-
1. 匿名 2021/02/15(月) 22:40:47
妊娠・出産とバタバタしている間にかなりの虫歯ができてしまい、歯医者に通うことになりました。
昔から歯医者の途中で行かなくなってしまうことがあり、今回こそ必ず完治するまで通うぞと意気込んでいます。
同じようなガル民、歯医者が怖いガル民、いろんな方で歯医者の大切さを語り、継続的に通えるよう語り合いましょう。+112
-6
-
2. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:30
+34
-33
-
3. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:39
神経がなくなった歯はマジで汚い
虫歯のうちになるべく早く歯科医行かないと後悔する+219
-7
-
4. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:40
親知らずが痛くて、でも怖くて行かなかったんだけど、いざ行ってお薬もらったら1日で痛みを抑えられたよ。+70
-6
-
5. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:50
口臭い奴大杉漣+14
-32
-
6. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:54
大事だと解ってる!
本当に解ってるくせに行かない自分どうしようもない!+142
-2
-
7. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:57
恥ずかしながら奥歯が2本ダメになり、40代半ばにして部分入れ歯になります…+190
-2
-
8. 匿名 2021/02/15(月) 22:43:00
歯のお掃除のために3ヶ月おきに通ってる+214
-3
-
9. 匿名 2021/02/15(月) 22:43:04
+49
-3
-
10. 匿名 2021/02/15(月) 22:43:04
>>1
めちゃくちゃ失敗されてばかりです😢
疲れた😖💦+9
-15
-
11. 匿名 2021/02/15(月) 22:43:47
歯医者さんの歯磨き痛くて嫌だ……
毛先を歯茎にいれる磨き方は歯茎にはいいんだろうけど私は痛くて嫌w
+27
-25
-
12. 匿名 2021/02/15(月) 22:44:01
虫歯が少なかった私の自慢の歯は定期診断をサボり歯周病に蝕まれ歯医者に通いまくってます。+165
-2
-
13. 匿名 2021/02/15(月) 22:44:22
しばらく行ってなくて特に痛みもなかったけど2月に歯医者行く!と決めてから2月になって急に痛み出した…行けということか…
幸い近くにあって
かかりつけの先生が優しいので
このトピも見たし行きます!+88
-4
-
14. 匿名 2021/02/15(月) 22:44:26
良い子のみんな〜!
ちゃんと定期的に歯科検診をしよ〜🪥+102
-3
-
15. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:14
口臭ケア1番大切!👍👌+50
-7
-
16. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:28
>>1
私も妊娠と出産で歯が脆くなったのか、虫歯が何ヶ所か出来てしまい最近歯医者通い始めました。
1本はもう神経まで達してたみたいで、今は神経抜く治療中…途中で行かなくなると大変だから絶対来てね!と念押しされてます。頑張って通って完治させましょ!
託児付きの歯医者さんなので、治療中は保育士さんに見ててもらえて助かってます。ありがたい。+94
-4
-
17. 匿名 2021/02/15(月) 22:45:43
歯は元に戻らないからほんとに普段のケアが大事だよ!
セルフケア歯ブラシだけの人もいるけどフロス使ったほうがいいよ!+205
-2
-
18. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:00
先生の歯石取りは力強いが痛みが無く心地よい
衛生士さんの時は優しいんだけど痛い、なんでだろう?+45
-1
-
19. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:03
小さい時にちゃんと歯のケアしておくんだった
ババァになった今歯茎が下がり、歯周ポケットも深くなり、大好物の脳みそに響くような硬いせんべいも
止めてください、と言われ。
最近は歯間ブラシ、フロスをちゃんとやってるけど
下がった歯茎は戻らないんだよねー+172
-0
-
20. 匿名 2021/02/15(月) 22:46:45
クソ丁寧で歯ブラシ何本も売りつけてきて、歯磨きチェックとかして、この歯もあの歯も悪いって言い出して、たった1本の治して欲しい虫歯は「仮歯でしばらく様子を見ます」って完治してくれない歯医者は、悪いけど親切じゃないよね?+17
-16
-
21. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:28
>>1
同じくです!!妊娠中ちょうどコロナがすごかった時期なので妊婦検診の無料の歯科検診のチケットがあったのですがいかず…。
奥歯が痛い&黒いようにみえるので歯医者に行ってレントゲンをとったら歯と歯の間に虫歯ができていました。
乳児がいるので予約もとりずらい&かなり混んでいるらしく、次の予約を取れたのが3月下旬です…。
最近進行してきたのか生野菜を食べるだけでツーンとささったような痛みがするので明日キャンセル待ちの電話をしようと思っていました。3月下旬までなんて待てないよーーーー!!!フロスもしてコンクールで口内洗浄もしてるのになぁ((T_T))+44
-2
-
22. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:35
若い頃虫歯で神経1本ぬくはめに
それ以来必ず半年に一度の歯のクリーニングと点検いってるから虫歯15年できてない+68
-2
-
23. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:37
本当に上手な歯医者さんが知りたい。
家の近くは駅が近いせいか、インプラント推しの歯医者が多いし、知り合いの歯医者は人間的に絶対見て欲しくないような人が2人もいる。
良心的で上手な歯医者さん、近くにいないかなぁ…+104
-0
-
24. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:56
昔の人ってどうしてたんだろう?っていつも思う。
ほっといて治るもんでもないし。+76
-0
-
25. 匿名 2021/02/15(月) 22:47:57
子供の時から虫歯ができやすい。おかげで歯並びも悪くなった。大人になって大金かけて矯正した後は定期的に歯医者でクリーニング、メンテナンスやってます。子供も3歳から定期的に通っている。行ったらおもちゃがもらえることもあって、歯医者次いつ行くのと楽しみにしている。虫歯になってから行くのではなくて、悪くなる前にならないために歯医者に行くのがベストだと思う。+54
-3
-
26. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:42
3ヶ月ごとに定期検診通ってます!!
健康な歯は二度と生えてきません!
歳とって歯がないと食事も満足に食べられませんよ!
通ってる歯医者の待合室にインプラントなどのCG映像が流れてて、こんな風になりたくないってすごく思います。
+80
-3
-
27. 匿名 2021/02/15(月) 22:48:47
30歳。生まれてこのかま虫歯出来たことがありません+28
-5
-
28. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:10
>>21
歯の間虫歯は見た目より大きいので怖いです。+26
-2
-
29. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:37
>>2
ミニスカの意味+129
-3
-
30. 匿名 2021/02/15(月) 22:50:44
洋画キャストアウェイ、
見ると良いよ。
行っといたほうがいいな。
てなる。+8
-1
-
31. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:11
>>19
硬いもの食べたらダメなの?+4
-4
-
32. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:30
着色してて、着色落とす歯磨き粉で磨いてもらったらめっちゃ綺麗になってて驚いた!!
試供品貰ったけどこんなに白くなるのって怖くて使ってないや+12
-0
-
33. 匿名 2021/02/15(月) 22:51:39
>>2
なんかエロいな+19
-12
-
34. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:00
遺伝もあるからなー
寝る前のアイスは良くないと思いつつ食べちゃう
でもそのあと電動と歯間ブラシ
夜だけ念入りサボると血が出る
歯周病菌ほんとにこわい+23
-2
-
35. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:03
>>20
では、次で被せものをして終わりにして下さいと提案してみてはいかがでしょうか?
では、そうしましょうと言う歯医者は親切だと思うといいでしょう。
すぐに痛みが再発した場合、保健診療で再治療は半年できませんので
被せものは自費のセラミック12万~になります。+12
-0
-
36. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:05
最近の歯医者さんトピでも書いたけど、虫歯で抜歯したばかりで入れ歯決定。
「バルプラスト」「ミラクルフィット」「エステショット」のどれにするか、さ迷い中。
ほんと歯は傷めたら終わり。
神経ぬいて、破折して、最終的には抜くしかないんだもん。
いい歯医者さんが見つからないし入れ歯どこで作ってもらうか・・・+44
-2
-
37. 匿名 2021/02/15(月) 22:52:35
10年通った歯医者は、虫歯で削って被せものになったら必ずセラミックにさせられた。
いつも「あー虫歯かぁ。またどうせ削ったらセラミックになるんだろうな。」と憂鬱になる。
案の定セラミックは12万14万16万で部位に応じて選択させられた。そしてまた数年後外れたりする。
でも3年前近所の歯医者さんに行ったら保険で充分という先生で6000円だった。
今もまだもってるからこれでホント充分。+78
-1
-
38. 匿名 2021/02/15(月) 22:53:21
>>24
だから虫歯で亡くなる人がいたんだよ。菌が脳まで行くらしい。+70
-0
-
39. 匿名 2021/02/15(月) 22:53:26
切迫流早産で出血してずっと入院してたけど、あれは虫歯のせいだったのではないかと思ってる。+4
-0
-
40. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:06
>>1
自分のケア、メンテナンス次第でいくらでも予防できる病気が虫歯、歯周病です。
+21
-3
-
41. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:36
私は女ですが、プロの総合格闘家として活動しています。
以前、東南アジアの田舎の方に遠征へ向かったのですが
現地でスパーリング(試合形式の組み手)中に前歯を折って
しまったので、急いで歯医者へ向かったところ、なんと
その現地に開かれていた病院は全て、「祈祷師」の病院
だったのです。謎の超臭い種と、謎の液体を混ぜたものを
髪にかけられ、ベトベトのまま半狂乱で逃げ出しました。
幸い都市部では流石にそんなことは無く、無事に治療を
終えて、試合の方も危なげなく勝利することが出来ました。
日本の優れた歯科技術・医療技術や、身近な所に点在する
医院のありがたみをとても感じましたね。
+138
-2
-
42. 匿名 2021/02/15(月) 22:54:42
去年、初めて神経抜いて懲りました。手入れ頑張っています!あと、間食しないこと、定期検診も大切。+25
-0
-
43. 匿名 2021/02/15(月) 22:55:46
最近通院がんばってます。
全部の奥歯に親知らず生えてて1つの親知らずは虫歯が奥までなってるから急がなくてもいいからいずれ抜いた方がいいと言われました…。
こわいです。+35
-1
-
44. 匿名 2021/02/15(月) 22:56:13
>>38
やっぱり!
そう考えると簡単に人が亡くなってたんだろうと思うよね。
+34
-1
-
45. 匿名 2021/02/15(月) 22:56:19
友達で前歯以外歯がなくなった子がいる。
虫歯になっても
歯医者に行かなかったら歯が抜けてったらしい。
今は歯のない奥歯で食べ物を噛んでるらしい
よく虫歯の菌が脳とかにいかなかったなと。
運が良かったんだ。
虫歯の菌が脳に回ったら死ぬからね。
+56
-2
-
46. 匿名 2021/02/15(月) 22:57:52
>>32
歯医者さんで売ってますか?
試供品の画像見たいです!+2
-1
-
47. 匿名 2021/02/15(月) 22:58:21
>>31
ガムとかフリスクもやめとけと言われる
+3
-1
-
48. 匿名 2021/02/15(月) 22:58:42
>>1
私は虫歯を放置してて痛みで眠れない&痛み止めが効かなくて歯医者に駆け込みました
治療に半年かかりました
お金も治療も辛かったので反省してそれから3ヶ月に1回は定期検診&歯石取り&ホワイトニングに通い出して5年以上になりますが虫歯できなくなりましたー
歯の健康を維持するのは定期的に通って診てもらうのが1番だと思います+23
-2
-
49. 匿名 2021/02/15(月) 22:58:46
>>32
なにそれほしい
どんなやつ?+4
-0
-
50. 匿名 2021/02/15(月) 22:58:49
>>1
【日本人の一般の人が思う価値】
歯1本 約35万円 口の中全部(28本)で、973万円
【歯科医師が思う価値は】
歯1本 約104万円 口の中全部(28本)で、2913万円
ちなみにアメリカで同様のアンケートを国民に対して取ったところ
【アメリカ人の一般の人が思う価値】
歯1本500万円、口の中全部(28本)で1億4000万円
元記事+25
-0
-
51. 匿名 2021/02/15(月) 23:00:48
3ヶ月おきに歯石取ろうと思ったら次はまた半年〜一年後に来てくださいって言われてしまった。
まぁ予約すればやってくれるんだろうけど+5
-0
-
52. 匿名 2021/02/15(月) 23:01:24
定期健診に行っているけど、歯がむずがゆかったから先生には相談したけど、肩こりもあったから肩こりからくるものかな(以前もあったので)と判断、その後、その部分が腫れてきた。
この時気づけばよかったけど、体調が悪いからかなと放置。
一か月後、定期検診に行ったら、神経が腐ったので膿が出来ていると根管治療。
先生気づいてくれよと思いつつ、膿が出来ているのに行かなかった自分も悪い。
歯の異常に気づいたらすぐに病院に行きましょう。
+39
-0
-
53. 匿名 2021/02/15(月) 23:01:58
>>45
差し歯入れ歯もいれてない感じ?+4
-1
-
54. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:23
>>2
手前の方、もっとユニット下ろした方がしやすいと思うのよ。+67
-0
-
55. 匿名 2021/02/15(月) 23:02:30
無くなってからじゃ遅いもんね…+1
-0
-
56. 匿名 2021/02/15(月) 23:03:05
>>21
一ヶ月以上先なんて痛み我慢出来ないよ
私ならキャンセルして他の歯医者予約取る+31
-1
-
57. 匿名 2021/02/15(月) 23:03:45
>>46 >>49
エメラルドパワープラス
売ってあるかどうかはわかりません+7
-1
-
58. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:33
人間ドックも、コロナを言い訳に行ってないんだけど 歯医者に行くのと人間ドックに行くのどっちが嫌?と聞かれた+3
-0
-
59. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:44
>>44
現代は100歳近くまで生きるし7歳くらいから生え変わった永久歯をずっと使い続けるのって無理があると思ってた。
寿命が短いならこんなに歯で悩むことも無かったのかな。
+72
-1
-
60. 匿名 2021/02/15(月) 23:04:45
アラサーで差し歯だらけの歯
自分でも汚いし気持ち悪いと思う。最近の人 アラフォーとかでも歯がきれいな人も多い。私の歯は一生戻ってこないと思いながら歯医者に大金つぎ込んでる(保険内治療でも)から泣きたくなるし死にたくなる+48
-1
-
61. 匿名 2021/02/15(月) 23:05:25
私も今神経取るか取らないかの所にいて、削って薬詰めて様子見と言われたんだけど、飲み食いすると痛いのにまた様子見ましょうって。
こんなもんなのか?
神経取るのって痛いですか?
もう恐怖で。+13
-1
-
62. 匿名 2021/02/15(月) 23:05:49
私はもう手遅れだけど、歯は本当に大事。
失ったらもう2度と戻らない。
インプラントはやっぱり自分の歯とは全然違う。
もっと小さい頃、若い頃から歯の大切さを理解して大事にして来たら良かった。
でもきちんと教えてくれる歯医者はいなかった。
今は予防歯科できちんと指導してくれるし、歯のケアのグッズもたくさんあるから多くの若い子達は高齢になっても歯を失う事無く過ごせると思う。
生きてる限り食べていくんだから歯は一番大事。
歯がいいだけで人生かなり得するよ。
歯にかかるお金も、時間も、健康も。
歯が悪くてみじめな思いしなくて済む。
きちんと診てくれる歯医者を探して、定期検診絶対行きましょう!
+81
-0
-
63. 匿名 2021/02/15(月) 23:06:13
なんか歯が痛いと思ったら、知らないうちに食いしばってたみたいで、歯の根っこが見えてたことが原因だった。虫歯だけじゃない怖さを知ったし、無自覚だったから知れてよかった。今のところ様子見だけど、ひどいようならマウスピースかなぁ+18
-0
-
64. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:09
そろそろ一度見てらわねばと思って3ヶ月以上経ってる
予約せねば…+9
-0
-
65. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:25
>>47
ガムはまだわかるけど何故フリスクまで?+7
-0
-
66. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:37
>>59
確かに!
そもそもキチンと歯磨いてるのに、
どないせい言うんじゃって思う。
+24
-0
-
67. 匿名 2021/02/15(月) 23:07:47
皆さんどうやって歯磨きやケアしてますか?
私は歯磨きの後に糸楊枝くらいです。
28の今まで虫歯がなかったのに出来てしまい少し落ち込みました。
口腔ケア見直したいです+6
-0
-
68. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:08
>>7
ショック受けなくても大丈夫だよ。
皆なんだかんだ1~2本は抜けていく年齢だよ。+49
-5
-
69. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:11
>>31
この間歯医者に行ったら、歯にヒビが入ってるって言われてその時に、固いもの食べたらダメだよって言われた。固いもの食べるとこんな風にヒビが入ったりするよって。飴噛むとかは絶対ダメだって。+20
-0
-
70. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:20
下奥歯ほとんど詰めたやつ+23
-0
-
71. 匿名 2021/02/15(月) 23:08:30
2年くらい行ってない
やばいよね、、+8
-0
-
72. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:14
歯列矯正してから、メンテナンス行くようになりました。
いつまでも自分の歯を健康に保ちたい!
噛むことって色んな健康への手助けしてくれるよね。
認知症予防にもなるって聞いたことある。
+8
-0
-
73. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:15
>>17
ホント、同居の義母(80)見てるとつくづく思う
歯が痛いってやってて現在治療中なんだが、今柔らかいもの(豆腐レベル)しか食べられなくて大変そう
食べられるものが限定されるって絶対苦痛+41
-1
-
74. 匿名 2021/02/15(月) 23:11:02
>>67
朝晩フロス→歯間ブラシ→タフトブラシ→歯ブラシです
昼は歯ブラシのみです+6
-0
-
75. 匿名 2021/02/15(月) 23:14:26
虫歯で歯科に行ったら、
「寝てる間にけっこう強い力で歯ぎしりしてるね。このままだと歯がグラグラになってきちゃうから、ナイトガード(寝るときに着けるマウスピース)をつくりましょう」
と、虫歯以外のことも言われた。
睡眠時の話なので自分ではわからないことで、診てもらって良かったと思ったよ。
今は3か月に1回、定期検診に行ってる。
+26
-0
-
76. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:08
今通ってるよ!
わたしもいつも最後まで通いきれなくて、途中でやめてしまう。
で、その後痛くなりまた通い始めての蹴り返し。
今通ってる歯医者は通いやすさを第一に考えて選びました。+8
-1
-
77. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:26
>>35
大体治療急かす患者って話聞かないのよ
保険だとこの期間は再製無理ですよって説明しても早よ入れてくれって喚いて、破折したりした時に再製出来ないって言うと聞いてないってキレるのよ+20
-2
-
78. 匿名 2021/02/15(月) 23:15:44
子供が小さい頃に保育所で知り合ったママさん、お子さんが赤ちゃんの時に夜泣きが酷くて泣きやませるのに毎夜赤ちゃん用ポカリあげてたんだって。
そのせいで2歳の今(当時)歯がボロボロだからずっと歯医者に通ってるって言ってた。
今もう22,3歳だけど健康な歯が保たれてるのか気になってきた。+22
-0
-
79. 匿名 2021/02/15(月) 23:16:51
この事故を知ってから
歯医者がめちゃくちゃ怖くなった。Wikipediaja.wikipedia.orgWikipediaメインページ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,253,849本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事利...
+2
-2
-
80. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:28
なぜ日本の歯科医院は個室じゃないんだろうか?
+12
-0
-
81. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:54
>>35
「悪い歯だけ治して下さい」って言ったら「3ヶ月先まで予約がいっぱいです」って言われたので、違う歯医者さんでかぶせ物作って貰いました。
それ言うまでは予約すぐ取れてたのに。未だに腑に落ちません。+7
-11
-
82. 匿名 2021/02/15(月) 23:19:06
>>20
仮歯でしばらく様子を見るというのは貴方の歯茎が腫れているという事ではないですか?
腫れてる時に冠を被せても腫れが引いた時に歯茎が下がって隠れていた歯が露出しますよ。
仮歯でしっかり歯茎を健康な状態にしてから歯の型を取るのが普通です。それをしないのがヤブ医者です。+12
-1
-
83. 匿名 2021/02/15(月) 23:19:21
虫歯を治療してからは予防歯科に通ってる。3ヶ月に一度、1時間かけて歯石取ってもらってる。お金かかるけど、虫歯になったらそれ以上にお金かかるし、いくらお金かけても自分の歯以上のものはないと言われてる。+18
-1
-
84. 匿名 2021/02/15(月) 23:20:15
3ヶ月に一度定期検診とフッ素塗布通ってます。
子ども達も全員。
義理母の歯がめちゃめちゃ汚いので
本当嫌悪感です。
歯周病は心臓に菌が入ったりします。
歯が一本ないだけで顎が変形します。
歯医者は本当大事です。+4
-3
-
85. 匿名 2021/02/15(月) 23:20:25
今20代で中学生の時にかっぱえびせん食べて
なぜか前歯1本真ん中から横に真っ直ぐに歯が折れた。
ここでこんなお話するのお恥ずかしいけど、父子家庭でお父さんとうまくいってなかったから病院にも行けずすっごい後悔してる。+23
-1
-
86. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:10
>>79
その事件よく出るけど、そもそも普通の歯医者にフッカ水素酸なんて劇物おいてないからね
+17
-1
-
87. 匿名 2021/02/15(月) 23:21:35
>>24
昔の人もだし、アマゾン奥地に住んでる方とか。
あと、ユニセフで募金して!って言われてるお金のない国の人でも歯ピッカピカで真っ白だったりする。
+44
-0
-
88. 匿名 2021/02/15(月) 23:22:42
>>84
ケアに熱心なのは感心するけどすきあらば義母陥れようみたいなのが滲み出ててドン引き+14
-1
-
89. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:19
八王子市歯科医師フッ化水素酸誤塗布事故
この事故知ってから
歯医者が怖くなった(T . T)
+1
-6
-
90. 匿名 2021/02/15(月) 23:26:26
>>84
義理母のくだりは、いらなかったと思う。+23
-0
-
91. 匿名 2021/02/15(月) 23:28:07
先週ちょうど私の虫歯の治療が全て終わり、今日は娘の定期検診で歯医者さんにいってきました。
その時に聞いたのですが、歯ブラシで取り除ける歯の汚れは約40%なんだそうです。なので歯ブラシ+歯間ブラシやフロス等も使った方が絶対にいいんだよ!と言われました。それでも70%だそうで、やはり遺伝や個人差がかなりあるので、しっかり磨いてても虫歯になる人はなってしまうと。
定期検診はやはり大切ですね。+27
-1
-
92. 匿名 2021/02/15(月) 23:30:50
>>11
歯医のクリーニング、左右奥歯が知覚過敏の私は恐怖以外の何者でもない
知覚過敏でその歯を避けてはくれるけどやっぱり風やら水はかかるから半泣き硬直状態で耐え忍んでる+19
-0
-
93. 匿名 2021/02/15(月) 23:31:28
虫歯治療で詰めてもらった歯は定期的に詰め物変えてもらうんですか?+0
-0
-
94. 匿名 2021/02/15(月) 23:33:24
歯間ブラシ、フロス、糸ようじのオススメありますか?
歯間ブラシって小さい槍みたいな形ので、フロスは平べったい薄いヒモみたいなのであってます?+1
-1
-
95. 匿名 2021/02/15(月) 23:34:00
>>81
いるいる、こういう患者。
コンビニと違うのよ。そのうえまた虫歯ひどくなって神経取るとなったら期間が長すぎるとか。ホントよくいる。+18
-1
-
96. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:17
>>67
フロスしてから歯磨きします
ジェットウォッシャーも使ってみたいのですが、どんな感じか知りたいです+5
-0
-
97. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:24
>>59
歯の耐用年数って実は50歳位までなんじゃない?って思いますよね…
100歳まで生きるなら、永久歯がせめて2回は生え変わってくれないと困る💦+87
-0
-
98. 匿名 2021/02/15(月) 23:35:28
歯医者さんに、勧められた歯磨きを使い続けて10年以上経つけど、アラフィフだけど知覚過敏とは無縁なの。
続けるって大切だね。+5
-0
-
99. 匿名 2021/02/15(月) 23:40:54
>>23
私が今通ってる歯医者、すごいインプラント勧めてきます。実際どうなのでしょう‥?+1
-6
-
100. 匿名 2021/02/15(月) 23:42:02
>>2
これ本物?+8
-0
-
101. 匿名 2021/02/15(月) 23:44:37
ガルちゃん見てたら歯関係でめちゃくちゃ適当に生きてきた人が多くて驚く
セルフネグレクトなのか毒親育ちなのか、とにかくそこまで口腔崩壊してる人が身近にいないからドン引き+1
-20
-
102. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:27
>>62
同じこと最近思ってました。
子供の頃からもっと知りたかった、でも歯医者行っても大事なこと伝えられた記憶がなくて。
私なんて馬鹿だから、虫歯になって治した歯は一生大丈夫だと思ってた‥被せものや神経抜いた歯、ブリッジなど。
でも長く持たないことを最近知りました
私みたいな人いるかな‥
私が馬鹿なのもあるけど、歯医者は治療のときにどんなリスクやメリットがあるか、もっと説明してほしい。私が以前通ってた歯医者は全くなかった。+44
-2
-
103. 匿名 2021/02/15(月) 23:46:29
3年前までは定期検診として半年ごとに来てくださいって言われていたのに、妊娠・出産で3年間サボったら、今度の定期検診は3ヶ月後と言われてショックだった。
しっかり通っていたら今でも半年ごとで済んだのかなと思うと時間を戻したい。+1
-0
-
104. 匿名 2021/02/15(月) 23:48:20
初めて歯医者にかかる事になったのですが、歯の一本の治療は一日で終わるのでしょうか?
それとも何回か通うようですか?+0
-0
-
105. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:17
>>80
海外は個室なんですか?
私が今通ってるところ、仕切りみたいな壁がない上、
隣の患者さんと2m位しか間隔あいてない‥+2
-0
-
106. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:31
虫歯治療したんだけど終わったら次は3ヶ月後に来てくださいと言われ先生はすぐ去っていってもう一つ虫歯になってるような気になる箇所があったのに聞けなかった
なぜ全体でレントゲン撮ってくれなかったんだろう
最初に先生に歯を全部チェックしてもらったけど何も言われてないから問題ないのかな+7
-1
-
107. 匿名 2021/02/15(月) 23:50:39
>>96
歳を取ると歯茎が下がってきて、隙間が出てくるんだよね。あとは磨きすぎにも注意だよ。歯磨きしてフロスして、ジェットウォッシャーをしたら、フロスで取ったつもりでも、食べ欠かすが出てきたからビックリですよ。ジェットウォッシャーやらないよりは、やった方がいいかもよー!
+12
-1
-
108. 匿名 2021/02/15(月) 23:55:48
>>59
いつまで虫歯と付き合っていかなきゃいけないのかと思うと嫌になる
もう総入れ歯がいいなと思ってしまう
それくらい虫歯治療が苦痛+41
-0
-
109. 匿名 2021/02/15(月) 23:57:32
私、さらば青春の光の森田とおんなじ歯並び
上は出っ歯、下はガチャガチャ
まじで排水口だから森田が歯でイジられてるの笑えない。
せめてこの排水口を失わないように定期健診だけは受けてる。そして毎回先生に歯磨きがんばりましょうねと注意される。+17
-0
-
110. 匿名 2021/02/15(月) 23:59:10
虫歯治療したんだけど歯茎傷つけられて痛かった+5
-0
-
111. 匿名 2021/02/16(火) 00:00:33
>>50
なんか、何を思えばいいのかよく分からないアンケート結果
+7
-0
-
112. 匿名 2021/02/16(火) 00:01:51
>>69
私もはにヒビあるんだけど検診受けたけど指摘もされなかった
硬いもの食べないようしよう+0
-0
-
113. 匿名 2021/02/16(火) 00:03:48
>>1
子供の頃は歯磨き嫌いでよく虫歯になってたけど、
30歳を越えた今は歯がなくなることへの恐怖がすごく強くなり、ちゃんと定期的に健診通ってます。
健康な歯を1本でも多く残したい。+10
-1
-
114. 匿名 2021/02/16(火) 00:04:19
どうしてもコロナが不安で定期検診もう1年行ってない。
さすがに春先には行こうと思うけど、同じような人いますか?+4
-4
-
115. 匿名 2021/02/16(火) 00:09:53
>>24
東京の国立博物館に、江戸時代に土葬された女性(ミイラになってる)が展示されてるんだけど、まだ20才位なのに重度の歯周病だったって書いてあった。歯も痛かっただろうし口臭も凄かったんだろうな。+26
-0
-
116. 匿名 2021/02/16(火) 00:16:17
>>50
私が通う歯科医院の院長も歯の価値は一本百万円以上だと言っていた。+5
-0
-
117. 匿名 2021/02/16(火) 00:17:15
服やマツエクや外側にばかり金を使って、歯にお金を掛けない人って貧乏育ちに多い。+22
-0
-
118. 匿名 2021/02/16(火) 00:26:39
子供の頃から虫歯多くて銀歯と詰め物だらけだし下手くそヤブ医者ばっかりに当たるし、歯にいくら使ったことか…本当総入れ歯にしたい😢+34
-0
-
119. 匿名 2021/02/16(火) 00:27:13
>>101
母子家庭育ちなんだけど、母親から歯磨きを教わった記憶がない。歯磨きの習慣が無く歯ブラシも何年も同じものを使っていたと思う。フロスなんて恥ずかしながら大人になるまで存在を知らなかった。親戚も1本の歯ブラシを家族全員で使っていたみたいなので(気持ち悪い💦)、私の家系は民度が低いんだと思う。
+48
-0
-
120. 匿名 2021/02/16(火) 00:29:43
>>18
歯科医師って殆ど歯石除去やらないから下手くそが故に痛くないんだと思う+9
-1
-
121. 匿名 2021/02/16(火) 00:30:46
>>111 歯に対する意識の違いから、ケアの力の入れ具合が読み取れるのかなと。アメリカの方はケアばっちりなイメージです。+8
-0
-
122. 匿名 2021/02/16(火) 00:39:26
>>3
汚い
って神経抜くと、どんな感じになるんですか?
見た目ですか?+11
-0
-
123. 匿名 2021/02/16(火) 00:43:42
>>114
行ってなかったけど最近行き始めました。虫歯治療から親知らずの抜歯することにもなったりとやることいっぱいで、もっと早く行けば良かったと後悔してます。元々虫歯なりやすいのに、間空けてしまいました。
マスク生活のうちにいろいろ済ませておくつもりです。+7
-0
-
124. 匿名 2021/02/16(火) 00:43:50
>>17
私の通ってる歯科医は、
フロスに何故か懐疑的です。
フロス使った方がいいですよね?
って聞いたら、
う~ん…って感じだった+5
-5
-
125. 匿名 2021/02/16(火) 00:52:02
>>97
通ってる歯医者さんがそう言ってました!
現代人は長生きしすぎやねん。
でも長生きするなとは言わへんけど。
って言われた。笑+22
-0
-
126. 匿名 2021/02/16(火) 00:57:45
メタルボンド
って、どうなんですか?
私、笑ったらギリギリ見える上の場所にメタルボンドを2本入れられました。
何か黒っぽくなってきてます…。+8
-0
-
127. 匿名 2021/02/16(火) 01:01:21
まさに今、歯が痛くて眠れなくてロキソニン飲んできた
田舎だから遅くまでやってる歯医者なくて、行くなら早退しないとだめなんだけど今週は残業確定な位忙しいんだよね
つらい+13
-1
-
128. 匿名 2021/02/16(火) 01:47:16
子どもの頃から歯が弱く、30代からは上はほとんど差し歯と詰め物、下は両奥歯4本が詰め物。名医もいたけど、ヤブも多くホントに苦労してきました。数年前からは自由診療(1回1万近く、詰め物は1本10万)行っています=庶民ですが、もうお金の問題じゃない。50過ぎて総入れ歯になるのを少しでも遅らせるためです。確かに上手ですよ。ただいつか限界きますけどね。
歯磨きにホントに気を付け始めたのは、10年ほど前から。普通の歯ブラシ、歯間ブラシ(小林製薬)、タフトブラシと3種類使っています。だから新しい虫歯は無く、医者に行くのは、若い時のやり直しみたいなのばかりです。
子どもの頃からこうやって磨けば、こんな歯にならずに済んだと思うと親を怨みたくなります=私の親は歯が丈夫だったので、「何でお前は歯が弱いのか」と責めるだけで、虫歯にならない研究をしてくれなかった。10代までの虫歯は親の責任ですよ。+25
-2
-
129. 匿名 2021/02/16(火) 01:52:01
>>119
私も母子家庭育ちだよ
母親(に限らず親やその出自)によってこうも違うものなのね
結局一族がDQNかどうかの問題?
めんどくさがり屋の本人のセルフネグレクトはないの?
いくらなんでももう大人になってるのに、親から教えてもらわなかったでは通らない
小学校にも通わなかったの?+0
-13
-
130. 匿名 2021/02/16(火) 02:17:17
妊娠中と出産後に治療した。結局上下左右奥歯2本くらい被せ物になり恥ずかしい。。
そこからは歯磨き頑張って3年ほど歯石もたまらないくらいデンタルケアしてる。
とにかく丁寧に1本1本磨いてる。下前歯の裏は特に歯石ヤバかったから気をつけてる。+5
-0
-
131. 匿名 2021/02/16(火) 02:23:03
私も主と同じく、何回も通っては行かなくなってお金無駄にして結果虫歯だらけ。私も親知らず付近の歯茎が腫れて今週日曜から通い始めたけど、親知らず前の歯も治療途中で放置してたからかダメになってるから入れ歯になるかもって言われた。入れ歯は嫌だからインプラント検討中だけどめっちゃ高い。ちゃんと通ってればこんなにならなかったのになーと激しく後悔…歯質が悪いのもあるのか虫歯になりやすい。+7
-0
-
132. 匿名 2021/02/16(火) 02:24:52
私の場合、虫歯が多いから根気強く通い続けないと治らない。治療期間が長すぎるし地味だから通うのも億劫。+7
-1
-
133. 匿名 2021/02/16(火) 02:26:24
歯医者は大切だとも思うけど、歯医者選びも非常に重要だと思う。
私はお薬手帳を提示すると心の病だってことがわかってしまうから、「歯が痛いのは気のせいなんじゃないか」とか「痛みに敏感になっているせいで心が勝手に痛みを作り出しているんじゃないか」とか「気分が憂鬱だから歯も痛いんじゃないか」と、私の心のせいにしたがる歯医者が多くて傷ついている。
歯科衛生士さんが「ここかなり虫歯進んでますねー早めに治療しましょうねー」と言った歯を、先生が「体調が悪くて痛く感じるんでしょう。虫歯ではないからうちでは治療しませんよ」と言ったときは落ち込んで、泣いた。
歯医者さんが心の病については知識がないのは仕方ないけど、レントゲン取ったり診察もまだしたりせずに、「あんたの心の問題でしょ?」と言ってくる歯医者は未だに一定数いる。
調べれば虫歯か虫歯じゃないかなんてわかるだろうから、調べてほしいのに、私だってなりたくて心に病を抱えているわけではないのに。
歯医者さんて意外と、先入観を持って患者を見ているなと思うことが多い。
今はコロナだから特に、追い返せるものなら追い返したいんだろうな。
だから、自分にとって相性の良い歯医者を見つけたいなと思っています。+10
-9
-
134. 匿名 2021/02/16(火) 02:28:48
>>21
私もです!ちゃんとフロスに歯間ブラシしてるのに虫歯だらけでおまけに歯周病くらってます。先生がおっしゃってたのですが、体質?歯質?もあるらしいですよ!どうやら私は虫歯体質のようです…+19
-0
-
135. 匿名 2021/02/16(火) 02:29:59
>>24
昔は今みたいに美味しいもんが沢山食べられる時代じゃなかったからだと思うよ!+2
-0
-
136. 匿名 2021/02/16(火) 02:42:17
>>16
妊娠と出産のせいで歯が脆くなるのは間違いです。
妊娠と出産で、歯磨きがおろそかになって
結果、虫歯や歯周病になるのです。+15
-3
-
137. 匿名 2021/02/16(火) 02:56:56
>>1
タイムリーな話題
奥歯上下痛いの騙し騙し我慢してバファリン飲んで過ごしてたけどとうとう我慢出来なくなり歯医者行った
前に通ってた歯医者の神経抜き方が適当で根本残ったまま塞いでたから骨の中で爆発してるよと言われた上下共に
薬飲んでも痛みは取れず悶絶状態〜(T ^ T)+13
-0
-
138. 匿名 2021/02/16(火) 02:57:27
インプラント治療が終わったばかりですが、自分の歯と全く同じように嚙めます。ですが、これはもう本当に歯医者の腕次第で下手糞な奴は大量にいるみたいです。ちなみにインプラントは2本目で1本目は20年以上普通に自分の歯と同様です。もう虫歯はゼロなのでやっと解放されました!!差し歯やブリッジと違って健康な歯を削らないしメンテも不要なのは大きい…+2
-5
-
139. 匿名 2021/02/16(火) 03:05:04
寝る前にこのトピを見てしまったせいでいつもより念入りに歯を磨いたわ+5
-0
-
140. 匿名 2021/02/16(火) 03:32:20
>>45
前歯が全部差し歯で奥歯の部分入れ歯は持ってるけど違和感があるか上下の犬歯にかかるバネを見せたくないから使ってないだけじゃない?
奥歯が全部ないなら前歯も崩壊してるはずだよ+0
-0
-
141. 匿名 2021/02/16(火) 03:34:28
>>138
歯茎にチタンをぶっ刺すのに良かったなんて言っちゃいけないよ
ブリッジの方がずっとマシ+6
-3
-
142. 匿名 2021/02/16(火) 03:42:46
半年に1度定期検診とナイトガード作りのため通ってます。かわいい歯科助手さんに歯磨き誉められるとうれしいから毎日がんばる。
特に奥歯を中心に磨いてたら前歯も自然とキレイに磨けてるイメージ。
でも今コロナのせいで仕事中咳できないからずっとのど飴なめてて虫歯が心配。+3
-4
-
143. 匿名 2021/02/16(火) 03:44:37
>>60
差し歯だらけなら歯並びきれいだしいいんじゃない?
手入れをきちんとすれば綺麗だよ+11
-0
-
144. 匿名 2021/02/16(火) 03:45:59
>>141
ん~でも健康な歯は絶対に削りたく無かったのでブリッジ選択は無かったかな。+6
-0
-
145. 匿名 2021/02/16(火) 03:46:24
>>138
メンテ不要?あんたインプラント使ったことないでしょ。インプラントはメンテしないと酷いことになるよ。面倒くさいんだアレ。+13
-1
-
146. 匿名 2021/02/16(火) 03:49:16
>>145
そういう意味でのメンテ不要ではなく差し歯や入れ歯みたいに外してポリデントに浸す事がないって意味ですよ+4
-0
-
147. 匿名 2021/02/16(火) 04:15:57
>>122
横ですが、神経抜くと死んでる歯なので、黄色みが強くなってどんどん汚く変色していくんですよ。
死んだ歯が黄ばむ現象は、調べたら細かく書いてますよ。
+9
-0
-
148. 匿名 2021/02/16(火) 04:26:53
>>105
海外では感染リスク対策 プライバシー保護の為全てと言って良いくらい 個室です。エアロゾル感染リスク高いから+2
-0
-
149. 匿名 2021/02/16(火) 05:18:12
>>3
虫歯ができてから歯医者に行くんじゃなくて
虫歯ができる前に行く予防歯科がもっと広まって欲しい+20
-0
-
150. 匿名 2021/02/16(火) 05:22:47
子供の頃は虫歯が沢山あって今でも詰め物だらけの歯
でも大人になって自分のお金で矯正してから歯に対する意識が変わった。
定期的に歯医者に通うようにして、歯ブラシもフロスも丁寧にしてから10年以上新たな虫歯はできてない。
子供の口内環境って親の影響が大きいって本当に思う。+9
-1
-
151. 匿名 2021/02/16(火) 05:31:10
+0
-9
-
152. 匿名 2021/02/16(火) 06:05:09
虫歯になりやすい体質です
今も数年ぶりに通っています
ほんと歯医者さん怖くて苦手なんだけど一生お付き合いなんだろなー!
通ってる歯医者先生がイケメンで優しいせいかめちゃくちゃ予約混んでて
次二週間以上後とか言われる…
これって待たされすぎですよね…?
いい歯医者さんなんだけど…+7
-0
-
153. 匿名 2021/02/16(火) 06:33:05
>>1
3ヶ月に1度、定期検診とクリーニングをしに行くようになったら、虫歯なんかの治療をしなくなったよ。
子供の頃は痛くなったら歯医者に行く感覚だったけど、大人になったら定期検診の大切さが分かったから、我が子も一緒に行ってる。
なので、子供たちは虫歯が出来たことないよ。
主さんも面倒だろうけど、今後のためにしっかり治して、その後は定期検診して欲しい。+9
-0
-
154. 匿名 2021/02/16(火) 07:03:11
>>2
歯科衛生士だけど実習風景はこんなんじゃなかった。
髪も厳しいしきちんと実習服着てやる。
セミナーかな?+32
-0
-
155. 匿名 2021/02/16(火) 07:21:19
>>11
歯医者で痛くないように歯石取ったりクリーニングしてたけど、五年近く通って歯周病悪化した。
違う歯医者行ったら歯石取れてないって言われたよ。歯科衛生士の腕は大事。結局表面だけきれいにしても歯茎の奥が多分掃除できてなかった。
自分だと難しいから通院してたのに。
アラフィフになって前歯揺れ始めてる。
歯医者選び大事。
+26
-1
-
156. 匿名 2021/02/16(火) 07:27:51
歯並びについては親が無頓着だったことを恨むしかない+17
-0
-
157. 匿名 2021/02/16(火) 07:29:19
定期検診受けてたのに、銀歯が外れたら、そこが虫歯になってて抜歯しなくてはいけなくなった。インプラント60万。高くないてすか?セカンドオピニオン考えてるが、歯医者の当たり外れ分からないから困ってます。+16
-1
-
158. 匿名 2021/02/16(火) 07:48:35
>>136
たしかにそうなんだけど、生活が激変して自分よりまず赤ちゃんになり、自分のケアは後回しになりがちで、落ち着いた頃にやっと歯医者に行けていろいろ発覚するひとは多いと思うよ
+11
-2
-
159. 匿名 2021/02/16(火) 07:55:28
>>147
黄色くなって………ってことは、見た目だけの事なのですか+2
-0
-
160. 匿名 2021/02/16(火) 08:00:25
>>151
堂々と銀のクラウン見せるのカッコいいよね+4
-0
-
161. 匿名 2021/02/16(火) 08:03:04
>>152
2週間なら許容範囲。私のところは1週間ごとの予約らしく虫歯になりやすい私は金欠になる😢+2
-0
-
162. 匿名 2021/02/16(火) 08:20:38
>>17
フロスより今は歯間ブラシが大事と言われて、極細と普通サイズの二種類使い分けて、今歯医者通いして麻酔して歯石とりに通ってる所です。
日々の歯磨き頑張れば、こんなに歯茎の状態が変化するんだとやりがいあります。
フロスは、歯間ブラシが入りにくい隙間の為に、次回使い方を教えてもらう予定です。
+9
-2
-
163. 匿名 2021/02/16(火) 08:21:39
>>130
歯磨きにどれくらい時間かけてますか?+2
-0
-
164. 匿名 2021/02/16(火) 08:27:02
子供の頃に歯医者に行くことの大切さに気づけば良かった
この先もしも子供ができるのならば歯を気にかけてあげたい
+13
-0
-
165. 匿名 2021/02/16(火) 08:28:45
>>60
私中学生から差し歯だらけだよ
銀歯は小学生低学年からあった+14
-2
-
166. 匿名 2021/02/16(火) 08:32:40
歯医者もさ虫歯治療しなくていいように虫歯にならない飲み薬とか出ないもんかね。で、ホワイトニングや歯並び銀歯を白い歯にって治療をメインに歯医者でやるようにしたらいいのに。しかも保険治療で。審美歯科があたりまえに安くなったら日本人の歯が綺麗になる。+18
-2
-
167. 匿名 2021/02/16(火) 08:34:57
歯ほど早期発見早期治療が重要なところはないと思う+11
-0
-
168. 匿名 2021/02/16(火) 08:37:48
>>80
近所の歯医者先生優しいけど衛生士のおばさん感じわるくて、でも完全に個室でお洒落
今の歯医者は何年も何年も通ってるけど端ならまだしも、真ん中の席になると待合室からレントゲン丸見え
わたしは未成年から差し歯だらけだから苦痛です
先生も衛生士たちも感じがいいけど毎回一年前とかのレントゲン出さなくていいよ
カルテに治療内容見た方が最新情報やろ涙+1
-0
-
169. 匿名 2021/02/16(火) 08:47:52
親知らずと隣の銀歯の下が炎症して酷い頭痛と高熱で入院した事があります…。頭痛が酷すぎてやばかったですw
結局左の奥歯を抜きましたが普通に食べられていますw
定期的に歯医者は行かなきゃですね。+5
-0
-
170. 匿名 2021/02/16(火) 08:52:26
早めに行けば良かったと後悔しています。
神経まで到達していました。
このご時世なので躊躇していました。
今も通院中です。
今は、片方でしか噛めないので辛いです。
早く治って両方で噛めるようになりたいです。
ちょっとシクシクしてきたら
早めに行くことをお薦めします。
早ければ早いほど、お金も安く通院も数回で済みます。
実感しました・・・
+6
-0
-
171. 匿名 2021/02/16(火) 09:03:03
銀歯だらけなんですが、貴金属をつけると湿疹がでて金属アレルギーが疑われています。
金属アレルギーだと白い歯が保険適応になるとみたのですが、歯医者に行く前にアレルギー検査した方がいいでしょうか?+4
-0
-
172. 匿名 2021/02/16(火) 09:14:40
>>69
こないだ飴かんだら歯の一部欠けました…
+4
-0
-
173. 匿名 2021/02/16(火) 09:16:16
歯周病と認知症は関係あるんだっけ?
ボケて変なこと口走ったりしたくないのでケア頑張る+7
-0
-
174. 匿名 2021/02/16(火) 09:27:57
>>102
62です。
そうなんです。
虫歯になって悪くなってはせっせと歯医者に通って治療したけど、歯を削るリスク、神経を取った歯のリスク、ブリッジのリスクをきちんと教えてくれる歯医者はいませんでした。
私も治療しては治ったと安心していた。
治療しない→虫歯にしない事が大切なのに。
あなたは虫歯になりやすい歯質で少しでも手を抜くとすぐ虫歯になるからダラダラ食べをせずにフロスもきちんとして定期検診には絶対来てください!って言ってもらえてたらなーと思う。+19
-0
-
175. 匿名 2021/02/16(火) 09:28:40
>>47
ガムはいいけど飴が駄目と言われました。私の場合は唾液が少なくて虫歯になる歯だからかも
+2
-0
-
176. 匿名 2021/02/16(火) 09:29:32
>>2
女だらけの職場だからホント地獄だった。
福利厚生も大きいところ以外良くないし、せっかく国家資格取っても離職率高いんだよね。
院長クセある人ばかりだし変なの多い。+29
-1
-
177. 匿名 2021/02/16(火) 09:55:08
歯並びが悪いので、月一で歯石取りに行ってます。
おかげで虫歯は無し。
でも痩せた歯茎のギリをキーンって歯石取るのは怖いです!
痩せた歯茎は戻らないんですよね。これ以上歯茎、さがりたくない!!
で、今日歯医者です。今から怖い。+8
-0
-
178. 匿名 2021/02/16(火) 09:56:48
何年かぶりに虫歯の治療で通ってて、行くたびに歯石とりされてました。
治療のペースは2週間に1回ってとこなんですが毎回、歯石取りするものなの?
歯石取りをし出してから、歯磨きすると歯がしみる?ようになりました。+5
-0
-
179. 匿名 2021/02/16(火) 10:11:54
>>99
歯科医の娘です。
お勧めしません。
骨に穴を空けてネジで埋め込むので、骨が薄いアジア人は拒絶反応が強く、顎が変形したりする方もいらっしゃいます。
一ヶ月に一回はネジを開けてクリーニングしないといけません(しなくて良いと言う先生もいますが疑問です)
介護士さんから話を聞きますが、寝たきりや弱っているインプラントのシニアの方は介護士が口腔ケア出来ないから大変。入れ歯、ブリッジなら簡単に外せて消毒出来るから、先生はインプラントしない方針は崩さないで下さい。とおっしゃっていました。
見栄えは確かにインプラントが良いですが、起訴も沢山抱えているのがインプラントです。
裁判事例等も読んで、頭に入れながらお考え下さい。
マイナスの事ばかり申して、すみません。
貴女に合った良い先生と知慮方針が見つかりますように。
+19
-2
-
180. 匿名 2021/02/16(火) 10:39:28
>>179
横からすみません
今、ブリッジをしていて今度古くなったそれを外し
新たに作ったものを入れるのですが
>ブリッジなら簡単に外せて
ドリルの振動で気持ち悪くなってめまいを起こすので
簡単に外せるものなのでしょうか
だとしたら少し安心です
ほんとに毎回恐怖しかないので
+1
-0
-
181. 匿名 2021/02/16(火) 10:40:26
>>102
教えてもらえなかったから私は歯を失った!手取り足取り教えてくれなかった歯医者が悪い!って‥
強いて言うなら、あなたの親が歯の大切さを教えなかったんでしょ
デンタルIQが低い家庭の子はかわいそうね
+4
-13
-
182. 匿名 2021/02/16(火) 10:50:46
>>133
複数名の歯医者に診てもらって心因性だと判断されてるなら、そうなんだよ。
自分にとって都合のいい診断欲しさにドクターショッピングする患者さん、たまにいるよ‥
歯科医院渡り歩いて時間を消耗するよりは、心療内科にかかったほうがあなたにとって有益だと思うよ〜
+5
-0
-
183. 匿名 2021/02/16(火) 10:58:20
>>180
すみません。
ブリッジは介護士さんが簡単に外せる物ではありませんでした。
私が名前を度忘れしてしまいました。
他の物です(まだ思い出せません)
ドリルの振動で気持ち悪くなるのはお辛いですね。
緊張やアルコール等の匂いでも気分が悪くなられる方もいらっしゃいます。
申し訳ございませんが、ブリッジは簡単に外せません。
振動はどうしても出てしまいます。
診療台につかれてハンカチに好きなアロマ等を垂らして嗅がれて緊張をとられる事も効果があるようです。
無責任に申しましてすみません。
どうぞ治療が上手くいかれますように。
+2
-1
-
184. 匿名 2021/02/16(火) 11:08:15
>>183
ありがとうございます
やはりブリッジ外すのはある程度覚悟がいりそうですね
緊張を解す方法も試してみます+0
-0
-
185. 匿名 2021/02/16(火) 11:13:50
>>159
神経死んだらその歯が脆くなって欠けたりしやすくなる。とにかく悪いことだらけ。+7
-0
-
186. 匿名 2021/02/16(火) 11:41:20
>>159
ありがとうございます!+2
-0
-
187. 匿名 2021/02/16(火) 12:12:57
>>179
抜けてしまったところはインプラントじゃなくどうすればいんでしょう?部分入れ歯?+0
-1
-
188. 匿名 2021/02/16(火) 12:35:32
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
主と同じくらい虫歯や差し歯のガル民がいて、安心するやら今度こそはきちんと通って、定期検診に通えるようになるまで頑張ろうと思いました。
そしてなぜもっと若いうちから歯を大切にしなかったのか悔やみます…。
もう30代ですが今からでも遅くない、きちんと歯を治療していこうと思います。+13
-0
-
189. 匿名 2021/02/16(火) 12:44:55
>>187
隣の歯に輪っかをかけて繋ぐ治療をしていました。
(これの名前を忘れました)
保険適用外でよければ「スマイルデンチャー」と言う物も自然で金属アレルギーのある患者様には喜んで頂いていました。
私自身は素人です。お役にたてなくてすみません。
父の診療を覚えているだけでお話させていただいています。
他にももっと良い方法があるのかも知れませんので、必ず専門の先生に診ていただいた方が良いですね。
+2
-2
-
190. 匿名 2021/02/16(火) 13:06:49
>>56
横だけどでも評判のいい歯医者でないと怖くて…。すぐ入れた歯医者は歯科医が素手だった…。+0
-0
-
191. 匿名 2021/02/16(火) 13:08:08
>>7さん
>>36です。
同じく40代半ばで抜歯になりました。
どんな入れ歯にするか決めてますか?私は保険義歯のバネが嫌なので最初から自費で考えています。+1
-0
-
192. 匿名 2021/02/16(火) 13:10:03
>>158
うん、だから歯磨きがおろそかになるからだよ
カルシウムを赤ちゃんが持っていくわけじゃないよ。+7
-1
-
193. 匿名 2021/02/16(火) 13:16:11
>>1
銀歯取れて放置してる人の口が死ぬほど臭い!!
口からウンコ臭がするよ
自分では気づいてないみたいだけど早めに詰めなおさないと+2
-0
-
194. 匿名 2021/02/16(火) 13:19:51
歯医者予約してたけど、花粉で鼻水くしゃみで危ないのでどうしようか悩み中キャンセルしたほうがいいのかな?+0
-0
-
195. 匿名 2021/02/16(火) 13:28:01
40代、まだ被せてある歯がない!+4
-0
-
196. 匿名 2021/02/16(火) 14:26:35
>>63
ひどくなるまで待たないでマウスピース作ってもらって。
一つ5000円だし今使わない理由がないよ。+8
-0
-
197. 匿名 2021/02/16(火) 14:38:10
>>189
隣の歯に輪っかをかけて←部分入れ歯しか思い浮かばないんだけど違うの?+2
-0
-
198. 匿名 2021/02/16(火) 14:57:30
歯科医の娘が登場してインプラントはお勧めしないとかアホくさ
大多数の歯医者はインプラントなんてまともに出来ませんよ
インプラントを扱っていてもそれはエセです
金になるから扱ってるだけで、その結果は酷い物です
1か月に1回ネジあけてクリーニング?うそついてんじゃないってーの。+0
-11
-
199. 匿名 2021/02/16(火) 15:20:33
>>197
部分入れ歯です。
部分入れ歯なんですが、何か呼び名があったんですよ。
それを忘れてしまいました。+2
-0
-
200. 匿名 2021/02/16(火) 15:43:40
汚い話だけど、小学6年生時代、夏休み中1回も歯磨きしなかった。
でも検診では虫歯はなく、検診前はさすがに歯磨きしてたから、少し磨き残しがありますねって言われるぐらいだった。
高校時代に虫歯持ちの男と付き合ったら即歯石ができて、虫歯ができたから最悪。
ちなみに中学生からは毎日歯磨きしてた。+6
-1
-
201. 匿名 2021/02/16(火) 16:01:48
>>198
インプラントにエセもなにもないでしょ‥w
インプラントはインプラント。入れ歯でもブリッジも、それぞれメリットデメリットあるんだから、自分の考えに合うものを主治医と相談して決めればいい
素人がハチャメチャなこと書き込まないでねー情弱さんは簡単に影響されちゃうからめんどくさいのよ+8
-1
-
202. 匿名 2021/02/16(火) 16:12:46
すっごい人気な歯科医があって少し遠いし待つけど行ったら、おっぱいがガンガン当たる。
当たってますよと言いたいぐらい。
これ目当ての男たくさんいるだろうなと思った。+8
-1
-
203. 匿名 2021/02/16(火) 16:21:32
>>7
私なんて30代半ばで奥歯2本部分入れ歯になります…
何でもっと早く行かなかったんだろうって本当に後悔してもしきれません…+18
-0
-
204. 匿名 2021/02/16(火) 17:10:50
ただいま歯医者から帰った来ました
今日は噛み合わせの悪い詰め物の調整でした
53才で左上奥歯が1本入れ歯になってしまい、今後は入れ歯にならないように歯を大切にしたいと思います
家の旦那、医者嫌いで夕べ気づいたけど
上の歯、横の歯がほとんど無くなっている!
何とか医者に行ってほしいけど、どうしたら行ってくれるかな?+9
-0
-
205. 匿名 2021/02/16(火) 17:22:04
>>3
子供の頃やぶ歯医者に神経抜かれまくったから、汚いって言われるのは悲しいですよ…+23
-1
-
206. 匿名 2021/02/16(火) 17:50:13
小学生の時に奥歯が1本クラウンになった
30代半ばでズキズキしだして歯茎から膿が出てきてあわてて歯医者に
根元全体に膿が溜まってると言われクラウン外して消毒するだけでもう4回は通ってる
いっそ抜いて欲しい+4
-0
-
207. 匿名 2021/02/16(火) 18:05:55
>>104
虫歯かな?どのくらいの大きさの虫歯なのかによって変わってくるよ。
保険の白い詰め物ならその日だけで終わると思うけど、銀歯は型取りして作るからその日だけでは終わらない。+0
-0
-
208. 匿名 2021/02/16(火) 18:07:56
歯科衛生士さんがこのトピを見てくれると願って
定期健診とか治療後にフロスを入れる時、思いっきり歯茎に向かって両側からフロスを下ろすのはやめてくれ~
歯茎にフロスがめりこんで痛いよ~
たまに血が出てるよ~
片側を支えに下ろしてからギコギコしよう!+7
-0
-
209. 匿名 2021/02/16(火) 18:13:34
>>99
インプラントって、その後インプラントしてもらった歯医者でしか診てもらえないんじゃなかったかな?
少し調べたけど元に戻せない「手術」だし、高額だし、よっぽど信頼できる・一生お願い出来る歯医者じゃないとまだ怖いなー+8
-0
-
210. 匿名 2021/02/16(火) 18:14:50
>>151
これ誰?+4
-0
-
211. 匿名 2021/02/16(火) 18:36:54
半年かけて虫歯治療が終わり、今日は全体のお掃除でした。
私の口の中を綺麗にしてくれる衛生士さんには感謝しかありません😭ずぼらでハミガキ上達せずすみません。+7
-0
-
212. 匿名 2021/02/16(火) 18:44:00
>>157
セカンド行くなら自費治療専門のところへ行ってみては?+0
-0
-
213. 匿名 2021/02/16(火) 19:06:43
>>154
SRPセミナーとかかな。+2
-1
-
214. 匿名 2021/02/16(火) 19:24:24
>>7
私は30代後半で奥歯2本部分入れ歯です。
逆側の奥歯もいよいよ駄目になり、抜歯予定です…
もう死にたくなる…+13
-0
-
215. 匿名 2021/02/16(火) 19:43:47
>>212
なぜですか?自費専用のとこのが高くないですか?+1
-0
-
216. 匿名 2021/02/16(火) 20:16:31
銀歯の詰め物だらけで、神経ない歯も何本もある。
定期検診に行って、間食もせず、ケアも頑張ってるけど、昔に詰めた銀歯の下が虫歯になり、神経まで行ってた。
フロスや定期検診の大切さにもっと早く気づいていればと後悔…。もう遅いけど、これ以上酷くならないように今ある歯を大事にしようと思います。+13
-0
-
217. 匿名 2021/02/16(火) 20:27:47
>>203
入れ歯にするのに抵抗はなかった?
まだ若いからインプラントもいけそう+2
-0
-
218. 匿名 2021/02/16(火) 20:34:10
>>217
かなり抵抗あります。保険きくのだと針金見えたり違和感がだいぶあると説明受けたので、保険外で針金じゃなく歯茎っぽいので目立たないような入れ歯にしました。18万でした。インプラントにしたかったんですが、お金無くて…😭+4
-0
-
219. 匿名 2021/02/16(火) 20:38:30
>>157
インプラントだったらそんなものかも‥過剰に高価なのも困るけどね
自分の体の事だから、あんまりお金ケチらない方がいいよー!極端に安い所は逆に怖いかな‥安いのは安いなりの理由があるからね〜
保険だったら入れ歯かブリッジになるけど、ブリッジは隣の歯2本も削る事になるからオススメできない(>_<)入れ歯は寝る時に取り外ししなきゃいけないし、歯の場所によっては笑った時にワイヤーが見えちゃったりするから若い人にはあんまりオススメできない+1
-0
-
220. 匿名 2021/02/16(火) 20:48:12
>>205
ヨコだけど、神経抜くっていうのをガルちゃんで知りました。
聞いたこともなかった。
余程酷い症状になるまで放っておいたの?+1
-1
-
221. 匿名 2021/02/16(火) 20:57:57
>>1
放置すればするほど後々治すのにお金がかかる。これ一択。+6
-0
-
222. 匿名 2021/02/16(火) 20:59:41
定期的に行った方が絶対にいいですよ
転勤による引越しとか体調不良で3年くらい歯医者に行けず歯が痛み出してやっと歯医者へ
歯磨きはまめにしている方でしたが古い虫歯がさらに悪くなっていたりして大変です
自分の歯は本当に大事
+4
-0
-
223. 匿名 2021/02/16(火) 21:03:18
>>220
多分だけど歯科技術も日進月歩だと思うから
最近の歯医者さんは出来るだけ自分の歯を残す
神経は抜かない方向で頑張ってくれますが
今から何十年も前は虫歯が大きくて神経に近いと
神経抜きますってことがあったんだと思います
自分もあまり良くない歯医者さんで
散々な目にあいました+13
-0
-
224. 匿名 2021/02/16(火) 21:03:55
歯科では、1件もコロナウィルスのクラスターが発生していない。歯科ではコロナウィルスの感染者がゼロです。歯科ではスタッフ達が、毎日感染予防対策をきちんと行っています。
日本全国の全ての歯科に感謝です。+23
-0
-
225. 匿名 2021/02/16(火) 21:17:02
>>129
ヤベーやつ来た+2
-1
-
226. 匿名 2021/02/16(火) 21:19:24
>>11
衛生士していますが
毛先を入れる磨きはあまりオススメできないです
(患者さんで歯肉に傷をつくってくる方はこの磨きを教えてもらってた人が多いです)
歯肉の状態によってベストな磨き方は皆違うのですが
スクラビンク法という基本中の基本の磨き方は安心してオススメできます!+7
-0
-
227. 匿名 2021/02/16(火) 21:20:56
226です
すみません!焦って入力してしまいました
スクラビング法です!+4
-0
-
228. 匿名 2021/02/16(火) 21:28:00
>>144
私も上手な歯科医であればインプラント大賛成です!
一生物だしお金を払う価値ありだと思います
日本は他の国と比べて健康な歯を削るのに抵抗が無いんだなと思います
一度削った歯は元にもどらないですよ+4
-0
-
229. 匿名 2021/02/16(火) 21:39:31
>>205
私も経験者だから思うんだよ
汚いものは汚いです…+2
-0
-
230. 匿名 2021/02/16(火) 21:43:17
>>83
歯石取りは1時間もかかるものなのてすか?私の通ってる歯科は30分もかかりません。本当に歯石が取れてるのかもわかりません。無痛です。+1
-0
-
231. 匿名 2021/02/16(火) 22:05:00
>>102
私もそうでしたよー
50代ですが、私の親世代は歯の知識ない人多かったですよ。50まで歯が痛くなった事なくて歯には無関心でした。
子供もいないし歯医者に行く事もなかったからガルちゃんで学んでます。+9
-0
-
232. 匿名 2021/02/16(火) 22:15:17
>>32
そんなに白くなるんですか?+1
-0
-
233. 匿名 2021/02/16(火) 22:22:10
>>39
最近になって虫歯菌と早産の因果関係がわかってきたってね!
妊活中から歯科医に通うよう指導しないとダメよね。本来なら。+3
-0
-
234. 匿名 2021/02/16(火) 22:33:15
>>226
やっぱり‼︎そうだよねー 歯科衛生士じゃないけど疑問だった。+1
-0
-
235. 匿名 2021/02/16(火) 22:42:53
私も行きたい日に予約取れなくて
また電話します〜から治療途中なのに行かなくて数年経っちゃって…
去年から重い腰上げて先週やっと全部終わりました泣
どうしても行く気が起きない人、YouTubeで口元美容かおり先生で検索してみて下さい…
麻酔、虫歯治療、歯石取りなどなどぜーんぶどうやってるのか見られますよ
実際の他人の口の中見るのでうぇ〜ってなりますが、こうなる前に行かなくてはって思いますよ泣+6
-0
-
236. 匿名 2021/02/16(火) 22:43:12
2年前に食べ物が挟まるのが気になって歯医者に行きました。歯磨きの時も血が出てたけど、勝手にみんなそうだろうくらいに思っててそっちは大ごとだと思ってなかったです。結果、虫歯はないけど重度のの歯周病ですと言われました。歯周ポケットはかったら、深いところは10ミリ(1センチ!)もありました。
そこから長い通院で、一年かけて全部の歯の歯石をとってもらいました。あまりにひどい歯石で、麻酔をして2本ずつとかしかできなかったです。それでも歯周ポケットが浅くならず、手術して歯石取ると言われました。歯茎をペロッと切開して中にある歯石を取るのだそう。。。その画像調べたらとても怖くて、さらに本気になり夜の歯磨き15分と歯間ブラシを丁寧にやったところポケットは全部正常の2ミリ以内になりました。親知らずも抜いたし、いまは三ヶ月に一度の検診とクリーニングで済んでいます。
あの時一緒に頑張りましょうと言ってくれた衛生士さんに感謝です。小柄な体の全体重をかけてわたしの歯石と戦ってくれました。
ちなみに一年間で八万円くらい歯医者に使ったのでほんとに皆さんこまめに行ってください。全然怖くないです!
長文失礼しました。+10
-0
-
237. 匿名 2021/02/16(火) 22:52:03
>>7
入れ歯以外に方法ないんだ!?
知らなかった。簡単に考えてた。自分も近々部分入れ歯デビューか。+3
-0
-
238. 匿名 2021/02/16(火) 22:52:44
少し治療しちゃ、また来させる歯医者って悪徳なの!?+2
-0
-
239. 匿名 2021/02/16(火) 22:54:44
>>185
本当そう。
もう神経のない歯で固いものを噛むことができなくなった。
+4
-0
-
240. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:19
>>7
私も奥歯ブリッジしてるとこがついにダメになりそうで撃沈してます。歯の事で全てが嫌になる。+7
-0
-
241. 匿名 2021/02/16(火) 22:58:23
>>23
わたしも都会なので、金儲け主義のとこばかりでインプラントが1番いいって言われます。
痛い目にもあったし、歯医者不審で精神的にもまいったので、ここはいいかな?と迷ったらGoogleの口コミ見てる。+6
-0
-
242. 匿名 2021/02/16(火) 23:00:18
>>197
横だけど、ファイバーなんとかじゃなかったかなぁ。小児歯科とかで見たよ。+0
-0
-
243. 匿名 2021/02/16(火) 23:03:45
良い歯医者の見分け方が分からない
(口コミ良い所行ったけど、全然だったし)+8
-0
-
244. 匿名 2021/02/16(火) 23:04:26
>>206
私も同じような治療で消毒に何ヵ月も通い、なかなか痛みもとれず精神的にもまいり抜歯してもらった。+2
-1
-
245. 匿名 2021/02/16(火) 23:11:27
>>179
>>99です
詳しく教えてくださりありがとうございます。
インプラントに対して知らないことがたくさんあるので
調べてみます。裁判沙汰までなるのはちょっと恐ろしく感じました。
今通ってる歯医者は、日本の歯医者はダメなのがほとんど、虫歯治療してもいずれダメになるんだから早いうちにインプラント、というスタンスです。
また、虫歯治療のときにちゃんと教えてくれなかったでしょ?という、選択肢がインプラントしかないような話術でした。
自分なりにとことん調べるべきですね。ありがとうございます!+5
-1
-
246. 匿名 2021/02/16(火) 23:51:38
>>171
アレルギー検査は必須だった気がする+0
-0
-
247. 匿名 2021/02/17(水) 00:33:34
芸能人の綺麗な歯って入れ歯?さすがに違うか+1
-0
-
248. 匿名 2021/02/17(水) 01:15:45
>>232
全然違ったのですごい量の研磨剤が入っているのでは?と思っています
普段使いではなくてここぞという時の歯磨き粉なんですかね+3
-0
-
249. 匿名 2021/02/17(水) 03:22:20
>>247
歯を小さく削って上からセラミックのクラウンをかぶせてるんですよ〜。
審美的なバランスで大きめの歯にしたり小さめの歯にしたりライン整えて色も選べる。
あまり安易にしない方がいいとは思うけど。+2
-0
-
250. 匿名 2021/02/17(水) 05:11:46
>>151みたいなのが嫌な人はお金をかけて
セラミックにするよ
21歳女性久留木玲 歯磨き - YouTubeyoutu.be久しぶりの更新は久留木玲さんです玲さん、奥歯6番7番以外(天然歯)はセラミックになってますがケアは非常に丁寧にされてるみたいです親知らずも生えてますが、ちょっと怪しめ歯並びは抜群です">
+2
-0
-
251. 匿名 2021/02/17(水) 06:31:04
>>248
教えて頂きありがとうございます(^^)
Amazonに売っていたので試してみようと思います!+3
-0
-
252. 匿名 2021/02/17(水) 10:31:38
自分で気が付かない部分の着色汚れや虫歯になりかけている所を気付いて貰えるから歯磨きも注意深くなる。+0
-0
-
253. 匿名 2021/02/17(水) 12:11:07
>>204
予約入れて一緒に行くしかないような気がする+0
-0
-
254. 匿名 2021/02/17(水) 13:29:38
友達がいいよって言ってたとこ、虫歯と違う箇所を削ってて?ってなった。同じ歯科で違う勤務医に、冷たいものでしみるだけの歯がグイグイ削られ、帰宅後激痛。その後遺症がずっと続き、許せなくて電話したら、虫歯と違うとこを削っていた感じ良かった人が理事長だったらしく、電話でいきなりヤクザ口調。
めげずに対応してたら、ガル子さんがヤカラじゃないってことがわかったんで慰謝料なりけじめつけますんでって言ってたわりには音信不通。同じビルの弁護士が、賀○歯科はいろいろこんなことがあるんでね、、って言ってた。
案の定、理事長、保健点数水増しと、路上で現金奪い合いとかで逮捕。
なんかいろいろ精神的にもきたし、めんどくさくなって放置だけど、後遺症が残った歯をした勤務医は、○区で開業してて密かに恨んでる。
それ以来歯医者不審で、他所に行っても些細なことで不審を抱いてしまう。一生使う人の歯をなんだと思ってるんだよ!!+15
-0
-
255. 匿名 2021/02/17(水) 16:27:28
>>151とか>>250はネグレクトだよどうみても+0
-0
-
256. 匿名 2021/02/17(水) 20:04:35
>>24
痛みがあったら抜いてたんじゃない?+4
-0
-
257. 匿名 2021/02/17(水) 20:10:05
旦那は中学生以来行ってないらしい。もう45才だよ…旦那は意地でも行かなくて痛くなってグラグラした歯を自分で抜いたって…行きなよって言ってもめんどくさいって…
私と子供は定期的にクリーニング行ってます。
+4
-0
-
258. 匿名 2021/02/17(水) 20:41:49
最近行きだした歯医者、男の先生が治療中胸の上に器具置いてくるんだよね。ちょっと借りるね!って言って。
これって普通なの?初めてでびっくりしたんだけど。
根管治療中で自分も痛いの怖いから余裕なくて何にも言えなかったんだけど。+3
-0
-
259. 匿名 2021/02/17(水) 21:16:29
炎症で歯が痛い…(>_<)+4
-0
-
260. 匿名 2021/02/17(水) 22:13:02
>>258
私の行ってる歯医者もそうです
胸の上にタオル置いてその上に器具置いてる
取りやすいのか分かんないけどちょっと嫌だよね…
まぁ側にいる歯科助手さんは女性だし手をぐっと押し付けるわけでもないのでそんなものなのか?と思うようにしてます+2
-0
-
261. 匿名 2021/02/17(水) 22:28:55
>>53
入れ歯は作ったらしいけど痛いから
やめて一切何も入れてない。
最近また歯茎が腫れてきたらしいけど
歯医者行ってないよ。
まだ50歳。
ヤバいよね。+0
-0
-
262. 匿名 2021/02/17(水) 22:30:41
>>140
前歯は差し歯じゃなくて
あるんだよ。
上下4本づつぐらい。
それ以降ないの。
実際見せてもらった。+2
-1
-
263. 匿名 2021/02/17(水) 23:24:49
>>258
私はそれをされて凄く嫌だったので
「治療中は言えなかったけど体の上に器具置かないでくれませんか」
ってはっきり伝えたよ。
+4
-1
-
264. 匿名 2021/02/18(木) 08:50:36
>>263
おーかっこいい!+7
-0
-
265. 匿名 2021/02/19(金) 09:38:57
歯医者が本当に嫌いで行けない。
顎関節症なのに、口を広げられ、
痛いのに動かないで〜と言われ
もっと気軽なのはないのか!!
悪化する前に行けばよかったと毎回後悔!
虫歯だらけで悩む。
どーしたらいい?
知り合いの50代は逆に全部抜いて入れ歯にした〜と明るく言っていた。強すぎる。+6
-0
-
266. 匿名 2021/02/19(金) 09:42:31
痛いし、怖いし、
歯一本に対して
なんで1日置きとかに通うの?
結果完治まで時間もお金も掛かる。
いい歯医者さんに当たったこともないから?
仕事忙しくてそれがしんどくて
行かなくなる。もっとなんとかならんのか?
+5
-0
-
267. 匿名 2021/02/19(金) 14:37:55
歯が痛むから予防歯科があるところに行きました。
そしたらしばらくは歯のデータを取ったり定期検診をしたりして、虫歯の治療は数ヶ月後からといわれ痛む歯はそのままになってます。
歯医者選び難しい+7
-0
-
268. 匿名 2021/02/19(金) 18:49:47
いい歯医者の選び方教えてくださいー!
いい所に当たったことなくて。+4
-1
-
269. 匿名 2021/02/19(金) 23:42:14
>>266
今は良い歯医者に通っています。
歯科医とは元々仕事関係で長い知り合いではあったのですが、知り合いに虫歯だらけの口腔内を見せるのを躊躇っていまして。
ですが歯科恐怖症の事、歯科の金属アレルギー持ちの事、虫歯だらけの事、通院が苦痛な事、包み隠さず話したら「1度の治療で効率よくやるよ」と言ってくれました。
予約で診察時間を長くとってくれて、自身のメンタル面の休憩を挟みながら、効率よく治してくれています。2度の通院で4本治りました。
前回は1本だけインプラントをせねばならぬ場所があり、ジルコニアの土台を埋めてきました。材料費だけで良いよと言ってもらい、破格で、とても有難いです。
歯科医も優しい方ですが、スタッフさん達への対応も優しく、心地よいなと感じます。口の中が目に見えて綺麗になっていくと、通院も苦痛ではなくなりました。+6
-0
-
270. 匿名 2021/02/20(土) 14:20:27
>>10
わかります。
歯医者に行けば良いと言うものではない。
患者の健康より、自分の歯科医院の経営が第一の歯医者は、ものすごく多いと思う。
歯は、一度削ったり、抜いたりしたら、二度と取り返しがつかないのにね。
本当に無責任過ぎて、あきれる。
+8
-0
-
271. 匿名 2021/02/20(土) 14:52:48
>>102
私(アラフィフ)もそうです。
昔は、ほんの初期の虫歯でもすぐ削ってた。だから真面目に歯医者に行ってた私は、銀歯だらけ。生きてるの嫌になる。
昔は、今みたいに良い歯ブラシや歯みがき粉、フロスやキシリトールガム等は、全く無かった。今の人は恵まれてると思う。
それに歯医者は、歯のお手入れを自分でされたら、虫歯が減って儲けなくなるから、くわしく説明せず、本当のことは言わなかったんだと思う。
歯医者の罪は、ものすごく重い。
私は、この世で最も軽蔑している人間は、歯科医です。大嫌い。+9
-0
-
272. 匿名 2021/02/21(日) 01:32:04
>>271さん
一度治療を終えても、銀歯は後々虫歯になりやすいですよね。
今は歯医者都合だと、金属(素材)の値段が上がりつつあり、保険内で白い詰め物に変えてくれる所が多いですよ。+3
-0
-
273. 匿名 2021/02/21(日) 01:33:57
>>268
都内でしたら紹介したいぐらいなのですが。+0
-0
-
274. 匿名 2021/02/21(日) 06:43:02
>>273
横ですが都内なので気になります。
今通っているところは1つの虫歯を治すのに通う回数が多く辟易しています。+0
-0
-
275. 匿名 2021/02/21(日) 16:14:01
>>23
歯科医のホームページでドクターのプロフィール紹介があるので、そこをまず確認してみてください‼︎
日本◯◯学会と書いてあることがあるのですが、歯を残したいのであれば、歯科保存学会(以下多少違う場合あり)
歯周病なら歯周病学会、矯正なら矯正学会みたいなのが、書いてある場合があります。
歯科治療といっても、いろんな種類があるので、先生の得意不得意って本当あると思うんです。。どの治療もできるのはできるとは思いますが。
そこの歯医者の先生が得意としている治療が、今自分が求めてる治療内容と、一致しているか調べてみてください。
私も歯医者難民になった時に、ネットでこの情報を知り、今までそんな所を見てもなかったので、目から鱗でした。。
これで先生の人間性までは、わかりませんが参考になれば嬉しいです(^-^)説明が下手で分かりづらくすみません😢+5
-0
-
276. 匿名 2021/02/22(月) 09:39:15
>>273
都内じゃなかったです!
わざわざありがとうございます!+0
-0
-
277. 匿名 2021/02/22(月) 09:43:20
>>269
そんな歯医者あるんですね!
本当にいい所に当たれば全部治したいんですが。。
見つけるまでが大変ですね。+2
-0
-
278. 匿名 2021/02/24(水) 21:43:24
もう見ている人は少ないと思うけど
みんなただいま、先生の瞳に映る自分の歯を見てる私ですよ!
久しぶりに定期検診で歯医者さんに行ってきました。
悩んだよ、悩んだ。
ここは目をつぶるべきかどうか、、、悩んだよ。
また、しっかり瞳に映る自分の歯を見てきたよ!
っていうか悩んでなかったわ。無意識!しっかり最初から見てた!
定期的にまた来てねー、って先生に言われたのでまた半年後に先生の瞳に映る自分の歯を見に行くよ。
みんなもしっかり定期検診受けてね。
+3
-3
-
279. 匿名 2021/02/24(水) 23:04:21
>>254
本当にそうですよね。
人の大事な大事な歯を、自分の金儲けのために、いとも簡単に削って、後のことは知らんぷり。患者はものすごく苦しんでるのに!
人間のすることとは、思えない。
私は、この世で一番たちの悪い職業は、歯科医だと思っています。+2
-0
-
280. 匿名 2021/02/24(水) 23:38:31
あ~歯が痛い
抜いてしまいたいー!+1
-0
-
281. 匿名 2021/02/25(木) 11:30:09
>>278
ブレないなwwww+0
-0
-
282. 匿名 2021/03/08(月) 06:58:59
>>278
気持ち悪いな+0
-0
-
283. 匿名 2021/03/12(金) 18:17:41
>>136
人によっては食べ悪阻だったり、妊娠後期には赤ちゃんが胃を圧迫して何回かに分けて食べたりして口の中が酸性になった状態が長くなりやすいっていうのも聞いたことある。
どちらにせよ、いつも以上に気をつけないといけないんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する