ガールズちゃんねる

パーソナルカラー診断サロンの決め手

130コメント2021/02/27(土) 08:43

  • 1. 匿名 2021/02/11(木) 16:45:21 

    主は20代です。
    コスメに目覚め、パーソナルカラー診断に興味が出てきました。
    サロンを調べても値段や内容、診断者さんの年齢や経験も様々で、どの方に診断してもらったらいいのか悩んでいます。

    みなさんが、パーソナルカラー診断を受けたサロンの決め手やアドバイスなど、ぜひ教えてください!

    +38

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/11(木) 16:45:59 

    田舎にはそんな所ないよ

    +44

    -20

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 16:47:56 

    そもそも診断してくれる人がおしゃれだったり綺麗かどうか。

    微妙な人に診断されてもねえ。

    +159

    -4

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:11 

    >>2
    うちも田舎だから選べるほどないな。安すぎるとちょっと怪しんじゃうかも。

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:24 

    サロンのインスタ見たりしてる。

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:28 

    パーソナルカラー診断サロンの決め手

    +34

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:43 

    診断されたお客様のbefore・afterとか診断士さんがおしゃれだったり、コスメに詳しいとかメイク上手とかかな

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 16:48:50 

    受けるなら16分割のほうがいい

    +87

    -4

  • 9. 匿名 2021/02/11(木) 16:50:00 

    単に安くて手軽なところにした。
    どうしても、好みとか主観の部分は入るしね。プロでも。

    そんなもんよ。

    春セカンド夏って言われたけど、夏って思おうと思ってる。
    夏の傾向もかなりあるだろうし、これまで無料診断で夏ともかなり言われたし。春と半々くらいかな?
    グリベ春夏ライトなのは間違いないかと。

    +9

    -13

  • 10. 匿名 2021/02/11(木) 16:50:06 

    私もずっと受けたいけどどこにしたらいいのか全然わからない
    数万出して納得出来ないのは嫌だし

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/11(木) 16:51:03 

    とりあえず近所のイオンで500円で診断してくれるイベントがあるから行ってくる!

    +72

    -2

  • 12. 匿名 2021/02/11(木) 16:52:00 

    >>11
    いいなぁ〜私も一回そういう気軽なところから試してみたい!

    +91

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/11(木) 16:53:39 

    カラーアナリストって資格があるの?
    ちょっと独学で勉強したり講習受けただけで名乗ってる人もいそうなんだけど

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/11(木) 16:54:02 

    アリスにも行ったし、大丸のお手頃な診断受けたりノエビアのパーソナルカラー診断とメイクレッスン受けたりもしたけど担当者によって診断結果は違うし、結局どれが正しいのか分からなかった。というか正解がないんだと思う。診断に基づいたカラーを意識してコーディネートしてみたら、周りから似合ってないねと言われたり。骨格診断も受けたけど、結果に縛られて着る服のデザインが限られるのは面白くないなと思った。メイクも服も好きなものが1番だと落ち着いたよ。参考にはなるから、まずはお手頃な診断から受けてみれば良いと思うよ。

    +77

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/11(木) 16:57:08 

    私はとりあえず安い所に行って診断が難しいような複雑なパーソナルカラーだったら何でも似合うって事だなと思って諦めようと思う
    分かりやすかったら高い所に行って詳しく聞こうかなって

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/11(木) 16:57:18 

    完全にどすっぴんで行かないといけないんだっけ?
    そこからがまずハードル高い。。

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/11(木) 16:57:29 

    2箇所行ったことがあって、1つは4シーズン、2つ目は16パターン。
    ネットで調べて行きました。
    どっちもスプリングという診断でしたが、16分割の方はより詳しいビビッドスプリングということが分かりました。
    セカンドがビビッドウインターでした。
    どっちも2万くらいしましたが行ってよかったです。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/11(木) 16:57:39 

    パーソナルカラー以外にも骨格診断・顔タイプ・メイクレッスン・ヘアアレンジって色々受けられるコースがあってせっかくだからと思ってそこにしました

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/11(木) 16:58:02 

    プライベートをお互いに根掘り葉掘り喋りまくるようなサロンにはあまり行きたくない。
    それより、色のことについてあれこれ教えてもらいたい。
    だからそれにまつわる、普段のメイクだったり仕事内容だったりは必要かなとおもうけど、
    お子さんは?とか、どこの学校行かせてるんですか?とか、そういうママ友の延長みたいなアナリストさんかなり多い。
    ブログなんかでも、“子供たちが同じ高校だったことも判明し
    お話しが盛り上がりました!”とか、結構書いてあったりしてびっくりする。
    そういう所は行きたくないけど、パーソナルカラーのサロンってだいたいそんな感じ。
    家でやる人が多いから良い意味でも悪い意味でもアットホームになっちゃうのかな

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/11(木) 16:58:05 

    パーソナルカラーの部類が増えましたよね
    何処で診断してもらったらいいのか、
    妥当な値段などがまだいまいちわかりません

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/11(木) 16:59:22 

    >>19
    ええーそれは嫌だね。
    カラーについての会話しかしたくないわ。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/11(木) 17:00:30 

    うーん、コレって決め手はないけど。
    家から近い&値段も手頃&診断士さんのHPとかを見て何となく直感かな?
    メイクや服装の感じとか好きだな〜って。
    最初に受けた所は個人でやってる所で値段は確か7千円くらいだった気が、感じの良い診断士さんで自宅サロンだったのもあって気楽に受けられて良かった。
    そして何となく自分でも予感してたけど、オータム(ディープの方)だった。
    二度目は本当にオータムか確認も含めて別の個人サロンへ、そこは骨格診断もやってたので一万5千円くらい。
    そこでも特にコチラから何も言わなくてもオータム(ディープ)だったので、やっぱオータムなんだと納得した。
    当たり外れもあるだろうけど、細かく探してると割と個人でやってる所も見つかるよ。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/11(木) 17:01:44 

    ホームページで、診断された方のビフォーアフターが載ってても、なぜか、ビフォーのほうが若くみえて似合ってるのにっていうことも多い。そういうところには行きたくない。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/11(木) 17:02:48 

    プロ診断で夏だったけどどうもしっくり来てない
    セカンド春だけど未だに春だと思ってる

    そもそも室内の明かりの元だとダメとか誤診も多いなら、誤診されたPCでもそれなりに合うって事ですよね?
    これ言ったら元も子もないけど

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/11(木) 17:03:10 

    >>6
    診断しなくてもヒューシャピンクのリップが似合いピンクが似合う、黒やきつい色は似合わないからブルベサマーだとすぐ判定できたけど
    自分で分からない人って何故??

    +15

    -15

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 17:03:43 

    >>24
    プロも間違えるよ
    人間なんだから
    好きな色きたらいいよ

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/11(木) 17:04:19 

    >>19
    お金払って行くのに、無駄な時間過ごしたくないわな

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/11(木) 17:06:01 

    似合う服、似合う色ってアラフォーになれば勝手に分からない??
    美人は何でも似合うしさ

    パーソナルカラー診断サロンの決め手

    +34

    -21

  • 29. 匿名 2021/02/11(木) 17:08:42 

    ひたすら布当てるだけで疲れた思いで

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/11(木) 17:08:48 

    近場で割と手が出せる範囲の価格で、HPに詳細まで書いてあるところ選んだ。
    15000円+税は大きかったけど、診断されてからの洋服の色選びやコスメの色選びで失敗がなくなったことを思えば無駄な出費を抑えられたと思う。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/11(木) 17:09:45 

    >>16
    サロンによる。
    メイクして行ってもok(診断の時はメイクを落とす)の所もあるよ。
    自分のメイク(before)と、診断後にパーソナルカラーに合った色のコスメを使ったメイク(after)の写真を撮ったりするし。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/11(木) 17:10:00 

    >>3
    センスがない人がPCに興味を持ってアナになるパターンが今のところ多いからなぁ。
    コーディネートの写真みても色は合っててもなんかダサかったり。
    ガチガチに固めすぎて逆にダサくなってたり…。

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2021/02/11(木) 17:13:03 

    サイトやブログに掲載されてるお客さんのビフォーアフターがちゃんと綺麗になってるかどうか。
    それも私の好みの系統の綺麗に持ってけてるかどうか

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/11(木) 17:15:26 

    メイクしたら関係ないって言われたことある

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/11(木) 17:15:47 

    ZOZOのメガネに期待してる

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/11(木) 17:16:14 

    中学生の娘に受けさせるのはまだ早いかな?

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2021/02/11(木) 17:16:40 

    私、ウィンターよりのサマーって言われた
    ウィンターの色だとキツく見えるけどtheサマーの色だと弱いみたいなこと言われた
    パーソナルカラーの資格持ってる方のみアドバイスください

    +1

    -12

  • 38. 匿名 2021/02/11(木) 17:17:29 

    場所と予約の取りやすさ
    大丸はいつも無理だったから諦めた
    場所は1時間以内くらいで電車でいけたらそれでいいかな〜と。
    1回行ったけど数年経った今パーソナルデザインとかもあって2回目したいと思ってる…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/11(木) 17:18:59 

    >>16
    今マスクあるし頑張ろう

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/11(木) 17:19:21 

    パーソナルカラーに限らなきゃけど
    人が変身したビフォーアフター写真は同じ表情で撮ってくれ
    ビフォーが無表情でアフターが笑顔だとそりゃあ笑顔の写真の方が輝いて見えるわ

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 17:21:37 

    >>6
    桐谷美玲って夏だったの?イエベ春だと思ってたよ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/11(木) 17:25:12 

    若いうちは若さでなんでも似合うらしいよ。
    似合わない色も若さで乗り切れるらしい。 
    年齢を重ねると顔のくすむ色は着ないほうが良くて、顔が明るく血色の良くなる色を選ぶと若くみえるらしい。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/11(木) 17:26:21 

    >>35
    ZOZOののメガネってなんですか?

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2021/02/11(木) 17:27:54 

    >>42
    そうそう
    若いときは無視してもそこまで影響ないけどおばさんがパーソナルカラー意識すると若見えするし無視したら老けるんだって
    でも肌色に浮く浮かないの問題で考えたら若くても取り入れた方がいいよ

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/11(木) 17:28:15 

    今朝ドラマの衣装担当さんが結局本人の好きな色がしっくり似合うんですよって言ってた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/11(木) 17:28:27 

    何ベか知らんけど黒が似合わない。
    肌が老ける

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/11(木) 17:29:16 

    20年以上前の高校生の頃から独学で(当時は診断してくれるところが少なかった)本買って勉強したけど、4シーズンの他にも流派があってどれがベストかは人によるとしか言えない

    黒も茶系も両方似合う人が世の中には存在するし、合わない色でも着る方法がちゃんとある。日焼けや年齢で似合う色が変わるのに、いつまでも若い頃の勝負カラーにこだわっている人はイタい。流行色も上手く取り入れないと着るものがないよw

    それに、ちょっと診断してもらったくらいでは、色の明度彩度の違いを見分けられないんじゃないかな?店の照明によって色って変わるし、完璧なものってなかなかないね。だから、大まかにイエベブルベとかだけ見分けて、合わせてみるしかないのよね

    骨格もそうだよ。似合う・似合わない(難有りで着られない)・着たときの雰囲気を押さえれば良いだけ。ガチガチの人って頭の悪いメンヘラよ

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2021/02/11(木) 17:29:23 

    >>2
    あなた空気読めないってよく言われるでしょ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/02/11(木) 17:30:32 

    >>1
    私も顔タイプ診断の本を買ってから、顔タイプ診断、骨格診断、パーソナルカラー診断とか全部受けたくなって色々調べてて気づいたけど、スクールに通った人たちが次々に起業されていて驚いた。
    そんなに儲かるのかな?
    結局サロンが沢山ありすぎて、どこで受けたらいいのかわからないまま。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/11(木) 17:32:32 

    イメージコンサルタントの助手みたいなお仕事ないかなー
    やりたい
    1人でサロン開くのは勇気いるけど

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/11(木) 17:34:44 

    >>43
    横、ZOZOに予約し申し込むと無料で送らせてくるメガネを掛けて専用のアプリで計測すると似合うコスメを提案する、と言うやつ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/11(木) 17:34:45 

    イエベオータムに納得いかない
    個人的にはブルベサマーのカラーが好きなのに
    でもつけるとくすむ、萎える

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/11(木) 17:35:03 

    >>32
    わかる。やはり生まれ持ってのセンスってあるよね。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/11(木) 17:37:51 

    >>49
    起業ってほどの大袈裟なものじゃなくない?
    マンションの一室とかの部屋借りてサロン開くだけじゃないの?
    パーソナルカラーだけじゃなく顔タイプ診断やら骨格診断やらたくさん資格取ればサロンを開くのはそんな難しいことじゃなさそうだけど資格取るだけでも結構金かかるよね
    岡田実子先生のサロン開く人向けの講座みたいなやつ値段みたら結構するわ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/11(木) 17:54:46 

    診断してみて自分で思ったパーソナルカラーと違うってなったことある人いるのかな?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/11(木) 18:00:30 

    >>1
    気になるサロンのブログやインスタをチェックする
    骨格別、パーソナルカラー別コーディネートの写真とかアップしてることが多いから、そこでセンスのある人かどうか見極められるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/11(木) 18:00:58 

    >>55
    色黒だから秋かと思ったら夏だった

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/11(木) 18:03:22 

    >>16
    知らない人だし関わることないからいいじゃん

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/11(木) 18:03:36 

    パーソナルカラーのみなら16分割がいいと思う。
    ちゃんとラピス認定のアナリストを調べた方が良いです。
    パーソナルカラーは4分割、12分割、16分割、パーソナルデザイン診断での4分割を受けましたが、パーソナルデザイン診断内のパーソナルカラー診断が一番微妙だったな。たまたまかもしれないけど。

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2021/02/11(木) 18:06:47 

    >>1
    私は実際に勉強した立場だけど、いちばん詳しいのは美容師さん。
    同期に美容師さんいっぱいいました。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/11(木) 18:12:47 

    >>51
    そうなんですか〜やってみたい
    ありがとうございます
    まだ間に合うかな?
    調べてみます!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/11(木) 18:14:52 

    >>57
    イエベブルベが自分の想像と異なることもあるんだね!そうなるとやっぱり受けた方がいいのか

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/11(木) 18:15:10 

    自分が診断してもらったとこでは
    「1stが夏の〇〇だった場合、2ndは必ず秋の〇〇になるのであなた2ndも秋の〇〇です」
    って言われたんだけど、Twitter見てると2ndが違う人が結構いてモヤモヤする。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/11(木) 18:15:49 

    ココナラっていうアプリで、6000円くらいで写真を何枚か送って診断してくれる人がいたから、その人にお願いしたよ
    かなり細かく診断してくれたし、すごく良かった!

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 18:16:40 

    >>51
    何度もすみません

    間に合いました!申し込みしました。
    楽しみ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/11(木) 18:16:46 

    >>55
    顔のイメージに引っ張られて誤診してる人は多いと思う。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/11(木) 18:17:30 

    >>54
    だから、資格ビジネスなんだよ!
    誰も信じないけど。
    流派の大元に、登録料とか払うからね。
    一回だけでリピートがない診断が儲かるわけないよ。
    儲かるのは各流派の、スクールだよ。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/11(木) 18:18:33 

    >>62
    うん、パーソナルカラーの自己判断は間違いやすい
    顔タイプは自分の思ってたのと一致したけどね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 18:24:11 

    違う所で3回やったけど、3回とも違った。
    イエベ春→イエベ秋→ブルベ冬
    自分でもよく分からなかったのに余計に分からなくなったので、もう好きな色を着ようと思った。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/11(木) 18:24:30 

    私は3千円くらいのサロンで診てもらったけど、診断士さんが真っ黒に染めた黒髪で、黒づくめの服で、紫のアイシャドウで、真っ赤なリップ。いかにも「私はブルベ・ウィンターよ!」って感じの人でした・・・

    やっぱり値段で決めたらダメだなぁ、と思いました。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/11(木) 18:26:38 

    どこでそういう評判見たらいいんだろう?
    サロン選びのやり方がまずわからない。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/11(木) 18:28:52 

    >>55

    ネット診断ではことごとくオータムだったけど、プロ診断でサマーだった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/11(木) 18:30:20 

    ちょっとトピずれなんですけど、自分と違うPCの人の方が人間関係上手くいきませんか?

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2021/02/11(木) 18:31:33 

    >>6
    春が菅野美穂、夏が有村架純、秋が安室ちゃん、冬がミッツに見える

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/11(木) 18:33:13 

    1番分かりやすいのは、スッピンの時の唇の色ですよね。 イエベはベージュとかオレンジっぽい。ブルベはピンクとかピンク紫っぽい感じ。

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 18:40:57 

    >>6
    自分の好きな色のところに目が行きがちで、でも果たしてそれが似合う色なのかわからない。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/11(木) 18:48:50 

    >>74
    ほんとだw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/11(木) 18:51:13 

    アナリストさんてちょっとダサめの人多くない?

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/11(木) 18:54:06 

    >>78
    コンサバ多いからねー

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/11(木) 18:54:20 

    >>73
    PCと性格は関係ないからそれは思い込み

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/11(木) 18:55:28 

    >>70
    自分も3回やった(1回だけ美容院の簡易的なやつ)けど夏春、春夏、秋夏って全部違った
    2回目のは春でいいか、うん春だ!みたいな感じで当てにしにくいしもっとちゃんとしたところ探すか〜って思ったけど結局ウィンターが得意な色以外選べばいいやってなってる

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/11(木) 18:58:51 

    私はグレーと緑が絶望的に似合わない
    顔がくすむ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/11(木) 18:59:22 

    >>19
    職場どこですかとしつこく聞かれて困ったことある

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:24 

    >>69
    でしょ?
    日本の自称プロなんてそんなものだよ
    プロって別に国家資格じゃない自称だからね
    骨格診断もめちゃくちゃだもん


    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:55 

    >>82
    白っぽいグレーもだめ?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 19:32:52 

    >>1
    北川景子、ネットのプロ診断ではブルベサマーにみえるがイエベオータムって書いてあったがテレビでピンクリップ、くすんだ紫のエプロンがにあっていたからやっぱりブルベサマーだわ
    診断なんか意味ないよ

    パーソナルカラー診断サロンの決め手

    +0

    -17

  • 87. 匿名 2021/02/11(木) 19:47:53 

    >>64
    私も対面で納得でいかなくて、ココナラで見てもらったら結果同じだったんだけど、どうしてこうなるかとか詳しく教えてもらえてやっと納得できたよ
    骨格診断も顔タイプ診断もココナラでやってもらったけど満足してるよー

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 19:49:19 

    >>55
    友達が診断してるけどほとんどみんなイエベ秋だと勘違いしてるらしいよ。
    当たってるのはだいたい2〜3割くらいって言ってた。
    あとコスメがめちゃくちゃ好きな子は当たってること多いって言ってた

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:03 

    今度、ゾゾで眼鏡使って診断できるやつはじまるよ。

    パーソナルカラーもわかるらしい

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:33 

    うちのほうは自宅に来てくれる人がいる
    すっぴんでもいいし、普段使ってる服とそれに合う服を提案してくれたり
    持ってる化粧品にアドバイスしてくれたりするらしい
    でもやっぱり来てもらうより行った方がいいかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:50 

    標準光使ってるところが良い

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/11(木) 20:07:33 

    >>85
    白っぽいグレーも顔がぼやけます…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 20:13:41 

    >>25
    例えば春でも、ビビッドだと黒が似合うんだよ。
    これが似合わないからこう!って簡単に分からないんだよ。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/11(木) 20:15:37 

    春ビビ、次に冬クリアって言われたな。
    イエベかと思いきや、2ndがブルベとか難しいね。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/11(木) 20:25:18 

    もう20年近く前になるけど、パーソナルカラーの短期講座があって、そこで診断してもらった。
    その時はスプリングだったけど若さが違うから、もう一度診断したら変わるのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/11(木) 20:31:34 

    今改めて検索して4箇所くらい無料診断したけど、バラバラ。ウィンターだけならなかった。自己診断は思い込みありそう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/11(木) 20:43:29 

    >>35 わたしも!3月が待ち遠しい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/11(木) 21:00:11 

    >>86
    美人は何でも似合っちゃいがちだけど、やっぱりこのピンクはちょっと浮いてるよ
    こっくりしたイエベ秋色の方が断然似合う

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/11(木) 21:38:29 

    >>83
    分かる。しかも当時若かった私は、普通に答えてしまい、
    あっ!だったら○○さんって知ってる?○○さんって方もそこで働いてるはずなんですよー!私の幼馴染でー!みたいに言われて、言うんじゃなかったと思った。
    その○○さんは、理不尽に怒鳴る人だったから、私はあまり仲良くしてなかったから。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/11(木) 22:10:20 

    個人の自宅サロンじゃなくてメイク用品買わされないところ
    自宅サロンは通信で資格とっただけとか、元BA程度の自己流だったりするので
    経歴を調べた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/12(金) 01:06:59 

    布を当てた時のビフォーアフターの写真が分かりやすくて、自分のパーソナルカラーの中でもより得意な色ベストカラーを出してくれたりメイクやファッションのアドバイスもしてくれる所に行ったよ。インスタで探した

    イエベ秋ど真ん中だったけど、それまで服もメイクも色々試して似合わなくてやめたりすることが多かったから無駄な買い物しなくて良くなった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/12(金) 05:12:21 

    >>2
    人気の所には他の県からお客さんは来てるよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/12(金) 05:14:54 

    >>71
    アメブロやピンタレストにパーソナルカラー関係のブログが良く出ているから、色々読んで良さそうな所のホームページや評判等を調べてみるとか。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/12(金) 07:45:36 

    単純に、色んなシーズンを跨ってる人も多いよ。
    ただ、その中でも得意な明度彩度、清濁や色相をわかりやすく教えてくれる人が、4分割にしても16分割にしても、いいアナリストだと思う。
    ただ、安価な簡易診断だと、そこまでは教えてもらえないかも。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/12(金) 07:47:24 

    >>78
    色や骨格の判別とセンスは別だからね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/12(金) 07:48:31 

    >>69
    実は色んなシーズンをまたがってるのかも。
    その中でも得意な範囲があるはず。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/12(金) 10:41:35 

    >>55
    ここ見てると値段のあまり高くない簡易診断みたいなの受けてる人多すぎる
    診断士の腕はある程度値段に比例するから高いサロンで見てもらった方がいいと思う
    私は簡易診断も自己診断もサマーだったけど、プロ診断(違うサロンで違う診断士に2回見てもらった)ら、2人ともウォームスプリングっていう診断を出したよ

    ありがちだけど、黄色人種だから自己診断オータムって出してる人見かけるけど、オータムは日本人にそんなに多くないんだよな

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2021/02/12(金) 10:45:11 

    >>1
    イメコンオタクの20代だけど、診断士の腕はある程度値段に比例します
    コメント読んでたら簡易診断受けてる人多いけど、あんなもん信憑性低いから信用しちゃダメ

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/12(金) 11:16:33 

    >>108
    具体的にいくらくらい?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/12(金) 11:30:35 

    カルチャーセンターで4,000円くらいで調べてもらったよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/12(金) 11:36:18 

    >>74
    多分、春は上戸彩で冬はガッキーのつもりで描いてるんだと思うけどね。笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/12(金) 11:43:41 

    >>80 >>73
    自分のことを〝特別〟と思ってる人と〝みんなと一緒が良い〟と思う人と〝特に全く何も気にしない〟人の3つに別れると思うんだけど、あなた自身かあなたの周囲がたまたま自分自身を特別だと思ってる人なんでしょうね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/12(金) 11:58:16 

    >>109
    カラー診断のみ 1万〜1万5千円くらい

    今需要があるから診断士も強気の値段

    骨格、顔、カラー診断で相場3万〜くらいだと思うよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/12(金) 12:12:58 

    >>86
    これは秋で揃えた服とヘアメイク。
    こっちの方が断然似合ってると思う。


    パーソナルカラー診断サロンの決め手

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/12(金) 13:42:44 

    16タイプ流行ってるけどトーンの傾向を教えてもらえば必要ないかなと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/12(金) 14:10:50 

    >>107
    そうなんだよね。
    日本人って大体5割がサマー、3割がオータム、スプリングとウィンターが1割ずつなんだよね。

    ブルベ姫の発生からブルベだと透明感があるとか色白だとか勘違いしてる人多いけど、本当に色素の薄い人(髪も瞳も肌も)は実はスプリングになりがち。
    白人もスプリングが多いし。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2021/02/12(金) 16:29:53 

    >>116
    わかる。
    私は浅黒いサマーなんだけど、人に言いにくい。
    一般的にサマー=色白透明感ってイメージだよね。広末とかガッキーみたいな。
    「さんまさんも黒いサマーらしいよー」とかいちいち説明してる。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/12(金) 16:48:33 

    >>116
    スプリングは結構多い気がする
    サマーが一番多いっぽいけど

    統計とか見ても自分の所の統計っぽいからバラバラな結果で面白い
    地域とか世代別とかで統計とってみたいね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/12(金) 18:47:51 

    >>118
    スプリングの中でもライトとブライトは多そう
    ウォームは2ndオータムの人が多いし、色的にも難しいからあんまり多くはなさそう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 00:24:36 

    >>118
    多いのかなぁ?
    私、スプリングなんだけど、洋服探しに行ってもスプリングの服って本当に少ない。
    10代とか20代前半の子用の服には多いんだけど…。

    ダントツでサマー用の服が多い。
    次点でウィンターの服が多いように感じる。

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2021/02/13(土) 05:34:32 

    >>52
    私2回受けて
    1回目が4分割でファーストサマー、セカンドウィンター
    2回目が16分割でミューテッドオータム、セカンドクリアウィンターだったよ
    私もオータムに納得いかないかったけどセカンドの影響が大きいらしくて、ウィンターカラーも似合うって言われたから今までと変わらずブルベカラーも買ってるよ
    セカンドがブルベだとイエベとブルベ両方似合うみたい

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2021/02/13(土) 10:12:17 

    >>121
    ミューテッドオータムだと、セカンドはミューテッドサマーだったりオータムの他の色になるイメージでした。
    くすみもクリアも大丈夫なら、色々な服が似合いそう!
    ちなみに似合わないタイプって、ウォームとかディープですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/13(土) 10:36:40 

    >>122
    そうですね、一般的にはミューテッドサマーとミューテッドオータムは連動してますよね
    私の場合はくすみもいけるけど彩度高いはっきりとした色も似合うからセカンドがクリアウィンターらしいです
    暗すぎて黄色すぎる色がNGなのでウォームとディープは苦手です
    特にウォームの黄色すぎるオレンジなどは浮きました
    私のPCはすごくややこしいですw

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2021/02/13(土) 13:15:26 

    >>116
    スプリングのイラストのイメージが色素薄い白人系に描かれることが多いから少なく感じるけど、日本人らしい見た目のスプリングは多いと思う

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/14(日) 12:38:59 

    プロフィールを見てパーソナルカラー系の資格だけでなく、ちゃんと色彩検定1級に合格してる人の方が、色についてきちんと説明してくれてるなとは感じる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/15(月) 15:31:54 

    >>41
    出始めの頃は春っぽい色多かったけど、今思うと肌荒れがすごく目立ってた
    パーソナルカラーは夏だけど、顔立ちがキュート系で夏の色があんまり似合わないんだろうね

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/15(月) 15:45:39 

    >>117
    わかる
    最近パーソナルカラー有名になってきたからか、会社の人がくすんだ色が似合うと思いますよと言ってきたり、
    ショップの店員さんがゴールド勧めてきたりするんだけど
    浅黒いブルベなんだよね…クリアウィンターブライトサマーだから、会社にベストカラーを着ていけないんだ
    ちょっと齧ったくらいでアドバイスされるとすごく嫌な感じだなと思いますた

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2021/02/17(水) 10:59:14 

    >>1
    同じく20代です。
    あくまで私の場合ですが、ホームページの雰囲気やSNSの内容はよくチェックしました。
    (例えば、診断とは関係ないプライベートの内容投稿が多い方は個人的には嫌なので省くなど)

    診断方法は様々ですが、Secondまで出してくれて、色のどの要素が自分にとって大事かきちんと伝えてくれるところがいいと思います。
    自分から質問するのも全然いいと思う!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/25(木) 07:44:16 

    過去に16タイプパーソナルカラー診断を受けたもののセカンドの色が一ミリも似合わない(周りから評判も悪い)ので再診を決意
    16タイプパーソナルカラー診断をやっているところで探してセカンドに関する考え方がしっかりしているサロンにした
    初診とはファーストもセカンドもまるっと変わったけど、再診結果のほうがしっくりきたから受けてよかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:37 

    当方診断士ですが、診断士が所属する協会を見て決めて頂いた方がいいかと思います。
    色の仕分けは目を養わなければならないので、すぐにできるようにはなりません。資格取得まで結構な時間を要します。
    最短2日間で資格取得!とか謳っているところはやめたほうがいいかと思います。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。