-
1. 匿名 2021/02/14(日) 09:42:39
私は、年末年始は通常営業となり、お盆に長期休暇を取る人や会社が増えると思います。+13
-250
-
2. 匿名 2021/02/14(日) 09:43:20
常にマスク+888
-19
-
3. 匿名 2021/02/14(日) 09:43:24
義理チョコあげなくてよくなる
+705
-6
-
4. 匿名 2021/02/14(日) 09:43:46
謝恩会や同窓会がなくなる+998
-14
-
5. 匿名 2021/02/14(日) 09:43:56
皆勤賞
具合悪いときは無理せず休んだほうがいい+1188
-6
-
6. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:09
インバンド制限+19
-18
-
7. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:09
+283
-6
-
8. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:14
+432
-5
-
9. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:20
冠婚葬祭の縮小化+950
-3
-
10. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:22
結婚式をしなくなる+762
-15
-
11. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:27
恋愛する人が減る+321
-32
-
12. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:37
店の入り口にアルコール設置+710
-3
-
13. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:44
PTA、このまま消えてなくなれ!!!+1220
-10
-
14. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:48
手作りのお菓子を配る人がいなくなる
もらうと始末に困る+813
-2
-
15. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:51
オンライン結婚式+109
-3
-
16. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:51
>>6
インバウンド+109
-0
-
17. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:53
忘年会が無くなる。
・・という願望。+554
-4
-
18. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:58
初対面の人の顔、下半分が不明(*´ω`*)+773
-0
-
19. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:01
中国人が減ってベトナム人が増える+335
-5
-
21. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:36
もちろん謎のベルマーク集めたり切ったり貼ったりの集まりがなくなる+498
-3
-
22. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:38
職場の飲み会そのまま無くならないかなー+474
-1
-
23. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:40
義実家とほどよい距離感⊂((・▽・))⊃+389
-0
-
24. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:48
>>11
コロナ禍でお見合いやマッチングアプリの需要増えてるから、それは無さそう+9
-22
-
25. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:50
PTA活動の縮小
学校行事の分散化
今年度一年かなり行事を減らしたり学年ごとに分散したけど、何の問題もないどころか人が少ない分むしろ快適だった+547
-3
-
26. 匿名 2021/02/14(日) 09:45:51
お花見もオンライン+15
-16
-
27. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:03
>>1
逆じゃない+100
-1
-
28. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:04
無駄な飲み会
ほんと減ったなー
それだけは良かった!+528
-5
-
29. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:15
大人数の飲み会+263
-5
-
30. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:23
飲み会での大皿がなくなる(願望)
飲み会は減るだろうけど、完全にはなくならない気がする+334
-3
-
31. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:24
+164
-3
-
32. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:26
結婚式、葬式
大きくはやらなくなるね+392
-6
-
33. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:30
スーパーの試食販売
もう1年は見ていないよね+490
-3
-
34. 匿名 2021/02/14(日) 09:46:55
マッチングアプリ+6
-2
-
35. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:09
会議+10
-1
-
36. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:14
マスクをしたままでも失礼に当たらない+448
-1
-
37. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:23
通塾
今後はタブレットでの塾がメインになりそう。+212
-8
-
38. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:24
家族葬のみ+316
-0
-
39. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:39
>>1
マスク生活
いらっしゃいませ、ありがとうございますなどいちいち声だして接客しなくていい
注文などはパネルで自分で自動会計
+319
-9
-
40. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:01
>>13
いいなー!消えてるの?
うちぜんぜん変わってない(T^T)
かわってくれよーーーー!+148
-5
-
41. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:03
あなたまだワクチン射ってないの?
というワクチンハラスメントが起きると予想+365
-5
-
42. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:07
歩きスマートフォン
ステイホーム最高。+67
-2
-
43. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:13
職場でバレンタインデーのチョコレート禁止令が出た。このまま定着する模様。(手作りだけ禁止にできないので)
真面目に告白したい人は会社の敷地外でやってください、とのこと。でも、そこまでする人いるかな?+328
-2
-
44. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:14
>>31
こんなんで逮捕するならブラック企業の社長逮捕してくれよ+102
-11
-
45. 匿名 2021/02/14(日) 09:48:34
>>1
コロナが終息したらってこと?
それともコロナ禍でのこと?
+11
-2
-
46. 匿名 2021/02/14(日) 09:49:11
イートインとテイクアウトで軽減税率変わる制度が2019年の秋に導入されたけど、けっこう存在を忘れていた。+227
-2
-
47. 匿名 2021/02/14(日) 09:49:54
安くてたくさん食べたり飲んだりできる居酒屋より、美味しいものを少しずつ食べられる、ちょっとお高いお店の方が人気になりそう。
私どんちゃん騒ぎ嫌いじゃなかったけど、いざコロナで自粛してみたら、なんかもう宴会はいらないなと思った。少人数で楽しく静かに食べたい。+223
-1
-
48. 匿名 2021/02/14(日) 09:49:58
バイキング好きなんだけど、無くなりそう
ビジネスホテルの朝食バイキング好き+457
-4
-
49. 匿名 2021/02/14(日) 09:50:00
>>33
いつもいくコストコではやってるなぁ+40
-4
-
50. 匿名 2021/02/14(日) 09:50:15
>>1
お葬式、結婚式は家族だけとかになりそう。
新婚旅行も国内か無しか
口紅が売れなくなる
+264
-3
-
51. 匿名 2021/02/14(日) 09:51:20
アジア人差別の悪化
今まで黒人が差別してた人たちが次はアジア人を目の敵にしそうで怖い
アジア人以外からすると中国人と日本人の区別なんてできないでしょ+212
-3
-
52. 匿名 2021/02/14(日) 09:51:33
>>14
あえて手作り欲しいとも言われてない間柄で貰うとはっきり言って迷惑だよね。+113
-1
-
53. 匿名 2021/02/14(日) 09:51:40
小、中学校の時、昼に席が近い人と仲良くもないのに強制的に班にするのが嫌だったし、一人で静かに前向いて食べたいと思ってたから、不謹慎だけど今はコロナだから班にしなくていいのは羨ましいと思った。+300
-0
-
54. 匿名 2021/02/14(日) 09:51:48
>>24
婚活パーティーでバイトしてるけど、9月頃から参加者増えてる!
一時期オンラインの時もあったけど集まらなくて休止したことあったのに、今は30歳以上のパーティーは早々に埋まるよ
やはり飲み会や合コンが減ったから、出会いを求めてる人が多いんだろうね
マスクを外せないのが唯一のネックだけどw+105
-1
-
55. 匿名 2021/02/14(日) 09:52:29
>>43
別に告白は他の日でもできるもんね。
バレンタイン当日なら勇気が出る!とか社会人にもなって考えないだろうし。+95
-2
-
56. 匿名 2021/02/14(日) 09:52:32
>>33
カルディのコーヒー試飲がなくなったのは少し残念+216
-5
-
57. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:19
たくさん本を買って読まない。+1
-3
-
58. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:34
>>2
聞いて!昨日銭湯行ったら
男湯に掃除のおばさんが普通に入ってきたけど
これっていいの?女湯に掃除のおじさんきたら
どう思う⁇+4
-49
-
59. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:38
>>2
飲食店のマスクは残りそう
というか残ってほしい+181
-8
-
60. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:38
>>44
一番下に「この記事は嘘です」って書いてあるよ+35
-0
-
61. 匿名 2021/02/14(日) 09:53:56
>>54
私は鼻がブスだけど目はぱっちりしてるから今が狙い目かも!
マスク詐欺でいい人を見つけられるかもw+70
-7
-
62. 匿名 2021/02/14(日) 09:54:35
今年、お祭り屋台見かけた?
地元は大きなお祭り全部休止になった+168
-2
-
63. 匿名 2021/02/14(日) 09:54:40
>>30
むしろコロナ収まったら宴会増えそうじゃない?
今までの自粛ストレス発散!みたいな輩多そうだし
特におっさん上司…+173
-6
-
64. 匿名 2021/02/14(日) 09:54:48
>>58
男のくせに小さい事気にするな
男のくせに女々しいぞ
男のくせに恥ずかしがるな+12
-13
-
65. 匿名 2021/02/14(日) 09:55:02
>>5
会社もそういう風潮になってほしい+93
-1
-
66. 匿名 2021/02/14(日) 09:55:31
握手しなくなる+64
-1
-
67. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:14
職場の昼食。
おばさんのおしゃべりに付き合わされてたけど、
各自で食べるように。
ゆっくり休めるし、ストレスも減った。
人の家のことや、悪口。無駄な時間を過ごしたわ。
ずっとこれでいい。+277
-0
-
68. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:16
>>43
羨ましい!
子どもの学校は禁止令が出なかったよ…
緊急事態宣言下なのに最悪+51
-1
-
69. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:17
>>1
トピ主コメがぜんぜん共感得てない+114
-1
-
70. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:36
>>58
ツッコミどころ多いな(笑)
わたしはガルちゃんに男性がいても良いと思う派だけど、女性が書き込んでるのかと思ったら男性にしか書けない話で「?!」となった(笑)+30
-2
-
71. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:37
もうたくさん変わってるよ+5
-0
-
72. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:46
>>26
お花見って正直寒いし、職場によっては若手が場所取りさせられたり(パワハラ)、無くて良いと思う。
親しい相手と休日昼間に歩いて眺めればOK。+173
-0
-
73. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:53
>>66
AKBの握手会はなくなるだろうね
次は何で売るつもりなのか+122
-0
-
74. 匿名 2021/02/14(日) 09:56:59
>>2
冬はいいけど真夏はつけたくない+48
-14
-
75. 匿名 2021/02/14(日) 09:57:05
マスクは最低限のマナー
飲み会激減
密を意識する+90
-4
-
76. 匿名 2021/02/14(日) 09:57:08
>>51
フランスで、日本人がいきなり知らない人に塩酸かけられたみたい
他にも既に色々あるだろうね+109
-4
-
77. 匿名 2021/02/14(日) 09:57:17
無くても全く問題がないと判明した町内会などの集まりの消滅。新任の町内会長さんが、コロナが終息してもコロナ禍時のスケジュールと同じでよくないですか?って言い出してくれて、よく言ってくれた!私はあなたについていきます!と思った。ただ渋っている人がいるのが驚きだった。+194
-1
-
78. 匿名 2021/02/14(日) 09:57:28
テイクアウト専門店の乱立+56
-0
-
79. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:04
>>23
義実家には行かなくていいと思うと幸せです。二度と行きたくないです。+83
-3
-
80. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:12
>>64
女なら男に何してもいい
このぐらい気にするとか男らしくないとか
差別じゃないか+11
-2
-
81. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:15
>>41
それに対抗する自然派ママ達w
#ノンワクチン
#自然治癒力
#免疫力+103
-2
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:25
>>44
横のアイフォーンで気づけw+20
-3
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:42
>>40
PTAの集まり今年は2回のみだったよ。
学校に入ったらダメって言われてるから
なにもすることができなかったよ。
バザーもなし、
運動会とか学発もなし。
卒業式に会長が話すってのもカットされた(笑)
PTAもう要らんよねってみんなで話してるよ。+241
-1
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 09:58:51
みんな友達という風潮がなくなる+37
-3
-
85. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:06
>>43
敷地外でやってると学校の放課後の告白みたいだねw
後からこそこそ言われそうwww+49
-1
-
86. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:23
>>62
じゃがバター!お好み焼き!たこ焼き!食べたい!屋台の食べ物美味しくて大好き。+9
-12
-
87. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:26
お一人様企画が爆発的に増加
1人なら、話す騒ぐリスクが減るし経済も回る
半分願望だけど+125
-1
-
88. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:34
>>8
蜜だし後ろのやつ食ってるし右後ろのやつやべーし笑+162
-1
-
89. 匿名 2021/02/14(日) 09:59:35
>>61
むしろ隠してる分期待が膨らむパターンも多そうだ…+54
-1
-
90. 匿名 2021/02/14(日) 10:00:18
>>13
コロナは早く終息して欲しいけど、PTAや子供会、町内会なんかはそのまま最小限のままがいい
運動会も半日になってお弁当とかもなくなりかなり楽だった
子どもも半日で十分ーって言ってた+326
-1
-
91. 匿名 2021/02/14(日) 10:00:38
お一人様専用飲食店が増える+26
-0
-
92. 匿名 2021/02/14(日) 10:00:39
>>53
同感
私は食べながら話すと時間内に完食出来ないので食事に集中してただけだったんだけど
子供時代はそれを教師から問題児扱いされて鬱陶しかった
食事は和気あいあい喋りながらするモノだ、って親を交えた三者面談でも説教されたっけ
喋って欲しいなら完食の強要を止めたらいかがですか?だわ
+119
-1
-
93. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:10
>>46
テイクアウト需要はこのまま続くかもね
+57
-0
-
94. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:38
パンの個包装やケース入れ
個包装しててもフランスパンとか種類によって剥き出しや上からビニール乗せてるだけのお店あるけど
埃や飛沫が付くかもしれないのにパンの状態を保つ方が大切って事なのかな?+109
-3
-
95. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:40
>>77
暇なおじいさんほど町内会の集まりにこだわるから大変。
家族の言う事聞かないし。
いっそ国で禁止令出してほしい。+144
-0
-
96. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:43
日本人って、相手の仕事やその仕事に就くまでの努力に敬意を払わない人が多いと思う。
コロナをきっかけに仕事に対する正当な対価をきちんと払って、安ければ良いという考えから脱却し、中国製品と縁を切ってほしいと思う+164
-5
-
97. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:52
>>58
ガル男?+16
-0
-
98. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:53
カウンター席のお店
1人飲みできるお店もっと増えろー+32
-1
-
99. 匿名 2021/02/14(日) 10:02:00
>>58
ガル男ハウス
私おばさんだけど夫以外の男に興味ないんだわ。男に興味のあるおじさんと、男に興味のないおばさん、どっちが銭湯のお掃除に向いているか考えたらわかるでしょう?+21
-2
-
100. 匿名 2021/02/14(日) 10:02:06
ひとり旅、ひとりご飯が主流の一つになる。
住居施設における防音需要の高まり。
流通。自転車。ドローン。オンライン。
高級リゾート。VR。+83
-1
-
101. 匿名 2021/02/14(日) 10:02:16
>>51
アジア人差別は昔からあったよ
海外行くと如実にわかる
+76
-1
-
102. 匿名 2021/02/14(日) 10:03:33
理高文低・国公立回帰!
文系しか出来ない人間はこれから厳しくなる
+9
-15
-
103. 匿名 2021/02/14(日) 10:03:50
>>89
それはきっとお互い様よw+10
-1
-
104. 匿名 2021/02/14(日) 10:03:55
食事中のシェアなんかはちょっと…ってことが続くとうれしいな。
例えば唐揚げとかシュウマイとかを1人ひとつずつ最初に取りましょうってことなら残ってもいいんだけど、一口ちょうだいがね+55
-1
-
105. 匿名 2021/02/14(日) 10:03:58
>>64
自演乙+5
-0
-
106. 匿名 2021/02/14(日) 10:05:28
>>9
面倒だから身内だけでやってくれて良い+87
-2
-
107. 匿名 2021/02/14(日) 10:05:55
>>21
コロナでPTAや子供会の削れそうなところは削れるってわかったはずよね…!
うちの子供会はペパーレス化が進んだw+97
-1
-
108. 匿名 2021/02/14(日) 10:06:47
>>39
東京駅でも大声で呼び込みしてた。
ほんとやめてほしい+33
-0
-
109. 匿名 2021/02/14(日) 10:07:03
>>32
特にお葬式は縮小するよね。超高齢の親が死んで、高齢の子供が喪主だからね。
+112
-0
-
110. 匿名 2021/02/14(日) 10:07:14
>>18
今年幼稚園に入園するけど、もしかしたら卒園までそうかもなぁ+60
-1
-
111. 匿名 2021/02/14(日) 10:07:31
子供乳幼児連れ入店お断り+25
-3
-
112. 匿名 2021/02/14(日) 10:07:34
リモート会議の数
+11
-0
-
113. 匿名 2021/02/14(日) 10:07:51
スイカヘルメットの番組見てて思ったけど、まだ普通に握手しようしたり体触ろうとしたりする人がいるんだよね
テンション上がっちゃうのか…
芸能人は日時茶飯事だろうけど、一般人の私でも知らない人に道聞かれる時体触られたり、レジ並ぶ時必要以上にピッタリくっつかれるの苦手だから、ソーシャルディスタンスには感謝してる+70
-0
-
114. 匿名 2021/02/14(日) 10:08:04
マスクで顔半分が隠れるのでマスカラが進化
ネイルのように眉デコが流行る+13
-3
-
115. 匿名 2021/02/14(日) 10:09:16
>>31
アイフオ~ン+21
-1
-
116. 匿名 2021/02/14(日) 10:09:57
>>31
作りが秀逸ですね!
全部、読んじゃいました
ヒョウ柄でパンチパーマは嫌だw+54
-0
-
117. 匿名 2021/02/14(日) 10:10:30
>>53
しかも目の前が男子だから最悪だったなぁ
たまに先生が混ざってくるときあったよね+35
-1
-
118. 匿名 2021/02/14(日) 10:10:49
>>32
小さな葬儀場が市内に2つオープンしたよ+16
-0
-
119. 匿名 2021/02/14(日) 10:11:08
>>33
昨日、ゴディバのブースだけ必死に試食してて結構みんなもらって食べてた+20
-1
-
120. 匿名 2021/02/14(日) 10:12:18
>>39
飲食店の大きな掛け声もいらない。いらっしゃいませぇーーー!とか、ご注文はいりましたぁーーーー!とか。無言で大丈夫です。+104
-0
-
121. 匿名 2021/02/14(日) 10:12:46
良くも悪くも人とのふれあいが減るので適応出来ないと病む
宗教にハマる人が出てくる
一人で楽しめるところが増える+30
-0
-
122. 匿名 2021/02/14(日) 10:15:12
>>83
地元の中学ではバザーができないからお金集めのために学校オリジナルTシャツ作って販売した。
部活や体育で着てもいいよ、って。
これが成功したら効率悪いバザーなんてなくなりそう。+72
-1
-
123. 匿名 2021/02/14(日) 10:16:18
今の店員はマスクしてるから無愛想にしてても客に気付かれないから楽だと思う
でもコロナが収束してもその感じが抜けなくて無愛想なままの店員も多くなると思う
+11
-2
-
124. 匿名 2021/02/14(日) 10:17:26
>>43
社内恋愛に肯定的なんだ!?
うち人事から禁止言われたわ。+4
-0
-
125. 匿名 2021/02/14(日) 10:17:46
マスク生活は当分続くよね
ということは、メイクアップ用品をほとんどかわなくなるな
2020年、口紅買ってない
ファンデーションも減りが少ない
アイメイクも薄めになってきたし、唯一気合入れてるのは眉毛笑+86
-2
-
126. 匿名 2021/02/14(日) 10:17:58
会社はますますリモートが進んで営業がいらなくなって人員整理が進みそうだよね+10
-1
-
127. 匿名 2021/02/14(日) 10:18:12
>>21
さっきカレールウの箱から切り取ったよ笑笑
全国の捨てられない皆さん!どうする+34
-0
-
128. 匿名 2021/02/14(日) 10:18:27
>>125
私も!
全顔出さないとなると、化粧のし甲斐がないよね、、、+10
-1
-
129. 匿名 2021/02/14(日) 10:19:17
町内会活動縮小
市の広報誌もネットで見れるようになって回覧板がとても少なくなった
お祭りも去年と今年は中止
ずっとこのままが良いな+55
-0
-
130. 匿名 2021/02/14(日) 10:20:14
>>117
本当本当、先生とかそういうのいいからって思ってたわ。+16
-0
-
131. 匿名 2021/02/14(日) 10:20:20
>>13
PTAと子供会のやる気のある人達を舐めてはいけない。
リモートでの勉強会の通達が来ましたよ。
今後予防接種が進めば元通りになる予感。+101
-3
-
132. 匿名 2021/02/14(日) 10:21:19
>>125
お化粧めんどくさいよね意外と
私も眉毛だけ描いてるw+18
-2
-
133. 匿名 2021/02/14(日) 10:21:37
>>7
これ気持ちは分かる。
ちゃんとしたガラスやアクリル板ならまだしも、ビニールだと視界が歪んで表情も読み取りづらいし声も聞こえにくいんだよね。
この生活が長期化することもわかってきたし、できたらアクリル板に変えて欲しい!+86
-1
-
134. 匿名 2021/02/14(日) 10:22:10
社員旅行の飲みニケーションがなくなるのは嬉しいことだ。+26
-0
-
135. 匿名 2021/02/14(日) 10:22:12
コンビニでの宅配手続き
なるべく自分でやるようになったりしてね
コロナの影響で急に自動レジが増えて、コンビニでの自動レジにまだ慣れないわ+13
-0
-
136. 匿名 2021/02/14(日) 10:23:34
>>9
これからは家族葬が主流になるだろうね
+134
-0
-
137. 匿名 2021/02/14(日) 10:25:05
>>131
同感。やる気のある人たちの熱量がすごい。室内が無理なら寒空の下で何でもやろうとする。+77
-1
-
138. 匿名 2021/02/14(日) 10:25:37
>>92
もうやり方が昭和を引きずってて皆仲良くとかいいかげんそういうのやめようよって思うわ。+70
-0
-
139. 匿名 2021/02/14(日) 10:26:28
>>20
中国人よりあなたみたいな人の方が嫌なんですけど
国籍にあぐらかいてんじゃねーよ+65
-25
-
140. 匿名 2021/02/14(日) 10:26:28
>>61
参加女性全員に「マスクを取ってる時の写真を見せて」と言ってた男性、めちゃくちゃ反感買ってたw+53
-1
-
141. 匿名 2021/02/14(日) 10:27:44
>>8
真ん中の踊ってるよね。後ろのは顔色悪い。+53
-0
-
142. 匿名 2021/02/14(日) 10:28:19
>>39
ほんとこれ。わざわざ人の少ない開店直後を狙って店に行くのに、客が誰もいないから店員が全員全力で話しかけてきて怖い。+20
-0
-
143. 匿名 2021/02/14(日) 10:30:03
>>3
うちの会社は、「あの人はくれてあの人はあげなかった、などという話など出たら問題なので一切やめましょう」と決まって、その年はなかったけど、翌年から結局配る人がいてなくならないわ+50
-0
-
144. 匿名 2021/02/14(日) 10:31:52
>>59
昔テレビで厨房のシェフをうつしてたら味見するのにおたまで直接味見してるのがうつってゲェーってなった
ホールの人の唾もきになるしコロナ終わってもマスクはしてほしい+69
-1
-
145. 匿名 2021/02/14(日) 10:33:06
>>8
さらに助手席に高齢猫いるし中列向かって左は鼻触ってる
ダメな例の見本市みたいw+99
-0
-
146. 匿名 2021/02/14(日) 10:35:13
>>63
堂々と断れる空気が出来上がりそうです。
「飲み会ですか?お好きなみなさんでどうぞ。」+56
-0
-
147. 匿名 2021/02/14(日) 10:35:24
人との接触無しに利益が出せるならAIやセルフ化は進むかも
リモートもそっちの方がコストかから無いなら+13
-0
-
148. 匿名 2021/02/14(日) 10:35:25
>>20
人ではなく中国政府だよ
あと韓国政府も+43
-6
-
149. 匿名 2021/02/14(日) 10:36:07
>>24
マイナスついてるけど、婚活トピが秋ぐらいから伸びるの早いから活動してる人は多そうだね
アラサーだったらコロナで数年自粛は命取りになるし+19
-1
-
150. 匿名 2021/02/14(日) 10:37:05
職場で使った机などをアルコールで拭く。
コロナ前から私は個人的に机をアルコールで拭いていたけど、衛生管理に無頓着な男性社員の机が手の脂で汚れてて気持ち悪かった。
コロナ関係なく今後も拭く習慣を付けてください。+35
-0
-
151. 匿名 2021/02/14(日) 10:38:25
>>88
密ね+18
-2
-
152. 匿名 2021/02/14(日) 10:38:36
>>131
なんでそんなにやりたいのかな?
そういう人に限ってみんな嫌々付き合ってるわからない人だよね
あと自分は絶対正しいと思ってる
+94
-0
-
153. 匿名 2021/02/14(日) 10:39:39
たとえば学校の懇談会や職場の研修は、わざわざ来なくてもZoomでも良いって選択肢もできそう。
集まった保護者や出席者と話さなくて済むし、移動の時間や身支度の手間も省かれる。
なんならこっちから、「Zoomでできませんか?」って提案できる。+46
-1
-
154. 匿名 2021/02/14(日) 10:41:26
>>8
たぶん運転席の猫は煽り運転してる+107
-3
-
155. 匿名 2021/02/14(日) 10:42:19
>>149
私29なんだけど、コロナがあと10年ぐらい続くと聞いて婚活再開した!婚活仲間もほぼ再開してる!
合コンがなくなっちゃってるし職場に女性しかいないから、アプリ、婚活パーティー、相談所フルに使ってるよ
今は4人と並行してるからこの中から本命見つけたい!+33
-3
-
156. 匿名 2021/02/14(日) 10:42:24
>>8
最後列左の子、涙目…
隣はノーマスクでスイスロール丸かじり野郎w
右は発熱してるしな
ドライバーは煽り運転しそうだし+80
-0
-
157. 匿名 2021/02/14(日) 10:42:41
>>88
甘いの??+10
-3
-
158. 匿名 2021/02/14(日) 10:42:41
>>5
それそれ。
内申のために皆勤賞取りたいからって体調悪いのに無理して登校して周りに移されても困るよね。
+134
-1
-
159. 匿名 2021/02/14(日) 10:42:51
>>125
口紅もチークもやめた。化粧品やめたら肌荒れもしなくなった+37
-1
-
160. 匿名 2021/02/14(日) 10:43:19 ID:xXnqaFouq8
>>62
家ついてっていいですかって番組で去年屋台にロケ行っててびっくりした。やってるところあるんだ〜って。普通に子供連れて来てる家族もいた。+25
-1
-
161. 匿名 2021/02/14(日) 10:44:43
>>148
中国人と韓国人だよ。当たり前じゃん。
避難所に入れないよ。+15
-6
-
162. 匿名 2021/02/14(日) 10:45:10
職場の飲み会がなくなる!
いや、なくなってくれ。永遠に+49
-0
-
163. 匿名 2021/02/14(日) 10:45:39
>>139
気に入らないなら日本から出て行けばいいのよ。
中国人や韓国人に生まれただけでも貧乏クジなんだし。+27
-27
-
164. 匿名 2021/02/14(日) 10:46:40
>>1
中国人見たら挨拶の代わりに塩対応+11
-6
-
165. 匿名 2021/02/14(日) 10:47:01
>>48
今はどうなってるの?
バイキングできないから旅館みたいになってるの?+3
-0
-
166. 匿名 2021/02/14(日) 10:49:49
>>10
内輪でひっそりなら良いんじゃない
二人だけで教会でとか
盛大な披露宴はやめて頂きたい+137
-0
-
167. 匿名 2021/02/14(日) 10:49:58
>>13
全部無くせとは言わないけど、無くてもいい部分がはっきりしたよね
+78
-0
-
168. 匿名 2021/02/14(日) 10:52:24
>>163
あなたみたいな日本の恥はどこに追い出せばいいの??+21
-12
-
169. 匿名 2021/02/14(日) 10:54:04
>>96
本当そう思う
高くても国産を選ぶようにしています
そのほうが国内の雇用にもつながると思う+39
-1
-
170. 匿名 2021/02/14(日) 10:55:24
>>9
田舎の葬式って、大勢で何度も会食してすごいよね。あれも全部なくなってるのかな。+95
-0
-
171. 匿名 2021/02/14(日) 10:56:38
私は逆にマスク生活で、アイブロウとアイメイクに目覚めた。
今まではアイメイクは手抜きだったが、アイシャドウ、アイライン、マスカラ、きっちりするようになった。アイブロウにも時間をかけて、アイテムも増やした。+21
-0
-
172. 匿名 2021/02/14(日) 10:56:42
>>14
うちの高校生の娘は
誰もやらないって言ってた。
小中学生のときは、手作り友チョコを大量にもらってきたけど、みんなしてないのかね。+32
-3
-
173. 匿名 2021/02/14(日) 10:56:57
>>154
ワロタ。見直してみたらそう見えるw+39
-0
-
174. 匿名 2021/02/14(日) 10:57:37
>>102
あなたの方が視野が広くないところが心配だな。+9
-0
-
175. 匿名 2021/02/14(日) 10:57:43
>>32
結婚式って、してるのかな?+2
-1
-
176. 匿名 2021/02/14(日) 11:00:06
>>170
昨年、田舎の親戚の方が亡くなられたけれど、葬儀への参列を婉曲に拒否された。
田舎なので自宅で葬儀を出すのだけど、集落の申し合わせで肉親以外の他府県人の参列は遠慮してもらうことになったんだって。
+29
-0
-
177. 匿名 2021/02/14(日) 11:02:44
欧米から中国人が嫌われすぎて、同じく被害者である日本人の私達も10年くらいは欧米旅行には行けなくなる。
だから日本人は同じアジアか国内旅行に行く人が増える。
+44
-0
-
178. 匿名 2021/02/14(日) 11:03:56
>>10
ウェディングプランナーの友人がいるけど、ものすごく縮小らしい。ただでさえ国内で披露宴が少なくなってるのに二年前の20分の1になった。
特にハウスウェディングとかで結婚式場で上げるカップル皆無だって。+131
-1
-
179. 匿名 2021/02/14(日) 11:04:08
>>140
その男、自分はマスク外したの?
女性にマスク外してとか、感染面の心配もあるけど、女性を顔で値踏みしているところがむかつくね。+11
-5
-
180. 匿名 2021/02/14(日) 11:05:42
>>175
横ですが、親戚2回延期になって今は未定のようです。気の毒。。+2
-0
-
181. 匿名 2021/02/14(日) 11:07:09
>>74
真夏はやめようよ
コロナの前に熱中症になっちゃうよ+8
-1
-
182. 匿名 2021/02/14(日) 11:09:55
>>2
コロナ終わってもマスクは常識になる
付けてることで他の感染予防になるから
以前のようにマスク無しで外出なん今後も想像できない
+30
-16
-
183. 匿名 2021/02/14(日) 11:10:51
>>1
私は逆に年末年始は営業しない店や会社が増えると思うな+55
-0
-
184. 匿名 2021/02/14(日) 11:10:54
>>77
暇なんだよ。本当に。家でボーッとしてたら死ぬの待つだけだもの。町内会のやつで勝手にやってくれるのはいいけど、忙しい若い人ちを巻き込もうとしたり、説教したり、偉そうにするから失くせと言われるんだよ。+82
-1
-
185. 匿名 2021/02/14(日) 11:13:08
>>74
冬は冬でメガネが曇る
できれば残って欲しくない習慣だな+15
-2
-
186. 匿名 2021/02/14(日) 11:14:58
小中学校の家庭訪問がなくなれ!+6
-0
-
187. 匿名 2021/02/14(日) 11:16:14
忘年会、新年会、歓送迎会、義理チョコは無くなりそう
結婚式の簡素化、回覧板の廃止
これって全部希望でもあるんだけど+32
-0
-
188. 匿名 2021/02/14(日) 11:21:45
>>10
私の周りでは去年の秋から3件、友達や職場の人も招待して結婚式をしている、もしくはする予定なんだけど...
しかもその内1件は去年の緊急事態宣言明けに契約してるし。+7
-8
-
189. 匿名 2021/02/14(日) 11:22:03
>>7
いらすとや本当すごいw+116
-0
-
190. 匿名 2021/02/14(日) 11:22:24
>>93
今でもフードコートで家族でご飯食べてる人結構いる事に驚く。
しかも手も洗わずマック食べてたりするの見てしまうと田舎だけど意識の低さに驚く
+9
-1
-
191. 匿名 2021/02/14(日) 11:36:38
社員旅行!(願望)+8
-0
-
192. 匿名 2021/02/14(日) 11:36:57
>>7
すごい迷惑。
この絵ではマスクしてるけど、こういうことする人ってノーマスクや顎マに多い気がする。+80
-1
-
193. 匿名 2021/02/14(日) 11:39:20
>>52
昨日のバレンタイン、小学生の娘が友ちょこ交換したんだけど、5人中3人が手作りでビックリした。
まぁ、気持ちなんだけどね。
なので娘と話し合って捨ててもらった。+9
-9
-
194. 匿名 2021/02/14(日) 11:41:30
>>23
最高ー!+20
-0
-
195. 匿名 2021/02/14(日) 11:42:17
>>177
私は行くよ。
このCh*nkめ!なんて言われた日には、お前の母国よりは世界に貢献してる国出身でさらにお前の仕事よりも社会に貢献する仕事に就いてるよって言うわ。
アメリカには行かないからできることなのかも。+5
-3
-
196. 匿名 2021/02/14(日) 11:44:28
アメリカの代わりに一人勝ちした中国が覇権を握って、親中の日本人もコロナ禍の前より増えてしまうこと。
日本人は拝金主義者が多いから、金を積まれたらコロナの怒りは忘れる。+0
-13
-
197. 匿名 2021/02/14(日) 11:45:58
スーパーのお惣菜コーナーは
むき出しで販売することは今後もないと思う。+26
-2
-
198. 匿名 2021/02/14(日) 11:49:16
>>13
ほんとねー、誰もが思ってるよ。
全部無駄だもん。+77
-0
-
199. 匿名 2021/02/14(日) 11:50:58
でも結婚式は盛大にやりたがる人がいそうな気がするなー+6
-1
-
200. 匿名 2021/02/14(日) 11:51:17
>>7
めっちゃ迷惑。
ビニール破かれたり困る。
ご年配の方多い。
ポール二本使ってビッと張ってても無理やりくぐってくるし。
お客様に注意しても数秒後にはまたくぐってくる。
うちクリーニング屋で、アクリル板置いたらクリーニングもの受け取れないし頭抱えてる。+44
-1
-
201. 匿名 2021/02/14(日) 11:56:11
義務感で化粧していた人がしなくなる+21
-1
-
202. 匿名 2021/02/14(日) 11:58:51
>>10
なくなってくれて助かる
つまんないし御祝儀払いたくないw
自分はもう式したから御祝儀もらってるし他人には払いたくないのー+45
-40
-
203. 匿名 2021/02/14(日) 12:00:56
いかに飲み会が、他人のツバが舞ってるか。+22
-1
-
204. 匿名 2021/02/14(日) 12:03:30
>>73
確かに!!+6
-0
-
205. 匿名 2021/02/14(日) 12:04:49
>>2
近所の人と挨拶する時は無言で会釈、声を出す時は下を向くか
顔を軽く背けて飛沫が飛ばないようにするようになった+1
-7
-
206. 匿名 2021/02/14(日) 12:06:08
>>2
したい人はすればいいけど、したくない人に強制しないでほしい。
わたしは絶対したくない。+50
-12
-
207. 匿名 2021/02/14(日) 12:06:29
>>7
アクリル板は残しておいてほしいよね。
防犯にも繋がるし、マスクしてても凄い汚れてるみたい。
と言うことはアクリル板が設置させる前はレジの人達は唾がかかってたことになるからね。
ずっと着けておいてほしいな。+73
-2
-
208. 匿名 2021/02/14(日) 12:09:59
>>132
女捨ててる怠け者+5
-10
-
209. 匿名 2021/02/14(日) 12:10:09
>>31
おそらく二度漬け禁止を言わなければいけないソースの出し方もなくなると思う
今もこんなやり方の店には怖くて行けない+38
-2
-
210. 匿名 2021/02/14(日) 12:10:51
>>207
うざいからさっさと外してほしい。
飛沫飛沫ってバカの一つ覚えみたいにアホか。
消え失せろ+2
-30
-
211. 匿名 2021/02/14(日) 12:11:31
>>205
飛沫飛沫って気にするのはアホ+4
-23
-
212. 匿名 2021/02/14(日) 12:12:16
>>203
そんなの気にするなら無菌室に一生こもってろ+5
-21
-
213. 匿名 2021/02/14(日) 12:14:52
>>200
ビニールの裾の両端に紐状の物を付けて店員さん側に伸ばし、上から何か重い物で固定。
クリーニングものの受け取りの時だけ、重しを取って店員さんがめくるっていうのはどうかな。
受け取ったらすぐビニールを垂らして、また紐の上に重しを乗せちゃう。
まあ、そのお客が何がなんでもめくろうとして、力任せにビニールをめくり上げたら危ないけど(・・;)
+4
-0
-
214. 匿名 2021/02/14(日) 12:16:03
>>188
緊急事態宣言終わったら
コロナ終わりー!みたいな考えの人いるよね
契約したってことは
夫婦揃ってそんな考えなんだろうね
+24
-2
-
215. 匿名 2021/02/14(日) 12:17:06
>>133
金額見えないところ未だに多い。そして声がマスクで聞こえないからこまる。+7
-0
-
216. 匿名 2021/02/14(日) 12:17:09
>>102
こういう馬鹿がくたばってくれたらいいね♪+7
-0
-
217. 匿名 2021/02/14(日) 12:18:19
>>202
最低+38
-3
-
218. 匿名 2021/02/14(日) 12:19:44
>>125
アイメイク用品だけはまだ売れそうだけどチークやリップの売上は落ちてそう+16
-0
-
219. 匿名 2021/02/14(日) 12:21:53
>>195
言い返す前に殴ったり蹴ったりしてきそう
気をつけて…+5
-0
-
220. 匿名 2021/02/14(日) 12:22:34
アイドルの接触を売りにしたリリースイベント。
配信のリリースイベントも、失敗する人がいるからうまくいかない。+13
-0
-
221. 匿名 2021/02/14(日) 12:23:38
>>181
熱中症対策マスクが売れるようになるんじゃない
+18
-2
-
222. 匿名 2021/02/14(日) 12:29:06
病院内では今後永遠にマスク着用が基本になりそう+27
-0
-
223. 匿名 2021/02/14(日) 12:30:20
>>152
うちの幼稚園の会長は自営業のお父さんだった。
運動会も発表会も運動会もいつも顔見せてて、なんの仕事してるのかと思ったら。
後は市議の人とか、PTA無くなったら不利益になる人がいるなんて知らなかったから驚いた+28
-0
-
224. 匿名 2021/02/14(日) 12:32:21
冠婚葬祭に飲み会に合コンにPTA、義実家とか、鬱陶しいと感じる行事を断りやすくなると思う。
バス停なんかの列で接近してくる年配者に対して、「もっと離れろ!」って意思を正々堂々と示せるし。
わたしはコロナでできあがった習慣にうまく相乗りしたい。面倒な集まりにも、堂々と「リモート参加にしたいんですけどできますよね?」とか、思いっきり圧をかけていくつもり。+23
-1
-
225. 匿名 2021/02/14(日) 12:35:41
>>61
私は目だけ埋没してがんばっているところ!
マスクの下も顎と輪郭がだめなんですけどね。+3
-1
-
226. 匿名 2021/02/14(日) 12:36:25
>>8
スイスロールのデブ猫好き+13
-0
-
227. 匿名 2021/02/14(日) 12:36:45
>>1
何を根拠に?どちらかといえは逆じゃない?+28
-0
-
228. 匿名 2021/02/14(日) 12:40:48
>>20
荒らしだとしてもこんな書き込みをみると悲しくなる
学生時代に中国の方にとてもよくしてもらったことがあるから+55
-11
-
229. 匿名 2021/02/14(日) 12:43:13
>>179
ん?マスク外してという話ではないよ
「マスク外してる時の写真見せて」と言ってたという話だよ+4
-3
-
230. 匿名 2021/02/14(日) 12:46:02
>>12
この間百貨店行ったら風除室が自動検温、アルコール消毒のスペースになっててこれからはこれが日常化していくんだろうなーと思ったな+22
-0
-
231. 匿名 2021/02/14(日) 12:54:39
>>2
顔に自信のない女は常に必要かもね!
私はまだ若いしメイクするの好きだから
常にマスクなんて嫌!!リップメイク楽しみたい!+31
-16
-
232. 匿名 2021/02/14(日) 12:55:04
>>131
専業主婦だけでやってほしい。
フルの正社員も絶対性って、むり…+12
-20
-
233. 匿名 2021/02/14(日) 13:09:23
社内BBQがなくなる+8
-0
-
234. 匿名 2021/02/14(日) 13:10:25
>>19
私のまわりは、もうすでにベトナム人が多いよ+42
-1
-
235. 匿名 2021/02/14(日) 13:11:50
立食パーティがなくなる(願望)+10
-0
-
236. 匿名 2021/02/14(日) 13:20:40
金曜日の外食がなくなった
結果高い店で飯を食うことがなくなった寂しい+7
-0
-
237. 匿名 2021/02/14(日) 13:22:28
密集する夏フェス+22
-0
-
238. 匿名 2021/02/14(日) 13:23:19
>>83
PTAとかやりたい人だけでやれることを
やれば良いのよね
正社員の妻が増えたし、昭和時代を引きずった活動は
やめるチャンスだと思う+66
-1
-
239. 匿名 2021/02/14(日) 13:26:26
>>95
年寄りになると町内会は必要な活動なんだって
仕事してないお年寄りは横のつながりが必要なんだろうね+23
-2
-
240. 匿名 2021/02/14(日) 13:31:50
野球の風船飛ばし+9
-0
-
241. 匿名 2021/02/14(日) 13:38:26
>>62
昨年の紅葉の時期は縮小されてたけどあったな。
上野公園にいつも出てた屋台ってどうなったんだろ。+1
-0
-
242. 匿名 2021/02/14(日) 13:47:09
>>23
ワクチンが出たとはいえ、まだ安心できませんね、お義父さん、お義母さんにうつしたら大変ですから!!!念には念をで、帰省は当面自粛しますぅ〜 →FO+33
-0
-
243. 匿名 2021/02/14(日) 13:48:28
>>14
趣味は自分や家族で楽しんで頂きたい。
+38
-1
-
244. 匿名 2021/02/14(日) 13:48:58
自治会。
本当に決め事ある時しかなくなって嬉しい!+9
-0
-
245. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:48
>>14
手作り困るよね💦💦
いらないのに月曜日の幼稚園バスのお迎えの時に
息子に相手の娘からプレゼントさせてって
言われたから憂鬱だ😱やんわり断ったけど
わかってなさそう😩💨💨+29
-0
-
246. 匿名 2021/02/14(日) 14:00:41
>>51
逆に日本人やアジア人からの白人への憧れも薄くなりそう。
ライフスタイルがかなり不潔であることやコロナ禍でもマスクをしない攻撃的な勢力、ステイホームに抗議するデモとか頭おかしいんじゃないか…と思ってしまう部分が浮き彫りになった。+61
-1
-
247. 匿名 2021/02/14(日) 14:11:47
>>131
なんなら放課後学校の消毒をする、という係まで作ろうとしてたよ…。
相変わらず上の方の役員メンバーは集まってるし。+29
-0
-
248. 匿名 2021/02/14(日) 14:17:42
>>7
なんか暖簾ぽいもんね 笑。
染み付いた習慣?で、暖簾をくぐっちゃうみたいな感じの人もいる気がする。
+15
-0
-
249. 匿名 2021/02/14(日) 14:26:11
>>223
地方都市だけど、うちの地域もそうだよ。
商売やってる自営業の家と市議とかの関係の家で持ちつ持たれつで成り立ってる。
なんなら、趣味系のサロンとかやってる奥さんとか、スポーツコーチとかやってる人もPTA組織にもれなくにくっついてる。
PTA活動費で、PTAの活動の一貫で母親向け講座として、キャンドル作りだのアレンジメントだの参加者募集で、そういう人に給与が支払われてる。
普通に募集してもお客さん来ない、都内だったらレベル低すぎて見向きもされないような趣味講座。
そういう暇つぶしで普通の主婦が起業出来ちゃうのに限って、市議とか県議の地元の名士的な家族とかがやって、キラキラ系SNSやってるんだよ。
そもそももうその人達に払う給料ありきで予算組まれてるし。
彼らにとってはPTAで活動が増えるのはウィンウィンなんだよね。+28
-0
-
250. 匿名 2021/02/14(日) 14:34:53
>>239
でも行政で働いてるけど、そんなの関係ないお年寄り(身寄りなくて近所付き合いもない)も沢山いるけど、なんとかなってるんだよねぇ。
っていうか、身寄りはあるけど遠方に住んでます、とか普通にあるし、疎遠になってたりさ。余所から来てマンション暮らしの高齢者も多いし。
それほど近所付き合いがプラスになるかっていうと、近所から通報だの、手続き代行とかあるかっていうとそんな人殆どいないよ。むしろ親密さが仇になるようなトラブルの話の方が多い。
それをサポートするのが行政だから、別にこちらは何とも思わないし。
近所の繋がりだ、町内会だって、本人の気持ち次第なところもあるよ。心の支え的なね。
実際本当に役にたってる感ないし、段々町内会を支えにする人も減るんじゃないかな。+19
-0
-
251. 匿名 2021/02/14(日) 14:45:46
>>229
そこじゃないw+2
-5
-
252. 匿名 2021/02/14(日) 14:59:07
>>73
ワン・オー・ワン、オンライン会話+6
-0
-
253. 匿名 2021/02/14(日) 15:29:11
中国をもっと嫌いになる!+14
-2
-
254. 匿名 2021/02/14(日) 15:29:50
海外の人が来なくなる、
横柄な中国人が来なくなるとありがたい+23
-0
-
255. 匿名 2021/02/14(日) 15:36:44
>>242
うちの娘、ギボにノロウイルスうつしたことあるよ(笑)瀕死になってたよ。ザマァ。
毎回のように「この子はダウン症みたいな顔してるねぇ」って言われるから仕返ししたんだろう。
もし娘がコロナになったら、また 迷わず連れて行くよ。+18
-8
-
256. 匿名 2021/02/14(日) 15:46:03
>>20
こーゆーヘイトにプラス付くの信じられない。書き込み自体許されない。
きちんとした教育を受けてる大人なら通報よろ。+34
-10
-
257. 匿名 2021/02/14(日) 15:54:06
>>9
凄く嬉しい。家でその家の人だけが、お経あげて火葬などして終わりでいいよ。喪中のハガキでお知らせ程度で、親戚なんかも集まる必要ない。田舎住みだけど、本当にこりごりだから、コロナでその面助かりました。+59
-0
-
258. 匿名 2021/02/14(日) 16:06:14
>>232
専業主婦の人もやりたくないよ。
+31
-1
-
259. 匿名 2021/02/14(日) 16:10:23
>>62
今年の元日に屋台で食べました+2
-1
-
260. 匿名 2021/02/14(日) 16:29:07
>>19
知り合いには居ないけど、道歩いてるとベトナム語喋ってる外国人多い!何で増えたの?+50
-0
-
261. 匿名 2021/02/14(日) 16:37:06
小型のマイクとスピーカー。
宝くじ売り場で使ってるような奴。
アクリル板+マスクで声が通らない。
「レジ袋どうしますか?」とか「お支払い方法は?」とかさえ聞き返される。
で答えも聞き取りにくい。
「……ペイで」とか「……払いで」とか肝心な所が聞き取れない。+2
-0
-
262. 匿名 2021/02/14(日) 16:51:31
パンの個包装
コロッケとか剥き出しで置かれてた惣菜が全部パック入り
になったのは嬉しいしこれからも続けてほしい+34
-0
-
263. 匿名 2021/02/14(日) 16:56:06
>>5
あげるなら健康賞かな
咳、鼻水、熱、その他の症状無しを確認した上での
皆勤なら表彰してあげたい💮
+18
-0
-
264. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:17
>>38
家族葬どころか身内葬でいいよ+22
-0
-
265. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:13
>>7
コンビニだけどタバコ頼む人、めくってくるから本当に困る。めくらなくても普通の声なら聞こえるから、お願いします。+12
-1
-
266. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:28
コロナがあるうちはインフルエンザが流行しない。
毎年ビクビクしていたのでこれに関しては嬉しい+11
-0
-
267. 匿名 2021/02/14(日) 17:33:39
>>38
そうなってほしい!
こちらはコロナ禍でも町内会の手伝いなくならず...。+5
-0
-
268. 匿名 2021/02/14(日) 18:13:11
>>41
何の疑いもなしにワクチン打つ人、洗脳されてません?
アビガンが承認されてないのに、ワクチンが先に承認?
今までとタイプの違うワクチンなのに、治験もちゃんとせずに。
そんなにワクチンにすがりつくの?
おかしい。
胡散臭い。
+24
-5
-
269. 匿名 2021/02/14(日) 18:19:05
>>20
何故このコメントが叩かれてるのか謎。
もっともだと思うけど。+13
-16
-
270. 匿名 2021/02/14(日) 18:40:51
>>119
韓国の息がかかってること知らないのかな+5
-2
-
271. 匿名 2021/02/14(日) 18:51:59
>>14
去年の話。
うちの会社バレンタインの風習があるから部署の人に義理を配ったら、ホワイトデーに一人だけ奥さんの手作りお菓子を返してきた人がいた(笑)
その人自身変わった人だけど、まさかすぎてびっくりしたし引いた。プロ以外の知らない人の手作りってなんか生理的に無理。+13
-7
-
272. 匿名 2021/02/14(日) 18:53:33
リモートワーク
+4
-0
-
273. 匿名 2021/02/14(日) 19:12:03
>>20
有事に日本のマスクを買い占めたり、転売をする在日中国人、コロナに感染しながら来日する中国人は絶対に受け付けないようになったし、手のひら返しの中国政府は全世界の民主主義国家の敵になったと思う。+48
-3
-
274. 匿名 2021/02/14(日) 19:31:04
>>154
金髪猫は見た目によらず真面目で現場猫界の良心だから煽り運転はしないよ+20
-0
-
275. 匿名 2021/02/14(日) 19:41:41
仕事で何度も会って打ち合わせしたり作業したりしても、一緒にご飯行くような関係じゃなければその人の顔を知らないままって不思議。でも今も既にそうだしこれからもそうなる
あと若い頃、お互いにちょっといいなでもなんかきっかけないなって人と歩いてて不意にキスしたりとかあったけど、今の若い子はそういうのもできないのかなと思う、くだらなくてごめん
PTAはコロナ禍の変化の中だ良かったことだと思う
今までの実績とかで要らないと言いきれなかったのが、要らなかったねってハッキリわかった
+9
-0
-
276. 匿名 2021/02/14(日) 20:07:53
通勤定期券どうなるのかな
実費かしら?+1
-0
-
277. 匿名 2021/02/14(日) 20:11:35
>>1
無駄に病院へ行く人が減りそう
元々ウィルスが多い場所だから+19
-0
-
278. 匿名 2021/02/14(日) 20:12:26
ドアノブなどのこまめな拭き掃除
湿度を保つ
空気の入れ替え+8
-0
-
279. 匿名 2021/02/14(日) 20:12:45
せっせとお茶を飲む事+3
-0
-
280. 匿名 2021/02/14(日) 20:29:03
>>8
これウケる+9
-0
-
281. 匿名 2021/02/14(日) 20:30:09
>>54
キモいわこういう奴らがコロナ撒いてるわ+1
-2
-
282. 匿名 2021/02/14(日) 20:41:47
今はヨガスタジオの床にマットを敷く場所のマークがしてあって、距離感おかしい人にやたら近寄られることがなくなって嬉しいので、これは続けて欲しい。+7
-1
-
283. 匿名 2021/02/14(日) 20:43:02
ジムのロッカールームでの会話禁止。年寄りがうるさくてかなわなかったので、コロナ収束しても静かなままでよい。+19
-0
-
284. 匿名 2021/02/14(日) 20:45:55
>>131
自己満か、自己実現か。
いずれにせよ、私にも関係ない。じゃんけんに勝って1番楽な委員会選ぶことに、命かける 笑笑+8
-0
-
285. 匿名 2021/02/14(日) 21:02:16
>>131
そういう人たちだけの学校できたら良いのに。。+9
-0
-
286. 匿名 2021/02/14(日) 21:10:50
>>239
じゃあ、その年寄りだけでやればいいのに。
忙しい若者巻き込まんで欲しい。+12
-0
-
287. 匿名 2021/02/14(日) 21:23:04
>>125私も日焼け止めと目、眉毛しかやってない。朝かなり時間削減できてて楽。口紅、ファンデーションは当分買う必要がないかな
+6
-0
-
288. 匿名 2021/02/14(日) 21:24:56
ドアとかトイレ含めて公共の場所は全部自動になって欲しい
手洗い蛇口もオール非接触
+15
-0
-
289. 匿名 2021/02/14(日) 21:28:54
>>265
たぶんタバコの番号が見えないんだと思います。+9
-0
-
290. 匿名 2021/02/14(日) 21:31:23
>>224今日リモートで説明聞いたんだけど、出掛ける準備もいらないし、オンラインで十分だった。今後もこういうのはそのまま続けてほしい。+5
-0
-
291. 匿名 2021/02/14(日) 21:33:02
飲み会はもうあまり行かないかな
ランチでしょう+4
-0
-
292. 匿名 2021/02/14(日) 21:33:54
>>243
独身のお菓子作り趣味の人は寂しいかもね。家族いるなら全然楽しいからな。他人にあげる必要ないしね+4
-0
-
293. 匿名 2021/02/14(日) 21:38:48
>>25
これ学校側は、生徒が行事やチーム作業する機会減って教育的にはマイナスもあるって言ってだよ。親が楽するために学校はあるんじゃないよ。あなたは運動会や文化祭的な代わりになる経験家庭でしてるの?
上から目線な意見なだけで、子供には関心薄そうに見える+1
-17
-
294. 匿名 2021/02/14(日) 21:57:45
>>62
愛知県、初詣に行ったら屋台出てたわ。人数は少なかった+3
-0
-
295. 匿名 2021/02/14(日) 22:00:07
>>238
旗当番とか地域関係は残してあげて。付き添うボランティアさえいないから、登下校好き勝手やってる子割といる。公園とかも遊んだりね。結局迷惑なら、学校に通報する人多い+1
-0
-
296. 匿名 2021/02/14(日) 22:01:01
>>87
独身企画増えても経済的には採算取れないよね。衰退するだけよね、老人と独身だらけの日本+0
-1
-
297. 匿名 2021/02/14(日) 22:01:07
>>202
やばいな+10
-1
-
298. 匿名 2021/02/14(日) 22:05:14
>>100
貧乏非正規だらけでそんな商売流行るのかな?今から失業者増える気するけどね+4
-0
-
299. 匿名 2021/02/14(日) 22:09:04
>>247
でも、このボランティアはする人いないと先生の負担凄そうだよね+4
-0
-
300. 匿名 2021/02/14(日) 22:14:35
大衆浴場減りそう。
近くの温泉というかスーパー銭湯相変わらず人気だけど貸切ならともかく、プールや温泉は時間制限つけてくれ。+7
-0
-
301. 匿名 2021/02/14(日) 22:15:54
お神輿の行事が無くなりそう、悲しい+1
-4
-
302. 匿名 2021/02/14(日) 22:16:48
>>281
いい恋愛しなね!+0
-0
-
303. 匿名 2021/02/14(日) 22:22:22
>>56
ほんとね。もうこのまま復活しない気がする。
歩き疲れて、一口何か飲みたいって時、ありがたかったのになぁ。+13
-8
-
304. 匿名 2021/02/14(日) 22:28:29
>>131
PTA役員には多少お金が入ればいいのに。やらなくていいなら喜んで払うしやるなら報酬あるならまあいっかってなるかも。+19
-1
-
305. 匿名 2021/02/14(日) 22:50:37
>>14
友チョコ、娘は今回やらなかった。
来年もしなくていい。
娘、乳アレルギーでチョコが食べられないから、もらうと家族にくれるんだけど、他人の子供の手作りは全く食べる気がしない。
申し訳ないけど、そっと捨てています。+19
-0
-
306. 匿名 2021/02/14(日) 22:57:27
>>20
中国が嫌いなのは分かったけど、
今では日本の文化とされる
麻雀
囲碁
将棋(発祥はインドかも)
お茶およびお茶を飲む文化(茶道の原型)
拳法
太極拳
陶器、磁器
お箸
仏教・・・真言宗、天台宗、禅宗など
儒教
米(中国雲南省あたりから)
梅干し
桜
水墨画(山水画)
七福神・竜伝説・雷神風神
暦・干支
端午の節句
このほか江戸時代以前からある文化や芸術、日本語に含まれる単語の多くは中国の影響を受けていると言われています。
中国からの影響も少なからずあって今の日本があると思います。
+7
-13
-
307. 匿名 2021/02/14(日) 23:02:47
>>13
PTAの行事で、講演会をzoomでやるといって参加者募ってる。学校に集まってみるらしいけど、そこまでする必要ある?+9
-0
-
308. 匿名 2021/02/14(日) 23:12:29
>>14
今年は手作り、周りもしてなくて助かった!
でもInstagram見てると「友チョコ作りました」とか結構あってびっくり。
いろいろ考えあるんだね…+9
-0
-
309. 匿名 2021/02/14(日) 23:22:13
>>163
>>168
本当に。人を国籍で差別するなんて、自分は無知です、と公言しているようなもの。+9
-7
-
310. 匿名 2021/02/14(日) 23:24:24
>>13
PTA活動なくなってベルマーク集められなくて、ベルマーク事態無くなってしまいそう。
個人で出来るようになるのか、形が変化するであろう。+7
-0
-
311. 匿名 2021/02/14(日) 23:27:55
>>9
結婚式、お葬式は家族だけでやってほしい
知人を呼ぶ意味ってなんだろう?
延期してまで結婚式やりたい友人の気持ちがわからない…+44
-2
-
312. 匿名 2021/02/14(日) 23:31:32
>>139
国籍にあぐらをかくなって本当にその通りだわ。たまたま日本人として産まれただけなのにね、、。国籍しか自慢できるところが無いんだろうな。+13
-5
-
313. 匿名 2021/02/14(日) 23:37:18
>>228
私の知り合いの中国の方もとても真面目で、親切だよ。突然体調悪くした時、病院へ付き添ってもらってすごく心配してくれたし。裕福な家庭でしっかりと教育を受けた人だったからマナーも良いし、ほんと人それぞれだよね。+13
-2
-
314. 匿名 2021/02/14(日) 23:37:41
>>56
>>303
カルディって狭い店舗が多いから、試飲がなくなって試飲目当ての人が減って買い物がしやすくなった。私は試飲がなくなってバンザイ派+28
-2
-
315. 匿名 2021/02/14(日) 23:42:07
>>311
お葬式は故人とのお別れの儀式とか、結婚式はお世話になった方々に幸せになった自分を見てもらうためとか色々聞くけど、正直なところ、わざわざそちらに出向いて何時間も費やすほど故人や新郎新婦に思い入れがないと苦痛だよね+25
-1
-
316. 匿名 2021/02/14(日) 23:55:40
>>39
コンビニの狭い通路の至近距離でわざわざいらっしゃいませって言う店員にイラッとする。
余計なこと言わずにさっさと仕事しろって思う。+3
-3
-
317. 匿名 2021/02/14(日) 23:58:59
>>14
今年はさすがにやらんだろうと思ったらばっちしマフィン手作りしてFacebookにあげてる人いた。しかも幼児と手作りしてて動画だから幼児が焼く前のマフィンに何回も指ツッコんで舐めてるの・・。生だから大丈夫か?!というのとそれを会社で配るのか?!と色々信じられなかった。+5
-0
-
318. 匿名 2021/02/15(月) 00:01:46
>>131
来週、次年度の引き継ぎがあります。
(次年度役員にくじ引きでなってしまいました)
全員参加するようにと無理矢理LINEグループ作って、出欠のアンケートとらされました。
この期に及んで会議室に集まって話し合いとかありえない!と思います。
引き継ぎは必要だけど、密もお構い無しにやるんで嫌になります。+9
-0
-
319. 匿名 2021/02/15(月) 00:12:35
>>262
惣菜が個別包装になってあんな無理矢理レジ袋を有料化した意味全然ないなぁと思ったよ+6
-0
-
320. 匿名 2021/02/15(月) 00:22:00
>>8
中列右は何役?+0
-0
-
321. 匿名 2021/02/15(月) 00:34:26
>>7
もうこれ触ちゃう時点で感染について何もわかってない+9
-0
-
322. 匿名 2021/02/15(月) 00:37:37
>>8
自分なら2列目のど真ん中の席を選ぶかなー
隣の鼻くそに気を付けつつ+0
-2
-
323. 匿名 2021/02/15(月) 00:48:02
>>10
私、挙式場にスタッフ派遣してるんだけど
今月からは婚礼が戻ってきたよ…50名程度なら披露宴もしてるけど、
アクリルで1人ずつ席分けだし、2時間とれないから忙しない。+8
-0
-
324. 匿名 2021/02/15(月) 00:49:44
飲み会+2
-0
-
325. 匿名 2021/02/15(月) 00:50:24
じじい達が連れ立っていくランチ+3
-0
-
326. 匿名 2021/02/15(月) 00:53:56
深夜営業は不要。
夜20:00までで全然充分事足りる。+3
-2
-
327. 匿名 2021/02/15(月) 00:59:37
>>33
推奨販売が主流になるかと。+0
-0
-
328. 匿名 2021/02/15(月) 01:05:38
>>48
分かります!ワカメとかお麩とか好き放題入れれる味噌汁が好きです。+1
-0
-
329. 匿名 2021/02/15(月) 01:15:36
>>202
人として発想が最低。+6
-0
-
330. 匿名 2021/02/15(月) 01:17:03
>>62
大晦日に神社で毎年恒例、屋台ズラー並んでた。+1
-0
-
331. 匿名 2021/02/15(月) 01:36:58
>>260
技能実習生+5
-0
-
332. 匿名 2021/02/15(月) 01:37:37
>>62
年末年始の浅草寺付近はやってたよ+0
-0
-
333. 匿名 2021/02/15(月) 01:50:56
>>175
今まさに結婚式をするかしないかで揉めてます。
私と夫は、たとえ親族だけと言えども、リスクを負わせてまでわざわざやらなくても、落ち着いた時にできたらやりたいと思っています。
でも義母は今年中にやれと一点張り。
人によってコロナに対しての価値観?が違うので、この状況の中でもなにも気にせず挙式をする人もいますよ…+2
-0
-
334. 匿名 2021/02/15(月) 01:52:13
>>192
店員側でこんな迷惑行為する人ってあんまみないけどなぁ
おかしなひとって大抵客側じゃない?
いまだにマスクしない俺かっけーなおじさんの客見るし+0
-0
-
335. 匿名 2021/02/15(月) 01:53:21
>>334
あ、ごめんイラストちゃんと見てなかった
これレジ側視点なんだねごめんなさい+0
-0
-
336. 匿名 2021/02/15(月) 01:59:26
地味だけど
串カツ屋の2度付け禁止のソース缶
コロナで無くなってるけど前から嫌だった
絶対おっさんがくしゃみとかしてるし+2
-0
-
337. 匿名 2021/02/15(月) 02:09:43
>>314
あからさまに試飲だけ目当ての人たくさんいたよね
試飲だけ貰ってお店に入りすらしない人
あれ見ててすごい嫌だった+9
-1
-
338. 匿名 2021/02/15(月) 02:29:10
>>33
マネキンは死活問題。
+2
-0
-
339. 匿名 2021/02/15(月) 02:46:03
>>306
今の中国と昔の中国は別じゃない?+8
-1
-
340. 匿名 2021/02/15(月) 03:30:26
>>289
それはあるかもね。
でもめくって見るじゃなくて、めくって話しかけてくるのよ。+0
-0
-
341. 匿名 2021/02/15(月) 04:28:47
>>2
メイクも好きだし
眩しいのが苦手でサングラスかけるので
マスク嫌です+6
-1
-
342. 匿名 2021/02/15(月) 04:33:28
>>3
あげたくないならあげなきゃいいのにってほんと思う
私は気持ちを表す機会も他にないので
キットカットでもいいのであげたいし
バレンタインは好きなイベント
+3
-2
-
343. 匿名 2021/02/15(月) 06:32:10
>>31
二度漬けよりも、それツバ入ってるんじゃ…って思う
ソースは個別にお皿に入れるとかすれば良いよ+3
-0
-
344. 匿名 2021/02/15(月) 07:22:55
>>325
それは即刻消滅すべき+0
-0
-
345. 匿名 2021/02/15(月) 07:49:57
>>165
こないだビジネスホテルに泊まったら、下のレストランで朝、捨てられる容器に入ったお弁当を配ってたよ。
時代だなぁと思った。+2
-0
-
346. 匿名 2021/02/15(月) 08:58:17
外食産業が3割減る+1
-0
-
347. 匿名 2021/02/15(月) 08:59:01
オンライン旅行が一般的になる+1
-1
-
348. 匿名 2021/02/15(月) 09:15:19
>>51
コロナ前からあったアジア人差別は酷くなってそう。特別海外に興味があるわけじゃないけど、海外旅行はもうしないと思う。行くとしたら台湾にする。+3
-0
-
349. 匿名 2021/02/15(月) 09:25:31
PTAの集まりとか、組織の不要な集まり。あと、無理やり理由をつけた飲み会。+6
-0
-
350. 匿名 2021/02/15(月) 09:53:53
人に使われるのは性に合わないが最も関心のあることはお酒、という人が一人で始めるバー開店が減る。そういう人はしっかり料理を勉強してお酒にも合う持ち帰りのお店を始めることになる。バーテンダー志望者はホテル等に就職。+0
-1
-
351. 匿名 2021/02/15(月) 09:57:57
>>223
そうなの?
うちも、例年自営業のお父さんが会長やってくれてるけど、本人たちは実はやりたがりじゃないから気の毒だと思うし、ありがたいと思ってるよ。
+2
-0
-
352. 匿名 2021/02/15(月) 10:12:50
週休3日+1
-0
-
353. 匿名 2021/02/15(月) 10:46:04
>>202
せめてご祝儀の半額くらいお祝い包まないの?+3
-1
-
354. 匿名 2021/02/15(月) 11:05:12
独身の方は出会いが減ると思うけど、
同時に不倫や浮気も減る+3
-0
-
355. 匿名 2021/02/15(月) 13:57:23
>>299
はい出た。
仕事増やす人。+3
-2
-
356. 匿名 2021/02/15(月) 14:58:23
>>299
そんな事気にしてたら、そもそも学校の清掃を子ども達に、雑巾がけとかトイレ掃除やらせてるのはいいのかと思ってしまう。
+2
-0
-
357. 匿名 2021/02/15(月) 17:07:43
>>56
もうこんな感じでいいよ+0
-0
-
358. 匿名 2021/02/15(月) 19:25:44
>>293
家庭でやるしかないでしょ。
学校は集団行動と規律の訓練場だと言い渡してる。
勉強も個別スキルも自分で上げてやりなよ。
うちは卒園遠足無くなったから家族で出かけるよ。
リスク下げても同じように学びの場は提供できる。家庭でね。
そもそも興味ない親なら行事あろうがなかろうが関係ないよ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する