ガールズちゃんねる

【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

898コメント2021/03/12(金) 14:47

  • 1. 匿名 2021/02/13(土) 20:02:50 

    前トピで色んな話が聞けたのでまた申請しました

    前トピ
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験girlschannel.net

    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験私は、子どもの頃おじいちゃんと一緒に住んでいたのですが、ある日近所の山の中におじいちゃんらしき人が入っていくのが見えて、気になって追いかけようとしたら、行き止まりになってすぐに見失ってしまいました。 引き返そ...

    +162

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/13(土) 20:03:30 

    遠野物語が好き

    +155

    -8

  • 3. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:25 

    お嬢さんお逃げなさい。スタコラサッサ
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +662

    -14

  • 4. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:29 

    山歩きしてたら道に迷った。
    だからマヨネーズ食べた。
    マヨったらマヨネーズよってちゃんと親の教えを守ったよ。

    +42

    -192

  • 5. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:33 

    前回のトピすごく面白かった! 私はエピソードなくてごめん! みんなのが聞きたい!

    +463

    -8

  • 6. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:37 

    前にガルで見た、高尾山の話真っ先に思い出した!

    +401

    -8

  • 7. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:39 

    この前のトピも好きだったので
    またトピが立ってうれしいです。
    主さんありがとう。

    +108

    -5

  • 8. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:41 

    あ〜このトピめちゃくちゃ怖いよね🥶前回は全部のコメント読んだよ。私は山登りはしないので怖い話はできないけど、今回も怖い話をよろしくお願いします⛰

    +356

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/13(土) 20:04:50 

    前トピの高尾山の話、すごい怖くて覚えてる

    +262

    -6

  • 10. 匿名 2021/02/13(土) 20:05:11 

    おーいって呼ばれて振り返ったダメなんですよね?

    +313

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/13(土) 20:05:18 

    山道で気配を感じて振り返るが誰もいないことがある。

    +222

    -3

  • 12. 匿名 2021/02/13(土) 20:05:46 

    高尾山のってローファー片方落とした友達が駅で待ち構えてたやつ?

    +520

    -7

  • 13. 匿名 2021/02/13(土) 20:05:49 

    マヨイガって必ずしも山にあるわけじゃないんだっけ。遭遇したいな。

    +50

    -6

  • 14. 匿名 2021/02/13(土) 20:06:25 

    巫女さんが現れるんだよね、突然

    +103

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/13(土) 20:06:26 

    >>4
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +662

    -13

  • 16. 匿名 2021/02/13(土) 20:06:35 

    このトピに関する感想ばっかり(笑)

    +249

    -10

  • 17. 匿名 2021/02/13(土) 20:06:50 

    生きた人間(男)が茂みの中から女が来るのを待っている。

    +459

    -8

  • 18. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:15 

    >>15
    もう飽きた。何回使いまわしてプラス乞食しようとしているの

    +8

    -109

  • 19. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:17 

    (´ω`)投稿した地震トピまだー?
    滅茶苦茶揺れたんだけど(山梨県)
    トピズレ失礼しました

    +13

    -104

  • 20. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:47 

    山は色々と聞くけど

    あれ極度の疲労と酸素不足で脳が見せてるのかな?と思ってしまう

    富士山は特別だから色々とあるのかもしれないけど…

    +578

    -6

  • 21. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:53 

    >>15
    プラス乞食

    +11

    -71

  • 22. 匿名 2021/02/13(土) 20:07:54 

    >>16
    あなたのもコメントに対するコメントじゃないですか
    お互い様ですよ

    +43

    -39

  • 23. 匿名 2021/02/13(土) 20:08:17 

    >>16
    ネタ切れだからね
    4ヶ月じゃトピ早いよ

    +178

    -8

  • 24. 匿名 2021/02/13(土) 20:08:19 

    肩叩かれて振り返ったら誰もいなかった

    +126

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/13(土) 20:09:17 

    >>4
    寝なさい、おやすみなさい

    +92

    -5

  • 26. 匿名 2021/02/13(土) 20:09:19 

    以前彼氏から高尾山に行きたいと誘われてたのですが、自然を甘くみてはいけないと断りました。

    +444

    -26

  • 27. 匿名 2021/02/13(土) 20:09:20 

    >>4
    調味料兼オイルだから重量を減らす為にマヨネーズ持っていく人いるよね。高カロリーで非常食にもなるしね

    +322

    -5

  • 28. 匿名 2021/02/13(土) 20:09:52 

    山のフドウ
    ラオウがケンシロウ意外に恐怖した唯一の男
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +249

    -5

  • 29. 匿名 2021/02/13(土) 20:10:31 

    >>9
    見てくる

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/13(土) 20:10:52 

    YouTubeにもそういう話まとめたのあるね。マタギの話とか

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/13(土) 20:11:10 

    ギスギスしてるね。前トピ呼んでた方が楽しかった

    +175

    -8

  • 32. 匿名 2021/02/13(土) 20:11:11 

    ディアトロス峠事件

    +79

    -5

  • 33. 匿名 2021/02/13(土) 20:11:40 

    ついこの前BSの番組でやってた、山小屋を経営してる人が体験した怖い話が凄く怖かった
    山を下っている時に軽装の男性から時間を訊ねられて、別れてからも気配を感じるから後ろを振り向いたらすぐ近くにその男性の顔があって、慌てて走って逃げてもずっと目の端に上下運動をせずに追いかけてくる男性が見えてて…って話

    +695

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/13(土) 20:11:50 

    トイレも怖いよね

    +58

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/13(土) 20:11:51 

    ディアトロフ峠事件

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:16 

    >>29
    ほんとに怖いから覚悟しておいた方がいいよ・・

    +90

    -12

  • 37. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:26 

    トピ画のブロッケン現象は飛行機乗った時に見たことある。綺麗で思わず撮った🌈✈︎

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:35 

    >>6
    どんなの?
    気になります
    教えてください

    +104

    -6

  • 39. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:54 

    >>4
    遭難して持っていたマヨネーズ食べて助かった人いたよね

    +206

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/13(土) 20:12:55 

    >>10
    それ意味がわからないんだよね。
    幻聴てこと?何かの音がおーいって聞こえるの?

    +135

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/13(土) 20:13:08 

    タスケテクダサイ
    コノヒトワルイヒト

    +10

    -36

  • 42. 匿名 2021/02/13(土) 20:13:39 

    北朝鮮の誰も乗ってない船だけ打ち上げられてること結構あるけど、実はその船員が山とかに逃げ込んでてもわからないよなあと思ったりする。山ってなんでも隠してくれるよね。

    +666

    -3

  • 43. 匿名 2021/02/13(土) 20:14:20 

    日本の山の神様はブスな女が多いらしい
    女人禁制の山が多いのはそれが理由だって聞いたことある

    +146

    -31

  • 44. 匿名 2021/02/13(土) 20:14:40 

    冬山のタブー

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/13(土) 20:15:00 

    >>38
    私も。ガルちゃんアプリ入れてないから前トピから探すの大変

    +136

    -4

  • 46. 匿名 2021/02/13(土) 20:15:01 

    >>36
    探してもない

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2021/02/13(土) 20:15:12 

    >>36
    どこ?

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2021/02/13(土) 20:15:29 

    北海道の山の中におきざりに
    された「やまとくん」
    生きてたのは奇跡だよね
    山の神々に守られている様子を
    想像したよ

    +549

    -8

  • 49. 匿名 2021/02/13(土) 20:15:49 

    >>12
    気になる

    +69

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/13(土) 20:16:48 

    NHKの業界怪談 登山編
    を思い出した!

    お彼岸の日に、山小屋の主人が日没しそうだからいつもの様に下山していたら、

    妙に軽装の若い男性が「今何時ですか?」と聞いてきた。
    彼に答えた後、下山を続けていたら、さっきの若い男性の顔が主人の顔の真後ろに突然浮かんだ。

    主人はもう恐ろしくて猛スピードで逃げるも、
    若い男性はものすごい速さでいつまでいつまでも追ってくる

    という話
    彼は昔、その山で……


    +288

    -8

  • 51. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:07 

    山で道に迷ったら、タバコをふかすと良い、って聞いたことがある。

    +272

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:17 

    前トピ読んで引き寄せてしまったから、敏感な人は気をつけて…

    +9

    -25

  • 53. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:26 

    高尾山で天狗を見たガル民いなかったっけ?

    +137

    -6

  • 54. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:40 

    山怪シリーズ好きです!

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:45 

    日向坂って実際にあると地名ですか?

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2021/02/13(土) 20:17:55 

    オチも何もないけど、小学生の時に友達と近所の山に登って遊んでいたら、鳴いていた鳥の声が急にピタッと止まって山の中が無音になったと思ったら、ドーーン!!って地響き?みたいな物凄い音がした事があった。

    +429

    -4

  • 57. 匿名 2021/02/13(土) 20:18:12 

    おじいちゃんの家の裏山に川が流れています
    散歩に行ったら
    川がキラキラ白かったので、よーく見たら鱗で、ちょうど白いニシキゴイみたいな。ずーっと見てたら
    太くてながーーいヘビだった。
    慌てて帰っておばあちゃんに話したら
    驚きもせず
    うちの山のヌシだよって

    +679

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/13(土) 20:18:18 

    >>40
    そうだろうね
    山で「おーい」と呼ぶのは化け物で、呼ばれて返事をした者は「おーい、おーい」と呼ばれて行方不明になってしまうと言われている

    +330

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/13(土) 20:18:20 

    高尾山の話は前回のトピでも、他の怖い話のトピでも怖い怖い言われてたけど、私は全然怖いと思わなかったな。それよりも事実だと信じてる人の多さが怖かった。

    +140

    -55

  • 60. 匿名 2021/02/13(土) 20:18:45 

    >>46
    >>47
    これですよー
    >>1 ぴったり20年前のことです京王線沿線の高校に通っていたとき、悪友とサボろっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1 ぴったり20年前のことです京王線沿線の高校に通っていたとき、悪友とサボろっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +81

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/13(土) 20:19:31 

    >>36
    見てきたけど怖い話なかったよ…

    +52

    -18

  • 62. 匿名 2021/02/13(土) 20:19:34 

    かなり昔の子供の頃、親に内緒で近所の山に大人か子供か分かんないお兄さんと子供達だけとか犬連れてひとりで入ってた、竹とかの藪かき分けてかろうじて分かる暗い獣道登って頂上に大きい墓みたいなのが立ってて普通にそこから景色見たりお菓子食べたりしてたんだけど
    大人になってガクブルしたのは、頂上の墓は戦没者の慰霊碑で、大人か子供か分かんないお兄さんは、精神障害者でかなりの危険人物だった事
    何事もなく思い出話になったけどw

    +642

    -8

  • 63. 匿名 2021/02/13(土) 20:19:51 

    >>55
    日向坂は東京都港区にあるけど、山って関係あるけど?

    +8

    -8

  • 64. 匿名 2021/02/13(土) 20:20:07 

    >>59
    どれが事実かは別に気にしてない
    ってか匿名掲示板よ?9割嘘も思いつつ、本当だったら怖いなーって楽しむために読んでるからw

    +223

    -9

  • 65. 匿名 2021/02/13(土) 20:20:26 

    父が昔から割と本格的に登っていて自殺の死体とか見つけたら警察に連絡をして死体の近くで酒盛りをして夜が明けるのを待つと聞いて山登り色んな意味で怖い絶対やらないと思った

    +454

    -6

  • 66. 匿名 2021/02/13(土) 20:20:41 

    >>61
    >>60

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/13(土) 20:20:42 

    >>26
    高尾山は観光地だからそんなに危険じゃないよ
    ケーブルカーやリフトあるし
    普通格好でも十分かも
    都民だと小学校とか遠足で行くよ

    +384

    -11

  • 68. 匿名 2021/02/13(土) 20:21:04 

    >>60
    これは普通に創作だと思う

    +36

    -30

  • 69. 匿名 2021/02/13(土) 20:21:45 

    ロシアかなんかの大学生が不可解な環境下で亡くなってた事件、最近ほぼ解明されたらしいね

    +165

    -7

  • 70. 匿名 2021/02/13(土) 20:21:50 

    加門七海さんのさ祝山で出てくる山って実在する山なのかな?

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2021/02/13(土) 20:22:30 

    >>1
    山といえば山窩だよね
    曽祖父が子供の頃はまだいたみたいで山窩の子と遊んだ話を教えてもらった
    今はさすがにいないか

    +148

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/13(土) 20:22:37 

    >>60
    創作っぽい

    +19

    -18

  • 73. 匿名 2021/02/13(土) 20:22:39 

    >>1
    過去にも話題に出たかもしれないけど、冬の富士山で配信してた人が滑って滑落した動画にいろんな人の声が入ってるやつ、YouTubeでみて本当に聞こえた

    +227

    -10

  • 74. 匿名 2021/02/13(土) 20:22:40 

    >>68
    そりゃそうでしょうよ
    冷めるわ

    +17

    -8

  • 75. 匿名 2021/02/13(土) 20:23:38 

    >>1

    前トピ面白かった!

    けどまえに立ったトピでネタを
    言い尽くした…
    前回、山でモロに出会った者です。

    +88

    -6

  • 76. 匿名 2021/02/13(土) 20:23:39 

    創作でしょとか冷めるようなこと言う人がいるあたりガルちゃんよね
    ネットなんて創作を楽しむ場でしょww

    +232

    -15

  • 77. 匿名 2021/02/13(土) 20:23:49 

    >>59
    作り話でも誰か傷つけてはないし
    読んで面白かったら良くない?ガルちゃんとかそんなものだよね

    +198

    -12

  • 78. 匿名 2021/02/13(土) 20:23:59 

    >>52
    怖いこと言うーーーーー!!!

    +136

    -5

  • 79. 匿名 2021/02/13(土) 20:24:21 

    >>67
    高尾山を甘く見たらいけないよ
    年間100件程度
    遭難もある

    +299

    -5

  • 80. 匿名 2021/02/13(土) 20:24:25 

    >>26
    高尾山は平気だよ。ロープウェイで登れるし🚟人も多いから怖くないし遭難なんて聞いたことないし。稀に滑落して亡くなる場合はあるみたいだけどね。夏はビアガーデンもあるよ🍻都内が見えるよ🌃

    +164

    -39

  • 81. 匿名 2021/02/13(土) 20:24:44 

    >>52
    何があった?

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/13(土) 20:25:01 

    >>67
    私もそう思う
    近所の園児も登ってるくらい
    親子連れも多いし
    初心者でも安心して登れると思う

    +111

    -25

  • 83. 匿名 2021/02/13(土) 20:25:43 

    高尾山も普段着では登っちゃだめだよ💦
    登っても安全なのは天保山だけだよ

    +292

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/13(土) 20:25:58 

    山の怖い話大好き。
    トピ立てありがとぅ〜。

    +31

    -3

  • 85. 匿名 2021/02/13(土) 20:26:01 

    前にガルちゃんで
    山にドライブに行って空き缶ポイ捨てしたら、ぐるぐる道を回って帰れなくなったってコメントあった。

    +150

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/13(土) 20:26:08 

    >>75

    あ、違った!
    前のは「山登り中に恐怖体験」のトピだった!

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/13(土) 20:26:22 

    もう30年近く前、親が人気のない山の中で仕事をする事があって犬を連れて家族でついて行きました。
    さあ、帰ろうと思ったら愛犬が居なくなって「どうしよう!」と探してしたら、どうやら偶然3人くらいの登山してた人を見つけて行ってたらしく、犬に会うことが出来ました。でも、愛犬はでかいシベリアンハスキーだったから遭遇した時は「オオカミ!!!」って怖がらせたかも。

    +291

    -36

  • 88. 匿名 2021/02/13(土) 20:27:04 

    >>52
    釣られてる人多いね

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/13(土) 20:27:09 

    私の祖父はよく山に山菜取りに行きます。

    ある日のこと、祖父がいつものように山に来た時
    冬直前の寒い山奥だったにもかかわらず白いワンピースを
    着た髪の長い女性が裸足で立っていたそうです。

    祖父はそれを見て恐怖を感じ、山菜を取らずに逃げてきたそうです。


    今でもあの女性が何者なのか、全く分からないそうです。

    +278

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/13(土) 20:27:09 

    >>38
    これ。と301に続きがあって続きがめちゃくちゃ怖かった
    >>1 ぴったり20年前のことです京王線沿線の高校に通っていたとき、悪友とサボろっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1 ぴったり20年前のことです京王線沿線の高校に通っていたとき、悪友とサボろっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +122

    -11

  • 91. 匿名 2021/02/13(土) 20:27:15 

    >>73
    あれって実況観てた人たちの声も混ざってるからそれじゃなくて?

    +151

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:09 

    >>60怖(;_;)

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:19 

    >>79
    八王子の福山雅治も高尾山で亡くなったね…

    +4

    -23

  • 94. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:20 

    ソロキャン好きなバイカーの男友達がいるんだけど、オフシーズンに人が疎らな山の中のキャンプ場に泊まったら、夜中に若い男に襲われそうになったらしい。尻に違和感があって目が覚めたら人の手で、息がかかるくらいの距離で男がニヤニヤ笑ってた。拒否しまくってたら退散していったらしいんだけど、去り際に「やらせてくれる奴も多いんだけどな」って言われて、それも怖かったそうな。男でこれだから、女のソロキャンなんて怖すぎると思った。

    +776

    -7

  • 95. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:34 

    登山中に前に違和感を感じる5人以上のグループが、歩いていたら追い越しちゃいけないんだって
    追い越したらまた同じグループが歩いていて、延々とループするらしい

    +321

    -4

  • 96. 匿名 2021/02/13(土) 20:28:35 

    >>59
    分かるよ。
    そんなによく出来た話でもないのに色んなトピで話題に出るから違和感ある。

    +52

    -18

  • 97. 匿名 2021/02/13(土) 20:29:25 

    >>9
    どういう系で怖いのか確認しにいくのも怖い

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/13(土) 20:30:03 

    >>40
    迷い込んだ人が心細くて呼んでるとしたら?こだまで違う方面へはね返って勘違いしそう

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/13(土) 20:30:57 

    怖くねえアピールいらねえ

    +83

    -11

  • 100. 匿名 2021/02/13(土) 20:31:17 

    ガルの恐い話シリーズで山の話が一番こわかったよ

    +57

    -3

  • 101. 匿名 2021/02/13(土) 20:31:33 

    >>6
    高尾山と聞いて思い出した瞬間背筋が寒くなったわ
    あの話ガルちゃん史上最恐だった

    +182

    -35

  • 102. 匿名 2021/02/13(土) 20:33:43 

    >>97
    友人と高尾山に登る。
    友人がおかしくなったので置いて逃げる。
    なぜか友人が先に到着してる。
    って話。

    +208

    -4

  • 103. 匿名 2021/02/13(土) 20:34:08 

    山岳信仰
    かつて仏門からミイラ化した仏様のあった山
    大きな山ではなく軽装備
    前日に、この先に行くではない夢見た
    仏様のあった場所から
    予定コース変えて、こっちに行こう
    こんな夢見たしやめよう
    夢の話、大きな山でないし行こう
    初めて冒険して
    初めて遭難して救助求めるかと思った
    夢の御告げ、
    なんとなくの勘より大事だった

    +7

    -25

  • 104. 匿名 2021/02/13(土) 20:34:49 

    祖母の家は山の中でさらに山奥(敷地内)に入ったところに、お墓がいっぱいありました。小さい頃はそこでよく遊んでて、ご先祖さまのお墓ということも聞いてました。その時は知らなかったけど、大人になって「あの頃はまだ土葬だから大きい樽に座る形でそのまま下にたくさん埋まってる」って聞かされました。

    +264

    -2

  • 105. 匿名 2021/02/13(土) 20:35:21 

    >>102
    簡単な説明にしてくれてありがとう!

    +115

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/13(土) 20:35:25 

    スーパーボランティアのおばたさんが、あの子供を山で探し出した時も不思議な感じだったよね。前日に捜索隊が探した場所だったのに。

    +489

    -3

  • 107. 匿名 2021/02/13(土) 20:35:34 

    >>58
    化け物が実在するの?

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/13(土) 20:36:21 

    >>99
    創作なんてわかってて盛り上がってるのよアピールもいらないし、ここ見てたら変なの呼んじゃったアピールもいらないよね

    +30

    -12

  • 109. 匿名 2021/02/13(土) 20:37:28 

    >>42
    パチンコ屋が日本海側の道に多いのはそのせいだと聞いたことがある(あくまでも噂)
    明るいから目印になるって

    +345

    -6

  • 110. 匿名 2021/02/13(土) 20:38:00 

    高尾山のやつは確かに怖かった。寝る前に読んで後悔したの思い出す〜

    てか皆で怖いね〜、ヤバイねって楽しむトピにわざわざ来て、これ創作ですよねとか信じてる人のが怖いとか書き込む人って普段から無粋なんだろね。創作でもブッチで怖かったし、私含め読んでそう感じた人が多いのは事実。

    +262

    -27

  • 111. 匿名 2021/02/13(土) 20:38:37 

    >>107
    人が呼んでるとは限らないみたい

    一声呼び
    山中の妖怪が人に呼びかける時には一声しか声をかけないといわれるもので、このことから山中で働く人々は、お互いを呼ぶ際に一声のみで呼ぶことを禁じられ、必ず二声続けて呼ぶよう戒められている。

    +319

    -3

  • 112. 匿名 2021/02/13(土) 20:39:08 

    >>12
    前トピ見に行ったら怖すぎて鳥肌立ちました( ; ; )

    +91

    -8

  • 113. 匿名 2021/02/13(土) 20:39:43 

    岐阜の者ですが、「一声呼び」というものがあります。
    山の中で「おーい」と聞こえても、絶対そっちの方向に行くなとだけ聞かされました。

    +330

    -1

  • 114. 匿名 2021/02/13(土) 20:41:18 

    >>3
    サーノーサー
    すたこらサッサーサーのサー

    サーノーサーって何だろうね、ってふと思いますた。

    +10

    -37

  • 115. 匿名 2021/02/13(土) 20:41:57 

    >>93
    どちら様?

    +83

    -4

  • 116. 匿名 2021/02/13(土) 20:43:00 

    >>89
    冬直前に山菜採り···?

    +113

    -17

  • 117. 匿名 2021/02/13(土) 20:43:01 

    去年の5月かな
    恵山を下山中に高校生が行方不明になった事件って見つかった?

    +75

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/13(土) 20:43:39 

    >>3
    いや、逃げきれんてw

    +162

    -3

  • 119. 匿名 2021/02/13(土) 20:43:51 

    山に登る時は、今からこういう目的で登ります。
    道中事故などありませんようよろしくお願いします。
    と言って登ります。お守りも持参します。
    一度、低い山に公園なんかに行くノリで行った時、異世界にぐるぐる迷ったような気がしました。どこまで行っても同じ風景。帰れないかもしれないと思いました。
    たまたま、その山の管轄であろうお寺にお参りした事があって、お守りを持っていました。そのおかげと私は思ってますが、黒い蝶が道を先導してくれました。
    ほんとうに怖かった。
    後から知ったのですが、その山は低い山にもかかわらず、遭難される方もおられるとのこと。
    最初にご挨拶はしたほうがいいし、お守りは絶対持って行ったほうがいいと思います。

    +520

    -4

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 20:43:58 

    >>102
    志村けんの姥捨山みたいな話だな笑

    +73

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/13(土) 20:44:21 

    >>110
    こういうのもしつこいよ。怖い怖い言われてるけどそんなことないと思うっていう意見だってあるに決まってるじゃん。

    +21

    -54

  • 122. 匿名 2021/02/13(土) 20:44:33 

    >>108
    え?つまんねぇアピールする空気読めないやつがいるから、創作だってわかってるからいちいち冷めるようなこと書かなくていいよ?って言ってるだけなのにそれすらわからないのかな?
    なんできた?笑
    あなたが一番怖いわ

    +8

    -45

  • 123. 匿名 2021/02/13(土) 20:44:55 

    今でもやってるのかは知らないけど、自衛隊が雪の八甲田山で訓練中、夜になって隊員がテント張って寝てたらザッザッザッと雪の上をたくさんの人が歩いて来る音がしたんだって。足音がテントの回りをぐるぐる回りだしたんでその人は怖くなって必死にお経唱えてたらいなくなったそう。そういう体験した自衛隊の人はその人だけじゃないみたい

    +365

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:09 

    >>42
    日本海側の海辺の住民ですが、こちらに漂着する船はもれなく中でお亡くなりになってます。地元の漁師でも荒れそうなら絶対出ない海なので。市でお弔いしてあげるそうですが、火葬にもお金がかかるので財政を圧迫されてます。

    +459

    -5

  • 125. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:11 

    >>90
    ありがとうございます
    めっちゃ怖いね

    +55

    -5

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:12 

    >>116
    私も思った
    言っちゃいけないんかな?って

    +42

    -15

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:18 

    >>69
    詳しく

    +29

    -3

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:29 

    >>110
    そうそう
    むしろネットの話に本当なんてあると思ってるのが純粋すぎて心配になるわ

    +7

    -29

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 20:45:39 

    >>71
    なんかすごいね。
    山窩ってロマンを感じる。
    白土三平さんのカムイ伝にも
    出てくるよね。

    +81

    -9

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 20:46:15 

    >>124
    その人以外にも乗ってた人が居て上陸してたりはないの?

    +158

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 20:46:33 

    >>120
    それは笑う。
    おじいちゃんが山に犬捨てに行ったら犬が先に帰って来たって話にも似てる。笑

    +288

    -6

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 20:46:34 

    >>15
    私は初めて見る画像だったから笑ってしまったw

    +305

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 20:46:53 

    >>121
    あなたって周りの空気とか読まずに「言いたいこと言っちゃうの」系の人なんだね

    +36

    -24

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 20:47:28 

    >>42
    そもそも誰も乗っていない舟ばかりが岸に打ち上げられるのが変だよね

    毎回乗員全員が海へ投げ出されて亡くなってしまったとは考えにくい

    夜間に郊外で明るく輝くパチ屋のネオンを目標にたどり着いて、数百人あるいは数千人が従業員やいつの間にか増えてる住人になってXデーを待っていてもおかしくない

    山奥の廃村に忍び込んで組織化してるってトンデモ話時々聞くけど100%嘘とも言いきれないし

    +437

    -7

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 20:47:38 

    >>128
    もうこれ以上強がるなって

    +25

    -6

  • 136. 匿名 2021/02/13(土) 20:47:42 

    >>3
    熊って木登りもできるから、逃げ切れんよね…

    +264

    -4

  • 137. 匿名 2021/02/13(土) 20:48:03 

    小学生の頃、父の趣味の狩に連れていってもらった山で金色に光る大きい狐(?)を見た。
    お互いにただ黙ってしばらく見つめあって、お互いにふいっと顔をそらして離れて歩いていったけど、今考えると山の主かなにかだったんじゃないかなーと思う。

    もしくは、奇跡的に狐に日の逆光が当たって発光してるかのように見えたのかな(笑)

    +340

    -1

  • 138. 匿名 2021/02/13(土) 20:48:49 

    >>133
    自分も荒らしてることに気付いた方が良いよ。

    +18

    -17

  • 139. 匿名 2021/02/13(土) 20:48:54 

    >>135
    日本語の使い方合ってないよ

    +7

    -12

  • 140. 匿名 2021/02/13(土) 20:48:57 

    ほとんどの霊は元人間だからまだましだけど(話とか情が通じるから)、山にいる人間じゃない何かは本当に怖い。情を知らないから容赦ない。

    +334

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 20:49:14 

    >>138
    素直に「ごめんなさい」言えるようになろうね

    +13

    -32

  • 142. 匿名 2021/02/13(土) 20:49:28 

    筍をほりにひいばあちゃんの山に入るとき、「山の神様失礼します」と挨拶するように言われた
    山で怖い目に合わないためなのかもしれないと思った
    山に何回も行っているけど一回も怖い目に合ったことがない

    +280

    -4

  • 143. 匿名 2021/02/13(土) 20:49:31 

    >>119
    そこの地域の氏神様の交通安全とかのお守りですか?
    合格祈願のお守りじゃ意味ないですよね?

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2021/02/13(土) 20:50:08 

    >>48
    この子の生き抜く力と何かに守られてるとしか思えない強運マジですごい。

    +399

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/13(土) 20:50:38 

    >>141
    あなたは荒らしてごめんなさいしようね。

    +14

    -10

  • 146. 匿名 2021/02/13(土) 20:51:04 

    >>33
    怖い怖い怖い…
    でもこの手の話好きw

    +272

    -1

  • 147. 匿名 2021/02/13(土) 20:51:24 

    >>117
    行方不明から半年後のニュースでは、見つかってないし手がかりもない

    +90

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/13(土) 20:51:44 

    >>51
    いつも通ってる道なのにグルグル同じ場所を回ってしまうときにタバコがいいって聞いた。狐はタバコの煙が嫌いだからだっけ。

    +291

    -5

  • 149. 匿名 2021/02/13(土) 20:51:45 

    >>124
    空の船たくさんありますよ
    死ん出たらニュースになるけど

    +117

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/13(土) 20:52:26 

    >>33
    高尾山のよりこっちの方が怖い…

    +275

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/13(土) 20:53:14 

    前回の高尾山のやつ、文章もうまくて
    ぞくっとしたわ
    今回も期待

    +33

    -17

  • 152. 匿名 2021/02/13(土) 20:53:54 

    >>134
    パチンコ屋に屋根裏があって住み込みで働くとか聞いたことあるから、そこが隠れ家になってたりするのかな

    +227

    -5

  • 153. 匿名 2021/02/13(土) 20:54:06 

    >>52
    なんかわかる。ここは普通の霊を語るトピとは何か空気感違う…一番やばいのは恐怖映像音声付き。あれは変なのがすぐ来る。

    +2

    -18

  • 154. 匿名 2021/02/13(土) 20:55:02 

    >>1
    私まだ前トピ読み終えてない。
    ぎぇー!!ってなるたび閉じて恐怖心がおさまってから又読んでるからちっとも進まなくて。

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/13(土) 20:56:27 

    >>123
    遭難事故がありましたもんね…まだ彷徨われてるのかな

    +162

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/13(土) 20:57:01 

    >>65
    死体のそばで酒盛り?!
    そうやると死んだ人も寂しくないから?

    +171

    -3

  • 157. 匿名 2021/02/13(土) 20:58:25 

    >>91
    声の室が棒読みちゃんぽくないんだよね。風の音とも違うし。

    +14

    -4

  • 158. 匿名 2021/02/13(土) 20:59:48 

    地元の小学校で毎年恒例の登山遠足があって、地元で一番高い山(天狗がいると言われる山)に登るんだけど、行きは山の表側にある勾配がある登山道、帰りは裏側の緩やかな山林の道を下って帰るんだけど、帰りの道は木が生い茂っていて、たくさんのお地蔵さんがずっと点々とある。
    たまに首が無いものもあって、首無し地蔵を3体見たら死ぬと言われ、怖くてお地蔵さんを見ないように歩いてた。

    大人になってあの登山遠足、帰り道は楽だったけど怖かったよねーと友達に話したら、なんのこと?と言われ、お地蔵さんなんて無かったよと言われた。
    私は毎年見てて、首無し地蔵を数えないように必死だったのに、なんでだろう?

    +268

    -2

  • 159. 匿名 2021/02/13(土) 21:00:27 

    >>156
    死体の場所が分からなくなるからとお弔いと暇だからだそうです

    +252

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/13(土) 21:00:55 

    >>136
    あの図体で木登りできるってすごいな

    +108

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/13(土) 21:02:39 

    >>128
    高二病かよ恥ずかしいやつだな

    +14

    -6

  • 162. 匿名 2021/02/13(土) 21:02:50 

    お盆に伊豆の海に行こうと深夜に出かけ、山道を走ってたらどんどん霧が濃くなってきて道に迷ったことがある
    当時にしては最新のカーナビだったのに、同じ道を何度も迷ってやっと抜け出れたけど、そもそも伊豆山って一本道なのに同じ場所に戻ってくるのが怖すぎた
    恐怖のあまり運転途中の記憶がちょっと抜けてる

    +256

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/13(土) 21:02:54 

    >>111
    妖怪が実在するの?

    +9

    -7

  • 164. 匿名 2021/02/13(土) 21:03:17 

    >>43
    ある山でバイクのにいちゃんが小を草むらにしたら、そばに祠があって、ヤベッと思い、すんませんと謝ってバイクに乗り後ろを振り替えったら、飛鳥時代みたいな服を着た美人な女性が祠の前にいて(髪はストレート)にいちゃんを見つめていたという話をネットで見た事があります。山の神様じゃなくて祠にまつられてた他の存在かもしれないけど。
    ちなみに、にいちゃんは山の神さん美人だあ~と笑顔で家に帰ったとの事。

    +353

    -4

  • 165. 匿名 2021/02/13(土) 21:03:22 

    >>143
    意味ない事はないですが、山に登る事があらかじめわかっているなら、信仰する、氏神さまやお寺、自分が一番好きな神社やお寺にその旨をご報告してお守りいただけるようお願いされたら大丈夫と思います。
    その用意なく、でも緊急事態の時は、交通安全守りでも、そのお守りをにぎって助けを求めれば、参拝したことのある社寺仏閣であれば助けてくれるように思います。
    強く思う事が大事です。

    +242

    -4

  • 166. 匿名 2021/02/13(土) 21:03:25 

    >>81

    52だけど、読みながら寝たら霊的な現象ありましたよ。詳しく言えないけど。
    要は、読むことで自分が低い周波数に合わせに行ってしまったから、それに合う人が現れやすくなるんだよね。チャンネル合っちゃったみたいな。
    だからこのトピに限らず、これ系には気をつけて欲しい。見たとしてもすぐに切り替えて別のチャンネル(明るく楽しい)に合わせて。
    私は通りがかって忠告しにきただけだから、ここは読まないよ!

    +107

    -14

  • 167. 匿名 2021/02/13(土) 21:05:53 

    YouTubeの、軽装で雪山登っていて靴も普通のスニーカー、ライブ中継しながら登っててそのまま滑落していった。
    ものすごいスピードで落ちていくのが怖かった。

    +167

    -3

  • 168. 匿名 2021/02/13(土) 21:06:21 

    >>163
    実在するよ

    +46

    -3

  • 169. 匿名 2021/02/13(土) 21:07:22 

    >>123
    青森に住んでいた時、夜の八甲田山は車で通るなって言われてたし、怖い話しもたくさんあって、兵隊さんのたくさんの足音が聞こえる話しはよく聞きました。
    遭難者の資料館は、霊感のない母でも寒気がしたって言ってました。

    +259

    -4

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 21:07:30 

    >>166
    金縛りとか?
    金縛りは霊現象ではないよ。

    +29

    -7

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 21:08:56 

    >>33
    みたよ、業界怪談ってやつだったね。成仏してくれるように必死にお経唱えてたって言ってた。
    山の話も清掃業も建設業も怖すぎた!

    +323

    -3

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 21:10:38 

    >>90
    これなに?ネタじゃなくてマジなの?
    読んでたらなんかゾワゾワが止まらない。体だけじゃなくて頭(こめかみあたり)が強烈にゾワゾワする。

    +72

    -8

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 21:13:02 

    >>33
    山小屋の人はしっかり歩ける人だったから助かったけど、山に慣れてない人だったら慌てて足を滑らせて滑落するのでは
    霊がそれを狙ってたりして…こわっ

    +392

    -3

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:20 

    地元にあるすごく小さな山
    私が小さいときは公園が整備されていて山桜も綺麗だったから、春になると桜祭りが開催されていた
    でも他の場所に綺麗な公園が出来ると自然と廃れていった
    大人になってふとその公園が気になって散歩しながら山に行ってみた
    とても綺麗だった面影なく大分鬱蒼としていて公園も見る影なかった
    懐かしいようなざわざわした気持ちになり小さな鳥居とおきつねさんが祀られてる祠があったんだけど、後少しって所で空気が一気に変わり強い結界が張ってあるような感じがした
    近づいてはいけない気がして少し後退りしたあと手を合わせて山をおりた

    忘れていた場所に急に行きたくなり空気に気づけず祠に近づいたらきっと帰ってこれなかったのではと思ってる
    今でもふと祠を思い出す

    すごく綺麗な緑に囲まれた場所だった

    +256

    -8

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 21:14:36 

    >>4
    もう良いよ…

    +7

    -8

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:17 

    槍ヶ岳登った時に、登山御守りをリュックにつけてたんだけど、山小屋で気が付いたらひもが切れてた。御守りは側に落ちてて。
    ちぎれたんじゃなくて、スパッときれいに切れていてびっくりした。
    きっと危ないことから守ってくれたんだと思ってる。

    +328

    -2

  • 177. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:29 

    >>136
    急な坂道とかは苦手らしいから急な坂道を転げ落ちるしかないかも

    +31

    -2

  • 178. 匿名 2021/02/13(土) 21:15:42 

    だいぶ昔の京都のワラビ採り殺人事件も山の中だったんでしたっけ?

    未解決のままで、どこまで本当か分からないけど難を逃れた方の後日談もあって不可解な事件。

    +137

    -3

  • 179. 匿名 2021/02/13(土) 21:16:44 

    知床の遊歩道で男性が忽然と姿を消した件。帽子だけが落ちていて、、。
    ヒグマに引き摺られたなら、笹藪に跡が残るし。
    当時近くに住んでいたけどたくさんの自衛隊が来て捜索してた。

    +192

    -1

  • 180. 匿名 2021/02/13(土) 21:17:24 

    >>3
    ねぇ今晩のおかず何しょうか考えてたんだー
    今ねっみぃ~つけた~♪

    +12

    -12

  • 181. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:11 

    おにぎりを4つ作って持って行った。
    1つ食べて、もう1つ食べようとしたら、残り2つになっていた。
    2つめを食べて、もう1つ食べようとしたら、無くなっていた。

    +164

    -9

  • 182. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:48 

    >>171
    そんなのやってたんだー
    見たかったー!

    +82

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/13(土) 21:19:56 

    >>178
    確かにあの事件はものすごく不気味だよね。犯人も地元ではわかってるとか聞いたことある。
    ただ、山菜取りを断った3人目の主婦も数年後に殺されたっていうのは都市伝説だよ。

    +164

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/13(土) 21:24:30 

    去年、
    以前のトピの終わりかけで、
    奈◯県の信◯山について質問した者です。
    皆さんから色々教えてもらってついに行きました!
    信◯山のある旅館に泊まったのですが、その夜ナイトウォークに参加しました。
    その旅館の人にiPhoneに写っていた写真を見せてもらいました。
    その写真は、以前にナイトウォークに参加したお客様が、スマホで信◯山のある場所を撮ったら、たまたま写っていた写真で、それを心配に思い、旅館の人に送ってきたそうです。
    専門の人に見てもらった所、悪い感じの写真ではないとの事らしいです。
    浴衣姿の人がハッキリ写っていて、びっくりしました。スマホでもこんなにハッキリ写るんだと不思議な気持ちでした。

    +124

    -3

  • 185. 匿名 2021/02/13(土) 21:24:44 

    >>180
    そんな歌詞あったっけ?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/02/13(土) 21:25:18 

    父がまだ若い頃、近くの山で山菜採りに出かけた人が行方不明になり、
    地元の人達で山の中に探しに行ったそうです。
    で、途中小川がありそこの水で喉の渇きを癒してたらしいのですが、
    まだその人は見つからず、もっと頂上の方へ行くと
    その行方不明者が小川の中で死んでいたそうです。
    父達はそれを知らずその小川の水を飲んでいた。
    これは、父が昔から良く話していた実話です。

    +235

    -4

  • 187. 匿名 2021/02/13(土) 21:26:16 

    >>3
    逃げても追いかけられるし、どうしたら…泣

    +92

    -4

  • 188. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:52 

    >>59
    怖いけど面白いから興味津々で読んで後日姉にも高尾山でこんな経験した人いるんだよーって教えたら爆笑されて我に返りました。
    でも、その話が嘘だとは証明できないから面白いよね。

    +123

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/13(土) 21:28:24 

    >>17
    それがなによりも怖いわ。

    +305

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/13(土) 21:29:23 

    >>169
    小学生の頃、雪中行軍の資料館行った時に鳥肌がすごくて腰抜かして歩けなくなりました。ただならぬ空気があって怖かったです。
    ちょうど資料館の裏には雪中行軍で亡くなった人達の墓地があったはずです。

    +193

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/13(土) 21:30:45 

    >>95
    なんで5人以上なんだろうね。

    +173

    -2

  • 192. 匿名 2021/02/13(土) 21:31:09 

    >>70
    加門さんの小説はご自身の体験談をもとに書いてるから実在する山だと思うよ。

    加門さんは山登りする人だし(一人登山もするし高山にも行ってるレベル)実話の本には山で体験した怖い話も色々と書いてある。
    色々読んだ限り祝山がどこかは明かしてないみたいだけど、実話の本には湯殿山とか体験した山の名前が出てくるよ。

    民俗学にも詳しい方だから祝山の話も信憑性あると思う。

    +80

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/13(土) 21:32:20 

    >>185
    ないよ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:49 

    >>159
    お父さん強い

    +225

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:50 

    >>79
    まじで知らなかった
    1度 登山というより 観光で行ったよ
    もちろん1番優しいルートで それでも 息切れした
    普通の服装で
    なめてはいけないね

    +113

    -2

  • 196. 匿名 2021/02/13(土) 21:35:52 

    >>95
    その五人以上がめっちゃ早くて、追い越すどころか追いつかれるループもあるんだって。知らんけど。

    +154

    -1

  • 197. 匿名 2021/02/13(土) 21:37:46 

    >>67
    本格的なものは結構危険だと思う
    地図の編集してたとき高尾山の登山コースで上級者向けは険しい
    ちなみに登山したことありません
    ストリートビューもあるけど当日と同じとは限らないから

    +97

    -2

  • 198. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:15 

    創作でも事実でも楽しいけどね。
    喧嘩売る人買う人が一番空気読んでないけどね。
    本人気づいてないみたいだから空気読まずに書きましたよ。

    +4

    -14

  • 199. 匿名 2021/02/13(土) 21:38:20 

    >>162
    一本道なのに同じ場所ぐるぐるするって恐怖しかない・・・

    +140

    -3

  • 200. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:28 

    >>51
    主人の家族がこれで助かったって言ってた!
    いつも行く親戚の家に向かう途中、山道で何故か迷ってしまって、タバコふかしたら霧がパーッと開けたって

    +246

    -4

  • 201. 匿名 2021/02/13(土) 21:43:34 

    >>123
    高倉健主演の映画「八甲田山」見たら、もう想像を超える壮絶さだったわ…
    あれ見てから、これは出ても仕方ないと思うようになったよ

    +208

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/13(土) 21:44:41 

    >>51
    実家の近くの山道で夜中、裸の女性が歩いてて、
    地元のおじさんがそれ見て
    タバコを吹かしたら、その女性が狐になったって話し聞いた事ある。
    化けてるものは、タバコの煙がダメらしい。

    +389

    -5

  • 203. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:18 

    >>158
    表の道は神様が通る神聖な道、裏側の道は汚れたものが通る道だから、悪いものを見ないようにお地蔵さんの姿になって結界が張られてたんじゃないかな。お地蔵さんは子供を守る存在だから。
    首無し地蔵は結界が薄くなってるか破れてるところだから、違う場所へ引き摺り込まれないようにあまり見るなと本能が教えたとか。
    山の神かご先祖さまが守ってくれたんだよ。

    +304

    -3

  • 204. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:32 

    >>127
    死に山
    っていう本をお読み

    +16

    -7

  • 205. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:15 

    >>101
    私も今でも覚えてる…怖すぎて読んでる時にゾワゾワしてたんだけど、同じようなこと言ってる人が何人かいてしかも大量にプラスついてて、みんなそうなんだなって思ったらさらにゾワゾワした。

    +98

    -9

  • 206. 匿名 2021/02/13(土) 21:46:39 

    いつか未解決事件トピであったOLが山で失踪してその後白骨遺体で発見された事件が怖すぎる
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +125

    -3

  • 207. 匿名 2021/02/13(土) 21:47:14 

    >>162
    これもキツネ、、?

    +31

    -3

  • 208. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:04 

    >>90
    ぞくっとした~!
    山は怖いね。

    少しあともコメントとかみてたら何回もつっかかってる人がいて(おそらく自演)ちょっとイラッとした😂

    文章ソムリエは他でやれ。
    本当その通りだと思った

    +14

    -22

  • 209. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:09 

    俺の家の裏にハイキングコースを整備してる山があるんだが、毎年数人遭難する、対して高い山と言う訳ではないし、入り組んでる山道でもない。
    子供の頃から、遊んでたから庭の様に詳しいから必ず遭難者が出たら、警察や消防から搜索隊に加わってほしいと言われるから、手伝っている。
    数年前に体験した事だが、老婆と孫娘が山に行って行方不明と聞いて搜索に行った、中間地点の辺りで女のコの楽しそうな声がして、周りを探した、その声を他に数人聞いていて、重点的に探したが見つけられなかった。
    日が暮れ視界が悪くなり搜索は次の日に持ち越しとなった。

    次の日、明け方から搜索を開始したが、その日も見つける事が出来ずに、最悪な事も頭を過ぎったが、









    +3

    -41

  • 210. 匿名 2021/02/13(土) 21:48:10 

    山梨のキャンプ場で女の子が行方不明になってるやつは動物に襲われた説あるけど、クマとかに襲われたとしてもなにかしら痕跡が残るよね?

    +162

    -3

  • 211. 匿名 2021/02/13(土) 21:49:10 

    >>206
    これ覚えてる。
    確か、不可解な場所で見つかったんだよね?
    車では行けないような山の上だったけ。

    +67

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:11 

    ある人が山で遭難しました。警察や消防がいくら探しても見つかりません。遭難した人の家族が、霊視できる人のところに行って見てもらったら、その人のすぐそばまで行くのだけど、おじいさんの霊が邪魔して発見させないとのこと。霊視できる人が私が今からおじいさんの霊を除けるのでと言いました。それからすぐに遭難者は遺体で発見されました。東北のとある県であった実話です。

    +205

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/13(土) 21:51:53 

    >>57

    うちから徒歩5分くらいの池にもそういう白蛇いる。

    私は見たことないけどうちのオヤジや近所のおじさんたちは普通に見てる。

    毎日15時40分くらいに池から出て来て近くにある農機具小屋に入ってしばらく経つとまた池に戻るらしい。

    ネズミでも食べてるんだろうって言ってる。

    白というよりベージュ色で2メートルはあるらしい。

    その池、正式名称はちゃんとあるんだけど【大蛇池】とも呼ばれているらしい。

    +201

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:38 

    >>70
    どうだろうね?気になるね。
    加門七海さんは実話でヤバいのを書こうとすると邪魔が入ることがあるんだって。そのままを打ち込もうとするとデータが飛んだり故障したり。だから話を変えることもあるそう。

    +108

    -2

  • 215. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:48 

    >>162
    うちの集落ではキツネは人を化かして遊んでると言われてる、タヌキは人に化けて遊ぶって
    イタチは特にタチが悪いらしい、死を呼ぶと言われてる、だから、車で轢いたりしたり、轢かれたりしたのを見たりしようなら、凄い事になるって聞いた

    +126

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:49 

    >>79
    私もそう思う。子供も登れる簡単な山だからってなめない方がいい。コロナ前までよく高尾山登っていたけど、2回程、道の途中で花が供えてあるのを見たことがある。道の端っこがけずられてなくなっていてロープが張られてた。滑落して亡くなったんだと思う。

    +211

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:52 

    >>32
    遺体の状況から雪崩説が有力らしいよ
    つい最近記事になってた

    +56

    -2

  • 218. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:30 

    >>178
    「助けて 追われている この男の人悪い人」ってのがカタカナ混じりで書かれてたやつですよね
    あの大人が書いたにしては片言な感じのメモを見るとゾワゾワする
    しかも、書いた鉛筆は見つからない(犯人が持ち去った?)のに、メモはそのままというのも不思議だし…

    +170

    -2

  • 219. 匿名 2021/02/13(土) 21:53:54 

    >>53
    横だけど
    不思議な力のある人トピに天狗が写ってる写真上げてくれてる人がいた

    +61

    -4

  • 220. 匿名 2021/02/13(土) 21:54:34 

    >>211
    ・山奥で車が転落したと本人から電話がある
    ・その後転落した車が発見されるが、本人は見つからず
    ・エアバッグに血痕があったが、本人の血液型とは異なるものだった
    ・1年後車から200mほどのところで本人の白骨遺体が見つかるが、これまでの捜索で探した場所だった
    ・遺体の首の骨がなぜか折れていた

    こんな感じだったかな?

    +153

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:12 

    軽く登れる山を散歩してたら、上から髪の毛めっちゃ長くて全然運動する格好じゃ無いやたらガタイのいいオカマが下って来て、えっ?ってなった。
    遠く離れて暮らす母親もある日、地元で登山していたらオカマが現れたって言ってたんだけど、オネェ達は山で何かしてんのかな‥1人で会ったら結構怖い。

    +226

    -2

  • 222. 匿名 2021/02/13(土) 21:56:34 

    私の父は、全く幽霊とか信じない人間です。
    (むしろバカにするタイプ)
    昔、大型トラックの運転をしていて、夜中に
    六甲山で仮眠をしていた時、コンコン、と窓を叩く音が聞こえて目を覚ますと、トラックの窓の外側をお坊さんがズラっと囲んでいたそうです。

    地上からは高さがあるのであり得ないですよね…😅

    +258

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/13(土) 21:57:06 

    子供のころ夕暮れ時になると山のほうから「おーい」って声が聞こえてくることがあった。
    それが大学進学で実家を出るまでずっと聞こえてて、就職したときにこっち戻ってきたらもう聞こえなくなってた。
    子供って感性が豊かだから風の音とかがそう聞こえてたんだろうなって勝手に解釈してたら、この前姉の子供も同じようなこと言ってて。
    その子は「おーい」じゃなくて、もっと長いこと喋ってるように聞こえるらしいんだけどそこまで細かく聞き取れないんだそう。
    聞こえたら教えてって言っといたけど、この話旦那にしたらめちゃくちゃ怖がってた。

    +211

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/13(土) 21:57:11 

    前トピはトピ主の話が怖すぎた

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:18 

    >>3
    もふりたい

    +12

    -18

  • 226. 匿名 2021/02/13(土) 21:58:57 

    何で読んだかは忘れちゃったけど、マタギか何かの人が山で火にあたってたら、男の声で「電話はあるか」と聞かれたって話がめちゃくちゃ怖かった
    今みたいに携帯とかがある時代じゃなく、「あるわけない」と答えたらその何かはいなくなった…みたいな話

    +114

    -3

  • 227. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:40 

    >>116
    春夏秋冬、それぞれ採れる山菜あるよ

    +145

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/13(土) 21:59:53 

    >>220
    たしか電話で母親に嘘ついたりってのもあった気がする

    +76

    -2

  • 229. 匿名 2021/02/13(土) 22:00:58 

    ばあちゃんが若い頃に山で妖怪?に化かされたそうで

    山道で知り合いのおじさんに声をかけられる

    おじさんの目はギラギラ、口元はヨダレで絶対におかしい
    弁当がどうとか言ってる

    ばあちゃんは怖くなって逃げ出す

    あのおじさんが本物だったのか確かめたくて、そのままおじさんの家を訪ねる
    (おじさんの家はばあちゃんの家のすぐ近所)

    おじさんはいつもの優しいおじさんで、今日は出掛けてないよ?と
    奥さんも、そうだと

    そんでオチは、ばあちゃんが持ってた弁当が中身空っぽになってたこと

    +262

    -4

  • 230. 匿名 2021/02/13(土) 22:02:26 

    >>48
    見つかった場所とは正反対の方向に歩いていったんだっけ?
    子供の足では移動不可能って言われる状況で自衛隊駐屯地で見つかったんだよね。

    +290

    -4

  • 231. 匿名 2021/02/13(土) 22:03:56 

    息子二人が山のキャンプ場でキャンプをしました。テントは一人用なので別々です。弟が夜中に兄がテントの周りで電話しているのを聴いて、あー夜中に電話してるんだなと思って、朝兄に聞いたところ電話してなんてしていないっていわれました。また弟は夜中にザーザー雨が降る音も聞きました。朝起きたら全く雨が降った様子はなかったそうです。後で調べたらその山の中のキャンプ場は有名な心霊スポットだったそうです。

    +165

    -3

  • 232. 匿名 2021/02/13(土) 22:04:22 

    >>223
    それ呼ばれても絶対行っちゃダメなやつだよね

    +182

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/13(土) 22:06:32 

    登山してる人が、生気のない顔した女性に遭遇して声かけたけど無言で山奥に歩いていって、気になってついて行ったけど見失っておかしいな…と思って見上げたらその女性が真上で首吊って死んでたって話は怖かった

    +241

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/13(土) 22:08:14 

    街中で何かあれば大声で出せばまだ誰かがいるかもしれないけど、山奥は助けの声なんて届かないよね…

    +131

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/13(土) 22:08:22 

    >>148
    煙というか、火が魔除けになるので煙草を吸うときに使うライターがいいんです
    マッチやチャッカマンでも○

    +164

    -4

  • 236. 匿名 2021/02/13(土) 22:09:08 

    >>51
    それ本当

    幽霊とかオカルト一切信じない両親が
    狐に化かされるのだけは実際二人で体験したから信じてて
    タバコがなかったら帰って来れなかったかも知れないって何度も言ってた

    +330

    -4

  • 237. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:10 

    山中で死んだら体は虫や動物に食べられるが、体毛は鳥が巣作りのために持っていくらしいね

    +102

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/13(土) 22:11:41 

    >>215
    うち田舎だからイタチが轢かれたのなんてしょっちゅう見てたけど何ともないなぁ。

    +127

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/13(土) 22:15:35 

    >>149
    地元でひっそりと。打ち上げられてても海が荒れてると波打ち際にもうかつに近づけないんですよ。釣りや岩のり取りでも遭難したりしますから。それで打ち上げられて波が収まるまでは放置で、やっと検分してみると波被って凍死してる仏さんが出てくる。夏場は沖で凍死してたのが打ち上げられて中から骨で出てくる。扱いは行旅死亡人なので普段は火葬して官報にのせて終わり。例えば朝鮮人民軍の制服着ててもね。

    +142

    -4

  • 240. 匿名 2021/02/13(土) 22:16:27 

    >>235
    火が魔除けになるってなんかわかる。
    うちオール電化なんだけど、火のない生活って何かが足りない。何かはよくわからないけど。
    冬は石油ファンヒーターで火を使うからいいんだけど、それ以外の季節がね。以前お風呂入るときにキャンドル焚いてたけど、またやろうかな。

    +159

    -5

  • 241. 匿名 2021/02/13(土) 22:17:00 

    >>210
    香川のタケノコ掘り中の女の子が行方不明の件は鷹とか大型の鳥にさらわれたって言ってるけど、それはさすがに無理だと思う

    +149

    -5

  • 242. 匿名 2021/02/13(土) 22:17:12 

    >>69
    武田鉄矢の三枚おろしでも
    スゴい真説説いてたけど
    学者の厚い本をひもといて…
    またアレも違うような感じで
    ほんとにわけ分からないね

    +12

    -5

  • 243. 匿名 2021/02/13(土) 22:18:17 

    >>223
    子供の頃、川崎市の宮前区に
    住んでいて同じように夕方になると
    山のほうから「おーい」って男性?の声が
    聞こえてきたな。あれはなんだったんだろう
    って不思議に思ってました。
    223さんの体験を読んで思い出しました。

    +148

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/13(土) 22:18:46 

    私が高校生の時に、仲良し3人組で山⛰の沢が近くにあるキャンプに行きました。
    カレーを作り、キャンプを楽しんでいましたが、友達の一人が、ここのキャンプ場は幽霊が出るって有名なんだよ。と言い出して、辺りは暗くなってきてるのに、なんでそんなこと言うかなーと思ってたら、深夜に外を走り回ってる足音がして、サササササと言う感じで、ササササササササササササってテント周りを回ってるようで、私達3人は出た!と思いお互い抱き合ってました。
    しばらくしてササササササササササササという音は遠のいて、次の瞬間テントにドスっと何かがあたってきました。
    もう私達はパニックなり、泣き叫んでたら、他のキャンプしてた人が見に来てくれて、その正体が脱走した犬だとわかり、なんでテントに体当たりしてきたん?って怒りがわいてきて、犬を睨みつけたら、犬がフンって言ったんです、、、
    友達と今言葉言ったよね?!と呆気にとられた17の夏、、、

    +251

    -4

  • 245. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:10 

    >>73
    横になるけど
    叔母が山登りが趣味で色々な山に挑戦してた

    富士山に登った時、山小屋か宿泊する所だと思うけど、部屋の隅等、何か黒く霊が居るのを感じた、って話してたわ

    山で遭難して亡くなった方なのかの霊か、と話してたのを思い出した

    +123

    -2

  • 246. 匿名 2021/02/13(土) 22:19:14 

    >>4


    あの〜、染色体1本オマケされてる方?

    +12

    -18

  • 247. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:05 

    >>237
    自然のリサイクルで、無駄がなくていいね。
    体も自然に帰るんだね。

    +81

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/13(土) 22:20:09 

    >>42
    とある心霊系ユーチューバーの人の動画で、
    山の中の廃ホテルの部屋に何故か北朝鮮の初代の金日成の写真が額縁に飾られてたり、ちょうど拉致事件が多かった頃の年月の新聞が沢山あったり、朝鮮語で書かれてる謎の卒業アルバムも見つかって怖かった。一番怖かったのは、廃ホテルなのにその部屋だけ生活感あって、最近まで住んでたかのようだったこと。

    +320

    -1

  • 249. 匿名 2021/02/13(土) 22:22:08 

    >>136
    木に登るのもダメだし、坂道を登るのもダメ。クマは上るのが得意だそうで。
    死んだフリもダメ。本当に死んでるか確かめる為に噛みついたりするから。

    転がってもいいから、とにかく走って下れって聞いたことある。
    山の下には人里があるし、下ってる内に他の人に出会って助かることもあるから。
    食べ物もってたらそれ投げて、そっちに気を向かわせろとも聞いた。

    +187

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/13(土) 22:24:45 

    山で行方不明になって、北朝鮮の拉致が疑われてる人いるけど、山の中で工作員が待ち伏せしてるってこと?

    +79

    -1

  • 251. 匿名 2021/02/13(土) 22:26:00 

    >>247
    山の中であんまり野生動物の死骸を見かけないのはそういうことなんだろうね

    +91

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/13(土) 22:26:56 

    >>210
    山梨、神奈川の山によく登りますが、“女の子を探しています”と書かれた写真付きのパネルが既に色褪せていて背筋が寒くなります。

    +199

    -1

  • 253. 匿名 2021/02/13(土) 22:29:01 

    >>1
    来ましたねこのトピ!
    また最後まで読ませて頂く

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/13(土) 22:29:56 

    熊のスピードよ
    こんなんと遭遇したら逃げれるわけない

    +74

    -5

  • 255. 匿名 2021/02/13(土) 22:32:41 

    >>210
    島根の山奥で女子大生がバラバラにされて遺棄された事件も、遺体の肉片や動物のフンから爪が見つかったりしたんだよね

    +141

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/13(土) 22:34:28 

    >>33
    見ました!あの人特別凄くない?
    土砂崩れした所から鏡が出て来て調べてもらったら室町時代だっけ?
    それから送り物がどんどん届く様になったと。

    巫女さんの話も怖かった

    +255

    -2

  • 257. 匿名 2021/02/13(土) 22:36:13 

    今このトピ見てたら
    部屋がパチパチ、バチバチ
    ラップ音凄い怖い
    でもこのトピ見たい😱

    +33

    -11

  • 258. 匿名 2021/02/13(土) 22:37:00 

    >>48
    最近でアレが一番不思議な事件だわ。リアルタイムであんな不思議な事件を知るとは。
    不思議なことってあるものなんだね。キャンプ場で行方不明になっている美咲ちゃんも無事に見つからないかなってずっと思ってる。
    山ってこわい。

    +353

    -2

  • 259. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:22 

    クレヨンしんちゃんの作者は事故だろうけど、なんであんな危険な場所に行ったんだろ?

    +97

    -3

  • 260. 匿名 2021/02/13(土) 22:38:58 

    >>53
    天狗とカッパみた人何人もいる

    +13

    -4

  • 261. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:00 

    何かのトピでみた、実際に親子が遭難にあって亡くなった分かれ道の実際の写真。右か、左か。

    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +97

    -2

  • 262. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:00 

    昔、TVでIKKOさんが話してたの覚えている人いますか?
    IKKOさんがタクシーに乗ったけど、運転手がどんどん違う道の山奥に入っていったので、あれ?と思って、
    ちょっと!道違いますよ?と言ったら、運転手が
    ニタ
    ってミラー越しに笑ったって。
    この話、怖かった!

    +157

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:14 

    >>6
    高尾山ってやっぱそうなの?職場で高尾山に毎月登ってるグループがあって私も誘われてよく登ってました。でも霊感ある人たちはあんまり行きたがらない。行くと視ちゃうからって言ってました。私には何も感じないんですけどね…。知らないうちにそういう場所に足を踏み込んでるのが怖い…。

    +199

    -2

  • 264. 匿名 2021/02/13(土) 22:39:51 

    >>262
    今のIKKOじゃないよね

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/13(土) 22:40:28 

    >>194
    ご遺体と一夜明かすってかなり精神力ないと無理だよね
    ささいな事でも色々怖い想像が勝手に膨らんで気が持たない

    +242

    -2

  • 266. 匿名 2021/02/13(土) 22:41:07 

    >>148
    アイコスはダメw?

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:20 

    >>261

    正解は左だけど、これほとんどの人は右選ぶよね・・・山怖い。

    +209

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:24 

    >>219
    見たい!part22ですか?

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2021/02/13(土) 22:42:39 

    >>264
    え?こわいよ…

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/13(土) 22:43:16 

    >>262
    怖すぎ!その後どうなったのかな。

    +64

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/13(土) 22:43:23 

    当時総理だった安倍さんが樹海で撮った写真にいっぱい心霊が写ってるみたいなのなかったっけ

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2021/02/13(土) 22:46:40 

    >>94
    怖い怖い!!!
    やっぱりそういう環境狙ってやってる奴がいるのが恐怖
    ソロキャン、話題にするなら犯罪についても同じくらい啓発して欲しい

    +364

    -2

  • 273. 匿名 2021/02/13(土) 22:47:02 

    >>269
    昔のと今のは別人説ある

    +31

    -2

  • 274. 匿名 2021/02/13(土) 22:48:19 

    >>221
    私も簡単に誰でも登れる山登った時、セーラー服みたいな服着たおじさんがおりてきて、すげーなと思った。どういうことだよ。

    +201

    -3

  • 275. 匿名 2021/02/13(土) 22:49:43 

    山に登る機会は無いんだけど、万が一の事を考えてここに書いてある現象や対策をスクショしまくってるw
    山怖すぎ…

    +73

    -2

  • 276. 匿名 2021/02/13(土) 22:50:48 

    ちょっとえぐい話です。大学のサークルで探検部に入ろうか迷って話を聞きに行きました。富士樹海で泊まるのが恒例なんだそうですが、その間に白骨化遺体を発見したそうでその時の写真を見せられました。これはやばいと思い、入りませんでした。

    +195

    -0

  • 277. 匿名 2021/02/13(土) 22:51:13 

    >>273
    なんだ、冗談ね?
    びっくりしたよ!笑

    +32

    -3

  • 278. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:18 

    >>266
    狐にばかされた時に煙草が良いのは、一服する事で冷静になれるからかな?
    登山でも、道に迷ったらとりあえず飲み物を飲んだり、甘いものを食べるように言われているし。
    パニック状態が良くないんだろうね。

    +156

    -0

  • 279. 匿名 2021/02/13(土) 22:54:19 

    >>273
    これ?
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +95

    -1

  • 280. 匿名 2021/02/13(土) 22:55:10 

    >>85
    ポイ捨てにドン引きする

    +96

    -2

  • 281. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:15 

    車が入れないような山奥で廃車が放置されてたりするけどあれはどういう状況でそこにあるんだろう?
    田舎の方の畑や田んぼの片隅に置いてある廃車は物置の代わりなんだろうけど

    +137

    -2

  • 282. 匿名 2021/02/13(土) 22:56:20 

    >>279
    何これ?w
    真剣に調べた方がいい?w

    +163

    -0

  • 283. 匿名 2021/02/13(土) 22:57:39 

    >>268
    part 16です

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:12 

    >>248
    なんていうチャンネルですか?

    +63

    -2

  • 285. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:26 

    前回のトピ、トピ終わってからあったことに気付いて、数日かけて全部読んだの。超怖かった。山で迷ったこと何回かあるから余計に。

    +69

    -1

  • 286. 匿名 2021/02/13(土) 22:58:48 

    >>168
    言い切った!かっこいい

    +76

    -4

  • 287. 匿名 2021/02/13(土) 23:01:55 

    4年前の話。いろいろ疲れてしまい、もう終わろうととある山に行きました。目的地近くの駐車場に車を停めたけどいざとなると踏ん切りが付かず、車を降りることができないまま、近くを散策してる人たちを眺めていました。何時間か過ぎ、日が落ちかけた頃コンコンと窓を叩く女性が。「ご一緒に行きましょう」と言うのです。今考えても何故なのかは分かりませんが、私はその女性と山へと入ることになりました。無言で茂みをかき分け背の高い木々の根元に座り込むと「あなたダメだわ」と女性に言われました。その女性は私を見ておらず、私の頭の上辺りに視線を向けていて、漫画や映画でしか目にしたことがない悔しそうな(牙を剥く犬のような)表情をしていました。その恐ろしい顔から目が離せず硬直していると「山に嫌われている」と言われて……フッと我に帰ると車の前。夢かと思いましたが、 私の手は茂みをかき分けた時についたであろう細かい傷がたくさんあり、ジーンズのお尻には濡れた落ち葉がついていました。特にオチはありませんが山での不可解な体験です。あの時、山に嫌われてなかったらこの話をここに書き込むことも出来てなかったかも知れません。何故あの時あの女性と行こうと思ったのか、日が暮れた真っ暗な山の中を手探りでヨロヨロしながら歩いたのに、あの女性の顔だけがはっきり見えたのか本当に不思議です。

    +329

    -3

  • 288. 匿名 2021/02/13(土) 23:05:32 

    >>249
    そうなん!?ありがとう!
    熊に会うような山には行かないつもりだけど、そんな日が来たら坂道転げ落ちることにする

    +132

    -2

  • 289. 匿名 2021/02/13(土) 23:08:10 

    前トピはコメントが4000近くまでいってんだね

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2021/02/13(土) 23:09:15 

    このトピ見たら地震!
    やだ!

    +52

    -1

  • 291. 匿名 2021/02/13(土) 23:09:57 

    ゆれてるーーーー

    +30

    -0

  • 292. 匿名 2021/02/13(土) 23:10:22 

    いつかのニュースで、山の中の地層から白骨死体が見つかって、調べたら室町時代〜江戸時代のものだったみたいで、そんなに時が経っても骨は土に帰ってないの?と思った

    +110

    -3

  • 293. 匿名 2021/02/13(土) 23:10:54 

    6強!?

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2021/02/13(土) 23:11:54 

    >>293
    山トピみてる時に地震怖い❕

    +60

    -2

  • 295. 匿名 2021/02/13(土) 23:12:40 

    怖かった〜オカルトより災害の方が怖いわ

    +68

    -0

  • 296. 匿名 2021/02/13(土) 23:21:03 

    うち地盤固めで地震あっても割と震度弱く感じることがあるんだけど、今回はそこそこ揺れてこれおかしいって思ってネットみたら六強の地震。
    山の怖い話より地震のほうが怖いかもって思った・・・

    +104

    -2

  • 297. 匿名 2021/02/13(土) 23:30:26 

    パート1を見に行ってて、背筋が凍ってた時にカタカタカタカタ…と横揺れが始まった。
    トピの怖さと地震の驚きで、まだ動悸がする。

    +118

    -2

  • 298. 匿名 2021/02/13(土) 23:36:07 

    怖いと思って読んでたのに地震がおさまってから読み直したら文字の羅列にしか見えないw
    怪談を堪能するには心の余裕が必要なんだな

    +108

    -1

  • 299. 匿名 2021/02/13(土) 23:39:05 

    >>284
    恐怖の心霊検証 Mtvっていう方のチャンネルです。
    ○人現場に残されていたものってサムネの動画です。

    +67

    -0

  • 300. 匿名 2021/02/13(土) 23:39:40 

    ちょうど十年近く経とうとしてるよね。忘れないようにしないといけないよってことだと思いたい。
    忘れてないどころかトラウマで正直パニック症状出るからお願いだからもう地震やめて、、こわい。泣

    +123

    -3

  • 301. 匿名 2021/02/13(土) 23:40:21 

    山も暗闇の中ひっそり揺れてる。
    グラグラグラグ、、、ゴォオオオ!!!

    +13

    -6

  • 302. 匿名 2021/02/13(土) 23:41:22 

    >>42
    >>149

    こんな記事もあります。
    昔はもっと万景峰号が定期的に新潟に来ていたりしたので多かったかもしれません


      鳥取県の海岸にある「拉致防止」看板に北朝鮮との現実を見る | 戦闘組織に学ぶ人材育成
    鳥取県の海岸にある「拉致防止」看板に北朝鮮との現実を見る | 戦闘組織に学ぶ人材育成futamiryu.com

    鳥取県の海岸にある「拉致防止」看板に北朝鮮との現実を見る | 戦闘組織に学ぶ人材育成人生・仕事への姿勢教育訓練意識改革武道ガンハンドリング健康災害その他オオクワガタ戦闘組織に学ぶ人材育成 負けない心折れない心の作り方Home当サイトについておすすめ本 鳥取...

    +91

    -1

  • 303. 匿名 2021/02/13(土) 23:47:36 

    >>259
    自殺だってきいたよ

    +3

    -31

  • 304. 匿名 2021/02/13(土) 23:47:45 

    >>287
    不思議な話ですね。
    あなたが無事で良かった。
    でもその女性は誰なんだろう…?
    本当に不思議ですね。

    +226

    -1

  • 305. 匿名 2021/02/13(土) 23:52:20 

    >>19
    えっ、いつの話?

    +23

    -2

  • 306. 匿名 2021/02/13(土) 23:57:34 

    >>303
    ちゃんと根拠を示してから書き込みましょう

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2021/02/14(日) 00:08:08 

    >>222
    お坊さんがずらっとで普通にこわ〜って思ったけど、確かに大型トラックだったら宙に浮いてないとおかしい光景だから、尚の事生きてる人間ではありえないですね

    +188

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/14(日) 00:10:30 

    >>229
    弁当よこせ的な事かな

    +109

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/14(日) 00:15:25 

    >>43
    信仰対象の山が女人禁制なのは、女性は生理があるからでは?血は穢れだから
    何だよそれ?!って話だけど

    +155

    -1

  • 310. 匿名 2021/02/14(日) 00:21:18 

    >>305
    横ですが、私も山梨に近いところに住んでますが、東北の地震の前にも山梨で震度三くらいの地震がありました。突き上げるような単発の地震。

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/14(日) 00:23:59 

    >>283
    ありがとうございます
    行ってきます

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/14(日) 00:24:24 

    >>254
    この動画有名だけど、コラだってどこかで見たような。言われて見ると、やけに熊がくっきりしてる。

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2021/02/14(日) 00:29:46 

    >>304

    >>287です。どう考えてもおかしいのですが本当に体験した話です。夢を見たのか情緒不安定だったからなのかとか思いましたが、手の傷やジーンズの湿り具合とか説明がつきません。あの女性がなんなのか、山に嫌われてるとはどういう意味なのか全く分かりませんがあれ以来山には行きません。スノボもやめました。

    +191

    -1

  • 314. 匿名 2021/02/14(日) 00:30:46 

    >>119
    分かります
    私も登山しますが下山したらありがとうと一礼してます
    お守りも山用財布にいつも入れています

    +66

    -1

  • 315. 匿名 2021/02/14(日) 00:31:38 

    山の話で不思議・怖い体験をしたことがないなぁと思ってたけど
    どうしよう、急に思い出して書きたくなったんだけど・・・
    小学生低学年くらいの頃、幼馴染のTちゃんと言う1つ下の男の子と家の裏手にある山に入ったんだけど
    その山には神社から墓場まで通れる狭い山道があり、白装束の集団が棺を担いで神社から墓場の山道を歩いているのを見ちゃって
    子供心に「バレたらヤバイ!!」と思い、サッと草むらに隠れて、Tちゃんも同じように感じたと思うんだけど同時に隠れて。
    2人で声も音も出さずに緊張しながら白装束の集団が去るのを見てたんだけど
    近所のお父さん達の集団でうちの父は棺の担ぎ役をしてたの。
    帰宅後、父には怖くて何も聞けず、母や姉達にも何も言えずで。
    でも、その時期に近所で亡くなった人もいなかったし、そう言う儀式があると言うのも知らなかったし、
    未だに現実なのか?夢なのか?よく分からないんだけど・・・
    大人になってからも父に聞くことはできなかったし、聞いたら何か恐ろしいことが起こるんじゃないのか・・・?と言う恐怖があるんですね。
    今は私もTちゃんも地元を離れてるんだけど
    5,6年前のお盆に帰省した時、散歩中にお墓まりに行くTちゃんと会ったんだけど
    確かめたいけど怖くて聞けなかった。
    あの出来事が現実であれば父達は誰の遺体を運んでいたのか・・・考えるだけでも怖い。

    +204

    -3

  • 316. 匿名 2021/02/14(日) 00:36:36 

    結婚前から登山が趣味だった知人が子供を産み、1歳になるかならないかの状態で去年子供を背負って登頂していた。
    自粛警察ではないけど、さすがにそんな小さな子を背負ってコロナ禍で行くほど山に魅力があるのか不思議に思いました。

    +221

    -2

  • 317. 匿名 2021/02/14(日) 00:40:50 

    >>3
    クマ…全くかわいくないね…
    こんなんに遭遇したら終わりだわ。

    +160

    -4

  • 318. 匿名 2021/02/14(日) 00:46:36 

    当時10代で2年位治療してた病気が治り、験担ぎでお寺に護摩焚きに母と行った時の話。
    そのお寺はとある山間部が温泉や神社やお寺のある観光地で、何度も遊びに行ったことのある観光地なのに、ナビが通ったこともない山道を案内してどんどん道が細くなるし人気もない山奥に入っていった。
    車1台ギリギリ通れる位の道で、いよいよ道間違えてるよねって不安感じてたら、もう枯れて水の流れてなく、草木が茂った川にかかる橋本の前ナビが「目的地に到着しました」って言った。
    で、その凹んで元川であろう所にお墓みたいな石碑ご2つ位並んでるのが目の葉仕端に入って、私は半泣きで母親も怖がって車バックしてもと来た道戻ったら、いつも遊びに行く時に通る大通りに戻った。 

    +140

    -6

  • 319. 匿名 2021/02/14(日) 00:51:08 

    >>309
    穢れって言われるとあれだけど、血の臭いで山の獣に襲われる危険が高まるから、それを避ける目的はあったんじゃないかと思う

    +305

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/14(日) 00:52:56 

    >>309
    血が獣を呼ぶ可能性があるからかな?

    +182

    -0

  • 321. 匿名 2021/02/14(日) 00:53:51 

    夫婦で山と山を縦走していた時、ちょうど山から山へ渡る中間距離くらいでおじさんが倒れていた(´;ω;`)

    声をかけても反応なくて、、パニック💦 携帯もちょうど電波が弱くて繋がったり途切れたりの場所で、どうしようもないので旦那が来た道を戻り助けを呼ぶことになった。もう一人、近くを歩いていた知らない男性が、自分はここに残ってレスキューがくるのを待ってると言ってくれたので、私は一人ゆっくり先に進むことになった。

    何か怖かったし一人で行きたくなかったんだけど、下山に間に合わなくなるから、旦那は走って追いつくから大丈夫だからと言われ渋々了承した。

    嫌だなぁと思いながらしばらく歩いていたら、旦那からLINEがあり、助けを呼べて今からそっちに向かいますとのこと。それからしばらくして旦那と無事合流をしたんだけど。。旦那が「倒れてた場所におじさんも誰もいなかったんだけど、、」って。もちろん私もすれ違っていないし、どこから下山したんだろうって話になった。付き添いしてくれていただろう男性も含めて、その後私も旦那も見ていない。それと口に出すのが怖くて言わなかったけど、倒れていたおじさんは多分もう亡くなっていたと思う。

    +190

    -0

  • 322. 匿名 2021/02/14(日) 00:54:18 

    東京にある通称ミイラ山の話って有名ですかね?私はYouTubeで怪談師の原さんの話で知ったんですが、めちゃくちゃ怖いです。
    とある宗教団体が仏舎利搭を山奥に建てて、その中に中国の高僧のミイラと教祖の遺体が安置されてるそうで、その搭を仲間と見に行った原さんが怪異にあう、という話です。YouTubeで検索してみてください。
    他にもミイラ山に関して何か知ってる人いたら教えてください~!気になってます!

    +44

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/14(日) 00:55:20 

    >>248
    それって拉致ルートと言われてる大町ルート上にあるのかな
    廃屋とか近づかない方がいいよね

    +146

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/14(日) 01:05:21 

    このトピを読んでいて思い出しました。

    10年ほど前に日帰りで谷川岳に登り、下山していると、スーツの男性とすれ違いました。

    革靴で登っていて、こんな時間から登り始めるなんて危ないな…と思いながらも、その時は不思議とスルーしてしまいました。

    一緒に来た友人と今から登るなんておかしいよね…地元の人なのかな…なんてぼんやり会話を交わしましたが、そんなわけないですよね。。

    自身が疲れていたこともあり、そのことはすっかり忘れて今に至り、記憶に蓋がしてあったかのように忘れていましたが、たった今思い出しました。

    あの人は一体何者だったんでしょうか…。

    +111

    -0

  • 325. 匿名 2021/02/14(日) 01:15:06 

    >>286
    なぜならそれは、あたしだから

    +12

    -20

  • 326. 匿名 2021/02/14(日) 01:21:01 

    >>322
    私は青梅生まれで今も近隣市町村に住んでるけどその話初めて聞いたよ💦宗教団体の話も初耳だよ。検索したら出てきたし心霊スポットって書かれてるけどその山自体も知らなかった‼︎

    +39

    -1

  • 327. 匿名 2021/02/14(日) 01:29:01 

    富士山の近くに行くと必ず身体が気怠くなります
    だから富士山の近くには行けません
    富士急ハイランド好きなのに

    +60

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/14(日) 01:36:13 

    >>3
    今はクマの方が逃げないといけない時代

    +1

    -18

  • 329. 匿名 2021/02/14(日) 01:37:05 

    >>27
    >>4
    昔特番の「九死に一生」で山で遭難したけどマヨネーズがあったから生き延びられた人の話を思い出した。
    昔すぎて誰も覚えてないかな?

    +127

    -0

  • 330. 匿名 2021/02/14(日) 01:38:40 

    >>33
    >>171
    ちなみに清掃業と建設業の人達の話はどんなのだったんでしょうか?

    +74

    -2

  • 331. 匿名 2021/02/14(日) 01:51:37 

    >>26
    ジブリ的な物語に同じするおじさんみたい
    かっこいい

    +7

    -11

  • 332. 匿名 2021/02/14(日) 02:09:55 

    >>14
    何しに?
    巫女さんって神職じゃないよね

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/14(日) 02:10:14 

    >>287
    うろ覚えだけど稲川淳二の話を思い出したよ
    ある男性が自殺の名所で有名な樹海へ行った
    勿論自殺する為で、暗い山中を歩いていると前方に赤いドレスを着た女性が見えた
    なぜ樹海で赤いドレスなのか気になったが、自分の人生はどうせ今日で終わりだとやけっぱちになり、暴行することに決めて女性のあとを追った
    女性に追いつき後ろから抱きつくと、ドレスを着ていたのは女性ではなく骸骨だった
    ガラガラと足もとに崩れ落ちた骸骨を見て我に返り、慌てて樹海から飛びだして自殺する気持ちは吹き飛んだらしい

    +163

    -3

  • 334. 匿名 2021/02/14(日) 02:13:24 

    >>324
    自殺志願者かな…

    +78

    -0

  • 335. 匿名 2021/02/14(日) 02:22:42 

    タイトル何だっけ、BSで山にまつわる昔の伝承のドラマがたまにやってるよね。
    面白いよ。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/14(日) 02:23:27 

    知り合い宅(奈良のやや田舎)に2度目の訪問した時の事。
    駅からバス降りて、山ってほどでもない小さい山を通って近道しようとした。
    見ると直線に道があって畑仕事してるお婆さんが入っていったので、まだ14時くらいで明るいし怖い感覚もなく入っていった。
    しばらく歩くと鬱蒼と茂った木で暗くなって、足元には落ち葉が沢山で歩くたびにカサカサいってて、ふと気付くと落ち葉の沼みたいに膝下まで埋まってかき分けるように歩いてた。
    え、怖いって思った瞬間にふと横見ると唐突に民家があった。新しくも古くもない普通の家が1軒ポツンと。
    こんな場所に家?…と思いながら早く抜け出したくてひたすら前に進んだ。
    時間の感覚もなく切り取ったみたいに「ふと気付いたら」ばっかり。
    で、ふと気付いたら全然想定外の知らない場所に出てた。(あとでそのエリアの一番端っこみたいな場所だったと教えられた)
    もう薄暗くて時計を見たら17時半。
    そんなに長時間彷徨った感覚も体力の消耗も感じなかった。休憩なんかしてないのに。
    体力なくて普段少し歩いてもしんどくなるのにその時はむしろ体が軽かった。
    結局携帯でその知り合いに電話して車で迎えにきてもらったんだけど、経緯を話すと「この辺ちょっとおかしいんだよね」と言われただけ。
    まあ迷子になっただけなのかもだけど、それとは違う変な感覚だった。

    +177

    -0

  • 337. 匿名 2021/02/14(日) 02:26:41 

    >>305
    さっきの話

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/14(日) 02:28:22 

    >>90
    こんな時間に読むんじゃなかった…めちゃくちゃ怖いじゃないか…

    +8

    -7

  • 339. 匿名 2021/02/14(日) 02:31:54 

    >>129
    サンガて読むの?

    岡本綺堂の短編朗読ユーチューブ
    で猿みたいな小柄な女の子が
    山の奥深いところの一軒家に
    山女魚を毎日持って来る話
    最後はそこの若奥さんを
    ナタみたいな物で殴りころして
    疾走する話
    サンガて言ってたから

    牛女や件くだんみたいな感じなのかな

    +12

    -9

  • 340. 匿名 2021/02/14(日) 02:37:59 

    >>335
    思い出した!
    怖い伝承で、コワデンだ!

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/02/14(日) 02:39:51 

    小さい頃、夜の21時ごろにお父さんと弟と虫取りに行った時に、徒歩では行けないちょっと奥の方に水色の炎の球が2つ浮かんでいて、弟と一緒になんだろうと話してて数分目を離したら消えてました。なんだったんだろう…。

    +69

    -3

  • 342. 匿名 2021/02/14(日) 02:48:36 

    >>240
    電気もなくてはならないものだし火より安全だから、オール電化も個人的にはすごくいいなって思うけど、何か足りないって感じるのは、人間が火を見て過ごしてきた歴史があまりにも長いからとか?
    暖を取る時、獣避けの焚き火、安心したい時、書物をする時の明かりのろうそく…
    何百年って火と過ごしてきたんだもんね
    電気も発明されてから長いけど、目に見えるぶん炎を見ると本能的に安心するのかもよ

    +167

    -0

  • 343. 匿名 2021/02/14(日) 02:50:40 

    >>330
    33です
    私は登山編しか観られなかったので知らないです
    他の2つも観たかったー!
    再放送してくれないかな

    +54

    -1

  • 344. 匿名 2021/02/14(日) 03:00:22 

    >>339
    さんかと読みます
    実際に居る放浪民族です
    検索したら写真もたくさんでます

    確実に牛女やくだんとは
    異ります
    文学者は山窩について結構な
    手記や作品を載せていますよ

    +91

    -1

  • 345. 匿名 2021/02/14(日) 03:43:31 

    >>335
    山怪じゃない?文庫出てる

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/02/14(日) 04:13:29 

    >>17
    そんな男が来るのを熊が茂みの中から待っている

    +220

    -2

  • 347. 匿名 2021/02/14(日) 04:31:53 

    >>33
    山小屋といえばこの間ガルの未解決事件トピで見た、登山してた女性の殺人事件があって山小屋の主人が暴行して手をかけてた実話。女性登山客に乱暴してるのが有名だったとか。これ山の話で一番怖かった。

    +237

    -1

  • 348. 匿名 2021/02/14(日) 04:34:55 

    >>10
    本当に普通の人に呼ばれてたら返事しない変な人に思われそう。
    まずは相手の姿かたちを確認してから返事すればいいの?笑

    +47

    -4

  • 349. 匿名 2021/02/14(日) 04:52:02 

    高校のとき山登りの行事があったんだけど、降りてる途中で 後ろからドスンドスンって音と悲鳴するから振り返ったら、1m近くあるでっかい岩が上のほうから跳ねながら転がってきて私の頭をビュンてかすめていった
    身動きもできなかったけど直撃してたら間違いなく死んでた
    次の年から山登り行事なくなりました

    +230

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/14(日) 05:02:15 

    徳島のとある山を走っていたところナビが狂いだして再検索を何回も繰り返して30分ほどで山を越えれるところを二時間くらい、さ迷ってた。
    狐に化かされたのでは?と凄く怖かった。

    +68

    -1

  • 351. 匿名 2021/02/14(日) 06:26:32 

    >>10

    私は10年ほど前登山ツアーのガイドをしてたんだけど、一番後ろを歩いてたら更に後ろから女性の金切り声?で『置いていかないでーーっ!!』って聞こえて、誰か寄り道してるのに気づかず追い越したのかとびっくりして探しに行ったの。
    そうしたらもう一度『置いていかないで!!』と聞こえたので『誰か居ますかー!?抜かしちゃったみたいですね、おーい!?』と返したら全く反応無し。
    おかしいなーと思ってもう一度隊に戻り人数確認すると間違いなく揃ってる。
    決して登山者は多くない大阪の辺鄙な位置にある山で、誰かが他に居たとも思えないし。気味が悪くてその後しばらく後ろを歩くのが怖かったです。

    +362

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/14(日) 06:34:23 

    岡山の県北の山をソロで登っていた時。
    山頂で景色を堪能して下山開始、下山道は登山道とは逆方向へ降りて行くんだけど途中に廃屋の元集落が出て来て、この集落に入る辺りから誰もいないのに視線を感じました。
    普段廃墟とか好きで写真とかよく見る位なのですがその集落はイヤな雰囲気がして走って逃げるように降りました💦
    帰ってから山に詳しい方に聞いたら『血洗』とか何だかの地名だった筈との事で余計ゾッとした記憶。

    +133

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/14(日) 06:51:25 

    >>313
    スノボする位アクティブなひとなのに、そんな思いにとらわれる事もあるんですね

    +138

    -0

  • 354. 匿名 2021/02/14(日) 07:17:51 

    >>229
    もしも弁当を持っていなかったら…と考えると怖いですね

    +112

    -1

  • 355. 匿名 2021/02/14(日) 07:24:00 

    >>313
    あなたに守護霊とかいたからあなたの背後を見て諦めたとか?違うか😂

    +107

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/14(日) 07:30:17 

    >>316
    縁起でもないけど子供背負って滑落とか考えただけで怖い。
    子どもも登山好きになるのかな?

    +103

    -1

  • 357. 匿名 2021/02/14(日) 07:57:23 

    >>249
    くまは目が悪いから、下るのが苦手らしいよ

    +111

    -0

  • 358. 匿名 2021/02/14(日) 07:58:00 

    >>248
    怖すぎる!実はまだそこで生活していて撮影時たまたま誰も居なかっただけ、という可能性もあるよね

    +153

    -1

  • 359. 匿名 2021/02/14(日) 07:58:16 

    >>324
    オーダースーツの会社の社長がスーツと革靴で北岳とか行ってるから、その人が肩の小屋に泊まりで行ったのかも
    あとは幽霊?

    +50

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/14(日) 08:06:19 

    >>6
    ガルちゃんのみならず、山の怖い話といえば!って感じで語り継がれていずれ殿堂入りしそう。
    そのくらいみんなをゾゾッとさせた話。
    この話のコメ主さん見てるといいなー。

    +102

    -12

  • 361. 匿名 2021/02/14(日) 08:08:11 

    >>308
    ばあちゃんは走って逃げたのに、いつの間に弁当の中身を抜いたのか謎ですよね

    +100

    -0

  • 362. 匿名 2021/02/14(日) 08:12:26 

    >>354
    えー
    そこまで本格的な?wバケモノと思いたくないです笑

    (人間を食べる気などなく)弁当を食べたかっただけということにしたい

    +77

    -1

  • 363. 匿名 2021/02/14(日) 08:36:12 

    >>212
    東北のどちらでしょうか?県名だけでも知りたいです

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/14(日) 08:52:32 

    >>292
    縄文人の骨も発掘されてるよ

    +39

    -0

  • 365. 匿名 2021/02/14(日) 08:52:55 

    >>349
    これめちゃくちゃ怖い

    +98

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/14(日) 08:53:47 

    >>347
    比叡山女子大生殺人事件

    女性の一人歩きは危ない。

    +150

    -4

  • 367. 匿名 2021/02/14(日) 09:00:28 

    >>238
    私、車道に飛び出してきたイタチが、
    避けきれず車で当ててしまった。

    しばらくして戻ったらいなくなってたから、生きてたのかもしれないけど。

    とりあえず今のところ復讐はされていない。

    +51

    -7

  • 368. 匿名 2021/02/14(日) 09:01:09 

    夫と旅行で知床に行った時、羅臼岳に向かう道。
    途中、野生のキツネ(目付き鋭くてめんこくないw )がいたりしました。
    道端じゃ無くて道路を横切る動物が居たのですが、猿のような、でも顔が独特で。記憶では もののけ姫のシシガミ様みたいな。夫と車中で「何、あの動物?」と、話していたのですが、くだって食堂に寄り、話していると夫はその謎の動物のことはすっかり忘れていました。
    知床の山に野生の猿なんていないだろうし、なんだったのか…今でも夫は、めんこくないキツネは覚えているものの、謎の動物は全く覚えていません。
    胴体が狐っぽいけどしっぽは猿のような感じで、顔が首を撃たれた時のシシガミ様みたいで、四足で道路を横切って…こっちを見たんだけど…

    まぁ日常になんの支障も変化もありませんが.

    +81

    -2

  • 369. 匿名 2021/02/14(日) 09:03:11 

    >>26
    高尾山って観光地だよ
    想像してる山と全然違うと思う
    ヒールでお洒落してる人もいるレベルで、登山とかじゃない

    +14

    -27

  • 370. 匿名 2021/02/14(日) 09:05:02 

    >>259
    山自体は、登山コースになってるよね?

    +35

    -1

  • 371. 匿名 2021/02/14(日) 09:12:34 

    地元の山付近で私を見たって何度か言われたことがある
    小さい川の向こう側に立ってるらしい
    呼びかけても返事しないし目も合わせないで川見てるんだって
    山の話とは違うかな?トピずれだったらごめん

    +145

    -1

  • 372. 匿名 2021/02/14(日) 09:15:47 

    >>65
    今でも山では携帯の電波が繋がらないところ多いけど、どうやって警察に連絡したの?
    昔は携帯電話もなかったし。
    一旦下山して警察に通報してまた登って死体の近くで酒盛り?
    それとも誰でも登れる里山の話?
    私も山登るけど、この話不自然

    +3

    -49

  • 373. 匿名 2021/02/14(日) 09:18:36 

    このトピ見てたら狐って本当に化ける事ができるのかなって思えてきた。地元の山からたまに狐が降りてきて出くわすけど、目つけられたりしないかな…

    +73

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/14(日) 09:38:55 

    >>368
    怖いけど聞いてる分には面白い!
    わたしはやっぱり妖怪的な存在っていると思うな。

    +45

    -1

  • 375. 匿名 2021/02/14(日) 09:47:18 

    >>315
    死産になった赤ちゃんとか?
    子どもには知らない情報とかあると思うよ。

    +95

    -1

  • 376. 匿名 2021/02/14(日) 09:49:57 

    >>321
    殺人現場に居合わせた?
    完全犯罪

    +54

    -1

  • 377. 匿名 2021/02/14(日) 09:51:54 

    >>116
    キノコも木の実も自然薯も「山菜」ですが…

    +52

    -4

  • 378. 匿名 2021/02/14(日) 10:06:25 

    >>363
    秋田県です。捜索していた人から直接聞きました。

    +40

    -1

  • 379. 匿名 2021/02/14(日) 10:09:20 

    >>368
    カモシカ?

    +19

    -1

  • 380. 匿名 2021/02/14(日) 10:17:33 

    昔京都に旅行中、当時神社仏閣巡りが好きだったので鞍馬山に入山した。
    スニーカーでもヒーヒーだったのにハイヒールで綺麗な格好した黒髪のお姉さんが1人でいて場違いな感じがちょっと怖かった。

    +85

    -1

  • 381. 匿名 2021/02/14(日) 10:20:01 

    東京にある山に友人と二人で登りに行った。温泉スパをゴールに決めて二人でもくもくと歩いた。

    ゴール手前の一本道を歩いていたら、スパの建物の一部が見えてきて「後もう少しだー!」と友人と話していたら、ザザザザザー!!と少し下の方から走るような音が聞こえ、なになになにー!?!と一瞬で心臓ドキドキw

    見るとすぐ下の獣道?のような所を猿の集団が走っていた。かなり近い!えー!!!と思いつつも友人と静かに音を立てずに進んでいくとうちらが歩いている一本道の数メーター先に一匹の猿が座っていた。心臓ドキドキドキドキ!!しばらく止まって猿がいなくなってくれるのを待っていたんだけど猿動かない(泣)

    らちがあかないので少しずつ距離をつめていった。猿と目を合わせてはいけないと聞いていたので、なるべく下を向いて静かに近づいていったら、猿が「キャッ!」と小さな悲鳴をあげて、慌てて下の獣道におり走っていった。。猿も私を見てビックリしていた。

    何事もなく温泉についたけど、正直震えるくらい怖かった。野生の猿の集団に襲われたら死ぬよね。

    群れから離れた一匹の猿もボスザルだったら、こっちにむかってきたんじゃないかと思うとゾッとする。

    +133

    -2

  • 382. 匿名 2021/02/14(日) 10:22:30 

    >>212
    なんでおじいさんは邪魔したんだろう?

    +44

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/14(日) 10:23:34 

    >>4
    スベってるよ😖

    +15

    -3

  • 384. 匿名 2021/02/14(日) 10:24:14 

    >>89
    霊ってやたらワンピース着るよね。チノパンじゃダメなの?

    +211

    -0

  • 385. 匿名 2021/02/14(日) 10:26:38 

    うちの死んだじいちゃん、戦時中生まれなんだけど
    じいちゃん5才くらいのときに山で遊んでたら空襲にあって
    いきなりすごい轟音がして、周り大地震みたいに揺れて
    じいちゃん泣きながら山をさ迷ったときに神木みたいな
    大きい木(しめ縄とかついてたらしい)が光ってたので
    必死でその木にかけよりしがみついて真言?を唱えたら
    助かったって話を生きてたころよくしてくれたなぁ。

    +183

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/14(日) 10:29:23 

    パート1にも書いたけど
    夜の山には人間でも幽霊でもない恐ろしいものが居るから行ってはいけないってテレビで言ってる人が居てずっと頭に残ってる。
    ただ誰がいってたのか思い出せないんだよなー
    昔から山とか海は怖い

    +147

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/14(日) 10:40:49 

    前回のトピが面白すぎて色々読んでみたくなって『山怪』全部読んだ!確か全部で三冊出てる。

    ちなみに中身は八割以上が「狐狸か火の玉」関連の話でそこまで怖くない。ふーん、って感じ。

    ただし!!その残りの数話がめちゃくちゃ怖いの…!テレビクルーが消えたり、低い慣れた山で山菜取りの方がいなくなったり…めっちゃ怖いよ!!怖がりの方は注意してね…
    山怪 山人が語る不思議な話 | 山と溪谷社
    山怪 山人が語る不思議な話 | 山と溪谷社www.yamakei.co.jp

    著者の田中康弘氏が、交流のある秋田・阿仁のマタギたちや、各地の猟師、 山で働き暮らす人びとからから、実話として聞いた山の奇妙で怖ろしい体験談を多数収録。 話者が自分で経験したこととして語る物語は、リアリティがあり、 かつとらえどころのない山の裏側の世...

    +58

    -0

  • 388. 匿名 2021/02/14(日) 10:47:37 

    >>311後で教えて

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2021/02/14(日) 10:48:42 

    >>265
    怖さより自分と同じように山が好きな仲間意識が強く働くのかも
    「大変だったな、家族のもとに連れて帰ってやるからな」って

    +197

    -1

  • 390. 匿名 2021/02/14(日) 10:49:22 

    >>382
    多分おじいさんはまだ見つかってない人だと思う。だから遭難者が発見されれば、自分一人になるから、邪魔したんじゃないかな。

    +117

    -0

  • 391. 匿名 2021/02/14(日) 10:51:56 

    >>346
    そりゃええわ!是非クマに頼んでみよう。

    +118

    -0

  • 392. 匿名 2021/02/14(日) 10:52:52 

    >>3

    この巨体で
    時速50キロで走るって…ウサイン・ボルトより速いよ

    +69

    -0

  • 393. 匿名 2021/02/14(日) 10:55:53 

    >>104
    罪人じゃないんだから!
    輪廻か解脱なさってるのに失礼

    +5

    -6

  • 394. 匿名 2021/02/14(日) 10:57:08 

    >>102置いて逃げるってのもどーなんだろ(^o^;)

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2021/02/14(日) 10:57:31 

    ついこの間のこと
    四国住みなんだけどガーデニングが趣味で山から腐葉土を持ってこようと思った
    里山近くは誰かの所有地なんで30分くらい車で奥山まで走り
    良さげな腐葉土をゴミ袋にいくつか持ってきた
    帰る途中めっちゃ肩が痛くてお腹も痛くなり冷や汗も出てきた頭がクラクラして何かの祟りなのかと不安になった
    気をつけて山の石はどんな小石でも持ってこないようにしてたのに
    とりあえず路肩に車を止めて外に出ようと思ったけど道幅が車一台分
    やっと広いところに出て車の外に出た
    出た途端なぜか便意がしてそのまま野糞
    すると肩の痛みも冷や汗もなくなりスッキリ
    なんだったんだろう

    +8

    -28

  • 396. 匿名 2021/02/14(日) 11:00:40 

    >>57

    ハクみたい!

    +44

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/14(日) 11:03:47 

    >>171
    >>33
    >>330
    >>182

    詳細がHPにあったよ
    お風呂上がりに見るべし! 業界人が語る、恐怖体験 レギュラー番組への道「業界怪談」 |NHK_PR|NHKオンライン
    お風呂上がりに見るべし! 業界人が語る、恐怖体験 レギュラー番組への道「業界怪談」 |NHK_PR|NHKオンラインwww6.nhk.or.jp

    2月6日(土)総集編を放送! #三浦翔平 がいざなう #業界怪談 現役業界人が語る恐怖体験とは? #清掃編 #建設編 #登山編 NHK BSプレミアム


    山の話はYouTubeにもupされてた

    +60

    -0

  • 398. 匿名 2021/02/14(日) 11:05:30 

    新潟だと津川の狐の嫁入り有名だよね。
    この山では昔、狐火(鬼火)と呼ばれる光が見られたことから麒麟山及び狐火にまつわる数多くの話が存在する。

    麒麟山 - Wikipedia
    麒麟山 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    麒麟山 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索麒麟山言語ウォッチリストに追加編集麒麟山(きりんざん)は、新潟県東蒲原郡阿賀町津川に位置する、標高191mの山。麒麟山麒麟山ときりん橋標高191...

    +35

    -1

  • 399. 匿名 2021/02/14(日) 11:07:51 

    前トピ最近読み終えたばかりだから、新しいトピ嬉しい。

    +25

    -1

  • 400. 匿名 2021/02/14(日) 11:16:39 

    >>378
    ありがとうございます!東北出身なので気になってしまいました。
    怖いですね..

    +35

    -2

  • 401. 匿名 2021/02/14(日) 11:25:29 

    >>368
    これかい?
    カモシカ
    【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験Part2

    +117

    -0

  • 402. 匿名 2021/02/14(日) 11:31:02 

    >>244
    女の子三人、無事でよかった!
    犬、わりとフン!て言います。鼻から空気出す感じで。意味はその時々ですが、場の空気も読むので、状況見るに多分そのまんま生意気な返事です。君達びびってたくせに!て感じです。脱走してきて人恋しいけど中への入り方がわからず体当たりしたのかな。でももちろんそんなの、テントの中の人には全く関係ないわけで。他のキャンパーさんが来てくれて本当によかった。

    +171

    -2

  • 403. 匿名 2021/02/14(日) 11:36:12 

    >>89
    冬の山でワンピースで裸足って普通じゃない…
    The幽霊って感じの服装だね…

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2021/02/14(日) 11:36:12 

    >>287
    その女性はあちらへ連れて行きたかったんだろうけど、「山に嫌われている」って、自然って命を奪いもするけど育むはずなのに、その内容だと奪うほうが強いのが不可解な印象です。
    いずれにしても、当時の所持品やご先祖様があなたを守ってくれたんでしょうね。

    +141

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/14(日) 11:54:34 

    +43

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/14(日) 11:56:57 

    >>330
    清掃業は引っ越し後のマンションの一室にハウスクリーニングしてたら、ずずっ、ずずっ、て這うような音がして、ワックス掛けした床に手の跡がペタペタついて近づいてきて怖くなって帰宅、翌朝また行ったら隣室の人が「あの部屋、赤ちゃんがいていつも泣き声がうるさかったんだけど、急に静かになって、しばらくしたら夫婦が何も言わずさっさと引っ越して行ったのよ」と話しかけてきた。

    建設業は、ある工場を取り壊して移設する仕事で、敷地にあったお稲荷さんも移そうとしたら担当の人がおかしくなって工場の火気厳禁の場所でバーナー持ち出して火をつけようとしたり、事故にあって大怪我したりする話でした。

    +143

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/14(日) 12:01:11 

    >>384
    昔なら軍服やニッカポッカ、今ならワイヤレスイヤホンつけてて生者に気付かないとかありそう

    +99

    -2

  • 408. 匿名 2021/02/14(日) 12:05:24 

    >>315
    なにかの儀式としてやってたのかもよ?

    なかみが死んだ人とは限らないかと。
    人形だったりとか…

    +92

    -0

  • 409. 匿名 2021/02/14(日) 12:06:35 

    >>322
    日本にはお隣の国発祥のキリスト教系カルトってあるじゃない?
    同じく仏教系カルトも実はたくさんあってそういう輩が
    日本の都市部近郊の山奥やら廃寺を買って宗教法人を名乗って色々してる。

    +42

    -0

  • 410. 匿名 2021/02/14(日) 12:14:47 

    >>405
    横だけどスサノオ伝説って日本各地にあるよね。たくさん蛇退治してたのかな?

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2021/02/14(日) 12:15:13 

    >>111
    横ですみません。

    一声呼びの読み方は、いっせい?ひとこえ?
    教えて下さい

    +10

    -5

  • 412. 匿名 2021/02/14(日) 12:17:36 

    >>319
    賢い

    +75

    -1

  • 413. 匿名 2021/02/14(日) 12:17:57 

    >>119
    教えてくれてありがとう。
    これから山に登る事があったら、心掛ける!

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2021/02/14(日) 12:18:41 

    >>351
    ポンポン山?

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2021/02/14(日) 12:21:53 

    >>410
    川の数だけ蛇神様がいるのかな。
    このトピでも大蛇話出てるよね。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2021/02/14(日) 12:24:27 

    >>59
    私も前トピ読みに行ってみたけど全然怖くなかったから拍子抜けしちゃった

    +19

    -12

  • 417. 匿名 2021/02/14(日) 12:32:04 

    >>322
    ミイラ系って普通は見ても特に怪異は起きないんじゃないかな。子どもの頃に観光地で高僧の即身仏見たことあるけど何もなかったよ。「今も念仏を唱えていらっしゃいます」と説明されて不思議にマジマジと見たけど、気持ち悪さとかは全然感じなかった。

    そこのミイラ山は殺された人なのか、呪詛系なのか、奉りかたが良くないのか、、何か良くないんだろうね。

    +45

    -0

  • 418. 匿名 2021/02/14(日) 12:32:24 

    >>372
    昔から本格的な登山をしてるお父さんが、携帯電話が普及してからは遺体を発見したら警察に通報するようにしたんじゃないのかな。
    携帯電話普及前は遺体を発見したら公衆電話がある場所まで行くか、警察に行くかしてたんじゃないの。

    岳っていう山岳の漫画見てると、山の好きな山男たちは遺体に慣れてるというか、死んでても人間として経緯を払ってるように見える。

    +125

    -1

  • 419. 匿名 2021/02/14(日) 12:33:31 

    >>411
    横だけど「ひとこえ」だよ。

    +26

    -0

  • 420. 匿名 2021/02/14(日) 12:33:45 

    >>384
    たしかに。腰パンしてる霊とか聞いたことないわ。

    +111

    -0

  • 421. 匿名 2021/02/14(日) 12:35:51 

    >>319
    元々の意味は、気枯れらしいね。女性を守るため。

    羆の話も女性を好む(脂肪分、水分多くて美味しいらしい)し、山は危険だからだと思う。山は生命の循環が早く弱肉強食が更に強くなるから血の匂いは弱さの象徴なんだよ。

    +154

    -1

  • 422. 匿名 2021/02/14(日) 12:37:25 

    >>415
    なるほど!水の神様だね。納得したわ。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/14(日) 12:39:47 

    >>309
    穢れって元々は気枯れだったとも言われてるよ
    女性は出産するから危ないこと大変なことは男にさせる文化だからね、別に男女差別ではない

    +141

    -5

  • 424. 匿名 2021/02/14(日) 12:40:22 

    >>1

    この前読んでた遭難体験がいくつか載ってる本で、24歳ぐらいの2人組の女性が遭難して一人は9日後救助され、もう一人は11日目に救助されて、奇跡的に助かった。

    その一年後に2人は「遭難現場を見に行きます」て置き手紙して行方不明に。さらに一年後白骨化して発見されてる。1回目救助された場所で白骨化してた。

    +153

    -1

  • 425. 匿名 2021/02/14(日) 12:44:53 

    >>171

    ナビゲーター三浦翔平がいい味出してる。
    ほん怖とは違う、リアルな怖さがあとで
    じわじわくる。その業界ならではの怪談があるんだと知った。

    +58

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/14(日) 12:45:40 

    登山ってわけじゃなくて車で山というか峠道?を深夜にドライブしてたときに(若かった10年くらい前。)
    何回ルートをかえてもナビやりなおしても下山できなくなったことがある。

    深夜で夏でも肌寒いし明らかに下山して普通の道に戻れなくておかしくて泣きそうになってたら
    ふとオカルトブログで読んだ
    道に迷ったら火か、煙って話を思い出してタバコに火をつけたら
    ナビがルートをまた変更しだして戻れたことがあった。

    オカルト話好きで良かったと思ったし
    もう深夜に無闇にドライブしないと決めました。

    +133

    -4

  • 427. 匿名 2021/02/14(日) 12:47:18 

    >>259
    登山が趣味だったんだよね確か。
    登山中写真を撮るのが好きで、少し登山コースを離れて崖上から崖の写真を撮ろうとして滑落したんだと思う。
    実際持ち物のカメラにも崖上の写真を撮っていた。
    しんちゃんの作者が亡くなったのはショックだったな…

    +152

    -0

  • 428. 匿名 2021/02/14(日) 12:48:09 

    >>238
    そうなんですね、日本でよく見るイタチって2種類なんですが、ニホンイタチ、このイタチは昼夜問わず動いてます。
    チョウセンイタチこっちが厄介で夜行性で人に危害を加えるのは大概こちらのイタチです。

    イタチが轢かれてる場合手厚く埋葬しています、本当はしたくないですが、見たらしないといけないんです。



    +27

    -2

  • 429. 匿名 2021/02/14(日) 12:51:49 

    >>424
    なんでわざわざ遭難現場にまた行ったんだろう?
    呼ばれちゃったのかな

    +131

    -0

  • 430. 匿名 2021/02/14(日) 12:55:04 

    >>230
    駐屯地の小屋の鍵が何故か開いてたとか偶然が色々あったよね
    自衛隊なら鍵を忘れるなんて絶対ありえないのに
    良かった方向の不思議話しだから
    深掘りはしないでいいけどね

    +214

    -1

  • 431. 匿名 2021/02/14(日) 12:57:50 

    >>267
    どちらを選ぶべきか、わからないです。判断基準を教えてもらえませんか?

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2021/02/14(日) 13:01:03 

    >>428
    名前の通りイタチまでタチが悪いんだね

    +76

    -0

  • 433. 匿名 2021/02/14(日) 13:04:46 

    >>190
    私も小学校の頃、裏の墓標も含めて訪ねたことがあります。
    助かった人も凍傷で四肢を欠いて浅虫温泉で療養してる写真が衝撃的でした。
    映画も何度か見たことあるけど壮絶ですよね。
    今も訓練されてると思うので二度と事故がないことと、亡くなった方々が無事に成仏されることを祈ります。

    +157

    -1

  • 434. 匿名 2021/02/14(日) 13:06:57 

    >>384
    急に清楚系になるよね。量産系女子とかダンサー系とか聞いたことない。気づかれてないだけなのかもしれないけど。

    +151

    -1

  • 435. 匿名 2021/02/14(日) 13:09:32 

    >>201
    八甲田山と雫石は、、ですよね。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2021/02/14(日) 13:10:50 

    >>385

    良い話だね。
    御神木って何千年もの日本の移り変わりを見てきてるんだよね。

    +106

    -1

  • 437. 匿名 2021/02/14(日) 13:12:26 

     かなり前だけど、冬山の単独登山をしていたんです。宿泊の目星をつけていた避難小屋に到着したのは、もう夜中。
     小屋に入ると、先着の方が、シュラフにくるまって寝ている様子。
     男性か女性かもわからなかったけど、起こすのも悪いし、私もシュラフにくるまって就寝。

     次の日、ドヤドヤと小屋に入ってきた男性たちに運び出されそうになって目が覚めた。
     「なっ!何ですかっ!」

     そういうと、「あれ?生きてるぞ?あ、あっちの方か」そう言って、先着の方を運び始めた。

     なんと、先着だと思っていた人は、滑落によって死亡したご遺体さまで、その避難小屋に一時保管されていたと後で知った。

    +211

    -2

  • 438. 匿名 2021/02/14(日) 13:15:18 

    >>388

    リアルタイムのトピじゃないと確認怖いね。

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2021/02/14(日) 13:15:37 

    >>431
    判断基準というか、この現場はもともと左が登山道ルートなんだけど、その正規ルートが倒れた枝で行きにくくなってて道に見えない&右は白い雪が残ってて道っぽくつながってるから、登山道ルート詳しく知らない親子は右に行って遭難死してしまった。

    当時この遭難事故があったときにこの写真がネットに公開されて、みんな「こんなの右進むわ・・・」ってコメントのオンパレードだった。

    新潟親子遭難事故について│Caramel Candy Camper
    新潟親子遭難事故について│Caramel Candy Camperhagarie.naturum.ne.jp

    こんにちは、Hagarieです。キャラメルキャンディキャンパーへアクセス頂きありがとうございます。※注意!このページにスマートフォンからGoogle検索で辿り着いた方はAMP(Accelerated Mobile Pages)で表示されているかと思います。この記事はAMPに対応していない為、...

    +89

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/14(日) 13:16:12 

    >>104
    今までよく考えなかったけど、ゔちも山にある墓は江戸時代からある。そうか埋まってるのか。
    しっかり雑草取らないと、ご先祖様困るよね。これからはより一層丁寧に取らなきゃ。気付かせてくれてありがとう。

    +77

    -2

  • 441. 匿名 2021/02/14(日) 13:20:05 

    登山熱に目覚め、初めて山に登ろうと張り切って出かけたが、登山口脇の木に吊ってる人を見つけて、警察の聴取を受けて登るどころではなくなった私。

    +150

    -0

  • 442. 匿名 2021/02/14(日) 13:23:53 

    >>48
    この子は名前が良かったんだよ

    +39

    -5

  • 443. 匿名 2021/02/14(日) 13:24:02 

    >>435
    マツコがまた有名になる前に各地を巡った結論として東北の夜は尋常じゃないと言ってたね
    霊がどうとかじゃなくて神様なのか?妖怪なのか?磁場なのか?わからないけど独特の何かがあると言ってた
    怖れるというより畏れるべき場所だとかなんとか

    +131

    -1

  • 444. 匿名 2021/02/14(日) 13:27:28 

    >>286
    うちの実家にも壁の中に鬼の兄弟いるよ、家がなくなったら困るから人間には悪いことしないって言ってた

    +77

    -2

  • 445. 匿名 2021/02/14(日) 13:29:11 

    >>424
    結局そこで死ぬ運命だったって感じ?
    山の神様?に見入られて呼ばれたのかな?

    +102

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/14(日) 13:32:21 

    >>439
    登山開始が14:30~15時ってなんで?って思う

    +52

    -0

  • 447. 匿名 2021/02/14(日) 13:33:02 

    >>323
    工作員に限らず、頭のおかしいホームレスに出くわしたりすることがあるみたいなんで絶対近づかないほうがいいですよ。さらにもっとヤバイのはヤクザやチンピラやヤンキー。

    +94

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/14(日) 13:35:22 

    >>358
    そんな感じでした。
    工作員に限らず、ホームレスが住んでたりとそういった生活感のある場所ってあるみたいなんで、もし出くわしたら……心霊系動画なのに、別の意味で怖かった!

    +79

    -1

  • 449. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:34 

    >>124
    漏れなくということはないよ。
    同じく日本海側で拉致被害者多数の県だけど。

    休み前など、校長先生から
    一人で海岸線に近づかないようお話があった。

    友人は沖で不審船から手をふられたのを見た。

    +120

    -0

  • 450. 匿名 2021/02/14(日) 13:40:33 

    >>104
    うちも自分の家の山にひとり1ずつの
    安土桃山時代からの墓地あるけど
    自分のご先祖さまと思うと全く怖くないよね。


     

    +64

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/14(日) 13:41:59 

    >>429

    なんでかは、書かれていなくて、本人達が亡くなってしまったので謎なままです。

    それ以外の章はみんな遭難して助かっているのでインタビュー形式だったりするのですが、その章だけインタビューなかったので ?ってなってたらいきなり結末がそれでビックリしました。

    +68

    -0

  • 452. 匿名 2021/02/14(日) 13:46:20 

    >>162
    同じくお盆の深夜の話。日本海のイカの夜釣り船からの帰宅途中、人里離れた峠の一本道を運転していたら突然カーナビが「この先渋滞発生中 迂回路を案内します」と言い出した。渋滞もなにも人っ子1人いない人里離れた山中で、見渡す限り車は一台も走ってない。ナビと現場を見比べたらどうやら獣道みたいな横道を指してる。最初は「何すっとぼけた案内出してるんだ?」と笑ってたけど、通り過ぎた後も「200m先 Uターンして下さい」などと繰り返し戻るよう指示して来た。恐ろしくなって大音量で音楽かけて案内を振り切った。あれは一体なんだったんだろう?ちなみに街に出るまでずっと一本道で当然、渋滞なんてなかった。

    +202

    -1

  • 453. 匿名 2021/02/14(日) 13:49:16 

    子どもの頃、毎年、福島県のじいちゃん家に行ってたんだけどね。
    その帰省中のある夜、何人かで桜田山というところに花火しに行った。
    車で山を登っていくと広場があり、車から降りてここでやるかとなったその時。
    周りに木があったんだけど、木の幹のあたりからオレンジ色の火みたいなのがポッとついた。
    なんだろうとみんなで見てたら段々大きくなって、誰かが何か叫び出して、急いで帰ったのを覚えてます。

    +35

    -3

  • 454. 匿名 2021/02/14(日) 13:49:32 

    トピずれですが、
    隠してくれるのは山だけじゃなくて離島も。
    ガルちゃんご推奨の某フェミ小説も、
    離島が犯罪者やDVで逃げて来て母子の隠れ郷に
    なってるという「設定」あるし。

    +12

    -6

  • 455. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:06 

    >>10
    「おいで!」って言われた事ならある。誰もいなくて子供の時逃げた。同じ事なんだろうか

    +95

    -0

  • 456. 匿名 2021/02/14(日) 13:51:33 

    >>375
    315ですがお返事ありがとうございます。
    死産になった赤ちゃん・・・確かに、子供には知らない風習がありそうですね。
    母は余所者なので「この地域の人間は余所者には何も言わない」と愚痴ってたこともありますし・・・
    でも、知ると恐ろしそうなので聞かないようにします。

    +93

    -6

  • 457. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:04 

    >>226
    怖いけど、電話ってことはその人(その霊)には何かを伝えたい相手がいてその人を未だに想ってるのかな…と思うと切ない

    +57

    -1

  • 458. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:35 

    >>396
    私もそう思った。
    神秘的だね。

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:06 

    >>408
    315ですがお返事ありがとうございます。
    人形ですか・・・何かそのような風習があるのかも知れませんね。
    あれ以来、大人数の子供達で行かない限り、山には近寄らないようにしてたんですが
    もしかしたらその何かの儀式があれ以降も行われているのかも知れないですよね。
    大人になった今でもあの光景ではなく、あの山の景色が違う形で夢に表れるんですが必ず怖い夢になるんです。

    +45

    -2

  • 460. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:12 

    >>59 事実か事実じゃないかは書いた人しか分からないのに事実じゃないと思う方がおかしくないか?

    +34

    -7

  • 461. 匿名 2021/02/14(日) 14:03:56 

    >>59 こういう事書かれると冷めるし、真実かなんてわかんないからいちいち書かないでほしいなー。

    +18

    -10

  • 462. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:25 

    >>431
    右は雪が残っている→雨や雪が流れ落ちやすい地形 =水路 →つまりその先には川や滝がある って事かと

    +84

    -2

  • 463. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:12 

    パート1本当に怖かったよね。

    +28

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:19 

    >>443
    恐山や新郷村もあるしね、どちらもと八甲田山も行ったことあるけど確かに言葉では言い表せない独特の雰囲気。雪国の持つ閉塞感?みたいなのも感じたなぁ。
    もののけ姫に出てくるダイダラボッチも東北地方〜中部の伝承だったかな、山自体を信仰の対象にしてる土地もあるし昔から畏怖を感じる場所だよね。

    +82

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/14(日) 14:08:33 

    >>419
    ひとこえ、ですか!

    横の方ありがとう!

    +23

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/14(日) 14:12:02 

    >>123
    結構前に八甲田山から無言の119番通報があったってゆーニュースがあったよね。心霊現象とか信じない性格だけど純粋に怖っ!って思ったからよく覚えてる
    八甲田山の無人の別荘から深夜に119番通報が発信されるという洒落怖事案が発生 | Buzzap!
    八甲田山の無人の別荘から深夜に119番通報が発信されるという洒落怖事案が発生 | Buzzap!buzzap.jp

    八甲田山の無人の別荘から深夜に119番通報が発信されるという洒落怖事案が発生 | Buzzap!八甲田山の無人の別荘から深夜に119番通報が発信されるという洒落怖事案が発生2014年6月18日 16:45 by 深海カテゴリー こぼれ話Photo by Kalun L雪...

    +102

    -1

  • 467. 匿名 2021/02/14(日) 14:15:35 

    前見た教育チャンネルの番組で夕方から虫見にガイドさんと子供レポーターか樹海入っていくの
    遺体あるんじゃないかとヒヤヒヤしながら観たよ
    虫見に行くような気楽な場所ちゃうやろ

    +75

    -1

  • 468. 匿名 2021/02/14(日) 14:18:05 

    >>62
    本当に何事もなかった?よく思い出して。

    +2

    -34

  • 469. 匿名 2021/02/14(日) 14:21:00 

    >>336

    桜井天理辺りですか?!

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/14(日) 14:23:22 

    >>380
    私もよく山に登るけど、びっくりするような格好で登ってくる人はたまにいるよ。
    先日もチェスターコートで登ってくる女の子とすれ違った。

    観光地だからって気軽に来てるのかな?
    登りはよくても下山で後悔するよね。

    +89

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/14(日) 14:23:38 

    >>230
    不可能ではない
    運動得意な子なら可能な距離
    それより自衛隊の人が一度見回りしたのにその時は見つからなかったのが不思議

    +118

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/14(日) 14:25:52 

    >>14
    恐かったよね
    夜、寝られなかった

    +10

    -2

  • 473. 匿名 2021/02/14(日) 14:26:43 

    >>437

    こわすぎる!
    気付かなくて良かったですね!!

    +143

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/14(日) 14:26:52 

    >>279
    え!山の不思議トピすごい好きなんだけど、これが気になっちゃってるw

    +109

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/14(日) 14:30:27 

    >>397
    ありがとう
    今見てきた
    YouTubeでテレビを映している撮影者の人が上半身裸で時折暗い画面に映ってるからそれも怖さ倍増だったw
    話も怖い!

    +23

    -1

  • 476. 匿名 2021/02/14(日) 14:34:30 

    >>26
    高雄さんといえば、20年以上昔、女友達と5人くらいで登山しました。そのとき、後ろから、パンツも履かずの一糸まとわぬ真っ裸の男性が登ってきて、私たちにごく普通に「こんにちはー」って挨拶して追い越していきました。

    私たちは何が起こったのか状況が呑み込めず、思わず男性につられて「こんにちはー」って普通に挨拶しました。

    しかしやはり気味悪かったので、「あの人がずっと先に行くまでしばらくここで止まろう」といって10分くらいその場にとどまってから、また登山をし始めました。

    途中の休憩所についたら、その真っ裸の男性は、中年夫婦と向かい合って、脚を組みながらベンチテーブルに座って、何事もないようにフツーに紳士的に話していました。

    私たちは休憩をせずにその場を去ったので、もうその男性と遭遇することはなかったんだけれども、あの真っ裸の男性は一体何者だったのだろう・・・。20年以上経過した今も、不思議です。

    私たちはその後色々と議論し「きっとあの人は自然派の人で、裸で自然に触れあいたい人なんじゃないか」ということで結論付けたのですが、そういうものなんでしょうか。それともやはり性的におかしいひとだったのだろうか。

    山って、変な人がいるんだなと思いました。

    +191

    -0

  • 477. 匿名 2021/02/14(日) 14:35:14 

    >>476
    私、476です。「高雄さん」じゃなくて、「高尾山」です。

    +106

    -0

  • 478. 匿名 2021/02/14(日) 14:35:35 

    >>279
    ご丁寧にラミネートまでしてあるね

    +67

    -1

  • 479. 匿名 2021/02/14(日) 14:35:50 

    >>116
    松茸とかキノコかな?と思った

    +35

    -1

  • 480. 匿名 2021/02/14(日) 14:36:50 

    >>444
    286です。何気に凄い話しをさらっとされてませんか?
    地震で寝不足の私(ちな宇都宮)にはヘビー過ぎましたww

    +78

    -1

  • 481. 匿名 2021/02/14(日) 14:38:59 

    >>437
    「あれ生きてるぞ」に笑ったw

    山小屋はご遺体一時安置場所になるって言うもんね

    +170

    -2

  • 482. 匿名 2021/02/14(日) 14:40:17 

    >>350
    私もそれある。小学生の時。
    兵庫の母の実家に夏休みで帰省してた時に母の運転で海に行ってて帰りに山道通るんだけど、
    いつもは15分程で外の道に出るのに暗くなっても延々と山道で。(何度も行ってる慣れた道)
    もう暗くなってしまって、母が手を叩いてと言ってきたからそれやったら時空が戻った感じで外に出れた。
    母に「狐に騙されたね」ってさらっと言われた。

    +104

    -1

  • 483. 匿名 2021/02/14(日) 14:41:57 

    >>476
    高尾山よく行ってるけどいろんな人いる
    コスプレの人、犬の散歩で毎日来てる人、ハイヒールとかブーツの人、地下足袋で作務衣の人、虫や花を見にくる人、自殺しに来る人、大きい音響機器を持って山奥で奇声を発してる人、大麻などやりにくる人(パイプが落っこちてた事あるみたい)

    +90

    -0

  • 484. 匿名 2021/02/14(日) 14:42:06 

    >>476

    中年夫婦はマッパの男に違和感
    わかなかったのか?不思議

    +129

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/14(日) 14:42:11 

    >>476
    せめてマナーとしてパンツは履いてほしいね

    +116

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/14(日) 14:44:35 

    >>437
    ご遺体だって朝分かって良かったね。

    +146

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/14(日) 14:45:58 

    公園も併設されてるような山という山じゃないんだけど、家族でハイキングしてる時に旦那が何度か振り返って木の所を見てたから後から聞いたらおじさんが木の間に隠れてて シーって言ってたんだよね。って。
    旦那は普通に言ってたけど周りに誰も居なかったし1人で隠れてて知らない旦那にシーってするか??って思って超怖かった!

    +76

    -0

  • 488. 匿名 2021/02/14(日) 14:46:17 

    >>483
    そうなんですね。高尾山にはいろんな人が出没するんですね。定点カメラで高尾山の登山道撮影したら、きっととっても面白いんだろうなあ。

    +81

    -0

  • 489. 匿名 2021/02/14(日) 14:47:59 

    >>484
    そうなんです。そこがすっごい不思議で、今もどう解釈していいのかがわかりません。きっと中年夫婦は、男性が変な人だから刺激しないように、なるべく普通に対応しようってしてたのかな。

    +164

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/14(日) 14:49:28 

    >>460
    片方靴脱げて後から出発したのになんで先に着いた?
    タクシー乗った?
    とは思う。

    +7

    -12

  • 491. 匿名 2021/02/14(日) 14:51:04 

    >>446
    まあ下山時間だよね

    +25

    -0

  • 492. 匿名 2021/02/14(日) 14:54:30 

    >>469
    桜井市でした。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2021/02/14(日) 14:56:19 

    >>429
    遭難して助かった方は高確率で遭難現場に戻りたがるそうですよ。
    心理的に何かあるんだと思います。

    +165

    -1

  • 494. 匿名 2021/02/14(日) 15:02:28 

    >>453
    嘘は辞めましょう!
    福島県に桜田山はありません。

    +7

    -5

  • 495. 匿名 2021/02/14(日) 15:07:37 

    >>470
    中国人か韓国人じゃない?
    富士山でもミニスカートだったりして怒られてるよ

    +30

    -2

  • 496. 匿名 2021/02/14(日) 15:08:45 

    >>437
    うちの旦那とその友人が、「遺体」とわかっていて一晩を共に過ごした(悪天候で過ごさざるを得なかった)パターン。
    見知らぬ人のお通夜だったと言っている。

    +134

    -2

  • 497. 匿名 2021/02/14(日) 15:09:31 

    >>444
    え?
    詳しく教えて

    +66

    -1

  • 498. 匿名 2021/02/14(日) 15:13:39 

    >>48

    この事件って矛盾点がいくつもあって不可解だったよね、28日から陸自宿舎にいたって大和君は証言してるけど「30日の点検時に、誰の姿も見えなかった」とする陸自の説明の矛盾が指摘されてる。

    +95

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:06 

    >>464
    ダイダラボッチも生と死を司る神で描かれるのも興味深いところですよね。
    私の生まれた東北南部の小さな集落では、山の神様が死神も兼ねているそうだと聞きました。
    大人になり、死神が近づくと木や草の良い香りがするとも聞き、山への畏敬の念が更に増しました。

    コロナが終息したら青森にも行ってみたいと考えています。何か超自然的なことが経験出来そうで憧れの地です。

    +65

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/14(日) 15:14:45 

    幽霊が出るので有名な山小屋ってどこだったか覚えてる人いません?
    登山する人には割と有名らしいところ。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。