は溶けないです
    冬だけ洗濯機までシャワーひっぱってきてお湯いれてます

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/16(火) 18:27:56 

    調理の仕事してます
    安いから粉末買ってみたら、粉末の方が汚れも落ちるし部屋干し臭くならないことに気付いた
    お気に入りはフレグランスニュービーズ粉末です

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/16(火) 18:28:13 

    やっぱり粉末がよいのかぁー
    液体だとなんか物足りない感じしながら使ってた。
    今度粉末にしてみよう。

    液体すすぎ一回でよいけど皆さんどうしてますか?
    粉の場合は2回すすがないとダメですよね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/16(火) 18:28:54 

    >>15
    テレビCMで言ってて大丈夫なの?と思った

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/16(火) 18:29:42 

    冬は液体、夏は粉末。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/16(火) 18:30:07 

    >>25
    洗濯機の種類や濯ぎ回数によるかも。
    一台目の洗濯機は粉洗剤の溶け残りなんてなかったのに、二台目洗濯機は粉洗剤溶け残るから濯ぎ回数増やした。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/16(火) 18:30:36 

    粉末は溶けなかった事があったから、それから液体しか使ってない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/16(火) 18:31:23 

    冬は液体
    夏は粉洗剤
    どっちもビーズのピンク

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/16(火) 18:32:49 

    ジェルボール
    ポンと入れるだけでほんと楽

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/16(火) 18:33:37 

    粉末って塊が服についてるんだけどなんで?
    それ以来液体

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/16(火) 18:35:38 

    >>47
    水混ぜないとドロドロの粘度高い液体になって、それこそ溶けずにくっついたりしそう。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/16(火) 18:36:37 

    >>25
    うちは東京だけどいっちばん安い粉洗剤使ってる
    わざわざ溶かしたりしてないけど安いやつでも溶け残ったことはない

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:04 

    >>102
    水が冷たすぎて溶け残っているか、入れすぎかな?
    あとは、回しかけるように入れないで、1ヶ所にドバッと入れるのも良くないよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:29 

    >>15
    粉はほとんど粉!だから私は粉!

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/16(火) 18:37:42 

    >>47
    ほとんど水でした〜、濃い洗剤出ましたってニノがCMやってるよね?

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/16(火) 18:39:37 

    >>34
    わかる
    今はアタックゼロを詰め替えてるけど、別のを買ってもこれに詰め替えて使うと思う

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/16(火) 18:40:50 

    粉派
    もっと種類増やしてほしいな

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/16(火) 18:41:03 

    >>1
    汚れの種類によって使い分け
    そして、液体でも汚れメインで落としたいのか臭いメインで落としたいのかでも使い分け 
    色柄ものに影響がないように使う洗剤には蛍光増白剤が入っていないもの。
    白物用と色柄物用と細かくわけてまではお金がかかるからさすがにできない…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/16(火) 18:41:56 

    >>101
    ジェルボールは匂いと量が厳しい
    家族が少ないので毎日の洗濯はジェルボールの半分位の量でいいから

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/16(火) 18:42:31 

    粉末に変えたら皮脂汚れがとれてる気がする

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/16(火) 18:44:39 

    >>108
    横ですが、私もアタックZERO使ったことないけど、あのボトルに他の洗剤入れて使いたいから、今使ってる液体洗剤が無くなったら、あのボトルを買ってみようと思ってる。
    ただ、入れる量とか覚えておかなきゃ!って思ってる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/16(火) 18:46:58 

    ガルちゃんでみてからブルーダイヤ買ってる。
    液体洗剤も使ってるけど。
    気分でどちらかを使ってます。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/16(火) 18:49:59 

    >>107
    濃縮したところで使う量が今までより少ないんだったら結局同じだと思うけどね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/16(火) 18:50:04 

    粉末の方がよく落ちるけど、冬は水が冷たくて溶け残るから、夏は粉末で冬はジェルボールにしてる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/16(火) 18:53:18 

    >>8
    水冷た過ぎて粉が溶けないから液体に変えた

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/16(火) 18:53:37 

    ひとり暮らしでずっと液体使ってる。粉末に変えてみようかなって思ったこともあったんだけど、ドラッグストアとかでお徳用詰め替えで安売りしてるのって液体の方が多いなって。
    水も冷たいし溶けやすい液体をこれからも使うかな。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/16(火) 19:00:36 

    >>2
    ファーファの無香料液体洗剤と柔軟剤ボーテ何年も愛用してるよ!ありがとう!

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/16(火) 19:03:53 

    >>25
    青森だけど溶け残りはしてないな…洗濯機にもよるのかな。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/16(火) 19:05:07 

    粉派です。でも寒い日には液体にする時もあります。
    この前、ドラッグストアで粉洗剤見てたら、ばばあ二人組が今時粉買う人いるのかねー?ってこちらをチラチラ見ながら話してた。
    こういう頭の悪い田舎のばばあは本当にムカつくわ。

    +39

    -2

  • 122. 匿名 2021/02/16(火) 19:10:53 

    >>2
    オンラインでぬいぐるみ付きのセットを数回買いました、
    ココロの詰め替えと福袋は必ず買う。
    ファーファとココロの香りが大好き💕

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/16(火) 19:11:53 

    何年も液体使ってたけどにおいが気になって今は粉。東京だけど真冬でも溶けない事はないかな。一時期は柔軟剤にも凝ってたけど、ほとんど使わなくなった。
    だんだん昭和の昔に戻りつつあるよ。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/16(火) 19:14:35 

    >>1
    臭いも汚れも粉末の方が良く落ちるよ

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/16(火) 19:18:06 

    粉末のファーファ使ってる
    安いしコスパいい
    匂いもほのかで香害ないから嬉しい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/16(火) 19:18:42 

    雑巾と旦那の作業着はファーファの粉末使ってる。
    液体はさらさ使って来たけど、リニューアルして、安売り対象外だった⤵代わりに安いボールド(旧商品)買っちゃったよ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/16(火) 19:19:09 

    >>63
    粉石けんは洗濯物を最初から入れずに、水と石けんのみで泡立ててから使うのが正解らしいよ。

    私もがるで知ったんだけどさ、泡立ててから洗濯物を入れないときれいにならないんだって。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/16(火) 19:23:42 

    >>2
    イヤーんカワイイ

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/16(火) 19:25:18 

    >>117
    要約w

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/16(火) 19:30:47 

    >>35
    なぜですか?アタックZERO気になってるので是非知りたい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/16(火) 19:31:02 

    >>34
    何回もプッシュしなきゃいけないので
    買うのやめました

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2021/02/16(火) 19:33:20 

    水道代気にしなくていいなら絶対粉だけど、節約ですすぎ一回だから、液体派

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/16(火) 19:40:31 

    沖縄だからか粉末の溶け残りの心配なし。粉末使ってます

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/16(火) 19:41:30 

    >>2
    ピンクのアムールと地域限定のシャリテが大好きです!
    ファーファのツイッターもかわいい( ◜ω◝ )
    粉末洗剤or液体洗剤

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/16(火) 19:43:25 

    >>18
    毎回手に粉が付く。いちいち洗わなきゃいかん

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/02/16(火) 19:45:36 

    粉派です。安いしニュービーズのピンクの箱が
    お気に入りです。香りも大好き。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/16(火) 19:46:16 

    >>25
    洗濯機の洗剤入れに入れれば、そこにまず水が入って溶け残ることはないよ。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/16(火) 19:57:39 

    最近の水量少なめ、時間も時短設定の洗濯機だと粉残りが出ちゃう。水たっぷりで時間も標準で洗剤なら溶ける。粉石鹸は冬場は本当に溶けにくい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/16(火) 19:59:20 

    粉末洗剤の洗浄力あるのは知ってるけど、液体だと一回すすぎOKだから、液体使ってる
    でも運動してる子がいたり肉体労働してる人がいたら、粉末かな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/16(火) 19:59:21 

    金銀パール当たった人おる?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/16(火) 19:59:36 

    >>51
    >>56
    >>81
    洗濯1回で済ませようと横着して洗濯機に洗濯物詰め込み過ぎた時はネットの中で固まってた事があるから、それだけは気をつけてくださいw
    ぎゅうぎゅうに入れなければ大丈夫だと思います

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/16(火) 20:00:56 

    >>111
    横だけど我が家は二人だけどジェルボールだわ。液体とか計るの面倒で結局直で入れちゃうからジェルボールが助かる。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/16(火) 20:01:50 

    すすぎ一回は信用してないからぜったい二回してる。すすぎ残しあって痒くなる。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/16(火) 20:03:35 

    液体。たまに粉末。粉末のときは洗剤の穴にティファールのお湯流し込む。念のため。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/16(火) 20:06:49 

    夏は粉。秋から夏前までは俳優がコマーシャルしているやつ。アタックゼロ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/16(火) 20:11:58 

    >>1
    粉末はドロ、液体は油って見たことがあるけど、粉洗剤派。縦型だからか溶け残りも気にならないし部屋干ししてもにおわない。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/16(火) 20:20:34 

    >>138
    トピずれだけど、洗濯機の自動だと水少ないよね?
    いつも自動じゃなくて自分で設定しちゃってる…
    押し洗い?するから少なくていいって意見聞いたけど、明らかに上の方が水に浸かってなかったりするし。回るからそのうち洗えてるんだろうけど…重さで水の量決まってるのかな?軽くてかさばる系の洋服だとなかなか水に浸からないから気になっちゃう

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/16(火) 20:20:38 

    アタックの粉末。緑のか青のかは気まぐれで購入笑
    洗濯物、臭いなー。がなくなった。
    ちゃんと洗剤いれるところに入れれば溶け残りもないよ。
    たまーにメルカリでめっちゃ安くまとめ売りしてる。即購入してる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/16(火) 20:32:54 

    >>65
    うちもブルーダイヤ。
    私はヨドバシ.comで買ってるよ!

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/16(火) 20:35:28 

    >>27
    ブルーダイヤ売ってないから、ニュービーズ使ってる

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/16(火) 20:35:30 

    >>8
    だこら私はXperia

    って思い浮かんだ

    +26

    -3

  • 152. 匿名 2021/02/16(火) 20:38:52 

    >>34
    うちもこれ3プッシュ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/16(火) 20:39:58 

    洗濯ネットの中に粉洗剤入れると溶け残りが洗濯に付かないよ。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/16(火) 20:43:22 

    やっぱりコスパ的には粉末の方が安いのかな?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/16(火) 20:44:28 

    >>1
    併用してる
    普段は液体、体操服とか洗う日は粉末

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/16(火) 20:53:37 

    >>34
    これめっちゃ臭い!好き嫌いだろうけど、私はすごく苦手でした。

    +15

    -7

  • 157. 匿名 2021/02/16(火) 20:56:18 

    >>25
    兵庫
    ニュービーズ溶け残りあり
    雑誌のランキングでも溶け残りが気になるって書いてたから、商品によると思う
    蛍光剤なし粉末で溶けやすいの知りませんか?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/16(火) 20:57:33 

    >>27
    お湯でとかなくても大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/16(火) 20:57:38 

    >>7
    この間母がジェルボールを液体洗剤入れるとこに入れてて大変なことになってた

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/16(火) 20:57:43 

    >>101
    便利だけど量の調節ができないから困る。うちは7キロ洗濯機だからMAXの水の量でも一個が多くてにおいがキツくなってしまうんだよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/16(火) 20:58:27 

    しっかり時間かけて洗うモードは粉。
    短縮モードは粉は溶けなさそう液体でと分けてます。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/16(火) 20:58:37 

    >>106
    おっしゃる通り!(笑)
    粉は粉!

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/16(火) 20:58:50 

    自動投入だから、液体!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/16(火) 21:00:25 

    >>14
    自動投入機能ついてるなら液体だね!
    液体洗剤だとドラム式用ってわざわざ、専用あるよね

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/16(火) 21:08:36 

    >>10
    その理由に加えて、粉末洗剤は弱アルカリ性だから、汚れの酸性と中和して汚れが落ちるんだよね。
    液体洗剤は中性に近いからあんまりなんだよね、

    前は液体派だったけど粉に戻った者です。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/16(火) 21:14:18 

    >>74
    今の粉末あんま固まらなくない?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/16(火) 21:18:28 

    >>25
    札幌だけど一年中粉です。衣服入れる前に水入れて廻して泡モコモコにするので残らないです。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/16(火) 21:18:42 

    >>154
    私が見た記事は液体の方がコスパ良かったよ
    うち12キロ洗濯機だから粉だとすぐなくなる気する

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/16(火) 21:20:27 

    >>160
    P&Gは匂いキツイよね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/16(火) 21:24:00 

    >>2
    ベリーベリームスク、週替わり店舗で見つけて即買いしました

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/16(火) 21:31:01 

    やっぱり粉末がよいのかぁー
    液体だとなんか物足りない感じしながら使ってた。
    今度粉末にしてみよう。

    液体すすぎ一回でよいけど皆さんどうしてますか?
    粉の場合は2回すすがないとダメですよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/16(火) 21:31:52 

    この数年は粉末の部屋干しトップ使ってる。
    うちの洗濯機は粉末を入れると水と泡になって出てくるやつだから真冬でも溶け残りを気にしなくていい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/16(火) 21:32:13 

    >>2
    ずっと海外メーカーと思ってたけど、日本と聞いて応援したいからファーファだけ使う様になった!
    これからもファーファ使う!

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/16(火) 21:44:28 

    ジェルボール試しに使ったら
    匂い若干きついのと、一番底にジェルボールを入れてくださいって書いてたので
    私には合わなかったです。

    アタック3Xに戻りました。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/16(火) 21:53:19 

    この間初めて粉末買ってみたんだけど、中身が箱の半分以下でビックリ!!あれは詐欺だよ〜〜!
    ちなみにボールドで200円くらい
    あれではすぐ無くなるからコスパ悪い
    たっぷり入ってて、尚かつなるべくナチュラルな粉洗剤があったら教えてもらいたいです

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/16(火) 21:55:31 

    >>1
    ジェルボールいいよ!

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2021/02/16(火) 22:00:03 

    夏は粉末、冬は液体

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/16(火) 22:04:04 

    >>149
    ヨドバシも見てみるわ!ありがとう

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/16(火) 22:06:35 

    粉末すすぎ2回(+)
    液体すすぎ1回(−)
    粉末の方が安いけど、水道代電気代をプラスするとどっちが安いのかな?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/16(火) 22:09:55 

    >>96
    そこの会社は脱ほとんど水で新しい洗剤を売りに出したけど水で薄めてる他社は困るだろうね

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/16(火) 22:15:31 

    >>13
    うちの方は、安売りするのは液体ばかりですよ!粉末が欲しいのに。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/16(火) 22:35:22 

    粉末セスキと液体洗剤併用

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/16(火) 22:38:36 

    洗い上りは粉末の方が良い気がするけど、黒い服が多いので白く粉が残ってしまう。
    洗濯機の中身は全てネットに入れるし粉も適量だけど洗い直さないといけないぐらい部分的に真っ白になるから液体にしてる。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/16(火) 22:40:35 

    >>166
    そうなの?
    使ってたの、一昨年の冬だったんだけど。
    シャボン玉石鹸の粉だったと思う。
    その後サラヤのヤシの実洗剤の液体に変えたよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/16(火) 22:48:12 

    >>2
    いやん、オナラでちゃった♡って言ってる画像にしか見えない笑

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:42 

    ずっと液体リピートしていますが、粉洗剤の方が落ちると良いますよね!液体でかいの買っちゃったけど粉派の方の話し聞くと乗り換えたくなっちゃいます(笑)

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/16(火) 23:10:59 

    粉末は溶けないから絶対液体

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2021/02/16(火) 23:22:28 

    汚れというより生乾き臭対策でブルーダイヤ使ってる
    洗剤自体の香りがキツくないのが良い
    一年中粉末だけど溶け残りは見たことないな
    すすぎは2回です

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/17(水) 00:01:30 

    >>1
    洗剤業界の人に聞いたんだけど、粉末の方が圧倒的に洗浄力が高いんだって。
    液体洗剤はほとんど水で割高。
    うちは洗濯機にもお湯が入れられるから冬はお湯混ぜて洗って、粉末洗剤も溶け残ったことない。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/17(水) 00:03:43 

    >>34
    冬場はあんまり良くないなような。液体を水でよく混ぜてから洗剤投入口にいれないと投入口がヌルヌルになりますから。
    スプレータイプはよく混ざらない感じがしますから

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2021/02/17(水) 00:04:31 

    >>175
    そういえば液体洗剤がメジャーになってからは粉末洗剤が売れないから作る数が減って以前より割高になったとか聞いたことある
    大量生産しないからだろうね。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/17(水) 00:34:18 

    >>10
    底に落ちるように入れるって、どういうことですか?

    溶け残りしないんだったら粉末にしたいな。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/02/17(水) 00:59:00 

    >>43
    ググったけど逆みたいだよ。
    どのサイトにも皮脂汚れには粉末って書いてあったー!

    粉洗剤は弱アルカリ性なので、汗や皮脂といった酸性の汚れに高い洗浄力を発揮します。
    液体洗剤で皮脂汚れを落としたい場合には、界面活性剤の多く配合されているものを選ぶと、比較的汚れ落ちがよくなります。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/17(水) 01:37:27 

    >>25
    都内
    とけ残りあったからそれからお湯で溶かしてから入れてます!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/17(水) 01:40:08 

    >>48
    そのネットの中で固まりになってて溶けてない・・となったクチ
    寒い地域ではない。何が違うんだろう

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/17(水) 01:42:04 

    >>54
    2つとも同じタイミングで混ぜて使ってますか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/17(水) 07:36:26 

    溶け残り気になるから夏は粉末、冬は液体使ってる。
    やっぱり粉末の方がよく落ちる気がするんだよね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/17(水) 08:33:13 

    汚れ落ちはやっぱり粉末タイプが良く落ちる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/17(水) 09:21:06 

    >>167
    北海道でも水で大丈夫ですか?
    勝手な思い込みで北海道とか寒い地域の方は洗濯もお湯かと思ってました!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/17(水) 09:50:17 

    うちの洗濯機縦型の古いタイプだけどタイマーで洗う時は粉末洗濯剤にしてる。液体だとむいてなさそうだから。でもすぐスイッチいれて回すときはもっぱら液体洗濯にしてるよ。香りとかは液体のほうがバリエーション多い気がするからね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/17(水) 09:54:28 

    >>106
    粉は粉!
    その通り!笑
    朝から笑顔になれました(笑)

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/17(水) 11:38:00 

    >>4
    粉末で困ったことないからずーっと粉末。
    香料も苦手だから柔軟剤も使わないよ。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2021/02/17(水) 11:40:34 

    >>195
    洗剤をできるだけ下の方に入れて水に溶けやすくすればネットも不要だよ。
    洗剤入れに入れずに、できるだけまんべんなく下の方に粉を入れたら水にしっかり浸かって溶ける。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/17(水) 11:59:42 

    >>195
    洗濯物詰めすぎなんじゃない

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/17(水) 12:00:26 

    >>203
    それやっても溶け残りあるから困ってんだよね。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2021/02/17(水) 12:25:25 

    冬は湯たんぽ使うから粉を湯たんぽの中に入れて振って溶かしていれてるよ。
    湯たんぽって意外と朝まで中身熱いよね!

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2021/02/17(水) 12:28:18 

    >>7
    ジェルボール溶け切らなくて乾燥した洗濯物に固まってついてた。
    あと少ない量を洗いたい時1つ入れるのコスパ悪そう。
    そんなこんなで数ヶ月放置してて、粉洗剤がたまたまなかったからジェルボール使おうと思って見てみたらいくつか破裂したのか溶けたのか知らんが中身が出て全部くっつきあって1つずつ分解するの大変だった。無理に取るとまた穴空いて中身出ちゃいそうだし。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/17(水) 12:30:11 

    色んな液体洗剤使ってきたけど、部屋干ししてないけど部屋干しトップ使ったらタオルの玉ねぎ臭がなくなった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/17(水) 13:58:02 

    >>2
    おしりがプリティ!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/17(水) 14:59:49 

    >>140
    昭和の時代になら。

    親戚が当たって今はお母さんが持ってるよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/17(水) 15:01:29 

    粉末派。
    液体よりかなりコスパいいと思います。匂いもキツくないですし。
    溶け残りは今までありません。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/17(水) 15:47:40 

    洗濯マグちゃんを自作して使っている方はいますか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/17(水) 15:57:20 

    >>7
    コスパ悪そう

    あと、ぽんって入れるだけだから楽とかいうけど洗剤バーと入れるだけで何秒かの差なのにそこめんどくさがる意味がわからんから液体かな

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/02/17(水) 17:45:23 

    >>205
    詰めすぎてませんか?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/17(水) 17:47:13 

    >>7
    安い時買ったけど洗濯物少ない時にあれ1個入れると多い。
    一人暮らしとか洗濯物少ない家には勿体ないと思う。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/17(水) 17:48:55 

    >>34
    これ半プッシュとか出来たらいいのになあ!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/17(水) 18:40:29 

    >>205
    水だけ少し入れて洗剤入れて回して溶かしてから洗濯物入れれば?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/17(水) 18:57:03 

    >>8
    粉入れ過ぎなんじゃない?
    うちも地下水だけど溶け残り全くないよ。

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2021/02/17(水) 19:01:51 

    >>173
    ファーファの福袋がお得すぎて毎年買っています。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/17(水) 19:09:14 

    マグちゃんと少量の粉石けん
    溶け残りなし

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/18(木) 20:44:35 

    アリエールの粉末が良かったのに液体しか売ってない。汚れ落ちはもちろん、洗濯槽にカビもできなかった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/19(金) 03:25:18 

    アタックリセットパワー使ってる。
    これ使うと部屋干ししても大丈夫

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/19(金) 15:41:03 

    >>25
    水洗いでも、洗剤いれて2~3回洗濯機回ってから洗い物いれれば溶け残りないな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/20(土) 22:39:47 

    >>208
    私も部屋干しトップ推し

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/20(土) 22:41:07 

    >>221
    そういえば何年か前にアリエールは粉末の製造やめたって業者の人に聞いたわ!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/25(木) 20:54:33 

    >>219
    でも今年の福袋はハンドソープ本体とその詰め替えが入っててお得感なかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード