-
1. 匿名 2021/02/13(土) 16:44:49
主はアラサーで恥ずかしながら今まで一人暮らしをしたことがないのですが歳も歳だし一度は経験してみないとと思い実家近くでの一人暮らしを検討しています。
寂しがりでおまけに友達彼氏もいない為早くも2、3日に1回は実家に泊まってしまいそうな予感がするのですが同じような経験の方はいますか?
+34
-41
-
2. 匿名 2021/02/13(土) 16:45:41
親は承諾してるの?+22
-6
-
3. 匿名 2021/02/13(土) 16:46:04
2.3日に1回実家に泊まってたら家賃勿体ない気がする。+194
-1
-
4. 匿名 2021/02/13(土) 16:46:17
お金もったいない+67
-1
-
5. 匿名 2021/02/13(土) 16:46:43
>>1
そういう人は物理的に頻繁に帰れない距離に家を借りたらどうかな?
そんなに頻繁に泊まるなら、家賃もったいないよ+106
-0
-
6. 匿名 2021/02/13(土) 16:47:54
月に1回地元に帰ってる友達がいた
新幹線や飛行機を使わないと行けない距離なのに
なんで一人暮らししてるんだこの人?と
思ってたらコロナが流行る前に地元に帰っちゃった
それ以来戻ってくる様子はないw+52
-3
-
7. 匿名 2021/02/13(土) 16:49:15
一人暮らし快適だよ
しばらく誰にも会わなくても平気+69
-1
-
8. 匿名 2021/02/13(土) 16:49:17
職場の女性(既婚)で、毎週末実家に帰ってる人がいるよ
+61
-0
-
9. 匿名 2021/02/13(土) 16:49:17
距離はあっても同じ区内だったから始めの頃は車飛ばして帰ってました。
両親は一人暮らしに賛成ではなかったから帰宅は歓迎で家賃勿体無いって云われてました。+18
-2
-
10. 匿名 2021/02/13(土) 16:49:57
+0
-27
-
11. 匿名 2021/02/13(土) 16:50:19
+25
-1
-
12. 匿名 2021/02/13(土) 16:50:19
ひとり暮らし歴長いけど、1人でぐうたらしてるだけだよ+24
-0
-
13. 匿名 2021/02/13(土) 16:50:43
多分一人暮らし向いてないからやめた方がいい+59
-3
-
14. 匿名 2021/02/13(土) 16:51:03
家族仲良いんですね
親が嫌で一人暮らししたくてたまらなかった身からすると、一人暮らしで得られる経験は何ものにも替え難いぐらいだったから頑張って親元を離れてみてほしいなあなんて思ってしまいます+17
-1
-
15. 匿名 2021/02/13(土) 16:51:21
部屋代がもったいない
+13
-1
-
16. 匿名 2021/02/13(土) 16:51:27
自立のために一人暮らしをするつもりならばあまり意味が無い気がする。
2〜3日に実家に帰ってご飯を作ってもらって、食費も光熱費も実家持ちなら。+56
-1
-
17. 匿名 2021/02/13(土) 16:51:46
一回試してみればいいんじゃない?+8
-0
-
18. 匿名 2021/02/13(土) 16:52:20
毎月飛行機なんて乗れない
仕事休めないし+3
-0
-
19. 匿名 2021/02/13(土) 16:52:34
近所はやめたほうがいいと思う。+9
-1
-
20. 匿名 2021/02/13(土) 16:53:11
これいいよ+2
-14
-
21. 匿名 2021/02/13(土) 16:53:41
お金もったいないよー!
親と仲良くて貯金とかちゃんとしてるならいーじゃん!
今後結婚するにしてもしないにしても、貯金があると心にゆとりができるよ。
私は18から結婚するまで一人暮らししたけど(親が嫌で)カツカツで50万しか貯金なかったよ。+24
-4
-
22. 匿名 2021/02/13(土) 16:53:57
それならしなくていいじゃん
一人暮らし経験したいならマンスリーマンションでも借りて体験する方が気晴らしになりそ+25
-2
-
23. 匿名 2021/02/13(土) 16:55:17
>>10
臭そう
+4
-6
-
24. 匿名 2021/02/13(土) 16:56:16
ひとり暮らし始めて大変だったことって、知らない土地に馴染むこととかそんなことだから、実家近くでひとり暮らししたってそんなに変わらないと思う。+13
-1
-
25. 匿名 2021/02/13(土) 16:56:17
>>2
承諾って実家にちょくちょく帰る承諾?
そんなの必要?+6
-3
-
26. 匿名 2021/02/13(土) 16:56:56
そういう人って実家が居心地いいんだろうな。
私は実家が過保護で嫌だったから、一人暮らしが快適だった。
電車で数駅の距離だったけど半年に一回くらいしか帰ってなかったわ。
親も喜んでくれるならちょくちょく帰っても良いと思う。+27
-1
-
27. 匿名 2021/02/13(土) 16:57:08
>>1
大丈夫だよ
うちの義理の姉なんかしょっちゅう帰ってるよ
45歳ぐらいのおばさん+7
-5
-
28. 匿名 2021/02/13(土) 16:57:47
>>1
実家も借りた部屋も都内で、学生だったのもありますが父親が来たがるから自分から帰ってたのはあるよ。
父親が休日の土曜日になるとピンポーンって来て遊ぼうって外食誘ってくるの。
自分も親も慣れるまでは仕方ない。+5
-0
-
29. 匿名 2021/02/13(土) 16:59:47
実家大好きで距離も近いけど、さすがに帰るのは2週間に一度くらい+17
-3
-
30. 匿名 2021/02/13(土) 17:00:01
実家から1時間くらいのところで一人暮らしを始めてもうすぐ3年…!
最初は寂しくて毎週帰ってたけど、気付けば1人の家が1番落ち着くようになり、コロナもあって実家に泊まるのは月1くらいに減りました。
家事も一通りできるようになり、一人暮らし始めて本当に良かったです✨+29
-0
-
31. 匿名 2021/02/13(土) 17:02:02
20代前半の頃は毎週のように帰ってたよ
車で3時間
雪で運転怖いときは新幹線使ってまで帰ってた。
彼氏もいなかったし、地元に帰れば友達もいたし
+3
-2
-
32. 匿名 2021/02/13(土) 17:02:54
>>1
寂しくて一人暮らしが無理な人いるみたいだね。
毎日親に電話して週末には帰って、そのうち一人暮らしを辞めてしまうらしい。
私も一人暮らしを始めるときに友達から「さみしくなって後悔しそう」って言われたけど、自由を満喫してたわ。+2
-1
-
33. 匿名 2021/02/13(土) 17:05:32
>>1
近所で一人暮らしをしてみたいだけなら、住民票も実家のままにしてウィークリーマンション借りて一ヶ月体験してみたら?
その時寂しいと思うか、思ったより快適だと思うかでその後を決めればいいと思う。
割高だけど、家具家電揃えてやっぱ実家帰るってなるよりはお金無駄にならなそう。+17
-1
-
34. 匿名 2021/02/13(土) 17:06:02
>>4
ガル民っぽい意見+0
-3
-
35. 匿名 2021/02/13(土) 17:06:17
>>1
何事も経験だから挑戦可能なら一人暮らしをやってみるといいよ。
やりたいって思い立っても金銭や時間が足りなくて出来ない人もいるからね。+5
-0
-
36. 匿名 2021/02/13(土) 17:07:12
実家にお金入れてるならそんなに気にしなくてもいいんじゃない?家事スキルとか身につけたいなら実家で家事すればいいし。+6
-1
-
37. 匿名 2021/02/13(土) 17:07:22
>>28
さすがに父親の突撃訪問は引く人多いと思うわ。
学生なら彼氏や友達来てるかもしれないのに、デリカシーのかけらもねぇ。+14
-0
-
38. 匿名 2021/02/13(土) 17:11:41
>>1
旦那がそうだった。
付き合い始めて休みの日は私と会うことが多くなり、妹さんから言われたらしい。
「お兄ちゃんもう1ヶ月以上実家に顔出してないてましょ。お母さんさみしがってるよ」って。どんな頻度で帰ってたんだと驚いた。
結婚後10年経った今でも、単独でちょくちょく帰省してるわ。私と子供がママ友と遊ぶ日→旦那は帰省みたいな。今はコロナだから、旦那だけ短時間会いに行ってる。
ちなみに旦那だけでなく、兄弟みんな帰省の頻度が高い。+5
-2
-
39. 匿名 2021/02/13(土) 17:12:42
飛行機の距離だったけど彼氏がいない時は毎月帰省してた
一人暮らしも実家も両方大好きなので精神安定のための(予防的)医療費だと割り切ってお金使った
精神壊して働けなくなる方がトータルでマイナスになると考え悔いはない
+5
-0
-
40. 匿名 2021/02/13(土) 17:14:55
>>34
ガル民っぽいかな?
家帰る頻度高いならもう実家にいて貯金できた方が良いのかなとか思ったけど+6
-0
-
41. 匿名 2021/02/13(土) 17:15:20
>>1
無理に一人暮らしすることないんじゃん?
独身でも同居しながら経済的に親を養ってる人は私の周りにいるけど、週末は重たいものの買い出しや家の修理なんかもしてるし、それはそれでしっかりしてると思うよ。+5
-3
-
42. 匿名 2021/02/13(土) 17:16:09
私は離婚してから一人暮らしですが、週末は実家に行くことがあります。親が歳を取ってるので安否確認の為や一緒にご飯食べたりしてます。気分転換に行きます。+5
-0
-
43. 匿名 2021/02/13(土) 17:16:16
>>27
トピを利用して、自分が個人的に嫌いな中年シングル叩きやめなよ。
みっともないのはあなただよ?+7
-4
-
44. 匿名 2021/02/13(土) 17:17:09
>>2
アラサーでずっと実家暮らしなら寧ろ喜ぶんじゃない?+6
-1
-
45. 匿名 2021/02/13(土) 17:20:05
>>14
家族仲良くて親大好きだけど、一人暮らしが快適すぎてもう実家で暮らすの嫌になるよね+2
-0
-
46. 匿名 2021/02/13(土) 17:24:13
>>43
その方はシングルではないし、けなしたつもりも無いんですけど。気分を害されたのならスミマセン!+5
-0
-
47. 匿名 2021/02/13(土) 17:27:57
>>2
あなたが実家帰るのには承諾が要るんだ。大変だね+3
-4
-
48. 匿名 2021/02/13(土) 17:36:27
>>11
自分の実家!?と思うくらい似ててびっくりした+5
-0
-
49. 匿名 2021/02/13(土) 17:50:00
>>25
横ですが
家を出るねって言って一人暮らし初めた娘や息子が当たり前のように週2〜3泊まりに来たりしたら親も「え?」ってならない??+6
-2
-
50. 匿名 2021/02/13(土) 17:54:12
現在進行形で毎週帰ってる。親も高齢だし、私も話相手ほしいし、程よい距離感でいいよー
周りがなんて言おうと気にしなくていいよ
+11
-1
-
51. 匿名 2021/02/13(土) 17:57:55
>>34
私も一人暮らししてる意味ないじゃんて思っちゃった。+3
-1
-
52. 匿名 2021/02/13(土) 17:59:19
お金あるなら一人暮らしも良い経験だと思うし、親御さんと仲が良いなら頻繁に帰っても嫌がられはしないんじゃない?
逆に子供の一人暮らし先を別宅感覚でちょいちょい訪ねてる親も普通にいるよ
まあ心配しなくても彼氏ができたら実家に寄り付かなくなるよw+2
-0
-
53. 匿名 2021/02/13(土) 18:03:06
>>43
>>27さんは叩いてもないしシングルだともみっともないとも言ってないw+5
-0
-
54. 匿名 2021/02/13(土) 18:07:20
全然良くない?(笑)
一人暮らしをするってことが大事だと思うししょっちゅう帰ってても毎日ママのご飯食べててもいいんじゃない?
私は母親嫌いだから家出たくて仕方なかったけど距離とって数年たった今は月一くらいで帰りたいなーって思うもん+6
-2
-
55. 匿名 2021/02/13(土) 18:13:40
>>8
その方のこと、ぶっちゃけどう思いますか?
私は完全同居で、義妹がほぼ毎週末と祝日のたびに旦那放置で帰って来るので理解できなくて。
周りの人はどう思うのか知りたいのです。+5
-3
-
56. 匿名 2021/02/13(土) 18:14:44
近くで寂しいならすぐ帰るよね。
無理して一人暮らしすることないと思う!
私は他県だからコロナで暫く帰れてないから寂しい。
+2
-0
-
57. 匿名 2021/02/13(土) 18:15:23
高齢の愛犬と過ごしたくて週末帰ってる
電車で30分の距離だし
予定もないし+6
-0
-
58. 匿名 2021/02/13(土) 18:17:18
>>1
帰りたい時に帰ればいいと思うよ自分の実家だしね
私は逆に親とか職場のおばさんに絶対に実家に戻ってきそうだよね、って言われたから意地になって半年に1回しか帰らなかったことある
それ以上に一人暮らしが充実して楽しかったってのもあるけど+3
-0
-
59. 匿名 2021/02/13(土) 18:17:48
みなさん書いてるけど、そんなに頻繁に帰るつもりなら家賃もったいない。
友達も彼氏もいないのは、今の環境にいるから。
思い切って遠い、自分のことを誰も知らない環境に身を置いてみたら案外うまくいくかもしれないよ。+2
-1
-
60. 匿名 2021/02/13(土) 18:21:34
わたしは片道2時間半かかりますが、毎月帰ってました。寂しくて…
今は実家にいます。+6
-0
-
61. 匿名 2021/02/13(土) 18:21:42
>>24
近くでも変わるでしょー
全部自分でしなきゃいけないし毎日実家に帰ってたら変わらないだろうけど
+2
-0
-
62. 匿名 2021/02/13(土) 18:33:36
職場の近くに一人暮らししてますが、実家の犬に会いたくて週末は帰ってます。一人暮らしいいですよ、自由で。一度経験してみれば分かると思います。+4
-1
-
63. 匿名 2021/02/13(土) 18:36:14
身の回りのこと全部1人でやらなきゃいけないって言っても食事も洗濯も自分1人分だけだよ。自分さえ良ければ適当でもいいわけだし。
ひとり暮らし大変!って言ってる人って、今までどんだけ何もしてこなかったの?って思う。+5
-0
-
64. 匿名 2021/02/13(土) 18:45:58
主の場合、実家に不満があるわけじゃなくてただひとり暮らし経験ないのがコンプレックスなだけでしょ?
毎日実家に帰ってようが周囲には「ひとり暮らしです」って言えるから別にいいんじゃない?
家族と仲良くて実家が居心地良いって素敵なことだよ。+5
-0
-
65. 匿名 2021/02/13(土) 18:48:09
1時間くらいで実家に帰れるところで
一人暮らししてるけど、月1で実家に帰るくらい!
寂しくなると思ってたけど、
いざ始めてみると自分の部屋が
快適で動きたくないし
実家の方が居心地悪い!笑
多分、一人暮し始めてみたら平気だよー!+4
-0
-
66. 匿名 2021/02/13(土) 18:50:39 ID:UhqJwPOO97
既婚の義妹、毎日いろいろもらいに実家に来てるよ。
私は義母と同居してる長男の嫁。
夫とひとまわり以上、年が離れてるので
義妹はアラカン。+4
-0
-
67. 匿名 2021/02/13(土) 18:54:27
コロナだし彼氏もいないし休みなんの予定もないから、私も毎週実家帰ってるよ笑
親も喜んでくれるし会えるときにたくさん会いたいと思ってるだけだから、別になんとも思ってないかなぁ
人にどう思われても関係ないし、そもそも誰かに「私毎週末実家に帰るんだよね」って話す機会もないし笑+9
-0
-
68. 匿名 2021/02/13(土) 18:54:33
>>11
横だけど、幼少時にトトロ観てからこういうお家に本当に憧れてる。
縁側のある家って鍵とか雨戸とかはどうなってるんだろうってずっと疑問で、この写真だと右側のガラスの窓に鍵ついてて、このガラスの外に横に動かす式の雨戸がついてるのかな。すみませんがどなたか教えてください🙇♀️+7
-0
-
69. 匿名 2021/02/13(土) 18:59:32
コロナ前の話だけど、私も職場の同期も実家から車や電車で1時間くらいのところに一人暮らししてて、
私→予定ないと実家には毎週末電車で帰るけどその前に洗濯して、冷蔵庫の中身は片付けていく
同期→1週間の洗濯物を車に積んで実家で洗濯してもらって、次の1週間分のおかずと月曜日の分のお弁当をお母さんに作ってもらって洗濯物と一緒に戻ってくる
って全然違くて、それ一人暮らししてるっていう!?!いやまぁ一応世帯分かれてるしいうかぁ…ってびっくりしたことがあります+2
-0
-
70. 匿名 2021/02/13(土) 19:00:34
始めから寂しがりって分かってるなら、実際1人で生活し始めたら尚更ホームシックになりそう。
私は友達も彼氏もいないけど、特に寂しさ感じず生活してるよw+1
-1
-
71. 匿名 2021/02/13(土) 19:00:43
>>68
外側じゃなくて家の内側に木製の雨戸があって、夜になると横から引っ張り出してくるよ。
+3
-0
-
72. 匿名 2021/02/13(土) 19:04:03
実家が同じ町内で、親も年取ってきてるし、しょっちゅう帰ってます。あと実家の犬と遊びたい。
仕事の日はリタイア済みの親との生活リズムが違うから独りのほうがお互いにラクなので今の生活は快適です。+4
-0
-
73. 匿名 2021/02/13(土) 19:07:31
>>71
わー!うまく言えなくて聞けなかった長年の疑問が解決しました!!ありがとうございます!窓が一番外なんですね!!+4
-0
-
74. 匿名 2021/02/13(土) 19:14:33
>>11
昔ながらの家いいなぁ+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/13(土) 19:16:35
私は逆に、いい物件がたまたま実家の隣に出来たのでそこに引っ越しました。でも実家にはほとんど行きません。
普段からの実家との関わり具合によるのかと思います。
ベタベタな関係の人なら、遠くに引っ越しても、時間かけてしょっちゅう行くのかな…+2
-0
-
76. 匿名 2021/02/13(土) 19:51:14
>>1
必要ないなら無理に一人暮らししない方がいいよ。
親は60越えたらいつ亡くなるかわからないから。
残された一緒にいられる時間を大切にしよう。+2
-1
-
77. 匿名 2021/02/13(土) 19:55:42
>>1
実家と実家の犬が大好きで離れられず、あっという間に私もアラサーになってしまったよ。
私も独り立ち出来るようになりたくて、今年こそは一人暮らししようと思ってます。
寂しがりで>>1の気持ちも分かるけど、でも週に2回3回実家に泊まりそうなら、意味無いし勿体ないよー!
だったら家に居ろって親に言われそうだw
+0
-1
-
78. 匿名 2021/02/13(土) 20:10:14
一人暮らしって1年は住むことって感じの契約が多くない?そしたらマンスリーマンションで試した方が良いと思う。
思った以上に月の出費多いし、家具家電揃えるのに私は30万〜かかっちゃったからお金貯まらなくて更新月に泣きをみた。+1
-0
-
79. 匿名 2021/02/13(土) 20:16:30
私だわ。寂しいっていうのもあるけど、親が毎日仕事で遅くに帰宅するから家事するために帰ってる。他の家族は動かない。+2
-0
-
80. 匿名 2021/02/13(土) 21:24:44
>>59
家賃もったいないから一人暮らしする経験を捨てるのってそれこそもったいないような
住んでみたら意外と1人の居心地の良さに気づくかもしれないし実家も帰るけど一人暮らしも満喫できるようになるかもしれないじゃん。
もったいないもったいないいってたらなにも経験できないよ+5
-0
-
81. 匿名 2021/02/13(土) 23:51:03
家賃を親が払ってた子はすぐ実家依存になってた。
結局3ヶ月で実家に出戻った。
自分で家賃払ってたら「家にいない時間が長いって無駄だなー」って思うはず。+1
-0
-
82. 匿名 2021/02/14(日) 08:05:00
>>1
親と仲良しなんだね、+1
-0
-
83. 匿名 2021/02/14(日) 11:55:31
私も地元から離れた田舎に住んでた時、慣れなくてよく帰省してた。でも実家に近めの地元に戻ったら逆に一切帰らなくなったw
慣れた環境で誰にも文句の言われない一人暮らしは快適ですよ+0
-0
-
84. 匿名 2021/02/14(日) 23:20:09
>>63
家事とかではなくお金のことだよ
いくら実家にお金入れてても一人暮らしにかかるお金を入れてる人なんていないでしょ
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する