ガールズちゃんねる

値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった

79コメント2021/02/16(火) 03:26

  • 1. 匿名 2021/02/15(月) 17:10:56 

    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった - コラム - Jタウンネット 東京都
    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    「派手に不動産売ってた」。そんなツイートが投稿され、話題になっている。



    こちらの写真はツイッターユーザーのYusuke Hamano(@yusukehamano)さんが2021年2月2日、渋谷・道玄坂で撮影したもの。

    元値が40億円らしいので、5億円の値下げである。なかなか縁のない数字ではあるが、はたして安いのか高いのか...。

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/15(月) 17:11:57 

    で中国資本が買うんですね。
    あの国の思い通りに踊らされる世界よ。

    +217

    -3

  • 3. 匿名 2021/02/15(月) 17:12:09 

    この話題で何を語るのが正解なの?

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:11 

    35億!

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:15 

    株式会社マンボーって、漫画喫茶のところかな?
    コロナ禍で経営難なのかしら

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:24 

    歌舞伎町ってどうにかしてもっと良い街にならないのかしら。

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:31 

    桁が違っても、激安スーパーみたいな色彩なんだな~って感心した

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/15(月) 17:13:31 

    桃鉄だったら私も買えるよ

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:10 

    歌舞伎町の一頭地でこの広さか
    なんか建物壊して更地になったとか?

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:31 

    思わずブルゾンちえみを思い出した!

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:50 

    叩き売り
    まあそんな感じでつり上がっていったんでしょうよ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:53 

    >>2
    それで、今のバブルが弾けたら現金が必要になって投げ売りされるんですよ。
    中国もアメリカも日本も全世界で同時に金融バブルだから、この後大変なことになると思う。

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/15(月) 17:16:32 

    値下げしたというか元々がその値段なんじゃないか

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/15(月) 17:17:57 

    >>3
    お願い!中国人が買う前に、誰か日本人が買ってー!!が、正解。

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/15(月) 17:20:45 

    歌舞伎町に居座るC国の人たちが駆除されれば、歌舞伎町は今よりも多少は品がよく、きれいな町になると思う❤️

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2021/02/15(月) 17:20:46 

    支那人は日本に住み着くな

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/15(月) 17:20:54 

    >>14
    私が買っても良いんだけどね、歌舞伎町は嫌いなのよ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/15(月) 17:22:29 

    >>17
    歌舞伎町以外にも都心の繁華街はバンバン売りに出てますよ。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/15(月) 17:25:07 

    センター街も閉店するお店がいくつかあった
    中国人が買い漁るぐらいなら私が買いたいぐらいだよ
    でも300しかねぇし

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/15(月) 17:27:19 

    >>15
    それな!ついでに池袋の北口にいる人たちも片付けてほしい

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/15(月) 17:28:58 

    >>1
    あきまへん

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/15(月) 17:31:04 

    >>2
    緑のおばさんはあの辺潰してスーパーシティーにしたいから飲食店狙い撃ちで休業要請してるんでしょ?このコロナ禍なのにスーパーシティー構想進めてておかしいもん

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/15(月) 17:32:25 

    >>17
    よく知らないけど、元のとおり歌舞伎町は歌舞伎につかえばええのでは

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/15(月) 17:35:17 

    >>6
    もう十何年かけて歌舞伎町浄化作戦で駆逐したからかなりクリーンだよ
    みんな昔のイメージ引きずりすぎだと思う
    有名店の新店は六本木とかでわざわざ条例で締め付けられてる歌舞伎には出さないし
    援デリなんかも流行ったときの一時期はすごかったけど早々に消えた
    昔合法ドラッグなんか売ってたのは歌舞伎出た東口だしね
    震災後に大ダメージ受けてからはそんな盛り上がりもない

    +2

    -8

  • 25. 匿名 2021/02/15(月) 17:36:33 


    東京の土地は今一番買われてるとか言われてなかったっけ?中国に限らず他国も。コロナ禍で更に儲けている人達に買われてる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/15(月) 17:36:54 

    >>2
    自粛警察さん
    もう経済動かしてもいいですか〜

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/15(月) 17:41:25 

    >>14
    ゾゾの人は日本の人?
    個人にお年玉企画とか、ふるさと納税で○百万円とかもいいんだけど、土地買ってキープしておいてくれたらゾゾで買い物しちゃうw

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/15(月) 17:41:53 

    どうせ成金中国人が買うんだからぼったくりゃいいのに

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/15(月) 17:42:16 

    歌舞伎町で店やってもコロナ流行って繁盛しないの分かってるし、誰も買わないでしょ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/15(月) 17:45:13 

    >>17
    ぜひ買って、新しい風を起こしてください!

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/15(月) 17:45:59 

    >>1
    この値段出すなら、渋谷や銀座の端っこ買う。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/15(月) 17:54:25 

    >>5
    歌舞伎町のカスタマカフェも以前は満室続きだったけど今はガラガラみたい
    値下げもしたのに

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/15(月) 17:55:47 

    >>27
    前澤さんの事ですよね?
    ZOZOTOWNは売却されていまは違った事業されてますよ。
    ZOZOTOWNを買収したの孫正義なので韓国企業を応援することになります。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/15(月) 17:56:29 

    >>31
    個人が住むのに買うんじゃなくて店を開く人が買うんでしょう
    銀座の端じゃ繁盛しない

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/15(月) 17:57:02 

    凄い!都心に300坪近い土地なんてそうそう出ないよ。めちゃくちゃ買いだと思うんだけど
    資産家や不動産業が黙ってなさそうだけどどこも厳しいのかな

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/15(月) 17:58:46 

    >>27
    前澤さんはもうZOZO売却してますよ
    ZOZOで買っても前澤さんの利益にはなりません
    ZOZOTOWNヘビーユーザーより

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/15(月) 17:58:54 

    >>5
    マンボー閉店続きだからね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/15(月) 18:00:38 

    >>33
    ZOZOの新社長は澤田さんだけど?孫さん無関係だよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/15(月) 18:01:17 

    おまたせ
    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/15(月) 18:07:49 

    >>7
    お買い得だわ~ひとつ買っとこうかしら。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/15(月) 18:11:38 

    >>2
    中国人ってなんでこんなにお金あるの?

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/15(月) 18:15:36 

    >>34
    銀座1丁目の昭和通りから更に入った場所めちゃくちゃ人が並んでるお店たくさんあるよ。
    オチアイ、高級パン屋さん、お寿司、それとは別にミュシュラン取ったお店が近くに2件あるし。
    もちろんコロナで無くなったお店もあるけど...
    中央通りととは違って静かな所だけど。
    ここら辺って気が良さそうだな。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/15(月) 18:18:16 

    >>6
    あれでもだいぶマシにはなってるよね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/15(月) 18:18:20 

    ゴキとネズミが多そう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/15(月) 18:19:34 

    歌舞伎町って地権やら不動産の所有権がややこしく絡みあってて簡単に浄化できないというのを小説で読んだけど本当なのかな

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/15(月) 18:19:45 

    歌舞伎町も昔の方が怖くなかった。人情がまだあった。
    今は人とは思えない悪いことする人多くて怖い。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/15(月) 18:21:10 

    >>25
    投資で値上がってるのかと思ってたけど、この5億はなんで値引きなんだろう

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/15(月) 18:22:16 

    歌舞伎町のど真ん中じゃなければマンション用地とかですぐ売れたのかな

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/15(月) 18:27:34 

    >>42
    284坪ていうと体育館くらいの大きさだからねえ
    パン屋にその大きさはいらないわ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/15(月) 18:28:08 

    >>27
    日本人でしょ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/15(月) 18:29:42 

    >>49
    ワンフロアーにいくつか店舗があるでしょう。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/15(月) 18:34:35 

    >>7
    歌舞伎町て土地が高い割になんか安っぽいイメージだよね

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/15(月) 18:39:14 

    >>1
    こんなガタガタの土地を買いたいと思う?歯抜けの部分を買収するのに値引きの5億じゃ足りないよ。
    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/15(月) 18:43:24 

    >>41
    人身売買と薬?って見たけど…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/15(月) 18:46:09 

    >>41
    メンタルの強さ、金になるなら倫理観などないとかかな

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/15(月) 18:46:19 

    >>53
    元々何があったのかな?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/15(月) 18:47:07 

    一坪あたり約1230千万円。普通にバカ高いね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/15(月) 18:48:57 

    >>53
    こっちの方がいいよね。
    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/15(月) 18:49:38 

    >>53
    それが狙い???

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/15(月) 18:59:44 

    >>58
    小さいけど、絶対こっちの方が良い。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/15(月) 19:02:27 

    >>38
    ニュース見ないんだね。ZOZOを買収したのはYahooだよ。Yahooの親会社はソフトバンクだから孫正義が絡んでる。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/15(月) 19:02:44 

    >>53
    建築費も手間もかかりそうだね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/15(月) 19:04:40 

    >>61
    ごめん、ニュース見てない
    ZOZOの会社概要に書いてあったからさ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/15(月) 19:27:04 

    >>22
    緑のおばさんw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/15(月) 19:36:40 

    >>1
    東京の地価暴落がいよいよ始まったわね
    しかしいきなり5億円引きとはインパクトでかいわ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/15(月) 19:39:42 

    >>62
    赤枠部分にスーパー建てて、その他の通路みたいな所を駐車場とかお客さんの出入り口にしたら、やれ車が出入りして危ないとか揚げ物の匂いが臭いとか、白い部分の建物の人たちが文句言ってきそうだし、難しいよなぁ。マンション建てるには環境が微妙だし。
    値下げ額「5億円」 歌舞伎町では、土地の売り方も派手だった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/15(月) 19:42:57 

    >>54
    それだよね。
    Twitterの動画でチャイナの男が幼稚園?に出向いて一人ずつ顔を品定めしてるの見たわ。顔が濃いめだったからウィグル人?とのコメントもあったけど真相はわからん。
    中国国内でも子どもの誘拐多発してるみたいだしね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/15(月) 19:43:10 

    日本だけじゃないけどリーマンショックをゆうに越える不景気に突入だよね。
    なんか秋葉原とかめっちゃ空き店舗多くなったって聞くし。

    一つ思ったのは一極集中分散させるチャンスだよね。
    まぁ日本人の考えじゃ無理だけど。

    テレワークやってるのは大企業で現場で働くのとは違うからどんどん分散すればいいのにね。

    まぁ無理だけど。 またチャンスを逃したかぁ…って感じ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/15(月) 19:55:23 

    SUUMOみてたら歌舞伎町の中に戸建て建ててる人いてびっくりした!物件写真みると普通にファミリーが住んでる感じだった
    30坪ぐらいで4億円!
    子供いたらまわりにラブホテルとかあるしよくないよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/15(月) 19:59:02 

    >>1
    日本人にしか売らないでください

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/15(月) 20:03:11 

    >>53
    なんかこんな間取りなのも歌舞伎町って感じ。
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/15(月) 20:09:25 

    >>6
    歌舞伎町潰したら連中はどこかに散らばってよその町が汚くなるだろうね、
    必要なのは適切な養育と教育。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/15(月) 22:04:09 

    歌舞伎町は融資が出にくいから買いにくい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/15(月) 22:20:11 

    >>69
    そういう人はお店とかビルのオーナーなんじゃない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/15(月) 22:42:55 

    >>54
    今や日本よりも技術の進歩が凄まじいからだとおもう。
    色々技術を盗まれてきた日本だけど、新しいものを取り入れる力も、それを活かす力も、知恵も今では日本より悲しいけど上になりつつある。
    やり口は犯罪に近いけど。
    日本頑張ろ!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/15(月) 23:17:14 

    日本人誰でもいいから
    中国人に渡さず買ってくれ。
    シナ外国人には国土買わせない法律早く作ってほしい。
    北海道も!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/16(火) 01:16:10 

    これ渋谷でみて、つっこんでたところ。笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/16(火) 01:32:53 

    これ歌舞伎町でもみた
    中々買い手がつかないんだね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/16(火) 03:26:03 

    40億から35億
    次は32億か29億円くらいに下りてくるかな
    株高のうちに土地を売っておきたいだろうね
    いまの売り主は日本人?朝鮮人?それとも中国人?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。