-
1. 匿名 2021/02/14(日) 13:49:15
石、岩、宝石、パワーストーンなど石ならジャンル不問です。
主は職場のおばさんが庭にある大きな石を動かしたらそこから不吉なことが起こるようになった。と話していました。
+258
-4
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 13:49:53
>>1
それって元に戻しても石のご機嫌は直らないの?+385
-5
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 13:50:26
モルダバイトを購入しようかと検討中です
パワーストーンに詳しい方、アドバイス頂けると嬉しいです^ ^+60
-4
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 13:50:35
石に意志はない!+263
-42
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 13:50:39
河原、旅行先、神社の石は持って帰ってはいけない+780
-7
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:14
河原の石は持ち帰ったらいけない。+330
-4
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:26
心霊スポット行ったときに、彼氏に貰った誕生石のブレスレットが壊れた。
たまたまなのかもしれないけど+219
-2
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:33
なんでも鑑定団で、リサイクルショップで6,000円で買った鉱石が、鑑定額300万円になってたね。
+404
-3
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:04
>>2
頑固な石頭の石なのかも+224
-3
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:07
川や山にある石は持ち帰らない方がいいって聞いた。魂が宿ってるとか?!子供は持ち帰りたがるよね。+339
-5
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:08
>>4
と、思いたいだけだったりして+39
-3
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:11
>>4
山田くーん!
座布団1枚持ってってー+108
-6
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:14
+163
-1
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:22
呪いの宝石ホープダイヤモンド+238
-2
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:34
海から石等を持って帰ると海で亡くなった人の霊がついてるから持って帰ってはいけないと聞いた事ある+264
-5
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:35
前の職場に、石は生きている、亀やパンは人間の言葉が分かるとよく言うオバサンがいました。
肘と膝に重りを付けて仕事してました。+170
-9
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:35
>>5
私小学生の頃、長野にあるゼロ地場で石を一つ持ちかえってしまった+200
-4
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:21
>>2
石で封印されていたものが飛び出したということなので、戻したところで意味はないよ
出てきた「もの」をまた呼び戻した上で、石を戻すしかないかな
+254
-0
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:26
6500万年前に落ちたでかい隕石が1時間ずれていたら今も恐竜が地球を支配していた、という仮説+324
-4
-
20. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:40
>>16
その重り外したらめっちゃ強くなるパターン?+189
-3
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:40
>>5
これってただの迷信?それとも何か根拠があるの?小さい頃露天風呂の石一個持って帰ってこの話聞いて何年間かビビってたんだけど+207
-5
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:42
いっしっしっ+9
-90
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 13:54:07
神社の石は持ち帰るとダメだよ
何でダメだよなの?+42
-5
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 13:54:32
聞いた話なんだけど、知り合いが当時超絶モラハラ男と付き合っててある日いつもつけてた水晶のブレスレットを彼氏に貸してたんだって。しばらくしてブレスレット返してもらったんだけど、透明だった水晶がめちゃめちゃ曇ってたらしい。あいつ邪気やばいんじゃね?って言ってた(笑)そしてすぐにその彼とは別れてました。+437
-2
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 13:54:47
>>18
なるほど、石が何かを抑えてくれてたってことなんですね+218
-0
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:02
神社と寺で木の葉と石を持ち帰る人いるよね
駄目なんだってよ+156
-1
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:04
>>16
なぜドラゴンボールの修行みたいな事してんだその人+296
-3
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:13
>>10
石の収集家っているよね。不吉なことばかり起きてるのかね+159
-1
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:19
>>14
美しくていわく付きのものって素敵ね+188
-1
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:44
さいきん岩塩にハマってる+41
-4
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:49
>>23
参拝しに来た人たちの厄が落ちてついてるからって聞いた+133
-2
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 13:56:12
>>20
どうなんだろう?外見は中年太りの普通のオバサンなんだけど体鍛えてるとか言ってたから外したらメチャ強いのかも(笑)+157
-3
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 13:56:38
>>5
両親が姉の大学受験の時、誰から聞いたのか一本線の入った石を持っていると一発合格すると聞いて、河原で少し大きめの一本線の石を探してきた。
国立は落ちて滑り止めの私立は合格したものの、行きたくないと浪人し、翌年も国立は落ちてしまった。
一本線の石はその後見ていません。+266
-2
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 13:56:52
>>16
亀はともかくパンは意味わからん+365
-8
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 13:57:14
祖父が入院していた病院の屋上に庭園みたいなところがあって綺麗な石があったから持ち帰ろうとしたら温厚な祖母が激怒して庭園に返しに行った
石って何か宿るの?+128
-4
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 13:57:30
>>5
河原の石はダメ。
私が聞いた話しは
墓石が災害とかで倒壊して
流れて砕けて…みたいな物があるとか。+296
-1
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 13:57:58
>>34
私も、パ、パン⁈てなった 笑+215
-3
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:09
>>24
垢や皮脂では?+47
-22
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:12
>>19
地球が回ってるから落下を
回避出来たかもってことですかね?+61
-3
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 13:59:06
>>6
糸魚川の翡翠とかでもダメ?+83
-2
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 13:59:17
岩手県の語源
この地に羅刹という名の鬼が棲んでおり、悪事の限りを尽くしていたという。困り果てた人々がこの地で崇拝されていた<三ツ石様>という自然石に祈願したところ、たちまち鬼はこの巨石に縛り付けられた。さすがの鬼もこの神聖な威力に恐れをなし、二度とこの地に現れないと約束し、この巨石に自分の手形を押して立ち去ったという。鬼が岩に手形を押したということから「岩手」という名前が出来たと言われてあます。+313
-1
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 13:59:45
小さな頃何かのおまけ
真剣ゼミ?でもらった水晶の原石。
綺麗でなんとなく捨てられなかったのですが
この前30年ぶりに実家に帰ったとき見つけたら
白い内包物が沢山出来てて割れ目もあった。
ずっと引き出しに入れてたのに。+160
-3
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 13:59:52
>>5
お食い初めで使う歯固めの石は神社で拾ってきてもいいそうだけど、お食い初めが終わったら、あった場所に返さなきゃいけないんだよね+230
-3
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 14:00:05
>>31
へぇ~🛎️+31
-1
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 14:00:23
>>5
神社の砂利が靴の裏に挟まってて
うっかり持って帰ってしまった+250
-5
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 14:00:30
親戚のおばちゃんが、占いの人に道で呼び止められて
「あなたは数日後に命に関わるような危険な目に合うので
気をつけなさい。お金はいらないから」って言われた。
3日後に大きな石が山から転げ落ちてきて危うく
死ぬところだったらしい。+343
-4
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 14:01:35
河原の石を重ねると良くないって聞いたことあります+34
-0
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 14:01:41
>>4
石だけにね!!+22
-2
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 14:02:25
>>21
迷信なのかな?分からないけど、
河原の石は昔の墓石が崩れて流れてきたから、そこに霊が宿ってるからダメらしい。とくに細長いような石。
神社の石も同じような理由。
神社っていろんな霊が集まるからね、良い霊もいれば、悪い霊もいる。+178
-1
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 14:02:42
>>32
横。
それにしても、関節に重りってね。私ちょっと太った時に足首にウエイト付けて2、3日過ごして体重元に戻したりするけど。太ももにきく。+56
-3
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:07
蛇石を拾った男性が大金持ちになり美人の奥さんととても可愛い男の子に恵まれた
男の子が小学生くらいの時、いたずらで針で蛇石の目をつついたら高熱にうなされ目が真っ赤になった
お腹には蛇がとぐろを巻いたアザが浮き出て
それを見た奥さんは発狂して男の子と焼身自殺し、男性も没落したと言う実話を読んだ事がある
蛇石は大切にすると幸運が舞い込む反面、粗末に扱うと不幸になるらしい+174
-2
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:24
>>1+88
-3
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:30
>>28
おじゃる丸のカズマとかね。+115
-0
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:43
>>47
三途の川の石積みと重なるからかな?+72
-0
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:56
>>6
なんでよ?+6
-8
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:10
>>34
イースト菌は生きてるから〜とか何とか言ってました。
買ったばかりのアクセサリーを無くしてしまった時に、相性が悪いアクセサリーは無くなると言われた事だけ理解出来ました。+215
-1
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:46
>>5ぼーちゃん「・・・」+142
-1
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:47
+80
-1
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 14:07:12
>>53ちょっと病的なの笑う+172
-0
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 14:08:03
外出前にパワーストーンのゴム切れたことがあったんだけどトラブルから守ってくれたのかなって思ってる+125
-2
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 14:08:41
川の水面に投げて8段飛び位出来る。+69
-5
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 14:08:45
>>6
シーグラスはオッケー?+78
-0
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 14:09:21
若い頃、海で巻き貝かな?小さな貝をいくつか拾って帰ったんだけど、帰りの運転で気持ち悪くなり頭もボヤーっとなってきて、ちょうしよくなかったら同席していた当時の彼氏が拾った貝をポーーイッっと外の川にした瞬間、フッと身体が軽くなり普段の調子に戻りました。
以来、余程の事が無い限りは自分が外から持ち帰るのは無いです。+153
-5
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 14:09:33
>>3
モルダバイト大好き!
一時期取り憑かれたように集めてた
最近は落ち着いたけど、あれは何だったんだろう...+76
-2
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 14:10:10
たまたまネットで可愛いアメジストのネックレス見つけて、前に風水で「落ちこみやすい人はアメジストを持つとよい」って聞いてたから、買ってみる事にした。
まだ届いていないけど、効果があるといいな。+205
-2
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 14:10:13
>>5
えー小学校の修学旅行で阿蘇山の火山岩持って帰った・・+123
-4
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 14:10:18
>>6
綾瀬はるかと高橋一生の天国と地獄でもそんなセリフあったな
あれは海辺だけど+105
-1
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 14:10:32
>>17
それから何か変わった事あった?+95
-0
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 14:11:46
>>63
なぜいきなり貝をポーイしたの?原因はこれだ!って直感があったとか?無事でよかったね!+148
-1
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 14:11:55
>>36
妹が近所の河原で梵字みたいなのが刻まれた石を何個か拾ってきたけどそういうものだったのかな
特に変なこと起きたりはないけど、、+128
-3
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:05
石は持ち帰ったらダメっていうよね
子供が校庭の小さな石ころポケットに入れて持って返ったりするけど、ちょっと怖いから直ぐに家の敷地外に塩ふってから出す
気持ち的な問題だけど
+123
-2
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:05
>>31
なるほどですね。+19
-4
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:13
>>39
1時間ずれてたら地球の自転で別の場所に落ちて、絶滅の主要因になった大量の酸性雨の原因になる石灰岩と石膏をまき散らさなかったという論拠です
落ちた場所の地質の問題+146
-1
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:39
結婚したいけど効果的なパワーストーンありますか?(切実)もちろんパワーストーンだけに頼るのではなく努力します!!+63
-5
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 14:13:13
>>56
菌が生きて腸まで届くと宣伝してるヨーグルトや納豆菌はどうなんだろ
+114
-1
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 14:15:44
>>46
占い師というより霊能者だね、その人
どんなふうに見えてるんだろ+255
-1
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 14:17:01
>>31
神様の領域を荒らす行為だとも聞いた
神様の物を盗む盗人行為+75
-3
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 14:17:56
石にまつわる不思議な話と言ったら新潟県の『童女石』だわ。1971年にある男性が石を拾って持ち帰って泥を落とすとおかっぱの少女の顔が浮かび上がっていて、胎内観音にある帰林殿に納めた。この石を見た地元の女性が羽越水害で行方不明になった少女に似ていると証言している。+144
-4
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 14:18:33
>>15
でも私もし海で死んでも、石持って帰る人のこといちいちチェックしてる暇ないわー、と思ってしまう。石持って帰る子どもとかについてくくらいなら、いい男についていきたいとか思ってそう笑+213
-6
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 14:18:37
某ジュエリーショップで買ったピアスを付けると頭痛がする
車を運転中前を走ってた車が事故を起こしてその車のドアミ
ラーが私の車のフロントガラス直撃してひびが入るそのピアス
を付けた日に一番仲が良かったいとこが急死今は箱にしまって
引き出しの奥に入れています。+127
-2
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 14:19:03
>>69
当時の彼氏はそちら系に詳しかったので察知してくれたのかなと今では思ってる。+91
-5
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 14:20:06
働いてた所の向かいにあったパワーストーンのお店の店長がスタッフ雇っても敏感な子は石に囲まれてると具合悪くなって直ぐに辞めちゃうって言ってた
+172
-0
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 14:20:08
>>63
石だけじゃなくて貝殻もダメなの?
小さい頃から桜貝とかの綺麗な貝殻をよく持って帰ってた…+162
-0
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 14:20:37
>>59
うちの国歌が同じこと言ってるし、一応石自体は大きくなるみたいよ笑+94
-2
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 14:20:39
>>74
ローズクォーツがいいって言うね+74
-3
-
86. 匿名 2021/02/14(日) 14:21:16
ブラックダイヤ
かつて、ロシアの王族が所有して悉く亡くなったり、その後宝石バイヤーの手に渡ったけどそのバイヤーも…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
『死の宝石』『呪いの宝石』
それでも、魅入ってしまう程の恐ろしい魅力があるんだろうな…+75
-3
-
87. 匿名 2021/02/14(日) 14:21:18
>>83
私も。むしろ玄関に飾ってた笑+98
-0
-
88. 匿名 2021/02/14(日) 14:21:32
水晶のブレスレット気に入ってずっと着けてたけど父の通夜の日に切れてしまった+53
-0
-
89. 匿名 2021/02/14(日) 14:25:10
稲川淳二も山や川の石は拾わない方がいいって言ってた
人の念がこもってるから+48
-3
-
90. 匿名 2021/02/14(日) 14:25:13
>>5
河原の石はダメと聞いたことある。宿ると聞いたよ。ホントかはしらないけど。+113
-1
-
91. 匿名 2021/02/14(日) 14:25:55
>>40
糸魚川の翡翠、あれ海じゃなくて?+2
-16
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 14:27:34
>>74
出会いが欲しいならインカローズとか?
あと意外とラピスラズリとか。
試練の石って言われてるけど、最短距離で目標達成させてくれるらしいから、目標を早く達成したい人にはおすすめらしい。
ただ、ゴールに辿り着くのは早い分、大変だから、試練の石って言われちゃうらしいけど。
私も結婚したくてインカローズのブレスレット着けてた時あるけど、中々いい出会いなくて、ある時そのブレスレットにラピスラズリ一粒入れたら1ヶ月後に今の旦那と出会って1年後に結婚したよ。
ラピスラズリのおかげかはわからないけど、参考までに。+87
-7
-
93. 匿名 2021/02/14(日) 14:28:19
>>26
厳密に言ったら器物損壊や盗難だよね、そもそも+49
-0
-
94. 匿名 2021/02/14(日) 14:28:40
>>38
汚れでなく水晶は濁ることあるんだよ+75
-3
-
95. 匿名 2021/02/14(日) 14:29:14
>>93
落ち葉は?+1
-4
-
96. 匿名 2021/02/14(日) 14:29:30
>>36
河原ではなく海の石はどうなのかな?+22
-0
-
97. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:24
>>16
観葉植物もだよね?話しかけるといいって。+94
-0
-
98. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:40
顔のように見える石ばかり集めた(たぶん個人がやってる)博物館「秩父珍石館」の展示物。
研ナオコの顔…+125
-1
-
99. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:50
>>20
悟空?+28
-1
-
100. 匿名 2021/02/14(日) 14:31:03
>>4+111
-4
-
101. 匿名 2021/02/14(日) 14:31:09
>>1
家の庭なら自分ちの土地だろうし、先祖代々辿っていけば原因が分かるかもね
もう解決してるのかな?+58
-0
-
102. 匿名 2021/02/14(日) 14:31:32
>>28
小石収集家だけど今のところ何にも起きてないよ。
+78
-4
-
103. 匿名 2021/02/14(日) 14:31:51
女性の願いを1つ叶えてくれるという三重の石神さまに行った帰り、バスの時間までだいぶあったので近くの浜でのんびりしていました。
ふと足元を見ると綺麗な石があったので3つ拾って帰りました。
あれから4年、株で260万儲かって、ペットを3羽亡くしました。ペットはいずれも生後1年経っていない元気一杯の若鳥でしたが突然。
4年もあれば嬉しいことも楽しいことも人生であると思いますが、石を拾ってくるという行為は良くないのでしょうか?
母は何十年も前に漬け物石を河原で拾って使っていました。その後、父は強盗で服役しました。父の兄弟は川原にとめた車の中でくも膜下で亡くなりました。働き盛りで元気だったのに。
私が三重から持ち帰った石は返したほうが良いのでしょうか?+111
-4
-
104. 匿名 2021/02/14(日) 14:31:55
>>47
重なってる河原の石を崩してはいけないは聞くよね?+39
-1
-
105. 匿名 2021/02/14(日) 14:32:40
>>3
モルダバイドはパワーが強い?分、持つ人を選ぶって言うよね。
あと偽物がけっこう多いらしいから買う時は気をつけてね!+53
-1
-
106. 匿名 2021/02/14(日) 14:32:50
ペリドットは付けている日にいいことがあった
中学生の時の友達に会いたいなと思ってたら偶然
同じ電車の車両に乗ってきてそのまま一緒に買い
物に行ったりバンドの200人限定ライブのチケッ
トが買えたりした+71
-1
-
107. 匿名 2021/02/14(日) 14:36:12
>>5
え!今年遅めに初詣に行ったら手水舎のところに「祈願した石です。ご自由にお持ち帰りください」って何個か見た目普通の石が箱に入って置かれてて、受験や子宝って説明に書いてあって不妊だから持って帰って来てしまった。県内でも大きな護国神社だから変な意味はないと思いたいけど…+182
-5
-
108. 匿名 2021/02/14(日) 14:37:38
水晶とラブラドライトが好き、飽きずにずっと見ていられる。+22
-0
-
109. 匿名 2021/02/14(日) 14:40:08
>>41
へ~そうなんだ!
そういえば琥珀も有名だよね
あれは採掘されたものだからいいのか?+56
-0
-
110. 匿名 2021/02/14(日) 14:40:37
>>91
元は糸魚川の山の中に大きな翡翠があるのが流れてくるから川でも探してる人結構います。でも川で採るのは禁止されてるんじゃなかったかな?+69
-0
-
111. 匿名 2021/02/14(日) 14:43:50
>>16
パンも人間の言葉が分かるの!?😂+53
-2
-
112. 匿名 2021/02/14(日) 14:44:23
>>83
昔は沖縄の星の砂とかもあったよね、小瓶で売られてた
キレイだったなぁ+157
-2
-
113. 匿名 2021/02/14(日) 14:45:30
青く光る不思議な石だか砂を持ち帰って綺麗だから皆に配ったら大変なことになった事件あったよね+49
-1
-
114. 匿名 2021/02/14(日) 14:49:59
>>1
三途の川には、賽の河原(さいのかわら)という場所があります。
ここは、親よりも先に死んでしまった子どもたちが集まる場所です。
親よりも先に死ぬことはとても親不孝なことで、それは大きな罪であるといわれています。
そのため、子どもたちは両親の供養のために石を積んで塔を作ります。それが罪滅ぼしでもあるのです。
しかし、塔が高くできると鬼がやってきて壊してしまい、また最初から作りなおします。
作っては壊され、作っては壊され・・・このことから「無駄な努力のたとえ」として「賽の河原」が使われることもあります。
どんなに石を積んでも鬼によって壊されてしまいますが、
最終的には地蔵菩薩によって子どもたちは救われるといわれています。+109
-4
-
115. 匿名 2021/02/14(日) 14:50:33
>>56
パン屋勤務だけど言わんとしてることは分かるかも。
機嫌悪かったり誰かに怒られたりして凹んでるときに作るとことごとくダメな仕上がりになる
膨らまなかったり、形悪かったり焦げたり。自然に手に負の感情が移って力加減が変わるからなんだろうけどね笑
うちの上司いわくパンは女性の気持ちと一緒なんだって。
優しく接してあげないと機嫌損ねてキレイに仕上がってくれないらしい笑
+239
-1
-
116. 匿名 2021/02/14(日) 14:51:05
>>51
なんか喪黒福造の話みたいだよね
そもそも子供は好奇心旺盛だし何かしらいたずらしちゃうと思う
そうさせないよう石が力発揮しないのかなって…
多分その石は初めから人を没落させるのが目的なんじゃ?+87
-4
-
117. 匿名 2021/02/14(日) 14:52:23
>>16
パンって🍞🥐🥖?+54
-0
-
118. 匿名 2021/02/14(日) 14:54:11
>>115
パン職人と結婚したい…笑+115
-1
-
119. 匿名 2021/02/14(日) 14:55:45
>>113
その内情知らず貰ってしまったらどうすればいいのかな?
渡された時点では断れないよね?+20
-1
-
120. 匿名 2021/02/14(日) 14:56:46
>>1
とあるお城跡から石を持ち帰ったあと、すごい豪雨で、母が鬼形相で石持って帰ってきたでしょ!って怒鳴りまして、泣く泣くその石を雨の中、海に捨てに行かされたの。
母は触りたくもない見たくもないで、終始背中を向けてたからすり替えてもいいかな?と思ってたけど、やらなくて良かった。
石を手放した途端、雨が上がった+155
-4
-
121. 匿名 2021/02/14(日) 14:58:17
>>41
初めて知りましたであます。+84
-0
-
122. 匿名 2021/02/14(日) 15:01:08
>>16
パン焼く前の生地じゃないかな、イースト菌?+38
-0
-
123. 匿名 2021/02/14(日) 15:01:08
>>28
単に鉱物だと思ってる人には
べつに何も起こらないでしょ
昔、インテリアとして集めてたけど
何のパワーも呪いも感じなかったよw+88
-1
-
124. 匿名 2021/02/14(日) 15:02:06
息子が川辺の石を大量に持ち帰ったら高熱が出た。
後日返却しました。
+106
-1
-
125. 匿名 2021/02/14(日) 15:02:25
>>18
うしおととら にそんな話あったな〜
昔からあるものを下手に動かしから危険なんだろうね+101
-0
-
126. 匿名 2021/02/14(日) 15:02:26
>>122
⬆︎に出ていましたね、すみません122です+5
-0
-
127. 匿名 2021/02/14(日) 15:03:13
>>35
その質問ですでに答えがわかっていらっしゃるようだ。+30
-0
-
128. 匿名 2021/02/14(日) 15:04:26
>>15
祖父が海で仕事してて、面白い石があったって持った帰ってきたんだけど祖母が凄い怒ってた
その当時、祖父母の娘である私の母が離婚だなんだって揉めててこの石のせいかもって+49
-2
-
129. 匿名 2021/02/14(日) 15:04:31
宝石店で働いていた時、疲れて来ると石あたりありました。
生あくび、肩こり、吐き気、頭痛等々。
+81
-4
-
130. 匿名 2021/02/14(日) 15:06:21
>>15
えー、この前持ち帰ってしまったよ。
きれいな平らな石だったからつい。
戻した方がいいかな。+46
-2
-
131. 匿名 2021/02/14(日) 15:07:11
>>73
えー!おもしろーい!+73
-2
-
132. 匿名 2021/02/14(日) 15:07:26
>>3
モルダバイトは結果を早くに持ってくると聞きました。
私は婚活中に持ったら、翌週に夫に出会いました。結果が早すぎるから、自分が受け入れられる状態になってないとチャンスも逃すみたいです。
あと、他の方も書かれてますが持つ人を選ぶと言いますね。ニセモノも多い石だし。+74
-1
-
133. 匿名 2021/02/14(日) 15:09:25
どれもこれも不思議だねぇ+36
-0
-
134. 匿名 2021/02/14(日) 15:10:11
>>115
パン職人だけでなく、普通に仕事してても普段はしないミスしたり、コミュニュケーションがうまくいかなかったり、機器の取り扱いがうまくできなかったりする事あるよ。
職種に関わらず起こると思う。+68
-2
-
135. 匿名 2021/02/14(日) 15:11:49
>>118
夫がパン職人で優しいけど、パン職人は気性が荒い人が多いと言っていたよ
修行してたときは同僚同士が殴り合いとかあって、よく止めてたみたい+85
-2
-
136. 匿名 2021/02/14(日) 15:11:56
>>5
斎さん読んでる?+17
-0
-
137. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:15
>>26
神社の境内に生えてるイチョウのぎんなんを拾って帰った人に不幸があったという噂を聞いた事があります。+21
-3
-
138. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:37
+33
-0
-
139. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:54
>>19
結局どこに堕ちたんですか?+5
-1
-
140. 匿名 2021/02/14(日) 15:15:11
数年前、邪とかよくない霊から守ってもらおうと手の平よりちょっと小さい原石のモリオンを買って置いておいたんですけど、
浄化はめんどくさくてほんとたまにしかしなかったら
あるとき掃除の時ぶつかって、石が転んだから元に戻そうと持った瞬間にその石に溜まりまくってた邪やら悪いもんがブワ~と自分に流れ込んできて、もうゾッとして石を投げました…
恐ろしくて、その石に触ることが怖くなった
その時思い知ったのは石の浄化は大変だということ
石は毎日浄化しないとダメということ
その後はいい浄化グッズにめぐり逢い、そのモリオンにいつ触ってもしっかり浄化できているから大丈夫になりました
+44
-9
-
141. 匿名 2021/02/14(日) 15:15:18
>>116
動物系の神様や妖怪の類は、人間の道理なんてしったこっちゃないとは聞くね
子供だから、とか忖度しないんじゃない?+93
-1
-
142. 匿名 2021/02/14(日) 15:18:58
小さいときに近所の男の子が投げた石が指に当たって指が曲がった記憶があったけど、しばらくしたら指は曲がっていなくて誰もそんな話知らなかった
夢だったのかなんなのかずっと分からないけど、指に当たるっていうのもなんか変だしなにか思い違いかなぁ+25
-1
-
143. 匿名 2021/02/14(日) 15:19:05
知り合いに霊感の強い人がいて、鎌倉の石屋さんで私に合うものを選んでもらってブレスレットを作った
うん、顔が変わったね(いい意味で)と言われたけど、霊感皆無な私は何も感じなかった(笑)+83
-0
-
144. 匿名 2021/02/14(日) 15:21:59
>>113
確か放射性物質のウランだったような。
知らないうちに被爆しちゃったんだよね。
怖い。+108
-0
-
145. 匿名 2021/02/14(日) 15:25:15
>>4
うまい!+8
-0
-
146. 匿名 2021/02/14(日) 15:26:27
>>1
山岸凉子の漫画でそういうのあったよね
庭石に触れると凶事が起こるの+10
-1
-
147. 匿名 2021/02/14(日) 15:26:36
>>107
そういう特別な石は別でしょ+223
-0
-
148. 匿名 2021/02/14(日) 15:27:01
>>40
いいところと禁止の場所があるよ。ダメなところは書いてある+46
-0
-
149. 匿名 2021/02/14(日) 15:27:32
>>137
ぎんなん?昔、どっちかの本願寺さんのぎんなん京都の人みんな拾ってたらしいけどね。かえってご利益ありそうなのに。+29
-1
-
150. 匿名 2021/02/14(日) 15:28:50
>>139
横
確かユカタン半島+27
-0
-
151. 匿名 2021/02/14(日) 15:32:42
>>116
神棚にしてきちんと毎日拝ませとけば、いたずらとかしなかったと思うよ。+70
-1
-
152. 匿名 2021/02/14(日) 15:38:35
>>7
石が割れたの?+21
-0
-
153. 匿名 2021/02/14(日) 15:39:08
>>81
質問した者です。それは彼氏さん確信あったっぽいね!運転中なら大事故になりかねなかったし、本当に無事でよかった!+60
-0
-
154. 匿名 2021/02/14(日) 15:39:15
>>25
殺生石みたいだね+24
-1
-
155. 匿名 2021/02/14(日) 15:40:32
>>16
最後の1行w+32
-0
-
156. 匿名 2021/02/14(日) 15:41:07
綺麗だなーと思った海の石もだめなの?+9
-0
-
157. 匿名 2021/02/14(日) 15:42:19
>>20
ビスケが浮かんだ😂+10
-1
-
158. 匿名 2021/02/14(日) 15:47:02
>>115
楽器は女性って言う人がいる
女性って言わず、
全ての命あるものと一緒と言って欲しいと思う
トピずれごめん+76
-0
-
159. 匿名 2021/02/14(日) 15:48:05
>>35
場所が病院だからね
辛い苦しいって思いを抱えた人がいっぱい来るところだから
+61
-0
-
160. 匿名 2021/02/14(日) 15:48:43
>>8
へぇー!
その回見たかったな!
すごくざわついただろうね+120
-0
-
161. 匿名 2021/02/14(日) 15:50:59
>>114
人間生まれて 生きるだけでも
辛くて大変なのに 親より先に
亡くなったからって 死んでからも苦労
人間って何?って
考えさせられる悲しい何か💧+226
-1
-
162. 匿名 2021/02/14(日) 15:51:14
拾ってしまったら元の場所に戻すのがいい?
遠い人はどうするんだろ+12
-1
-
163. 匿名 2021/02/14(日) 15:57:13
>>85
長めのローズクォーツのペンダントを貰った後、紹介された人と有名なお寺にデート。帰宅してテーブルの上に置いたらボキッと折れた。それからその人と上手くいかなくなり、ローズクォーツをくれた人に話したら、今度は丸い原石?のローズクォーツを貰った。その後転職して今の旦那と出会いました。ポーチに入れてたはずがいつのまにか無くなってたから、役目を終えてくれたのだと思っています。+120
-2
-
164. 匿名 2021/02/14(日) 15:58:33
>>10
子供たちが海、山、川至る所の石やら木やら砂やら貝殻やら色んな物持って帰ってきて庭に転がってる…綺麗なやつは伝説の石とか言ってる+76
-1
-
165. 匿名 2021/02/14(日) 15:59:02
>>5
境内の石を持ち帰りイボが取れる
→ (取れたら)
お礼として石を2倍にして返す
を推してる 神社の石は??
+18
-3
-
166. 匿名 2021/02/14(日) 15:59:35
あーこのトピすっごく面白い!みんなのコメントが興味深くて惹き込まれる+93
-0
-
167. 匿名 2021/02/14(日) 16:02:09
>>149
神社に厄落としに来た人の厄がついてるからとか言ってました。+17
-0
-
168. 匿名 2021/02/14(日) 16:03:06
拾ってしまった石はどうしたらいいんだろう…?
子どもが以前通ってた保育園で公園に散歩行ってたんだけど…拾ってきた大量に石あるんだけど…どうしたらいいの??
元の場所ももうよくわからないし…
だから、ここ最近良くないことばかり起こるの??
塩振って近くの公園とかに置くのはだめなのかな?+66
-0
-
169. 匿名 2021/02/14(日) 16:03:08
>>134
ミシンがうまくいかなくて、もう!なんでー!とイライラしてたら、もっとおかしくなってしまい、心を入れ替えて、ごめんね、丁寧に使わせて頂くからね、と話かけながらミシン使ったらうまく行きました。機械も心があるのかな?と思った出来事。+101
-0
-
170. 匿名 2021/02/14(日) 16:07:05
>>86
ブラックダイアは怖いよ!+6
-6
-
171. 匿名 2021/02/14(日) 16:07:10
>>120
すり替えて持ち帰りたくなるくらい魅力的な石だったんですか?+33
-0
-
172. 匿名 2021/02/14(日) 16:09:43
>>82
トピズレですが、古い着物や布を扱う所でバイトしてたら毎回頭痛が。そしてとうとう数ヶ月後に身体がおかしくなり入院、バイトは辞める事に。そこでバイトして体調悪くなる人が何人かいたそう。
私は少し霊感強いかもしれないです。+104
-3
-
173. 匿名 2021/02/14(日) 16:11:08
>>169
わかる(笑)ちょっと調子悪い家電とか「お願いお願いあと少し頑張ってー!愛してるからー♡」とか冗談半分で話しかけてスイッチいれると使えたりするよね(笑)
たまたまなんだろうけど、なんか心通じた気がしてちょっと嬉しい♡+113
-4
-
174. 匿名 2021/02/14(日) 16:13:52
>>119
本当にLEDみたいに光ってたら四の五の云わず逃げて+31
-0
-
175. 匿名 2021/02/14(日) 16:14:53
>>130
私も。つるつるした凄く綺麗な石だったのでつい。
でも翡翠が取れる海があってその石は多分みなさん持ち帰りますよね?
どうなんでしょうね。+50
-0
-
176. 匿名 2021/02/14(日) 16:16:03
>>106ペリドットのネックレス持ってるからさっそく着けてみようかな
+13
-1
-
177. 匿名 2021/02/14(日) 16:16:53
>>103
うちの庭石は旦那のおじいちゃんが川原で拾ってきたらしいけど、誰も気にして無いからわからない。確かに家は傾いてるけど、石ってよりは嫁ぎ先の人間性って気がする。+57
-1
-
178. 匿名 2021/02/14(日) 16:16:59
怖い話じゃないけどパワーストーンのコメントがあったので質問してみます。人との縁をくれる石って何かありますか?生まれながらにして人との縁(家族との縁も)が皆無なので、パワーストーンでも買ってみようかなと🪨+26
-2
-
179. 匿名 2021/02/14(日) 16:18:12
>>79
イケメンに撫で撫でされて見つめられた日にはもうバリバリに裂けて産んじゃいそう。+48
-2
-
180. 匿名 2021/02/14(日) 16:18:18
>>156
私も海の石拾ってるけど何ともないよ、海の石って丸くてつるつるで可愛くて。
確かに昔、母が海から大きな石を大量に持ち帰って庭に飾ってたけど、それが原因なのか私が海から持ち帰った人形が原因なのか分からないけど家で霊が見えたり、母の気がおかしくなったりで(更年期なだけかも)お祓いしてもらったよ。
もちろん庭の大きな石も撤去して、人形もお坊さんに持っていってもらった。
それから霊は出なくなったけど、母の気は変わらなかった。
やっぱり更年期なだけだったのかな。
長文すみません。+63
-0
-
181. 匿名 2021/02/14(日) 16:19:37
>>169
ブラウン管テレビ叩きまくってつけてた私…笑
+33
-0
-
182. 匿名 2021/02/14(日) 16:19:50
>>28
陰陽師の橋本さんの動画みてみ。やばいから。+8
-2
-
183. 匿名 2021/02/14(日) 16:21:21
>>83
>>87
>>112
仮に、自分が貝だったとして…
海で一生を終えて、亡骸になって、後は砕け散って海の砂になるだけなところを「綺麗やなあ、可愛いな」とか「記念にしよう^^」て思って持って帰ってくれたり、ましてやその家で飾ってくれるとか、ちょっと嬉しいと思うわ。祟ってやろうとか、思わんと思うけどなあ…+216
-1
-
184. 匿名 2021/02/14(日) 16:22:39
>>179
www産むて
いつの間にか拾った石が増えてるナゾが解けたな笑+60
-0
-
185. 匿名 2021/02/14(日) 16:22:47
>>26
葉っぱを持ち帰るっていうのは聞いたことなかったけど、御神木の葉っぱを両眼に乗せると霊が見えるようになるらしいよ。+42
-0
-
186. 匿名 2021/02/14(日) 16:26:29
>>181
機械って、人を見るらしいからね
優しい人には「優しくされて嬉し。動いてあげよ♡」て思って頑張るし
厳しい人には「まずい…ヘタしたら捨てられる💦」て焦って頑張るんだって聞いたことあるw+59
-3
-
187. 匿名 2021/02/14(日) 16:29:13
>>186
どっちにしろ頑張るんだ(笑)なんか健気だなぁ( ;∀;)感謝しながら大切に使おう。+103
-1
-
188. 匿名 2021/02/14(日) 16:30:32
>>57+48
-0
-
189. 匿名 2021/02/14(日) 16:31:24
>>19
ロマンだけれど 誰も見てないからねぇ。。
美容のサプリメントみたいな話。+40
-4
-
190. 匿名 2021/02/14(日) 16:33:09
>>6
海の砂もダメなんだよね。+8
-0
-
191. 匿名 2021/02/14(日) 16:34:02
>>144
ウラン鉱石、てあるんだね。怖いね…
博物館に放射線を放つウラン鉱石が入ったバケツが10年以上放置されていた - GIGAZINEgigazine.netアメリカのアリゾナ州にあるグランド・キャニオン国立公園は、コロラド川による浸食で作られた巨大な峡谷のグランド・キャニオンなどの雄大な自然を有しており、世界遺産にも登録されています。そんなグランド・キャニオン国立公園の博物館内に、核燃料としても使用...
+42
-0
-
192. 匿名 2021/02/14(日) 16:34:07
>>13
今マンガで「七つ星志のぶの宝石匣」読んでる。
おもろいよ
+40
-1
-
193. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:00
>>74
オパールつけてたら外して
オパールは結婚を遠ざけるから+6
-10
-
194. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:06
>>114
これってさ生まれる前に死んでしまった子も行き着くのかな?
あと虐待とかで死んじゃった子とか。
+75
-0
-
195. 匿名 2021/02/14(日) 16:35:11
>>7
守ってくれたのかも+92
-2
-
196. 匿名 2021/02/14(日) 16:39:47
>>5
子供が道端や学校で綺麗な石をみつけたらもって帰って庭に置いてるんだけどこれはどうなんだろ?
砂利に近い小さな石なんだけどね。+49
-0
-
197. 匿名 2021/02/14(日) 16:42:27
>>193
えっ恋愛結婚に良いと聞きピンクオパールつけてました…!確かに結婚できてない…。外します!+20
-1
-
198. 匿名 2021/02/14(日) 16:43:19
>>97
入院してた母が亡くなり、葬儀の日まで、実家で母の遺体の隣で泣きながらずっと側にいました。
葬儀、納骨が終わり、住んでる家に戻ったら物凄く良い匂いが。部屋に入ったら25年間花を咲かせた事が無かった観葉植物に、白い花が沢山咲いていました。母があなたは大丈夫だよ、今までありがとうねと花を咲かせてくれたんだと思いました。
あれから2年経ちますが、やはり花は一度も咲いてないです。+257
-2
-
199. 匿名 2021/02/14(日) 16:46:40
>>197
ローズクオーツが恋愛結婚に効果あるんじゃなかったかな
良いご縁があるといいね+49
-0
-
200. 匿名 2021/02/14(日) 16:47:17
>>193
オパールは十月生まれの石。十月生まれは付けない方がいいのね。+10
-3
-
201. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:42
>>172
昨夜の地震はどうでしたか。
私は頭痛が酷かったよ。何だろう急に頭痛って、と思ったら地震と停電。
霊感はよくわからんけど。+25
-6
-
202. 匿名 2021/02/14(日) 16:50:44
>>16
亀にエサをあげる時 話し掛けてる
「おはよう、ごはんだよ〜」と言うと、顔を上げてこっちに寄ってきてかわいいよ
+120
-0
-
203. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:20
>>178
石を買う方角も大切。自分に良い方角で買うといいみたいですよ。
人との縁も、恋愛とか家族とか色々あると思うので、自分の希望する石をググるのが良いかと思います。+20
-1
-
204. 匿名 2021/02/14(日) 16:57:49
>>56
ヨーグルトとかも生きてるね+29
-1
-
205. 匿名 2021/02/14(日) 16:59:47
>>201
元々片頭痛持ちで、このところ頭痛薬を毎日一粒だけ飲んでました。地震の時はソファーでうたた寝中で、地震はわからなかったです。でも片頭痛持ちの人は霊感強めと聞いた事あります。
ガルちゃん不思議トピで、いついつ地震がありそうだから気を付けてとコメントしてる人がいますよね。+26
-3
-
206. 匿名 2021/02/14(日) 17:03:25
>>56
その人の事不気味だと思わず仲良くやってたのね
柔軟な人だね、素敵だなって思った+97
-1
-
207. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:03
>>97
ガルちゃんの不思議トピで植物もそうだけど電化製品とかも話しかけてくるってレスあったよ。+46
-2
-
208. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:11
>>200
結婚が全てでは無いし、その人によるんじゃない?+30
-1
-
209. 匿名 2021/02/14(日) 17:07:26
>>97
昔やってた。いろいろあって病んでた時に母親が「あんたの部屋殺風景だから」って買ってきてくれた。毎日話しかけてると言葉が返ってくるわけじゃないけど、イキイキしてると言うか生命力みたいなのを感じた(他人の目にはわからないかもしれないけど)
就職が決まって家を出て、しばらくたった後に一気に枯れた と、母親から聞いた。+61
-2
-
210. 匿名 2021/02/14(日) 17:08:52
>>172
客として入った古着屋とかリサイクルショップでもなる。
なんだろうね、あれ。+54
-1
-
211. 匿名 2021/02/14(日) 17:09:50
母の友人の話し。偶然とか言われたらそれまでだし、聞いた話だから多少異なってるかもだけど😅
大きめの池の近くにある中古の家を買い、庭の不自然な場所にある巨石が邪魔だからとどかしたら、その後、ご主人が急病で亡くなったり等と不幸が続いたらしい。
結局、お祓いをして家は手放したらしいけど…。+59
-1
-
212. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:51
>>24モラハラ野郎の悪いもの吸い取ってくれて、モラハラじゃなくなったとかじゃなかったか。+85
-0
-
213. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:51
>>36
今は墓仕舞いで業者に引き取られた墓石が細かく粉砕されたあとコンクリに混ぜられて道路などに使われてるみたいだけど道端に落ちてる石も持って帰れないね。+84
-0
-
214. 匿名 2021/02/14(日) 17:18:20
>>169
私はそれ、コピー機とかプリンターに感じるわ。お前が頑張ってくれないとプレゼン資料出来ないんだよ〜。いい子だから頑張って〜!ってお願いする。出来上がったら、ありがとうよしよし、もう寝てていいよ!って。相棒だもの。+77
-1
-
215. 匿名 2021/02/14(日) 17:38:07
>>172
ガルちゃん怖い霊感トピを見てるとだんだん頭痛に。しばらく置いてから又見に行きます。+10
-2
-
216. 匿名 2021/02/14(日) 17:44:45
>>14
周りの影まで美しい…+129
-0
-
217. 匿名 2021/02/14(日) 17:46:20
昔、子供の頃、雑誌の裏表紙とかに載ってた、願いが叶うという触れ込みのラピスラズリとかのアクセサリーが気になったなぁ
単純に青色が綺麗だったのもあり、願いが叶うのに越した事がないけど、叶わなくても問題なしと思って買おうかなぁと思ったけど、
子供だったのでお金がなくて断念した
どなたか買った事がある人はいてますかね?+60
-1
-
218. 匿名 2021/02/14(日) 17:49:11
>>75
胃腸でおしゃべりしてそうで
いやだわ〜
+24
-2
-
219. 匿名 2021/02/14(日) 18:00:43
>>35
おばあさまに感謝よね。+45
-0
-
220. 匿名 2021/02/14(日) 18:04:13
埼玉県の川越市の氷川神社の
縁結びの小石。
いただいた学生時代の友人は
ご主人と出逢ってスピード結婚
したな。なんだかんだ数十年間
仲睦まじい。
石も祈願されたものや売り物の
パワーストーンは相性良ければ
幸せになれるのかもね。+85
-1
-
221. 匿名 2021/02/14(日) 18:06:11
>>78
私がまだ高校生かそこいらの時に興味があって買ってた心霊ものの本にこの石が紹介されていて、水害が起きたのが私の生まれるちょうど2年前だった事もあってずっと心の片隅に残ってたんだけど、大人になり何のご縁か義姉の実家から車で3、40分位の場所にあると知り、義姉家を訪問した折に胎内ビールを飲みに出かける事になったから強く希望して胎内観音に寄らせてもらったよ。+42
-1
-
222. 匿名 2021/02/14(日) 18:10:02
>>15
家にたくさんあるわ。貝殻と一緒にベランダに野晒になってる。海外ものだけど。+23
-0
-
223. 匿名 2021/02/14(日) 18:11:55
最近は街で見ないけど
ちょっと昔はパワーストーンの店ってあちこちにありませんでした?
あまり店員さんもお客さんも幸せそうじゃない。
失業した友人がパワーストーンの店でアルバイトして
正社員を目指していたけど、そこも倒産してしまった。
本当に幸福をもたらすなら、まず店員さんから幸せじゃないと。+116
-0
-
224. 匿名 2021/02/14(日) 18:20:43
>>74
話半分に聞いて欲しいけど、自分に足りない要素を埋められるものがいいよ
インカローズを入れてたらモテたけど悪い男もいっぱい寄ってきた
その時に、自分が相手に求めるばかりでは結婚は成り立たない、自分に足りないのは奉仕精神、そしてこの人なら尽くしたいと思えるような相手と結婚したいと思ってクンツァイトやモルガナイトをメインに入れたら、その通りの相手と出会って結婚した
2ちゃんねるの喪女板のおまじないスレにあったモテブレスをベースに作ったと思う+57
-1
-
225. 匿名 2021/02/14(日) 18:22:08
>>170
やっぱりそうなんだ+5
-0
-
226. 匿名 2021/02/14(日) 18:30:12
>>217
買ったよ。ラピスクラブとか言う雑誌?も一時期買ってた。ラピスのペンダント以外のパワーストーンも買って浄化とかもして大事にしてたけど、今は引き出しにしまったまま。この歳になって思うのは、当時の自分は弱ってた、願い事が叶う人ってのは元から強運とか心が強いとか、いろんなことに恵まれてて何かに頼らなくとも叶うんじゃないか と…+47
-1
-
227. 匿名 2021/02/14(日) 18:44:03
>>8
リサイクルショップの石に6千円も出すって勇気いるわw+191
-1
-
228. 匿名 2021/02/14(日) 18:49:04
>>28
私は石とか砂が大好きだから
必ず旅先から持ってきます。
石も庭に並べたり
砂は瓶に入れたり。
でも何も悪いことはおきない。
むしろ色々思い出がよみがえって
幸せな気分になります。+100
-1
-
229. 匿名 2021/02/14(日) 19:10:52
>>53
おじゃる丸の持ってる閻魔大王の変な棒が護ってるのかね?+9
-0
-
230. 匿名 2021/02/14(日) 19:12:41
>>224
私もインカローズはモテたけど悪い男ばかりが寄ってきたな。+17
-0
-
231. 匿名 2021/02/14(日) 19:16:51
熊本の高原っぽい田舎にある神社でそこの河原の石を女の子が欲しい人は赤い石、男の子が欲しい人は黒い石を持ち帰って股に挟むと子宝や安産にいいというところがあったな
本当に赤い石と黒い石が落ちてて不思議だった+38
-0
-
232. 匿名 2021/02/14(日) 19:17:58
>>146
「鬼来迎」だね+4
-0
-
233. 匿名 2021/02/14(日) 19:18:39
>>169
それ、あたしンちにも同じエピソードがあった!
しみちゃんが壊れたコピー機に優しく話しかけたら、なぜか直ってまたコピーが始まるの(笑)+40
-1
-
234. 匿名 2021/02/14(日) 19:20:07
>>171
白い珊瑚の化石みたいな石だったと思う。ゴツゴツしたもの。ポッケにしまったところを母に見つかって怒られて、一度捨てさせられたのよね。
で、見てないときにポッケにまた入れた。
机に閉まってたのに母には分かったらしい。+48
-4
-
235. 匿名 2021/02/14(日) 19:20:56
>>1
同じ様な事ありました。小学校の時、遠足先で拾ったパワーストーンの様な綺麗な石を持ち帰ったら、普段のほほんとしてる祖母が「何持って帰ってきた‼︎急いで捨てに行くよ‼︎早く‼︎」と海まで連れて行かれました。その後、祖母から涙目で「これから先も出かけ先でいいなって思った物でも拾ってきちゃダメだからね。絶対よ。物にはいろんな気持ちが入ってるんだから。」と言われました。祖母が霊感や特別何か力を持ってると聞いた事もなかったし、周りも知らない。何かそういうの感じる人だったのかなぁ。+109
-4
-
236. 匿名 2021/02/14(日) 19:24:11
>>97
トラノオっていう観葉植物を「トラちゃん」って呼んで可愛がってるんだけど、買って二ヶ月位で妊娠した。
妊活歴三年超えで、病院通っても授からなくて、完全に諦めてたのに。
後で知ったけど、トラノオは幸福を呼ぶ植物と呼ばれているそう。+99
-5
-
237. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:41
>>118
うちの旦那も元パン屋勤務。
私にはめっちゃ優しくて気が利くけど、確かにパン職人の世界はいまだに昭和の世界で、怒ると灰皿投げてくる人とかいるらしい。+50
-5
-
238. 匿名 2021/02/14(日) 19:26:50
子供の頃、玄関の前に置いたプランターのふちに小さな石を等間隔に並べて置いてるお宅があった。
下校中に友人がその石を何気なく手にとって位置をずらしたらそのお家のおばさんが飛び出してきて「石をずらさないで!元に戻して!」って怒鳴ってきた。
友達は割とクソガキだったから小声でババアwとか言いながらスタスタ歩いて行っちゃって、代わりに私が怒鳴り声にブルブル震えながら石を戻した。
何の変哲もないように見える石をああやって並べる事に何かおまじない的な意味があったのか今でも気になる。+58
-2
-
239. 匿名 2021/02/14(日) 19:29:18
>>129
石あたり、初めて聞きました。
食あたりとか水あたりみたいなものでしょうか。
とすると、しばらく石から離れるしかないのでしょうね。+23
-0
-
240. 匿名 2021/02/14(日) 19:37:47
>>46
注意してくれるのはありがたいけど
もう少し具体的に、例えば山には行くなとか言ってくれないと
怯えるばかりになりそうだね
+134
-0
-
241. 匿名 2021/02/14(日) 19:42:33
>>83
海外の砂浜に綺麗な貝殻が沢山あったから拾って持ち帰りました。🐚+27
-1
-
242. 匿名 2021/02/14(日) 19:43:18
>>234
そういう石だったのですね、それは魅力的ですね。
234さんのお母さん霊感があるんですかね、気付くなんてすごいです。+43
-0
-
243. 匿名 2021/02/14(日) 19:46:48
もらったパワーストーンのブレスレットをつけたらピリピリして痛いし腕が怠い。
浄化が必要と知って、満月ではないけど月が綺麗と感じる夜に
月の光に当てておきました。
そしたらピリピリが無くなった!あんなに、強くピリピリしてたのに不思議でした。。石は生きてると感じた瞬間です+68
-0
-
244. 匿名 2021/02/14(日) 19:48:46
>>57
ぼーちゃんは何か感じとっていそう笑
+17
-0
-
245. 匿名 2021/02/14(日) 19:56:09
人間は生前の行いによって来世の姿が決まるので大抵の人間は来世でも生き物だが稀に石に生まれ変わるのもいる
しかしこういう人間は前世で並大抵ではない悪人だったので時には石のままでも悪事を働く
インドにはそんな輪廻転生の伝説があるんだって
実際呪いの石として有名になったホープダイヤもブラックオルロフも産出国はインドなんだよなぁ
+62
-0
-
246. 匿名 2021/02/14(日) 19:57:05
>>112
懐かしい~!
友達が持ってて見せてもらった
うらやましかったなー+10
-0
-
247. 匿名 2021/02/14(日) 20:01:14
>>240
私も思ったわ。気をつけるって
どう気をつけるんだ?+68
-0
-
248. 匿名 2021/02/14(日) 20:27:46
兵庫県の六甲山の道の真ん中にある夫婦岩。
何度も撤去計画が出てるらしいけど
その度に関係者の不審死が相次いで
未だに撤去出来ないとかで
心霊スポットとしても有名だけど
本当の所はどうなんだろ?
ここだけ凄い道も不自然なんだよね。+44
-0
-
249. 匿名 2021/02/14(日) 20:29:25
>>234
人骨だったのでは?+45
-0
-
250. 匿名 2021/02/14(日) 20:30:14
参考になったー。+5
-0
-
251. 匿名 2021/02/14(日) 20:37:04
昔むかしの話、ある城に堀があって、堀の横に大きな岩があった。そしてこの岩の上に立った者は、自ら堀に飛び込んで死ぬという世にも恐ろしい言い伝えがあって、村人たちは誰一人この岩に近寄ろうとしなかった。
ある時無鉄砲な一人の侍が、「馬鹿馬鹿しい迷信だ、わしがあの岩の上に立って何事もなく戻ってくるわ」と言って、村人たちがやめるように説得しても聞く耳を持たない。仕方なく侍の腰に縄をくくりつけ、もし飛び込もうとしたら皆で縄を引っ張ることにした。
岩の上に立った侍は得意気に振り返って、「それみろ、何事も起こらないじゃないか」と、村人たちを見下ろすようにして言った。侍の勇気ある挑戦を称え、村人たちは皆拍手をした。その瞬間、侍は堀に飛び込んで死んでしまった。+51
-0
-
252. 匿名 2021/02/14(日) 20:39:25
>>217
中学生の頃買ったなぁ
正に中二病の時(笑)
しばらくの間なんとか通信という会報?が贈られてきてたから
まだ良心的だったのかな
ラピスはめっちゃ少ない面積でうっすーいものでぼったくりだったけど
当時は心酔してました(笑)
特に幸運とかはなかったです+49
-0
-
253. 匿名 2021/02/14(日) 20:44:31
>>15
貝殻はいいよね?+15
-0
-
254. 匿名 2021/02/14(日) 20:44:50
>>223
うん、パワーストーンというか、天然石が大好きで色々持ってるけど、幸せじゃないよ
でも綺麗なものが好きだからつい買っちゃうんだけどね
別に今幸せじゃないのがパワーストーンのせいだとも思ってないよ+30
-0
-
255. 匿名 2021/02/14(日) 20:44:52
>>42
進研ゼミの字が違いますけど、でもこの字もいいですね。成績上がりそう。笑+69
-0
-
256. 匿名 2021/02/14(日) 20:54:41
>>26
鳥居の中にある物は落ち葉1つであっても神様のものだから無断で持ち帰るのはNG+49
-0
-
257. 匿名 2021/02/14(日) 20:58:16
>>115
私が市販のパンを食べていると必ず見せてと言ってきて裏の成分を見て、これは良い粉を使っている。生きてる!とか言ってて聞き流していましたが(笑)
そんなに奇想天外な事を言ってた訳ではないんですね。
パン屋さんのエピソードだと納得出来ます(笑)+59
-3
-
258. 匿名 2021/02/14(日) 21:06:51
>>206
前の職場、一部天然石も扱っていたのでそのオバサンが石は生きているって言うの聞く機会が多くて思い出したのですが、当時は何かスピ系か宗教やってるのかな?勧誘されたら困るなと思っていましたが、何にも勧誘されなかったので普通に接していました。
褒められるとは思わなかったです。ありがとうございます。+53
-1
-
259. 匿名 2021/02/14(日) 21:11:35
天然石好きでアクセサリーよく買うけど欲しいと思った石を調べると、その時の自分とリンクしてる事がよくある+32
-1
-
260. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:15
>>217
かったw
思ったより小さかったw
きいたのかわかんないw+13
-1
-
261. 匿名 2021/02/14(日) 21:15:31
>>6
何で?
自分で持ってきたわけじゃないけど
河原で取れるヒヒイロカネ(餅鉄)
買っちゃってるんだけど。+4
-0
-
262. 匿名 2021/02/14(日) 21:19:29
>>33
願いが叶うと言われてる
はちまき石ってやつだね。+15
-0
-
263. 匿名 2021/02/14(日) 21:24:28
>>202
亀は賢いよ+51
-0
-
264. 匿名 2021/02/14(日) 21:32:59
>>98
ケネデイ大統領もなかなか+32
-0
-
265. 匿名 2021/02/14(日) 21:34:44
>>35
庭園の石だって買ってるのに泥棒じゃん+57
-1
-
266. 匿名 2021/02/14(日) 21:39:44
>>6
めっちゃ持って帰った上に
どこかにやってしまった。
罰当たりだろうか。
+5
-6
-
267. 匿名 2021/02/14(日) 21:42:42
>>47
賽の河原みたいだから?+5
-0
-
268. 匿名 2021/02/14(日) 21:44:23
年を取るにつれて趣味が、薔薇、菊、盆栽と地味になっていくが、石を集めるようになるとお迎えが近いと聞いた+47
-2
-
269. 匿名 2021/02/14(日) 21:49:08
雑草避けにロックガーデン制作中ですが山や畑の脇の石は拾ってきますが川や海からは決して拾ってきません。水辺の石には何かついてるかもと思うと怖くて拾えません。+2
-2
-
270. 匿名 2021/02/14(日) 21:49:28
>>5
石って生まれたところに帰りたいって思ってるって夢見たことあるよ、お庭を守ってもらってるからお役目が終わったら返してあげないと…+49
-1
-
271. 匿名 2021/02/14(日) 21:59:53
>>249
めちゃくちゃ怖い!
石の感じ聞いたらありえますね、、、+50
-0
-
272. 匿名 2021/02/14(日) 22:03:09
>>59
関係ないですが作者は自殺してますね。
+27
-1
-
273. 匿名 2021/02/14(日) 22:20:03
信じてもらえないと思うけど
実家の龍神様を祀ってる中にある黒い石が透明になるときがある。+65
-0
-
274. 匿名 2021/02/14(日) 22:20:34
>>248
神戸に住んで10年になるけどこれは知らなかった〜。
湊川?の辺りにも道路の真ん中に1本だけ木が立ってる所あって、普通に邪魔だと思うんだけど切り倒す予定とかないんだろうか…+10
-0
-
275. 匿名 2021/02/14(日) 22:23:42
日本庭園が好きで、岩を取り入れたり、外壁は日本のお城みたいな実家なのだけど😅
自分が中学生だった頃は、大きな岩の置き物、庭の玄関近くにあった。滝付きの池もあったしね。
岩って守る意味も有ると思う。
+17
-1
-
276. 匿名 2021/02/14(日) 22:28:17
>>5
親が富士山から石というより溶岩の固まったもの?を持って帰って来て
その数年後、返しに行くようにって夢で見たので返しに行ったよ。
石は持って帰ったら良くないって知ってたから気になり過ぎて見た夢かも知れないけど。+91
-5
-
277. 匿名 2021/02/14(日) 22:31:36
とある温泉民宿の庭にある二股の岩の間をくぐると子供が授かる(子授け石)といわれていて、半信半疑だったけれど子供が欲しかったからくぐったら、半年後に妊娠した。
昔から石や岩は信仰の対象や呪術の道具だったのがわかる気がした出来事だった。+30
-2
-
278. 匿名 2021/02/14(日) 22:33:58
>>105
>>132
ニセモノを避ける方法ってあるんですか?
値段?+14
-0
-
279. 匿名 2021/02/14(日) 22:36:03
>>1
結構前になにかのトピにも書きましたが、お気に入りのパーカーのフードに捨てても捨てても白い小石が入っていることがありました。確かめて洗い、干すときも確かめ、着る前に確かめてってしても、脱ぐときには絶対入ってる。
怖いけどそのへんに捨てるのも躊躇われて、見つけるたびベランダの植木鉢の中に一つずつ入れていきました。土が隠れるくらいまで増えたんだけど、軽い気持ちでそういうの詳しい友達に話したら「そのパーカーヤバいって!捨てな!」みたいに青ざめたので慌てふためき帰ってみると、満タンに入ってた小石は一つもなくなってました。
(パーカーも塩と一緒に捨てました)
+100
-3
-
280. 匿名 2021/02/14(日) 22:39:35
>>190
出雲 稲佐の浜の砂に
御砂ってのが有るよ。
これは、場所と貰い方がちゃんと有るし
神在月に出雲大社の東京分祠行くと
御砂買える。←他の分祠も行くと買えると思う。
+16
-0
-
281. 匿名 2021/02/14(日) 22:44:45
河原の石は怖いこともあります。
小さい頃縁側に私が降りれるように父が大きめの石を拾ってきました。私は入退院を繰り返すようになり幼稚園の年少の頃はほとんど行けませんでした。母が霊能者らしき人を連れてきて見てもらったところ、石をみんなで元の場所に返してきなさいと、、私はいまだに覚えています。薄暗い山道、車一台通るのがやっとの砂利道を抜けた広い河原。なぜこんな場所にわざわざきて石を持ち帰ったのか、自殺した男の人の霊が石についていたそうです。返してからは病気もせず元気です!+65
-0
-
282. 匿名 2021/02/14(日) 22:54:10
実家に住んでいた時に
平屋で私の部屋を増築しました。
そのとき庭にあった大きな石を移動したのですが
なぜか私の部屋では毎日のように金縛りにあいました。
親も私の部屋は気持ちが落ち着かないなどあまり入らずでした。
お母さんが言うには石をずらしたからだ。とのことで
昔はそんなのあるかよと思っていましたが
ここを見て見いたら怖くなりました。
やはり石は何かあるのでしょうか。+31
-0
-
283. 匿名 2021/02/14(日) 22:59:43
>>63
車からポイしたんじゃないでしょうね+2
-5
-
284. 匿名 2021/02/14(日) 23:12:04
>>217
私も薄ーいラピスのペンダント買いました。当時の自分には高かったけど何も起こりませんでした(笑)
大人になってから小さめの球体のラピス買って、それはラッキー目当てじゃなくて地球みたいで綺麗だったから。
ラブラドライトも地味だけど好き。
ヒビが入ってる水晶も中に虹が見えて好き。+39
-0
-
285. 匿名 2021/02/14(日) 23:22:16
隕石ほしい。なんか御利益ありそう。+18
-1
-
286. 匿名 2021/02/14(日) 23:23:13
>>16
パンには耳があるからかなと思った私は勘違い笑+110
-0
-
287. 匿名 2021/02/14(日) 23:23:45
>>6
子供のころに河原で小さな石仏を拾ってそれがお不動さまだとわかり寺で保存されてます。
+18
-0
-
288. 匿名 2021/02/14(日) 23:26:05
>>5
昔山奥の河原でキレイな石を4,5個拾って持って帰ったことがあったんだけど、その日の夜中々寝つけないでいたらモゾモゾと小さい声が聞こえてきて、耳を澄ましてジッとしてたら数人の男女の話し声になって、それが拾ってきた石から聞こえてると気づいたときは心臓止まるかと思った。
言葉としては聞き取れなかったけど明らかに会話してた。
川に返しに行こうかとも思ったけど結構遠いし、実行に移せないまま何年か経ったけど今のところ特に何か起きたりはしてない。+111
-0
-
289. 匿名 2021/02/14(日) 23:26:20
>>259
分かる!って思いながら読んでいたらマイナスを押してしまいました!すみません+8
-0
-
290. 匿名 2021/02/14(日) 23:29:09
>>286
うまいっ!+42
-0
-
291. 匿名 2021/02/14(日) 23:30:00
>>25
鹿島神宮に要石もあるぐらいだからありそう+10
-0
-
292. 匿名 2021/02/14(日) 23:35:23
>>56
買ったばかりのアクセサリー無くして見つからないのは相性が悪いってことなのね。
フィンランドで買ったネックレス、
一度もつけることなく消えて見つからないので不思議なんだよね。+77
-1
-
293. 匿名 2021/02/14(日) 23:35:25
>>93
あ、なるほど環境保護の観点でもその地区の落ちた種も持って帰ってはいけない法律かな?があったからそれかも+4
-0
-
294. 匿名 2021/02/14(日) 23:38:14
>>10
一個の石でも何十年何百年前から存在してるから外の長年の色んな悪い気を吸ってる、と母にいわれたなぁ+25
-0
-
295. 匿名 2021/02/14(日) 23:39:53
>>112
私も星の砂好きです
大人になってから知ったのですが、星の砂は有孔虫という生物の死骸らしいです+29
-0
-
296. 匿名 2021/02/14(日) 23:39:55
>>80
ピアスの供養ってどうやるのかわからないけど、
手放したらいかがでしょうか?+47
-0
-
297. 匿名 2021/02/14(日) 23:42:48
>>83
私も。久米島に行った時、貝殻が綺麗で拾って持って帰ってきた。
もう25年位前だけど、いまだに家にあるー
捨てた方が良いのかなー+10
-0
-
298. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:23
>>94
生きてるもんね。+7
-0
-
299. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:44
昔旦那が石屋に勤めてた時、なんでもない石にヒーラーとかいう人が念じるとパワーストーンになると聞いて、一気に胡散臭くなった
その石屋だけかな(´`)
+28
-0
-
300. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:54
>>274
テレビでも紹介されたりしてるみたいですよ。
西宮市が懸賞金払うから岩を撤去して欲しいと
業者に頼んでるけど誰も名乗り出ないそうです。
山道で暗いし曲がり角も多いのに不思議ですよね。
湊川の木も知ってます。
夫婦岩と同じく曰く付きだから
しめ縄巻かれて御神木扱いされてますよね。。+21
-0
-
301. 匿名 2021/02/14(日) 23:46:40
>>114
親より先に死にたくて死んだわけでもないのに
そんな苦行させられるとは😥+122
-1
-
302. 匿名 2021/02/15(月) 00:02:12
>>266
罰の前にめっちゃ持って帰るのは法に触れるよw
初めてなら注意くらいで済むだろうけど
大袈裟だけどそういう人がたくさんいると、生き物が住めなくなったり、川の流れ変わっちゃうよ
だから昔の人は怖い話とかと結び付けて警告してたんだよ+39
-3
-
303. 匿名 2021/02/15(月) 00:03:07
>>278
私はキチンと信頼できるお店で買うことしか言えません。その鑑定書を出すところもあります。
モルダバイトって値段が高いからって本物とは限らない物ようです。+25
-0
-
304. 匿名 2021/02/15(月) 00:15:34
>>292
相性が悪いアクセサリーは、すぐ無くなってしまうものだから気にしなくていい。相性が良い物はずっと手元に残る、みたいな事を言っていました。
そのネックレスはフィンランドから離れたくなかったのかもしれませんね。+84
-0
-
305. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:55
>>6
おじゃる丸のかずま、涙目+18
-0
-
306. 匿名 2021/02/15(月) 00:32:54
>>107
九州でもそばの河原の石を拾って帰ると子宝に恵まれるという有名な神社があるよ
男の子希望なら黒い石、女の子希望なら赤い石を持って帰るの
当時不妊治療中でなかなか結果出なかったからどちらでもうれしいなと思って黒と赤を1つずつ持って帰ったらその後男女の双子を授かったよ
きちんとお礼参りにも行った
興味本位ではなくて祈願でならお礼参りをすれば大丈夫じゃない?+106
-0
-
307. 匿名 2021/02/15(月) 00:33:17
>>5
おばあちゃんが外で拾ってきた石を家に持って帰るなって言ってたわ。理由は不明だけど私も子供にそう言ってる+58
-0
-
308. 匿名 2021/02/15(月) 00:34:36
>>26
うちの子どもが近所の神社で拾ったドングリがまだ庭にあるけど駄目なのかな…+5
-0
-
309. 匿名 2021/02/15(月) 00:35:53
>>23
てか持ち帰っていいと言われたものならともかくそうでないのに持ち帰るのなんでだろう
単純に人のものを持ち帰ろうと思う考えが分からないんだけど+32
-0
-
310. 匿名 2021/02/15(月) 00:45:52
>>82
店長は平気なんだろうか+28
-1
-
311. 匿名 2021/02/15(月) 00:47:13
>>5
場所に限らず石には念が篭りやすいので持ち帰るもんじゃない。+49
-0
-
312. 匿名 2021/02/15(月) 00:54:52
小学校低学年の頃、
お盆で親とか親戚はお花の水換えしたり線香焚いたりしてて忙しそうだったから1人で、お墓の駐車場で石を拾ってた。
お水とか入れるような湯呑みが割れたやつが時間が経って碁石みたいにまんまるになってたりお墓の破片なのか綺麗な石が多くて持って帰ったら次の日から40℃の熱に襲われました笑
親がお墓の駐車場に戻しに行ったら治りました!!!!!+52
-1
-
313. 匿名 2021/02/15(月) 00:58:00
>>302
ああ、そうか。
それは申し訳ない。
一回こっきりで10個くらい。
わたしのなかで結構もってかえった。+15
-0
-
314. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:35
>>207
私パソコン使って夜電源落とした後なでなでしながら「今日もありがとねー明日もよろしくねー」と話しかけてる
何時間も頑張ってくれる仕事の相棒だからお礼言いたくなっちゃうのよね
24時間動いてる冷蔵庫とかには言ったことないんだけどw+59
-0
-
315. 匿名 2021/02/15(月) 01:04:36
>>249
お城の跡地に人骨って怖いでしょ(笑)
普通にだだっ広い原っぱにこれがあったので拾った、だった筈。+23
-1
-
316. 匿名 2021/02/15(月) 01:09:06
>>198
素敵なお話をありがとうございます。+52
-0
-
317. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:46
>>115
てことはジャムおじさんて女性の扱いイケメンなんだね…
バタコ…+44
-1
-
318. 匿名 2021/02/15(月) 01:22:08
>>308
うちもだ…
庭の砂場に散らばってるよ…+6
-1
-
319. 匿名 2021/02/15(月) 01:36:12
>>3
私はろくなことが起きなかったな
膿だしが家族に出て救急搬送されたり
反対に、紫色のチャロアイトとは波長が合いました
持ち主に寄り添うし、おすすめです+12
-0
-
320. 匿名 2021/02/15(月) 01:56:58
>>56
もやしもんかな+8
-0
-
321. 匿名 2021/02/15(月) 02:06:01
>>1
ストーンマーケットの社長宅の基礎に大きな水晶を埋めてる。
この水晶に守られて、悪事も大事にならないのかなぁと思ってる。+36
-0
-
322. 匿名 2021/02/15(月) 02:36:35
>>16
ガルごしに聞く分にはそのおばさんめちゃ好きだわw
ただ職場にいたらヤダし関わりたくないw+40
-0
-
323. 匿名 2021/02/15(月) 02:40:19
沖縄のメロメロ石効果あった方いますか?+5
-0
-
324. 匿名 2021/02/15(月) 02:43:07
>>305
大悟のお父も+8
-0
-
325. 匿名 2021/02/15(月) 02:54:45
>>169
わかるー!
実家のミシンは母じゃないとちゃんと動きません。なんかおかしいよって母に代わってもらうとちゃんと動く。
わたしは裁縫がひよっこなのでミシンになめられているんだと思います。+25
-0
-
326. 匿名 2021/02/15(月) 03:57:30
>>292
好きな人からアクセサリー貰いましたが貰って1ヶ月でいつのまにか落っこちてて無くなってました
その人は既婚者だったし諦めなきゃと思ってたところで婚活に行った日だったのでやっぱりもう必要ないってことだったのかなぁ
+52
-3
-
327. 匿名 2021/02/15(月) 05:22:11
>>164
うちもママにお土産!って色んな石を毎週持ってきてくれる。大きいほど良いものらしい。気持ちが有難いから飾ってるけど大丈夫かな?!+14
-0
-
328. 匿名 2021/02/15(月) 05:25:25
>>306
行きたい+19
-0
-
329. 匿名 2021/02/15(月) 06:04:34
>>92
パワーストーンってどこで買うんですか?
お店で並んでるのはベタベタみんなが触るから良くないって聞いて怖くて買えてません。
専門店とかあるんですか?+1
-1
-
330. 匿名 2021/02/15(月) 06:13:39
>>49
正直、所詮は人が言い出した事だから。
そう信じてる人はそうすればいいし
信じて無い人は気にしなければいいと思う。
人間以外は霊とか魂とか関係ないんだし。+23
-1
-
331. 匿名 2021/02/15(月) 06:23:07
イギリスの王冠に載ってるルビー
マリーアントワネットも持っていたとか
じゃなかったかなーー?
石は悪影響をもたらすから持たない方がいい+3
-0
-
332. 匿名 2021/02/15(月) 06:29:28
>>1
良くないものを封印するために大きな石を置くことがあるらしいから(実話怪談の漫画で見た)、石を動かした事で封印が解かれてしまったのかも+33
-0
-
333. 匿名 2021/02/15(月) 07:19:51
>>210
NHKでやってた業界怪談っていう番組で遺品整理業の人が、遺品整理で出た品物はリサイクルに出すって話してた…
私は着なくなった服とかをリサイクルショップに持って行った時、査定を待ってる間に買わないけど店内をぶらぶら見てまわっていたんだけど、その話聞いて「えっ…」てなって
何か勝手に、生きている人が生きている人の物を持ち込んでいるって思い込んでたんだよね。でもよくよく考えたら遺品を持ち込む人もいるんだよね…
その話聞いてからリサイクルショップに行くのも何だか怖くなってしまったよ
+66
-0
-
334. 匿名 2021/02/15(月) 07:22:38
>>24
逆にクラック(亀裂が入ってる)水晶つけてると邪気を吸って亀裂が消えて透明になると言われてるよ。まぁ夢のないことを言えば体から出る皮脂や水分を亀裂が吸って透明になるんだろうけど。+35
-0
-
335. 匿名 2021/02/15(月) 07:23:07
昔変質者にお尻とか触られてた時に急に人が来てくれて助かった事があるけどその瞬間腕につけてたタイガーアイのブレスレットの紐が急に切れてそこらじゅう飛び散ってたから護られたんだなと思ったことがある。急いで逃げたから回収出来ず仕舞いでそれっきりになっちゃったけど+35
-0
-
336. 匿名 2021/02/15(月) 07:30:55
>>292
耳に引っ掛けるタイプのピアスを古着屋さんで買って、小旅行で灯台のある岬の当たりを散策中に無くしてしまって、絶対見つからないと思って諦めてたんだけど、家帰って服脱いだらブラジャーに引っかかってた。
紫の石がついてた。今も家のどこかにあると思う。+19
-0
-
337. 匿名 2021/02/15(月) 07:37:56
>>238
ガーデニング好きとしてはそのおばさんの気持ち分かるわ 笑
プランターの配置とかにもこだわってるから人が触ってちょっとでもずれるとイラッとするし 笑
その人は多分、おまじないとかじゃなくて単に飾りとして置いてたんじゃないかな
+38
-1
-
338. 匿名 2021/02/15(月) 07:50:18
>>325
ウチのミシンも私にしか懐いてないw他の人だと説明書通りに糸を通しても調子が合わないし、糸を切ったりする。だから捨てられないのです。もう少しスペック高いの欲しいんだけど、可哀相で壊れるまで使うことにしてる。+29
-0
-
339. 匿名 2021/02/15(月) 07:57:09
ハワイの石とか持って帰ると呪われるんだよね+10
-1
-
340. 匿名 2021/02/15(月) 08:22:45
>>169
うちの空気清浄機「がんばります!」とか「きれいになりました!」とか喋ってくるから、頑張って~とかありがとう~とかちゃんと返事してたんだけど聞いてくれてんのかな(笑)
のど乾いたって言われたとき(給水)たまにめんどくさくて無視しちゃうけど、自分がそうされたら辛いからちゃんとやってあげなきゃだね。+54
-0
-
341. 匿名 2021/02/15(月) 09:00:51
>>51
気持ち悪い話+7
-0
-
342. 匿名 2021/02/15(月) 09:13:04
>>194
水子や親の意思で殺された間引き子も苦行させられるよ。産まれて来られなくてごめんなさいってお父さんお母さんに謝りながら石を積むらしい。まっすぐ極楽に連れて行ってあげたらいいのに理不尽の極みだわ。+87
-0
-
343. 匿名 2021/02/15(月) 09:14:19
>>335
去年ガラケーに付けてた水晶とアベンチュリンのストラップがいきなり切れたけど、自分が気付いてないレベルで何かあったのかな?
ガラケー自体はほとんど使ってないけど、石はオーダーで作ってもらったものだから捨てるのは忍びなくて保管してある。持ってていいのかわからないけど。+14
-0
-
344. 匿名 2021/02/15(月) 09:20:26
>>239
パワーストーンも同じ種類を着けるならそんなに感じないけど、色々な種類着ける人も中には居るから石同士の相性が悪かったら感受性が強い人だと身体に不具合が出る時ある。
+18
-0
-
345. 匿名 2021/02/15(月) 09:24:27
>>226>>252>>260>>284
レスありがとう、>>217です
雑誌の広告を見て買った人はいたとは
で、願いは叶う云々はやっぱり効能なしだったとはw
数千円~数万円で願いが叶って運命がいい方に転がるなら誰もが買って、ベストセラー&ロングセラーになってるかw
それでもラピスラズリの様な青は未だに好きな色だけど
+15
-0
-
346. 匿名 2021/02/15(月) 09:53:20
>>223
常連客が不倫女だらけだった店主も態度悪いから買わなかった+11
-0
-
347. 匿名 2021/02/15(月) 09:56:13
>>235
昔の人は皆言うよ+5
-1
-
348. 匿名 2021/02/15(月) 09:59:02
知り合いに視える人がいるんだけど、
家のことで色々あったときに相談してたら
家に石ない??黒い石2つくらい
家の中に。って言われてみんな知らなくて
お婆ちゃんに聞いたらお爺ちゃんが
伊勢神宮に行ったときに持って帰って来たって言う黒い石が2つ神棚の中に入ってた😱😱😱
すぐ伊勢神宮にどうすればいいか電話して、遠いからいけないので郵送してとのことでしたので郵送してお返ししました😱😱
石は魂とか入っちゃうから持って帰ってきてはいけないみたいですよね。+65
-1
-
349. 匿名 2021/02/15(月) 10:15:03
>>325
これわかります。昔パン工場でオペレーターしてたんだけど、私は掃除をマメにして(隙間のゴミをかき出して)綺麗にしますが同僚はざっと拭くだけ。
私が使う時はだいたい調子良いし、調子悪くなっても勘で調整できます。+19
-0
-
350. 匿名 2021/02/15(月) 10:19:24
>>348
知り合いの方を紹介して欲しいよ+37
-0
-
351. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:01
>>348
見える人ってタマに居るよね
なんでだろう?+33
-0
-
352. 匿名 2021/02/15(月) 10:20:53
>>10
多くの子供が持ち帰りたがって、実際に持ち帰る子もたくさんいるわけで、それでもほとんどみんな平和に暮らしてるってことは、別にいいんじゃないのかなぁ、と思う。もちろん大量に持ち帰るってのはダメだけど、一つ二つ、綺麗だなって思ったものを持ち帰るくらいいいのでは?
一番純粋で直感の鋭い子供がすることなんだから。+37
-4
-
353. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:19
パワーストーンを買った妹から
この石持ってるとロクなことないから要らないけど捨てたら呪われそうだしあげるって
郵送って送ってこられた+12
-3
-
354. 匿名 2021/02/15(月) 10:22:48
>>312
戻さなくても治ってたかもよ?+2
-6
-
355. 匿名 2021/02/15(月) 10:56:01
このトピこわいよー
絶対石拾わないようにする!+35
-0
-
356. 匿名 2021/02/15(月) 11:06:45
>>26
|д゚)!!
そ、そうなの?!
昔高野山に行ったときに、三顧の松の三つに分かれた松葉が地上に落ちてて、記念にお土産に頂いてきてしまったよ+7
-1
-
357. 匿名 2021/02/15(月) 11:09:05
>>23
神社であろうと友達の家だろうと人のものは持って行っちゃだめ+34
-1
-
358. 匿名 2021/02/15(月) 11:12:10
実家の庭に大量にある玉砂利?(砂利といっても直径5センチの楕円形)みたいな石を処分したいんだけど、人形供養みたいに何かしたほうがいいのだろうか?
+2
-0
-
359. 匿名 2021/02/15(月) 11:14:29
>>114
地蔵菩薩はよ来て+58
-0
-
360. 匿名 2021/02/15(月) 11:21:16
>>329
私は専門店で買ってるよ!
店主さんと相談しながらブレスレットに組み込む石を決めてる。
ちなみにそこは原石以外のブレスレットに入れるような石は店頭に出してないから、他の人にベタベタ触られることもないよ。
気になるようならネットで買うとか?
でも実物見て直感で決めた方が、相性良い石に会えると思う。+9
-0
-
361. 匿名 2021/02/15(月) 11:23:15
石のアクセサリーショップで自分の誕生石が入ったブレスレットを買ったんだけど、パワーが強すぎるのか何なのか、身につけると心がざわついて不安になるから引き出しにしまってある。+13
-0
-
362. 匿名 2021/02/15(月) 11:25:01
>>80
私も。あるネックレスつけたら胸がバクバクして嫌なことが立て続けに起こり、閉まってる。+14
-0
-
363. 匿名 2021/02/15(月) 11:26:31
>>293
わざわざ取り締まる人いないとは思うけど、お寺の柱に名前彫っちゃうのと同じで迷惑行為なことは確かだよね+13
-2
-
364. 匿名 2021/02/15(月) 11:29:17
石とか興味がなく、パワーストーンの店入ってもなんとも思わなかったんだけど、ある日作家さんの作ったムーンストーンのネックレスと指輪のセットの石から目が離せなくてすごく綺麗に見えて、ブランド物でもないしシルバーなのに二万円ぐらいしたけどどうしても忘れられなくてセットで買った。
そしたら、それまで男運悪くて最悪だったのに、すぐ性格の合う彼氏ができてトントン拍子に結婚になって今でも性格はすごく合ってる。
そのアクセサリーはもう若過ぎて付けられないけど今でも大事に取ってあります。+64
-3
-
365. 匿名 2021/02/15(月) 11:32:41
命は、初めは鉱物に宿ると聞いたことがあります。+16
-2
-
366. 匿名 2021/02/15(月) 11:36:43
>>5
海の石は?+9
-0
-
367. 匿名 2021/02/15(月) 11:38:30
>>13
これ、呪いのホープダイヤ?あの話怖いよね。(ベルバラで出てくる)+7
-1
-
368. 匿名 2021/02/15(月) 11:57:35
>>1
硫黄島の石はウズラ石といって黒と白のまだら模様が世界に一つしかない石の種類。
正確にはオーストラリア付近にもあるけど色が茶色と白なので黒と白は硫黄島にしかない。
パワーストーン界隈では一粒小さくても三千円以上で取引されるらしいが持つと不幸を呼ぶらしくて皆さん手放すという。
実際に持ち帰る時にも船の中に日本兵が水をくれと夢枕に立ったりしてうなされるのですぐわかるらしい。実際それで日本の自衛隊では砂粒一つ持ち出し禁止となっていると実話怪異収集家の方が言ってました。
+39
-0
-
369. 匿名 2021/02/15(月) 12:01:25
>>1
アメリカの化石の森公園の木の化石を持ち出すと不幸に見舞われる。
元々原住民であるネイティブアメリカンと白人の古戦場で、実際に信じない人達がそこの化石を持ち帰って不幸続きになり怖くなって送り返してくる、そのお詫びの手紙が管理事務所にびっしりと張られているので触ったり持ち出したりしてはいけない。
実際取材に怪異収集家が訪れた際にナビゲートしてくれる人がもの凄くピリピリして「ここでふざけたらダメです!」って注意うけると言ってました。+18
-0
-
370. 匿名 2021/02/15(月) 12:08:24
>>357
そうだよ!
神社だってそんな風に言わなきゃ御利益とか言って
勝手に持ち帰る輩が一杯になったら石の補充にお金かかってしょうがないよね。
+21
-0
-
371. 匿名 2021/02/15(月) 12:19:17
>>342
仏教やその他の宗教はこういう理不尽なこと多いから嘘だってわかるよね
本当に菩薩とか神様がいるならこんなの放っておかないでしょ+40
-1
-
372. 匿名 2021/02/15(月) 12:27:20
>>40
今年行こうと思ってた(*´ㅂ`*)+1
-0
-
373. 匿名 2021/02/15(月) 12:31:40
>>227
買った人はもともと鉱物に詳しくて見る目があったんだよ。
だから6,000円なんて安すぎる、価値のわからない人が売ったんだろうって、即買いしたんだって。
ちなみに12kgの菱マンガン鉱。+44
-1
-
374. 匿名 2021/02/15(月) 12:32:57
>>366
石を拾って1年くらいになるけど、何にも起こらないよ。
運が良いだけなのかな。
海の石ってステキですよね。+22
-2
-
375. 匿名 2021/02/15(月) 12:34:51
>>248
> 兵庫県の六甲山の道の真ん中にある夫婦岩
タクシーに乗ったら「ここようさん人が死んでますねん!」と運転手さんが陽気に話しかけてきました。自慢気だったw+32
-0
-
376. 匿名 2021/02/15(月) 12:37:35
>>369
ハワイ島のペリドッドもそうだよね。+13
-0
-
377. 匿名 2021/02/15(月) 12:40:40
>>368
Nさんのお話ですね。自衛隊ではそのくらい気を遣っているのに、出入りの業者はキロ単位で持ち出しててこれあげますよヘラヘラって渡してきたって聞いてどうなのかなあと思いました。
戦後、ある宮様が硫黄島に上陸なさったときには、兵隊さんたちの遺骨が島全体にあるからと、下足であがらず靴を脱いでお歩きになったとか。そういう島なのに。
ちなみにNさんは一応靖国神社のお守りを求めてそこに硫黄島の石を入れてMさんという事故物件住みます芸人さんにあげたそうですね。
+19
-0
-
378. 匿名 2021/02/15(月) 12:41:27
>>46
全く同じ話を20年くらい前にテレビでみたな。46さんを疑うわけじゃなく、叔母さんがそのテレビみてたのかも。
もしかしたら同じことが実際にあったのかもしれないけどね。+18
-0
-
379. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:29
「お授かりもの」として神社や海岸で神様から持ち帰るように指示される特殊な石もあるそうです。
江戸時代の心霊家で穴があいていて息をふきこむと音が出る小石を岩笛といい、それを見つけて持ち帰れるかどうかで霊的な進歩をはかる人もいました。
今は所有者、所有権が厳しいし普通に窃盗になるので持ち帰りは犯罪行為ともいえますが。+9
-0
-
380. 匿名 2021/02/15(月) 12:43:40
>>342
えー🤨
親に殺された子も行かなきゃいけないんかい。
むしろ親に謝らせないといけない案件?だけどね。+55
-0
-
381. 匿名 2021/02/15(月) 12:49:03
>>292
正社員になれなくて病んでた頃、あるジュエリーデザイナーの天然石のネックレスにすごく惹かれて何本か買ったことがあるんだけどベリルがすぐ見えなくなった
シトリンつけてた頃に就職決まったなあ
今もたまにつけてる+9
-1
-
382. 匿名 2021/02/15(月) 12:50:38
今は実家を離れてしまったのですが、敷地内でとある神様をまつっていました。しかしもっとも強力なのはその神様ではなくて、岩に浮かび上がったくねる形の蛇の神様でした。化石ではないのに岩が自然に?すごくリアルな蛇の形になっていて、ちょっと見は人が手でかたどったのかというくらい生々しいものですが、昔から自然の形だと言われていました。普段は主祭神さまの本殿のお手入れ(ご奉仕)のついでに手を合わせるくらいでしたが、何かここぞという祈りごとがあるときに誰かが行くと、必ず生きた蛇が石のまわりにいました。蛇神様の石は石壁にはめこんであって大人の目の高さにあるのですが、祈りに来た人の顔の正面にくるような位置に生きた蛇がいて、まるで待っていたかのようにじーっとお祈りが終わるまでそこにいました。
何かと引き換えに願いをかなえるということもなく、だけど必ずお願いをきいてくれるんで、
逆にはばかられる気持ちがあってあまりお願いをしないうちに他家に嫁いでしまいました。
いったん家を出る(結婚して苗字が変わる)と願いをかなえてくれないと後で母から聞いて、しまった!と思いました(笑)。
逆に実家に入ったよそのお嬢さんは願い事をきいてくれるので、元気な性格のお嫁さんはバリバリにいろんなことを願っているようです。
怖くなくてすみません。
+40
-0
-
383. 匿名 2021/02/15(月) 12:55:21
>>280
稲佐の浜の砂、拾いました。
出雲大社で手順通りに交換して、持って帰って小瓶に入れてます。+7
-0
-
384. 匿名 2021/02/15(月) 12:56:39
>>381
シトリンはまさに仕事運・金運の石だね
すごーい!+17
-0
-
385. 匿名 2021/02/15(月) 13:03:51
>>240
漠然と分かるだけで具体的には分からないとか?+9
-0
-
386. 匿名 2021/02/15(月) 13:05:38
>>10
えー、小学生の頃白くてキラキラした石拾って持って帰ってた
人が乗れるような大きい石は霊がいるって聞いたことある+8
-0
-
387. 匿名 2021/02/15(月) 13:06:16
>>353
え?
で、あなたはどうしたの?
お姉さんに押しつける妹も酷いなぁ。
+34
-0
-
388. 匿名 2021/02/15(月) 13:13:31
大好きだった彼氏にもらった石付きの指輪。
結構値段もしたと思うんだけど、石がぐらぐらし始めて、取れそうだった。ちゃんとつめで止まってたんだけど、中でぐらぐらしてる。
買ったという店に持って行って直してもらってもしばらくしたらまたぐらぐらする。
外れることはなかったけど付けずにずっと置いてた。
その彼氏にはずっと振り回されてすごくしんどかった。結局別れたんだけど、この人と付き合ってたらずっと安定しないよって石が教えてくれてたのかなってこのトピ見てちょっと思った。+52
-0
-
389. 匿名 2021/02/15(月) 13:16:30
>>7
たまたまだろうけど、
そのたまたまが心霊スポットで起こったてのが気になるね。+9
-0
-
390. 匿名 2021/02/15(月) 13:17:49
職場のパワハラが酷くて、モリオンっていうすごい魔除けの力が強いという石のキーホルダーを買って使ってたけどなーんもご利益なくパワハラ受けっぱなしだったわ。そのあと、仕事辞めて別の仕事したけどそこでもパワハラ受けまくり。
その時もずっと使ってた。
そこも辞めて今は別のとこで平和に働いてる。
もう使ってないけど、捨てるのも怖くて。
どうしたらいいんだろ?+16
-0
-
391. 匿名 2021/02/15(月) 13:47:58
>>16
友達になりたい笑+11
-0
-
392. 匿名 2021/02/15(月) 13:51:18
>>331
そういえば海老蔵の真央ちゃんも、海老蔵が海外で探した赤いルビーのティアラ付けてなかったかな?+5
-0
-
393. 匿名 2021/02/15(月) 13:59:10
>>6
田舎ではそんなことないよ。家の裏が川原だから拾いまくり。漬物石とか色んなことに使わせてもらってく。そんなことより川原でBBQしてゴミ置いていく奴らにバチ当たってほしい。+41
-0
-
394. 匿名 2021/02/15(月) 14:01:31
>>14
中に吸い込まれそう。宇宙みたい。
欲しい。手に入れたくなることが呪いなの?+14
-0
-
395. 匿名 2021/02/15(月) 14:03:24
>>392
寺尾聰も「あなたを失ってから」って歌ってたし、あんまりよくなさそうだね。+7
-0
-
396. 匿名 2021/02/15(月) 14:09:17
昔ガチャガチャで100円でパワーストーン売ってたよね。+6
-0
-
397. 匿名 2021/02/15(月) 14:12:12
>>207
お風呂が沸きましたとか鍋底が壊れてるかもとか色々と教えてくれるよね。最近の子って頭いいから助かるわ。+21
-2
-
398. 匿名 2021/02/15(月) 15:57:51
>>392
海老蔵が掘り当ててきたルビー、簡単に発掘できるはずがないからヤラセだなんだと当時言われてたよね。
無駄にスケールが大きいエピソードと海老蔵の熱さとw、外野の野次も含めてどことなくコミカルで温かい存在で結構あのルビー好きだったな。麻央ちゃんが亡くなった時に海老蔵が棺に一緒に入れたと聞いて、あのルビーももうこの世にないのかって寂しい気持ちになったよ。+16
-0
-
399. 匿名 2021/02/15(月) 16:01:38
パンは理解できないけど、…
亀は動物の中でも古い種で、人間だけじゃなく地球上のいろいろな物事を黙って見ているような落ち着きと来るもの拒まず的な大らかさをもってそうな雰囲気があるんじゃないかな+8
-0
-
400. 匿名 2021/02/15(月) 16:50:05
>>399
わかる。亀って不思議なエネルギーあるよね+6
-0
-
401. 匿名 2021/02/15(月) 17:02:34
先月、石の展示会があって隕石を(石のかけらのようなものだけど)買いました。金属を含んでるやつは万単位だったので買えなかった。次回は買ってみたいです。+11
-0
-
402. 匿名 2021/02/15(月) 17:12:01
>>354
1週間治らなかったので戻しました!笑笑
+8
-1
-
403. 匿名 2021/02/15(月) 17:15:58
>>348
伊勢神宮に帰してくれ!って石が怒ってたのかね
ハワイの石も恐いよね+29
-0
-
404. 匿名 2021/02/15(月) 17:18:36
>>56
アクセサリー以外でも物との相性は感じることあるなぁ。
私は包丁と傘。
新品のまだ1、2度しか使ってない包丁の刃がいつのまにか欠けていた事がある(家族にも心当たりはなかった)気味が悪いので処分しました。
あと相性の悪い包丁はやたら料理中に手を切ったり等ケガが多くなる。
刃物も何か宿りやすいのかな。
傘は相性悪いと買ってすぐに紛失したり、壊れたり。
以前おろしたばかりの傘が強風で飛ばされて、横を走ってた車に轢かれたことがある。色々悲しかったわ。
+33
-1
-
405. 匿名 2021/02/15(月) 17:44:07
>>404
そんなアニメみたいなことがあるんですね!傘ごときでもつら。+11
-0
-
406. 匿名 2021/02/15(月) 17:44:33
亀って長生きするの🐢?
鶴は千年亀は万年と言うよね+9
-0
-
407. 匿名 2021/02/15(月) 18:01:03
昔、どこから持ってきたかわからない石が、ずっとある。
拾ってきては駄目って知ってから、逆に捨てられない。
拾った場所以外に捨てても良いのかな?
子どもが拾ってきた石もある。+7
-1
-
408. 匿名 2021/02/15(月) 18:47:06
このトピ見てパワーストーンアクセ浄化したよ〜!
ずぼらでごめんストーンちゃん呪わないでね😭笑+22
-0
-
409. 匿名 2021/02/15(月) 18:50:14
>>114
それって仏教?
そんな世界観の教え信仰したく無いんだけど!+2
-3
-
410. 匿名 2021/02/15(月) 18:55:48
>>273
その現象について、
ご実家はどう解釈してるの?+11
-0
-
411. 匿名 2021/02/15(月) 19:29:07
>>377
ですね、工事業者も植物を持ち帰って事務所で怪異が続いてNさんに渡したそうですね。
Nさん宅のベランダでリュウノヒゲという植物は元気に育っているそうですが障りが心配ですね+6
-0
-
412. 匿名 2021/02/15(月) 19:31:34
>>376
女神ペレの怒りを買うんだったっけ?
そういう場所は結構あるんだね+11
-0
-
413. 匿名 2021/02/15(月) 19:41:11
>>26
山梨の甲斐大和駅の朴の木は落ち葉でも触ると祟るよ。
この地方では柏が育たなかったので村人が端午の節句の柏餅の葉にこの木の葉で餅を包んだ、その後村は土砂災害などで壊滅。
生き残った人もすぐ災害で亡くなっている。
その後枝打ちした人は全て事故死などして学校の旅行のバスごと何十人も祟ってる、教育委員会も祟りの木と認定している。
初鹿野諏訪神社 御神木 | 日本伝承大鑑japanmystery.com【はじかのすわじんじゃ ごしんぼく】JR中央線・甲斐大和駅のすぐそばにある神社である。本殿は県指定の文化財であり、周囲に刻まれた多くの彫刻は一見の価値がある。この本殿の後ろに御神木の朴の木がある。伝承によると、日本武尊がこの地を訪れた折に使ってい...
+22
-0
-
414. 匿名 2021/02/15(月) 19:47:27
>>409
極楽と地獄みたいな絵本にも載ってますよね。
チャンカワイが、気をつけなはれや…これは仏教の世界観だと思ってる。+6
-2
-
415. 匿名 2021/02/15(月) 19:51:07
モルダバイトのピアス欲しくて色んなところ見てるけど、パワーストーン専門のハンドメイド作家の2000円弱くらいの1粒ピアスはやっぱり偽物かな…綺麗だし天然と書いてあるけど
ハリックア以外で信用できる通販サイトとかありますか?+1
-4
-
416. 匿名 2021/02/15(月) 19:51:09
ここのトピにいる人達に
悪い人はいない様な気がする…笑+47
-1
-
417. 匿名 2021/02/15(月) 20:26:54
>>274
木なら大阪市内にもあるよ。
初めて見た時は予備知識もなかったから
ええーって思った。車道の真ん中になぜ巨木? 大阪中心部のミステリー|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com緑が少ないといわれる大都市・大阪。しかし、中心部を歩くと、車道の真ん中に巨木が茂り、道路のほうが木をよけている光景に出くわした。実は市内には同様の木が何本もあるという。いずれも車の通行量が多い場所だが、道路整備や区画整理の際に伐採されずに…
+6
-0
-
418. 匿名 2021/02/15(月) 20:56:39
パワーストーンやレムリアンシードを処分しようかと思っているのですが、過去に天然石を集めていた方、処分するときどうしたか教えてほしいです。+14
-0
-
419. 匿名 2021/02/15(月) 22:21:04
>>382
引き換えに何かをあげなくてもOKなら
随分寛大な神様ですね
でも流石に大きな願い事は難しそうですが。+13
-0
-
420. 匿名 2021/02/15(月) 22:24:56
>>353
妹ww
ヒドい+15
-0
-
421. 匿名 2021/02/15(月) 23:45:47
>>248
触った人の手が爛れたり謎の水膨れができたりするらしいね
この岩に上った幼馴染がいきなりぶっ倒れた話をオカルトコレクターの田中俊行氏が話してる実話体験談があるよ+9
-0
-
422. 匿名 2021/02/15(月) 23:49:14
>>382
神様へのお願いは契約だから何か約束を違えたり粗末にしたりすると一気に悪い方に行くので怖い。
お願いしたらお礼をきちんとした方が神様の機嫌を損ねなくて良いと思ってしまうね+13
-1
-
423. 匿名 2021/02/15(月) 23:53:15
>>417
うちの旦那が建築関係なんだけど、神社系の仕事は怖いから嫌だっていう。
石の移動とか木の剪定とか全てお祓いしてても何か起きたりしやすいから出来るだけ受けないって言う。神様系はこちらが何をしても神様の気分次第なので怖いってさ+39
-1
-
424. 匿名 2021/02/15(月) 23:55:15
>>409
日本の仏教じゃなかな、閻魔様のいる地獄の事だからね+9
-1
-
425. 匿名 2021/02/16(火) 00:09:32
>>315
逆に城跡だから人骨であってもおかしくはないでしょ。
その城跡で古銭があればなおのことね+27
-0
-
426. 匿名 2021/02/16(火) 00:36:49
散歩中の犬が強引に持ち帰った場合はどうなんだろ?
いま夜更かし観てて思ったんだけど、玄関前にかなり溜め込んでたw+9
-1
-
427. 匿名 2021/02/16(火) 00:40:41
>>120
お城の石は中には墓石で造られたりしたみたい、ブラタモリかお城に詳しい人がテレビで話されてました。
+17
-0
-
428. 匿名 2021/02/16(火) 00:47:59
>>361
その感じ分かるわ
私はアメジストのネックレスを買ったことがあるんだけど、見ているだけで何故か心がざわついて不安な感じがして落ち着かないから結局着けなくなってしまって
実はそれ以前からアメジストに憧れがあってお店に行く度に見ていたんだけど、どこで見ても心がざわつくから買わなかったんだ
でもやっぱり1つ欲しくてそのネックレスを買ってみたけど、どうにも無理だった
他の石は大丈夫だから、自分との相性の問題なのかな+19
-0
-
429. 匿名 2021/02/16(火) 00:56:22
>>361
家族から誕生石をもらって当分は何故か使えなかった。ひょっとそういえば誕生石をもらったから着けようと身にずっと着けてたら、不思議なんだけど徐々に運気が上がってきてたのが感じとれて、毎日身につけていたら、ある日無くしてしまった。きっと私の厄を落としてくれたんだと信じてる。+28
-0
-
430. 匿名 2021/02/16(火) 02:10:09
>>425
古戦があればの誤字です+15
-0
-
431. 匿名 2021/02/16(火) 02:14:09
>>409
子供が親よりも先に死ぬことが親不孝とされることから地獄行きなんだけど、子供だから可愛そうなので転生されるまで賽の河原で修業をするという事らしい
間引きで殺された子は障害児だったり当時の価値観で間引かれているけど大人の都合だし見逃してあげて欲しいわ+37
-0
-
432. 匿名 2021/02/16(火) 03:47:03
>>392
あそこんちは成田山が檀家だから良くない
成田山は女の神様なので
夫婦やカップルで行くと嫉妬して別れさせます
+1
-0
-
433. 匿名 2021/02/16(火) 04:06:57
>>135
よこ。友達のお父さんがパン職人でdv起こしました。
わたしの考えではパンをこねる作業が
前頭葉を刺激するのではと思ってた。+7
-4
-
434. 匿名 2021/02/16(火) 05:32:52
>>369
併設のお土産品売り場で売ってるよw+0
-0
-
435. 匿名 2021/02/16(火) 09:30:42
ミシンなどの機械の話題が出てるので
人間相手なら「急いで仕事して!」って求めると急いでくれるけど、
機械って一定のテンポでしか仕事できないからね、
機械の呼吸や機嫌に合わせてやらないといけない。+9
-0
-
436. 匿名 2021/02/16(火) 09:32:03
>>433
私は朝早すぎるのがあんまり良くないんじゃないかと思う。+17
-1
-
437. 匿名 2021/02/16(火) 11:31:01
>>47
あれ、なんかそういう競技?流行ってるよね
だめじゃんね+6
-0
-
438. 匿名 2021/02/16(火) 12:20:12
>>427
東京のド真真ん中のお寺さんにもあって一時期それをご住職が説明してくれたんだけど、時代の流れで話すと引かれることがあって今はコンクリで埋めてしまった寺がある+4
-0
-
439. 匿名 2021/02/16(火) 12:22:04
>>434
売ってるのはいいんだよ、祈祷済みみたいな感じのもあるし。
エリア内から勝手に持ってきちゃうのがだめなのよw+10
-0
-
440. 匿名 2021/02/16(火) 12:25:56
>>432
え、不動明王って女なの?
あと神様って寺には神様じゃなくて菩薩様や如来様や明王様とかの仏さまなんじゃないの?+11
-0
-
441. 匿名 2021/02/16(火) 12:28:39
>>427
昔は石を切り出すのも大変な作業だったからね、民家などの家の基礎石にもしたりしてたよ+4
-0
-
442. 匿名 2021/02/16(火) 12:36:30
>>419
神様の時間の流れと私達との時間の流れが同じではないと思うから当然かなと思った。
例えばだけど人間の10年20年が神様の一日程度だったらお礼をしてなくても神様は怒らないよね。
しかしそれが40年50年過ぎて子供の代になったりしてたらってなったら神様もお礼がなくて怒ったりすると思うんだ。
神様って自分に見返りが無いと願いを聞いてくれないって聞く、宝くじも普通に当たりますようにではダメだけど半分は神様に寄付しますから当ててくださいってお願いすると当ててくれるって聞いたことがある+18
-0
-
443. 匿名 2021/02/16(火) 12:47:56
>>415
鑑定書付の探してみたら?+6
-0
-
444. 匿名 2021/02/16(火) 12:50:52
>>418
私も知りたい!パワーストーンついたアクセサリーとかもどうしたらいいのやら。+10
-0
-
445. 匿名 2021/02/16(火) 14:08:41
>>442
お金で本当に困っていて、お賽銭も微々たるものでも、その人が日々努力してるなら神様も、いつか何かで返せればいいからね、と聞いてくれるらしい。反対にお金持ちなのに、感謝もせずに自分の私利私欲だけで生きてる人は、今自分が良くてもいつか子孫に影響が来る。
でも神様は本当に気まぐれらしい。+19
-0
-
446. 匿名 2021/02/16(火) 14:46:50
>>436
その理由ならお豆腐屋さんも朝早いよ+15
-0
-
447. 匿名 2021/02/16(火) 14:57:39
温石が欲しいんだけど、このトピ見てると安易に石を購入したり拾ったりできないなと思っちゃうw+5
-0
-
448. 匿名 2021/02/16(火) 15:02:57
>>56
ぬか床も納豆も発酵食品の菌類はみんな生きてるけど火を通したら死んでしまうよw+7
-0
-
449. 匿名 2021/02/16(火) 15:07:07
うちの敷地内にお稲荷さまのミニ社があって(米作ってるんです)、中に狐の小さい石像2体と楕円形に整えられた手のひらサイズの卵型の石がある。たぶん同じ材質の石。
こんな個人宅で祀ってるレベルの石にも何か宿るのかな?狐好きだから狐像をなでなでしたり、狐可愛いなーとか言ったり卵型の石を両手に捧げ持つようにして完璧な丸さを讃えたりしてたんだけど・・・笑
今の所おかしな現象はないけどね。+20
-0
-
450. 匿名 2021/02/16(火) 15:39:39
>>449
お狐様は大きな神社から分社して出張してきている立場の神様(神様の眷属という考えもある)なので石も一緒に祀っているなら何か力を持ってそうだね。
褒め讃えたり大事にしているならきっと繁栄させてくださるよ。
+21
-0
-
451. 匿名 2021/02/16(火) 17:00:12
>>378
これは本当の話なんですよ。
続きがあって
おばさんは、小さな祠を作ってこの石の欠片を祀っています。
実際に私もその石を見ました。+25
-0
-
452. 匿名 2021/02/16(火) 17:16:03
>>14
宝石とか何もわからないけど、これがすごいのはわかるわ。+9
-0
-
453. 匿名 2021/02/17(水) 17:22:38
>>418
まだ見てるか分かりませんが。
石に感謝して、浄化して、燃えないゴミで捨てる。うちは燃えないゴミでしたが、ゴミの種類は自治体によって違うので調べてみてください。
ひと昔は、海や河川に流す、山に埋めるなど自然に返す、とか言われてましたが、不法投棄が問題になるので言われなくなりましたね。
販売してる店舗がこういうアフターケアをキチンと話すべきだと思います。+13
-1
-
454. 匿名 2021/02/17(水) 17:48:38
>>353
このトピ的には石がお姉さんの方に行きたいからちょっと嫌がらせしたのかな?
その後が気になります。+5
-0
-
455. 匿名 2021/02/17(水) 17:59:28
>>418
まとめてメルカリとかは?
何かの素材として欲しい人もいそう。
自分はまだ処分はしていないけれど捨てるよりかはいいかと処分するときはそういう感じにしようと思っている。+7
-0
-
456. 匿名 2021/02/17(水) 20:44:54
>>453
>>418です。コメントありがとうございます。
石に感謝して浄化します!
ごみの種類も調べてみます。
たしかに販売しているショップなど、そのような説明ないですよね…。
+4
-1
-
457. 匿名 2021/02/17(水) 20:50:40
>>455
>>418です。コメントありがとうございます。
もらってくれる方がおられたらありがたいです。
希少な石だったら売れるかな?(笑)+0
-0
-
458. 匿名 2021/02/17(水) 21:55:23
>>311
庭の石塔にも、ふじょうぶつれいがはいりやすいって宜保さん言ってたね。+7
-0
-
459. 匿名 2021/02/18(木) 03:34:37
>>330
だから貴女の言う通りだよ。
私はその話を信じてるから、コメしただけ。
信じる信じないはその人の自由だから。+3
-0
-
460. 匿名 2021/02/18(木) 19:57:35
>>26
成人してから神社の松ぼっくり持って帰って、なんか良くない気がして、元あった場所に戻して神社と松ぼっくりに謝ったことある。
どんぐり拾ってる親子もいた。+5
-0
-
461. 匿名 2021/02/19(金) 02:15:32
>>74
パールの一粒ネックレスとか?
柔らかい雰囲気ときちんとした感じが出るし、男性とその親御さん目線での受けはそこそこ良いハズ!と思って、婚活中は使い倒したよ。
今でも夫と出かける時たまに使うし。
あ、パールは石じゃないか。
とにかく、74さんの幸せを祈ってるぜ!+13
-0
-
462. 匿名 2021/02/19(金) 08:12:51
天然石色々見てたら、フローライトの色彩が好みで欲しくなってる。
+5
-0
-
463. 匿名 2021/02/20(土) 17:35:05
>>462
フローライト優しい色合いが綺麗だよね
柔らかい石だから傷がつきやすいけど見ているだけで癒されるような感じがするし、私も買おうかなぁって考え中+5
-0
-
464. 匿名 2021/02/21(日) 09:10:57
大阪の八剱神社でタイムリープした有名な話が2件ありますよね。
1つは主婦。
もう一つの話の男の人。タイムリープできて離婚を回避できたという人が
>ただ前の世界線でも八剣神社は有名で、自分はプライベートで大阪 に行ったついでにお参りをしました。
その時に本当になんとなくですが 八剣神社に落ちていた石を持ち帰り、その石を枕の下に入れて眠り についたのも関係あるのかなーと 今では思っています。
(この話自体作り話かもしれませんが)
よく石はそこに住んでる生き物として考えて、勝手に持ち帰ってはならないと聞きます。逆にバチがあたると(そこの人がいいと言うなら話は別ですが)
この話どうなんだろう?夢はあるからマネしたい気もしますが。+3
-0
-
465. 匿名 2021/02/21(日) 09:21:46
>>193
おばあちゃんの形見がりっぱなオパールの指輪で
普段自分が好きでつけてるのも、小さいけどブラックオパールの指輪とエチオピアオパールの指輪。
有名なお店でつくってもらったブレスにはピンクオパール。ダメなの?
ピンクオパールって楽しい人生になるようにとか、自分の中の魅力が表にでるように!って意味があるそうですが
オパールは誕生石の人もいますよね。
なぜオパールが恋愛にダメなのか理由を教えて!+4
-0
-
466. 匿名 2021/02/21(日) 09:24:15
>>46
占い師に道端で声かけられたってドラマやアニメではあるけど、実際にいるの?
霊能力もあったのかな…。
道端歩いてる人見ただけで、誕生とか手相知らなくても、未来のこと見えるの?+6
-0
-
467. 匿名 2021/02/21(日) 14:12:26
イタリアのポンペイに行った時、そこの石は絶対にもちかえらないで!!とガイドさんにきつく注意を受けた。
ガイドさんによると
以前持ち帰ってしまった人がいて不幸が続いたそう。。結局イタリアの霊媒師まで石を送って供養してもらって事なきをえたって。+12
-0
-
468. 匿名 2021/02/22(月) 07:06:26
>>467
火山の大噴火で街が埋まってしまって、たくさん人が亡くなった場所だからね…+8
-0
-
469. 匿名 2021/02/22(月) 19:51:35
>>41
鬼か┅
レプティリアンかも。+2
-0
-
470. 匿名 2021/02/23(火) 19:38:36
>>377
まだ見てるかわからないですが、Nさんに譲ってくれた業者の方は学術調査で持ち出し許可が下りている方達だそうですよ。
地学などきちんとした理由があれば許可が下りるそうです+2
-0
-
471. 匿名 2021/02/23(火) 20:17:36
>>468
そうなんですよね。
靴底に挟まった小石すら落として帰るように言われて、観光地にしてしまってよかったのかな、と思いました^^;+3
-0
-
472. 匿名 2021/02/27(土) 16:59:21
モリオンっていう、黒水晶はどうなのかな?気になってます🔮+3
-0
-
473. 匿名 2021/03/13(土) 17:13:29
数年前に家の車庫に直径30㌢、重さ3-4㌔くらいのゴツゴツした岩がゴロンと置いてあった。車の出入りに邪魔だから車庫の端に寄せておいたんだけど朝、明るくなって見たら岩の一部がアメジストの原石だった(ちゃんと鑑定してないけど、どう見てもアメジストなんだよね)岩は拾得物として警察に届けるモノなのかも分からず、飾るほど綺麗じゃないしアメジストって紫外線に弱く陽が当たる場所に置いておくと褪色してしまうらしいので今も私のクローゼットの中に転がってる。その後特に良い事も悪い事もない。
石の不思議ではなく誰が何の為に置いたのか不思議な石の話でした。+2
-0
-
474. 匿名 2021/03/15(月) 18:16:33
>>365
確かにお店の鉱物見てると不思議な気持ちになり…もし買う機会があったら月光浴させたり話しかけたり可愛がってあげたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する