-
1. 匿名 2021/02/09(火) 14:58:08
自民県議団が提出する方針の「県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例案」(仮称)では、エスカレーター(動く歩道を含む)の安全な利用や、管理に向けた県、利用者、事業者それぞれの責務を明記。県には安全な利用促進に向けた啓発などの施策策定や実施を促す。利用者に対しては走ったり、歩いたりせずに、止まって立った状態で乗ることを求め、事業者にも利用者への周知徹底を要請する。
知事には施策の実効性を持たせるため、事業者への指導や助言のほか、条例に違反した事業者への勧告や公表などの権限も設ける方向だ。成立すれば半年間の周知期間を経て、10月1日からの施行を目指す。+561
-234
-
2. 匿名 2021/02/09(火) 14:58:48
いいね、全国的にそうしてほしい+2141
-327
-
3. 匿名 2021/02/09(火) 14:59:22
たまに押しのけてくるやついて不快+2000
-69
-
4. 匿名 2021/02/09(火) 14:59:25
>>1
だったら階段の併設も義務化して欲しい+2092
-41
-
5. 匿名 2021/02/09(火) 14:59:29
ぜひ!ぜひとも可決してくれ!+554
-241
-
6. 匿名 2021/02/09(火) 14:59:49
前、右側走って途中ですっころんだ人いてびびった
めちゃくちゃ危ないわ+817
-15
-
7. 匿名 2021/02/09(火) 15:00:21
危ないもんね。
これは是非とも可決して欲しい。+734
-139
-
8. 匿名 2021/02/09(火) 15:00:23
駅のホームでエスカレーターしかないところあるけど、止まってろって言われても正直無理だと思う…
右と左で止まる人と歩く人分けるくらいじゃダメなの?+789
-505
-
9. 匿名 2021/02/09(火) 15:00:32
こんなこと上に決められたくない+450
-332
-
10. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:07
急いでるなら階段使えって。
エレベーターは小さい子から高齢者まで安心安全に乗れるようにして欲しい。
+1076
-185
-
11. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:12
トピは違うけど都内ではしてほしくない
立ち止まってたら歩きたい後ろの人に何かされそう+484
-269
-
12. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:18
片方に寄って立つのも歩いて登るのもエスカレーターそのものに負担掛かって良くないんだよね+471
-13
-
13. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:35
可決しますように。
+293
-155
-
14. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:37
>>4
そうだよね…
エスカレーターしかなくて数も少ないと大渋滞だよ。+957
-40
-
15. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:38
賛成なんだけどアホはこういう条例が可決されたことを認識しないから効果は薄い気がする+271
-45
-
16. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:46
あんなトゲトゲしたところで転倒したらと
思ったら
怖すぎ+197
-9
-
17. 匿名 2021/02/09(火) 15:01:51
>>11
何もされないよ、私は立ち止まってる+101
-78
-
18. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:17
もうまずは幼少期の道徳教育からしていかないと変えられないと思うわ。
前に住んでた町の駅は階段以外は1人幅しかない上りエスカレーターのみだったんだけど、毎朝通勤ラッシュ時は絶対に立ち止まってはいけない暗黙の了解で皆が凄い勢いでエスカレーターを上がって行っていた。狂ってると思う。+338
-47
-
19. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:17
>>10
階段がないところはどうしたらいいの?+288
-48
-
20. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:32
幅を狭くしないと、片側が空いていたら歩くと思うなぁ+289
-8
-
21. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:47
>>1
おーい
大阪人!
聞いてるかー?+16
-92
-
22. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:52
せっかちなもので通勤時など歩きがちだったが、子どもを産んで、あらためてそれは危ないことだと気が付いた。反省して立ち止まるようになった。+136
-39
-
23. 匿名 2021/02/09(火) 15:02:53
>>19
ないところは黙って立ち止まればよくない?何をそんなに生き急いでるの?+342
-234
-
24. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:09
なにこのアホみたいな法+55
-73
-
25. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:15
>>20
え、だから2列で片側を空けないってことでは+70
-20
-
26. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:25
エスカレーターの一番下の降りるところで立ち止まる人いるけどあれやめてほしい
斜めに降りんといかんじゃん+366
-5
-
27. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:27
数年前にデパートのエスカレーターで片方が行列で歩く側にのったんだけど
降りる直前に前の人が少し止まったから私も止まったら後ろのジジイに耳元で「止まるな」って囁かれてクソキモかったの思い出した+184
-5
-
28. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:34
私は止まって乗ってる派だけど、できれば歩くの禁止にしてほしい。だって歩くとその振動で故障しちゃう可能性あるんだよね?
乗ってる時に故障して止まるだけならいいけど、衝撃映像みたいにドミノ倒しになったりしたら最悪だわ。+284
-58
-
29. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:35
上りのエスカレーターからずり落ちそうになり必死で手すりをつかんで耐えている夢を何度か見るから賛成+28
-10
-
30. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:39
>>9
片側空けるのがマナーとか勘違いしていて危険行為だと指摘されても
デモデモダッテで聞こうとしない人がいるから仕方ない+343
-27
-
31. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:43
下りのエスカレーター乗ってて
急に緊急停止して(誰かがイタズラでボタン押した?)止まってた私は体がぐわんっ!てなってめちゃくちゃびびった。年寄りならまず転倒してるだろう。歩いてたりしたらもっと危なかった。。+117
-3
-
32. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:48
田舎ではわからないこと+112
-8
-
33. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:48
この前も似たようなトピ立ってて2列にして立ち止まってほしい派と片側急いでる人のために開けろ派がバトってたな+82
-1
-
34. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:51
>>19
横だけど移動手段がエレベーターのみの駅ってあるの?
逆に階段しかないところは知ってるけど+108
-53
-
35. 匿名 2021/02/09(火) 15:03:59
可決したら、エスカレーターの近くにでっかい看板とか立てて利用する人みんながわかるようにして欲しい。+143
-5
-
36. 匿名 2021/02/09(火) 15:04:05
>>1
だったら1列で乗るの禁止にして欲しい
みんなが片側に1列で乗るから朝のラッシュ時に行列が中々解消しないんだよ
2列で乗れば倍の人が乗れるから進み方が全然違うと思う+255
-11
-
37. 匿名 2021/02/09(火) 15:04:15
>>9
じゃあみんなで歩くのやめるしかない+95
-4
-
38. 匿名 2021/02/09(火) 15:04:42
>>36
1列で乗らないってことでしょこれ+51
-1
-
39. 匿名 2021/02/09(火) 15:05:01
歩かず皆が立って止まった方が、片側空けるよりも効率が本当はいいんだよね+80
-12
-
40. 匿名 2021/02/09(火) 15:05:19
前にテレビで、片腕が不自由な人が手すりを持つ関係でみんなと反対側に立つしかないのに、後ろから邪魔者扱いされて辛いと言っていた。
誰もが快適に使えるようになればいいね。+238
-6
-
41. 匿名 2021/02/09(火) 15:05:38
下りで歩かれると、ぶつかった拍子に将棋倒しの可能性もあるからいいと思う。+68
-2
-
42. 匿名 2021/02/09(火) 15:06:11
>>19
歩かずにエスカレーターに乗ればいいだけです+180
-18
-
43. 匿名 2021/02/09(火) 15:06:29
是非そうしてくれ。
何年か前に孫とおばあちゃんがエスカレーター乗っていたら、歩いてきた人にぶつかられておばあちゃんが転倒して、骨折する事故があったよ。あんなの本当にいたたまれないよ。+178
-8
-
44. 匿名 2021/02/09(火) 15:07:13
>>4
あと、一段につき一人で左右交互に乗るとかね。
2列でびっしり乗るのは密過ぎる。
+291
-53
-
45. 匿名 2021/02/09(火) 15:07:15
法律で決めるようなことか?+28
-28
-
46. 匿名 2021/02/09(火) 15:07:27
>>19
階段ある方へ回ればいいんじゃない?
エスカレーターのみで階段がない駅や施設なんてないでしょ。
エスカレーター故障したらどうすんのさ。+132
-63
-
47. 匿名 2021/02/09(火) 15:07:34
>>8
だよね。都内の駅だと人が凄いから朝とかそうしないと無理。それが一番効率よくて比較的安全だから、皆暗黙の了解でそうしてる。歩きたければ階段使えってなると急いでる人もいるから密集して逆に危ないよ…+108
-175
-
48. 匿名 2021/02/09(火) 15:07:41
エスカレーターしかなくて、めちゃくちゃ並ぶ時あるよね…エスカレーター側に近いのに、どんどんどんどん列が後ろに伸びていく現象…
途中から入るの申し訳ないし…
だから歩く方に入っちゃうこともあるしなあ…+120
-4
-
49. 匿名 2021/02/09(火) 15:08:01
>>1
スーパーのエスカレーターでは歩いてる人があまりいないけど、駅の通勤ラッシュ時は半分以上が歩いているのは通勤ラッシュ時の異様な雰囲気もある
根本的な問題の解決もしてほしい+88
-4
-
50. 匿名 2021/02/09(火) 15:08:11
>>8
名古屋みたいに駅員さんアナウンスでずっと注意を呼びかけてたら、さすがに止まるようになるんじゃないかな
エスカレーター歩くの本当危ないから、本当ルール化して欲しい+360
-41
-
51. 匿名 2021/02/09(火) 15:08:13
あとエスカレーターでベビーカーそのまま乗せてくる人罰してほしい。あれほんと怖い。
降りるとき失敗してベビーカーごとひっくり返ってたお母さん見た時本当に怖かった。+108
-2
-
52. 匿名 2021/02/09(火) 15:08:50
地下鉄とかでほんとにエスカレーターとエレベーターしかないところもあるんだよね。
でも2列で乗ればそんなに時間かからないよ。みんなが止まればいいだけ。
+29
-5
-
53. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:09
「東京ではエスカレーターは歩くもの」と聞いて上京したての人なのか、一人用のエスカレーターで追い抜くの止めて。
突き落とされそうて怖いわ。+38
-6
-
54. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:26
都心の山手線が最寄りですが、朝は大混雑で歩かない側の方は大行列で、歩く側の方もみんなさっさと歩いてるから、歩いてしまいます。すごい流れなので。。+50
-1
-
55. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:31
>>23
都会は電車やバスの本数も多いから乗り換えとかもそれで問題ないかも知れないけど
1時間に1、2本しかないような田舎はそこまで制限されると大幅に予定ズレて何十分も時間のロスになることもあるんだよね
他の人も言ってるけど歩くなっていうなら階段併設して欲しいよ。暇じゃないし+36
-96
-
56. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:37
>>43
本当にひどいし、歩くなら階段使え!と思う
止まってる人が本来常識なんだよ
なんで歩く人に気をつかわないといけないんだろう+104
-16
-
57. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:49
>>8
2台エスカレーターがあって、右は歩く、左は止まるようとかならいいかもしれないけど、
一台のエスカレーターの右側と左側で歩くは危ない思いする人いますよね。
実際エスカレーター歩いてどれだけの時間短縮できるんですかね?+262
-51
-
58. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:54
+22
-2
-
59. 匿名 2021/02/09(火) 15:09:56
下りのエスカレーター乗ってて後ろからすごい勢いで子供が走ってきた
とっさに避けたけど気づいてなかったら突き飛ばされてたかもしれない
その時親もいたけど知らんぷりしてた+12
-1
-
60. 匿名 2021/02/09(火) 15:10:25
>>3
私、デパートの下りエスカレーターで後から駆け下りてきた男にぶち当たられて空飛んだよ
幸い、残り後3段分くらいの高さだったからなんとか着地出来て怪我も無かったけど、めちゃくちゃ怖かった
店内ガラガラでエスカレーターも私しか利用してなかったから真ん中よりに立ってたんだよね
それが気に入らなかったのか?体当たりしてきたみたい
走り去ったから顔は見てないし怪我もないから誰にも通報とかしなかったけど、下手すりゃ大怪我だったかも
危ないから駆け下りるとか絶対止めて欲しい+206
-11
-
61. 匿名 2021/02/09(火) 15:10:38
>>55
時間に余裕をもって行動すればいいだけでは・・・+102
-37
-
62. 匿名 2021/02/09(火) 15:11:03
>>54
歩きたくなくても、エスカレーター前は歩く人の方が空いてるから、気がついたら歩く側に入り込んで歩いてあがる羽目になったことある+18
-0
-
63. 匿名 2021/02/09(火) 15:11:07
>>36
それ‼️
歩く人の為にわざわざ片方空けて行列出来るのおかしい
特に大阪‼️+82
-8
-
64. 匿名 2021/02/09(火) 15:11:11
>>57
多分ほんとうに数秒だよ、数秒
バカじゃないのって思う+176
-68
-
65. 匿名 2021/02/09(火) 15:11:24
この前エスカレーターのトピ立ってて歩いちゃいけないって知らない人がいて本当に驚いた。駅を利用してれば当然知ってると思ってた。+9
-1
-
66. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:01
>>55
すごい自己中なこと言ってて笑うわ+81
-13
-
67. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:07
>>34
更に横。
地下鉄ならザラ。+85
-9
-
68. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:29
>>51
これ本当にそう。現在埼玉県在住で駅も未だによく使ってるんだけど結構な頻度でいる
+18
-2
-
69. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:41
駅ならまだ分かるけど、ショッピングモールで舌打ちされる時あるし、是非やって欲しいわ。+27
-2
-
70. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:48
>>57
エスカレーター歩くとのぼる段数はかなり減るんじゃないかな。歩きよりは倍以上早いと思う。+31
-25
-
71. 匿名 2021/02/09(火) 15:12:50
>>1
その分エスカレーターの速度を上げてほしい
安全のためなのはわかるけど、遅すぎてイライラするレベルのところがある
そういうところに限って階段がない+43
-19
-
72. 匿名 2021/02/09(火) 15:13:09
>>57
そもそも「エスカレーターを歩く」ことがおかしいのでは?+158
-17
-
73. 匿名 2021/02/09(火) 15:13:17
>>56
本当酷いよね
子供と手を繋いで並んで乗っていたら舌打ちされるしどいてくださいって言われるし散々だよ…
駅じゃなくてデパートとかでも片側通行をみんなしているよね…もう片方開けない人間が非常識扱いでイヤになる+77
-7
-
74. 匿名 2021/02/09(火) 15:13:22
>>4
ネルフみたいなエスカレーターだとうんざりするw+55
-1
-
75. 匿名 2021/02/09(火) 15:13:27
ずっと前からほとんどのエスカレーターに
歩かないでと表示されてたと思うけど+14
-1
-
76. 匿名 2021/02/09(火) 15:13:46
>>71
何をそんなに急いでいるの?+21
-16
-
77. 匿名 2021/02/09(火) 15:14:05
>>1
本当は2列で止まってた方が効率いいんだよね
歩く人のためにホームで片方だけ人がめちゃめちゃ混雑するの本当に迷惑
やめてほしい+40
-5
-
78. 匿名 2021/02/09(火) 15:14:25
>>61
朝の出勤だったらその分家でゆっくりしたいですね+3
-43
-
79. 匿名 2021/02/09(火) 15:14:30
>>8
エスカレーターしかない駅なんてあるんだ!?例えばどこ?+48
-32
-
80. 匿名 2021/02/09(火) 15:14:36
>>61
10分前行動どころか1時間前行動になってしまうよ。+25
-18
-
81. 匿名 2021/02/09(火) 15:14:53
>>75
都内の駅はあんま無いし、仮にあってもほとんど無視+6
-0
-
82. 匿名 2021/02/09(火) 15:15:07
>>76
私の場合は通勤の時間を短くしたい。
急いでるっていうよりそっち。+15
-4
-
83. 匿名 2021/02/09(火) 15:15:14
>>17
まじ?都内のエスカレーターって左が立ち止まる人、右が歩く人って完全に分かれてるのに
わざわざ右に立ち止まってるの?強いな+77
-9
-
84. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:03
>>74
落ちたら終わるw+19
-0
-
85. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:04
>>21
せっかちだから辛いw
お年寄りとか子供は仕方ない!+10
-1
-
86. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:14
朝の混雑の時とかにさ、駅員さんとかが、エレベーターの所で案内すればいーのにね。
エレベーターは二列で歩かないでくださいとかさ、、じゃないと上手く浸透しないような気がする、、+7
-3
-
87. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:18
>>71
どっかの路線で一台だけ高速のがあって、試しに乗ったら速い速いw
前後に人がいなかったから2〜3段見送って乗るタイミング合わせたけど、慣れないとコツが掴めない(^_^;)+3
-0
-
88. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:19
>>78
そんな個人的なワガママでエスカレーター歩かせろとか自己中過ぎて笑うわ。+47
-7
-
89. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:22
>>19
止まって乗ればいいだけでしょw
すごい形相で駆け上がる人いるけど、落ち着けよって思う。
普通に暮らしててそこまで急ぐシーンある?+144
-29
-
90. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:25
>>76
横だけどイトーヨーカドーのエスカレーターってめちゃくちゃ遅くなった気がするからああいうのを言ってるんじゃない?
私の近所だけかもしれないけど…
外国はエスカレーターでみんな歩かない分速いらしい+17
-0
-
91. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:30
>>78
そうそう。本当に7時に出るところを6時にしなきゃいけなくなる。+7
-26
-
92. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:36
>>70
でも全部の移動時間をエスカレーターに費やすわけではないし、ほんの一部ですよね?
1時間で目的地着くところ、59分になりました、程度?+7
-16
-
93. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:38
良いと思う。
歩くくらいなら階段使えよって思うもん。
エスカレーターで歩いても大して意味なくない?+11
-8
-
94. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:53
>>71
階段探せよ
そんなイライラ急いでエスカレーター上がるから迷惑なんだよ
階段の無い駅なんてある訳ないじゃん
災害の時、階段なかったらどうするの?
+37
-22
-
95. 匿名 2021/02/09(火) 15:16:58
>>78
エスカレーターもゆっくり立ち止まって登ればいいですね+1
-2
-
96. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:16
>>79
大阪駅。階段もあるけど、出たい出口から遠くなるから
階段利用できない場合もある。
ルクアに降りるエスカレーター。
階段がない。+13
-38
-
97. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:27
都内だと歩く人いなくなったらどんだけエスカレーターの列に並ばないといけないんだろう(笑)
階段があったらいいけどね+10
-12
-
98. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:37
エスカレーターの速度を速くしてほしい。
そしたら歩かないよ。
+15
-6
-
99. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:47
>>82
たいして変わらないよ
エスカレーター歩いて上がったくらいで+7
-14
-
100. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:49
>>79
地元のことしか知らなくてごめん
大分駅+9
-3
-
101. 匿名 2021/02/09(火) 15:17:52
>>76
移動の時間短縮!
時間に追われてるから!+18
-10
-
102. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:02
>>17
押す人もいるから気を付けてね+27
-2
-
103. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:19
そもそも歩くようと歩かない用で2つ設置すればいいのに。
エスカレーターの耐久性?それは業者が努力してください。+7
-12
-
104. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:26
>>94
その時はエスカレーター止まってるだろうから
それを階段として使う+15
-2
-
105. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:28
意外と賛成派が多いのがびっくり。
都内で二度乗り換えで出社しているけど、歩くなって方が無理。地下鉄だから階段もエスカレーターもめちゃくちゃ長いし、みんな暗黙の了解で右側は歩く人がサササといく、でうまくいってる気がする。もともと昔は片側あけろって言ってたのにブレすぎなんだよ。+34
-27
-
106. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:37
この話題、ガルちゃんでも度々上がるね。
地方と都心では意識が違う。
通勤ラッシュ時に電車に乗る人と、たまに親子で出掛ける人とでも意識が違う。
結局、噛み合わずに終わるのが毎回のパターン。+54
-4
-
107. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:38
>>93
わかる
エスカレーター歩いて上がる、危ないやつに気をつかいたくないわ+5
-0
-
108. 匿名 2021/02/09(火) 15:18:45
>>94
>階段の無い駅なんてある訳ないじゃん
はい?+19
-10
-
109. 匿名 2021/02/09(火) 15:19:08
>>97
止まる人用の列が二列になるから、今と同じくらいじゃない?+3
-2
-
110. 匿名 2021/02/09(火) 15:19:19
>>99
変わるよ。
それで乗り換えが一個早いのに乗れる。普通にのんびり歩くのとで10分単位で到着時間変わる。+46
-6
-
111. 匿名 2021/02/09(火) 15:19:36
エスカレーターで止まっている人のせいで
電車乗り遅れる。まあ、すぐくるからいいんだけど!
本気で急いでいる時はイラっとする。+17
-15
-
112. 匿名 2021/02/09(火) 15:19:52
結構前から言われてるけどなかなか浸透させるの難しいよね。駅にも掲示とかされてるし分かってるけど、右側歩いている人の方が多いし、それが原因でトラブルになったら怖いなと思っちゃう。+2
-0
-
113. 匿名 2021/02/09(火) 15:20:05
何を急いでるの?って本気で言える人が羨ましいよ。+21
-12
-
114. 匿名 2021/02/09(火) 15:20:15
>>101
普段からそんなイライラしてるの?
落ち着きなよ+7
-13
-
115. 匿名 2021/02/09(火) 15:20:51
>>55
遅刻に異常に厳しいのがみんなが急ぐ原因にもなってるかもね
遅延したときのピリピリ感がヤバすぎる
なのにどうして終わる時間は気にしないのか…+71
-1
-
116. 匿名 2021/02/09(火) 15:20:58
>>3
本当に。こっちは
ルール通りたちどまってるのに。そんなに急ぐなら横の階段を使えばいいんだ+163
-9
-
117. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:09
>>114
イライラはしてない✌️
ただ、時間に追われてる。+10
-4
-
118. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:14
>>80
遅れるよりまし
私は雪国に住んでるけど雪が降ったら職場まで30分のところを渋滞とか何があるかわからないから2時間前に出発するよ
+8
-15
-
119. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:20
>>4
わかる。
大手町とか階段少ない+167
-0
-
120. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:24
>>110
そうそう。
エスカレーター内だけのこと言ってるわけないじゃんね…+21
-1
-
121. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:28
でもすごーい遅すぎるエスカレーターない?
なんでこんなに速度遅いんだろ?って思う奴+11
-0
-
122. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:45
>>90
うちの近所の松坂屋のエスカレーターもめちゃめちゃ遅い。
そういえば香港のエスカレーターは速くてびっくりした。
日本じゃ絶対無理だろうけど。+6
-0
-
123. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:52
>>55
1時間に1~2本しかない駅ってそんなに人いないのでは+55
-5
-
124. 匿名 2021/02/09(火) 15:21:53
>>106
そう思う。
お出かけ程度にしか乗らない人と、仕事で載ってる人じゃ全然違う。
私も通勤だったら少しでも駅の滞在時間減らしたいと思うけど、お出かけだったらそこまで考えないな。+35
-4
-
125. 匿名 2021/02/09(火) 15:22:06
>>76
働いてる人は急いでない?
あなたが暇なだけじゃない?+29
-10
-
126. 匿名 2021/02/09(火) 15:22:49
>>83
都内だけど右だけどころか左右ともみんな動くよ
エスカレーターで動きたくないから左側並んでるけど後ろから押される
せめて左だけ動かない条約にして欲しい+13
-15
-
127. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:08
>>114
人生は時間が限られてる
遅刻で急いでる人もいるけど、常に時間効率を考えて生きてる人もいるんじゃない?+11
-8
-
128. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:17
>>9
狭い日本
そんなに急いで
どこへ行く+49
-12
-
129. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:20
>>10
階段も混んでて急げないんだよね+67
-6
-
130. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:25
>>55
田舎の駅に階段ない事ないでしょ?+36
-1
-
131. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:26
歩くわ。急いでたらどうするのよ?+0
-5
-
132. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:30
>>125
ごめん間違えてマイナス押しちゃった
通勤してたら1分1秒で乗り換えの電車乗れるかで変わってくるし急ぐの当たり前だよね。+21
-9
-
133. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:40
>>4
愛知の金山の地下からのエスカレーター(長い奴じゃないよ。地下鉄ホームから改札出るまでの)はヤバい
ホームが混みすぎて、歩いて登らないと人が線路に落ちると思う。
2列になりゃ解決って感じでもない。+148
-5
-
134. 匿名 2021/02/09(火) 15:24:09
>>80
今はコロナでリモート増えたから違うかもだけど
都会の激混み路線で通勤してるサラリーマンは一時間くらい早く出社する人少なくなかったよ
混雑時、自分だけ急いでて周囲の速度と違ったらケンカになりかねないし、もしもの遅延にもある程度対応出来るから
田舎よりよほど通勤大変だよ
+32
-1
-
135. 匿名 2021/02/09(火) 15:24:19
>>126
実際その状況で押すってそんなになくない?ひょいって抜かされるだけじゃない?+5
-0
-
136. 匿名 2021/02/09(火) 15:24:34
>>127
そうそれ✌️
だからといって、周りにペース合わせてとか
せかせかしてるのは見せない。1人の時に早くしてるだけ🚶♀️+1
-1
-
137. 匿名 2021/02/09(火) 15:25:22
>>123
朝の通勤の時間でも一時間に一、二本しかないからそこに集中するよ。
そりゃ都会とは比べものにならんけどさ。
小さいエスカレーター二つしかないからみんな歩いてても渋滞してるよ。+5
-11
-
138. 匿名 2021/02/09(火) 15:25:27
>>105
通勤で新御茶ノ水駅利用してるけど、エスカレーター長すぎて通勤してる人もほぼ歩かないけどなぁ。+4
-10
-
139. 匿名 2021/02/09(火) 15:25:45
>>132
通勤時で使うか、そうじゃないかでも
結構変わりますよね!
+16
-1
-
140. 匿名 2021/02/09(火) 15:26:26
>>91
どんな田舎なの?+8
-2
-
141. 匿名 2021/02/09(火) 15:26:40
>>71
海外のどこかで早~いエスカレーター乗ったよ
めちゃくちゃ怖かったよ
老人や子供は利用出来ない
急いでるだけなら非常階段でも探してダッシュしなよ+7
-5
-
142. 匿名 2021/02/09(火) 15:26:54
名古屋では歩いてる人少なくなってきてる。+4
-0
-
143. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:01
>>132
次の待ったらよくない?それとも一本違うだけで遅刻するようなギリギリで生きてるの?+6
-18
-
144. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:09
>>130
とりあえず大分駅にはないよw
東京にいた頃はどこもちゃんと階段あった印象。+0
-8
-
145. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:16
>>137
そんな混雑するのにエスカレーターしかないってのが嘘くさい+9
-6
-
146. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:20
条令施行されてもやっぱり左側だけに乗って右側は空けちゃうな
守らない人はいるだろうし、そういう人とトラブルになりたくないから+8
-0
-
147. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:33
同じ京浜東北内で川口は歩いちゃダメだけど赤羽は歩いていいとかになるのかな?
+0
-0
-
148. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:41
エスカレーターの片側を歩くことを肯定はしない。
でも、都内のラッシュ時に駅に行ってみれば分かる。
何故歩くのかが。
歩くな、止まれと言う人、仁王立ちして行かせないと言っている人は、あの状況を知らない。
そんな時間帯にご老人も、小さな子供連れもまずいない。もしくは賢くエレベーターを使ってる。
+45
-3
-
149. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:50
>>143
アポとか、いろいろあるじゃん!
+10
-3
-
150. 匿名 2021/02/09(火) 15:27:57
>>45
それだけ守らないやつがいるってことでしょ+17
-2
-
151. 匿名 2021/02/09(火) 15:28:12
>>143
客先から客先行く時とか商談長引いたりすると焦るんですよ。+11
-11
-
152. 匿名 2021/02/09(火) 15:28:15
>>44
朝のラッシュ時なんてもっと密だからエスカレーターだけ密を気にしても意味ないと思う+145
-6
-
153. 匿名 2021/02/09(火) 15:28:19
>>1
階段、ダイエットにいいのよ!
+7
-1
-
154. 匿名 2021/02/09(火) 15:28:28
それも大事だろうけど、今コロナでそれどころじゃなくない?
自分が埼玉県民ならイラッとくるかも+3
-4
-
155. 匿名 2021/02/09(火) 15:29:10
>>106
都内だとそもそも時刻表見ないもんね。。
地方の人とは噛み合わないと思う。
+33
-1
-
156. 匿名 2021/02/09(火) 15:29:33
>>70
いや数秒だよ+10
-3
-
157. 匿名 2021/02/09(火) 15:29:36
>>146
朝っぱら後ろから怒鳴られたりして、トラブルに巻き込まれたくないからね…+5
-1
-
158. 匿名 2021/02/09(火) 15:30:02
車社会で乗る人の少ない田舎ならできるだろうけど、それなりの人口が乗降する駅じゃまず無理だと思う
呼びかけやトラブル対応とか、駅員さんの負担が増えるだけじゃないの??+3
-5
-
159. 匿名 2021/02/09(火) 15:30:10
>>114
うん。睡眠時間少しだけ減らして時間に余裕を持った方が無駄に時間に追われなくてスマートだとは思う。+3
-3
-
160. 匿名 2021/02/09(火) 15:30:32
>>6
大阪は右側が止まってて左側空ける感じなんで、一瞬、ん?となった。
あれは慣れですから、東京行った時、アタフタなった。+13
-19
-
161. 匿名 2021/02/09(火) 15:30:48
>>153
ダイエット必要のない体でして〜と煽ってみるww+1
-5
-
162. 匿名 2021/02/09(火) 15:30:53
歩くのはダメって言ってる人の理由が危険だからとか故障しやすくなるからなのに対して
歩かせろって言ってる人の理由が自分が急ぎたいからというただの自己中っていう+17
-8
-
163. 匿名 2021/02/09(火) 15:31:01
>>129
それ!チンタラ登ってる人達もエスカレーター行って欲しい!そうすればエスカレーターはみんな止まって、階段はサクサク行けるのに💦+29
-2
-
164. 匿名 2021/02/09(火) 15:31:13
>>157
意外と何も言われないよ。
最近は右側の人って前の人が歩いてるから仕方なくって人が多い。
だから右側の誰かが止まったらその後ろの人たちは何も言わずに止まってる。
本当に急いでる人は階段使ってる人も多い。+6
-0
-
165. 匿名 2021/02/09(火) 15:31:14
最寄り駅のエスカレーターは一人用なんだけど、たまに後ろからかけ上がってくる人がいて、止まってる私に、お前も歩けみたいな圧を出してくる人がいる
私は階段登るのは病気で無理だから、だいたい気付かないふりしてそのまま立ってるけど、性格わるい人は降りた後こちらを睨んでくる
早くエスカレーターは歩いてはいけないっていう条例でもなんでもいいからできて、それがスタンダードになって欲しい+21
-3
-
166. 匿名 2021/02/09(火) 15:31:33
>>159
都内の電車って毎朝どこかで点検やなんやで止まったりしてるの知らない?+2
-3
-
167. 匿名 2021/02/09(火) 15:31:50
>>151
タクシー使えば?+8
-8
-
168. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:13
>>165
大変ですね…最寄駅にはエレベーターはないんですか?+1
-1
-
169. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:17
危ない理由もあるけど
片方だけホームに長い列で並んでるの見ると邪魔だし
二列になったほうが早いのではと昔から思ってた+6
-0
-
170. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:19
>>166
都内住だけどなにその言い訳、笑うわ+6
-5
-
171. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:40
>>143
山手線なら朝なら2,3分間隔だもんね
平日昼間でも4,5分ぐらいかな?+1
-0
-
172. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:48
>>167
都民じゃないね?ww
タクシーなんか乗ったらもっと時間かかるじゃんwww+11
-4
-
173. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:57
>>155
時刻表みないのは都内だけじゃないよ
@関西+6
-0
-
174. 匿名 2021/02/09(火) 15:32:58
>>165
1人用のはまた別じゃないの?
今は二列のエスカレーターの話だから+4
-3
-
175. 匿名 2021/02/09(火) 15:33:09
いいと思う。
歩くなって書いてあるのにズカズカ歩いてきて、オッサンのカバンの紐が私の腕に引っ掛かって私が落とされそうになったから。
本当に心臓止まるかと思った。+7
-0
-
176. 匿名 2021/02/09(火) 15:33:13
>>149
>>151
見事に自己中な言い訳で草
+12
-7
-
177. 匿名 2021/02/09(火) 15:34:06
>>151
エスカレーター歩くと何分短縮出来るの?+11
-3
-
178. 匿名 2021/02/09(火) 15:34:08
>>149
知らんがな
>>151
知らんがな+7
-5
-
179. 匿名 2021/02/09(火) 15:34:16
>>170
え、笑えばいいじゃん?+1
-2
-
180. 匿名 2021/02/09(火) 15:34:31
>>167
都会の事情も知らないであれこれ口出ししないでよ
こっちは「いちいち車使わず電車バスとか公共交通機関使えば済む話じゃない?」とか言わないのに何なの+14
-6
-
181. 匿名 2021/02/09(火) 15:34:41
>>4
階段ない建物なんか無いでしょ+13
-67
-
182. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:03
臨機応変にエスカレーター歩いて登れない人が乗っている時は譲ってくださいって感じでいいと思うんだけどな。どっちかに転ばないといけないんだろうか。親子連れや逆側の手すりしか掴めない人と一緒になった時は諦めてるけどそれが毎度なわけじゃないから我慢できないわけではないよ+4
-5
-
183. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:14
>>96
いや階段あるんじゃんw
階段もなくてエスカレーターしかない駅どこ?って聞かれてたんじゃないの?w
出たい出口がエスカレーター近いからって自己中すぎるわ+45
-10
-
184. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:20
>>172
都内も平日そんなに混んでないよ
要町から飯田橋まで車通勤してた+2
-5
-
185. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:28
>>168
エレベーターもあるので極力そちらを使うのですが、エスカレーターが空いている時はなるべくエスカレーターがいいかなと思って
エレベーターもありますが1台しかないので、ベビーカーや車椅子の方のために空けておきたい気持ちがあります+6
-1
-
186. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:50
>>126
両側動いてるの見たことない
時間帯による感じ?+11
-3
-
187. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:53
>>180
横だけど何キレてるの?心に余裕がないから立ち止まれないの?+6
-7
-
188. 匿名 2021/02/09(火) 15:35:54
>>44
人出が落ち着いてからエスカレーター乗るようにしたら?+15
-28
-
189. 匿名 2021/02/09(火) 15:36:01
歩く派のセリフが自己中すぎるわ…+11
-5
-
190. 匿名 2021/02/09(火) 15:36:23
平日のお昼で主婦が多いガルちゃんだと賛成派が多いけど、実際いろんな年齢層にアンケートとったらどんな割合になるんだろうね+12
-1
-
191. 匿名 2021/02/09(火) 15:36:47
>>83
強い?だって立ち止まって乗れとか、2列で乗って歩くなってちゃんと書いてるよ。+20
-31
-
192. 匿名 2021/02/09(火) 15:37:05
東京じゃ無理っぽい。神奈川も。
右側開けておいてって感じが浸透してる。
朝はラッシュだし、急がなくちゃ行けない時もある。一層皆イライラして渋滞しそう。
+20
-3
-
193. 匿名 2021/02/09(火) 15:37:06
歩くのは良くないことだけど、都会かつ通勤ラッシュ帯だと、正直歩かないと危険なんだよね。そこに階段あったら階段使うけど、エスカレーターのみだと2列は厳しいところはある+19
-5
-
194. 匿名 2021/02/09(火) 15:37:15
急いでるから歩かせろ派の喧嘩ごしの自己中言い訳見てたら頭に浮かんだ言葉
金持ち喧嘩せず
貧乏暇無し+14
-7
-
195. 匿名 2021/02/09(火) 15:37:39
最近は壁とか乗る前とかに「歩かないで」って書いてるよね。
だからそれを守ってますって堂々と止まってればいいよ。私はそうしてる。+11
-1
-
196. 匿名 2021/02/09(火) 15:37:42
>>162
左右両方ぎっちり詰まってるのに?
トータルだと人数多いのは右なのと歩きの衝撃で、傷みやすいの右だと思うが
左が故障するようなところは利用者人口少ないところだろうからこんな議論にならないのでは+1
-2
-
197. 匿名 2021/02/09(火) 15:38:12
変な慣例が出来ちゃってるけどよく考えたらすり抜けてくのって普通に横入りだよね
横入りする人のせいで歩かずに乗る人たちが不利益を被ってる
+5
-0
-
198. 匿名 2021/02/09(火) 15:38:14
>>143
仕事したことない人の意見+30
-6
-
199. 匿名 2021/02/09(火) 15:38:32
>>60
怪我なくてほんとに良かったね
うちの母が若い頃デパガやってたときに見た話なんだけど
エスカレーターに挟まって亡くなった方を見たらしいの
足が挟まって多分失血死だったと思うけど、ギギギギと骨が砕ける音と断末魔の叫びで苦しんで亡くなっていったのを見たらしいよ
本当に怪我なくてよかった
突き飛ばしても通り抜ける奴はそういう事になればいいと思う+88
-9
-
200. 匿名 2021/02/09(火) 15:38:39
>>183
www+7
-0
-
201. 匿名 2021/02/09(火) 15:38:44
歩く派の自己中感と攻撃的な性格が目に見えるトピですね+13
-7
-
202. 匿名 2021/02/09(火) 15:39:03
>>176
えへへw
急いでるからごめんなさい!+5
-5
-
203. 匿名 2021/02/09(火) 15:39:18
こないだエスカレーターの左側に立ってたら下から登ってきた男が何故か私の真横でぴったり止まって気持ち悪かったから、「そこに立つのやめてくれますか?」って言っちゃった
他人の近くに寄るな、ソーシャルディスタンス守れって再三言われてるのに今さら自分の真横に人立たせるとかやめてほしい+12
-10
-
204. 匿名 2021/02/09(火) 15:39:26
>>191
横だけど、あなた多分通勤時間帯とか、混雑してる駅使わないでしょ?
都内でそれやってたら確実に迷惑&トラブルになるもん
地方の主婦とか?+62
-12
-
205. 匿名 2021/02/09(火) 15:39:27
>>162
危険だから故障しやすいからは立前だよ+7
-10
-
206. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:14
>>181
エスカレーターのすぐ隣にって意味だと思うよ。+36
-2
-
207. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:18
自己中自己中って煽ってるの同じ人だよね+1
-6
-
208. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:28
条例できても朝のラッシュ時はエレベーターで歩く人多そう
傘さし自転車運転も違反化されたけど結局みんなやってるし+6
-0
-
209. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:42
>>205
じゃあ本当の理由は?+6
-1
-
210. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:43
>>187
横だけど
心に余裕ww草
言い返すあなたもねw+8
-3
-
211. 匿名 2021/02/09(火) 15:40:52
>>96
ルクア付近階段あるけど+18
-0
-
212. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:20
>>198
心に余裕がない人の意見+2
-17
-
213. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:21
>>161
健康にも良い。
100歳以上生きた日野原医師、エスカレータの人追い抜き、やったぞ~と思ったそうです。+3
-4
-
214. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:28
>>55
じゃ1分でも早く家を出たら?+28
-11
-
215. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:32
>>204
横だけど多分そうだと思う
地方都市ですらどうしようもない駅があるって働いた経験があったら分かるもん
ラッシュ時に流れに乗れない人がいるって危ないんだよね
階段があったらそりゃ階段使うわって話でね。+40
-6
-
216. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:41
>>153
ヒールだったら階段きつくない?
そういう人はエスカレーターで歩かないんだろうけど…+0
-2
-
217. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:51
>>211
ある?どこだろ?
中央出口からルクアの地下に行きたいんだけど
階段どこですか?+0
-0
-
218. 匿名 2021/02/09(火) 15:41:53
>>20
わかる。
エスカレーター自体を狭くして階段広くしてほしい。+68
-1
-
219. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:01
>>214
働いたら?+6
-6
-
220. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:05
>>204
違うけど何か?+4
-28
-
221. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:08
>>8
都内の出勤ラッシュでそれやったら駅が人で埋まって電車から出られない人いそう+222
-10
-
222. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:10
>>187
言い分があるならきちんと反論したらいいのに、どうして感情論でごまかそうとするの?+7
-1
-
223. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:37
>>132
通勤してるけど、乗り換えギリギリでしたくない
危ないだけじゃなく、朝から無駄に疲れる
ちょっとだけ早く家出れば良いだけだもの+2
-2
-
224. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:38
>>151
急ぐ気持ちは分かるけど
さすがにエスカレーターで歩くか止まるかで時間変わらないでしょ
もっと最初から余裕もって予定組んだ方がいいよ
私なら約束時間決める前に、前後があったら先にそれも伝えた上で先方と予定決めるけどなあ+10
-7
-
225. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:43
歩くなって人が働いてないって決めつけてる人草
+6
-6
-
226. 匿名 2021/02/09(火) 15:42:51
>>67
地下鉄でも階段あるよ
+19
-10
-
227. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:11
>>214
意味不明
1分早く家出ても電車待つ時間が1分増えるだけなんだけど+3
-16
-
228. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:15
>>222
次の待ったらよくない?それとも一本違うだけで遅刻するようなギリギリで生きてるの?+6
-7
-
229. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:19
>>220
違うけどって、質問に答えてないよね?
どこの駅の何時くらいの話してるの?
人口の多い地域に住んだことないでしょ+34
-5
-
230. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:37
>>50
これだけ365日何年もエスカレーター歩き続けた文化なのに何が危険なんだろう+30
-43
-
231. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:43
>>172
こういう人ってエスカレーターで転倒して怪我とかしても
立ってるやつらが邪魔だったせいとか言い出しそう+7
-2
-
232. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:45
エスカレーターしかなくて、親が危篤の知らせを受けて病院に向かうって時でも歩いちゃダメ?+1
-12
-
233. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:46
>>1
エスカレーターの片側空け 「おかしい」と思う人の割合は…
エスカレーターの片側空け 「おかしい」と思う人の割合は…girlschannel.netエスカレーターの片側空け 「おかしい」と思う人の割合は… 40代男性のOさんは、慣習に憤りを感じている。 「片側空けを空けるためにエスカレーターに乗るまで長い行列ができる現象が、本当にばかばかしい。一方で、脚の悪いお年寄りが右側いた際、後ろか...
ここでの論争がまた繰り返されるのか+1
-1
-
234. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:54
>>216
それで駆け上がって転んでる女の人いたよ。めっちゃ恥ずかしいwwww+1
-1
-
235. 匿名 2021/02/09(火) 15:43:56
>>217
横だけど
構内図ググるか駅員に聞いたら?+6
-1
-
236. 匿名 2021/02/09(火) 15:44:04
>>228
都会の事情知らないでしょ?って話をしてるんだけど
何で頑なに話を逸らすのかな?
+9
-4
-
237. 匿名 2021/02/09(火) 15:44:34
>>229
都内に住んでますし、通勤は9時くらいですよ+5
-22
-
238. 匿名 2021/02/09(火) 15:44:35
>>92
時間も短縮できるし、体力も階段登るより温存できる+2
-13
-
239. 匿名 2021/02/09(火) 15:44:47
>>232
屁理屈+8
-2
-
240. 匿名 2021/02/09(火) 15:44:52
>>236
知ってるよ。+0
-0
-
241. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:10
>>20
狭くしたら巨デブが挟まっちゃう
でも巨デブも対応にしたら追い越ししようとすればできちゃう
難しいな…+2
-11
-
242. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:21
>>236
何を聞きたいわけ?+1
-2
-
243. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:26
>>126
朝とかエスカレーターの半分より上になると左側も歩いてるよね。
流れに沿って歩かないと空気読めない人みたいになるから歩いてるわw+21
-0
-
244. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:42
>>224
なぜか階段が遠回りについてる駅があるんだよね
急いでるなら階段へって言われてるのわかるけど
ちょっと矛盾してない?+9
-1
-
245. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:46
>>26
あと隣の車線塞ぐ感じで降りて急に曲がる人ね。これは若い女の子に多い+12
-4
-
246. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:50
>>232
私は歩きok派だけど
冷たいかもだけど、そういうの他人には関係ないし知らんがなじゃない?
事情きちんと説明して納得してもらえばいいんじゃないかな
言わなきゃわからないよ+10
-1
-
247. 匿名 2021/02/09(火) 15:45:51
>>236
心に余裕がないんでしょ?あなた。答えてよ。+1
-6
-
248. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:00
>>199
横だけど
昭和時代に髪の長い女の子が髪まきこまれて死亡事故あったよね
それがきっかけで安全装置ですぐ止まるように世のエレベーターが改良されたって言う時代の流れ+66
-0
-
249. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:00
>>241
エスカレーターに挟まる巨デブ想像して笑った+10
-3
-
250. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:08
>>188
通勤時間内で落ち着く時間帯なんてないよ。+24
-2
-
251. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:25
>>231
絶対そうだよ、全部いいわけが自己中だもの+4
-2
-
252. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:42
>>28
前に名古屋の地下鉄の長いエスカレーターで正に将棋倒しが起きたよ
やっぱり振動のせい
だから名古屋は一日中歩くな走るなとアナウンスてる
それでも歩くバカがいるから事故はなくならない+43
-1
-
253. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:47
>>247
答えましょう、余裕はあります
話逸らして答えてくれないってことは、地方の人なんですね
関係ないのに口出ししないで下さい+8
-4
-
254. 匿名 2021/02/09(火) 15:46:50
>>129
都会のラッシュだとエレベーター、エスカレーター、階段とおしくらまんじゅう状態なんだろうか…
田舎もんだから見た事ないんだけど、大変だろうなぁ。
考えると、毎日お疲れ様ですって思うよ。+19
-1
-
255. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:01
東京にすんでるんだけど
私が使うエスカレーターは左も右も全員歩いてる(笑)
そもそも夜遅くまで仕事してるから人口密度は低くなってるけどね+10
-1
-
256. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:12
>>203
これエスカレーター使ってる子連れとか障害者でも同じ事思ってる人絶対いると思う
斜め隣に立つならまだしも、後ろ一段も空けないで詰めてきたり女子供の真横だけ狙って立ってくるとか痴漢の領域だと思うんだけど+9
-0
-
257. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:25
>>253
都内に住んでますよ。+2
-7
-
258. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:26
>>224
みんな働いてるんだもの、余裕持ってスケジュールくらい組んでると思うよ。
その上で色々あるんだよ。+10
-5
-
259. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:47
>>253
すぐにプラス押してて草+1
-4
-
260. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:49
なんか地方在住というだけで流れ弾が飛んで来る+8
-1
-
261. 匿名 2021/02/09(火) 15:47:53
>>217
エスカレーターとエレベーターしかないね
描いてないだけかな+0
-2
-
262. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:05
>>205
本当に壊れて怪我人出たの知らないの?+8
-2
-
263. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:06
>>43
多分、実家近くであったやつだわ、それ。しかも犯人つき落としといて、最初逃げたくせに、当たってないとか言い訳して、打ち所悪かったら殺人だよ。+26
-0
-
264. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:18
>>253
横だけど余裕ないじゃんあんた+2
-4
-
265. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:27
>>228
乗り換えに失敗するんじゃね
これに乗らないと次の電車10分待つとか+7
-4
-
266. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:40
>>135
右の人はどんどん上がっていくから右に入る隙間ないから、後ろから早く登れと言わんばかりに押される。都内の朝ね+4
-2
-
267. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:41
少なくとも都内の路線は、別に今のままでも特に危険はない気がする。
むしろ片側空いていたほうが安全な気も。+6
-4
-
268. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:46
>>260
私地方在住じゃないのに決めつけられてるw+2
-3
-
269. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:47
厳しい罰則が無ければ、決まりを作っただけで終わりだよ
せっかちはどうせ守らないんだから、一列でしか乗れない幅のエスカレーターに入れ替えるか、
乗ってる人が5歩以上歩いたら自動的に止まる、回転扉みたいなシステムに変えた方が早いよ+7
-0
-
270. 匿名 2021/02/09(火) 15:48:57
>>232
そんな特殊な状況と日常は別の話ってわからないのかな
心配ならおでこと背中に【親が危篤で急いでます】って書いておけばみんな避けてくれるよ+14
-0
-
271. 匿名 2021/02/09(火) 15:49:04
>>219
仕事帰りだけどなにか?+5
-3
-
272. 匿名 2021/02/09(火) 15:49:29
>>6
階段でも転んだら危険じゃない?
一番は通勤ラッシュの時だけエスカレーターの速度を上げて誰も歩かないようにするがいい+5
-21
-
273. 匿名 2021/02/09(火) 15:49:32
>>232
じゃあそれ以外は絶対に歩くなよ?なら許す+7
-1
-
274. 匿名 2021/02/09(火) 15:49:40
もしこれからエスカレーターで歩いたら罰金刑取られるってなっても、今歩く人は歩くつもりなの?
つまりそういうこと+5
-2
-
275. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:16
>>232
そんな極端なこと言い出すなんて頭大丈夫?
+9
-1
-
276. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:20
>>23
急いでるって状況下での質問でしょ?
急いでる時どうしたらいいのって話で何をそんな生き急いでるの?って話脱線するんだけど+154
-37
-
277. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:38
地方だけど1階が駐車場になってるタイプのヤマダ電機の入り口で
自分は階段を登って家族はエスカレーターで登るけど
数秒(数十秒ではなく数秒)しか変わらないわ
階段は走ったりせず普通に歩いて登ってる+3
-0
-
278. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:46
地方民だけど、駅のエスカレーターに関しては片側歩いてて片側止まるで何が問題あるかわからないな。+3
-5
-
279. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:57
>>271
www+2
-4
-
280. 匿名 2021/02/09(火) 15:50:58
>>209
私は止まってルール守ってるのに、歩いてる人はルールやぶってずるい!叩きたい!が本音。+4
-9
-
281. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:00
>>3
新幹線の駅とかだと身体の横からはみ出るような大きさのキャリーバッグ持ってかけ降りて行く人とかいるよね。
怖すぎる。+96
-1
-
282. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:18
>>261
横だけど、店内の話だったの?
てっきりJR大阪駅構内の話かと+7
-0
-
283. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:22
>>241
アメリカンサイズのデブはヤバいね
外国人観光客が来たときに困る+2
-1
-
284. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:26
歩く派の人、正当な反論してほしいわ+7
-4
-
285. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:37
>>15
条例があれば取り締まれる根拠になるからね
+20
-0
-
286. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:39
>>261
ルクアのじゃなくて大阪駅のじゃなきゃ載ってないのでは?+8
-0
-
287. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:42
>>265
待てば良し+4
-2
-
288. 匿名 2021/02/09(火) 15:51:55
+0
-0
-
289. 匿名 2021/02/09(火) 15:52:04
>>271
はやいねwパートさん?w+2
-10
-
290. 匿名 2021/02/09(火) 15:52:45
>>284
自分が急ぎたいからしか言わないよね+5
-2
-
291. 匿名 2021/02/09(火) 15:52:50
>>1
もっと優先してやる事あるだろ+5
-2
-
292. 匿名 2021/02/09(火) 15:52:51
>条例に違反した事業者への勧告や公表などの権限も設ける方向
これってつまり、違反した利用者に直接罰則はないってこと?+4
-0
-
293. 匿名 2021/02/09(火) 15:53:18
>>45
転倒や転落事故で大怪我したら最終的に国が面倒みるのだからそうでしょ
設置してる施設側が対応するのは無理があるし、加害者貧乏だったらもうお話にならない+5
-0
-
294. 匿名 2021/02/09(火) 15:53:20
マスクや買い物袋にこれだけ慣れたんだから決まればできそう!
人口、物理的に無理な東京以外はやってみよう!+11
-2
-
295. 匿名 2021/02/09(火) 15:53:38
>>265
乗り換えに間に合うようにするか、10分待てばいいのではないでしょうか+7
-6
-
296. 匿名 2021/02/09(火) 15:53:39
>>261
そもそも階段なったら消防法とか建築法に引っかかるでしょ
+6
-0
-
297. 匿名 2021/02/09(火) 15:53:42
>>91
家から近い所で働けば良いじゃん。+10
-2
-
298. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:19
朝の横浜駅なんて右左どっちも歩いてるエスカレーターがあるよ
片側が止まって、なんて生易しいもんじゃない
皆勢いが恐ろしい
+4
-0
-
299. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:35
>>258
それは普通ならそうだろうと思うけど、
151さんの書き方だといつもそういうかんじで仕事してそうな印象を受けたので+1
-1
-
300. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:36
>>284
駅によっては流れが止まると危険な駅がある。
それが分からないのは人口の多いラッシュの時間を使ったことのない人。+12
-4
-
301. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:36
>>91
うそつくな+6
-2
-
302. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:36
>>1
エスカレーターの歩行は危険だからね
可決するといいな~+18
-6
-
303. 匿名 2021/02/09(火) 15:54:54
法律で決まったら歩かないよ!
方は犯したくないからね笑+3
-0
-
304. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:12
>>91
はあ?+5
-1
-
305. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:16
この時間にトピたてても偏った意見しか聞けないよね
フルで働いてる人たちの意見も聞きたいな+6
-3
-
306. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:27
>>258
営業してた時はタスクシュートで分間隔で管理してたけど、アポイントは最長に長引くことを考慮して次のアポを入れてた。
エスカレーターのそんな数秒を言い訳にする人はタイムマネジメント下手すぎると思う。+9
-5
-
307. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:34
>>300
全員が2列で乗ってたら流れが止まるとか関係ないよね。
と書いたらまた地方在住認定されますか?
私は都内に住んでいますし、ラッシュ時間を使っています。+7
-4
-
308. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:51
>>289
正社員だけどフレックスだからコアタイム終わってるから早めに帰るんだけど
なにか関係あるの?+9
-0
-
309. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:53
>>11
エスカレーターじゃないけど、これで自分は立ち止まってて周りが歩いてたら気づかずに突き飛ばされそう
それにエスカレーターに乗る瞬間立ち止まるときにドミノ倒しになりそう+59
-1
-
310. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:56
>>205
エスカレーターを信用しすぎ。+2
-1
-
311. 匿名 2021/02/09(火) 15:55:57
>>44
空いてる時間ならいいけど通勤時間帯にそんなことしたら地下鉄の乗り換え時間がすごいことになるw+73
-2
-
312. 匿名 2021/02/09(火) 15:56:01
>>284
法律で禁止されないからです!w+1
-0
-
313. 匿名 2021/02/09(火) 15:56:20
>>1
これを浸透させるために歩く人を悪く言うのはやめてほしい。
いきなりルールかえるわけだから、例えばしばらくの間、電車が到着するたび駅員が2列で止まってエレベーター乗って、物理的に歩けない状態にするとかしてほしい。
皆片方空いているところに1人止まってるから文句いうのであって、最初から2列びっしり人がいたら文句言わないんだよ。+8
-11
-
314. 匿名 2021/02/09(火) 15:56:32
>>237
立ち止まりたい人は左に乗ってる中で、
右は皆歩いてて流れが早いから
わざわざ右に乗って立ち止まってるの?
なんか図々しいな(笑)
都内で通勤時間にそれやるのむしろ危険行為じゃん+34
-6
-
315. 匿名 2021/02/09(火) 15:56:54
>>300
全然正論じゃない反論しててワロタ+6
-3
-
316. 匿名 2021/02/09(火) 15:56:56
>>300
そりゃ、そこの駅の駅員さんに考えていただきましょ+0
-3
-
317. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:10
>>287
10分も待ちたくないよ
エスカレーター歩いても数秒しか変わらないっていうけど、10分変わったら疲労度全然違う
寒い日暑い日は早く電車乗りたいしホームで待ってたくない+6
-8
-
318. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:24
>>300
やっぱりなんかずれてるなあ…
危険というなら、危険にならないように工夫できないものなの?
あなたが住んでる大都会にもこの条例できたら人が何人も死ぬってことかい?+3
-7
-
319. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:25
>>294
そうだよね
出来ないって身勝手な言い分を言い訳するより自分の工夫で変えていけば良いだけなのにね
頭カチカチで性格も捻じ曲がってると世の中の変化についてけないんだなぁ+5
-0
-
320. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:27
これはいいと思う!
エスカレーター駆け上がるのは危ないし、急いでる人は階段使ってよ+7
-0
-
321. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:30
エスカレーターで歩かなければいい話なのに、何を横2列にきっちり立たせる必要あるの?
アクリル板もビニールカーテンも付けられない設備なんだから横に来ないでよ
なんで後ろは1段空けるくせに横は遠慮せずに詰めろって思考になるの?+4
-3
-
322. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:33
急ぎたいのはわかるけど、ラッシュの時間帯こそ危ないから条例で禁止するの当たり前だと思ったよ。
あんな大混雑の中登って踏み外したり転んだりしたら巻き込み事故で大惨事だよ。
都会なんか特に混んでる時間帯なんてどんどん電車くるんだから、それこそ階段使うか、ないなら自分がいつもより何分か早めに出ればいい話じゃないの?+8
-0
-
323. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:34
>>314
そう乗りましょうって書いてますよ。守ってるだけですよ。+7
-22
-
324. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:38
>>261
わざわざ、ありがとうございます!
階段なくていつも、エスカレーターで歩いてた🙇♀️+0
-0
-
325. 匿名 2021/02/09(火) 15:57:53
>>297
家から近いところに仕事がないから、地方の中でも人が集まるところに出なきゃいけないのよ+3
-0
-
326. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:00
>>96
階段だと遠回りになるもんね。
そういうの作るなら階段を側に作るべき。
それなら言うこと聞くわ。+7
-18
-
327. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:03
この時間は暇な主婦ばかりの偏見+1
-6
-
328. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:24
>>44
前にコミケだったかエスカレーターに前後左右びっしり乗っていて事故があった記憶がある。
+54
-1
-
329. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:25
>>10
急いで無いのに歩くヤツもいる。
平日、ガラガラのニトリで上りのエスカレーター乗ってて、着いたから「さあ降りよう」と片足出した瞬間、
大学生?位の男がいきなり横に並んできて、結果的に二人三脚みたく2人同時ににエスカレーター降りたけど、ビックリしたしちょとバランス崩しそうになった。
止まってる時は勿論、乗り降りの瞬間に抜かそうとするとか頭おかしい。
+22
-7
-
330. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:32
>>300
正論にしたいようだけど、けっきょく歩きたい派の自己中なこと書いてますよ。+10
-6
-
331. 匿名 2021/02/09(火) 15:58:39
>>317
あなたのような自己中心的な人がいるからエスカレーター事故が起こるんだね
それがよく分かったわ+9
-1
-
332. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:05
>>327
お前は主婦なの?+0
-0
-
333. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:10
>>323
こういう人が事故おこすんだよなー+34
-7
-
334. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:17
>>232
車ないの?+4
-0
-
335. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:27
>>323
頭悪ー。
周りを見るとか察知するとか空気を読む能力持たないで生まれてきた人?+26
-7
-
336. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:27
>>307
・近くに階段がなく、階段まで逆流すると人がホームに落ちる
・現状全員が2列で並んでいない
・2列に並んでも、人がホームギリギリに溢れてる厳しい駅があるのでそこが整備されて全員が2列に並ぶなら並ぶ
よ。私の場合。特に急いでないので。
因みに基本的には階段メインで使ってます。
混み合うラッシュ時でやむを得ない駅があることはあなたも考慮すべきではないでしょうか。+6
-1
-
337. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:35
>>321
エスカレーターで知らない人が横にいるとキモいよね。
とりあえず歩くの禁止するなら階段作ってくれー+1
-3
-
338. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:35
>>284
正当なw
それで納得するのかよ。+1
-2
-
339. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:48
なら階段も作ってほしいな
デパートの上の階に行きたいときエスカレーターちんたら乗りたくない
+1
-4
-
340. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:52
>>183
普通の考えじゃん。
歩くのを禁止と言うなら、遠回りしなきゃいけない人の配慮もするべき。
言うこと聞いてあげてるんだから、階段を作ってほしい。+11
-23
-
341. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:57
>>332
お前が先に名乗れよ+0
-2
-
342. 匿名 2021/02/09(火) 15:59:58
>>295
間に合うようにできたら困らないよぉ!
商談長引いたら急いじゃう😢+7
-3
-
343. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:19
>>338
正当な理由ならね。どうせないだろうけど。+1
-0
-
344. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:39
なんでこんなに荒れてるのかな?
5ちゃんみたい+3
-0
-
345. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:44
>>300
そればっかり聞くけどこれから変えていけば変わるのでは。+1
-2
-
346. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:46
>>309
これで立ち止まるのは大迷惑だね
改札で立ち止まると衝突事故がよく起きてる+36
-1
-
347. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:55
>>339
実はエレベーターが早いよ。+0
-2
-
348. 匿名 2021/02/09(火) 16:00:55
>>316
駅員さんは指導してますが、無理ですよ。物理的に。
あなたが毎日ボランティアで整備してあげてください。+6
-0
-
349. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:04
>>325
じゃあ、時間に余裕を持って行動したら良いじゃん。
エスカレーターってそもそも歩くものではないから。+17
-2
-
350. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:11
>>343
何かにつけて文句言うだけかと+0
-0
-
351. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:24
待ってました!!!!
全国に広まればいいなぁ+9
-4
-
352. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:27
>>283
階段+2
-0
-
353. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:30
これ助かる
エスカレーター駆け下りて来る人がいるから怖くてしょうがない
+8
-0
-
354. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:38
>>326
なんでそんなに上から物が言えるのか
走って早く行きたきゃ階段
止まって行きたいならエスカレーター
たったこれだけの事よ?
なんでするなって言うことを(しかも危険という理由)無理やり自分に都合のいいように押し通そうとするのかさっぱり理解できないわ+27
-6
-
355. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:40
>>232
歩いても罰則ないっぽいよ
ポスター貼ったりアナウンスしてない事業者には罰則できるかもだって+0
-0
-
356. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:50
ありがたいありがたい!!!
エスコートとして上りのエスカレーターは女性を前に立たせるっていうのが大嫌いなんだよね。
これからは横に並ぶっていうのが定着してほしい。+3
-3
-
357. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:53
>>232
トイレ漏れそうだからって順番抜かしはダメだよ
それと同じ+7
-1
-
358. 匿名 2021/02/09(火) 16:01:57
>>337
よく満員電車に乗れるなww+5
-2
-
359. 匿名 2021/02/09(火) 16:02:43
わー、埼玉だけなの?他ももっと条例にしてほしいな。
今も本当は歩いちゃ行けないのに歩く方がマナーみたいな世の中になってていやだったんだよね。+6
-4
-
360. 匿名 2021/02/09(火) 16:02:50
>>345
大規模工事すれば変わると思いますよ。
それなら歩く人激減すると思いますよ。
現状立ち止まったり2列に頑なになると、その先の改札で詰まって下のホームの人の立つ場所が無くなるのですよ。
そういった駅を全て工事するなら全然良いと思いますよ。2列派の意見。+5
-0
-
361. 匿名 2021/02/09(火) 16:03:00
>>305
フルで働いてる私もコメントしてるよ
エスカレーターの歩行絶対反対+6
-6
-
362. 匿名 2021/02/09(火) 16:03:03
>>323
周りの空気読んで行動とかできない感じ?
学生時代は浮いてた人??+27
-8
-
363. 匿名 2021/02/09(火) 16:03:44
>>305
私もフル勤務ですよ。今日は在宅です。+1
-2
-
364. 匿名 2021/02/09(火) 16:03:48
>>191
都内って書いてあるっけ
地方だとアナウンスもされてるけど
都内でアナウンス聞いたことないな
これが普通なんだなーと受け入れてた+10
-4
-
365. 匿名 2021/02/09(火) 16:03:52
>>327
わかるわかる
通勤ラッシュけいけんしたことはあるけど、もうすっかり生活スタイルが変わって、エスカレーター歩いて登る必要が無くなった人。+9
-0
-
366. 匿名 2021/02/09(火) 16:04:02
>>161
>>213
ダイエット必要ないけど階段派。
日野原先生みたいに密かに競争したり万歩計が増えるのが楽しみ。
年をとったら衰える一方だから出来るときに筋トレ兼ねているよ。
+2
-1
-
367. 匿名 2021/02/09(火) 16:04:05
>>361
可決されるといいですね!www+0
-0
-
368. 匿名 2021/02/09(火) 16:04:38
>>364
見てないだけでしょ
アナウンスは知らないけど至る所に書いてるよ+3
-0
-
369. 匿名 2021/02/09(火) 16:04:53
>>323
仕事できなそう+23
-7
-
370. 匿名 2021/02/09(火) 16:04:55
>>347
どんな田舎のデパートだよ…+0
-0
-
371. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:09
>>26
そうなんだよ…
降りてほっと一息ついてる場合じゃないんだよね笑
+74
-0
-
372. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:10
>>55
あなたの予定とか暇かどうかは関係ないんだよ、バカじゃないの?
(田舎でこの条例が機能するのは、かなり後の話でしばらくは変わらないと思うから安心しなよ)+11
-7
-
373. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:21
>>362
ただのエスカレーターでも浮いてるようだしネットでも浮いてるから学生時代も職場でも浮いてるんだと思う+20
-1
-
374. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:43
歩くの禁止にするなら、エスカレーターの速度上げてほしい。
って言うと年寄りや障害のある人はどうするかって騒ぐやつ出てくるから先に言う、そういう人はエレベーターを使えば安全。+7
-8
-
375. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:52
>>8
めちゃくちゃ急いでエスカレーター駆け上がる人って周りみてないから、荷物とか体とかぶつかりやすいよ。ぶつかってバランス崩して止まってる人まで落ちたら最悪だよ
元々エスカレーターは止まって乗ることを想定して作られてるんだから、そういうものだと考えるべき+191
-8
-
376. 匿名 2021/02/09(火) 16:05:52
>>3
ウン〇が漏れそうらしいよ…
言い訳がましい ムカつく+10
-0
-
377. 匿名 2021/02/09(火) 16:06:05
>>370
都内だけど?笑
どう考えてもエスカレーターよりエレベーターのが早いのは田舎も都内も同じだけど
あ、上の方の階に行く話ね+2
-2
-
378. 匿名 2021/02/09(火) 16:06:35
>>339
デパートも階段もあるよ
私はよく利用する
多分災害時とか避難用にデパートには必ず階段があるような気がするよ+5
-0
-
379. 匿名 2021/02/09(火) 16:06:47
>>354
だから止まって乗る人の意見に合わせて階段で行ってあげるんだから、それなら階段使ってる人の配慮もするべきでしょ。
階段を使わせるわ、遠回りさせるわ階段使ってる人だけが大変な思いをするのはおかしい。+5
-14
-
380. 匿名 2021/02/09(火) 16:07:05
>>374
エスカレーターは急いで到着するためのものじゃないでしょ+11
-8
-
381. 匿名 2021/02/09(火) 16:07:06
>>3
めっちゃ端に避けているのにぶつかる奴なんなんって思う。
だから最近エスカレーター使わないようにしてる。
このコロナ禍の中で赤の他人とぶつかりたくない。+85
-0
-
382. 匿名 2021/02/09(火) 16:07:14
エスカレーター止めて階段にすればいい+5
-0
-
383. 匿名 2021/02/09(火) 16:07:40
>>381
どっちかがデブス+1
-12
-
384. 匿名 2021/02/09(火) 16:08:16
名古屋の新瑞橋の地下鉄って
エスカレーター一人用の幅だよね? (新瑞橋交差点側のやつ)
あんな風にすれば良いのでは+2
-0
-
385. 匿名 2021/02/09(火) 16:08:19
>>379
横だけどあなたが利用したいところが階段が遠いってだけでしょそれ
階段のほうが近いとこにある人もいるし、エスカレーターが遠回りの人もいる
結局あなたの我が儘+14
-6
-
386. 匿名 2021/02/09(火) 16:08:24
>>191
まあそうだね、それが正しいとは思うから別にいいんだけどさ、現実的にドラブルの元だし無理矢理押しのけてくる人もいるから私は黙って左側に立ってる。
+18
-1
-
387. 匿名 2021/02/09(火) 16:08:42
>>358
ある程度の満員電車は平気だけど、どう考えても物理的に無理な状況なのにドアの上に手掛けてタックルしながら乗り込んで来る爺は後ろから握りこぶしで押し出すか定規とかでグリグリ刺してる+3
-1
-
388. 匿名 2021/02/09(火) 16:08:54
>>55
それだけ本数が少ないと、バスの運転手さんも電車からの乗り換え客が一通り乗り込むまで待っててくれそう+11
-1
-
389. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:04
>>380
正論!+0
-1
-
390. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:08
>>260
www
ごめん、なんか笑えたwww
たしかにとばっちりだよね
+0
-2
-
391. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:14
>>75
エスカレーターがあるところは大体ポスター貼ってあるけど、そこまで目立たないんだよね…
+3
-0
-
392. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:49
>>367
そんな草生えることなのか。お気楽でいいね+3
-1
-
393. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:53
>>339
階段のないデパートなんてあるの?
あり得ないんだけど笑+6
-0
-
394. 匿名 2021/02/09(火) 16:09:54
>>386
トラブルの元とか思うのがおかしいんだから、やっぱりこの条例は可決してほしいね。
+11
-2
-
395. 匿名 2021/02/09(火) 16:10:04
>>382
もう究極本当コレ
危ない駅は歩かざるを得ない派だけど、チンタラされて誰かが事故るくらいなら全部階段にしてほしい。あとはエレベーター。
老人や階段に文句ある人はエレベーターでどうぞ。+7
-1
-
396. 匿名 2021/02/09(火) 16:10:36
>>339
歩いたところで何秒早くなるんです??+3
-0
-
397. 匿名 2021/02/09(火) 16:10:52
>>181
階段がわかりづらい場所にある建物が多いのよ。
併設の階段は、上りって書いてある側を上っていても物凄い勢いで降りてくる人もいるし。
階段を下る人は勢いで逃げ切れると思うのか体当たりして逃げる人多いから難しいよ。
+14
-0
-
398. 匿名 2021/02/09(火) 16:10:56
>>133
階段なかった?+6
-5
-
399. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:03
階段がないから困る。
滑り台でもいいから早く下れるところ作って欲しい+0
-0
-
400. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:10
>>1
埼玉に行かないから別にいいや。
都心では今まで通り歩く人と分けたままにして。+3
-5
-
401. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:14
>>3
子供と手繋いで乗ってた時無理矢理やられてホント危なかった。
全国禁止にして欲しい!
止まれない奴は階段行け!!!+118
-16
-
402. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:14
>>395
まあ無理だけどね実際問題
非現実な提案は無駄+1
-0
-
403. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:26
>>383
そんな貴方もそうなんだろうね!+5
-1
-
404. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:30
このトピ性格悪い人ばかり+0
-0
-
405. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:31
ウレタンマスクの時と同じなような流れだね
お金かけたくないから、息がしやすいからウレタンするんだよ!人に感染させやすいなんて知ったこっちゃない!!と同じ臭いがするね、エスカレーターで歩くのを肯定するひとたちって+2
-3
-
406. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:48
>>372
私だけじゃなく、ホームに階段ないけど急がなきゃいけない人がたくさんいるから、みんな現状エスカレーター歩くしかないんだよー+3
-3
-
407. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:53
>>399
どこの駅に階段がないの?+4
-0
-
408. 匿名 2021/02/09(火) 16:11:53
>>381
分かる。当たり屋もいるし自分は斜め向いてる。人の動きを信用していないから+8
-0
-
409. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:00
歩くの禁止にして、ちょっとだけスピード上げて欲しいなぁと
六本木駅の長ーーーいエスカレーター乗ってる時に思いました。+8
-0
-
410. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:04
>>403
貴方デブなのw+1
-3
-
411. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:19
大宮~飯田橋間ラッシュ時に乗ってるけど、エスカレーター歩くのと歩かないのホント大差ないと思う。せいぜい10秒20秒の差だよね。
でも自分も仕事で焦ってる日は気づくと歩いてるかも。時間というか気が焦ってる。
+2
-0
-
412. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:28
>>404
このトピだけではない、がるちゃんが、だよ+3
-0
-
413. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:41
走らないも入れてほしい。
若い男の人が電車の駆け込み乗車で猛ダッシュで走ってきてぶつかられたことある。
エスカレーターに乗ってたおばあさんもよろけてた。
自分は乗れて良かったかもしれないけど痛かったよ。ふざけんなっておもう。+4
-0
-
414. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:44
>>36
ほんとね。これのせいで時間かかってるよね。急ぎは階段使えばいいんだから。+24
-4
-
415. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:48
>>101
あなたには階段が向いてるわよ!+4
-0
-
416. 匿名 2021/02/09(火) 16:12:56
>>409
数秒早くなったところでなんか変わるの?+3
-5
-
417. 匿名 2021/02/09(火) 16:13:03
>>406
階段ない駅なんて存在しません!!+4
-2
-
418. 匿名 2021/02/09(火) 16:13:19
>>383
幸せになろ+4
-0
-
419. 匿名 2021/02/09(火) 16:13:53
>>399
2階以上で階段ない建物があるわけないじゃんw+2
-1
-
420. 匿名 2021/02/09(火) 16:13:59
職場の駅(三田)で朝急いでない人なんて見たことないんだけどみんなどこで働いてるの?純粋に疑問…+9
-2
-
421. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:10
>>383
二人ともデブなんだよ
冬なのに湯気立ってるよ+3
-4
-
422. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:11
>>413
傘をドアに差し込んでドア開けさせる人とかいるよね。
次のに乗れよって思う。
多分エスカレーターも歩く人だよこういうやつは。+2
-0
-
423. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:23
>>410
かわいそうな人ね+3
-1
-
424. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:41
>>420
新橋+1
-0
-
425. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:45
>>421
楽しい?+2
-2
-
426. 匿名 2021/02/09(火) 16:14:52
廊下を走ってはいけないのと似たようなもの。+6
-0
-
427. 匿名 2021/02/09(火) 16:15:08
>>420
内幸町+0
-0
-
428. 匿名 2021/02/09(火) 16:15:23
エスカレーターで歩くことがどうしても許せない方々はみんな埼玉に住めば解決+7
-2
-
429. 匿名 2021/02/09(火) 16:15:32
>>421
よけても当たるってことはつまりそういうこと+4
-1
-
430. 匿名 2021/02/09(火) 16:15:56
>>425
ダイエットする?+1
-1
-
431. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:06
>>359
1967年から50年以上片側開けのマナーがあるのに後から立ち止まるルール持ち出さないでよ
+5
-4
-
432. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:19
歩く前提でエスカレーター作れば良いと思う
今さら条例なんて作ったって変わんないよ+3
-2
-
433. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:31
>>420
私は急いでないかなぁ。少し余裕をもって家を出ているから。+5
-3
-
434. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:32
>>417
だから大分駅のホームにはないって言ってるやんけ+4
-2
-
435. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:33
>>429
意地悪な人ね+3
-1
-
436. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:36
>>232
エスカレーターしかないっていう前提がね…
エスカレーターは点検が必要なので、必ずどこかに階段があります!階段でも周りの人に気をつけないといけないけどね。+4
-2
-
437. 匿名 2021/02/09(火) 16:16:57
>>356
なんでそれ嫌いなの?+0
-0
-
438. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:02
>>428
何その素敵なアイディア
埼玉適度に都会、適度に田舎で良い所よね+1
-0
-
439. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:17
>>434
絶対ある
じゃなきゃ日本では建築できない+3
-4
-
440. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:18
>>423
デブって肩身狭い+0
-2
-
441. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:35
>>426
今は言わないとわからない人が増えたね
子供関係の貼り紙がお店にも増えてる
叩かないで
遊ばないで
触らないで
上らないで
etc+2
-3
-
442. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:36
>>1
エスカレーターよりも、歩きスマホ禁止法作って欲しい+12
-2
-
443. 匿名 2021/02/09(火) 16:17:55
>>407
横だけど愛知の金山の名城線無いよ
これ短いエスカレーターなんだけど、このエスカレーターを素早く降りて改札をサッサと通らないとマジでホームに残されてる人が落ちる。
ホームも改札口も抜けるまでめちゃめちゃ狭いんだわ。
ラッシュ時に本数がめちゃめちゃ多くて改札もホームも混み合う上、この先でもJR、名鉄、他地下鉄線と合流するからとにかく素早く動かなきゃ他の人が危なくなるのよ。
エスカレーターで対応出来ない駅はマジで階段に変えて欲しい。+8
-1
-
444. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:14
>>424
新橋ウケるww+1
-0
-
445. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:15
>>44
えっそれって意味なくない?+24
-4
-
446. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:45
>>404
性格悪いのは一部で、肯定してる人の方が多くない?+0
-0
-
447. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:46
>>420
エスカレーターだけ急いでも、どうせ構内混んでて人の流れと同じスピードでしか歩けないじゃん+2
-1
-
448. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:46
>>439
無い駅あるよ?+6
-2
-
449. 匿名 2021/02/09(火) 16:18:49
>>440
自分でそんな風に思わない方がいいよ
またはそんなふうに相手に思ってるなら心が満たされてないんだね+1
-0
-
450. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:01
>>425
普通に考えてエスカレーターの幅より飛びてるんなら健康のためにも安全のためにも少しは痩せようよ+2
-1
-
451. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:20
>>442
イヤホン付けて歩きスマホも迷惑+6
-0
-
452. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:27
>>8
関西は右、関西以外は左、じゃない?+5
-5
-
453. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:42
>>439
調べてから言え+5
-1
-
454. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:42
車だって、急いでるからってスピード違反はダメでしょ、それと似たようなものじゃない?
急いでても歩いちゃダメなものはダメ。
仕事間に合わなさそうにないなら、家を早く出るしかないのよ。+7
-1
-
455. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:47
>>44
それを言うなら一段につき中央に一人でしょ
本当は片側に乗ると重心が偏って故障の恐れもあるからダメなんだよ+41
-8
-
456. 匿名 2021/02/09(火) 16:19:55
>>433
そういうことを聞きたいんじゃなくて…
私も急いではないけど周りがみんな急いでるからエスカレーターで止まるなんて恐ろしくて出来ないんです笑+4
-1
-
457. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:02
>>401
今の段階で横並びは危ないからぜったいしないな+10
-33
-
458. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:27
>>444
横だけど、なぜ?普通じゃない?
+4
-0
-
459. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:46
>>436
無いとこあるよ?(2回目)+2
-2
-
460. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:47
>>437
前から襲撃された時盾にされちゃうからだよ+2
-0
-
461. 匿名 2021/02/09(火) 16:20:50
>>3
むしろ止まってる方が悪いと思ってる感じ
邪魔って顔で睨みつけて押しのけてくる+93
-4
-
462. 匿名 2021/02/09(火) 16:21:03
>>249
かわいそうな人だなぁ+0
-1
-
463. 匿名 2021/02/09(火) 16:21:17
>>144
私の認識じゃ大分は田舎だけど大分駅は田舎の駅じゃない!立派だよ!
私の地元も九州だけどボロな無人駅だらけだからそう思うw+6
-1
-
464. 匿名 2021/02/09(火) 16:21:34
>>431
マナーではなく、なんか変な風習ができちゃっただけなのよ…+3
-2
-
465. 匿名 2021/02/09(火) 16:21:59
埼玉県民。埼玉でやるなら東京も同時にやってほしい。
最寄り駅では二列、東京着いたら一列とか嫌だし。+2
-3
-
466. 匿名 2021/02/09(火) 16:22:30
>>447
その構内がみんな歩くの速くないですか!?
のんびり歩こうとしたら後ろから煽られそうで怖いんですよねw+2
-1
-
467. 匿名 2021/02/09(火) 16:23:01
>>462
デブなんだね、かわいそうな人だなぁ+1
-1
-
468. 匿名 2021/02/09(火) 16:23:47
>>456
みんな仕方なく歩いてるよ+1
-0
-
469. 匿名 2021/02/09(火) 16:24:04
>>401
それ虐待だよ…
私なら絶対横並びで乗らない。+10
-57
-
470. 匿名 2021/02/09(火) 16:24:16
これだけ歩いて利用する人が多いんだから、歩いても故障しないように改良・発展すべき+3
-4
-
471. 匿名 2021/02/09(火) 16:24:16
>>381
わざとぶつかってくる人もいますよね
ここでデブスとかつっかかってくる人みたいに+20
-1
-
472. 匿名 2021/02/09(火) 16:24:37
>>431
勝手にマナーみたいな解釈にしててワロタ+2
-1
-
473. 匿名 2021/02/09(火) 16:24:51
>>467
楽しい?+0
-0
-
474. 匿名 2021/02/09(火) 16:25:08
危険って事だよね。
良いと思う。+2
-0
-
475. 匿名 2021/02/09(火) 16:25:09
>>466
だから歩いてるの?ただの言い訳じゃん+3
-2
-
476. 匿名 2021/02/09(火) 16:25:35
階段がないから困る。
滑り台でもいいから早く下れるところ作って欲しい+1
-0
-
477. 匿名 2021/02/09(火) 16:25:38
>>458
スルーしなよw+0
-1
-
478. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:06
>>434
転勤族で一昨年まで大分市にいましたが、無いですよね
全てのホームがエスカレーター!
アミュが出来てから綺麗ですよね^_^+7
-0
-
479. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:21
>>473
かわいそうな人だなぁ+0
-1
-
480. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:22
>>476
何回いうねん、さっき見たわ+1
-1
-
481. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:38
>>456
これめっちゃ分かる
私も子どもの頃から早め行動が身についてるから、1,2本電車逃しても大丈夫な様に行動してるけど、そういう事じゃなくて単純にラッシュ時は急いでる人がいるってのもあるし、人をはけさせる為にも立ち止まるとか危ないよね??
だから私は片側開けて止まるか階段使ってるけど、頑なに2列‼︎って言ってる人は平日の8時半以降の話じゃ無いの?と思う
頑なな2列派は駅員さん達も尽力して不可能な完全2列制をエスカレーターの前でみんなに指導でもしたらどうかな?と思う+6
-0
-
482. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:41
>>479
楽しい?+0
-0
-
483. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:42
>>434
横からごめん。大分駅の構内図みるとエスカレーターの反対側に階段あるように見えるんだけど、これもエスカレーターってことなん?+3
-2
-
484. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:45
>>401
平日、アンパンマンミュージアムのある駅でそれやられたことある。ビジネス街で混雑してる訳でもないのに。
わざと女性の肩にぶつかるような輩もいるし、故意の場合あるからこわいよね。+50
-1
-
485. 匿名 2021/02/09(火) 16:26:45
>>456
何笑てんねん+3
-3
-
486. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:00
>>469
危ないと思うけど、
さすがに虐待は言い過ぎじゃない?+27
-3
-
487. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:19
>>471
可哀想な人だね+1
-3
-
488. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:38
>>475
エスカレーターじゃなくて構内ですよ…?
大丈夫ですか??+2
-0
-
489. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:54
>>481
だから条例で決めればいいのにっていうトピじゃないのここ+3
-2
-
490. 匿名 2021/02/09(火) 16:27:57
>>482
マイナス押すの楽しい?+1
-1
-
491. 匿名 2021/02/09(火) 16:28:00
>>439
頭悪い癖に物知り顔のやつって1番救いがないよね…あなたの知ってる事がこの世のすべてではなかった様ですよ。
もう一度調べてから謙虚に自分の間違いを認めて下さいね。+6
-0
-
492. 匿名 2021/02/09(火) 16:28:18
>>117
がるちゃんやってるからじゃない?+1
-4
-
493. 匿名 2021/02/09(火) 16:28:49
デブに異常な執着がある人が粘着質なコメントずっとしてるね。+1
-0
-
494. 匿名 2021/02/09(火) 16:28:54
>>488
あなたさっき「みんな急いでるからエスカレーターで止まるなんて恐ろしくて出来ないんです笑 」って書いてるじゃん。止まらずに歩いてるんでしょ?+1
-2
-
495. 匿名 2021/02/09(火) 16:29:11
>>1
福岡県でも是非!!!
+5
-1
-
496. 匿名 2021/02/09(火) 16:29:12
>>489
可決されればいいですねってトピw+1
-0
-
497. 匿名 2021/02/09(火) 16:29:15
>>17
確かに何もされないかも。
都内では右に立ち止まってる人の方がやばそうで怖いもん。+36
-7
-
498. 匿名 2021/02/09(火) 16:29:49
>>432
歩く前提で、階段ない駅に階段を作るべきだと思う+0
-1
-
499. 匿名 2021/02/09(火) 16:29:55
>>393
横浜そごうよく行くけど階段ない気がする+0
-1
-
500. 匿名 2021/02/09(火) 16:30:06
>>478
おお、知ってる人いてよかった!
頑なに「どの駅にも絶対に階段はある、ないと建築できない」とまで言われてるから
10年住んでるのにちょっと不安になってたよ笑+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エスカレーターでは追い越しをせず、止まって乗って――。埼玉県議会自民党県議団が、そんな内容の条例の成立を目指している。エスカレーターでの転倒や転落事故を防ごうと、利用者に歩いたり走ったりせず、止まった状態で乗るよう努力義務を課すことが柱で、可決されれば全国初となる。自民県議団は19日にも開会を予定している2月定例会に提出する方針で、他会派にも賛同を呼びかけ、全会一致での成立を目指す。