-
1. 匿名 2021/02/15(月) 10:18:59
同市保健所によると、同店は同医療センターの職員が利用しており、2月4日に鶏の唐揚げ定食やカレーライスを食べた職員34人のうち32人が、翌5日から嘔吐や腹痛などの症状を訴えた。このうちの30人と、同店の従業員5人の便からノロウイルスが見つかったため、市保健所は14日に食中毒と断定した。+46
-5
-
2. 匿名 2021/02/15(月) 10:19:42
ださいたま+12
-57
-
3. 匿名 2021/02/15(月) 10:19:52
コロナも嫌だけどノロも嫌だー+316
-3
-
4. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:01
唐揚げやカレーライス?
しっかり鶏肉に火が通ってなかったのかな+105
-13
-
5. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:08
牡蠣でも調理したのかしら+2
-17
-
6. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:43
+4
-39
-
7. 匿名 2021/02/15(月) 10:21:04
ノロか。でも消毒とか徹底してたろうに。
+61
-8
-
8. 匿名 2021/02/15(月) 10:21:08
問題
ウイルスはミトコンドリアをもつ+2
-11
-
9. 匿名 2021/02/15(月) 10:21:12
コロナで大変な時にノロまで…かわいそう+128
-2
-
10. 匿名 2021/02/15(月) 10:21:25
これはお気の毒
アルコールはノロには効きにくいからねぇ+114
-1
-
11. 匿名 2021/02/15(月) 10:21:58
コロナで消毒とか徹底的にやってたと思うけどノロは強いのか+9
-3
-
12. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:06
暖かくなると今度はノロが、+7
-0
-
13. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:24
ノロはきつい+51
-1
-
14. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:28
コロナでピリピリしてるところ病院内の食べ物でノロとか不意打ちだよね+135
-0
-
15. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:37
牡蠣かな+3
-4
-
16. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:54
下痢した後のトイレで感染しそう+93
-0
-
17. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:59
ノロはホントに辛そう…。+41
-0
-
18. 匿名 2021/02/15(月) 10:23:30
ノロって感染者が客として来てもクラスター起きるしお店側が悪いとも限らないんだよね
+76
-2
-
19. 匿名 2021/02/15(月) 10:24:06
>>7
いや、徹底なんてしてなかったからこうなったんでしょう?飲食なんて病院だろうがどこだろうが、適当なところは適当だよ。
給食ですらきちんとしてるところとそうでないところの差が激しいもの。+5
-15
-
20. 匿名 2021/02/15(月) 10:24:20
>>11
ノロはアルコール効かないんだよね..+53
-0
-
21. 匿名 2021/02/15(月) 10:24:24
ノロはアルコール効かないんだもんね
+12
-0
-
22. 匿名 2021/02/15(月) 10:25:02
ノロは辛いよ+9
-0
-
23. 匿名 2021/02/15(月) 10:25:21
ノロ、本当に嫌だ…+30
-0
-
24. 匿名 2021/02/15(月) 10:25:37
入院している方に移ったら大変。+5
-0
-
25. 匿名 2021/02/15(月) 10:25:39
>>6
ノロはまじでこんな感じ
ついでに下からもこんな感じ
+28
-0
-
26. 匿名 2021/02/15(月) 10:26:15
こんな時だから
しっかり火を通してるモノ注文してんのにノロって可哀想じゃんか+29
-0
-
27. 匿名 2021/02/15(月) 10:26:27
>>11
ノロは次亜塩素酸だよね+60
-0
-
28. 匿名 2021/02/15(月) 10:26:35
>>4
カレーや唐揚げより、付け合わせのサラダとかにウイルスがついていたかもね+107
-0
-
29. 匿名 2021/02/15(月) 10:27:50
ノロもロタも経験しているからわかるけど地獄です+8
-0
-
30. 匿名 2021/02/15(月) 10:27:59
こういうのがあると
外食避けちゃうな・・・+12
-1
-
31. 匿名 2021/02/15(月) 10:28:39
>>3
インフルエンザとかとは比べ物にならないくらい苦しく辛いと聞き絶対罹りたくない!+45
-0
-
32. 匿名 2021/02/15(月) 10:30:10
>>4
従業員が感染しているから調理法からのウイルスじゃなくて感染者のウイルスが付着しての可能性が高いよ。
お皿とか食器とかね。
ノロウイルス自体はしっかりと加熱すれば失活化すると言われていて唐揚げとカレーライスだったら十分失活化出来る温度だよ。+99
-0
-
33. 匿名 2021/02/15(月) 10:30:15
>>7
ノロはアルコールじゃ死滅しないからね。
手洗い頑張るしかないんだけどね。そういう意味では一番厄介。+44
-1
-
34. 匿名 2021/02/15(月) 10:31:06
>>18
むしろナマモノ出してないから誰かが持ち込んだんだと思う。店側からしたら運みたいなものだよね
次亜塩素酸は有効だったと思うから飲食店はエタノールとダブルでやらないとダメだね+9
-1
-
35. 匿名 2021/02/15(月) 10:31:25
>>5
唐揚げとカレー🍛だから違う。+3
-0
-
36. 匿名 2021/02/15(月) 10:31:55
大変だな。
ノロ去年なって死にそうだった。
大人でダウンすると辛い+20
-0
-
37. 匿名 2021/02/15(月) 10:32:42
ノロだから火が通ってなかったと言うよりは
感染してる人が調理した可能性が高いね
鶏肉系はサルモネラ菌。私なったことあるけど
本当に死にかけた。
今コロナで少なくなってるけど
この時期はノロが蔓延しやすいから
やっぱり手洗いは大切。
皆さん早く良くなりますように+19
-1
-
38. 匿名 2021/02/15(月) 10:33:38
コロナで大変な時期にこれキツイね。
早く良くなっていただきたい+3
-0
-
39. 匿名 2021/02/15(月) 10:33:40
>>1
アルコールばかりじゃなくて、特にキッチン周りではノロにも効く!ってやつ使わないと危ないね+9
-1
-
40. 匿名 2021/02/15(月) 10:33:42
>>37
鶏肉はカンピロバクターもあるね。
これは調理や衛生の問題でって言われるね。+20
-0
-
41. 匿名 2021/02/15(月) 10:34:27
ノロきついよね…人間捨てるわあれ。
最後の方なんて力尽きてロクなお尻拭けなかった記憶…+17
-0
-
42. 匿名 2021/02/15(月) 10:34:37
>>5
病院で牡蠣は出さないようにしてると思う。+25
-0
-
43. 匿名 2021/02/15(月) 10:38:34
先週家族がノロになったけど、上から下から凄くて本当可哀想だったわ。1週間でげっそり痩せてたよ。
申し訳ないけど私が今妊娠中で上の子もまだ小さいので、移されないように部屋にずっと隔離してて貰ったわ。
+20
-1
-
44. 匿名 2021/02/15(月) 10:42:06
アルコール効かないノロ…
今年インフルエンザ少なかったから、まさかのノロだね。
胃腸炎とかもね。
+13
-0
-
45. 匿名 2021/02/15(月) 10:45:50
>>39
キッチンハイター。次亜塩素酸水。+10
-0
-
46. 匿名 2021/02/15(月) 10:47:46
道端に吐いてある嘔吐物とかも近寄らない方が良いとかいうよね。(そもそも近寄りたくないけど)
空気感染も凄まじいんだね。ノロ怖い。+22
-0
-
47. 匿名 2021/02/15(月) 10:50:42
>>8
もたない
医学部の国試の問題かよw+5
-0
-
48. 匿名 2021/02/15(月) 10:52:18
>>16
服の袖や手首にもっと配慮したほうがいい…袖はめくったほうがいい
手首まではお尻に触ってる+12
-0
-
49. 匿名 2021/02/15(月) 10:53:28
感染力はノロと新型コロナどっちが強いんだろう
ノロかな?
コロナは軽症や無症状の人もいるけど重症化で死ぬ可能性や後遺症が出たり
ノロは嘔吐と下痢が酷いけど死んだり後遺症は、ほぼ無さそうだし
う~ん、やっぱどっちもイヤ+11
-0
-
50. 匿名 2021/02/15(月) 10:57:52
>>25しかも5分ともたずしてまた次の波がくる+5
-0
-
51. 匿名 2021/02/15(月) 10:58:59
>>4
ノロだから鶏肉のせいとはかぎらないよ
生の鶏肉だったらサルモネラ菌+21
-1
-
52. 匿名 2021/02/15(月) 10:59:41
>>49
小さい子供にとってはノロの方が断然辛いだろうね
コロナはほぼ無症状だろうし+6
-1
-
53. 匿名 2021/02/15(月) 11:04:27
>>43
家庭内感染防げたのすごい!!家族1人がノロになったら全滅覚悟って聞いた!+17
-0
-
54. 匿名 2021/02/15(月) 11:05:04
ノロ本当に怖い。
一度かかったとき上からも下からも出るからバケツ抱えてトイレ入ってた。ベッドまで戻ったらトイレに間に合わないからトイレ前で布団にくるまって辛くて苦しくて惨めで地獄だったわ+18
-0
-
55. 匿名 2021/02/15(月) 11:08:57
>>46
空気感染じゃなくて嘔吐物が乾燥したものが舞い上がる。あとトイレなんかでは流したときのエアゾロ。+12
-0
-
56. 匿名 2021/02/15(月) 11:15:04
>>3
私先月ノロになりましたがトイレから出られないくらい吐いて腹筋は痛いし喉はイガイガ痛すぎるし熱はなかなか下がらないし死ぬかと思いました。+15
-1
-
57. 匿名 2021/02/15(月) 11:16:23
>>47
国試にこんなしょうもない問題出る?+2
-0
-
58. 匿名 2021/02/15(月) 11:17:50
>>52
ノロは子供も大人に比べて軽症のこと多いよ
脱水がこわいけどね+1
-0
-
59. 匿名 2021/02/15(月) 11:18:17
+6
-0
-
60. 匿名 2021/02/15(月) 11:18:20
>>55
子供が突然ピュッと吐いて消毒しないまま拭いただけだったんだけど熱はあんまりでないし元気だったんだけどその日に私が吐いて病院行ってノロウイルスとわかった。子供は軽くすぐ治った。大人は年令重ねるほど重症になりやすい。+11
-0
-
61. 匿名 2021/02/15(月) 11:19:02
ノロに強い体にはどうしたらなれるのだろうか。これも免疫力?ビタミンDかな。+3
-0
-
62. 匿名 2021/02/15(月) 11:20:28
>>8
第2問 ノロウイルスはエンベロープを持つ?+0
-0
-
63. 匿名 2021/02/15(月) 11:20:56
>>53
私も家族全滅って聞いた事があったので
それだけは怖すぎて避けたかったので、罹ったのは夫でしたが本当申し訳ないくらい距離取ってました。
トイレとシャワー意外は部屋の中にいて貰って、
触った所はその都度全て消毒して、
食事は出来る状態じゃなかったのでヨーグルトとか飲み物とかを部屋の前に置いてゴミは全て部屋の中に置きっぱなしにして貰いました。+11
-1
-
64. 匿名 2021/02/15(月) 11:35:09
>>55
だから蓋して流した方がいいのよね+11
-0
-
65. 匿名 2021/02/15(月) 11:35:54
黄色の手ピカ使ってる+3
-3
-
66. 匿名 2021/02/15(月) 11:37:36
>>62
持たねーよ。だから塩素消毒じゃないと効かない。常識。+2
-0
-
67. 匿名 2021/02/15(月) 11:38:29
>>61
ノロは強力だから免疫力を高めたぐらいじゃ、あまり期待できないんじゃないかな?
感染力も強いからウイルスが発生してる場所にいたらアウトって思ったほうがいいかも+8
-0
-
68. 匿名 2021/02/15(月) 11:41:56
+4
-1
-
69. 匿名 2021/02/15(月) 11:50:07
駅のトイレとかアルコールが万能みたいに手を洗わずアルコールだけで済ませる人見かける。+2
-0
-
70. 匿名 2021/02/15(月) 11:51:49
悪夢だ+2
-0
-
71. 匿名 2021/02/15(月) 12:03:52
>>5
調理してる人が牡蠣食べたとかかもね+6
-2
-
72. 匿名 2021/02/15(月) 12:19:35
>>3
コロナは半数が無症状だけど、ノロの発症率は高そう。+11
-0
-
73. 匿名 2021/02/15(月) 12:46:26
>>59
この表をみると、コロナよりノロの方が怖く感じた…
+3
-0
-
74. 匿名 2021/02/15(月) 13:35:37
>>32
医大の施設だから調理者の体調管理とかもしっかりしてそうなのにね+1
-0
-
75. 匿名 2021/02/15(月) 13:50:56
>>2
↑↑無職ガル男、存在価値ナシ+0
-1
-
76. 匿名 2021/02/15(月) 13:56:01
>>75
こういうのなんでスルー出来ないのかな…
レスなんかしたら相手の思うツボじゃん
悔しいのは分かるけど埼玉県民落ち着いてよ+1
-0
-
77. 匿名 2021/02/15(月) 14:18:27
ここも第一線でコロナと闘ってくれているよね⁉
皆さんの早い回復をお祈りしております。+3
-0
-
78. 匿名 2021/02/15(月) 14:20:00
>>4
でもカレーならしっかり煮込んでありそうだよね⁉+3
-1
-
79. 匿名 2021/02/15(月) 14:35:51
>>25
ピーク時、上からも下からものダブルパンチはキツい!
しかも寒いトイレ。+4
-0
-
80. 匿名 2021/02/15(月) 14:44:34
>>53
コメ主さんではありませんが、我が家も全滅は免れましたよ!
それだけは避けたかったので。
私は処理したりしてるから移ったけど。
隔離は勿論、感染した人がトイレ遣う度にトイレ掃除&除菌、他の家族には、乳酸菌取らせて闘いに勝ちました!(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2021/02/15(月) 14:46:13
>>58
そうなの?
いっつも子どもから来るんだけど。+0
-0
-
82. 匿名 2021/02/15(月) 14:47:52
>>61
乳酸菌取って腸内環境を整えておく。+4
-0
-
83. 匿名 2021/02/15(月) 15:54:25
>>74
従業員1人や2人だったらまだしも5人、それで食べた人もこれだけ感染してるとなると従業員内感染からの利用者感染で間違いないけどね。
誰か職場で体調崩してトイレから感染広がったかもね。+6
-0
-
84. 匿名 2021/02/15(月) 18:09:15
>>3
ノロの方が嫌!+11
-0
-
85. 匿名 2021/02/15(月) 18:41:47
>>3
ノロは冗談抜きでこのまま死ぬかと思った
苦しすぎる+8
-0
-
86. 匿名 2021/02/15(月) 18:56:22
これで地震がきて避難とかになってトイレ行けなくて…とかなったら文字通り野垂れ死にになってしまう。+0
-0
-
87. 匿名 2021/02/15(月) 19:26:39
>>48
んだな!+2
-0
-
88. 匿名 2021/02/15(月) 23:10:42
ノロウイルスになった事ないから、怖い+1
-0
-
89. 匿名 2021/02/16(火) 21:51:52
ここ入院したことあるけど、その時も院内感染バンバンおこしてニュースになってた。
基本緩いとおもわれる。
でも眼科の先制の手術はばっちりでした。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
埼玉県川越市は14日、同市鴨田の埼玉医科大学総合医療センターの中にある飲食店「健康レストラン鴨田キーズカフェ埼玉医大総合医療センター店」でノロウイルス…