ガールズちゃんねる

算命学・数秘術について語ろう

104コメント2021/02/18(木) 08:45

  • 1. 匿名 2021/02/14(日) 16:29:46 

    色んな占いをしてきた中で1番しっくりくる答えが算命学と数秘術でした
    四柱推命よりも簡単で分かりやすい点も好きです

    占い好きな方語りましょう!

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:14 

    占い師です。数秘術は気休めw

    +26

    -13

  • 3. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:25 

    カバラ数秘術

    相性とか参考にしてる

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:28 

    >>2
    それを言っちゃおしめえよ。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎←途方に暮れている。

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:40 

    麻耶ちゃんも参加しに来るかも

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/14(日) 16:36:06 

    >>3
    数秘術を気にするより気学を学んだ方がいいよ。

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/14(日) 16:36:43 

    算命学・数秘術について語ろう

    +14

    -4

  • 8. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:06 

    数秘ならマスターナンバー
    算命学なら中年期天将星持ち
    運がいいとは言われたことはあるし、小さい頃はたしかに運良かったこともあったけど、だからっていつも幸せって訳じゃないな。普通に苦労するときはしてるし苦しい思いも結構してきた

    +11

    -6

  • 9. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:14 

    算命学を勉強中。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:22 

    >>6
    算命学・数秘術について語ろう

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/14(日) 16:39:26 

    マスターナンバー 11で算命学だと三柱異常干支で通常も暗合もある
    どちらも宇宙人扱いされてて今まで生きづらかったのはこういうのも関係あったりするのかなって思う

    +35

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/14(日) 16:40:01 

    バカな女ほど占いに凝るよねw
    小林麻耶がその典型ww

    +3

    -23

  • 13. 匿名 2021/02/14(日) 16:41:08 

    >>2
    気休めじゃない占い知りたいm(._.)m

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:04 

    普段中国をめちゃくちゃ嫌ってる人が多いのに、算命学とか風水好きな人も多いのね。

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:06 

    私はマスターナンバー持ちです!
    確かに運がとにかくいい

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:09 

    数秘術の占い師だったw

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/14(日) 16:44:48 

    >>2
    占い自体が統計学じゃん。
    あなたもインチキ。

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:05 

    マスターナンバー11って10人に1人くらいだからそこまで特別感ない。

    22.33はお〜ってなる。

    +17

    -6

  • 19. 匿名 2021/02/14(日) 16:45:27 

    数秘術だと桝元さんのが可愛いし分かりやすくて好き
    他のナンバーのことも調べやすいから楽しい

    マンガで見てわかる!あなたの数秘を自動診断 | マンガ数秘らぼ
    マンガで見てわかる!あなたの数秘を自動診断 | マンガ数秘らぼtsuduri-illust.com

    あなたの数秘を見てみよう →どんなキャラ達かざっくり解説を見る →結局どの数字から見たらいい? 診断結果をシェアしよう ※画像書き出しはできないので、結果のシェアはお手数ですがスクショでお願いします…。 この名前の人は注 …

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:21 

    六星占術、姓名判断、動物占いとか流行った度に一応やってみて、どれもこれも「あー分かる分かる当たってるー!」って思ったんだけど、今初めて算命術やってみたら全く当たってなくてびっくりした

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:34 

    島田秀平さんの面白かったよ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:40 

    ちょうど今月から勉強始めたところでした!色々教えてください!
    早速ですが算命学と数秘術って関連あるんですか?

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/14(日) 16:48:50 

    >>14
    昔の偉大な中国は好きだよ

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2021/02/14(日) 16:49:54 

    >>2
    占いって気休めじゃないの?
    占い師さんの言う、その違いがあるなら知りたい‥‥有料かなw

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:36 

    算命学ってどうやって勉強しましたか?
    本を買おうと思ったものの、十年以上前に発行された渋い本ばかりで中々手が伸びず…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:34 

    私昔、生涯天中殺だと言われた

    人生は筒の中にあり、良いも悪いも筒の中にあるので大出世もドン底でもちゃんと終わりがあるけれど、あなたは人並み以上大成もするし落ちる時は底無しだから、気をつけるようにと

    それから子供は産まないほうが良いと言われた

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:07 

    >>3
    カバラ数秘術は生年月日よりも
    名前をアルファベットに直して
    鑑定するカバラ姓名術の方が
    当たりますよ

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:59 

    >>18
    私は33だけど、
    何人に一人くらいなんだろう?

    ただ特別スゴい運が良いとかもなく、
    超平凡人間だけど…笑  

    フィギュアで金メダルとる人には
    33が多いらしいですね。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:23 

    >>18
    33って生まれた年代によっては集中的に居ると思うからそこまで珍しくないかも

    +15

    -4

  • 30. 匿名 2021/02/14(日) 17:00:19 

    >>18
    私が見たサイトだと6.5%とかだったけどサイトによって異なるのかな🤔

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:29 

    >>28
    わたしも33です。
    結構運はいいほうだし、引きが強いほうだけど、特別なことは何にもないです。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:16 

    >>18
    私も33です。

    同じく平凡な人間です。




    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:56 

    日柱が戊戌
    学歴がいいと異常性が高くなるらしいけど中退歴ある高卒だから結果としてよかったのか?w

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:42 

    算命学を勉強中です。
    私は師について、講義を受けています。
    市販の本も沢山ありますが、算命学の真髄を極めたいなら、この人だと思える師につき学ぶことをお勧めします。
    算命学は占い師が最後に辿り着く学問だそうです。
    まだまだマイナーな学問ですが、1人1人が自分という存在価値を知ることで、自分らしく生きていけるように向かうことを学べるので沢山の方に算命学を知ってほしいなと思います。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/14(日) 17:13:44 

    >>10
    うちは私が九紫火星で主人が一白水星だけど、やっぱり正反対なんだな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:59 

    >>25
    わたしは算命学の学校の通信講座です。教室に通いたいけど子育てと仕事で難しいので。
    算命学の考え方を染み込ませておいて、いつか習いに行きたい。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/14(日) 17:20:40 

    >>10
    これって火は木を燃やすから三碧木星と九紫火星は相性悪いとかあるの?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:03 

    算命学の宇宙盤が気になってます。
    四柱推命の年柱、月柱、日柱に当てはまる部分を線でつなぐ。

    こういうの↓
    算命学・数秘術について語ろう

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:27 

    >>36
    通信講座はどこの講座をとってらっしゃいますか?
    私も仕事子育てに追われて学習する時間がなかなかとれなくて。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:45 

    主はなぜ算命学と数秘術の合同トピにしちゃったの?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/14(日) 17:34:11 

    こんなの信じてる人は頭が悪いか精神弱い人だと思う。

    +9

    -8

  • 42. 匿名 2021/02/14(日) 17:59:04 

    >>2
    2でこれでは続かないw

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/14(日) 18:01:12 

    >>18
    橋本環奈が33だったような気がする

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/14(日) 18:17:58 

    >>31
    調べたら私も33だった!

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/14(日) 18:25:02 

    >>8
    マスターナンバー持ちは苦労してる人が多いよ。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/14(日) 18:37:36 

    占いトピ待ってました!

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:34 

    >>1
    うら〜ないで おも〜てなし!!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/14(日) 18:50:31 

    >>28
    福山と徳井
    あとなんとか侍の芸人も33

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/14(日) 19:01:32 

    >>2
    占いは全部気休めでしょ。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/14(日) 19:31:40 

    >>10
    うちは土星と金星。
    相性確認してから結婚した。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/14(日) 19:32:27 

    算命学自分自身は当たってると思う。
    いろんな占いの元になってるというけれど
    ゲッターズ飯田も?なんか少しちがうような気もするけど。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/14(日) 19:34:07 

    >>1
    占いというか統計学?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/14(日) 19:34:57 

    何について語ります?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/14(日) 19:38:20 

    私が持っている中森じゅあん先生の算命学入門には、性格や宿命、その時期の特性、星同士の相性については書いてあるのですが、性格などの改善点や性格と宿命が矛盾する場合の対処法については書いていないので、それらのことが書いてあるおすすめのサイトや書籍があれば教えて下さい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/14(日) 19:40:39 

    >>50
    やはり土星さんが金星さんに尽くしてますか?もしくは栄養取られすぎてしんどくないですか?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/14(日) 19:44:31 

    >>52
    算命学は分類学と言われてますよね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/14(日) 19:47:12 

    >>55
    うちは両親がともに木星で私が金星。
    なぜかうまくいかなかったので土星の人と結婚しました。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/14(日) 19:51:23 

    >>37
    逆。火を起こすには燃える木が必要だから相性は良い。
    相性悪いのは自分の2つ先の星。例えば火だと水星と金星。右2つ先は自分が嫌う星、左2つ先は自分が嫌われる星です。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/14(日) 19:57:20 

    評判のあるプロに見てもらうとまた違うのかな?支柱はネットで見ても余り基本的性格が当たってないと思った

    算命学はプロ(割りと人気)に見てもらうと性格から過去のことは7割ぐらいは当たってた

    気になったのが離婚(再婚?)の星があるようで何だか複雑みたいです。(名式にて自分自身の隣同士が同じ星というわけではないので何が離婚の星を示してたのか気になってます)

    見てもらった時は離婚ではなく相性が良いのが一回り上、バツイチ、外国人と言われたのですが、それは暗にそういうことらしい。

    また見てもらうのも良いけどただそれだけなのでお金と時間が勿体ない気がしてしまってる。読み方詳しい方いないでしょうか?ネット検索してみてもちょっと難しいです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/14(日) 20:00:28 

    >>57
    なるほど〜。ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/14(日) 20:27:51 

    >>59
    私も初心者ので離婚相についてはよく分からないのですが、四柱推命では自分が自覚してる性格と他人から見た時の自分の性格の両方占えます。説明してあるサイトを貼っときますね。因みに四柱推命の日干は算命学の精星(宿命、役割)、日柱の通変星が算命学の主星(性格)にあたります。
    【命式の見方】「陰占」って何?「陽占」との違いは?全体像を把握しよう! | 【起業の一歩を踏み出したあなたがファーストキャッシュを叶えるサポート】起業・集客の悩みを解決したい起業初心者のためのブログ
    【命式の見方】「陰占」って何?「陽占」との違いは?全体像を把握しよう! | 【起業の一歩を踏み出したあなたがファーストキャッシュを叶えるサポート】起業・集客の悩みを解決したい起業初心者のためのブログwww.google.co.jp

    【命式の見方】「陰占」って何?「陽占」との違いは?全体像を把握しよう! | 【起業の一歩を踏み出したあなたがファーストキャッシュを叶えるサポート】起業・集客の悩みを解決したい起業初心者のためのブログ【命式の見方】「陰占」って何?「陽占」との違いは?全...


    あと四柱推命と算命学の違いをざっくりと書いているサイトを貼っときますね。
    占いの帝王は四柱推命・ビジネスに活かすなら算命学: 心理学と算命学で人間関係を改善する
    占いの帝王は四柱推命・ビジネスに活かすなら算命学: 心理学と算命学で人間関係を改善する09068623.at.webry.info

    四柱推命からステップアップして、算命学まで学びだした仲間と久々に会いました。 「やっぱり四柱推命で人を観ると話は吉凶になっちゃう。 庶民の望む答えは いいか?悪いか?だよね。」とのこと。 「どっちの人が相性いいですか?」これが庶民の求める答え。 ...

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/14(日) 20:27:54 

    四柱推命のトピは毎回まあまあ伸びるけど算命学や数秘術は伸びないのなんでなんだろうね
    前にあったトピたちは100コメくらいで落ちてる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/14(日) 20:38:47 

    >>62
    対人関係をうまく回したくて算命学を学び始めたよ。もっと広がればいいのにね〜。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/14(日) 20:49:34 

    偶然見付けた無料サイトで算命学やってたみたら、先祖の業を背負いやすく因縁を立ち切る役目があるみたいな一文あったのが妙に記憶に残ってる

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/14(日) 21:24:59 

    サイトによって、6だったり11だったり33だったりするのはなぜ?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/14(日) 21:40:39 

    >>1
    算名学をかじってみたいと思ってます
    当たる当たらないを占うというより、
    より良い生き方を探す学問?なのかなと。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/14(日) 22:06:18 

    調べてみたら車騎星とか龍高星や貫索星ばっかりで、
    人付き合い嫌いじゃないけど他人と足並み揃えて協調するの
    そりゃあ〜苦手だよなあと納得しました

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/14(日) 22:10:14 

    >>65
    サイトによって6と33分かれるのは計算の仕方(占術の仕方なのかな?)が違ってるからだと思う
    わたしもサイトによって2と11で分かれる
    11がでるのは謎だけど…ライフパスナンバーじゃなく別のソウルナンバーとかディスティニーナンバーが表示されてるとかじゃなくてなのかな?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/14(日) 22:19:36 

    子育てに役立つかなと思って算命学やってます。ずっと、なんだかマイペースな子だなと思っていたけど貫索星が4コありました。子供なりに星を消化しながら生きてるんだなぁと結局見守っています。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/14(日) 22:21:58 

    >>18
    私は22です。
    四柱推命だと従財格で、ホロスコープだとグランドクロスとミスティックレクタングルに太冥合があります。
    でもただの主婦です。
    自分を見てると占い当たらんって、思ってしまうw

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/14(日) 22:41:15 

    >>67
    分かる。調舒×2と車騎×2持ちですが、人付き合いは嫌いじゃないけど、別れた後ドッと疲れる。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/14(日) 22:42:10 

    >>18
    私33。
    親、前旦那、今旦那、周りの友達もほぼほぼ11,22,33持ち。
    集まるのかな?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/14(日) 22:42:57 

    >>41
    高校もきちんと卒業してなさそうなやつが占いにはまり、占い師がカモにするw
    学校の先生信じて勉強しときゃしわあせになれるのにw

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2021/02/14(日) 22:43:56 

    >>72
    マスターナンバーはマスターナンバー引き寄せるって結構言うよね

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/14(日) 22:45:56 

    >>28
    羽生くんが確か33だったような
    マイナス気にせず書くと、キムヨナもそうだよね

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/14(日) 22:47:26 

    >>69
    4つあると集中力は抜群だけど、考えが偏ったり、頑固だったりしますか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/14(日) 22:56:37 

    >>30
    生年月日の総数11は少ないけど、アルファベットの名前の11は日本人には多いって聞いた。数秘術よく分からないけど、名前の11が10人に1人の割合なのかもよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:49 

    >>72
    私はライフナンバー11。身内に22、友達に33がいます。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/14(日) 22:58:26 

    >>71
    わかってもらえて嬉しいです!そうなんですよねー!!

    鳳閣星や石門星、禄存星が目立ってる方は本当すごいなと思います
    私も1つくらい欲しかった…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/14(日) 23:42:32 

    数秘術はふんわり当たってる。
    そういうとこもあるなーくらい。
    算命学は性格がよく当たる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/15(月) 00:32:41 

    マスターナンバーでもライフパスとかソウルとかあってよく分からないです
    マスターのなかにそれがあるんですよね?
    ライフがこの数字、ソウルがこの数字とか。
    マスターナンバーは11(たまに2になるのもあった気がする)
    ライフパスとソウル両方とも出せるサイトあるかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/15(月) 00:32:47 

    >>26
    そんな大変なこと告げられても、平穏無事(?)に書き込み出来ている、あなたの素敵な1日に乾杯!

    大丈夫、人間最悪でも死ぬだけだから、あなたの思う通り生きて人生満喫してほしい

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/15(月) 00:36:06 

    >>10
    五黄土星なんだけど土星だから土なんだろうか
    なぜ真ん中にあるんだ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/15(月) 00:42:39 

    日本を算命学で占ってみたら、子丑天中殺なんだね。まさに天中殺のど真ん中(2020/2/4〜2022/2/3)なのに、何故オリンピックしようとしたんだろ。大運は日柱:生刑,害と月柱:半会。
    ホロスコープ でもあまり良い運気でなかったような。数秘でも調べてみようっと。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/02/15(月) 00:45:45 

    >>83
    単純に今年は五黄土星の年。この図は九星気学だよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:40 

    >>81
    あるよ〜!解説もある。
    自分で占う、数秘術自動計算ツール(解説付き)|カバラ数秘術・数秘学鑑定
    自分で占う、数秘術自動計算ツール(解説付き)|カバラ数秘術・数秘学鑑定numero33.net

    生年月日と名前から人生の各テーマを導き出します。カバラ数秘術の誕生数(運命数)、過去数、未来数と、モダンヌメロロジーのライフパスナンバー、ディスティニーナンバー、ソウルナンバー、パーソナリティーナンバー、マチュリティーナンバー、バースデーナンバー...


    トピ画のサイトの方のはこちら。視覚優位の方は、こちらの方がいいかも。
    マンガで見てわかる!あなたの数秘を自動診断 | マンガ数秘らぼ
    マンガで見てわかる!あなたの数秘を自動診断 | マンガ数秘らぼtsuduri-illust.com

    あなたの数秘を見てみよう →どんなキャラ達かざっくり解説を見る →結局どの数字から見たらいい? 診断結果をシェアしよう ※画像書き出しはできないので、結果のシェアはお手数ですがスクショでお願いします…。 この名前の人は注 …

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:49 

    3、6、7ではないですがそれ以外のがどういう意味なのか理解したいです。(5は分かる)
    算命学・数秘術について語ろう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/15(月) 01:02:37 

    >>85
    ありがとう、九星気学をWikipediaで見てみたら五黄は大凶と書いてありました
    寅年生まれなので更に不穏な気がしてそっ閉じ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/15(月) 01:28:57 

    >>88
    ごめんなさい、来年の2022年が五黄でした💦今年は六白。
    五黄土星さんは大凶というよりも、エネルギーが強くて良くも悪くも作用する。エネルギッシュで頼もしいけど、パワー全開にすると周りから暑苦しいと思われるみたいな。気学も算命学も数秘も表面しか勉強してないので詳しくはお伝えできませんが、下のサイトをご参考にしてみてはいかがでしょうか?
    五黄土星 2021年の運勢と仕事、転職、恋愛、金運を深堀解説 | 開運 福来る info
    五黄土星 2021年の運勢と仕事、転職、恋愛、金運を深堀解説 | 開運 福来る info2996.info

    五黄土星 2021年の運勢と吉方位 新たな拡張で発展へ 何事も大きく広がる! 目次1 五黄土星 2021年の吉方位1.1 2021年の恵方は「南南東」2 五黄土星 2021年の運勢2.1 五黄土星 2021年の課題を示す・・・

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/15(月) 01:45:51 

    >>86
    81さんじゃないけど、やってみたらなかなか当たっていた LP5 B9
    我ながら面倒くせー奴という印象だわ笑

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/15(月) 01:46:37 

    >>29
    そして、2000年代には当分生まれて来ない数字。

    33の人が、価値観の変容を求められるこの時代に集中するのは、必然だと言われてますね。
    マスターナンバーの人たちは、何かしら人助けの使命を課せられてるらしいのですが、33の人たちは、なにか具体的に人助けをするのではなく、その「生き方そのもの」を見せることによって、人を導くそうですよ。

    宇宙人と称されることの多い33さんの価値観が
    これからの時代には大切になってくるらしいです。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/15(月) 08:21:56 

    >>86
    81です。有難うございます。
    ライフパス以外のナンバーも1~33までの項目から見るってことですよね

    数秘術でプロに見てもらった時3て言われたことがあって、あれ間違ってたのかな(笑)大抵11でたまーに本によって2になることがあったと思ったけど1つ多めに足してしまった計算間違いかしら、、w占い師の意味、、

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/15(月) 08:54:13 

    >>76
    真ん中が玉堂星で、東西南北が貫索星です。
    2歳なので考え方の偏りはまだわかりませんが、良くも悪くもマイペースでかなり不器用なタイプです。
    場の雰囲気で泣いたりパニックになったりはしませんが、なにかを習得したり、慣れることにすごく時間がかかります。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/15(月) 12:25:59 

    >>41

    本当にその通り。
    中国や韓国の頭が悪いから占い師なったようなアホ占い師を信じてる日本の女性は良いカモだよ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:26 

    >>18
    清原和博が22と思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:29 

    >>89
    横だけど私も五黄土星だから参考になる!
    なんで中心が五黄なのか不思議だったけど毎年中心になる星があるって感じなのかな
    サイト参考にします!ありがとー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/15(月) 15:51:11 

    算命学の陽占で同じ十大主星を持ってると親しくなりやすかったりするの?


    算命学・数秘術について語ろう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/15(月) 20:29:03 

    >>19
    やってみたらLPとBが11と22だった
    変な人だねって言われるのコンプレックスなんだけどちょっと納得してしまった

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/16(火) 22:21:51 

    >>93
    木が水の周りを囲っているのですね!
    胸が玉堂なので、全方位に優しさを与える感じ。周りは独立心が強く芯の強いマイペースな貫索だらけだから、本人も周りの影響を受けて一本筋の通った子に成長しそう。
    玉堂も貫索もスピード感はないので、正しい方法で学んでじっくりと物事を取得していくイメージがあります。
    家族想いのしっかりした子に育ちそう!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/16(火) 22:26:19 

    >>97
    似たもの同士だから相手に自分の嫌な部分を見つけたら反発したり、似た部分を見つけると親しみが湧いたりはする。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/16(火) 22:41:24 

    >>96
    そうです!毎年中心となる星が変わっていきます。
    気学はその学年の雰囲気に当てはまります。例えばニ黒だと真面目で粘り強い学年というような。もう少し深く掘り下げると、生まれた月などによってカラーが付け足されていきます。
    ここは算命と数秘のトピなので、九星気学の話はここまでにしときま〜す。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/17(水) 23:40:10 

    >>87
    87さんが持っていない、両手に花を持っています。
    両手に花=モテると言われていますが、モテたことないです。モテる以外にも、人生を2回経験するとか、仕事を掛け持ちするとかの意味もあるそうです。
    確かに初年期の最後の方で人生を詰み、中年期の始まりで第二の人生がスタートしました。
    どの方向で両手に花を使うのか、使う使わないのも自分次第。私は恋愛方面には使わなかったのでモテたことがありません^^;

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/18(木) 08:38:46 

    >>102
    右か左が伴侶、友人を表してて結婚相手が入れ替わる(間違える)可能性があるから離婚(再婚)層があると以前の算命学トピで教えてもらいました。
    102さんが言うような意味もあったんですか、知らなかったです
    自分はどれに当てはまったのか分からないので気になってます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/18(木) 08:45:58 

    >>99
    ありがとうございます。そんなふうに育つといいなぁ。
    わたしは貫索星4つを見て偏っていることにたじろいだだけでしたが、あなたのように優しさをもって命式を見たり、希望を与えられるような鑑定ができるように勉強しなくてはと感じました。ほんとうにありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード