ガールズちゃんねる

接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン

171コメント2021/02/13(土) 00:25

  • 1. 匿名 2021/02/10(水) 09:25:11 

    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更―ファイザー製ワクチン:時事ドットコム
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更―ファイザー製ワクチン:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省は9日、近く接種が始まる米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンについて、1瓶からの接種回数を6回から5回に変更する方針を明らかにした。用意した注射器では充填(じゅうてん)したワクチンの一部が使い切れずに多く残ってしまうため<以下略>

    +3

    -28

  • 2. 匿名 2021/02/10(水) 09:25:58 

    注射器に問題があるってこと?

    +59

    -7

  • 3. 匿名 2021/02/10(水) 09:26:13 

    で?

    としか言えない記事だな

    +45

    -16

  • 4. 匿名 2021/02/10(水) 09:26:30 

    コロコロ変わりすぎて信頼性は薄い

    +113

    -21

  • 5. 匿名 2021/02/10(水) 09:26:37 

    怖いから、まだ打ちたくない。
    減るなら、緊急を要する人優先で大丈夫です。

    +189

    -18

  • 6. 匿名 2021/02/10(水) 09:26:51 

    絶対打たないって人も一定数いるからいいんじゃない

    +173

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/10(水) 09:27:24 

    何で最後まで気付かなかったの?

    +50

    -6

  • 8. 匿名 2021/02/10(水) 09:27:34 

    初めての事態だから混乱続くだろうけど遅くなってもいいから慎重に対応してもらいたい
    現場で働いてる方は上からの指示が二転三転あるだろうし大変だよね

    +116

    -2

  • 9. 匿名 2021/02/10(水) 09:27:36 




    もう他の先進国はワクチン接種が始まっているのに後手後手だな。

    ワクチンは貴重だし確か長期保管もできない。急いで注射器を生産しないと。しかしながら、購入を決めるときに注射器のことをなぜ確認しなかったのか

    +168

    -7

  • 10. 匿名 2021/02/10(水) 09:27:48 

    それでもまだ人数分はあるから、そんなに大騒ぎしなくても。途中から新しい注射器が出回って大した影響は出ないと思う。

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/10(水) 09:28:12 

    ニュースで注射器も需要が高まってるって言ってたね。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/10(水) 09:28:13 

    そんなんだぁーって感じしかない。 信用してないもん!

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2021/02/10(水) 09:28:36 

    それよりも温度管理が出来なくて大量にダメになる方が心配です

    +113

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/10(水) 09:29:56 

    >>8

    よその国も初めての出来事だけど、国民の補償にしろ、ワクチンの接種にしろ、ずっと手厚くて早い。

    遅いから安全性が高まる確証もない。ただ単に手際が悪いから遅いだけかもしれない。

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2021/02/10(水) 09:30:03 

    +90

    -2

  • 16. 匿名 2021/02/10(水) 09:30:34 

    最近、厚労省おかしい。医師もいるんじゃなかったっけ?
    本来5回分しか入ってないのを6回打とうとしてたって聞いたよ。

    +5

    -20

  • 17. 匿名 2021/02/10(水) 09:30:40 

    >>1
    もともと5回でしょ。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/10(水) 09:33:00 

    >>2
    テレビで見たんだけど、日本で使う一般的なワクチン用の注射器は押し切ったときに少し余るようになってるらしい。空気とか入るの防ぐためなのかな。でも、この方法だと一本の瓶につき一回分無駄になるんだって。

    すり切りで使う注射器もあるけどメジャーじゃない上に世界で争奪戦らしい。

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/10(水) 09:33:05 

    >>1
    注射器どう構造が違うんだろう
    ワクチン無駄にしないために早く作れないかしら

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/10(水) 09:33:14 

    今月末か来月始めに打ってもらう予定なんだけど、ズレ込むこともあるのかな。

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2021/02/10(水) 09:33:50 

    >>18
    自己レス、余るというか注射器に少し残る設計らしい。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/10(水) 09:34:43 

    さっさと中韓は自分で6回打てる注射器を作ってるのに情けない

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2021/02/10(水) 09:35:14 

    >>18
    そのタイプの注射器が一番流通してるのは、安全面とかありそう。

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/10(水) 09:36:04 

    >>4
    この件は信頼性が薄れるような内容ではないと思うけど反ワクチン派の人はどんな内容でもマイナスに受け止めるんだよね

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/10(水) 09:36:40 

    また旅行を楽しめるのは三年後とかになるのかな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/10(水) 09:36:42 

    ファイザー社といえばバイアグラ

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/10(水) 09:37:34 

    当初より少し多くワクチンを体内に入れるって事?

    +1

    -15

  • 28. 匿名 2021/02/10(水) 09:37:43 

    >>6
    ワクチンが1瓶につき1回分ずつムダになる
    お金だけでなく打つ人数も少なくなってしまう

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/10(水) 09:38:21 

    >>27
    ワクチンの量は同じ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/10(水) 09:38:34 

    >>13
    今のとこワクチン用の冷凍庫は病院に設置されたみたいだね。少なくとも私の住んでる地域は。
    これが病院以外にもあの冷凍庫が設置されてワクチン管理しはじめたらやばいね。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/10(水) 09:40:08 

    >>9
    この記事の書きかたに誤解があるかな。。。
    そもそもは5回分だったの。

    注射器の針を付ける部分って最後までプッシュしても液体が残るでしょ。それがファイザーの特別な注射器を使うと針を付ける部分までプッシュして液体が使いきれるように突起が付いてるのよ。

    で、5回って書いてあるけど6回分取れるじゃん!6回分ってことにして売っていい?いいよー!みたいな流れになったの。

    6回分の金額なのに5回分しか取れんやんけー!怒!
    みたいのはイスラエルでも問題になってるらしいよ。

    また日本はアホみたいに言い値(6回分)で買わされて5回分しか使えない。。。とかになりそう。

    +107

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/10(水) 09:40:17 

    ワクチンの危険性を散々謳っておいて、
    いざ、日本がワクチン接種で世界から取り残されたら、
    なぜ、日本だけ摂取率が低いのか、対応が遅いと騒ぐマスコミ

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/10(水) 09:40:18 

    >>27
    元の記事読んでくれ

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/10(水) 09:41:55 

    >>1
    注射器のゴムのとこだけ交換すればいんじゃない?

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2021/02/10(水) 09:42:10 

    塩野義製薬が昨年の4月からワクチンを作っているって昨日ニュースで報道してました。
    もう治験段階だって。
    それが完成するまで待ちますよ。何ならモルモットになってもいいです。塩野義製薬製ならね。

    +10

    -8

  • 36. 匿名 2021/02/10(水) 09:42:53 

    というかファイザーは5回接種前提の製品だよ。
    ただ、特殊な注射器を使えば6回打つこともできるからもったいないねって話なのになんでこうなってんの。

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/10(水) 09:43:06 

    >>31
    ファイザーは回数で払えと言ってるから大丈夫。6回とるなら1.2倍の金を払えと言っている

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/10(水) 09:43:45 

    >>1
    リンク先の記事、途中に大きい広告があって読みにくい
    他のニュースへのリンクも多すぎるし

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/10(水) 09:43:57 

    ワクチンは様子見することにしている

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/10(水) 09:43:59 

    >>2
    注射器に問題があるのではなく、注射器に残る分を計算しないで6回取れるとしていたんだよ。注射器に残液があるのは当たり前のことだよ。残る設計にしないと空気入っちゃうからね。

    +62

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/10(水) 09:44:01 

    >>36
    もったいないねという話じゃ無くて、6回打たないと足りないねという話

    +1

    -11

  • 42. 匿名 2021/02/10(水) 09:44:03 

    日本の注射器は中身が少し残る様に出来てて
    ファイザー社が作った注射器なら中身が残るのが最小限に抑えられるらしい。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/10(水) 09:44:42 

    >>16
    厚労省杜撰すぎ。コメントまで見てください。
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン(時事通信) - Yahoo!ニュース
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     厚生労働省は9日、近く接種が始まる米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンについて、1瓶からの接種回数を6回から5回に変更する方針を明らかにした。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/10(水) 09:44:52 

    ワクチンに対する「正しい」知識を持ってる人が少ないよね。デマがとても多い。自分も勉強中。
    コロナワクチンを打つと遺伝子組み換えで、人間の遺伝子が変化してまう、だとか。
    10年以上前に辞めたファイザー副社長の誤った知識から発せられた「不妊の原因になる。」という言葉が独り歩きしてたりだとか…。

    コロナワクチンの全てがオールオッケーで、リスクはない訳では無いけれど、こんな非常事態の時に明らかなデマを調べもせず広めないで欲しい。

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/10(水) 09:46:10 

    誰かと三行にまとめて

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2021/02/10(水) 09:46:37 

    先の方に残るんだよね
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/10(水) 09:46:55 

    払うお金は注射の数減る前の金額だから日本がかなり損してしまうって話

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/10(水) 09:48:18 

    >>32
    マスコミはなんなんだろうね。

    買占め批判しながら、マスクがありませんって現場中継してパニック起こしたり。
    自粛が進んでいないと言いつつ、「それでは次のコーナーは旅行特集!」って外出推奨したり。
    GO TOを必要以上に非難しながら、観光業や飲食業が大変だと騒ぎ立てたり。

    今回もワクチンについてどの薬も一定の副反応があるのに大げさに火をつけておいて「接種が遅い!」って文句ですか...

    政府におもねろとか言わないから、せめて一貫性のある報道して欲しいわ。

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/10(水) 09:49:30 

    海外で出来た商品を買う精神が嫌だ。日本人特に製薬会社は直ぐにジェネリック作るのにワクチンはしませんっておかしいよ。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/10(水) 09:49:40 

    本当ならこれからはファイザー社の薬処方されたら、ジェネリックに変えるわ。

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2021/02/10(水) 09:50:24 

    解凍したらすぐに使いきれないといけない
    5人なら5人と並べて即打ち。

    集団接種会場できちんと整備して行わないと
    きっとワクチンのロスも出るんだろうな〜

    政府の後手後手感。最初っから5回分じゃん
    簡単に騙されてまたもや国費の無駄遣いなのかな。

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2021/02/10(水) 09:51:08 

    >>13
    大丈夫だよ
    ただ、使い切るために、そこらへんで打ちませんかと声かけられることは増えていくと思う

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2021/02/10(水) 09:51:25 

    >>46
    注射器の先に残る薬液が無駄になるから一人分づつ足らなくなる
    確認不足もいいとこだ

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2021/02/10(水) 09:51:26 

    >>41
    5回が標準の薬剤について、特殊な注射器があれば6回打てるのにもったいないねって話だよ。
    接種回数を5で割って、6のときとの差の分を追加調達か特殊な注射器確保で対応しなければ理想の接種ペースに達しないからどうしよう、スケジュール見直しも含めて考えないといけないねってことです。話がずれちゃってるよ。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/10(水) 09:51:36 

    >>48
    それしたら偏向報道じゃん
    マスコミは色んな視点を紹介して後は見た人が判断する方が健全でしょ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/10(水) 09:53:36 

    >>54
    だから接種ペースに足りないのが問題じゃんか

    お金は薬液の量じゃなくて接種回数で払うんだよ

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2021/02/10(水) 09:54:59 

    >>44
    自分できちんと調べて考えないと怖いよね。
    普通はマスメディアが情報発信するはずだけど、ワクチンに限らず、元ネタ辿るとガセってことが多すぎる。政府の発表、海外の報道、できれば元ネタ論文の抜粋読んでみるとニュアンスはまあ近いけど結論真逆だよねってこととか。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/10(水) 09:55:16 

    >>40
    特殊な注射器ということは一般的ではないということだよね
    安全で使いやすいなら特殊な注射器のほうが世界で主流になってると思うんだ

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/10(水) 09:56:27 

    >>1
    なんか不安なんだけど接種量って厳密に決まってる訳じゃないの?!

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2021/02/10(水) 09:56:32 

    >>56
    無駄な一回分より特殊な注射器を仕入れるほうが高そうじゃね?

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2021/02/10(水) 09:57:27 

    >>42
    なんか、悪徳w

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/10(水) 09:57:52 

    んなどこぞの産地か分からぬものうてるか

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2021/02/10(水) 09:58:02 

    >>60
    人命が〜!ってなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/10(水) 09:58:26 

    >>59
    ちゃんと読みなよ、

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/10(水) 09:58:39 

    6回打てるって国は5回だったのから6回分の計算で増額で請求されてファイザーと揉めてるってテレビタックルでやってたよ。どこの国だったかな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/10(水) 09:58:49 

    >>60
    だから払うお金は5回でも6回でも一緒だから、ワクチンが足りなくなるのが問題という話

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2021/02/10(水) 09:59:32 

    >>58
    ファイザー社製のお高いけど安全な注射器があるらしい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/10(水) 09:59:56 

    >>35
    塩野義の子会社が作ってるのは国産てだけでファイザーかわからんけど外資の製薬会社のレシピだと思うよ
    開発じゃなくて国産だからね

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2021/02/10(水) 09:59:59 

    >>65
    イスラエルだよ!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/10(水) 10:00:24 

    >>27
    量を多目に取って、注射器にわざと少量残る仕様になってるんだよ。
    たぶん安全のため、空気が入ってしまわないために。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/10(水) 10:00:42 

    もしかして日本のmlとオンスとかガロンとかよく分からん単位との差でそうなるの?笑

    +0

    -8

  • 72. 匿名 2021/02/10(水) 10:00:53 

    >>58
    平時ならワクチンの数が足りないなんて事にならないから
    特殊な注射器を使う必要なんて無いのよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/10(水) 10:01:19 

    >>68
    いや、シオノギは自社開発らしい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/10(水) 10:02:39 

    >>55
    そうだね。
    「ワクチン怖い怖い怖い怖い」「なんで接種進まないんだ!」って同時に騒ぐと、エンターテインメントとしては見ていて臨場感があるし、双方の意見を紹介しているみたいな勘違いができるよね。

    でも、そうではなくて、「ワクチンは先行接種された海外でこのような副反応が出ている。ただし薬はどれも数%の副反応が出るもので、そのリスクを知るべきだけど、必要以上に怖がる必要はない。」「リスクはあるけど、重症化する高齢者は接種したほうがいいから、早く進めて欲しい」と冷静に報道することが正しい報道だと思うよ。
    切り取り、継ぎはぎで炎上させて、真逆のことを言ったらパニックになると思う。

    そういうと脊髄反射で偏向ダーって絡む人がいるから難しいんだけどね。
    最近、見出しや文章の雰囲気だけでカッとなる人が増えているから、よけいに大変なんだと思うけど。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/10(水) 10:03:38 

    >>67
    なんか通販で激安だから購入したはいいけど、別売りの工具がないと組み立てられません それがお高いんですみたいな話だね

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/10(水) 10:03:43 

    >>52
    ワクチンいかがっスか〜?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/10(水) 10:03:48 

    海外のワクチン摂取のニュース映像見てたら、ものすごいブスッ!!!っと刺して適当にヂューって注入してた。
    日本の丁寧な看護師さんたちなら、特殊な注射器じゃなくても対応できそう。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/10(水) 10:06:01 

    >>75
    台風前に懐中電灯買ったら電池別売り、しかもかなり特殊なやつみたいな。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/10(水) 10:07:31 

    >>78
    あるあるwww
    なんか四角い小さい電池ね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/10(水) 10:08:53 

    >>77
    UKはボランティアが訓練受けていて接種できるようにするそうです

    英国で進められている2種類のワクチンの大規模接種計画のため、セント・ジョン・アンビュランスは3万人のボランティアを採用する計画だ。応募資格は18歳以上で、中等教育を卒業し、犯罪歴がないこと。職業は不問で、あらゆる経歴の人々が集まっている。

    カナリーワーフでの講習会と同様のボランティア育成プログラムは、全国各地で定期的に行われており、15時間のオンライン講習で学んだ知識を実習する機会を提供している。
    ワクチン接種ボランティアの育成急ぐ英国、医療資格なくてもOK(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    ワクチン接種ボランティアの育成急ぐ英国、医療資格なくてもOK(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】カメラの扱いならお手のものだが、注射器の扱いには慣れていないドキュメンタリー映画監督のマイク・デイ(Mike Day)氏(41)にとって、英政府の大規模ワクチン接種計画に「打つ側」と

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/10(水) 10:09:06 

    >>74
    どの番組見てるか知らないけど
    「ワクチンは先行接種された海外でこのような副反応が出ている。ただし薬はどれも数%の副反応が出るもので、そのリスクを知るべきだけど、必要以上に怖がる必要はない。」「リスクはあるけど、重症化する高齢者は接種したほうがいいから、早く進めて欲しい」
    という報道しか見た事ない。少なくとも自分が見る朝の関西民法とNHKのニュースとはそのスタンス

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/10(水) 10:13:31 

    >>59
    摂取量は変わらないよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/10(水) 10:14:43 

    >>80
    文字通り猫の手も借りるんですな
    事故大丈夫かしら
    責任は誰が取るの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/10(水) 10:14:51 

    >>1
    6回打てるなら値上げするって言ってたのファイザーだっけ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/10(水) 10:15:02 

    >>64
    いやこの記事じゃ分からないよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/10(水) 10:15:25 

    >>9
    勘違いさせる画像はダメよ。
    しっかり内容を確認してから発言しなきゃ。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2021/02/10(水) 10:16:26 

    >>64
    むしろこの記事でちゃんと理解できる人変よ

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2021/02/10(水) 10:17:44 

    >>86
    何も勘違いじゃ無いと思うけど…
    どこか間違ってる?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/10(水) 10:18:49 

    >>68
    それは武田薬品のだよね
    塩野義のは自社開発の組み換えタンパクワクチン
    既存の製法のワクチン

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/10(水) 10:20:54 

    >>86
    NHKニュースの画像だけど
    これも間違っているの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/10(水) 10:24:45 

    様子見の方絶賛諦め中だね。よっしゃ!さてさて怖い方と気の進まない方、もう今から考えるだけでムダなので諦めてください。
    寄付じゃないけど、日本生産分を輸出に回すだけでも発展途上国の人の命も助かるし、輸出産業も潤います。私は無料のうちに打ちますよ、少なくとも今年は。

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2021/02/10(水) 10:26:37 

    >>81
    弱ってる高齢者には劇薬ぽいよ。打つにしてもそこそこ元気な高齢者過ぎない高齢者に限定しないとなのなも。

    コロナワクチン、高齢の末期患者には危険過ぎる恐れ-ノルウェー当局 - Bloomberg
    コロナワクチン、高齢の末期患者には危険過ぎる恐れ-ノルウェー当局 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    新型コロナウイルス感染症(COVID19)ワクチンの接種は、高齢の末期患者には危険過ぎる可能性があるとの見解をノルウェー当局が示した。実際の接種による副反応を各国が吟味する中で、欧州の保健当局としてはこれまでで最も強い警告になる。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/10(水) 10:33:47 

    >>92
    末期患者という言葉は癌の末期患者みたいに病名が入るんじゃないの?
    ただの末期患者ってどういう状態なんだろ。寿命死寸前?
    それなら正直仕方ないと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/10(水) 10:38:01 

    >>9
    ファイザーの特殊注射器ってアメリカも気がついていなかったみたいよ。
    ワクチン液を確保するのが先か、注射器確保する方が早いのか、分からないけど。日本は遅いんだから両面から攻めた方が良いような気がするけど。
    米ワクチン特殊注射器が不足 バイデン政権大きな壁 - 社会 : 日刊スポーツ
    米ワクチン特殊注射器が不足 バイデン政権大きな壁 - 社会 : 日刊スポーツwww.google.co.jp

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進む米国で、米製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンについて1瓶当たりの注射回数を増やすことができる特殊な注射器が不足して… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/10(水) 10:41:31 

    >>31
    なるほど。ファイザーも商魂たくましいな。

    でもワクチン開発と大規模治験でかなりお金を使ってるから回収しないといけないしね...。

    まぁ日本はきっと言い値で買うんだろうね...。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/10(水) 10:44:00 

    なんでこんなに全てにおいてグダグダなの
    今まで誰も気づかなかったの?信じられない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/10(水) 10:44:13 

    >>93
    タイトルは末期の高齢者なんだけと、記事を読むと体調を壊しやすい後期高齢者みたいな意味ぽいよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/10(水) 10:45:46 

    >>92
    劇薬とか本文に書いてないけど。
    情報操作する人って本当にいるんだね。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/10(水) 10:46:54 

    20代までなら別にワクチンなんて打たなくても感染すればいいんだし
    感染して死ぬ確率も20代までならインフルエンザより低いし
    年上の人に感染させるのが問題なだけで、治療なんかしなくたってちょっと重いインフルエンザくらいの症状で治るから医療だって必要ない
    29歳以下の人はワクチンは後回しでOK、30代以上の人は状況が違うので打ったほうがいいんじゃない?
    30代以上が全員打ってくれれば20代までが行動を規制される必要もなくなるんだから

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2021/02/10(水) 10:47:23 

    近所の市民体育館がワクチン接種場所に決まった。出来れば打ちたくない、迷ってる最中なのに「打たなきゃいけない」追い詰められる感。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/10(水) 10:48:40 

    >>35
    製造会社選べないと言っていたよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/10(水) 10:49:53 

    >>92
    ワクチンとの因果関係はまだ調査中だよ
    情報操作やめたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/10(水) 10:50:47 

    >>8
    療養ホテルに働いてたナースがいたけど、
    とにかくコロコロ変わって全く業務にならない。
    マニュアル作ろうにも一貫してない、時間で指示やルールがかわる。
    で県庁が管轄だから、
    どんどん昨日今日で集められた看護師たちだから、マウントしはじめて、
    ホテルの方が気の毒だったと数日で辞めたよ。
     

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/10(水) 10:53:37 

    >>99
    若い人が打たなくて良いって事は無いと思うけれど、働きざかりは早く打った方が良いんじゃないかと思う。打ってないと飛行機乗れなくなる動きも世界で出てきてるから国際間のビジネスで遅れを取らないのかな。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/02/10(水) 10:55:14 

    インフルエンザワクチンでさえ、
    2人分なのに、
    せこい病院は、いや個人医院の大半は
    微量にあつまる残量をしっかりあつめて、3人分を作り出してるの。なんなら足りない年は薬品会社がそれを推奨していたからねー。

    それより不潔にしたり、その日に使いきれずに破棄せざる得ない無駄を計算してるのかな。

    うちの母体は、先に作りすぎて、
    lot No.がごちゃごちゃになり
    数十人分破棄しちゃってるんだよ。
    怖いわー。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/10(水) 10:55:28 

    >>31
    逆ぅーー
    5回のものを6回にするならその分金を払えとファイザーは言ってる
    一瓶いくらじゃ無く接種の数で計算

    スウェーデン、コロナワクチン支払いを保留 接種回数の明確化要求 | ロイター
    スウェーデン、コロナワクチン支払いを保留 接種回数の明確化要求 | ロイターjp.reuters.com

    26日付のスウェーデン紙ダーゲンス・ニュヘテルは、同国保健当局が欧州連合(EU)に対し、米製薬大手ファイザーへの新型コロナワクチンの支払いに関し、1瓶あたり接種何回分を支払うのか明確にするよう求めていると報じた。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2021/02/10(水) 10:57:48 

    >>92
    末期っていう時点で、余命いくばくもないのになんでわざわざウイルス打ったのか?そしてそれを見て頑健な人や若いピンピンしてる人をビビらせるって本当に報道機関は本当にアンチワクチンの姿勢ブレないね。何がしたいんだか。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/10(水) 10:59:59 

    >>35
    へえ、国産なら大丈夫、外国のは信用できない、という短絡的な考えする人って本当にいるんだね。
    日本はコロナの治療薬ではいいの作りそうだけど、ワクチン研究ではトップグループには入っていないんだけどね。
    従来型ワクチンといっても、その手法で実用化してるワクチンがすでにあるってだけで、遺伝子組み換えワクチンのチェックすべきところはどんな組み換えワクチンかってことじゃん。
    従来型であればOKで、そこは気にならないんだ?
    まあ、塩野義がいいなら待てばいいし、個人の勝手だけどね。勇気あるなぁとは思うよ。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2021/02/10(水) 11:01:13 

    >>105
    その日に無駄にならないように、アメリカと同じように、若い人たちがキャンセル待ちで打てるようにすれば良いのにね。まさか考えてないって事は、、、あるのかな、、、。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/10(水) 11:02:52 

    >>108
    実は私もそう考えてる。私の年代が打つ頃にはファイザーその他相当な知見も出てきているだろうしね。まあ人それぞれだけど。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/10(水) 11:04:38 

    >>77
    筋注だから、90〜45度でブスっと刺すよ。日本の看護師でも注射器に残る液まではどうしようもできないなー😅医療従事者からみると、注射器に液が残るのは当たり前の事だよ。なんなら瓶の中にも僅かに残るし。例えば6mlを1mlずつ6人分打てる試算だったけど、注射器に0.2ml残るから実際は5人分しか打てないって話だよね。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/02/10(水) 11:06:41 

    >>107
    コロナで死ぬより誤飲性肺炎で死ぬ確率が高いような高齢者にワクチンを打つ意味はそもそもないよね
    痛みとかのワクチンの副反応は珍しくないし、副反応があったから死因がワクチンとするのも飛躍しすぎ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/10(水) 11:11:08 

    >>111
    そういう事を医療従事者の人たちって分かってるって事は、やっぱり厚労省(特に医系技官)の見積もりが甘いんじゃ?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2021/02/10(水) 11:12:13 

    日本国内でもワクチンを作る体制が出来てるという話だから予定量+増産すれば済む話だよ。
    注射針も日本製で同じのが作られることも期待したい。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/10(水) 11:13:11 

    よくわからんけど23Gとかの細い針で頑張って吸ってもなんとかならないということ??
    ほんとに節約したいなら端数も吸えるだけ吸って打てばよいのでは、と思っちゃう看護師です。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:22 

    >>105
    うちのクリニック、同じlotなら寄せ集めているよ。どこでもやっていると思っていたけどセコいクリニックだったのか…。作り置きはしない。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/10(水) 11:17:22 

    >>104
    医療従事者→
    65歳以上の高齢者→
    50歳〜64歳(慢性疾患持ってなくても大抵予備軍だから分けるのは労力のムダ)→
    30歳〜49歳(働き盛り)→
    10歳以下(獲得免疫が少ない)→
    11歳〜29歳
    がいいと思うよ

    ビジネスで海外に行くのは20代は渡航枠で受ければいい

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:48 

    >>117
    私は医療は分からないけど、おっしゃっている事はとても合理的じゃないかと思います。そういう区分けをして行政側にきちんと説明して欲しいですね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/10(水) 11:26:03 

    >>114
    なんかファイザーが特許取ってそう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:39 

    >>80
    さすがに素人には射たれたくない笑

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/10(水) 11:39:10 

    >>1
    フリーザが密集してるように見えた
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:09 

    >>106
    変なの
    仮定の話だけど、じゃあ4回にしたら安くなるの??

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/10(水) 12:18:59 

    日本で開発してくれ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/10(水) 12:22:21 

    打ちたくないけど福祉事業所勤務だから強制かもと怯えてる。わかるけど、、怖くて打ちたくないよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/10(水) 12:53:35 

    >>114
    日本人ならさらに改良してもっと良い注射針を開発するんじゃない?
    コロナが終息するまで間に合うかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/02/10(水) 13:05:55 

    私は接種順位が最後だと思います。

    このままで行ったら
    接種不可能だよね。
    液が足りなくて...。

    打ちたいのにな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/10(水) 14:17:37 

    >>53
    >>46の図右が一般的な注射するシリンジで、ファイザー社も11月頃?は1バイアル(薬瓶)は5人分の量ですと表記してたんだよ。

    でも薬剤が入ってるバイアルは投与量より少しだけ多く入ってるんだけど、「特殊な注射器を使えば6人分注射できます」って変更しちゃったんだってさ。ロビー活動頑張って、1バイアル5人分から6人分にアメリカの機関が認めたのが1月。

    因みに特殊な注射シリンジは一般的に流通している物の5倍のお値段で、かつ世界中で取り合いしてるので、注射シリンジの確保が困難な状態。

    日本政府は△△人分って人数で注文してたから、注射出来る人数が予定より減ってしまう事態になったんだってさ。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/10(水) 15:10:15 

    うーん?よくわからないけどインフルもちょこちょこ余ってるやつを足して使ってるよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/10(水) 15:37:45 

    >>128
    ね。
    身内向けにはそうしてるね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/10(水) 15:40:53 

    接種券って市町村から送られてくるんですよね?
    接種券は全国共通?
    いつ時点の住所で送られてくるんだろ?
    3月末に引越しするんだけど、引越し前の市から送られてきた郵便物が転送されてきて、発行された市でしか使えないとかだと接種できないや…
    一般人は6月以降位らしいから大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/10(水) 15:43:51 

    溶解して5時間しかもたないワクチンが一瓶5人分というのもロスがでるな~と思った。

    インフルエンザみたいに2人分ぐらいだったら融通性がきくのに。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/10(水) 16:01:25 

    >>129

    3ヶ所のクリニックで働いてきたけど、どこもそうだよ

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2021/02/10(水) 17:15:56 

    >>116
    せこいよー。だって計算的には2人分でしょ?
    だけど、集めれば1人分浮いて請求できるんだから。
    私、病院勤務だったからびっくりしたもん。
    だから色んな人に聞きまくったんです。、
    そしたら禁止でないけどグレー。
    ただし不潔になりやすいから取り扱いに気をつければいいって。
    ワクチンが足りないときは、
    必ず清潔操作で←当たり前ですよね。
    扱えば、多めに入ってるからって添付書がついていたらしいです。

    薬品会社って闇だわ。
    昼休みの勉強会のときにつく弁当。
    週2回はあるけど、これがあるから
    辞めれないって言うナースもいるし、
    私は勤務してる領域と違うときは、
    昼休みをきちんとくれよって。

    話がそれました。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/10(水) 17:59:43 

    >>117
    16歳以下は接種禁止では?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/10(水) 18:58:54 

    >>9
    注射器の談合でもあって、変更しないのかと思ったけれど、特殊な注射器で入手困難であるならば仕方ないのかな。まだ接種まで数ヶ月もありそうだから、製造すればいいのに。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/10(水) 19:02:20 

    >>52
    大丈夫の根拠が知りたい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/10(水) 19:12:33 

    >>114
    薬液が中に残らない注射器は既にテルモが出してるからあれを使えばいい。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/10(水) 19:45:40 

    >>135
    日本ならあっという間に作れそうだと思ったんだけど、そんなに難しいのかな?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/10(水) 21:04:17 

    >>31
    デマやめなよ…
    1つの容器から採取は5回分に|NHK 首都圏のニュース
    1つの容器から採取は5回分に|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省はこれまで1つの容器で6回の接種を予定していましたが…


    厚生労働省によりますと、ファイザーが1つの容器で6回の接種を行う方針を示していたのに対し、これまでに用意した注射器では、シリンジと呼ばれる筒の部分の仕組み上、5回分しか採取できないことが分かったということです。
    このため、ファイザーが現在、計画しているワクチンの供給量では、日本で接種を受けられる人数が計算上、17%減少することになります。
    6回分を採取するためには別のシリンジが必要で、十分な数を確保できるめどは立っていないということです。
    このため、厚生労働省は、全国の自治体に対して、1つの容器から採取するワクチンを5回分に変更するよう近く通知する方針です。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/10(水) 22:43:37 

    >>1
    ワクチンをかなり摂取してるイスラエルの発表。

    イスラエル i24NewsTVは、
    ファイザー社ワクチン接種した後、
    4500名がCovidを発症したと報道。
    その内、357名が要入院。

    現在イスラエルで入院している患者の17%は、ワクチン接種を受けた者。

    イスラエルはワクチン接種率が現在最も高い国だが、皮肉なことに感染者はワクチン開始以前より増加した。


    「コロナワクチンは感染を予防するものではなく、重症化を防ぐものだ」
    って発表もあったよね。

    だからワクチン打ったからって、感染がなくなるわけじゃないんだね。

    しかもワクチン打って、逆に重症化する危険もあるんだって。

    ADE、抗体依存性感染増強っていうやつ。

    ファイザーでさえ色々不安があるのに、中国製ワクチンなんか絶対に打たれたくない。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/10(水) 23:37:59 

    >>26
    ビルゲイツだよね?
    ファイザーって

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/10(水) 23:38:38 

    >>134
    まじで
    それやばいっしょ
    絶対打たないわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/11(木) 00:00:28 

    ワクチン打つ人が増えないと、いつまでも収束しないんだよね…
    今の様な生活を、ずっとずーっと続けていかなきゃならないの

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/02/11(木) 00:09:20 

    >>140
    イスラエルの人がファイザーのワクチンを打って、抗体依存性感染増強で重症化したみたいな、
    読んだ人が誤解する様な書き方やめなよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/11(木) 00:28:54 

    >>31
    どこかの国も一瓶で5回分の計算をしてたのに、急に特別な注射器を使えば6回分とれるから一瓶辺りの金額が6回分で計算されて支払で揉めてると最近ネットニュースを見た気がする。
    日本だけの問題じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/11(木) 00:33:53 

    >>143
    ワクチン打ったらコロナかからないの?
    なわけないよね
    ワクチン打たされてオリンピックマンセーしたらいいの?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/11(木) 01:02:34 

    >>145
    昨年注射器について厚労省にファイザー社から連絡きてたのに日本は何もしなかった
    シンガポールは連絡受けてすぐに対応したので摂取開始が早かったんだって

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/11(木) 01:35:29 

    >>146
    どこにそんな事が書いてあるの?
    日本語が理解出来無い人なの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 04:24:17 

    >>144
    コロナで重症になる前にそれで重症化しちゃったら意味ないね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/11(木) 07:57:04 

    ワクチン打ったからもう大丈夫!って勘違いしたジジイババアが街に溢れてクラスター爆増する予感しかない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/11(木) 09:16:57 

    ワクチンって、重症化を防ぐものであって感染を防ぐものではないらしい。
    それなら打たなくてもいいかなって思うよね。
    ワクチンの成分も怖い。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 12:21:03 

    >>18
    色々急ピッチに進め過ぎてる気もするし、マスコミも焦らせたり不安にさせるような事ばっかり言って煽ってることもあるから、変に注射器を替えるより日本の医療従事者が使い慣れているものを使った方が凡ミスからの一大事が減りそうじゃない?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:19 

    早く打ちたいな

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:31 

    >>151
    コロナに罹って重症化するのはいいの?
    インフルエンザのワクチンも打たない人?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:48 

    >>154
    コロナにかかって無症状なのか軽症なのか重症化するか分からないもんね。
    医療従事者なのでインフルエンザワクチンは打ちたくないですが打ってます。
    その後2.3日発熱と体調不良になるのが辛いんですよね…免疫が働いている反応なので仕方ないんですが。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/11(木) 17:40:07 

    厚労省は接種に後ろ向きになってるんだよ。適した注射器がーとか言い訳だと思う。海外の有害事象の実態とか政治力に汚染されてない医師の説明聞いてヤバいと思い始めたんじゃ。海外じゃ医療従事者が組織ぐるみで接種拒否してるし。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/11(木) 17:48:27 

    >>154
    日本だと入院患者以外は無治療で自宅待機とかだけど、この時点で治療薬使えば重症化防げるんだよ。イベルメクチンとかヒドロキシクロロキンとか。検査結果出る前に亜鉛、ビタミンCとD3、ケルセチン飲めと言ってる医師もいる。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/11(木) 17:52:35 

    インフルエンザワクチンぐらいの効果しかないなら毎年打ってもたいした効果無さそう。インフルより変異しやすいならそれ以下か。海外の大手製薬会社が早々とワクチンから経口薬に開発をシフトしだしてるのもそれなりの理由があるのね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/11(木) 18:01:35 

    日本だとどうせ2、3週間で死亡者が出たの出ないのの話になってワクチン接種なんて直ぐに中止になるのに、接種可能人数の心配するより余ってしまうワクチンの処分方法心配した方がいいよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/11(木) 18:10:13 

    「アメリカでは全ナースの60%、オランダでは8万9千人の医師とナース、イギリスではナースと医療ケアスタッフの3分の1が新型コロナワクチンの接種を拒否」ってアメリカのニュース見た

    先行国は早くもまずいことになってるんじゃないの

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:56 

    >>6
    打ちたくない人いるからラッキー。想定より足りなくても打てそうだ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:59 

    >>24
    足りないと分かった途端に反ワクチン派が寝返ったら笑えるwそのまま打たなくていいよー。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/11(木) 23:05:00 

    >>158
    インフルエンザワクチンよりも効果は高いという情報は色んな所で見かけますが、
    インフルエンザワクチンぐらいの効果しかないというのはどこの情報ですか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/11(木) 23:07:02 

    >>160
    アメリカのどちらのニュースですか?
    ソースを教えてください

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/12(金) 10:12:54 

    >>163
    横からだけど日本語で有効率について解説してるこんなサイトありますよ。
    【30万人に副作用】新型コロナのワクチンは不要か?危険で打たないほうがいい理由 | AMI-Place
    【30万人に副作用】新型コロナのワクチンは不要か?危険で打たないほうがいい理由 | AMI-Placeamiplace.jp

    厚生労働省は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のワクチンの実用化に向けて加速並行プランをまとめ、2021年前半


    わたしは例年インフルのワクチン打ってるけど(今年は打ってない)さすがに人類史上初で動物実験もやってない新型コロナのワクチンは様子見する。
    m RNAワクチンの詳細知ればわかるけど遺伝子組み換える可能性が否定できない。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/12(金) 10:19:56 

    >>164
    副作用については日本人ジャーナリストがまとめたこの情報がちゃんとしてると思う。内容は「アメリカ疾病予防管理センターは全米で約3500万人が新型コロナワクチンを接種、うち501人が死亡と報告。しかし接種後ごく短期間に死亡した者のみをカウントしているため実数の1%しか反映されていないとCHDが指摘。実際は死亡者5万人以上と見込まれています」
    501の死亡例、増え続けるコロナワクチン有害事象(米) | WONDERFUL WORLD
    501の死亡例、増え続けるコロナワクチン有害事象(米) | WONDERFUL WORLDwonderful-ww.jugem.jp

    501の死亡例、増え続けるコロナワクチン有害事象(米) | WONDERFUL WORLDWONDERFUL WORLDジャーナリスト、山本節子の環境問題のブログです。テーマは農薬、化学物質、環境汚染。特に今、ワクチン、GMO、放射性廃棄物、再エネ問題と格闘中。連絡はコメント欄(非公開...

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/12(金) 10:35:38 

    効果に疑問符ってことではフジテレビがやってたこんなニュースも。
    ワクチン“最速”も感染減らず イスラエル 国民4割が接種
    ワクチン“最速”も感染減らず イスラエル 国民4割が接種www.fnn.jp

    記者のイチ押しネタを集めた「取材部ネタプレ」。9日は、「対象年齢が拡大されたイスラエルのコロナワクチン接種」について、FNNイスタンブール支局・清水康彦支局長がお伝えします。人口の4割近くが1回目の接種を終えたイスラエル。医療従事者や高齢者らから始まり...


    『新型コロナワクチン接種を世界最速ペースで進めているイスラエル。国民の4割が接種済みなのに、新規感染者数は高止まり』

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/12(金) 10:46:00 

    すでにこんだけ変異種出てきてるのに効果なんて期待できないべ
    しかも副作用の全貌は世界の誰もわかってない

    そんなもん打つ人の気が知れん

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/12(金) 10:51:04 

    >>164
    一次ソースは見つからなかったけど
    ダックダックゴーで検索したらtelegramのコレが見つかった
    原文だね
    接種可能人数、減る恐れ 「1瓶6回」を5回に変更 ファイザー製ワクチン

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 00:23:44 

    でも元々5回分として作ったんだよね?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 00:25:01 

    医療関係者のワクチン接種の同意書に最初からチェックマークが印刷されてて引いたわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。