ガールズちゃんねる

ワンカールパーマ当てたことがある人

160コメント2021/02/14(日) 12:56

  • 1. 匿名 2021/02/09(火) 16:53:08 

    毎日毛先をワンカール巻いてるのが面倒になってきたので
    ワンカールパーマを当てたいなと思っていますが
    パーマを当てたことがないのでどんなものかと経験談を聞きたいです、よろしくお願いします!

    +160

    -7

  • 2. 匿名 2021/02/09(火) 16:53:39 

    髪が死んだ

    +156

    -18

  • 3. 匿名 2021/02/09(火) 16:54:10 

    Cカールの事でしょうか?

    +95

    -8

  • 4. 匿名 2021/02/09(火) 16:54:33 

    毛先が内巻きになりやすいカットしてもらえばいいじゃん

    +34

    -61

  • 5. 匿名 2021/02/09(火) 16:55:47 

    乾かすだけでセットされたみたいになるので、すごく楽ですよ

    +258

    -12

  • 6. 匿名 2021/02/09(火) 16:55:55 

    ワンカールだけならコテで巻いた方が絶対いいよ

    +308

    -26

  • 7. 匿名 2021/02/09(火) 16:56:21 

    >>4
    主さんはパーマに関して問いかけておられる

    +235

    -6

  • 8. 匿名 2021/02/09(火) 16:57:42 

    >>5
    私は逆にセットしづらくなってしまって、すぐにパーマ落としました。
    ワンカールならアイロンでやる方が楽でした。

    +232

    -5

  • 9. 匿名 2021/02/09(火) 16:58:07 

    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +151

    -12

  • 10. 匿名 2021/02/09(火) 16:58:10 

    デジタルパーマでワンカールにしてもらってるけど、この程度なら切り方でなんとかなるのかなと思ってきてるとこ。
    カラーリングも重なって痛みが気になり出してるとこ。
    楽は楽ですけどね。

    +164

    -6

  • 11. 匿名 2021/02/09(火) 16:59:50 

    毛先にダメージ残る

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/09(火) 17:00:26 

    デジタルパーマでワンカールやってもらったけど後悔した。カットが上手い人にやってもらって、後はその都度コテでやる方が楽だし痛まない。

    +184

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/09(火) 17:01:30 

    すでに何人もの方が書いてくださってますが
    私もワンカールパーマで失敗したことがあります
    傷んだ髪は切るしかありませんでした
    面倒でもコテで巻くことをお勧めします

    +188

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/09(火) 17:03:34 

    すぐ取れた
    髪質によると思う
    通ってる美容師さんと相談してみて

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2021/02/09(火) 17:04:37 

    >>9
    毎日この完成度だったらなあ…泣

    +246

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/09(火) 17:04:56 

    数年に一度(やりたい!)と思ってヘアカタログ見せて注文しても毎回「正直コテで巻いたほうが良いですよ笑。これもパーマじゃなくてコテですよ笑。」みたいに言われてなんか傷付いてじゃあ良いや…ってなって結局やってもらったこと無い。

    そして帰ってから(コテで巻くの苦手だから注文したのに…)ってウジウジしてる…。

    +336

    -6

  • 17. 匿名 2021/02/09(火) 17:05:08 

    お店と施術者に依るんじゃないかな
    私は毛先ワンカールのデジタルパーマ大成功してるから何年もやってる
    傷んでもいないし何よりも朝が楽
    手櫛で終了。

    +159

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/09(火) 17:05:48 

    お金と時間的かけたわりに長持ちしないし髪が痛む。お勧めしない
    私もデジタルパーマだった。
    今はカットでうちまきなるようにしてもらってる

    +46

    -4

  • 19. 匿名 2021/02/09(火) 17:06:15 

    お願いしたけどやってくれなかったよ。
    美容師としてはすすめられないって。

    +55

    -6

  • 20. 匿名 2021/02/09(火) 17:07:20 

    主じゃないけども、なるほど。みんなの意見参考になるわ。跳ねるのが嫌で私もかけようか悩んでたから。
    あとちょいちょい分け目変えたいから、パーマかけちゃったらうまくセットできなさそうだもんね。

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/09(火) 17:07:45 

    してないけど勝手にワンカールする髪の毛で悩んでいる

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2021/02/09(火) 17:08:33 

    あてたこと無いけど、ショートにしたら(肩につかない位までは)勝手に内側に髪がキノコっぽくカールする人はまあまあいると思う。私もそう。

    +87

    -4

  • 23. 匿名 2021/02/09(火) 17:08:42 

    デジパーでやってもらってしJじゃなくてJJになりました
    しばらく美容師を呪い続けました

    +57

    -7

  • 24. 匿名 2021/02/09(火) 17:08:42 

    後ろ髪に頑固な癖があり、綺麗な内巻きボブにセットするのが面倒なので、一度美容師さんのすすめでやったことある。
    パーマがかかり難い髪質のようで、すぐにとれたよ。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/09(火) 17:09:32 

    ブローして内巻きになる様にカットしてもらっても、どうしても自分では巻けないのでパーマかけてます

    2年くらい同じような髪型だけど、最近切れ毛が酷くてどうしようか悩んでます。癖毛だから結局パーマに頼るしかないんだよね

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/09(火) 17:09:43 

    やりたくて頼んだことあるけど、毛先を縦巻きにくるっと一巻きされたせいで全然内巻きカールにならなかった。
    美容師の腕のせいかな?
    あれはコテでしか出来ないものだと思っている。

    +11

    -6

  • 27. 匿名 2021/02/09(火) 17:10:06 

    >>16
    わかる。
    コテ巻き苦手だからパーマしたいのに、これはパーマしてもコテで巻かないとって言われるとなんだかね…もういいやってなっちゃうよね…
    ゆるふわとか憧れるけど私は年中ストレートだよ…🥲

    +145

    -4

  • 28. 匿名 2021/02/09(火) 17:10:38 

    やったけど、逆に大変でした。
    結局、毎日コテで巻いていました。

    湿気の多い日は毛先がクルクルになってしまって広がってた

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2021/02/09(火) 17:12:11 

    3回やりましたが、初めの1回はすぐに取れてしまいました。2回目からはキツめにパーマをかけたので、結構もちましたよ。
    朝がすごく楽でした。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/09(火) 17:12:29 

    髪の癖で半分だけ外ハネになった

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/09(火) 17:12:57 

    >>5
    私は、前側だけ良かったけど、後はかかりがよくなかったのかすぐに取れちゃって、結局毎日巻いていました。
    それに、髪が少しでも伸びてくると結局全体のバランスを良くする為に巻いちゃいます。
    全ての髪が同じ長さで同じように伸びてくれたら良いんでしょうがw

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2021/02/09(火) 17:13:21 

    >>26
    縦巻き?普通のワンカールは内巻きにしてくれるよ。美容師が何か勘違いしてたんじゃないの?

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2021/02/09(火) 17:13:41 

    >>17
    失敗って人が多いからびっくりしてるけど私も毛先ワンカールデジタルでずっと生きてる・・・
    髪質もあるのかな
    朝はとかすだけでゆるふわカール綺麗に出るからおすすめなんだけどな

    +92

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/09(火) 17:14:49 

    >>23
    違いがわからない…バラバラにはねてまとまらないってこと?

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2021/02/09(火) 17:15:57 

    やりたいって言ったら、美容師さんに止められたよ。余計手間がかかるようになるからって

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2021/02/09(火) 17:16:11 

    >>16 ブラシがついたコテだと触れるから楽勝だよ。
    トップも後頭部もふんわり出来るし!
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +43

    -9

  • 37. 匿名 2021/02/09(火) 17:16:50 

    >>4
    直毛の場合カットでは難しい

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/09(火) 17:16:59 

    ほんとう、すぐ取れた。
    シャンプーしたらもうない、みたいな。
    面倒でかけ直さなかったけど、二度とやらない。
    すすめてきた美容師も信用できなくなったので、美容室も変えた。

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2021/02/09(火) 17:17:28 

    パーマは上手い人にあたればセットが楽になる。下手な人にあたると、本当悲しい…。元に戻すハメになるよ。その分髪も痛むし

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:02 

    なんかイメージと違ったし、すぐカールとれた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:17 

    髪質や毛量にもよるだろうけど私はデジタルパーマかけて楽ちんです

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:23 

    >>1
    ワンカール歴10年です。
    今までイマイチ気に入らない感じになる事が多かったけど今の美容師さんすごく上手でめちゃくちゃ気に入ってます。
    乾かすだけで綺麗に内側に入ります。ワンカールかけた次の美容室ではまだパーマが残っているのでカットだけでも内側に入ります。
    因みに人からはパーマかけてるとは思われてないみたいです。多分自然に丸く内側に入っているから毛先だけかけてると言うと驚かれます。
    デビュー当時の広瀬すずみたいなヘアスタイルに似てるかも。
    私は流行りの外ハネは似合わないのでこれからもワンカールです。

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:32 

    元が超絶ストレートだから、ここ3年くらいワンカールしています。すぐとれるって言うけど、私は3〜4ヶ月くらい残ってる。
    最後の方はだいぶ緩くなるけど、少しでも内に入ってだけでコテで巻くときにすごくやりやすい。
    特に髪が傷んだ感じもしません。
    髪質とか、美容師さんの腕によって、合う合わないがあるとおもうけど、私はとてもオススメですよ。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/09(火) 17:18:40 

    コテでカールさせたほうが綺麗に仕上がるよw

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/09(火) 17:19:10 

    >>16
    すごく分かる
    ヘアカタログでパーマ画像持っていっても
    これ軽くコテで巻いてるんだよね〜と言われる
    ならパーマ+コテ巻きと記載しろといつも思う。

    +167

    -2

  • 46. 匿名 2021/02/09(火) 17:19:23 

    >>34
    両サイドがうちまきにならず、風が吹いたみたいに一方方向に流れてるってことでしょ

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2021/02/09(火) 17:19:42 

    >>36
    なんかキレイじゃないね...

    +21

    -17

  • 48. 匿名 2021/02/09(火) 17:20:23 

    >>36
    コレ持ってる!コツ掴むとすごい楽にセットできるけど、不器用だから最初の頃は髪がブラシに絡まって焦ったこともある😅

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/09(火) 17:21:00 

    >>26
    担当の美容師さん曰くワンカールってすごい難しいと言ってたよ。一見シンプルなヘアスタイルに見えるけど意外と巻くのが難しいらしい。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/09(火) 17:22:27 

    >>39
    結局これだと思う。本当に美容師さんの技術次第だと思う。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/09(火) 17:27:21 

    5年ほどワンカール当ててます

    綺麗に乾かせば綺麗なワンカールになりますよ。でも他の方もおっしゃってるように施術者の腕によるかも。私は「あ、失敗かな」と感じたらすぐに美容院を変えて今のところで落ち着き綺麗な髪形をキープしてます。

    あと毛先の痛みについてですがきちんとケアすれば大丈夫です。私はミルボンのエルジューダMOを塗り込んで対策してます。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/09(火) 17:28:40 

    施術当日は内巻きワンカールですごくいい感じだったのに、シャンプーして後日から外ハネに…
    もう強固な外ハネ!!
    それから二度とワンカールしなくなった。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/09(火) 17:31:10 

    なんだかすごくおばちゃんっぽくなったよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/09(火) 17:33:10 

    >>50
    他店のデジタルパーマや縮毛矯正で満足できなかった人、もしよかったらうちへ来てください
    みたいな強気な宣伝文句の美容室見つけて
    ちょうど美容室難民だったし、どんだけ自信あるんだと試してやるつもりで行ってみたら本当によかった
    腕に自信がないとなかなかここまで書かないよな、と納得した
    宣伝文句の割に謙虚で淡々とした施術ぶりも好感度高くて以来ずっと通ってる
    毛先デジタルパーマもやってもらって傷みもなく半年もってるよ

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/09(火) 17:35:02 

    >>36
    カール用じゃない普通のヒートブラシでも内側に手首返せばカールできるよー
    サロニアのやつ持ってる
    ボブだったらスリムタイプの方がやりやすいと思う

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2021/02/09(火) 17:36:00 

    痛ませたくなくて毛先だけワンカールして欲しいとたのんだのに上の方まで巻かれ傷んだよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/09(火) 17:38:26 

    美容師さんが意味ないって言ってかけてくれない
    かけたいのに

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/09(火) 17:38:52 

    美容院だけの一発芸みたいなもので、
    自分でもドライヤーとか、
    技術を磨かないと
    魔法のようなことは起こらないのが常です。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/09(火) 17:45:26 

    >>52
    それは乾かし方じゃないかな。ワンカールして変な寝癖がついたら修正効かなくて悲惨なんだよね

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/02/09(火) 17:46:28 

    >>10
    デジタルパーマってそれなりのお値段するけどワンカールでも同じ値段なの?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/09(火) 17:47:18 

    すぐ取れちゃったから結局毎日コテです
    美容院で使ってるプロ仕様のやつならあったまるのも早いしどんだけ不器用でも綺麗に巻けるよ!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/09(火) 17:47:20 

    ワンカールパーマして楽になったよ
    パーマ取れてきたら外ハネしたりするからかけ直し時期も分かりやすい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/09(火) 17:47:46 

    >>16
    分かる!
    毎回コテですねて言われるから、パーマのメニューの存在意義を問いたくなるレベルだよ

    +80

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/09(火) 17:50:39 

    >>46
    し*´-`J これじゃなくて
    J*´-`JJ こうなったってことか!ありがとう

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/09(火) 17:52:15 

    めっちゃ大きいロットで絶頂ゆるく巻いてくれる技術がない所でやったら古くさいワンカールになりそう
    パーマゆるくしとけば自分で巻くときにもアレンジきく

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/09(火) 17:53:11 

    >>5
    ホント?合う人は合うのかな?
    私はあんまり効果なくて、結局自分のクセにはパーマが勝てなかった。お金と時間かけたのに、痛んじゃっただけで失敗したー。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/09(火) 17:57:52 

    >>54
    今流行りのトリートメントもそうだよ(アイロンあてるやつ)
    上手い人にしてもらえたら1ヶ月後も手触りいい。私が行ってる美容院は、ストレートとトリートメントが得意で、グラデーションカラーが苦手な店。
    予約時にグラデーションカラーできますか?って聞かれたら、お断りしてるって言ってた。実際に断ってるとこも見たよ。自信があるところでしてもらった方がいいからって言ってた。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/09(火) 18:01:12 

    私は器用ではないのでワンカールはだめでした。
    結局自分でセットしなきゃいけないのは変わらないので。パーマかかってセットしやすくなるかと思いきやそうでもなかった。

    普通にボブにふわふわのウェーブ入れてもらっています
    不器用にはいちばん楽なスタイルです。ハネもごまかせるし。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/09(火) 18:01:50 

    デジタルパーマをしたら毛先が全部枝毛になって、ワンカールどころじゃなくなった

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/09(火) 18:06:31 

    はねた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/09(火) 18:06:37 

    >>16
    わかる!カタログ詐欺だよね。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/09(火) 18:06:47 

    私は長年内巻きボブですが、毛先パーマで毎朝楽ちんです。夜きちんと乾かせば綺麗な内巻きになりセットいらずです。
    毎月カットに行ってますが4〜6ヶ月くらいパーマが持つので傷みも気になりません。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/09(火) 18:07:16 

    やってみたけど結局コテのが良いかもしれないよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/09(火) 18:07:51 

    >>1
    パーマを当てるって、60代以上の関西人が使うイメージ。

    +27

    -15

  • 75. 匿名 2021/02/09(火) 18:08:46 

    >>16
    でもそれが正解なんだと思う
    いい美容師さんだよ
    地毛がよくなくてレイヤーありでワンカールパーマしたら動きが均一で田舎のスナックになるかももだし、レイヤーほとんどなくてワンカールしたら厚みがやばくなる可能性
    よっぽど素敵な直毛じゃなかったら矯正してワンカールが一番綺麗だと思う
    矯正しとけば寝坊して最悪巻かなくても、とかすだけでボサボサ回避で外にも出られる

    +49

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/09(火) 18:16:06 

    >>1
    直毛だから、肩くらいの長さの今髪が跳ねるのが気になる...
    コテやアイロン買ったことすらない。
    まさに来月あたりワンカールパーマ当てようかと思ったら肩の方がいいという意見が多くて迷ってる。
    入学式もあるし、不器用には髪型どうしたらいいか悩むのが嫌だー

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/09(火) 18:16:35 

    デジパを激推しされてかけたけど、陰毛みたいな毛になった。
    あれダメージすごい。手間でもアイロンの方が良かったな…

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/09(火) 18:19:22 

    ワンカールのレベルによるけど、
    ワンカールくらいなら今時の最新縮毛矯正かけたほうがドライヤーだけで、
    毎日美容院でブローしてもらってるみたいに綺麗になるよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/09(火) 18:20:00 

    >>6
    毛量多いと毎朝大変だよ?
    楽になるならあてたほうが良い。

    +53

    -6

  • 80. 匿名 2021/02/09(火) 18:20:14 

    >>72
    ボブで毎月カット行って6ヶ月ワンカールもつってどんな髪型なんw

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/09(火) 18:24:19 

    >>16
    ウジウジしてるのかわいい

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2021/02/09(火) 18:24:31 

    >>76
    その長さなら6~8箇所くらいでブロッキング覚えて毛先カールしたら式典行けると思うわ
    最初はわりと小さめのストレートアイロン(手首くりっとしたら巻けるやつ)が扱いやすくていいよ
    YouTubeとかインスタ見て
    慣れてきたら、平巻きとかミックス巻きとかもできるよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/09(火) 18:24:55 

    >>45
    あれだけはほんとに丸めて捨ててやりたくなるよね
    世の中の女がみんなコテ使ってスタイリングするのが好きだとおもうなよーー!!って出版社に抗議活動したいくらいだわ
    コテとかドライヤーでのスタイリングをしたくないからパーマするんやがな!!

    +58

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/09(火) 18:28:47 

    >>16
    ちょっと言いづらいときありますよね、、、次に思い立ったときには「巻くの苦手だからパーマかけたいです」って言えますように!

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/09(火) 18:28:55 

    普通のパーマにしてしまい、不器用な私は再現出来ず無駄に終わった
    デジパがおすすめ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/09(火) 18:32:05 

    >>59
    じゃあ櫛など使わず乾かしたからかな?
    ガーーっと豪快に。
    ワンカール持続したければ乾かしから注意しないといけないのね…

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2021/02/09(火) 18:37:57 

    >>16
    でも絶対にやらないほうがいい!
    私それでパッサパサチリチリになって泣くほど後悔した。
    結局次の週に違う美容院でストパかけに行ったから。

    +14

    -4

  • 88. 匿名 2021/02/09(火) 18:39:04 

    >>83
    楽したいってのが先行するとそうなりがち
    綺麗にしている人はちゃんと手間かけたり、努力してるんだわ

    +4

    -14

  • 89. 匿名 2021/02/09(火) 18:43:40 

    >>1
    パーマを当てるって方言なのかな

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/09(火) 18:44:04 

    >>36
    私この人のインスタ見てる笑
    今と雰囲気違うなー

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/09(火) 18:48:48 

    >>36
    私これ使ったけど、不器用過ぎて全然セットできなくて売っちゃった。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2021/02/09(火) 18:57:11 

    >>87
    パッサパサチリチリになった毛にストパかけてもらえましたか?
    私断られたことある

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/09(火) 19:05:43 

    私直毛の絶壁で、ワンカールかけてもらっても後頭部がおかしいことになるんだけど、もろもろ試した結果、緩くパーマかけてもらってそれをひと月くらい楽しんだあと、直径7センチくらいのカールブラシでブローするのが1番全体的にまとまる。
    前にガルで教えてもらったリマオーガニックの椿油スプレーかけてブローしてる。
    おおげさでなく、1回パーマかけたら1年はこれでいけるよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/09(火) 19:14:21 

    >>36
    ボブの時これ愛用してた。毛先を内巻きにするのが簡単に出来るよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/09(火) 19:15:50 

    よく、コレはコテで巻いてますね~言われるんだけどだったらパーマじゃなくてコテ巻きで載せとけよ思う。
    パーマとコテ巻別にして

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/09(火) 19:17:03 

    >>36
    私はこれと同じもので髪が傷んでバリバリになった。ワンカールパーマの今の方が全然マシ。ヘアアイロンってツヤが出るんじゃなかったのー?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/02/09(火) 19:20:52 

    無駄!
    自分の髪質じゃその日のうちにおちた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/09(火) 19:21:37 

    >>93
    私も、ワンカールかけた後、落ちかけてきたらくるくるドライヤーでブローしていれば半年以上は内巻きキープできる。くるくるドライヤーかなり有能。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/09(火) 19:25:46 

    >>64
    つむじの生え癖の強い人は、ボブにするとこうなるよね

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/09(火) 19:26:16 

    したことある

    ワンカールでもまずはぐるぐるにパーマかけられてそこから調整だからイメージ通りにならない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/09(火) 19:26:41 

    ストレートアイロンで毛先だけ一巻きするだけじゃん、めちゃ簡単だし絶対パーマなんて当てるより確実にカールするよ。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/09(火) 19:28:14 

    ワンレンでわりと短めのボブです。
    2、3か月に一度カラーの時に一緒にワンカールしやすいように毛先に軽くパーマします。
    デジパはちゅるちゅるになりやすい髪質で、
    ロッドでゆるめに。
    コテだけだととれやすく維持できなくて。
    ゆるめに毛先だけにかけて、朝どんなに寝癖ついてもコテでヒュルっとやると、ワンカール感がつきます。

    パーマ感が少しあると、不器用な私でもあとは流したり内巻きにとアレンジしやすかったり、維持しやすいです。

    コテは持っても軽い、クレイツのロールブラシです。


    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/09(火) 19:33:29 

    パーマかければ朝乾かしただけでセット完了とはならないよ。
    楽にはなるけど、少しセットは必要。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/09(火) 19:40:57 

    >>16
    いや、だからコテで巻いてるかもしれないけど、この感じをパーマで再現してよ!って感じだよね。イメージは伝えてるんだからさ。

    +16

    -12

  • 105. 匿名 2021/02/09(火) 19:43:50 

    この髪型に憧れて伸ばしたけど、自分では全然セットできない泣
    アドバイスあったらお願いします。
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/09(火) 19:52:34 

    やったけど、逆に大変でした。
    結局、毎日コテで巻いていました。

    湿気の多い日は毛先がクルクルになってしまって広がってた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/09(火) 20:00:09 

    >>9
    白髪?

    +3

    -25

  • 108. 匿名 2021/02/09(火) 20:04:23 

    コテでも、こういうブラシと一体型になったやつがワンカールなら楽だったよ!
    火傷の心配もないし、コテより緩めのカールだから自然なワンカールになった。
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/09(火) 20:06:02 

    友達から勧められてだいぶ前にデジパをかけたけど、ドライヤーだけではめちゃくちゃ毛先が荒ぶっちゃって結局コテで巻いてた。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/02/09(火) 20:08:38 

    >>96
    アイロン系で髪がダメになるのは、、、高温過ぎるか、長時間過ぎたんじゃない?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/09(火) 20:08:54 

    失敗したら四方八方に髪が跳ねるかんじになりそう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/09(火) 20:19:00 

    >>12
    私も変になりました。
    毛先だけボコッとなり土星みたいなスタイルになったので違う美容室で即、デジ部分をカットしました。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/09(火) 20:20:15 

    くるくるドライヤー使えば綺麗なワンカールになるよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/09(火) 20:24:15 

    >>14
    毛量多くて細くてかたいからすぐパーマとれちゃったよ。美容師さんもおすすめしませんよ…てアドバイスくれたんだけど、どうしてもやりたかった。たぶんパーマだけじゃ雑誌みたいにきれいになりませんよってことかと今なら思う

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/09(火) 20:29:15 

    >>92
    トリートメント専門店に行ったら、もうストパかけるしかないぐらいチリチリだと言われ、ストパと高級トリートメントしてもらいました。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/09(火) 20:32:05 

    元美容師ですがワンカールなんてすぐにとれちゃうでしょ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/09(火) 20:33:26 

    ワンカール楽だよ。自分の髪ってすごくまとまり良い!って勘違いしちゃうほど。

    私がしてた時はほとんどすいて無くて重めの髪の時でショートからボブにかけて。私の髪はかかりにくいけど一度かかったら取れにくい髪質だったから一度かけてもらったら一年くらいほっといても問題なかった。(前髪は自分で切ります)

    私はコテが下手だからプロの手を借りる方が楽だったよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/09(火) 20:41:03 

    >>115
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。
    私はなんにもしてもらえずそのまま泣く泣く帰りました。
    私もこれからそういう時はトリートメント専門店を探して行こうと思います。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/09(火) 20:42:08 

    >>96
    いや、持ってるけどならんよ?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/09(火) 20:43:25 

    >>16
    トピずれですが
    分かる!
    私もカタログ持っていったら絶対に「パーマにコテを当てて、一瞬の雰囲気を切り抜いてるからね」とか「髪質違うから全く同じは無理だよ」とか同じにはならない旨言われて、この人絶対自分に保険かけるじゃん…。って思って行くのやめた。全く同じなんて無理なのは分かってるのに。なりたいイメージを共有しときたいだけなのに。
    「ふんふん」って見て上手に汲み取ってくれて可愛くしてくれる美容師さんもいるよね。

    +45

    -3

  • 121. 匿名 2021/02/09(火) 20:43:57 

    >>105
    矯正とカラーとトリートメント
    毛先は丸みをおびるように、これを見せてカット
    表面をとって重ためのレイヤーを少しいれてもらう
    自分でブロッキングしてワンカール

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/09(火) 20:45:08 

    >>120
    私なら無理って言ってくれる美容師を信用する

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2021/02/09(火) 20:51:34 

    Jカール後悔

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/09(火) 20:55:00 

    >>82
    なるほど、ありがとう!
    本当に無知で申し訳ないんだけど、手首くりっとしたら巻きやすいメーカーとか商品名あったら教えてほしい。
    どれ見たら巻きやすいとか分からないもので....

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/09(火) 20:57:10 

    今の子ってクルクルドライヤー使わないの?
    みんなコテ?
    髪も痛みにくいし便利だよ。
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2021/02/09(火) 21:08:25 

    >>124
    ぺたんこのストレートアイロンじゃなくて、ボディにまるみをおびてるやつがいいと思う
    セミロングくらいまではわりと小さめが扱いやすくて、長くなると大きいやつの方が使いやすいと思います
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/09(火) 21:08:36 

    >>9
    グレイヘアでこの髪型は

    +6

    -20

  • 128. 匿名 2021/02/09(火) 21:14:51 

    >>125
    これだとカールのキープ力が足りない
    内側に入れるだけなら事足りそうだけど
    パーマかけてる人ならそれを適度に伸ばしたり整えたりするのには役立つかもしれないね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/09(火) 21:18:12 

    5万以上するドライヤーを買ってみた。今までヘアセットに苦労したのが一瞬でパッとまとまった。ドライヤーが鍵なんだな。
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2021/02/09(火) 21:36:03 

    Cカールならかけたことあるよ

    濡らすのが面倒で、結局コテで巻いてた

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/09(火) 22:08:50 

    私はワンカールパーマ前やってて気に入ってたよー。またやりたいな。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/09(火) 22:09:27 

    >>129
    綺麗!どこのドライヤーですか?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/02/09(火) 22:13:02 

    >>122
    確かに出来ないことは出来ないって言ってくれるのは、出来もしないことわ安請け合いするよりはいいね。
    でも単に力量不足のくせに、分かってねえなぁ、くらいの勢いで言ってくる偉そうな奴はなんだこいつと思う。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/09(火) 23:16:38 

    >>17
    傷まないよね
    今はやってないけど前やった時いい感じだった
    毛先ワンカールで傷むって元々相当傷んでたんだと思う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/09(火) 23:22:16 

    めちゃくちゃ後悔しました
    手入れが大変すぎた
    理想通りにはなってくれない
    毛先パサパサになるわ、結局セットに時間かかるわでいいことなかったよ、私はだけど
    一ヶ月後にはばっさりその部分をカットしました

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/09(火) 23:24:23 

    >>6
    絶対っちゅーことはない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/09(火) 23:38:34 

    今ショートにしてて前髪だけ伸ばしてるんですが、前髪がアゴのラインまで伸びたらパーマかけませんか?きっと似合ます!って美容師さんに言われてます。
    センターパートにして前髪だけふわっとさせる感じを薦められてて迷ってます。ここみるとやってみてもいいのかな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/09(火) 23:52:24 

    >>53
    わかる。いらないところ?っていうかサイドの髪の上の部分までカールがかかると聖子ちゃんカットみたいになっちゃうよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/10(水) 00:01:52 

    >>1
    関西人?パーマを当てるっていい方‥
    パーマはかけるが標準的な言い方だよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/10(水) 00:03:18 

    >>1
    ワンカールでお願いしたのにオレンジレンジのメンバーにいそうなコイルのようなカールにされたよ
    ネットで調べたらヘアカタログはほとんどコテで巻いたもので、パーマでのワンカールって難しいらしい…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/10(水) 00:07:52 

    >>45
    パーマかけたいです!「これはコテですね~」
    ヘアカラーしたいです!「これはブリーチ必要ですね~」

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/10(水) 00:20:08 

    >>80
    たしかにそうですね笑 長さはあまり変えず、量のみ調整してもらってます。最後の方は辛うじて内巻きくらいですが、人よりパーマの持ちは良いと思います。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/10(水) 01:15:19 

    癖があるなら、癖プラス毛先ワンカールでセットがうまくいかない。ストレートアイロンでスーッと伸ばして毛先だけクルンと手首を返せばいい。内側まで全部きっちりセットしなくても形になればいい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/10(水) 01:41:30 

    昔内巻きパーマとかかけてた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/10(水) 06:49:16 

    >>121
    教えていただきありがとうございます!
    レイヤー少し入ってるんですね。
    やはりパーマではなく自分でワンカールなんですね。
    練習します

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/10(水) 07:23:15 

    ショートでゆる〜いパーマにしてもらったはずが、大きいロットのワンカールになってた
    片方だけ寝癖みたいに跳ねてどうにもできなくて困ってる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/10(水) 08:10:56 

    >>129
    以前ドライヤートピでドライヤーのブランドを書いたらステマ!だの回し者!だのすごく叩かれて大量にマイナスくらったのでもう書きません。

    ただ家電や市販では買えないです。私はいろんなドライヤーを買ってもだめだったので美容室に相談したら美容室専用のドライヤーを紹介されました。カモにされてもしょうがない、わりきって騙されたと思ってクレカで買いました。5万以上したけど後悔はないです。

    毎日イライラは疲れるしドライヤーでさらに傷んで切ってきれいに伸ばしそうと気をつけても傷んで切るの繰り返しで肩から下まで綺麗に伸びたことなくてそれも含めて相談したらドライヤー選びが一番大切って教えてくれました。

    美容室でシャンプー後のドライヤー中ってすごいサラサラふわっとしますよね。不思議でした。家でも同じように乾かしてもからまる、ごわごわ、広がる、今までで高いのは1万ちょっと。全く意味なかった。

    美容室専用のドライヤーは大きくて重くて持つの大変なんだけど高いだけあってスイッチ入れた途端衝撃受けます。だから美容室のメニューってあんなにバカ高いんだなーって納得しました。

    美容室に行くことあったらドライヤーのこと聞いてみるといいと思います🙇‍♀️

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2021/02/10(水) 09:35:39 

    >>83
    めちゃくちゃわかるw
    ちゃんと書いて欲しいよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/10(水) 10:59:06 

    今日の髪
    ベースは矯正&カラー
    乾かしてオイルして何ヵ所か適当に巻いただけ
    ワンカールパーマ当てたことがある人

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/10(水) 12:05:30 

    >>79
    ほんとそれ!
    毛量多いから大変ですw
    しかも髪の毛が強くてお昼頃にはカールがなくなってる

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/10(水) 12:57:29 

    >>112
    ごめん土星想像ついて笑った
    朝倉南みたいな感じかな?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/10(水) 13:00:58 

    >>16
    ワンカールって難しいらしくて出来たら回避したいらしいよ
    パーマってくしゅくしゅしたらごまかせるけどワンカールって仕上がりや左右差にごまかしきかないし取れやすかったりして実はとても難しいみたいだよ

    だから自信のない美容師はそう言うと思う
    経験積んでる人は髪質とかでちゃんと施術できるんだろうけど

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/10(水) 13:50:41 

    毛先をワンカールパーマしてます。
    心底やってよかったなと思います。
    元々毛先がまとまらなくて、
    ボサボサしてましたが、ワンカールあててからは
    くるんと内巻きに綺麗にまとまってるので
    全然印象が違うと思います!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/10(水) 17:53:15 

    トビずれですが、肩くらいの長さならシルクとかのヘアキャップをかぶって寝ると寝ぐせで内巻きになるよ。内巻きになるようにキャップの中に入れて。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/10(水) 18:47:59 

    >>1
    ずっとワンカールも含めパーマはデジパでかけてたけどなんかしっくりこなくてデジパのない美容院に行って液状パーマでのワンカールかけてもらった。
    もうビックリよ
    ブローだけでコテで巻いたようなワンカールになったよ。今まで散々このスタイルはコテで~って言われ続けたけどそれは違うんじゃないのほんと
    ( ˘•ω•˘ ).。O

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/10(水) 21:20:31 

    >>147
    私の通う美容院ではそんな凄そうなドライヤーを使っていないので聞いても分からないだろうし、コロナで美容院はもうすこし後で行こうと思っているので、ネットを調べたけど分かりませんでした
    以前にマイナスつけられたから教えたくないというのなら、今回もコメントをして欲しくなかったです
    興味を持った自分が馬鹿みたい…

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/10(水) 21:46:24 

    >>156
    あの写真も画像に何とか.comって入ってるし適当なうそなんじゃない?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/10(水) 22:14:37 

    >>151
    >>112です。
    いやいや💦
    本当に見事な土星の「輪」のような仕上がりで、その後カットして頂いた美容師さんも失笑しながら酷いと仰ってました。
    土星の「輪」を制作してくれた美容師さん、密かに好きだったけどサヨウナラ〜👋

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/10(水) 23:41:21 

    >>83
    親の世代がパーマ世代なんだけど、カールを綺麗に出したかったらパーマ+自分で毎日カーラー等使用してのセットをするのは当たり前だと言われた

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/14(日) 12:56:51 

    >>52
    私は毛先だけクセ毛で常にワンカール状態なんだけど、寝癖で外向きの場所とか出てくると朝直すの面倒です。
    肩位のときに半分外、半分内側になった時は学校行きたくなくなる位ブルーだったよ。
    短い人こそ毎日自分で巻くのをオススメします。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード