-
1. 匿名 2021/02/14(日) 16:30:10
+31
-0
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 16:31:20
10日もかかるの?
思った以上に被害が大きい+311
-5
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 16:31:59
コロナもあるから、別に運転見合せても+20
-31
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 16:31:59
10日もかかるのね
ビジネスで使う人には影響出ちゃうね+211
-1
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:25
昨日の時点ではこういう情報入ってなかったのにね
+13
-10
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:33
10日は早い方だと思う。+138
-2
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:57
>>1
もう宮城には寄付金行かないよ。
ブス仙台人はありがとうも言わないからね。
+10
-118
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 16:33:55
安全の為だから仕方ないけど
ただでさえ利用客が減少してるのに
何とかならんもんですかね災害って
+17
-5
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 16:34:12
あの日を思い出してください!+0
-24
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 16:34:50
>>7
頭打った?大丈夫そ?+82
-2
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:05
>>6
本当、新幹線とかの鉄道もそうだけど電気・水道・ガス、災害で止まっても復旧するスピードが早いよね。当たり前のように思ってるかもしれないけど海外じゃ平常時でも停電したりするから日本に住んでるありがたみがよくわかる。+237
-0
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:54
>>7
だれも寄付金の話なんてしてないよ。+67
-0
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 16:36:36
10日もかかるの?ってコメントあるけどよく10日で復旧できるなって思ったけどな+197
-3
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:08
今も揺れた
埼玉県だけど+27
-0
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:25
>>2
地震起きて間もなく点検してくれて、復旧のために日夜頑張ってくれてるんだね。まだ地震続きそうだけど、ひどくならないといいね。+206
-0
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 16:39:12
大学受験もまだまだ続いてる。
地方からの子はちゃんと受けられるのだろうか。
みなが無事に受験できて、無事に帰宅出来ますように。
+135
-0
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 16:40:03
>>11
木下藤吉郎(豊臣秀吉)の一夜城みたいな「何かを始めたらあっという間にやる。」って遺伝子があるのかな。+25
-0
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 16:40:46
>>1
震災後10年なのに
受験のお子さん達も心配
+68
-1
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 16:41:10
郡山駅は天井崩落してる。
電車が復旧しても駅構内に入れない…+59
-0
-
20. 匿名 2021/02/14(日) 16:41:22
新幹線は基本的に高架だから全部点検するのに時間がかかるのかもね。東日本大震災の時もそうだけど、新幹線で地震による人的被害ないのはすごいことだよね。+91
-0
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 16:41:50
>>2
他の報道だと架線を支えてる電柱が根元から折れてたり曲がったりしてるみたいよ
だから被害としてはかなり大きいよ
とはいえ逆に言えばそれだけの被害で済んだからマシだって声もあるとか+122
-0
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:14
千葉県船橋
またちょっと揺れた
家がキシキシいってた
+4
-0
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:53
>>11
本当にありがたいよ
本当感謝だよ
電気を使える水やガス使える有り難み
ありがとうございます+115
-2
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:18
>>1
思ったより一部じゃなかった+3
-0
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:34
>>17
彼の国も一夜で作ってしまうけど、安心感が段違い。
+17
-0
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:03
コロナの影響で減便や欠航してる東北発着の航空機は、明日は臨時便出すってネットに出てた。新幹線の運休が長くなるなら、明後日以降も飛ぶかな?+25
-1
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:12
東北方面の国立大学二次試験など受験予定の方は、新幹線利用する方も多いのでは?
2日前に現地入りされる方もいると聞いたことがあります。
落ちついて、早めに予定変更など検討しつつ、どうか皆様無事に受験できますように!
+83
-0
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:20
>>13
新幹線って高速で走るからいたるところにモニタリングカメラとかセンサーが付いてるって聞いたことある
だからすぐに確認できてカメラとかが写らなかったらすぐに人間の目で確かめることができるって
あとは大地震を想定して定期的に復旧訓練してるっていうからこの程度ならこのくらいって概算でも言えるのかも+23
-0
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:44
ただでさえコロナで経営的に厳しいのに、地震とか、泣きっ面に蜂だよね。+54
-2
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:30
飛行機を使うしか無いね❗+22
-0
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 16:54:58
新幹線てスピードも出るし相当なメンテナンスが必要だから仕方ない。
安全第一よね。
+35
-0
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:09
日本の技術力とスピードで10日かかるって相当な被害なのかな
海外なら復旧までに1年くらいかかりそう
本当に頭が下がる+60
-0
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:54
帰ろうと思ってたのに😭+4
-10
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:54
全区間運休って訳じゃなく一部運休って理解で良いのかな?
えきねっとだと一部区間の東北新幹線チケットは購入出来る+0
-0
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:35
>>2
正直昨日のあの揺れが本震なのか余震なのかわからないから本当に10日で復旧するのかなとかその前にまた地震が来たらとか不安になってしまう。
揺れが3.11の2日前みたいで本当気味の悪い揺れ方だったんだよな。あの日を思い出す揺れだった+78
-1
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:50
今は盛岡那須塩原間が運休しててそれ以外はボチボチ動いてるんだよ+4
-0
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 17:01:14
>>23
作業をする人達だって災害が発生した地域に住んでいるはずなのに復旧に駆けつけてくれるもんね「それが仕事」の一言で片付けられる事じゃない本当にありがたいです。+57
-1
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:29
>>2
改めて被害が大きかった割には怪我人は少ないと思う
前震かも知れないからまだまだ油断できない+28
-0
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:54
震度6だもん
あれだけ強い揺れだったし
まだまだ余震があるからね
そういえば東日本のときは
5月に大きい余震があったな+19
-0
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 17:05:46
東北への高速バスは大丈夫なんだろうか?+7
-0
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:39
+21
-2
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 17:11:18
>>36
メインどころが運休区間なんだね。在来線も運休?+3
-1
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:23
311の時は東北新幹線が全線復旧49日だった
今回の10日復旧見込みってすごい+32
-0
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 17:17:17
>>43
大変な災害だったけどそのときの経験が活かされてのことなんでしょうね。+12
-0
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:23
うち来週大学受験で東北新幹線をつかって県外一泊なんだけど、それまで復旧しなかったらどうやって行けばいいのか😫
切符も買ったのに+11
-4
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:39
ただでさえコロナで業績悪化してるのに…+7
-0
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 17:27:07
その10日間に今回と同じレベルの地震が起きる可能性が高いと言われているけど大丈夫?+0
-7
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:25
映像見るに揺れ結構酷かったしな。家の中ひっくり返ってた人もいた。不便だけど安全第一にやっていくしかないね+5
-0
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 17:37:46
>>45
高速バスとか、新幹線以外の電車で行くのは?時間かかるけど。
念のため1~2日前に着くようにして身体休めて。+22
-0
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 17:53:00
昨日強い地震あったらしいね、今知った。+0
-4
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 17:53:15
私は郡山市民です。怖かったです。10日でなら早いなと思います。郡山にも仕事で今来ている人います。無事に帰れるといいな。+4
-0
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 17:54:34
>>3
すごい考え方だね。+8
-0
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 18:00:48
>>1
>2つの地震による電柱の被害を直して全線で運転を再開したのは4月29日で、運転の見合わせは49日続きました。
>この被害を教訓にJR東日本では、東北新幹線のコンクリート製の電柱の耐震補強工事を進めていて、2028年度までに終える予定です。
架線柱の補強が間に合わなかったのか……+3
-0
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 18:02:56
>>2
受験生で乗車の予定があった子もいるのかな…。
影響が最小限ですみますように。+25
-0
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:54
>>4
歩いた方が早い。+25
-0
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 18:23:55
>>10
相当強く打ったみたいです+9
-0
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 18:26:06
>>3
働いたことなさそう+6
-0
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 18:27:08
>>10
頭だけでなく全身を強く打てばいいのにね+7
-0
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 18:29:31
福島震度6もあったんだもん、仕方ないよね
+4
-0
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 18:31:51
>>21
ホントに、津波が来なかっただけでも良かった+25
-0
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 18:32:04
>>45
バスに飛行機に…在来線も復旧するから手立てはいくらでもあるでしょ
何があるから分からないから一日前倒しで現地入りしてもいいくらいだよ+4
-0
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 18:36:03
受験生(大学)で新幹線利用を考えてる人は大変ですね。+4
-0
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 18:39:44
>>45
コロナで飛行機も減便減便だし、仕方ないとはいえ新幹線まで使えないとなると・・・。
受験生とその親御さんの気持ちを考えると胸が痛みます。
それでなくても今年の高3生は、いろいろと国に振り回されっぱなしなのに・・・。+21
-1
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:03
>>63
そうですよね。
受験できる子とできない子が出てしまってはかわいそう。
なんとか受験生に配慮した対応をしてあげてほしいです。+10
-0
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 18:45:00
仙台ー秋田間の在来線の線路を利用するコマチはどうするだろ?+1
-1
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 18:46:33
>>30
飛行機もコロナの影響で随分と減便されていますね。
もし利用者が増えるなら、飛行機も増便されるかしら??
+3
-0
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 19:02:27
>>45
ガルちゃん見てないで、なんとか行ける交通手段と宿を確保だよ!
高い宿しか予約出来なくても、何日も前に出発しないといけなくても、今まで費やした時間には変えられないよ。
頑張って!
+7
-0
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 19:04:44
>>10
中町綾に影響されてる?笑+4
-0
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:50
>>66
新幹線しばらく使えないから増便してくれるみたいだよ+6
-0
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 19:12:52
>>35
私も同じことを思いました
3.11以来よくない意味で地震慣れしてしまって…
揺れてもこれくらいなら大丈夫という感覚でいつも過ごしていたのですが、今回のは揺れ自体への怖さよりももしやこの後…?という恐怖心でゾッとするような揺れでした+14
-0
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 19:27:47
>>2
当たり前+0
-2
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 19:33:11
>>23
停電になって信号が消えてた地域の警察も真夜中の寒い中交通整理やってくれて感謝ですよね+5
-0
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 19:38:34
たらればになるけど、今回の揺れで折れなかったらそれはそれで人も巻きこんだ大きな被害が出て、悲惨な事故に繋がった気がする。地震が起きた時間帯はもう列車は走ってなかっただろうし。
+0
-0
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 19:50:32
東北大の受験
都内から行きます。
行けるの?+5
-0
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 19:50:50
今から受験会場って変更できるのかな
盛岡会場から札幌会場に変更したい+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 19:56:06
JR東日本はこの一年ほんと災難だったな。
普段運賃高いなあと思ってたけど、こういう時にとにかく莫大な金がかかるから、たくさん貯めとかないといけないもんね。
一車両に乗客2人とかでもずっと運行してるんだから大変だよ。+7
-0
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 20:06:01
線路でも壊れたん??+0
-0
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 20:26:26
>>37
ほんとだね。
当たり前と思っちゃいけないね。
感謝して、有難く公共交通機関や電気ガス水道使わないとね。
子供たちにも伝えてく。
良い意見を教えてくれてありがとう┏○ペコッ+4
-0
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 20:32:30
日本って、もともとインフラが整ってて、復旧も早いだけじゃなくて安全に復旧してくれる。そのほとんどが、見えないところで支えてくれてる人たちなんだよね。
阪神淡路大震災の時も、新大阪から西への新幹線が不通になったから、大阪空港から岡山、広島へ飛行機飛ばしてたよ。
東北も臨時便飛ばすはず。+2
-0
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 20:37:57
>>45
まずは買った切符はJRに相談
代替輸送手段など教えてくれるはず
試験受ける学校にも問い合わせする
試験に関して対策こうじているかもしれないから+5
-0
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 21:10:14
>>45
>>61
>>63
>>67
>>80
ありがとうございます😢皆さんが言ってくださるように、諦めずいろいろなルートで必死で考えます。大学側が日にちずらしてくれたら助かるけど一方、ホテルが今からとれるかも心配だけどJRにも問い合わせたり、できる限りがんばります!最悪の場合は1日かけて私の運転になるかも😥
+7
-0
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 21:17:44
>>74
飛行機が今は1番の選択肢かな?+4
-0
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 21:23:45
旦那が下旬に東北に出張予定で
復旧に間に合うかどうかギリギリなので
出張をやめてリモートになるかもと言ってる。
ただ、リモートだと複数の関連先があり
準備などが複雑だとも。
でもリモートで済むなら、その方がいいのではと思う。+0
-1
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 21:31:36
常磐線一部遅延ありだけど一応動いてるから
東京~仙台間は行こうと思えば特急乗って行けそうな感じ+4
-0
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 23:53:02
>>66
ANAとJALがそれぞれ羽田-仙台便や伊丹-仙台便、羽田-秋田便で新幹線再開まで臨時便を設定するって
1つの便に集中する可能性も考慮して機材大型化もするとか
皮肉にもコロナ禍で減便してたからこそ柔軟に対応できるのかも+3
-0
-
86. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:58
>>6
結構柱の亀裂とか電柱倒れたりしてるのに凄いよね。+0
-0
-
87. 匿名 2021/02/15(月) 09:08:42
>>81
コメントしてるのは親御さんですかね?
諦めないで頑張ってください。
お子さまは勉強に専念させて、最大限のサポートをしてさしあげてください。
不慮の事で試験が通常通り受けられない場合は、追伸、再試が受けられるように配慮されてるはずですし…
まずは、聞いてみること、問い合わせることが重要だと思います。
応援しています。
うちにも受験生がいるので、他人事ではなくて…
+2
-0
-
88. 匿名 2021/02/15(月) 09:16:18
ANAの羽田便復活が地味に嬉しい。
このまま日に1便でも残してほしい。
+4
-0
-
89. 匿名 2021/02/15(月) 10:28:27
>>87
ありがとうございます😢
浪人生の母です。ホテルの予約も新幹線の切符も手配済みなのにこんなことになって、正直言ってパニクってます💦
とにかく私が何とかしなければならないですよね。
応援ありがとうございます。
そちら様も受験うまくいきますように🙏+3
-0
-
90. 匿名 2021/02/15(月) 11:45:11
>>74
仙台行きの高速バスは?+2
-0
-
91. 匿名 2021/02/15(月) 12:42:13
>>89
もうご存知だと思いますが、朝のニュースでJAL ANAが臨時便、JR高速バスも臨時増便するとやってましたよ。
詳細はご確認くださいね。
+3
-0
-
92. 匿名 2021/02/17(水) 06:22:37
>>91
そうですね、きのう、取りあえず高速バスのチケット買ってきました。行き先は北関東なのでバス降りたら新幹線に乗り換えるのですが、一つのルートとして確保しました。ありがとうございます💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
JR東日本は、東北新幹線の那須塩原駅と盛岡駅の間の上下線について15日まで終日、運転を見合わせるとしていましたが、一部区間の運転見合わせは16日以降も続く見通しだと発表しました。