-
1. 匿名 2021/02/11(木) 21:26:29
世界名作劇場の私のあしながおじさん
観てた方、語りましょう!
主は、公式で配信してるYou Tubeで
今観てます。卒業式のジュディの答辞は
今観てもやっぱり泣きますね。+101
-2
-
2. 匿名 2021/02/11(木) 21:28:17
懐かしい!!この頃の世界名作劇場好きだったな。+160
-0
-
3. 匿名 2021/02/11(木) 21:28:39
ジャービスおじさん!+57
-1
-
4. 匿名 2021/02/11(木) 21:28:42
最初イヤなキャラのジュリアの精神的成長が素晴らしかった。+100
-0
-
5. 匿名 2021/02/11(木) 21:28:57
ミュージカルかな?舞台観に行った+4
-0
-
6. 匿名 2021/02/11(木) 21:29:29
EDが素晴らしかったね+28
-0
-
7. 匿名 2021/02/11(木) 21:29:43
ジュリアの母親が嫌いだった
+20
-0
-
8. 匿名 2021/02/11(木) 21:30:32
金持ちのロリコンに見えてしまうw
だが、ジョディが孤児とバレても周りが
受け入れたのは良かった。+99
-0
-
9. 匿名 2021/02/11(木) 21:32:38
公式でYouTube観れるんだ?!
いい情報ありがとう!
めっちゃ好きだったのに、全然内容思い出せない!+70
-0
-
10. 匿名 2021/02/11(木) 21:32:59
オープニングから
ばんばんパンチラするね+38
-2
-
11. 匿名 2021/02/11(木) 21:33:02
名作劇場らしからぬラブストーリーで、
大人になって久々に見た時ほんとにハマったw+75
-0
-
12. 匿名 2021/02/11(木) 21:33:38
いざ宇宙人狩り!+4
-0
-
13. 匿名 2021/02/11(木) 21:35:21
きれいごとは苦手なの♪+43
-1
-
14. 匿名 2021/02/11(木) 21:36:46
おじさんが指輪持ってプロポーズするけど断られるシーンを今でもよく覚えてる。
膝から崩れ落ちるのよねw+59
-2
-
15. 匿名 2021/02/11(木) 21:39:37
同年代の男の子と付き合えばよかったのに+17
-0
-
16. 匿名 2021/02/11(木) 21:40:23
シルクのストッキング?に憧れていました!!+54
-0
-
17. 匿名 2021/02/11(木) 21:40:40
>>3
27才ジャービスが13才の主人公に
初めてあったとき好意をもつことで
話し進むんだから、
14才年の差恋愛だね+62
-1
-
18. 匿名 2021/02/11(木) 21:40:45
ちょうど、2019年の秋頃に、世界名作劇場のトピがあって、youtubeでみていたら全作のってるんだよね。私も見たよ! 数か月はジャービスに恋していたよ
でも今思うとロリコンだよね(笑)+59
-0
-
19. 匿名 2021/02/11(木) 21:42:39
>>13
愛の言葉溢れても♪+20
-0
-
20. 匿名 2021/02/11(木) 21:43:11
そろそろランドセル寄付の時期だねー❗
一時期流行りすぎて施設も困ってた😞💦+10
-1
-
21. 匿名 2021/02/11(木) 21:43:17
こういう絵本買ってもらって持ってた+49
-0
-
22. 匿名 2021/02/11(木) 21:43:26
>>1
youtubeは英語の字幕ついて、海外アニメファンのコメントがすごいあったんだけど、話は感動してる人が多い中、ジュリアの髪型についてすごいマイナス評価だった。
そりゃそうだよね。いい歳してもあんなボサボサおさげなんだもん(笑)あれでドレスきてパーティーとかだし。+24
-3
-
23. 匿名 2021/02/11(木) 21:43:41
懐かしい!
名作劇場、好きだったなー+5
-0
-
24. 匿名 2021/02/11(木) 21:44:16
3人で街に出てショッピングするシーンが好きだった!+17
-2
-
25. 匿名 2021/02/11(木) 21:44:54
私は今、dアニメで小公子セディを見ています。
毎回泣いちゃいます。
足長おじさんも、子供の頃大好きで
本も買いました。
ハウス食品の名作劇場良かったですよね。+33
-0
-
26. 匿名 2021/02/11(木) 21:45:52
>>1
ジュリアは孤児院育ちだけど、グレずに友達思いで、勉強も恋も頑張って、自らの人生を切り開いていく。かっこいいジャービスの心もゲットしてしまうし。
自分はなんて情けないかな、とある意味つらくなるアニメw+33
-3
-
27. 匿名 2021/02/11(木) 21:47:12
なんかさ、寮の自分の部屋に置く家具を選ぶ回なかった?
ワクワクした覚えがあるんだけど私の夢か?+32
-1
-
28. 匿名 2021/02/11(木) 21:48:29
今は何もかも便利な世の中だけど、こういう世界観の中で育む青春なんて、この世の中とは比べものにならないくらい素晴らしいよね。友達とか、希望とか、夢とか。
まぁアニメの世界だけどさ。
+25
-0
-
29. 匿名 2021/02/11(木) 21:49:33
内容は全く覚えてないんだけど主人公の声だけはハッキリ脳内再生できる+20
-0
-
30. 匿名 2021/02/11(木) 21:50:11
ジュリア、打ち解けたら実はいい奴だったよね。+29
-0
-
31. 匿名 2021/02/11(木) 21:56:07
懐かしい!
子供の頃アニメ観ていた😭😭
最後は結婚して良かったね!+8
-0
-
32. 匿名 2021/02/11(木) 21:56:25
アニメも主題歌も大好きだった
たまにカラオケで歌ってた+12
-0
-
33. 匿名 2021/02/11(木) 21:58:46
私のあしながおじさん面白いですよね。
年齢差はあるけどジャービスかっこいいなと思いながら子供の頃見てました+21
-0
-
34. 匿名 2021/02/11(木) 21:59:23
>>19
だけど涙は嘘じゃない+10
-0
-
35. 匿名 2021/02/11(木) 21:59:50
>>1
次回配信が最終回ですね(たぶん明日?)
放送当時も見てたけど、大人になってからも大好きなアニメです!
明日も泣きそう…+5
-0
-
36. 匿名 2021/02/11(木) 22:01:12
>>1
実写は阿部寛と芦田愛菜でお願い+1
-11
-
37. 匿名 2021/02/11(木) 22:01:17
郵便受けのシーン、毎回好きでした。
最終回の三人の友情に感動しました。
一番好きな日曜アニメでした。+16
-1
-
38. 匿名 2021/02/11(木) 22:01:23
>>2
アラフォーです!この時間帯好きだったなー
あしながおじさんは、ドキドキして見てた!+18
-0
-
39. 匿名 2021/02/11(木) 22:01:43
ジュリアが好意を寄せているけど、ジュディが好きなお兄様いたよね。
ジュディがジャービスに心揺れてる事気づいて、ジュディと対面?で話している時、ジャービスが声をかけてくるんだけど、邪魔しないでほしいみたいに強気なのがかっこよかったなぁ。そしてジャービスもそんな男心を尊重してそっとしておいてくれる。それもそれで大人の男だなぁ、と惚れ直す私w+20
-0
-
40. 匿名 2021/02/11(木) 22:04:05
最初イヤミな感じだったジュリアがすごく成長したよね。ジュデイとサリーと楽しそうで見てるこっちも楽しかったよ。+27
-0
-
41. 匿名 2021/02/11(木) 22:04:34
>>17
>>18
14歳差だけならそうでもないけど、27歳が13歳。これ知っちゃうとロリコンだね
まー、その時は恋愛の好意ではないと思うけどさ。+30
-0
-
42. 匿名 2021/02/11(木) 22:05:33
>>34
あらがえない真実+10
-0
-
43. 匿名 2021/02/11(木) 22:06:31
>>29
なんか女性版山口勝平みたいなスカスカしたボーイッシュな声じゃなかった?お転婆だったからか?+2
-2
-
44. 匿名 2021/02/11(木) 22:08:16
ジュディの髪の毛が謎だった
三つ編みをほどいても髪の毛の位置がそのままwwwww
どんな癖毛なのwwwww+10
-0
-
45. 匿名 2021/02/11(木) 22:09:40
絹のストッキングでマウントとってたとこは妙に覚えてる+20
-1
-
46. 匿名 2021/02/11(木) 22:11:24
リアタイしてました。原作より面白いし歌も声も
大好きな堀江美都子さんで大満足なシリーズでした。この前に2時間でアニメになった時もミッチがジュディと歌も担当だったのでそちらもまた見てみたい。+7
-0
-
47. 匿名 2021/02/11(木) 22:17:59
>>44
おたふく風邪の時ねw+6
-0
-
48. 匿名 2021/02/11(木) 22:19:44
懐かしい!!
当時は小学生だったのですごく大人の物語に感じて憧れてたな。主題歌も素敵だった。+7
-1
-
49. 匿名 2021/02/11(木) 22:21:50
お金持ちの象徴がナイロンストッキングで、履くと脚がツヤツヤに光るのが子供心にすごく印象的だったなぁ。
+21
-1
-
50. 匿名 2021/02/11(木) 22:22:15
>>7
告訴します🙎+3
-0
-
51. 匿名 2021/02/11(木) 22:22:16
>>1
今公式であしながおじさん配信してるんですね!
私は子どもの時リアルタイムで見てたはずなんですがあまり覚えてなくて、数年前に地方局で再放送してるのを見て激ハマりしましたw
大人も楽しめる作品ですよね
昨年公式で配信してくれてたポリアンナ物語もすごく面白くて、やっぱり世界名作劇場は良いなぁとしみじみ思いました+8
-1
-
52. 匿名 2021/02/11(木) 22:22:16
部屋の間取りとか服とか素敵だし、ジュディ達がどんどん大人の女性になっていくのが憧れでした+20
-1
-
53. 匿名 2021/02/11(木) 22:26:26
>>29
堀江美都子さん大好きです+13
-0
-
54. 匿名 2021/02/11(木) 22:29:00
主題歌よかったよね。
アニメに興味ない弟がなぜか買ってたわ。
確かOPとEDが逆っぽい曲だったよね。+7
-0
-
55. 匿名 2021/02/11(木) 22:30:42
あのストッキングのシーンが印象的で、私も真似したりしていましたがみなさんもこのシーンよく覚えていらっしゃるようで嬉しいです。+12
-2
-
56. 匿名 2021/02/11(木) 22:32:40
大人になって改めて見たら、なかなかジャービスが気持ち悪かった(笑)特に、ジュディがサリーのお兄さんたちと休暇を過ごそうと楽しみにしていたのに、無理矢理自分の田舎に呼んだあたり。ジュディ嫌がってるのに。+41
-2
-
57. 匿名 2021/02/11(木) 22:34:53
アルプスの少女のロッテンマイヤーさんも、これに出てくるジュリアもずっと嫌なやつじゃなくて最後の方に人間味がでてくるのがすごくいい+35
-0
-
58. 匿名 2021/02/11(木) 22:35:17
>>42
覚えたての愛しさは+10
-1
-
59. 匿名 2021/02/11(木) 22:39:53
援助してもらえる枠はひとりだけで最初は優秀な子が学校へ行く予定だったのにジュディが選ばれたからその子は農家に働きに出ることになったんだよね
ジュディは幸せになったけど選ばれなかった子のその後の人生も気になる+31
-0
-
60. 匿名 2021/02/11(木) 22:41:58
懐っっっ!!!+4
-0
-
61. 匿名 2021/02/11(木) 22:45:53
>>59
たしかサディっていう名前。聞き覚えのある声だったから調べたら赤毛のアンの声優さんだった。
アンも孤児だけど、めちゃくちゃ努力家で自分で人生きりひらいていったから、ジュディ見てたら遊んで恋愛してわりと呑気な感じがしてしまう(笑)+16
-0
-
62. 匿名 2021/02/11(木) 22:46:05
>>59
大切にしてもらってた描写があったような。
父ちゃんって初めて呼んでお父さんビックリしてうれしそうだった記憶+19
-0
-
63. 匿名 2021/02/11(木) 22:47:02
途中登場したレオノラが、すごく大人っぽくて憧れた。+17
-0
-
64. 匿名 2021/02/11(木) 22:49:07
ひとかけらのビスケット
だっけ?+1
-1
-
65. 匿名 2021/02/11(木) 22:50:41
>>58
手紙の中書ききれず+5
-1
-
66. 匿名 2021/02/11(木) 22:56:23
>>65
あなたへ向けておしよせる+4
-1
-
67. 匿名 2021/02/11(木) 23:01:53
学校の寮生活に憧れたな
でも現代日本での現実を知るようになって、あれはアメリカのお嬢様学校の寮生活なのだと思い知った
洗面所もあの部屋にあったけど、トイレとお風呂もなのかな
水回りのところが気になる
掃除はどうしてたとか
あと1人部屋と2人部屋で部屋割り決めててすんなり決まってたけど、絶対1人部屋がいいでしょ?って思う+19
-0
-
68. 匿名 2021/02/11(木) 23:03:11
これって1900年代前半?+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/11(木) 23:03:39
>>66
まだ言えないとまどい+6
-1
-
70. 匿名 2021/02/11(木) 23:08:25
>>18
年上の男性に才を認められ寵愛受ける若い女性って当時の女性の憧れもあるのかな。作家さん女性だものね。+4
-0
-
71. 匿名 2021/02/11(木) 23:11:01
>>62
横だけどそういう細やかな描写っていいですよね+8
-0
-
72. 匿名 2021/02/11(木) 23:15:59
>>70
作者の人生、結構ドラマティックだよ
ちなみに原作は続編が凄く面白い そして作者の姿の投影でもある+18
-0
-
73. 匿名 2021/02/11(木) 23:21:13
>>27
ありました!勉強机とか選ぶやつですよね?
何か観てるこっちもワクワクした思い出があります
はやく部屋に入れたくて紐で引っ張り上げたりしてたような(うろ覚えだけど)
+6
-1
-
74. 匿名 2021/02/11(木) 23:27:30
たしか壁の花って言葉を覚えたのはこのアニメだった気がするなあ?+13
-0
-
75. 匿名 2021/02/11(木) 23:28:46
懐かしいなぁ。
私いま40歳なんだけど、みんなもそれくらい?+19
-1
-
76. 匿名 2021/02/11(木) 23:29:18
>>36
年齢差がありすぎる。阿部ちゃんは56歳。芦田愛菜は16歳だから、下手すれば孫と祖父の関係。
でも、14歳年上だから、30歳の俳優なんだろうけど、ジャービスなみに貫録のある日本の俳優ってなかなかいないね。(みんな童顔だから)+7
-1
-
77. 匿名 2021/02/11(木) 23:32:19
さみしさにまけないって挿入歌あったと思うんだけど、何話で流れてたかわかる人居ないかしら?+2
-0
-
78. 匿名 2021/02/11(木) 23:36:56
>>39
サディのお兄ちゃんだっけ
ジュリアが積極的にグイグイアピールするけど向こうはジュディジュディな感じで、でも実はジュリアもそれを解ってて実は傷付いてたような告白があったよね
ジュリアの恋も良かったなー+18
-0
-
79. 匿名 2021/02/11(木) 23:37:15
>>69
すべてはこれから+5
-1
-
80. 匿名 2021/02/11(木) 23:38:17
>>74
あったよね!壁の花にならなにようにっていう回。パーティーだっけ。+6
-0
-
81. 匿名 2021/02/11(木) 23:41:18
オープニングのサビで「すべてはこれから いつでもこれから」って歌詞があるんだけど
この言葉がすごく好きで
好きな言葉は?ってきかれたら「すべてはこれから いつでもこれから」って答えてるんだよね。
辛いときとか自分に言い聞かせたりしてる。+20
-0
-
82. 匿名 2021/02/11(木) 23:42:24
>>4
あのフットボーラーの彼氏にうながされて、ホットドックにマスタードをかけて食べるシーンが印象的。
そういえば、キャンディキャンディにも似たようなシーンがあったな。アンソニーがホットドックを手で食べることを知らなくて、周りから驚かれる場面。+6
-0
-
83. 匿名 2021/02/11(木) 23:56:50
>>36
玉木宏か、向井理がいいなぁ!+7
-0
-
84. 匿名 2021/02/12(金) 00:04:26
>>1
こんにちは。トリビアなんですが、原作者のウェブスターって、トムソーヤの親戚筋の人なんですね。本が出版されたのは、1912年でその4年後に亡くなっているんですよね。
アニメの舞台は1920年代みたいですが、その後、大恐慌がくるので、ジュディたちがどうなったかは気になりますね。(たぶん、何とか乗り切るんでしょうが)
あと、後番組の「トラップ一家物語」もお勧めです。年の差恋愛っていうのも共通しているし、時代もちょうど、ジュディの後頃なので。
+17
-0
-
85. 匿名 2021/02/12(金) 00:16:08
原作は大学生だからおじさまとの恋愛もアリなんだよ。
年齢下げたからロリコンっぽくなってしまった。
原作の乾いた感じが好きなのに。+7
-0
-
86. 匿名 2021/02/12(金) 00:24:14
>>79
いつでもこれから+5
-1
-
87. 匿名 2021/02/12(金) 00:28:08
他の皆さんと同じくストッキングの話覚えてる。
この時代のファッションや調度品が大好きすぎる。
声優さんの声もみんな合っててとても良い作品。+13
-0
-
88. 匿名 2021/02/12(金) 00:35:56
入学セレモニー??に着て行くドレスがなくて慌ててたらあしながおじさんからドレス送られてきたシーン羨ましかったなぁ。このアニメ見てめっちゃ筆記体の英語書きたくなってた、小学生のわたし。+20
-0
-
89. 匿名 2021/02/12(金) 01:18:42
>>88
ドレスが送られてくるの本当に憧れた!入学式のとき以外もダンスパーティーとかのときでも送られてきたのあったよね。その度にいいなあと思っていた。+11
-1
-
90. 匿名 2021/02/12(金) 01:25:58
タイトル見てパパ活のことかと思っちゃってすみませんでした(´・ ω ・`)+1
-2
-
91. 匿名 2021/02/12(金) 01:36:27
>>26
ジュディでしょ?
ジュリアは金髪おかっぱの金持ち娘だよ…+11
-0
-
92. 匿名 2021/02/12(金) 01:37:58
病弱なレオノラが一番綺麗だったと思う+5
-1
-
93. 匿名 2021/02/12(金) 01:59:15
子供の頃以来見始めて、昨日ちょうど見終わりました!
ジュリアが最後最高に素敵な女性になったなぁって思いました😭ジュディが幸せになって良かった😭😭+7
-1
-
94. 匿名 2021/02/12(金) 02:13:30
>>1
左の子がコナンの園子に見えた+1
-1
-
95. 匿名 2021/02/12(金) 02:48:48
>>13
そのあとのピアノの伴奏がとってもロマンティックで好きです+4
-0
-
96. 匿名 2021/02/12(金) 07:22:09
当時小学生の頃で、最後の方の恋愛ネタは大人っぽい内容だな〜と思ってた。
絹のストッキングがやたらに記憶に残ってるのは私だけじゃなかったみたいで嬉しい!+6
-0
-
97. 匿名 2021/02/12(金) 07:52:35
アニメ大好きでした。アニメ絵本を買ってもらったり、公式のミュージカルにも連れて行ってもらいました。主演は若い頃の高岡早紀さんです。私自身が大人になるにつれて芸能ゴシップとか色々見えてしまい彼女へのイメージも変化していきましたが、あのミュージカルは本当に感激しました。+3
-0
-
98. 匿名 2021/02/12(金) 10:49:18
>>86
Now I’m ready to be+5
-1
-
99. 匿名 2021/02/12(金) 17:08:49
ジュリアがジュディの孤児をいつ知ったか気になる。
+1
-0
-
100. 匿名 2021/02/12(金) 17:14:43
>>77
マーゴおばさんと出会うニューヨーク行く回かな。
+2
-0
-
101. 匿名 2021/02/12(金) 17:38:11
歴代の名作アニメシリーズでもかなりおしゃれな作品で
好きだった、ゴルフウェアみたいな服をショーウィンドウで
選んだり、ストッキングの話は印象的。+6
-0
-
102. 匿名 2021/02/12(金) 17:39:46
>>93
ジュリアはジュディが孤児だってことを気づいてたんだよね。
卒業式のスピーチでそれを告白するジュディを、涙ぐみながら見守ってた。本当に思いやりのある優しい子になったと思う。
失恋決定かと思ってた恋も成就したみたいでうれしかったなぁ!+9
-0
-
103. 匿名 2021/02/12(金) 18:35:10
何か劇の練習してるシーン思い出した。
ジュディ「(男役の演技)」
お爺ちゃん先生「ジュディ!お前の役はこうするんだ!(手本)」
ジュディ「私と何が違うんですか?」
お爺ちゃん先生「(ಠ皿ಠ)」+3
-0
-
104. 匿名 2021/02/12(金) 19:46:34
>>98
Lady for love+3
-0
-
105. 匿名 2021/02/12(金) 23:10:36
>>82
ホットドッグ!確か「ランチセットにした方がいろいろ付いてきてお得だよ」とすすめたのに、単品で頼んでましたね(笑)他の女の子達はお得で盛りだくさんなランチタイム。ジュリアは割高くで地味なメニュー。なんとも可笑しくて憎めない感じが良かった。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する