-
1. 匿名 2021/02/09(火) 21:51:11
+81
-224
-
2. 匿名 2021/02/09(火) 21:51:49
世の中からSNSなくなれ。+638
-19
-
3. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:34
ルールに反してるならだめだよね
どんな事も記事にしちゃうよね...+675
-7
-
4. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:37
+815
-10
-
5. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:41
755と同じ匂いしかしない+217
-1
-
6. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:43
叩く人てなんで叩くんだろう+291
-5
-
7. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:49
>>1
誰かに何かを訴えたいならきちんとした日本語を使おう+247
-57
-
8. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:54
チューブハウスのゴリ押し宣伝多すぎてキモいなぁ
LINEみたいに導入しないと社会生活不適合みたいな扱いされるような時代が来ませんように…LINE辞めたい+497
-18
-
9. 匿名 2021/02/09(火) 21:52:54
どんな言葉ぶつけられてるの🥲?+86
-2
-
10. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:02
やらなきゃいいだけ+209
-11
-
11. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:05
芸能人だから話すと話題になるだろうね+85
-0
-
12. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:10
クラブハウスってなに?
ミッキーマウスクラブハウスならわかるけど+455
-18
-
13. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:13
何言ってんだ??+55
-2
-
14. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:14
なんか良くわからん
ついていけん+183
-2
-
15. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:32
やらなければいいやん+225
-27
-
16. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:37
SNSは気軽に相手に言葉を届けられるけど
スマホの向こうに生身の人間がいるってわからないのかな+90
-0
-
17. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:49
>>8
クラブハウスだった😂+239
-3
-
18. 匿名 2021/02/09(火) 21:53:55
想像すれば想定できる
芸能人ならリスク回避するべき+138
-6
-
19. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:02
にこるんは強欲の壺に似てないよ
誰が言い出したの
+6
-47
-
20. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:09
クラブハウスって招待されてない人も内容聞けるの?
勝手に記録されて記事になるとか、さすがに酷くない?+291
-2
-
21. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:09
これSNSに限った事じゃないよね。
言い方が強い人はリアルだろうとネットだろうと受け取る側は不愉快な気分になる。
+152
-1
-
22. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:11
何話したら週刊誌にすっぱ抜かれるの?気になる。+84
-2
-
23. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:17
>>8
チューブハウスっていうのも出てるの?ついていけんわ…+168
-4
-
24. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:26
>>6
何かを叩かないと自分の立ち位置キープできないような人が叩いているように思う。野党とかメディアとかもそうでしょ+122
-5
-
25. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:39
芸能人も人間でTwitterとかはそのまま言葉が相手に届くこと忘れてることあるよね+26
-0
-
26. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:46
>>8
ストッ!ザッ!シーズンインザサーン!!って流れ続けるハウスかと思ったw+259
-3
-
27. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:47
クラブハウスがどんなアプリなのかわかってないけど、別に知る気もない+38
-1
-
28. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:50
よくわからない
クラブハウスサンドは好きよ+389
-3
-
29. 匿名 2021/02/09(火) 21:54:58
>>23
あ、違ったのね笑+65
-1
-
30. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:02
何も言わなきゃいいのに
病まないようにね!+8
-12
-
31. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:15
芸能人は昔の遠い存在の方が良かったな
SNSやって身近に感じれるけど知りたくないこともある+246
-2
-
32. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:17
>>4
テレビに出るとこうやって抜かれて永遠とインターネットになる時代になってほんまやめてほしい。テレビのインタビューを許可なく面白おかしく切り抜くのを法律で罰してほしい。+515
-13
-
33. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:24
>>15
これに尽きるよね+49
-13
-
34. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:34
>>5
今も続いてる私の推しの界隈はめちゃくちゃ言葉選んで使ってる+72
-0
-
35. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:39
にこるんはかわいそう。
でも純粋な疑問なんだけどこのアプリ内で話した事は録音以外でも聞いてたひと以外に内容を伝えるのはいっさいダメなの?+6
-25
-
36. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:41
>>6
内容関係なしに叩いてそう。
豆腐メンタルの私からしたらにこるんに限らず「やめてあげてー」って思っちゃう。+135
-5
-
37. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:44
インスタグラマーがこぞって始めてるよね
ストーリーでよく流れてきてウザいから最近フォロー外しまくり笑笑+145
-2
-
38. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:48
クラブハウス招待されてない民だから、ここでこのアプリを批判しても妬んでるみたいになっちゃうな。
でも、このアプリはすぐ廃れると思う。+203
-1
-
39. 匿名 2021/02/09(火) 21:55:59
>>23
cだけ見て誤読してました😂混乱させて申し訳ない!+21
-4
-
40. 匿名 2021/02/09(火) 21:56:02
世代とか時代なのかな
公けに何かを伝えると
何かしら返ってくるのは仕方ないんじゃ
それで傷付くなら発信しなきゃいいのにっていつも思う。
+17
-8
-
41. 匿名 2021/02/09(火) 21:56:15
ラジオですら変な編集して悪質な記事書かれることあるから、芸能人にはリスキーかも。+48
-0
-
42. 匿名 2021/02/09(火) 21:56:27
招待されないと入れないと聞いたんだけど招待をお金で売るヤツとかでてこないのかな?と思った。+56
-0
-
43. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:06
>>1
SNS中毒って大変だね+82
-4
-
44. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:07
>>15
規約違反してるのは記事にしてる側だから、悪いのはあっちだけどね。+132
-2
-
45. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:24
>>10
クラブハウスってデメリットばかりな気がするんだけどなんでやるんだろ+118
-1
-
46. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:33
クラブハウスは中国で使えなくなったね+54
-0
-
47. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:39
>>4
総裁?惣菜ならキンピラがいいな
みたいなのを思い出した。+225
-2
-
48. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:40
こんなの作っちゃう日本人もう一つの「クラブハウス」ひそかに人気 カニが家でしゃべる - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)が話題を集める中、日本の個人が3日で開発したiOSアプリ「Crubhouse」がひそかに人気だ。家の中にカニが集まり、ときどきしゃべるだけという、まさに「Crab」(カニ)の「House」(家)なアプリだ。
+91
-2
-
49. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:43
>>12
笑ったwww
そういう発想好きだわw+115
-7
-
50. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:46
>>12
ミースカ! ムースカ! ミッキーマウスッッッ!+194
-3
-
51. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:49
>>19
自分でテレビで言ってたよ+3
-0
-
52. 匿名 2021/02/09(火) 21:57:59
ワイドショーとかで注意点とかたくさん挙げられてるじゃん。それでもやりたいっていう人はやればいいと思うけどね。
私は絶対やらないけど。+26
-2
-
53. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:08
もうSNSやめたらええやん+7
-6
-
54. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:21
でも宣伝してくれないとアプリ側は困りそう+3
-0
-
55. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:34
>>15
これは規約違反してる奴のが悪いと思う+76
-3
-
56. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:34
>>32
>>4みたいなのもデジタルタトゥーだよね
街中でインタビューや取材してたら一瞬たりとも映りたくなくて
うつむいて足早に通り過ぎるようにしてる+288
-0
-
57. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:35
>>35
どうなんだろうね?
個人同士のやり取りまで規制は出来ないだろうけど、記事にするのは完全にアウトだとは思う。
アーカイブがないのが魅力なわけだし。+18
-0
-
58. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:36
>「パッと見た情報でめっちゃ強めに言葉ぶつけてこないで 痛い」
そうだよね。芸能人だからって何言われても良いわけじゃないよ。+57
-6
-
59. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:40
やらなええやん
キャラ変して悟り開いてますみたいな態度のくせに
「こーゆー」とか馬鹿丸出し+16
-8
-
60. 匿名 2021/02/09(火) 21:58:49
中国で反政府の若者の活動の場になって使えなくなった
会話は規制できないが記録はできる+5
-0
-
61. 匿名 2021/02/09(火) 21:59:25
売れてる芸能人がやるものじゃないと思う+15
-0
-
62. 匿名 2021/02/09(火) 21:59:32
SNSはもうそういうの仕方ないと思ってやらないとね。+9
-1
-
63. 匿名 2021/02/09(火) 21:59:52
>>37
招待されたのよ私!みたいな顔して始めてんだろうね
ウケるー+54
-5
-
64. 匿名 2021/02/09(火) 21:59:54
クラブハウスって何が楽しいの?+37
-0
-
65. 匿名 2021/02/09(火) 22:00:10
でもこういう記事でアプリがだんだん浸透するんだよね
ほんっとイヤな時代+14
-0
-
66. 匿名 2021/02/09(火) 22:00:16
SNSってそんなもんでしょ。諦めるかやらないかだよ。+9
-1
-
67. 匿名 2021/02/09(火) 22:00:26
>>32
「延々と」だよ+49
-7
-
68. 匿名 2021/02/09(火) 22:00:31
>>40
クソリプ飛ばしてくるやつ止めろって言っちゃいけないという事もないし+5
-1
-
69. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:10
>>48
こっちの方がいいや+33
-2
-
70. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:14
一つの番組での出来事を何個か分けてニュースにあげたりしててネットニュースって本当に細かい。常にネタ探してんだろうね。規約違反してまで馬鹿みたい。+6
-1
-
71. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:23
やらなければいいじゃんって言ってる人いるけど、規約違反ならダメだよね?+27
-3
-
72. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:26
不満ばっか言ってるイメージ。疲れるからSNSやめなよ+3
-11
-
73. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:30
>>35
ルールはあるかもしれないけど、そんなの破りたい放題になるだけだよね
聞いた人が全員守るとは限らないし、難しいだろうね。+42
-1
-
74. 匿名 2021/02/09(火) 22:01:44
>>42
既に取引されてるっぽい。
ニュースで見た時は3500円の金額が付いてた。+54
-0
-
75. 匿名 2021/02/09(火) 22:02:06
週刊誌の記者が素人のフリして参加して…とかなんかな。いずれにしてもセキュリティーはザルっぽいね。+44
-0
-
76. 匿名 2021/02/09(火) 22:03:00
しょうもないネットの記事にクラブハウス関連増えるのかな
+1
-0
-
77. 匿名 2021/02/09(火) 22:03:26
そのうちメルカリで人気芸能人の会話録音したデータ売る人出て来そう+52
-1
-
78. 匿名 2021/02/09(火) 22:04:30
絶対にルールを守る人なんていないんだし、もしルール違反しても何も罰がないならなおさらだよ+12
-0
-
79. 匿名 2021/02/09(火) 22:04:35
抜け道たくさんありそうなアプリだし今後も規約違反者なんてゴロゴロ現れそう。やらないが一番。+17
-0
-
80. 匿名 2021/02/09(火) 22:04:57
>>77
訴えられるよ+0
-3
-
81. 匿名 2021/02/09(火) 22:05:27
>>8
ワニくさいよね+30
-1
-
82. 匿名 2021/02/09(火) 22:05:39
にこるん好き
素直で可愛い
自分なりに色々と考えて率直な意見言う所が好き+2
-17
-
83. 匿名 2021/02/09(火) 22:06:13
クラブハウスってなに?
パチンコ屋じゃないの?
福岡の民は分かるよね?+0
-1
-
84. 匿名 2021/02/09(火) 22:06:33
このアプリおかしいよ。
やたら日本で持ち上げられてるけど、
アメリカのシリコンバレーのIT系の人達に聞いても皆が知らない。
それて調べてみたら・・・
Clubhouse主要technologyは自己開発ではなく上海Agoraに依存
Agora創業者赵斌は以前Zoomの創業者と協力していた男
User規約には録音を一時保存する事への同意が含まれる
台湾議員は国家情報法がある為
統一戦線にdata行くんちゃう?と指摘
暴红语音平台Clubhouse 背后中资技术堪忧 | 资安 | Agora | 大纪元www.epochtimes.com暴红语音平台Clubhouse背后中资技术堪忧 | 资安 | Agora | 大纪元正体 新闻中国评论文化生活娱乐健康体育社区神韵台湾焦点暴红语音平台Clubhouse背后中资技术堪忧更新: 2021年02月08日 3:11 AM 图为音平台Clubhouse App。(ODD ANDERSEN/AFP via Getty Ima...
皆さんも警戒した方が良いかと思います。+88
-0
-
85. 匿名 2021/02/09(火) 22:07:04
暴言への対応を所属事務所はおこなわないの?所属タレントを守ってあげなよ。+4
-0
-
86. 匿名 2021/02/09(火) 22:09:02
>>17
チューブハウスなんてあるんだ〜と思ったらwどんな間違いよw+88
-1
-
87. 匿名 2021/02/09(火) 22:09:10
>>2
何か疲れる時ある。
でも月1、2回の更新じゃフォロワーいなくなりそうだし+11
-3
-
88. 匿名 2021/02/09(火) 22:10:55
>>49
オヤジギャグならぬオバギャグ?
意味わからなかったけどオジサンがこっちもわかってると思って言ってる感じだけわかった。
オバサンもオジサンと変わらないんだろうなって。+3
-9
-
89. 匿名 2021/02/09(火) 22:11:45
>>12
あれ見てるけど、ミッキーって結構ドライだよね。+103
-1
-
90. 匿名 2021/02/09(火) 22:12:21
>>17
やめてお腹痛い😂w+49
-1
-
91. 匿名 2021/02/09(火) 22:12:24
なんかロフトとかでトークショーとしてお金取れそうな芸能人同士の会話を無料で垂れ流しててそれでいいのかって思う
SNSが発展してから芸能人の安売り加速してる感じがする+19
-0
-
92. 匿名 2021/02/09(火) 22:13:21
辞める時めんどくさいんでしょ?
絶対やりたくないわ。+15
-0
-
93. 匿名 2021/02/09(火) 22:13:30
にこるんって若い現代っ子なのに意外とSNSヘタクソだよね。ネットネイティブ世代のはずなのに振り回されてダメージ受けてる事が多い気がする。+49
-0
-
94. 匿名 2021/02/09(火) 22:14:38
>>19
小学校の同級生かな?+3
-0
-
95. 匿名 2021/02/09(火) 22:15:55
本社のHPも大したこと書いてなくて日本はどこが担当しているかもわからない超絶あやしいアプリをよく皆これだけ使うよね+30
-0
-
96. 匿名 2021/02/09(火) 22:16:20
>>4
私も最初この女性のようにディスコを想像した+188
-2
-
97. 匿名 2021/02/09(火) 22:17:21
今やたらニュースで特集やってるけど面白いの?全然やってみたいと思わない。
まあ、紹介してくれる友達すらいないけどw+3
-0
-
98. 匿名 2021/02/09(火) 22:18:35
>>5売り出し中の芸人がファン向けにひっそりやってたりするからまだ需要はある+38
-0
-
99. 匿名 2021/02/09(火) 22:18:55
>>20
規約守ってない記者が悪いけどSNS使ってる限りなくならないと思う。漫画のスクショとかもそうだよね。違反行為だけど相手が訴えない限り罰もないから無くならないし。今回のことはインスタの鍵垢で〇〇カフェでごはん食べました!って記事を上げると、それが雑誌に取り上げられてたみたいな感じだよね。信用できない人間が1人でもフォロワーの中にいる限り情報が漏れるのは無くならないと思うし、嫌なら止めるか完全に信用おける身内だけにするしかない。法律や記者の違反行為として、そのうち規制が出来るかもだけどいつになるやら。
+89
-2
-
100. 匿名 2021/02/09(火) 22:19:25
にこるんのラジオ面白いから聞いてるんだけど、つい先週だったかな?クラブハウスのこと言っててへーそんなのがあるんだーと思ってたらみるみる広まったね。すごい。やらないけどw+2
-1
-
101. 匿名 2021/02/09(火) 22:19:37
クラブハウスって何?って世間に思わせて浸透させるためのステマ騒動にしか見えない+38
-0
-
102. 匿名 2021/02/09(火) 22:21:24
>>12
これクラブハウスが出始めた頃にりゅうちぇるが全く同じ内容のツイートしてたわ+75
-0
-
103. 匿名 2021/02/09(火) 22:22:09
ニコるんはSNS向いてない
バカキャラやめてブランドも休止?なくなってからあんまり需要ないよね
一応ViVi居るけど他のモデルに比べて脚太すぎ+8
-1
-
104. 匿名 2021/02/09(火) 22:22:26
>>1
よくわからないんだけど、自分で焚き火をしておいて、火が広まったウザ!て言いたいのかな?
よくわからないんだけど+18
-13
-
105. 匿名 2021/02/09(火) 22:23:10
>>1
桃太郎から招待受けてたね
相手は既婚者だから誤解されないように気をつけなよ
+6
-0
-
106. 匿名 2021/02/09(火) 22:23:54
マスコミもある時から一斉にニュースとかで紹介し始めてて謎が多い+8
-0
-
107. 匿名 2021/02/09(火) 22:24:16
>>87
個人的にはそれぐらいのペースがいいと思う。+6
-0
-
108. 匿名 2021/02/09(火) 22:24:27
>>1
言ってる事はわかるけどクラブハウスやってないファンは(やりたくてもできない)こんな事Twitterでつぶやかれてもイライラするだけじゃない?+49
-0
-
109. 匿名 2021/02/09(火) 22:25:53
>>84
思った以上にあやしいな…+46
-1
-
110. 匿名 2021/02/09(火) 22:29:48
>>1
他のツイートも見て!って言ってるから見てきた
みちょぱと「一緒にお風呂入ったことないねー」「みちゃぱの全裸見てみたい」みたいな、本人としてはどうでもいい話だったんだって
だから、話の内容が漏れたことがまずいってことじゃなくて、ルール守らない大人がいるのに引くって
ただ「危ない話なんてネット使って言わない」って言ってるってことは、自分の発言が第三者によって拡散するリスクは認識してるってことだよね
それなら「引いてるのはルール守らない大人がいること!」って言っても説得力には欠けるかな
そういう大人いるの知ってたはずなんだから
クラブハウスの規約なんて罰則無いのに
守る人がいないのくらい容易に想像できると思う+12
-21
-
111. 匿名 2021/02/09(火) 22:30:34
有名人が一斉に飛び付く系はなんかあると思ってる+19
-0
-
112. 匿名 2021/02/09(火) 22:31:26
>>63
招待されなくて僻みー、うけるー+3
-16
-
113. 匿名 2021/02/09(火) 22:32:17
>>109
作りが雑でこわいんだぜ…。
しかも招待制でアカウント登録や認証に携帯番号とメアド必須+30
-1
-
114. 匿名 2021/02/09(火) 22:33:15
>>4
関係ないけど昔、アンケートとるネタの芸人の人が街に出て、噂の2chが家のテレビで見れない人?って質問したらおじちゃんおばちゃんがめっちゃ手挙げてたの思い出した。+3
-1
-
115. 匿名 2021/02/09(火) 22:33:33
>>1
うーーーん…
なんだかね😅
まだまだ子どもかな。+26
-2
-
116. 匿名 2021/02/09(火) 22:33:52
たまたまヤフーニュースに爆買い動画が出ていたから見たけど、この子にそんなの求めてないよね?
にこるんが持ってるから欲しい〜!ってなる?
ブランドもあんまり似合ってなくて…
プライベートで着たいなら着ればいいけど公に出すのは戦略ミス。
+6
-1
-
117. 匿名 2021/02/09(火) 22:34:43
>>110
>ルールも守ってくれない大人に引いてるだけ
何か女子高生みたいな書き方だな。+70
-0
-
118. 匿名 2021/02/09(火) 22:35:34
>>8
ここ1週間の私が見た朝のニュースで4回もやっててステマ臭い
ゴリ押ししすぎてもう苦手になった
ステマ気持ち悪すぎ+108
-0
-
119. 匿名 2021/02/09(火) 22:35:48
>>104
Twitterでにこるんが言ってること見てきたけど「ヌーディストビーチで全裸になってたらジロジロ見てくるヤツがいた!ジロジロ見るのはルール違反なのに!そんなルール違反する男がいるなんてサイテー!ひいてはヌーディストビーチが無くなることになる!」みたいな感じ+8
-8
-
120. 匿名 2021/02/09(火) 22:36:21
>>9
>>10の言葉かな?+1
-1
-
121. 匿名 2021/02/09(火) 22:36:29
芸能人ってみんなiPhoneなんだね+10
-0
-
122. 匿名 2021/02/09(火) 22:37:03
>>110
やんなきゃいいのに、って正論だと思うけどな
顔も知らない人と関わるって、絶対にいやなことはある。
イライラして文句言うくらいならやらなきゃいい。楽しいならやればいい。+55
-9
-
123. 匿名 2021/02/09(火) 22:37:16
>>6
この人がテレビに出過ぎる&テレビでの発言がいらつくからでしょう。本人のせいもあるよ
芸能人大量にいるんだから、バランス良くテレビに出してほしい+7
-17
-
124. 匿名 2021/02/09(火) 22:38:40
>>112
なんでも僻みって言うの楽しいの?
優越感に浸りたいの?+14
-4
-
125. 匿名 2021/02/09(火) 22:39:22
>>113
しかも退会するのはめちゃ面倒くさい。
+13
-0
-
126. 匿名 2021/02/09(火) 22:39:33
>>84
ひらがなと漢字と英字がはいってて
頭こんがらがってきた+3
-1
-
127. 匿名 2021/02/09(火) 22:40:00
最近取り上げてるテレビ見る度に芸能レポーターが私もやってるって言うんだけど、規約では録音は勿論内容を他言したり掲載したりすることすら厳禁なのに、それは分かった上でいつか役立つかなと思って~…って言うの何!?
漏らす気満々じゃん笑
きっと記者もたくさん紛れ込んでるんだろうね。ルールくらい守ればいいのに。+14
-0
-
128. 匿名 2021/02/09(火) 22:40:43
最近の芸能界怖いんだけど
「ニジュー」とか「クラブハウス」とか
みんなして一斉にゴリ押ししてきて+36
-0
-
129. 匿名 2021/02/09(火) 22:43:01
>>23
この流れ…笑ってしまった。+26
-1
-
130. 匿名 2021/02/09(火) 22:45:39
>>119
にこるんが正しい+13
-7
-
131. 匿名 2021/02/09(火) 22:45:53
>>122
そう?
ルール違反者がいることが気に食わないからやめればいいのにっておかしくない?+12
-9
-
132. 匿名 2021/02/09(火) 22:45:54
>>84
ご、ごめんなさい
もうなに言ってるのか全然わからない…
+14
-0
-
133. 匿名 2021/02/09(火) 22:46:47
>>124
何で楽しんでる人をわざわざ腐すの?
僻み?+5
-8
-
134. 匿名 2021/02/09(火) 22:47:48
ラジオ放送のように自由に会話を楽しんだり
ラジオ放送って一方通行じゃないの?そこがよくわからん。+8
-0
-
135. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:03
>>119
でもヌーディストビーチには出入りします!!
って感じ?
やらなきゃいいのにね
+12
-5
-
136. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:27
>>122
クソリパーが絶対言うやつw
別に文句言ってもいいじゃん
それでフォロワーが減っても本人の自由だし+8
-4
-
137. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:31
>>105
まだ繋がってるんだ、、
奥さんイヤだろうな+9
-0
-
138. 匿名 2021/02/09(火) 22:48:56
まぁそういう事もあるって思ってやらなきゃ。いちいちイライラするくらいならやらない方が自分の為。+5
-0
-
139. 匿名 2021/02/09(火) 22:49:48
>>135
この場合追い出されるべきなのはルール違反した人では
何でルール違反した人のために普通に利用してる人が追い出されなきゃいけないのか+22
-5
-
140. 匿名 2021/02/09(火) 22:51:17
>>110
やんなきゃいいのに、ってリプに「そういう事じゃない」とかアホだな。
そういう事だよ。+43
-8
-
141. 匿名 2021/02/09(火) 22:52:46
ここで辞めたら「辞めればいいじゃん笑正論笑笑」て言う人の思う壺だし
片っ端からブロックでいいと思うわ+3
-1
-
142. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:22
>>84
だよね。おかしいよね。少し考えれば分かることなのにメディアが煽って『やらないと!』っていう気持ちにさせてる。不具合はあったけれどcocoaアプリはためらう人多いのに得体のしれないアプリは簡単に入れるんだなぁって思ってた。+59
-0
-
143. 匿名 2021/02/09(火) 22:53:39
>>140
話読めてないバカは>>140では
アスペかな?+1
-11
-
144. 匿名 2021/02/09(火) 22:55:07
>>121
日本人ミーハーだもんね。私は日本製のスマホにしてる。+15
-0
-
145. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:32
>>6
叩く人だから+9
-0
-
146. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:35
>>110
そんなごく普通の会話を週刊誌が記事にするの?
記事にするような話ではないと思うし、話題にすらならない話だよね。
不思議。何処の週刊誌なんだろう。+28
-0
-
147. 匿名 2021/02/09(火) 22:56:56
>>131
私もおかしいとは思うけど、この手のアプリなんて有象無象の代物がほとんどだよ。
規約を読んでモラルを守って使う人ばかりじゃないと言うのは、どうにもならない事実だから慎重になるべきだとは思う。
+16
-1
-
148. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:21
悪いのは記事にしたほうだというのはわかるけど、メディアがそんな規約守るとは到底思えないな
スクープ逃さないプライバシーお構いなしで芸能人追い回したり、注目集めるためにデマ記事書くような人たちに今さら何を期待するというの+7
-0
-
149. 匿名 2021/02/09(火) 22:57:35
>>84
政治家も参加してる人いるんですよ。危機意識の低さがよくわかる。IT担当大臣からしてファーウェイ絶賛して会議にはZOOMを使いLAINと提携。
政治家は本当に危機意識が低く、思ったより馬鹿が多いです。(まともな人もいるけど)
+39
-0
-
150. 匿名 2021/02/09(火) 22:58:24
>>117
ニコルも大人だよね。+29
-0
-
151. 匿名 2021/02/09(火) 23:01:39
>>1
その週刊誌に抗議したらどうなのか。
「クラブハウスで私が話した内容が記事になるらしい」って、規約違反だから記事を出さないでと差し止めるか掲載しないように働きかけるべきでは。
+41
-2
-
152. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:00
>>26
ちょっと不意を突かれた感じで笑っちゃった。
おもしろい+43
-1
-
153. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:16
規約違反はそうなんだけど
想定内な事柄だけに
でしょうねって感想しか湧いてこない+23
-0
-
154. 匿名 2021/02/09(火) 23:02:21
米津玄師もテスト放送みたいなのやってたね
Androidの人はインストールすらできなくて船から振り落とされた(?)と悲しんでたり、それに対して米津さんを縛るな、あんた何様だという声が挙がったりしてファン同士ちょっと揉めてた
ミュージシャンだから録音防止の意味もあるんだろうけど、ファン同士の諍いは側から見てて微妙な気持ちになった+9
-2
-
155. 匿名 2021/02/09(火) 23:04:37
新たなアブリは新たな犯罪を生む温床だろうね+15
-0
-
156. 匿名 2021/02/09(火) 23:05:35
>>153
アプリの規約に会話や音声は提供元が保存してます、って書いてるしな。
最悪そこから漏れるって可能性もある。
+24
-0
-
157. 匿名 2021/02/09(火) 23:06:32
>>155
招待サギとか既にある。
後、○○の極秘音声売りますとか。
+8
-0
-
158. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:06
>>156
そんなの書いてあるんだ
犯罪が発生したときに然るべき機関に提供されるならいいけど、どっかの組織に音声データ悪用されたりしたら嫌だな
友達いないし招待されないからやらないけど+14
-0
-
159. 匿名 2021/02/09(火) 23:08:34
記者が!メディアが!ネットニュースが!
って投稿が多くて3年前にフォロー外したけどまだやってたんか
戦ってるつもりなんだね+9
-1
-
160. 匿名 2021/02/09(火) 23:09:01
>>151
そういう時の事務所とかマネージャーなはずだよね。
タレント兼モデルなんだし、事務所の許可も取らないで勝手に登録してやってる訳でもないだろう(たぶん)+25
-0
-
161. 匿名 2021/02/09(火) 23:11:20
結局clubハウスってなに?+2
-0
-
162. 匿名 2021/02/09(火) 23:12:02
このアプリいろんな問題が起きそうだよね+8
-0
-
163. 匿名 2021/02/09(火) 23:14:07
アイドルはしない方がいいと思う
特にジャニーズ!!!+7
-0
-
164. 匿名 2021/02/09(火) 23:15:52
まぁ、ニコルンが言いたい事も分からないでもないし決まりを守らない人が絶対的に悪いのは前提としてあるわけなんだけど、その「ルールを守れない大人」がいるからこの世には法律があるって事もそろそろ腑に落とした方がいいだろうね~+11
-0
-
165. 匿名 2021/02/09(火) 23:17:30
>>161
金の掛からないダイヤルQ2+1
-0
-
166. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:20
>>1
彼女の言う他のツイートも載せてあげればいいのに
他も見てって言ってるんだから+3
-3
-
167. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:54
開発元が出来るだけ早くすべての人に開放するって言ってるから、招待制が終わってすぐ廃れると思うよ。+7
-0
-
168. 匿名 2021/02/09(火) 23:25:35
>>156
確かに!
iCloudからハリウッド女優のヌードが大量に流出した事件とかあったし+19
-0
-
169. 匿名 2021/02/09(火) 23:26:04
>>131
こんなものすぐやめればいいようなものだからね
部活やめれば?とかは厳しいけど+10
-1
-
170. 匿名 2021/02/09(火) 23:32:04
身内の話をあー楽しかった!マジ爆笑!ここには書けないかも〜!っていちいちSNSに書くような感覚の人からクラブハウスの話が漏れてそのうち妙な事件になりそう+12
-1
-
171. 匿名 2021/02/09(火) 23:34:49
>>84
中国は超監視社会で映像から音声、DNA情報など色々な個人情報をビックデータ収集して結びつけてます。
中華アプリは総じて危険です。
あと怖いのが、ディープフェイクに使われないか心配。個人の音声を使い発言を作り上げる研究が進められてて、しかも作り上げた音声フェイクの証拠が解析できないしくみが出来上がってる。(動画も同じく)
これにより自分が関与してない事を関与した風に作り上げる事ができる。犯人に仕立て上げる事もできる。しかも証拠が解析できない。
これヤバくないですか?+40
-2
-
172. 匿名 2021/02/09(火) 23:36:16
>>5
755懐かしすぎだろ+29
-0
-
173. 匿名 2021/02/09(火) 23:39:50
>>84
招待なんかされないから良かった+9
-0
-
174. 匿名 2021/02/09(火) 23:41:36
>>26
つらすぎて草+18
-1
-
175. 匿名 2021/02/09(火) 23:44:14
>>31
私生活なんて知りたくないよね
歌手とかも人となりがわかってしまうとうへぇってなるからインタビュー記事とかも見ないようにしてる。+27
-0
-
176. 匿名 2021/02/09(火) 23:44:30
>>123
見なきゃいいじゃん+8
-2
-
177. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:08
>>151
ツイートの内容よく読め+1
-8
-
178. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:14
>>45
招待制とのことなので選民意識じゃないでしょうか+16
-1
-
179. 匿名 2021/02/09(火) 23:46:18
>>10
たぶん事務所的には知名度あげるために(忘れ去られないように)、新しいことには乗っかっていくように指示されるだろうよ。+6
-0
-
180. 匿名 2021/02/09(火) 23:49:20
>>32
気の毒だけどマスクをしているからマシと思うしかないのかな。+14
-0
-
181. 匿名 2021/02/09(火) 23:50:39
よくわからないけど、ニコるも相当言い方きついと想ってテレビ見てていつも嫌な気持ちになる、
自分はいいんか?+20
-0
-
182. 匿名 2021/02/09(火) 23:52:44
>>8
クラブハウスを始める芸能人は見る目が変わる
事務所に頼まれてかもしれないけど、目立つために必死すぎて痛々しい
最近話題になりたくて必死になってた人が始めてる印象だから「あぁ、やっぱりやるだろうね」って人ばかりだったけど+46
-1
-
183. 匿名 2021/02/09(火) 23:55:51
755?とかGoogle+みたいにそのうち廃れるよ+2
-0
-
184. 匿名 2021/02/09(火) 23:58:51
mixi世代の私は
招待制なんてすぐに意味がなくなると思う+19
-0
-
185. 匿名 2021/02/09(火) 23:59:56
>>2
本音を言うと他人の近況はササッと知りたい
けど距離が近すぎて疲れる時もある+3
-0
-
186. 匿名 2021/02/10(水) 00:00:16
芸能人大変だよね
+3
-0
-
187. 匿名 2021/02/10(水) 00:00:51
>>84
中国系が絡んでいるよね。
実際にclubhouseでの全ての会話データは運営側が録音してるって。
かなり胡散臭い。芸能人がこぞって始めてるけど犯罪に巻き込まれる可能性も無くはない。
関わらないほうが身のため。+47
-0
-
188. 匿名 2021/02/10(水) 00:06:03
>>182
確かに必死過ぎてイタイ。
まともな芸能人は関わらないと思う。
こじ◯りなんか特にイタイ(笑)
clubhouseに関わってる芸能人がやってない人にマウントとりそう。
+19
-0
-
189. 匿名 2021/02/10(水) 00:14:46
今月入ったくらいから、急に各局で取り上げ出したよね??必死に流行らそうとしてるのがミエミエ
乗っかってるやつもみんな馬鹿だと思う+17
-0
-
190. 匿名 2021/02/10(水) 00:14:46
旦那のラインさえうざいので、ライン辞めたい、、
帰るラインに分かったやうん返事しないとウザスタンプ大量に来る。いないの?とかうざー
勝手に帰ってきて。+0
-0
-
191. 匿名 2021/02/10(水) 00:17:09
>>31
どっちかというと知りたくなかったわ…とかドン引きすることの方が多いから好きな芸能人ほど活動告知か本人のでも当たり障りない内容程度のものだけリツイートしいてくれる事務所アカウントしかチェックしないようになった+22
-0
-
192. 匿名 2021/02/10(水) 00:18:52
>>120
全然強くなくない?+15
-1
-
193. 匿名 2021/02/10(水) 00:33:52
週刊誌のハイエナがコロナでご飯食えないからクラブハウスって怪しいアプリ流行ってます風に流したんじゃないの?招待制とかめちゃくちゃ芸能人やインフルエンサーが食いつきそうだし。早速週刊誌に流れて草。ニコルはちと可哀想だな+3
-1
-
194. 匿名 2021/02/10(水) 00:59:47
>>93
わかる。
SNSで余計なこととか匂わせみたいなことやって反感買ったりクソリプホイホイしたりするところよく見る。リテラシーが中年の人と同じレベルな気がするから事務所も注意した方がいいと思うけどしないんだね。+18
-0
-
195. 匿名 2021/02/10(水) 01:01:34
クラブハウスのルールって言っても強制力ないんだから意味を成さない+6
-0
-
196. 匿名 2021/02/10(水) 01:09:31
>>181
本当に言い方キツイ時あるよね
ヒルナンデスとかイラつくから月曜日だけ全然みないもん。こないだたまたまみたら料理のお兄さんにめちゃくちゃ偉そうな態度で本気で引いちゃったしスタジオの人も顔引き攣ってたよ
そういうのたくさんみてると本人が騒いでても類は友を呼ぶだしな〜って思って同情の気持ち湧いてこない+13
-0
-
197. 匿名 2021/02/10(水) 01:24:12
結局はモラルの問題だしね
YouTubeにも録画載っちゃってるし芸能人なら弁えて利用すれば?とは思う+4
-0
-
198. 匿名 2021/02/10(水) 01:24:45
>>137
奥さん複雑だよね。かわいそう…
+8
-0
-
199. 匿名 2021/02/10(水) 01:25:31
>>48
こういうのも寒くて嫌だ+2
-2
-
200. 匿名 2021/02/10(水) 01:29:05
>>23
ムネオハウス+2
-2
-
201. 匿名 2021/02/10(水) 01:34:35
>>122
楽しくやってるのにルール違反するのがいるからがっかりしたんでしょ
ルールを守ってる人達とは楽しくやってたんだよ
なんでルール違反の人に合わせてやめなきゃいけないの?
こんなアプリろくでもないと思うけどそこはちゃんとしないと
+20
-7
-
202. 匿名 2021/02/10(水) 01:46:38
>>2
SNSで誹謗中傷するバカの話も、それにいちいち感情的になってキーッてなってるバカなタレントの話も
何が楽しくてやってるんだろうって不思議で仕方ないわ
+8
-1
-
203. 匿名 2021/02/10(水) 01:57:56
私のことを好きだった人がインスタのストーリーを私が上げるとその次の日に私に見せつけるかのようにストーリーあげてくるのが地味にイライラする。
SNSって必要なのかなって思って来た。
+3
-3
-
204. 匿名 2021/02/10(水) 02:56:15
>>121
つか日本の7割がiPhoneだよ+3
-5
-
205. 匿名 2021/02/10(水) 03:14:32
>>42
メルカリで5000円で取引されてたみたいよ。Twitterとかでも招待詐欺が横行してるらしい(招待枠ありますと持ちかけて、後からお金を請求し、払い込むと連絡が取れなくなる。勿論招待もされない)。
でも笑うのが、ずっと繋ぎっぱなしにしてるとあっという間に招待枠が12とかに増えるらしい。私の知人も「いつの間にか招待枠増えたからあと11人呼べますよ!早い者勝ちなんで連絡ください」とか言ってて、それに群がってる人が結構いた。
招待枠2人っていうわざとらしいプレミア感(?)が一瞬で薄れたよね。もう終わりが始まってると思う。+28
-0
-
206. 匿名 2021/02/10(水) 03:40:25
>>3
それでいうとマスコミって普通に盗撮と盗聴許されてたからなぁ。
あれがなんで罪にならないのかわからなかった+28
-1
-
207. 匿名 2021/02/10(水) 04:09:57
なんか色々、繋がる系アプリが出てきてるねー。
親なら子供が何のアプリを使ってるかはチェックしたほうがいいよ。
クラブみたいに、他人とおしゃべりできるアプリはかなりあるよ。実際小学生とか中学生も遊んでいる。だから、エロ目的の変態野郎もアプリに出没してくるし、実際リアルに会っちゃう危険性もあるかと。
子供がアプリで、何してるかは気をつけてね。
+9
-0
-
208. 匿名 2021/02/10(水) 05:07:57
>>45
私の好きな芸能人はまだ登録だけしかしてないけど
まぁ音声のみのyoutubeを好きな時にきけるって感じ(アーカイブないならその時聞けないと意味ないけど)
一般人がルーム開く意味はわからない、LINEで事足りる+9
-0
-
209. 匿名 2021/02/10(水) 05:10:50
>>156
登録者は保存できないのに(画面収録すると垢バンされる)
まぁ犯罪とかエロ系取り締まるのかな?出会い目的っぽいのはBANされそう+6
-0
-
210. 匿名 2021/02/10(水) 05:25:52
>>56
わかる。
テレビ撮影ならまだ認識できるけど、一般の人のスマホやカメラ撮影にも絶対写りたくない。
気づかず写ってるんだろうけど+19
-0
-
211. 匿名 2021/02/10(水) 06:42:49
数日前にクラブハウス始めたけど、一気に知り合い増えて(おすすめみたいなところにでてくる)、Facebook以外のSNSはリア友繋がりたくなかったのに、しまったーと思ってる。+1
-3
-
212. 匿名 2021/02/10(水) 07:31:58
>>2
がるちゃんもSNSの一種よ+12
-0
-
213. 匿名 2021/02/10(水) 07:34:49
不倫や援交の証拠を残さない(残されにくくする)ために作られたのかと+0
-0
-
214. 匿名 2021/02/10(水) 07:36:58
>>165
ありがとう
声とか低くてコンプレックスだから絶対に使いたくないアプリだわ
モクリってアプリと似たようなもんだね+5
-0
-
215. 匿名 2021/02/10(水) 07:57:04
クラブハウス登録はしたけど、何をすればいいかいまだにわからん。フォローも招待してくれた人しかしてないし他に誰がやってるかもわからん。
+1
-0
-
216. 匿名 2021/02/10(水) 08:09:50
>>4
ディスコードのこと言ってるんだと思ったけど違うのか。+8
-1
-
217. 匿名 2021/02/10(水) 08:22:37
>>1
そもそもクラブハウスやらなきゃいいのに…+3
-1
-
218. 匿名 2021/02/10(水) 08:23:24
禁止事項を守るとか信用してる人いるのかな。名前出されてないだけでいろいろ情報流れ出ているのに。+3
-0
-
219. 匿名 2021/02/10(水) 08:55:57
>>118
横だけど私もやたらテレビで持ち上げてるししかもその特集の時間も長いから昔のAKBとかニジューとかみたいにゴリ押しで流行らせたいんだろうなあと思った
「招待制」をやたら強調して言うことで「招待されないとできないものをやってる私」自慢をさせてますます煽りたいんだろうなあ
+7
-0
-
220. 匿名 2021/02/10(水) 08:59:55
>>1
クラブハウス、絶対入れない方がいい
退会申請してるのに3日経っても連絡なし
相手が電話番号知ってたらつながってしまう。元カレと絶対連絡したくないのにフォローされて早く消したい
もっと調べてから登録したら良かった。好きなアーティストがはじめたからラジオみたいな感じというので入れてしまった。めちゃくちゃ後悔してる+33
-4
-
221. 匿名 2021/02/10(水) 09:04:28
clubhouseやってるけど楽しいよ。オフレコなんてあってないようなものだろうから例え記事にされても別にいいと思って喋ってる。でも記事にされたらルール違反だよー!とひと言言いたいのは分かる。ニコルもそんな感じじゃない?+1
-4
-
222. 匿名 2021/02/10(水) 09:07:33
クラブハウス、芸能人のコミュニティに井上公造が入ってくると誰もしゃべらなくなるって話おもしろかった+5
-0
-
223. 匿名 2021/02/10(水) 09:10:47
>>221
謎なんだけど、あれって聞いてる人がいることはわかってるんだよね?聞いてる人数とかそのアカウント名とかもわかるの?
アカウントもわかるならその中の誰かが記事にしたのか!ってなるだろうけど人数多すぎてわからないとかなんだろうか
でも、そもそも聞いている人がいるってわかってるのに話して、しかもそのことを記事にするなっていうのは無理だと思った
どっかのお店とかそのへんの道路で喋ってるようなものなんだから聞いている人間がそれを録音してどっかにリークしないとは限らないんだし
芸能人が「私のアカウントこれです!」って公表してるならもうそれは「ラジオ」だと思って話せってことだよね
+5
-0
-
224. 匿名 2021/02/10(水) 09:11:12
>>2
本当に。携帯ない時代とは言わないけど、ガラケーでした止まって欲しかった、、、詐欺とか個人情報とか気をつけるの疲れる、、、。+15
-1
-
225. 匿名 2021/02/10(水) 10:07:52
マスゴミがまたワケわからんSNSを芸能人使って流行らそうとしててイライラする
使ってない人は遅れてる~みたいな風潮に持っていって、いかにも今、若者の間ではこれが定番で、知らない人はおばさん認定です、みたいな!!+8
-0
-
226. 匿名 2021/02/10(水) 10:16:30
>>223
スピーカーやってる人はラジオ感覚で使ってる人がほとんどだと思うよ
オーディエンスのアカウント名も表示されるけど最大5000人が聞けるから誰が聞いてたかなんてほぼ分かんないよ
Youtubeやインスタやフェイスブックに音源がかなりアップされてるし日本以外に去年から公開されてた国でも音声データや会話内容が普通にネットやネットニュース的なものになってるけどそれが問題視されてるって話も聞かない
運営側としてはそうやって名前が広まっていくほうが無料の宣伝になって好都合でしょ
+2
-0
-
227. 匿名 2021/02/10(水) 10:36:00
>>38
私もそうだわ。
2人だけ招待できて、誰から招待されたかとか、誰を招待したかがステイタスになるみたいだから、招待されていないせいか何だかもやっとする。そしてやっている人が誇らしそうにインスタのストーリーとかに書いているのをみて、こういうのをマウントっていうのかなと思ったり。
+18
-2
-
228. 匿名 2021/02/10(水) 10:49:48
とにかくいつもあらゆる方向に不満を感じてて大変そう
お疲れさん+5
-0
-
229. 匿名 2021/02/10(水) 10:51:03
>>7
この方が仰るとおりです。
文章の意味がわかりません。+22
-3
-
230. 匿名 2021/02/10(水) 11:20:28
>>1
言いたいことはわかるが普通の日々を過ごしますって文になんか違和感w+1
-0
-
231. 匿名 2021/02/10(水) 11:23:26
>>108
クラブハウス使ってる人たちは結局ツイッターやインスタでクラブハウスやってます、クラブハウス楽しかったって報告してくるんだよね。やりたい人がやればいいし好きにしたらいいけど、結局多くの人が使ってるツールでやってることを言わないと気がすまないんだろうなぁと思う。+19
-2
-
232. 匿名 2021/02/10(水) 11:28:58
クラブハウスやってる芸能人多数いるのにTwitter上でも誰もこの意見に賛同する人がいないんだけどみんな宣伝をかねてやってるから記事になるなんて承知の上なんじゃないの?+3
-0
-
233. 匿名 2021/02/10(水) 11:30:49
>>7
何言ってるか分からなくて伝わらないんじゃ勿体ないよね+14
-1
-
234. 匿名 2021/02/10(水) 11:32:10
ぶっちゃけ話した内容記事にするなは無理な話+0
-0
-
235. 匿名 2021/02/10(水) 11:35:06
胡散臭い人、ステマ臭強めな人しかやってないよね+1
-0
-
236. 匿名 2021/02/10(水) 11:45:23
素人の私でも想定の範囲内
+3
-0
-
237. 匿名 2021/02/10(水) 12:04:31
>>1
そもそもクラブハウスやらなきゃいいのに…+3
-0
-
238. 匿名 2021/02/10(水) 12:06:39
>>31
でもインスタライブとかTwitter見ると、芸能人と絡みたい人多いなぁと思う。やたら絶賛上げ上げコメしたり親身になったり
あれを全部まともに相手していたら身がもたないだろうなと思うけど、励みになったり優越感に浸ったりするんだろうか+7
-0
-
239. 匿名 2021/02/10(水) 12:21:22
>>188
こじ◯りはプライベートの親友がミッツマングローブという時点で…
多数のレギュラー捨てて挑むはずだった中華進出がコロナでダメになったから本人かなり必死なんだろうけど+2
-0
-
240. 匿名 2021/02/10(水) 12:22:12
>>26
海辺の白いオープンデッキで大熱唱してるのが浮かんだ。+3
-0
-
241. 匿名 2021/02/10(水) 12:25:25
>>4
もしこの方がディスコードと間違えてるならクラブハウスがどういうジャンルのツールかやんわり把握してそう
中高生くらいの子持ちならDiscordって名前は子ども経由で聞く機会あるだろうし+7
-0
-
242. 匿名 2021/02/10(水) 12:25:53
>>232
芸能人やら起業家のほとんどはこれで知名度あげたい、仕事に繋げたいと思ってやってるから記事にされても内心ぜんぜんOKという感じだと思う。+2
-0
-
243. 匿名 2021/02/10(水) 12:27:03
>>231
それはここのラーメン美味しかった、エステ楽しかったくらいのただの「感想」として呟いてるだけじゃない?自慢とかじゃなくて。+2
-4
-
244. 匿名 2021/02/10(水) 12:28:25
>>133
僻むところが何一つないんだけど
しかも前書き込んだ人じゃないからね
+2
-0
-
245. 匿名 2021/02/10(水) 12:30:58
Twitterで愚痴るんならせめて「clubhouseで喋ったこと記事に書かれたわ〜!流出しないと思って下らない事しか話してないから恥ずかしいw」みたいなテンションで愚痴ればいいのに深刻に呟くから、じゃあSNSやるなよみたいに言われるよね。
ニコルはいつも深刻なイメージ。
+6
-0
-
246. 匿名 2021/02/10(水) 12:32:06
聞き専の私でも想定範囲内+2
-0
-
247. 匿名 2021/02/10(水) 12:40:33
>>231
ツイッターやインスタでクラブハウスやるってどういう意味?+1
-1
-
248. 匿名 2021/02/10(水) 12:44:42
騒動の内容はわからないから色々みてみたけど、ニコルの日本語が不自由すぎて余計わからなくなったよ。結局何がどうしたって話なの?+3
-0
-
249. 匿名 2021/02/10(水) 12:46:18
>>4
私はサンドイッチを想像したよ笑+14
-1
-
250. 匿名 2021/02/10(水) 12:57:40
>>105
桃太郎?BBAだから
侍かCHA-CHAしか思い浮かばなかったわ+1
-0
-
251. 匿名 2021/02/10(水) 13:01:02
>>15
これすぐ言う人いるけど、論点ズレてるよね?
そしてプラスが大量についてるし。怖い。
自分が逆の立場に立った時に意見や不満を口に出したら、
それなら最初からしなきゃよかったじゃん。
と言われて納得できる人が本当にいますかね??+18
-0
-
252. 匿名 2021/02/10(水) 13:07:50
>>220
よく調べもしないで入った自分が悪いのでは?
電話番号変えたらいいやん。+13
-4
-
253. 匿名 2021/02/10(水) 13:32:50
芸能人が急にクラブハウスクラブハウス言い出してなんか気持ち悪い+10
-0
-
254. 匿名 2021/02/10(水) 14:04:29
>>243
たぶんちょっと違って、例えばそのラーメン屋さんが、一見さんお断りで、招待された人しか行けない店だからこそ、美味しかったって感想を書きたいんだと思う。+10
-1
-
255. 匿名 2021/02/10(水) 14:39:11
これは声だけどさ
インスタのライブ配信で
顔うつしてない人がたまたまスマホがこけて顔でちゃって、それを知人の旦那さんがスクショして自分の全体に公開のストーリーに流しちゃって
名誉毀損沙汰になりかけた事件を知ってるからさ
clubhouseで言った言わないとか事件がおきなきゃいいけどね+8
-0
-
256. 匿名 2021/02/10(水) 14:55:30
>>220
なんか急に芸能人とかTVで宣伝し始めたからクラブハウス怪しいなって思ってる、、、+16
-1
-
257. 匿名 2021/02/10(水) 14:58:22
>>37
ユーチューバーが自分のYouTubeで、どこかの商品ステマするとお金貰える様に
どっかからバックでお金バラまかれてるんだろうね
+11
-1
-
258. 匿名 2021/02/10(水) 15:15:44
>>249
同士
+7
-0
-
259. 匿名 2021/02/10(水) 15:23:13
>>256
仕事上実名でSNSしてるけどフェイスブックでは年末くらいから81対応待ちでクラブハウスは定期的に話題になってたよ
81対応になって一斉に広がったのも納得だけど匿名でSNSをやってる人達には突然流行りだしたものに見えるよなあ
でも実名でSNSやらない人はまだインストールは見送った方がいいと思うのは事実
運営側に渡るパーソナルデータの利用方法があまりにも幅広いからね
仕事で使うのもあくまでコミュニケーションの一環としてのツールとしてで仕事の話はしない方がいいし
私はクラブハウスするの楽しみにしてたクチだから人って見えてるものがそれぞれ全然違って面白いなって思った
まあそれでも有名人飛びつきすぎとは感じたけどw+2
-6
-
260. 匿名 2021/02/10(水) 15:52:42
>>226
>Youtubeやインスタやフェイスブックに音源がかなりアップされてるし日本以外に去年から公開されてた国でも音声データや会話内容が普通にネットやネットニュース的なものになってるけどそれが問題視されてるって話も聞かない
そうなんだ!でもニコルは「ルール違反」って言ってるよね?それを聞いてると運営がこの内容を録音したりアップしたりするのは禁止ですって明記してるかと思ったんだけどそうじゃないみたいだね?なんかますますよくわからんわこれw
+0
-0
-
261. 匿名 2021/02/10(水) 16:52:35
>>31
眞鍋かをりあたりがブログ始めてから芸能人→身近な存在になってしまった気がする
昔の話だけども
身近なアイドルは学園祭に来るアイドルまでがギリギリの線だったな+3
-0
-
262. 匿名 2021/02/10(水) 16:57:29
>>12
ハハッ僕だよ!+5
-1
-
263. 匿名 2021/02/10(水) 17:54:34
せいやもzoomオナニー売られてたこと考えると、クラブハウス内の会話が書き起こしされるくらいのことは想定しとけよとは思う+10
-0
-
264. 匿名 2021/02/10(水) 18:15:51
>>250
桃太郎はニコルの元彼だよ
侍??が意味わからん+0
-0
-
265. 匿名 2021/02/10(水) 18:18:18
>>263
せいやは自業自得じゃない?
まあどっちも想定内だよね+1
-0
-
266. 匿名 2021/02/10(水) 18:52:00
>>128
>>1 この人自体も「ニジュー」、「clubhouse」のほかにも、
「愛の不時着」、「韓国メイク」、「韓国コスメ」、「激辛」言ってるの見て、ハーフと言っても水原さんみたいな感じなのかなと思い始めた…(芸能界って…)
+12
-0
-
267. 匿名 2021/02/10(水) 19:04:06
>>7
え。わからない?
普通にわかるけど。+4
-5
-
268. 匿名 2021/02/10(水) 19:14:40
>>12
これかな?+1
-0
-
269. 匿名 2021/02/10(水) 19:18:40
カニの方のクラブハウスやってるよ
招待制じゃないし、癒される+2
-1
-
270. 匿名 2021/02/10(水) 19:52:22
>>20
招待されないと聞けないよ+1
-0
-
271. 匿名 2021/02/10(水) 20:01:40
内容がわからないからなんとも、、。
規約だろうが、もしやばいこととか衝撃的なこと言ってたら芸能人はマスコミのネタになっちゃうよね。+0
-0
-
272. 匿名 2021/02/10(水) 21:03:21
>>249
私もw+2
-0
-
273. 匿名 2021/02/10(水) 21:27:04
>>46
早いwさすが中国+0
-0
-
274. 匿名 2021/02/10(水) 21:29:52
>>64
今はビジネス系で使ってる人が圧倒的に多い。+2
-0
-
275. 匿名 2021/02/10(水) 21:58:23
>>64
ビジネス系の人は知名度上げるためで、その他の人は雑談できるってのが大きいかな。+1
-0
-
276. 匿名 2021/02/10(水) 23:59:32
>>254
わかる!
招待されてない、行けない人たちへのマウント入ってるよね。だから普通の感想と違って良くないと言われるんだと思う。+1
-1
-
277. 匿名 2021/02/11(木) 00:07:08
>>247
Twitterやインスタで、クラブハウス面白いよ!楽しいよ!ってつぶやいてるってこと。
そこにはたくさんのクラブハウスやってない人たちがいて、その人たちもみるのに。
なんていうか、仲間外れにされた時と同じ気持ちだよね。クラブハウスやってない人が大勢いる場所で、やってる人たちだけで盛り上がってるの。
クラブハウスの中でだけならやってない人たちは見れないし知らないから全然いいんだよ。
昨日のクラブハウスで話したあれがさー、とかインスタで話すなよってこと。+4
-1
-
278. 匿名 2021/02/11(木) 17:43:15
>>220
ブロックすればよくないですか?+0
-0
-
279. 匿名 2021/02/17(水) 03:13:23
>>1
それより招待制だったミクシィが未だ続いていることに驚く+0
-0
-
280. 匿名 2021/02/17(水) 05:26:16
2021.2.16
『Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告』+1
-0
-
281. 匿名 2021/02/17(水) 22:32:51
SNSがこの世からなくなったら現代の人達はどうなっちゃうんだろうな。
いっそ無くならないかしら(笑)
もうLINEだけで十分だわ。
クラブハウスなんて暇人で目立ちたがり屋のパリピしかいなそう。
芸能人も安っぽいのしか使ってないイメージ(笑)
元ジャニーズジュニアだの、田中聖だのみちょぱだのニコルだの(笑)
全然惹かれないわ~+2
-0
-
282. 匿名 2021/02/18(木) 01:10:24
>>281
掲示板に客が戻ってきてガルちゃん5ちゃんウハウハだね!+1
-0
-
283. 匿名 2021/02/19(金) 15:42:05
Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告
Clubhouseのデータは中国企業Agora社に送られている。スタンフォード大が警告(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpClubhouseブームの追い風で中国Agora株が急上昇! 先月から2倍に跳ね上がっています。
シリコンバレーにも拠点がある中国のスタートアップ企業アゴラ(本社・上海)がクラブハウスに対し、ユーザーの目に触れないバックエンド・インフラを提供し、「リアルタイム音声・動画のエンゲージメントプラットフォーム」を販売している事実をSIOが確認した。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「他のツイートも見て!」藤田ニコルの発言にふたたび反響広がる モデルでタレントの藤田ニコルが、2月9日に自身のTwitterを更新。音声アプリ『Clubhouse』に関する発言が波紋を呼んだことを受けて新たにツイートし、ネット上で注目を集めている。