ガールズちゃんねる

「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

260コメント2021/03/09(火) 00:27

  • 1. 匿名 2021/02/10(水) 21:50:42 

    主は、第3期を観てたアラフォーです。
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +222

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/10(水) 21:51:30 

    鳥取の鬼太郎ロードええで👍

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2021/02/10(水) 21:51:47 

    エンディングの蟹の妖怪がトラウマ…

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:05 

    >>1
    ゆめこちゃん可愛かったよね

    +184

    -6

  • 5. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:15 

    目玉のおやじが言う「おいっ、鬼太郎」のマネが上手いとよく言われるw

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:24 

    ベトベトさんが好き
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:49 

    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:52 

    た〜のしいな
    た〜のしいな

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/10(水) 21:52:53 

    猫娘が変わり過ぎ
    変な萌え系みたいな感じにするのはやめてほしいわ

    +179

    -7

  • 10. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:24 

    第五期が一番覚えています。南方妖怪が出てくる回が楽しくて好きです。

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:34 

    >>1
    吉幾三が歌ってた

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2021/02/10(水) 21:53:56 

    地獄に行くパワハラ社長
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/10(水) 21:54:01 

    へへへ へへへ へっへっへっ

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/10(水) 21:54:39 

    きよしも歌ってたよね

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/10(水) 21:54:49 

    妖怪アンテナ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/10(水) 21:54:59 

    昔の鬼太郎の方が好き!

    +115

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:14 

    初代の白黒のを見てました
    初回の野球試合の話が、めっちゃ引き込まれました

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:20 

    何期か忘れたけどOPが毎回違う時あったよね。歌詞の一番か二番か三番のどれかがランダムになってた時

    今日は何番なのか当てるのが地味に楽しかった

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:25 

    エンディングの蟹がトラウマ🦀

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:36 

    夢子ちゃんどこ行ったん?

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/10(水) 21:55:40 

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/10(水) 21:56:14 

    4期ぐらいまでの絵がおどろおどろしくて好きだった
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/10(水) 21:56:43 

    泥田坊がけっこう怖かったよ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/10(水) 21:57:16 

    ゲゲゲの鬼太郎好きで
    妖怪も好きなんだけど

    目玉の親父が
    餅つきの餅に落っこちて
    目玉がいっぱいになった話しがトラウマ
    幼稚園児だったので内容は覚えてないんだけど気持ち悪いって記憶だけある

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/10(水) 21:57:19 

    こんなのは鬼太郎じゃない
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +164

    -6

  • 26. 匿名 2021/02/10(水) 21:57:31 

    >>1
    同世代
    夢子ちゃんが文字どおり夢ヒロインだと知った時のショックよ……

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/10(水) 21:57:39 

    EDの最初に出てくるこれが怖かった
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +133

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/10(水) 22:01:06 

    最近のねずみ男は仮想通貨とかやっててびっくりした

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/10(水) 22:02:23 

    >>1
    同じく第3期世代です!
    この時の鬼太郎が一番かっこよかった。
    当時本当に惚れてました。

    +107

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/10(水) 22:03:05 

    4期が好きで好きでDVDボックス持ってる。
    泣ける話が多くて… 陰摩羅鬼の話は何回見ても泣いてしまう。千葉繁さんのねずみ男が人情派なんだよね。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/10(水) 22:03:30 

    >>25
    猫娘に衝撃

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/10(水) 22:03:49 

    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/10(水) 22:04:40 

    「髪さま」
    の回が怖かった

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/10(水) 22:04:52 

    今の鬼太郎って夢子ちゃん出てこないんだっけ?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/10(水) 22:05:53 

    >>1
    第3期の鬼太郎を見て育った45歳です。

    最近の鬼太郎を見てビックリ!
    猫娘がキレイになりすぎ!(シャム猫かっ)
    田舎娘と言うか野暮ったさが良かったのに(田舎の白い野良猫みたいな)

    +95

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/10(水) 22:06:28 

    >>32
    ハイヒール…

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/10(水) 22:06:29 

    >>6
    このシーン、朝ドラでもやってた!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/10(水) 22:06:33 

    初期の頃のもっとドロドロしたのがいい

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/10(水) 22:06:47 

    >>8
    最初の頃の歌と少しあとに出た歌で楽しいなの部分のリズム違うんだよね。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/10(水) 22:07:19 

    >>10
    3歳の息子がハマって見てます。
    時々怖くて時々面白いみたい。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/10(水) 22:07:29 

    小学生の頃、初期の頃のアニメが再放送されてた。ねずみ男に騙された鬼太郎がかまぼこにされて市場で売られてしまい、それを知った仲間たちがかまぼこを1つ1つ探しだすみたいな話が凄く記憶に残ってる。しかも鬼太郎って分かるように、かまぼこがちゃんちゃんこの柄の黒黄縞模様。覚えてる人いますか?

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/10(水) 22:08:25 

    >>25
    かなり違和感ある

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/10(水) 22:10:10 

    好き嫌い分かれたけど6期のマナちゃん好き
    良くも悪くも今時っぽいのとこの手のキャラの王道が混在してるのが良かった
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +26

    -9

  • 44. 匿名 2021/02/10(水) 22:10:37 

    >>13
    エンディングの最後、めっちゃ怖かったよねー

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/10(水) 22:14:27 

    >>4
    これがセカンドシーズンになるのかな?
    再放送で古いの見てたから、夢子ちゃんに違和感あった。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/10(水) 22:15:10 

    主さんと同じく第三期見てたアラフォーです。
    母親も鬼太郎ファンで幼い頃のクリスマスに鬼太郎ハウスをプレゼントされました。
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/10(水) 22:15:39 

    >>41
    覚えてる
    あと昔の和装の子供達が封印されてて現代に封印が解かれて蘇ったら
    みんな骨になってた回も怖かった

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/10(水) 22:16:10 

    好き過ぎて鳥取行ったけど最高過ぎた。また行きたい。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/10(水) 22:17:11 

    小さい猫娘かわいかった
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/10(水) 22:17:30 

    下駄飛ばして遊んだり、下敷きで頭こすって静電気だして妖怪アンテナって遊んでたわ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/10(水) 22:17:54 

    嫌いな人が多そうだけど、私はゲゲゲの鬼太郎の登場キャラクター野中でねずみ男が好き
    人間らしくて好き

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/10(水) 22:21:18 

    私も3期が好きなアラフォーです。
    コレを観て育った私にとってはネズミ男の服が水色がしっくりくるんですが、4期以降は黄色を着てるんですよね。
    すみません、確認はしてません。あんまり作画が変わっちゃて観る気がしなくて……

    カラーの原作を見たら、それではネズミ男は黄色いの着てました。
    だから原作に沿ってんのは4期以降のネズミ男なんだけど、それにしても作画がなぁ……

    私も歳とったもんだ。

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/10(水) 22:21:40 

    ビビビのねずみ男

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/10(水) 22:22:40 

    >>1
    40歳の3期世代です!!
    この時の鬼太郎カッコよかった〜声も戸田恵子さんでしたよね。

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/10(水) 22:23:11 

    >>32
    4期が一番バランス良くて可愛い
    5期は面影を残したまま女児受けを狙う為に頑張った感じで許容範囲

    最新のは別人過ぎて…
    顔変えるにしても何でそんなに背を伸ばしたんだろう
    鬼太郎と並ぶと大人と子供くらい違う

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/10(水) 22:23:37 

    第5期を観てた世代です
    大好きだったから第6期も観てました
    話は面白かったけど、猫娘がツンデレの萌え萌え系になってて、SNSでゲゲゲの鬼太郎について調べると気持ち悪い絵ばかりでちょっと悲しかった

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/02/10(水) 22:24:20 

    >>26
    夢ヒロインって!?映画のカロリーヌちゃんのエピソードが好きだった

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/10(水) 22:24:21 

    思いきってここまでやってみて欲しい
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +55

    -5

  • 59. 匿名 2021/02/10(水) 22:24:32 

    幽霊列車が怖い。あと病院のもうりょうの夜の話も

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/10(水) 22:25:29 

    がるちゃんってアラフォー多いんだな。
    私も同世代だけど(笑)
    最近甥が鬼太郎にはまって鬼太郎ヘアやってるけどたまに横分けが上手くいかなくて米津玄師になってるわ。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/10(水) 22:27:08 

    ファミコンのゲームめっちゃやった。
    てんててんててん、ってゲームオーバーの音がすぐ浮かぶ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/10(水) 22:27:42 

    >>1
    へぇへぇへぇ〜って歌詞の吉幾三のエンディングで、最後に妖怪がワッーと出てくるのが怖かったなぁ。
    アラフォーです。

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/10(水) 22:27:56 

    >>58
    これすごいねwww
    猫娘の方のテイストに完全に寄せててこれはこれで公式の絵みたい
    4頭身のまま半端に髪だけサラツヤな鬼太郎よりしっくりくるかも

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/10(水) 22:28:08 

    すねこすりの回は泣く

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/10(水) 22:28:34 

    >>1
    3期の鬼太郎は本当にかっこいい。
    声も戸田恵子さんでかっこよかった。
    鬼太郎特有の暗さゼロで、活発に動くしヒーローそのものだった。

    +61

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/10(水) 22:29:19 

    >>27
    水木しげる先生の絵かな?
    EDの絵は全体的にめちゃくちゃ怖かった覚えがあるわ。
    水木先生って鬼太郎とかキャラは割とゆるく描いてるけど、背景はめちゃくちゃ写実的でそして妖怪が超怖いよね。緩急が凄まじいというか…

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/10(水) 22:30:34 

    >>58

    あらま、ずいぶんイケメンな鬼太郎

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/10(水) 22:30:42 

    >>29
    わかる~
    なんかヒーロー感あったよね

    私は鬼太郎のマネしてた
    下駄履いて飛ばしてた

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/10(水) 22:32:08 

    時々幽霊列車シリーズあるよね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/10(水) 22:32:09 

    >>43
    これ鬼太郎に出てたキャラなんだ。
    時代を感じるわ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/10(水) 22:33:57 

    >>45
    ユメコちゃんのは3期
    1期が1968~69年で白黒、2期が1971~72年
    3期をリアタイ視聴してた人は、2期の再放送を見てると思われる
    余談だけど、オリキャラヒロインは6期にも「まな」という子が登場してた

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/10(水) 22:34:41 

    私も3期世代で3期も好きだけど、いちばんは4期が好きだったな。猫娘も子供って感じでかわいいし、ストーリーもよくできてたと思う。
    6期は、これ子供向き?と思う内容もあり、それもそれで好き。
    でも1番のトラウマは、3期の牛鬼です。
    牛鬼に取り憑かれた男がマッパで死体になって出てきたり、鬼太郎が牛鬼にされたり、絶望感と共に雰囲気がすごく怖かった。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/10(水) 22:35:14 

    >>61
    武器である下駄の空間可動領域が広すぎて忘れた頃に戻ってくるんだよね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/10(水) 22:35:44 

    2期を再放送、3期をリアルタイムで見ていました。
    2期の話しで、自然を破壊した人間に怒った妖怪に鬼太郎が「かまぼこ」にされ、市中に出回った話を覚えています。
    しばらくかまぼこが食べられなくなりました。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/10(水) 22:35:45 

    >>62
    あれはトラウマだよねw

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/10(水) 22:36:43 

    >>9
    いつの間にか猫姉さんと呼び名も変わってたね

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/10(水) 22:37:00 

    >>26
    まさかの夢オチ!?奇面組みたいな?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/10(水) 22:37:15 

    >>14
    6期OPは氷川きよしだったね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/10(水) 22:39:41 

    4期好きだわー
    君の後ろに黒い影!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/10(水) 22:41:42 

    >>29
    戸田恵子さん鬼太郎の変えするの恐れ多いって初め断ったんだよね。だけど結果少年らしくカッコよくてよかった

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/10(水) 22:42:58 

    >>61
    いまだに鬼太郎のファミコンソフト持ってるよ。
    なかなか難しいゲームでやりがいあったよね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/10(水) 22:43:11 

    >>1
    オカリナ剣の使い方がカッコよくて当時痺れた
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/10(水) 22:45:09 

    >>1
    すごい真面目な人間の世と妖怪の世を取り持つキャラにこの名前…
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/10(水) 22:46:07 

    こないだまでやってたの、6期になるのかな?を、偶々見てて、猫娘と砂かけばばあがスマホ使い倒してたのにはびっくりしたけど、
    そう言えば、昔から時勢は取り入れてたよなー、という事を思い出した

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/10(水) 22:46:26 

    >>6
    NHKでやってたのんのんばあと俺のドラマ好きだった

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/10(水) 22:49:26 

    最近の鬼太郎のエンディングBUCK-TICKだったよね
    姪が泊まりに来た日曜日の朝一緒に見てびっくりしたよ。BUCK-TICKが鬼太郎の歌なんだって。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/10(水) 22:51:06 

    2期を再放送、3期をリアルタイムで見ていました。
    2期の話で、自然を破壊した人間に怒った妖怪に鬼太郎が「かまぼこ」にされ、市中に出回った話を覚えています。
    しばらくかまぼこが食べられなくなりました。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/10(水) 22:51:27 

    第6期に出た「目玉おやじ」(本来の姿)は「なるほど!」と感心した。
    病気になる前は「鬼太郎が大人になった様な容姿」と考えるのが自然!
    鬼太郎が産まれる前のエピソードとか、もう一話くらい見てみたかった。
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/10(水) 22:53:17 

    30年位前にレンタルビデオ店で借りたゲゲゲの鬼太郎が今でも微かに記憶に残ってるんだけど、ねずみ男ちゃんって呼ぶ女の子が出てくるんだけど、その女の子が妖怪にころされてしまって、ねずみ男が怒り狂って妖怪に復讐する話しだったかな?私、当時小学生だったけど号泣した記憶がある

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/10(水) 22:55:05 

    >>58
    この絵をみて昔のアニパロの漫画で無明童子ってあったの思い出した。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/10(水) 22:55:48 

    >>9
    鬼太郎に恋してる設定だしねー
    なんでやねん

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/10(水) 22:56:07 

    50回転ズの歌のとき知ってる?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/10(水) 22:56:21 

    鬼太郎のお母さん出てたな
    地獄にいる夢子ちゃんをを鬼太郎ファミリーが迎えに行ってそこでお母さんと再会
    鬼太郎がどちらを救うかで葛藤、お母さん身を引く、みたいな話だった記憶
    「あれは昔からそういう女じゃった」(目玉おやじ談)

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/10(水) 22:56:58 

    >>88
    イケオジだ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/10(水) 22:57:14 

    >>1
    42歳です
    懐かしい〜見てました。歌、吉幾三さんでしたね

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/10(水) 22:58:20 

    ぺったらペたらこぺったんこの回が好きです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/10(水) 22:58:43 

    >>69
    幽霊列車地獄行きだっけ?
    バッドエンドだよね確か。
    あれは好きw

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/10(水) 23:01:30 

    >>1
    第三期の鬼太郎は少年漫画の王道である正義の主人公のイメージ

    一番最近のはかなり冷めた感じのクールな印象

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/10(水) 23:02:11 

    何期か忘れたけどアマビエちゃんていたね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/10(水) 23:02:57 

    一番最近のはぬ~べ~みたいな男が出てましたな。声は神谷さんの

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/10(水) 23:06:42 

    >>58
    これくらいしないと何か変だよね

    でも完全に子供置いてけぼりになりそう

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/10(水) 23:07:17 

    >>99
    「はう☆ ひらめいた♪」
    第5期にアマビエがレギュラー出演してました。
    役に立たない予言ばかりしてたなー
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/10(水) 23:07:30 

    第5期の西洋妖怪が地獄に侵入する話が好き。特に閻魔大王の声が郷里大輔さんで『地獄は誰のものでもない‼️』(ジャーン)って登場するシーンが好きすぎてアホみたいに何回もみた。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/10(水) 23:07:56 

    >>1
    同世代です!
    初恋が鬼太郎でゆめこちゃんに腹を立ててた痛い幼少期です

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/10(水) 23:10:48 

    >>71
    再放送は白黒ではなかったのでセカンドシーズンかな。
    OPかEPで妖怪の運動会してた。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/10(水) 23:12:21 

    >>83
    チベット僧かな?
    実際にいそうな名前なのが何とも…
    玉袋筋太郎もびっくりだわ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/10(水) 23:12:39 

    >>101
    2人とも超リア充っぽい!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/10(水) 23:14:31 

    >>86
    6期の2019年4~6月のEDがBUCK-TICKだった
    ここはタイアップが付くと、魔界の住民っぽい見た目とゴシックっぽい音楽性故に、もれなくホラーや吸血鬼ものやゾンビものなので、
    いつかゲゲゲの鬼太郎もあるで!と思ってたら本当にタイアップが来て、ちょっと笑ってしまった
    日曜日の朝の爽やかな時間にBUCK-TICKをお子様が聴くのかーと思うと胸熱だったw
    実際、6期EDでは一番良かったと思うし、BUCK-TICKを引っ張り出してきたゲゲゲの鬼太郎のスタッフのファインプレーだったと思う
    TV版
    BUCK-TICK - RONDO ゲゲゲの鬼太郎  新エンディング - YouTube
    BUCK-TICK - RONDO ゲゲゲの鬼太郎 新エンディング - YouTubeyoutu.be

    ゲゲゲの鬼太郎 2019年4月からの新エンディングテーマ


    フル
    BUCK-TICK 「RONDO」Music Video - YouTube
    BUCK-TICK 「RONDO」Music Video - YouTubeyoutu.be

    ダブルリードトラックシングル『獣たちの夜 / RONDO』 2019年5月22日 リリース


    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/10(水) 23:19:52 

    >>98
    水木しげる先生的には、3期にあるヒーローものみたいな感じは、これじゃないって感じだった模様

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/10(水) 23:20:15 

    アニメでなく原作の漫画で、それも1番初期の「墓場鬼太郎」が1番好きです。
    おどろおどろしくて鬼太郎は決して正義の味方でもなく良い子でも無いのですが、人間くさくて奇想天外なストーリーの中でネズミ男と共にイキイキしてます。
    ↓鬼太郎の誕生時、隣に住む血液銀行社員に投げられて片目になった鬼太郎。後日、ダメになった片目に目玉オヤジが入ることになる。目玉オヤジは元々は頭も体もあったが...
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/10(水) 23:23:53 

    >>81
    YouTubeで今見てきた
    今の今まで忘れてて涙でそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/10(水) 23:24:44 

    昔の暗い鬼太郎大好き。
    水木先生のエピソードで、アニメの猫娘がアニメっぽい可愛い感じに変わっていって、スタッフ?が猫娘こんなに変わっていいんですかって先生に聞いたら、猫娘は妖怪だからその時代にあわせて変わっていいんですっ言ったって。スタッフが、先生は金の亡者だから…っていう話うろ覚えだけどすきです。

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/10(水) 23:25:00 

    3期観てました!
    鬼太郎大好きなので、先日このガチャを見つけて回しまくりました!
    ぬりかべだけ出なかった…
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/10(水) 23:27:53 

    このOPめっちゃ合ってたと思うんだけど
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/10(水) 23:27:54 

    >>22
    墓場期の鬼太郎、戦後のチンピラやんw

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/10(水) 23:30:08 

    最近の鬼太郎がイケメンになってたり、ネコ娘が脚長の間美女になってて驚いた。やっぱり昔の方がいい。野沢雅子の時の。年代的には戸田恵子?の。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/10(水) 23:33:11 

    5期が世代だった!ひまわりが出てくるエンディングの歌好きだったなぁ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/10(水) 23:34:19 

    がるちゃんってやっぱりおばさんが多いのかな?
    3期推しが多すぎる。

    +4

    -7

  • 119. 匿名 2021/02/10(水) 23:34:42 

    コッペパン
    ビフテキ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/10(水) 23:36:54 

    前に深夜にやってた墓場鬼太郎をゲゲゲにして欲しい

    昨今の鬼太郎のポップな感じは別物

    怖くないと鬼太郎じゃない!
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/10(水) 23:40:40 

    2期のEDの雰囲気が好き

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/10(水) 23:44:52 

    鬼太郎って妹いるよね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/02/10(水) 23:45:38 

    >>1
    3期鬼太郎はエンディングが子ども心に怖かったなー
    大人になって歌を吉幾三が歌ってたと知った。
    イケイケな感じが世相を反映してるねw

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/10(水) 23:54:01 

    白黒で、舞台がイースター島でモアイの呪い?みたいな回知ってる方いませんか?
    生きてる人が白骨化していく映像が怖すぎてトラウマ。
    小さい頃にビデオか何かで見たので記憶があやふやですが…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/11(木) 00:03:26 

    >>12
    最新版のゲゲゲの鬼太郎は時代に合わせてたね。ブラック企業とかYouTuberとか出てきた。外国人労働者を思わせる回もあったり。とても考えさせられた。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/11(木) 00:04:50 

    6期の南方妖怪チンさんが最高でした( ;∀;)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/11(木) 00:06:43 

    >>29
    私も恋してた
    大人になってDVD買いました!

    その中の特典の戸田恵子さんのインタビューで
    この鬼太郎にかなり思い入れの強い方
    が多いって答えてたから
    ガチ恋ファンが多かったんでしょうね

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/11(木) 00:06:58 

    >>58
    目玉になる前のお父さんはかなりイイ線いってる
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2021/02/11(木) 00:07:52 

    今アマプラで4期を観てるけど、水木しげる先生って本当に偉大な漫画家だと実感する。小2と小1と2歳8ヶ月の子供たちの心を鷲掴みにしてる。2歳の子に関しては「ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲー♪」と歌も歌える。鬼太郎はずーと続いて欲しい。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/11(木) 00:13:46 

    >>124
    第2期なのでカラーだったと思います。人を虫けらのように殺した男がイースター島で地獄の死者に連れていかれる話ですよね。
    でも何故か自首して刑務所に入れられるんだけど、鬼太郎たちが面会に行ったら所内で骸骨になる。あの話いちばん怖い。イースター島奇談って題名です。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/11(木) 00:14:33 


    私は3期のファンで牛鬼の話
    が1番好きです。


    鬼太郎が牛鬼に変わって
    しまって絶対絶命の中
    牛鬼を唯一倒せる迦楼羅様に
    ピンチを救われるのですが

    大人になって京都の三十三間堂
    に迦楼羅様がいらっしゃって
    1人で興奮してました

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/11(木) 00:17:53 

    >>131
    私も!
    当時の彼氏と行ったんだけど「迦楼羅様だ!」って1人で興奮してしまったw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/11(木) 00:18:09 

    >>27
    世代なのもあるけど1番好きなED
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/11(木) 00:18:58 

    3期しか見てない
    アラフォーですが

    3期の80年代のいけいけどんどん
    の経済発展の雰囲気のなか


    祀られてた塚を壊したり
    入ってはいけない磯に入ったり
    自然を破壊したりと

    人間が身勝手に昔のしきたりを
    守らないことで妖怪達の封印が
    解かれたり怒りをかうっていう
    展開が多くて

    浮かれた人間達に警告する
    ような内容がとても子供心
    に響きました

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/11(木) 00:22:03 

    >>132
    同志ですね!
    私は友達と行って「迦楼羅様だ!」と1人興奮してたら
    「仏像にすごく詳しいねー!」と褒められたので鬼太郎で得た知識と言い出せませんでしたw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/11(木) 00:22:52 

    >>51
    あの人も半妖で犬夜叉と一緒よね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/11(木) 00:29:27 

    >>74
    最近の話にもかまぼこにされる回があったんだけど、買い戻すのに当然お金がいる訳で、砂かけばばあがポン!と1億出してたよ。
    妖怪アパート経営とか株式投資?とかしてて、妖怪仲間から守銭奴みたいに思われてたから驚かれてたら「金は使うために貯めるんじゃ」とか言ってて「おばば有能!」って思ったわw

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/11(木) 00:30:32 

    >>77
    え!奇面組って夢オチなん?そっちに驚き。唯ちゃんの夢やったん?

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/11(木) 00:34:18 

    >>91
    えっ?
    猫姉さんな猫娘以外の猫娘は鬼太郎に恋してないの?
    猫娘って鬼太郎を好きなんじゃないの?
    3期の猫娘は夢子ちゃんに嫉妬したりしてたし鬼太郎のこと好きだと思ってた

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/11(木) 00:38:16 

    >>1
    初恋だった!!!!!!今も好き!!!

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/11(木) 00:41:24 

    年齢は秘密です。
    テーマソングが好きだった。
    「おばけにゃ学校も 試験もなんにもない!」
    学校死ぬほど嫌いだったから、おばけの暮らしに本気で憧れた

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/11(木) 00:45:46 

    >>43
    マナちゃんは夢子ちゃんのようなポジションだと思ってました。鬼太郎といい感じになるような。
    まさか猫娘と百合展開(に見えて仕方ない)になるとはビックリだよww

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 00:45:49 

    >>141
    どこかのトピで「お化けの世界にも運動会があるのか」って言ってた人がいたよ、スポーツ苦手な人も多いからね。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 00:50:59 

    >>1
    同じく第3期アラフォーです!
    ぬらりひょんが怖かった…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 00:58:33 

    >>22
    2017の頭身にびっくり!

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 00:59:29 

    >>58
    衣装は特に変化なさそうだからどうせなら子泣き爺バージョンが見たいかも
    目玉の親父みたいにイケメン化するのか、もしくはイケ爺になるのか普通の爺さんか
    たとえ頭身や顔面偏差値は今風に変わっても、衣装はあれのままだから中々シュールな絵面になりそう

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 01:04:38 

    >>1
    何年か前に地方テレビで再放送でやってて録画しちゃった。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 01:04:39 

    鬼太郎の水神様と目目連がトラウマ。覚えてる人いるかな?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 01:12:58 

    >>25
    一反もめんかわいいな

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 01:24:49 

    >>9
    私は三期世代、こどもも再放送で見た鬼太郎四期が好きなんだけど流石に最新の猫姉さんには引いてたわ

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 01:27:39 

    >>133
    ちょっと最後毎回恐くて見れなかった
    エンディングトラウマかも

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 01:34:13 

    >>41
    そのまま「かまぼこ」ってタイトルの話ですね。私も一番好きです。
    でも騙したのは、ねずみ男じゃなくて半魚人です。
    この話の中の「人間になったら税金を取られて一生苦しむ」ってセリフが怖かった。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/11(木) 01:38:30 

    >>152
    オバケにゃ学校も試験も税金もないてか?w

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/11(木) 01:48:29 

    >>55
    わかる!5期は今風ではあるけどねこ娘感はかなりあって良い。
    最新のは本当に駄目。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/11(木) 01:49:36 

    墓場の喜太郎って怖いんだよね
    昔深夜に放送してたよね
    電気グループ主題歌を歌ってた

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/11(木) 01:56:07 

    >>155
    電気グルーヴだった

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/11(木) 02:00:14 

    >>25
    鬼太郎が乙女で草

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/11(木) 03:01:26 

    4期世代です
    dvdボックス、あまりにも大切すぎて封開けられてない
    何回も見たくて買ったはずなのに…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/11(木) 03:02:25 

    >>122
    雪姫ちゃん?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/11(木) 03:04:34 

    >>25
    私は一周回ってこれはこれで好き
    5期が最初拒否感強くて(今は好き)だんだん色んな形も別物として楽しめるようになったよ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 03:06:05 

    夢子ちゃんは四期でしょうか?
    学校から家に帰ったら、時間的に見れないので、帰宅途中にある総合病院の待合室で見てたな~。

    一反木綿の鹿児島弁が大好きでした。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 03:06:14 

    >>49
    この時の記憶あるのまじでかわいそうだった笑
    恥ずか死ぬよね笑

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 03:07:04 

    >>161
    夢子ちゃんは3期ですね!

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/11(木) 03:11:47 

    >>112
    そのエピソード聞いたことある!素敵だよね
    水木先生は心が広くてドンとかまえてるとこがかっこいいなと思う
    4期ねこ娘も原作とタッチ違うのにお気に入りだったようだし

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/11(木) 03:22:39 

    >>9
    話自体は今の時代に合ってて、これはこれでおもしろいと思ったけど、猫姉さんには慣れないわ~。
    しかもツンデレ。「別にあまったから持ってきただけだしぃ」とか鬼太郎に「なんだ、生きてたの(死んでても別によかった)」とか、猫娘のイメージと違う。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2021/02/11(木) 03:37:32 

    >>83
    南国の西洋妖怪にもいなかった?
    チンポって。
    空飛べるんだけど文字通り股間がジェット噴射してた気がする。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/11(木) 03:40:30 

    3期だったかな。金髪少女のカトリーヌちゃんのは泣いた。ねずみ男が男らしかった。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/11(木) 04:28:28 

    >>139
    1、2は知らないけど3〜6はそういう描写あるから好きだと思うよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/11(木) 04:30:42 

    ねずみ男が夜叉に魂抜かれて死んだとき、子なきとおばばが棺桶の前で
    「惜しい奴を亡くしたと言いたいところじゃが…」
    「あまり惜しくない奴じゃったのう…」
    って言ってたのめちゃめちゃ笑った

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/11(木) 05:48:00 

    >>9
    そのシリーズで鬼太郎にはまった40歳です。
    本当に面白かったし、昔の絵柄が気持ち悪くて鬼太郎苦手だったから全然平気。再放送してほしいな、人間の闇とか怖さやあたたかさがしっかり描かれていた。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/11(木) 06:02:04 

    >>35
    原作とか見てると猫娘の住居はボロボロのうらぶれた田舎のお堂や神社を
    勝手に間借り、とかそんなんだよね

    鬼太郎や他のキャラ全般にも言えるんだけど
    「ゲゲゲの鬼太郎」の良さは「野暮ったさ」や「土着な感じ」だと私は思ってる

    時代に合わせて馴染むように絵柄や雰囲気を変えるのは必要だけど
    妖怪って元々ちょっと怖い昔話のような伝説的伝承的な概念だから
    オシャレさや視聴者に媚びとかそういうの求めてないし
    そんな事したら怪しい雰囲気が台無しになってしまう

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/11(木) 06:10:48 

    砂かけ婆はコンピュータに強いし資産家でもある
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/11(木) 06:12:32 

    >>110
    私の持ってる墓場鬼太郎と展開が違うかも~!
    私の知ってるバージョンは産まれる時に
    (お母さんが死んで墓に埋められてその墓の中で産まれた)
    自分で墓石に左目をぶつけて失明するんだよ



    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/11(木) 06:15:33 

    >>91
    原作の設定「鬼太郎なんでも入門」では
    猫娘は鬼太郎のガールフレンドだと書かれているよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/11(木) 06:21:13 

    >>89
    東映まんがまつりで放映された
    3期の鬼太郎の「激突!!異次元妖怪の大反乱」ですね?
    その女の子はカロリーヌちゃんといって敵の妖怪皇帝であるぐわごぜの娘でした
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/11(木) 06:25:51 

    >>166
    アニメでは3連チンポからジェット噴射が出て空飛んでたけど
    その画像が拾えなかったので、原作のチンポです
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/11(木) 06:30:06 

    >>51
    水木先生も一番好きなキャラクターはねずみ男なんだって
    鬼太郎の事は「タダで人助けするなんてバカじゃなかろうか?」って言ってたよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/11(木) 06:31:37 

    >>32
    私は4期で既に萌えを感じてしまって無理だったわ、、、

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 06:57:04 

    四期のイヤんなっちゃう節が好き
    イヤんなっちゃうお化け 丑三つ時に
    街はネオンが 眩しくて
    ってやつ
    コンブみたいなダンスもかわいい

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/11(木) 07:25:25 

    >>139
    >>174
    3期世代で、そんな記憶が抜けてて、5.6期を観て勝手に違和感感じてましたー。失礼しました!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/11(木) 07:32:37 

    >>130
    わー!詳しくありがとうございます!
    カラーだったのですね…怖すぎて白黒のイメージついちゃったのかな(^_^;)

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/11(木) 07:34:02 

    >>166
    朝から笑ったわ
    テレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』 3期、4期より 「南方妖怪チンポ」 - YouTube
    テレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』 3期、4期より 「南方妖怪チンポ」 - YouTubeyoutu.be

    0:00映画『ゲゲゲの鬼太郎』 鬼太郎:戸田恵子 目玉:田の中勇 ねずみ男:富山敬 子泣きじじい:永井一郎 砂かけばばあ:江森浩子 一反もめん:八奈見乗児 ぬりかべ:屋良有作 ネコ娘:三田ゆう子 ユメコ:色川京子 妖怪チンポ:滝口順平 ぬらりひょん:青野武 やし...

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/11(木) 08:08:45 

    バックベアードがトラウマだった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/11(木) 08:14:43 

    >>1
    第3期世代だけど同じ時期に旧作も再放送されてて両方見てたな
    その後潮田弘子さんのこれも読んでた

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/11(木) 08:24:05 

    スネコスリの話を見逃してしまって、You Tubeで編集をしてあったのを見たけれど涙が出てきた。

    本編を見ていたら、もっと泣けただろうなぁ…

    でも本当のスネコスリは猫じゃなくて、犬なんだよね。

    猫の方がスネにスリスリするから、合ってる気がする。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/11(木) 08:38:51 

    >>7
    私のトラウマ回!!
    ラクシャサの回も子供の時怖かった
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/02/11(木) 08:58:27 

    >>159
    名前あるのかなぁ?ヨチヨチの赤ちゃん
    父親違いだったような
    鬼太郎の母親があの世に行って出来た子供って前に見た気がする
    漫画でしか出てないと思うけど

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/11(木) 09:20:41 

    >>1
    同世代です。
    「墓場鬼太郎」もなかなか面白いですよ。
    ヒーロー的な鬼太郎じゃないのがいいです。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/11(木) 09:38:44 

    >>146
    子泣き爺と砂かけ婆の恋愛っぽいシーンもたまにあるから、イケ爺と綺麗なおばあさんにしたらまたそれも面白いかな(笑)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/11(木) 09:42:13 

    36歳だけど、子供のころビデオで2期を見て育った。大好き。「足跡の怪」怖すぎ。
    「ゲゲゲの鬼太郎」を語ろう

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/11(木) 09:49:09 

    >>187
    薄っすらとしか記憶にないけど
    雪姫ちゃんて
    敵方のスパイみたいな感じじゃなかったかな?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/11(木) 09:51:15 

    >>184
    うわ~!懐かしい!!
    私、この人の鬼太郎の同人漫画持ってたわー!!
    鬼太郎と猫娘は恋人同士で
    鬼太郎がスケベな事しようとして猫娘のワンピースを
    脱がそうとする描写とか覚えてるよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/11(木) 09:54:29 

    >>182
    こんなYouTubeあるんですね~!笑
    懐かしい~~!!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 10:15:37 

    第二期で整形依存症の女の人が出てきてた。人間は欲望が過ぎると妖怪になるって感じの話が多くて、その女に人は好きに顔を変えられるのっぺらぼうになってしまってた。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/11(木) 10:31:29 

    大昔に見てた。
    まだ手動でチャンネル変えてた時に。
    鬼太郎がかまぼこにされてしまったのが妙に忘れられない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/11(木) 10:48:09 

    鬼太郎って色んなものに変えられてる、クジラやオオイカ、牛鬼って妖怪に大怪獣。他にあったっけ?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/11(木) 10:58:30 

    >>26
    どう言う事?夢子ちゃんは実在しない、鬼太郎達の妄想だったって事?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/11(木) 11:14:54 

    ユメコの男の趣味が理解できない

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/11(木) 11:18:20 

    >>197
    最終回では鬼太郎の方が実在しなくて夢子ちゃんの夢
    (あったはずのゲゲゲの森が無くなってて、その場所うたた寝して夢をみていた)
    みたくなってたけど、家に帰ろうとした時に
    足に怪我をして包帯を巻いてくれてた事に気付いて(地獄変の中で)
    そこで全部思い出して「鬼太郎さんは夢じゃない!」(みたいなニュアンスの事)を
    叫んだら、鬼太郎や妖怪達の事がまた見えるようになった、っていう最後だったよ

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/11(木) 11:20:54 

    >>14
    今じゃ本人が妖怪だよ(泣)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/11(木) 11:23:41 

    >>112
    先生は金の亡者だから…
    これ、本当?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/11(木) 11:33:36 

    >>6
    のんのんばあ、頼もしい。ドラマでもしげるさんに取り憑いたちっこい妖怪封じる為にバシッとお札貼ってた。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/11(木) 11:46:32 

    >>201
    本当じゃないし亡者じゃないよ

    でもお金にめちゃくちゃ苦労した時代が長かったから
    お金についてはこだわりあるし(苦労時代にずっと細かく家計簿を付けていたり)
    アニメ化されると「これでまた儲かって嬉しい」みたいな事は平気で言う
    あと、本出すといくら印税が入るかを一瞬で計算出来たりとかもする

    だけど亡者みたいなガメツさはない
    鬼太郎ロードのお店からは著作権料も取ってないし
    ファンがいくら変な同人誌作って売ったり自主制作映画作ったりしてても
    おおらかに許してくれてたよ~

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/11(木) 12:14:06 

    >>172
    鬼太郎がかまぼこにされて、買い戻すのに1億必要となった時に通帳出して「もっとるぞ」。頼もしかったわ、あの回。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/11(木) 12:14:40 

    >>173
    その展開アニメだけかと思ってた。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/11(木) 12:15:14 

    >>166 6期にもいたよ。自己紹介する時に「ポ」の部分だけヤカンが沸騰してポー!とか鳩の鳴き声ポッポー!とかあれやこれやで音声被せてて笑った。声優は杉田さんだった。更にぶら下がってる方のチン○も丸出しだった模様。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/11(木) 12:34:47 

    >>121
    カラーンコロンのやつ?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/11(木) 12:37:03 

    ここのトピなら同志がいるはず。
    千年に一歩歩く鳥が好きです。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/11(木) 12:47:12 

    >>1
    完全に同世代!!
    ねずみ男の色も黄色じゃなくてねずみ色なのよ。
    イメージが!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/11(木) 12:57:57 

    >>204
    1件につき一千万までですねw
    この人、夫である漁師が海に出たまま帰ってこなくなり、浜で待ち続けて妖怪になったという説を聞いた事があった、悲しい過去のある人なんだと思った。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/11(木) 13:01:59 

    >>22
    3期が精悍でカッコイイね!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/11(木) 13:10:28 

    >>199
    そんな結末だったとは!
    夢かと思いきや夢じゃ無かったって事で良かった!
    この頃の鬼太郎が大好きだったので教えてくれてありがとうございます♪

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/11(木) 13:16:44 

    >>206
    外黒人労働者がテーマの回ですね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:19 

    >>206
    妖怪「オレの名はチン」
    「ポチ、待ちなさいポチ」ワンコを呼ぶ女性
    とか

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:52 

    ぬらりひょんが味方になる回があった様な気がする

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:15 

    見てたのは3期の 熱い男鬼太郎だったけど、好きなのは4期の落ち着き鬼太郎かなー
    なんか猫娘にも優しいし

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:06 

    2期の鬼太郎とデビルマンの2本立てが大好きでした。
    歳バレるね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:40 

    >>1
    私もこの時期!
    戸田恵子さんでしたね

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:35 

    >>215
    ぬらりひょんってなんであんな大物扱いなんだろ?老獪っぽく見えるからか。能力としては食い逃げくらいなんだよね?w

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/11(木) 15:45:13 

    3期のバトルBGMがカッコよくて好き
    三味線のイントロがいい味だしてる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:30 

    鬼太郎ハウスの大家さんは砂かけ婆。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:48 

    >>220
    三味線あったかな? 
    BGMはほぼシンセサイザーと和太鼓で作ってるんだけど、、、

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:58 

    >>219
    一応客人神っていう神様の一種だったような。と思って調べたらぬ~べ~の設定だった。元々伝承らしい伝承はなかったっぽい。食い逃げ云々も昭和頃にできた伝承っぽいし。
    やっぱ老獪っていうか、割とシンプルな感じが逆に大物っぽく見えるのかもね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/11(木) 16:50:32 

    >>9
    昔のまんまで良いのに…水木先生に萌え系を求めないで欲しい…
    気持ち悪い感じが欲しい

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2021/02/11(木) 16:59:51 

    >>222
    そうなんだ、ジャカジャカ鳴ってるの三味線かと思ってた

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/11(木) 17:00:07 

    >>99
    5期でレギュラーだったのに6期で外されたからコロナの蔓延はアマビエの怒りだったりして…
    関係ないけど個人的に相棒?のカワウソ君が好きでした

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/11(木) 17:04:42 

    >>199
    思い出した
    なのに4期が始まった時に夢子ちゃんがいないから寂しかったんだ……
    そして何か鬼太郎が違うから、3期の鬼太郎達はあくまでも夢子ちゃんにしか見えないんだって
    自分なりに考えて納得させたんだった

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/11(木) 17:38:27 

    >>1
    この時の鬼太郎が良かった。なんか今のはお化けの不気味さとかよりもメインキャラクターの美化が酷すぎて全然違う作品になっちゃったから残念。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/11(木) 17:41:15 

    >>32
    4期迄が子供っぽくて良いな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/11(木) 17:46:30 

    >>75
    最後の方に二人転んじゃうの可愛いよね。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/11(木) 18:12:48 

    >>225
    エレキギターかも
    戦いの曲カッコいいよね!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/11(木) 18:26:37 

    第6期は、ドラゴンボール感が出ていた。
    悟空やブロリーの声そのものでした。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/11(木) 18:29:25 

    >>88
    これ見た。声もやりとりも悟空そのもの

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/11(木) 18:59:41 

    >>25
    時代に合わせているとはいえ、現在も続いてるのは凄いね
    一反木綿かわいい

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/11(木) 20:19:10 

    >>91
    最新の鬼太郎で(子供がみてた)、猫娘の妄想(夢だったかな)で鬼太郎が王子様になってて笑った。

    猫娘は恋してるけど、鬼太郎は全然女子に興味なくて、目玉のおやじが「子供らしい生活をさせてやれなかったから・・普通はもっと異性に興味持つのに・・」って嘆いてた。

    今風になってるけど、それはそれで面白かったよ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/11(木) 20:22:57 

    >>196
    カマボコになってたよ!

    ちゃんちゃんこの黄色と黒のシマシマ蒲鉾。
    子供ながらに、こんなあやしいカマボコを誰が買うのかと思ったし
    カマボコにされて売られるなんて、鬼太郎大変やなと子供ながらに思いました。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/11(木) 20:27:30 

    >>196
    反物!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/11(木) 20:36:50 

    >>216
    四期で鬼太郎が怪我してみんなで周りを囲んでる時、ねこ娘がねこ娘マークの入ったハンカチを腕に結んであげるんだけど、「あたしのハンカチよ、かわいいでしょ」って言った時に一瞬周囲がシンとするんだよね
    それでねこ娘が「ごめん!こんなの恥ずかしいよね!」って慌てて取ろうとしたら、鬼太郎がねこ娘の手をそっと抑えて「ありがとう。このままで」って言うんだよ
    イッケメェエエン……!!!って思って衝撃受けた笑

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/11(木) 20:39:44 

    皆で戦闘シーンで
    鬼太郎の
    「砂かけー!子泣きー!」

    ちゃんと略さず呼んでほしい…

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2021/02/11(木) 20:56:15 

    5、6期のコレクションBOX化待ち

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/11(木) 21:07:28 

    5歳の息子がハマって熱心にアマプラで観てる。今4期を観てるところ。
    一緒に観てるけど、いい作品は年月が経っても面白いね。最近のやつは美形化しててビックリしたけど目玉のオヤジの変わらなさに安心したw

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/11(木) 21:13:21 

    4期の地獄行きの列車の回で、猫娘「ほねつぼーほねつぼー」(駅名)、 鬼太郎の低テンション「しゅっぱーつ」がすごくツボにはまった。

    面白かったわ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/11(木) 21:15:18 

    3期が好きな31歳です。
    映画だったかな?
    カトリーヌちゃんって子を守って、ねずみ男がめっちゃかっこよかったの覚えてる。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/11(木) 21:49:12 

    2期の死人憑きって話が
    子供の頃見てて凄く怖かった
    結界を作っても見通す妖怪とか
    5期と6期でも似た話はあったけど
    2期ほどのインパクトはなかった

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/11(木) 21:58:12 

    >>3
    言うこと聞かない悪い子は夜中迎えにくるんだよ
    ってやつかな?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/11(木) 22:06:44 

    3期で育った者です。
    「最強妖怪軍団!日本上陸!!」っていう映画が当時大好きで、ビデオが擦り切れるほど見てた。
    この前鬼太郎大好きな3歳の息子と一緒にその映画を見たんだけど、台詞まで完璧に覚えてて自分の記憶力にびっくりしたよ。
    そして話の内容がめちゃくちゃ面白い。夢中で見た。
    妖怪がちゃんと怖くて、やっぱり鬼太郎はこうじゃないとと思ったよ。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/11(木) 22:49:48 

    イケオジ、ウエンツ鬼太郎みたいで好きです。鬼太郎もウエンツも大ファンなのでまた映画やってほしい!!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/11(木) 22:55:20 

    >>201
    言葉足らずで勘違いさせてしまいすみません。203さんの通りです。
    水木先生のエッセイ好きでいろいろと読んだのですがその中のエピソードです。ブラックジョークというか😅水木先生はブレイクが遅く、その前は極貧生活だったそうでブレイクしてからもお金にはシビア?だったそうで。
    鬼太郎も面白いけど水木先生のエッセイも大変面白くとても勉強になります。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/11(木) 23:02:51 

    また10年後ぐらいかなぁ、TVで放映するのそんなに間置かないでやってほしいなぁ〜。さびしいもん...。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/12(金) 00:11:33 

    3期の鬼太郎はオープニングがハイセンス
    吉幾三の歌に夜の魔天楼の組み合わせって凡人には思いつかないよ
    しかし戸田恵子ってアンパンマンと鬼太郎の2大国民的ヒーローを演じてるんだから凄い

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/12(金) 00:30:53 

    >>239
    それ、アンパンマンなら
    「食パンー!カレー!」ってことよね?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/12(金) 14:37:24 

    >>25
    後半はわりと丸くなったけど、前半は人間嫌いみたいになってて「こんなん鬼太郎と違う!」と叫んだ。
    まあ、人間の友達は自分を置き去りにして大人になっていったもんね。うんざりもするさ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/12(金) 14:42:37 

    妖怪横丁もかなりムリがあった気がする。ゲームとのコラボなのかな。
    自由気ままな妖怪が店を経営しちゃダメだろって思った。
    猫娘がバイトしてがんばってるから、鬼太郎がニートかヒモみたいに見えて悲しかった。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/12(金) 21:38:38 

    >>58
    猫娘だけならこれでもいいと思う。でもそうすると鬼太郎もこれくらいのフィギュアになる。でもそうするとコスチュームが不自然ですね。こなきじじいや砂かけばばあも...いろいろバランスが大変そう。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/12(金) 23:55:09 

    >>253
    分かる分かる! 私もそう思ってました!
    人間と違って学校も仕事もなんにもないのが妖怪の醍醐味ですよね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/13(土) 13:59:01 

    子なきじじいの声がブロリー

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/15(月) 14:08:13 

    何年か前から千葉TVの毎週木曜夕方5時30から第4期の鬼太郎やってますよ、その前は5期を放映してました。私は毎週録画して観ています。皆さん色々話が分かれますが、私はどの時代の鬼太郎も大好きです。まるで幕の内弁当のようで(例えがヘタでごめんなさい)今度はどんな鬼太郎だろう?とワクワクします。その中で自分の好きな鬼太郎を見つけるのが楽しみです。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/15(月) 21:03:27 

    >>69
    たんこぶのお返しする話だよね
    珍しく鬼太郎が人間に仕返しする話で好き

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/16(火) 00:15:11 

    イケオジや、ウエンツ鬼太郎のQposフィギュア化してほしい!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/09(火) 00:27:41 

    またガルちゃんで鬼太郎トピやってね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード