ガールズちゃんねる

引越し時の不用品どうしましたか?

125コメント2021/02/10(水) 18:17

  • 1. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:00 

    こんにちは!
    引越し時の不用品について情報交換、勉強させて頂きたくてトピ申請しました。

    我が家はこれから引越しで、家具や家電を買い換えるため多くの不用品が出る予定ですがリサイクル法やらなんやらで手放すだけでもかなりのお金がかかりそうです。
    なので出張買取や粗大ゴミ、持ち込み回収などなるべくお得に処分した方の情報を教えて頂けませんか?
    よろしくお願い致します!

    +40

    -6

  • 2. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:25 

    山に放棄

    +4

    -117

  • 3. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:38 

    こんにちは!

    +8

    -24

  • 4. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:42 

    売れるものはメルカリ
    手間も時間もかかるけど

    +18

    -10

  • 5. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:47 

    面倒だから全部捨てた

    +191

    -1

  • 6. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:18 

    自治体の粗大ごみやリサイクルに出すのが一番楽で安く済んだ気がする

    +202

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:23 

    引越し業者にお任せ
    めんどくさいからお金かけて処分してる

    +147

    -1

  • 8. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:31 

    引越し業者に有料で引き取ってもらった
    引っ越し疲れるのにリサイクルショップや買取などやる事を増やしたくなかったから

    +150

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:44 

    >>2
    ごみの不法投棄・ポイ捨ては犯罪です

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:53 

    >>1
    粗大ゴミ。
    ゴミ券買って外に置いておくだけ。安いし楽。

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:53 

    粗大ゴミで出したよ
    じもてぃーで引き取ってもらう人もいるみたい

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:12 

    近所のリサイクルショップで売った

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:38 

    >>4
    メルカリはかなり面倒やから選択肢からは省く

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:46 

    >>2
    ネットポリスに通報しておいた👮‍♂️

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:46 

    引っ越すからって普通にゴミ置き場に放置していく人嫌だよね。回収されずにずっと残ってるし…ああいうのってどうにかできないのかな?

    +92

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:07 

    捨てる
    欲しい人がいたらあげる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:23 

    小さい物はメルカリ使ったり、ほしい人にあげたりして、大きな物は粗大ゴミの日に出したり、セカストで売った。ウチのところ、粗大ゴミ100キロ以下ならタダで捨てられるから。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:41 

    >>15
    犯罪だよね
    不法投棄
    捕まればいいのに

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2021/02/08(月) 13:12:57 

    エアコンはトレファクに売った

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:02 

    ちょうど旦那の転勤が決まり、春に引っ越しするので、このトピ参考にさせてもらいます!

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:09 

    早くからわかってれば少しずつメルカリでも良いけど
    急なら全部業者にお任せが結局ストレスなくスッキリよね
    少しでもお得に〜と思って無駄に疲れるのも損だし

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:27 

    >>1
    引越し会社は決められましたか?
    見積りの時に不要品についても相談されてみては?

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:29 

    もうバタバタでちゃんと分けたりできなくて、とりあえずそのまま持ってけ〜!って持ってきてそのままw

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:46 

    ジモティで無料で譲ります!って投稿すると貰ってくれる人が結構いるからやってみるといいよ。
    それでも引き取り手が現れなかった物はお金払って処分する。
    引っ越しするなら自宅まで取りに来てもらうこともできるし。

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:33 

    処分する物と残す物を分けて、処分する物をブックオフ等リサイクルショップに持ち込み、買い取り(または無料引き取り)してもらい、断られた物はそのまま市の処分場に持ち込みました。

    家電の買い替えなら、購入した家電店にそのまま引き取ってもらったり下取りしてもらいました。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:39 

    都内で住んでた区は粗大ゴミは持ち込むと半額になるので、持ち込める量を何回かに分けて彼や弟に車出してもらったり自転車使って持ち込みました。
    リサイクル券必要なやつは、定額払うと乗せ放題みたいなやつを口コミで調べて引き取ってもらった。
    山に放棄とかは嫌だったので、ちゃんとしてそうなところを探しました。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:48 

    ジモティーで引き取ってもらう
    状態が良ければお金になる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:59 

    >>10
    地域によって違うからね。
    難しい

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:01 

    リサクルショップや不用品買取業者に見積りしまくって一番安い業者に決めた

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:18 

    実家の軽トラ借りて清掃センターに運んで捨てた

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:23 

    これから単身赴任するっていう人にあげて、残りは有料ゴミで処分。リサイクルショップに引き取ってもらうのもいいかも。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/08(月) 13:15:31 

    引っ越さないけどものを溜め込む癖があるので
    たまにリサイクルショップにどかっと持ち込んでる。
    ほとんどお金にはならなくても、値段つかないものも無料で引き取ってもらえるだけでかなりいい。
    むしろ帰りに軽くランチできてラッキーくらいの気分で行ってるw

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:00 

    私もジモティーで大きいものは無料で引き渡したな。
    家バレ嫌で使ったことなかったけど引っ越すし。
    ただならあっちも文句言わないし
    冷蔵庫、洗濯機は欲しいって人即殺到したよ。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:16 

    うちの自治体はネットで粗大ゴミの回収を頼めるので(申し込んでコンビニでシールを貼って出す)粗大ゴミは全部それで出して、パソコン、テレビ、エアコンはリサイクル店に持っていってもらったよ
    リサイクル店はほとんどお金にならなかったけど、運搬料とリサイクル料が無料になったのでよかったです
    (エアコンとテレビは古い型だと引き取ってもらえない)
    冷蔵庫と電子レンジが買い換えたので、新しい商品を運び入れてもらう時に引き取ってもらうサービスを使いました(ヨドバシなどで買うとやってくれます)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:16 

    洗濯機、冷蔵庫、タンス、ベッド枠、テーブルなど売れる物は業者に買い取って貰った。
    買い取り不可の物は粗大ゴミで出した。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:20 

    まだ使えるモノならリサイクルショップにタダでもいいから引き取ってもらったり、回りに〇〇いらない?って聞いてみたりしてる。
    大抵は全部無くなる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:38 

    車に積んで、市の粗大ゴミ捨て場に行ってます
    うちの地域はおじちゃん達が言葉遣いとか荒くて怖いけど、一気に処分できるからビビりながら行ってる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:39 

    近くにあるリサイクルショップに頼んだ
    たくさんあると軽トラで引き取りきてくれた

    根がつかないものあったけど
    引き取ってはくれたから
    自分で処分するよりは全然楽だしお金もかかりませんでした!!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:47 

    パソコンデスクは粗大ゴミ(有料)で出した
    他、大型中型小型家具切れるもんは全てノコギリ(木製・金属・プラスチック)で切断し
    45ℓゴミ袋に入るくらいにして、各素材ごと可燃不燃のゴミの日に出しました

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/08(月) 13:18:17 

    >>1
    買い換えで全部引き取ってもらったよ。
    新しい家電は新居に届けて設置までしてくれるようにしておいてもらった。
    家電がほとんど無かったから引っ越し料金も安かった。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:27 

    ゴミ袋に入るものは車に積み込んで焼却施設に持ち込み。指定ゴミ袋を買うより安くつきました。

    大型ごみは近所のなんでも屋のお兄ちゃんに引き取ってもらいました。軽トラ1杯で1万位。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:35 

    昨日、ソファベッド、収納棚を4階階段から
    下ろして処分してもらいました。
    13000円でした。

    自力でおろしたら,市の処分で1000円以内だとは思います。
    さすがに難しいので、何社か聞いて感じいいところにしました。
    スッキリして良かった!

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:39 

    産廃業者よんで引き取ってもらう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:58 

    >>24
    うちもジモティーで無料でだしたらすぐに貰い手が現れた
    三年前のテレビやレコーダーなど電化製品が多かったからメルカリ利用したら数万の利益にはなったかもしれないけど、引っ越し期限あるし面倒だったので。リサイクル料はらうよりは全然マシ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:26 

    >>33
    学生向けの賃貸やってるんだけど、学生さんほとんどそうやってますね。
    ほしい人が自分で取りに来て運ぶんですよね。
    賢いなと感心しました。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:28 

    >>1
    持ち込みでしたが、石油ストーブや洗濯物干し自転車など一部でも鉄が材料になっている物を無理で引き取ってくれる業者がありました。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:44 

    >>2
    ガルちゃんって、低レベルなバイトしか雇ってないのね。どうせ、このコメント運営側でしょ?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:56 

    引越し時の不用品どうしましたか?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:57 

    高値で売れそうなものはメルカリ。
    ボロいものは本当になんでも買い取ってくれるローカルなリサイクルショップ。家まで取りに来てくれるから助かる。壊れていないものは全部買い取ってくれた

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:15 

    衣装ケースとか自分で運べる物は粗大ゴミのシールで処分
    洋服タンスとか運べそうにない物は業者に取りに来てもらった

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:36 

    とにかく手間をかけたくないなら引越し屋さんに処分を有料で頼む。

    時間等に余裕があるならリサイクルショップに何件か見積もりを頼んで依頼する。

    比較的新しくて需要のある家電なんかはメルカリで売るのが1番利益になる。

    リサイクルショップにも頼めないようなものはジモティーとか。

    でも最終的に、全部バラバラで処分するのが面倒なら粗大ごみに出す。最近コロナの影響で断捨離してる人が多いからか粗大ごみがたくさん出ていて予約が必要な自治体だと結構先になったりするから早めに動いたほうが良い。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:43 

    リサイクル業者が引き取りした上で、買い取ってくれる場合もあります!
    数百円かと思いますが、マイナスにならないだけいいかな、と思いました。
    お近くにそういうところがあるか調べてみては?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:43 

    リサイクルと区でやってる有料の粗大ゴミ。
    でも外に出している間に家電やら盗まれて残ったのはお皿のみで、リサイクル業者と区の回収車の人に謝りました。
    重たい洗濯機乾燥機まで持っていくヤツいるので気をつけてね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:25 

    >>15
    本当嫌だよね。
    引っ越して行った人のものだろうけど、証拠はないもんね。管理会社が処分するんだろうけど、敷金とかから引けるといいけど。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:31 

    >>20
    うちも転勤族ですが手続きとか荷造りとか大変ですよね。
    でも、断捨離できる良いタイミングなので頑張って下さい☺️

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:44 

    今度引越しするけど、まとめて引越し業者に引き取ってもらおうと思ってる〜
    ジモティもいいと思うんだけど、引き渡すならきちんと綺麗に掃除とかして渡さないとなあと思うとやっぱり面倒…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:02 

    >>40
    下取りと配送別々の場所でもOKならこれ良いねー

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:37 

    捨てました。
    有料粗大ゴミは持ち込みにしたら安くなるので軽トラに積みまくった。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:39 

    メルカリで県内のカップルに引き取って貰ったよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:46 

    ジモティーで無料で譲りました
    掲載したもの以外でも、こんなものもあるのですが…と話すと意外と持ってってくれる
    防犯カメラがあるので、近くのコインパーキングで引き渡ししました

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/08(月) 13:27:38 

    地域の廃棄物処理施設に持ち込むと、回収より少し安く済むのでそれで

    売れそうなものは、メルカリで
    絵本とかはメジャーなのだけセットでメルカリ、あとは資源ゴミにしました

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:14 

    持ち込める家具はその自治体によるけど
    タダで持ち込めるよ、家電の大きい冷蔵庫洗濯機は
    もう業者もしくは自治体の回収に頼んだ方がいい
    高いて言うても一つあたりそんなにかからないよ
    1番いかんのはリサイクル業者を名乗ってる自治体から許可受けてない業者
    安くうたってるけど、いざ回収にきたら高い金額請求してくるよ、それも積み込んだ後に

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:32 

    住んでた市が月1で家具とか回収があったのでそれに合わせて出しました。
    タダで処分できたのはありがたかったです。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:57 

    引っ越し業者に有料で引き取ってもらったよ
    かなり楽

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:14 

    市が運営してるリサイクルセンターでほぼほぼ引きとってくれたよ〜。
    粗大ゴミは予約制で、自家用車で持ち込み。
    使った衣類や食器、家具、おもちゃなんかは傷がなければ無料引き取りしてもらってる。
    引き取った物は展示スペースで販売もしてるみたい。
    引越し後も便利でちょくちょく不用品持ち込みしてます。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:27 

    >>1
    売れそうなものは全部売る
    メルカリなど時間のかかる方法ではなくすぐ売れるリサイクルショップで売る
    車で行ける距離にゴミ収集センターがあれば売れなかった物を直接車で運んで捨てる
    収集センターでもエアコンやテレビなんかのリサイクル法のあるものはお金がかかるけど粗大ごみで出す物(ソファとか)、有料ゴミ袋で出す大量のゴミなんかは直接持っていったら数百円で済む

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/08(月) 13:30:31 

    便利屋さんに全部持って行ってもらった。
    お金はかかるけどその分運ぶのも大きい家具どかすのも最後カーペット丸めるのも全部やってくれたから

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/08(月) 13:30:49 

    家具は買取りに出して、買い取り(無料引取り)してもらえなかったものだけ粗大ごみに出した。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/08(月) 13:30:54 

    売れそうな物はとにかくメルカリで最安値で売って売って売りまくったよ。
    割といいお金になって驚いた!
    後の物は引越し屋さんに引き取って貰った。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:08 

    去年大手で引っ越ししたけど、ゴミの有料処分はやってませんって言われた気がする。プランによるのかな。見積もり時にしっかり確認しといたほうがいいですよ。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/08(月) 13:33:03 

    自治体のエコセンターに1トンくらい持っていった。
    軽トラで運んだから、何往復したか覚えてないくらい。
    平屋だったから自力で頑張ったけど、エレベーターついてない物件とかだと大変だよね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/08(月) 13:33:22 

    自治体のゴミ処理場に持ち込んで処理
    粗大ごみシール一枚ずつ貼るより重さで料金払うから安くすむよ
    粗大ごみはここ、萌えるゴミはここ、みたいな感じでゴミおろしながら最後にお会計

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/08(月) 13:33:36 

    トラック借りて自らごみ処理施設に捨てに行ったら安くすんだよ。祖母のお家の中の丸ごと処分するのにそうしたけどかなり安かった。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/08(月) 13:34:53 

    >>10
    うちの地域は、引っ越しで出るゴミは粗大ごみとして回収してくれなくて特定の施設まで搬入しなきゃいけなかったけど、ベッド等大きい物は運べなくて結局業者にお金払って頼んだよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/08(月) 13:34:58 

    ジモティー便利ですよ。取りに来てくれるし。
    無料だと変な人くるかもと聞いたので500円くらいに設定しました。
    一人、家の前で渡した棚を解体し始めた人いてちょっと困った。笑

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:00 

    メルカリ

    使ってくれる人にあげる

    粗大ごみで有料回収

    暮らしのマーケットで有料回収

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:29 

    食器棚、でかい靴箱、電子ピアノ、食洗機、ソファー他たくさんの細かい荷物を引っ越し業者に処分してもらった。

    トラック2往復で3万だった。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/08(月) 13:38:22 

    自治体によって違うし、自分とこのを自分で調べた方いいよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/08(月) 13:40:55 

    クリーンセンターに持ち込んだ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:27 

    トラックで回ってる不要品回収業者には気をつけてください。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:35 

    本棚やタンスは次の家には入らないので処分することに。リサイクルショップのLINEの画像見積りで17000円かかると言われた。ダメもとで某リサイクルショップに来てもらったら12000円で買い取ってもらえてホッとした。家具の処分は大変だから買うのはもう懲り懲り。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:52 

    ジモティーでダイニングセット無料で出したら
    5人ぐらいから連絡きた
    そのうち2人ぐらいは外国人みたいだった
    日本語おかしかったし
    まあもらってくれれば転売でも輸出でもなんでもいいんだけど
    「家族で使えるのを探してました!」っていう人にあげた

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:53 

    うちの自治体ではゴミ焼却場への持ち込み100キロまで1000円だから、車の荷物を全部下ろしてぎゅーぎゅーに詰め込んで持ち込んで捨てた

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:18 

    出張買取してもらえるものは活用する。
    市の粗大ゴミ回収やゴミ処理場持ち込みもそこまで高くなかったから素直に利用すればいいと思う。
    パソコンとかはモニターの裏にかいてある番号にかけたら回収してくれたよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:16 

    不用品引き取り業者に頼んだ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:50 

    >>64
    引き取ってもらう場合は、あらかじめ頼んでおくのですか?
    引っ越し当日に思いつきで、これ引き取って!でもいいのでしょうか。
    家具など、引き取り料金っていくらくらいでしたか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:56 

    大家さん経由で、次の入居者に冷蔵庫洗濯機エアコンを3万で売った。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/08(月) 13:47:48 

    >>74
    引っ越しって言わなきゃ良いんだよ。買い替え、模様替えのための粗大ゴミとして出せばいい。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:53 

    >>10
    それなりに大きい自治体じゃないとやってないんだよね。
    町が契約してる業者に見積もり取って貰うか、自分で搬入するかしかない。
    来月の引越しでゴミ捨ての楽だけど家賃の高い自治体と家賃が安いけどゴミ捨ての面倒な自治体が隣接しててどっちに住むか悩んでる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:44 

    >>1
    友人の話ですが
    メルカリで直接購入者と接して物を渡すシステムがあるらしいです
    家具や家電等何でも不要な物出品して、マンションまで取りに来てもらったそうです
    売れないだろうとダメ元で出品した物も売れたって喜んでた
    住居を知られるのは嫌だなとは思ったけど直ぐ引っ越すし、まあいっかって感じって言ってました
    因みに直に会って嫌な思いはしたことないとのことでした

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/08(月) 13:54:19 

    業者に頼んで1.5トンの詰め放題パックみたいなのを料理したよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:43 

    市役所などに相談して優良業者紹介してもらうなどした方が良いよ優良業者なら見積もり無料の所もあるし業者によっては運び出しまでやってくれるよ、下手な業者に頼むと追加で凄い額請求される事もあるしね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/08(月) 13:59:41 

    わざわざ売りに行くのも面倒臭いし、幾らにもならないしお金がかけて業者に引き取ってもらった。

    その方が確実だし早い。
    新しい家だと物も綺麗な方が気分あがるし楽しい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:29 

    家電家具の買い替えで、まだまだ使えるものをジモティー で無料であげますって出したら問い合わせ殺到したけど、その当日に家まで来てくれた方に差し上げました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/08(月) 14:02:09 

    エアコンは金属買取業者に持って行った
    確か3000円くらいだったかな?で、売れた
    廃棄してもリサイクル料2100円だから車借りたり手間とか考えるとそんな得しないけど
    家は父が軽トラ持ってて運んでくれたから。
    ほかはやっぱり父の軽トラでゴミセンターに持ち込んだ
    150キロ位で3000円位で済んだ
    軽トラとかあるなら業者さんに頼むより持ち込んだ方が安い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/08(月) 14:05:05 

    出張買取は最後の最後の手段。
    買取りと言いながら9割がた「値段が付かないので有料引取り」になる、しかもかなり割高。
    1番安いのは、市の破砕センターへの車での持ち込み。
    重さで金額が決まるので粗大ゴミに出すより割安。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/08(月) 14:06:53 

    備蓄している水って消費してから引っ越しますか?
    それとも業者に運んでもらいますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/08(月) 14:08:35 

    引越し業者にまとめて廃棄をお願いした
    引越しそのものがめちゃくちゃストレスだし、忙しくなって手も回らないから、金で解決させる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/08(月) 14:16:50 

    >>8
    引っ越し業者に引き取ってもらうのが一番楽だよね。引越当日まで家に置いておけるし。
    家電は型式が古いとリサイクルショップとか持ち込んでも値がつかない事もあるし、それなら処分一択。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:10 

    テレビはどうしたらいい?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/08(月) 14:29:53 

    1万くらいで軽トラ積み放題の不用品回収やってる業者とかあるし、粗大ゴミにしたら1万超えるくらい不用品あるならそういうとこに引き取ってもらうといいかも。
    不用品回収してくれる引っ越し業者もあるし、私はサカイ引っ越しセンターに頼んでベッドとかラックとか冷蔵庫とかもろもろ1万ちょっとで回収してもらった。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:34 

    まさにこれから引っ越し。同居だから家電はほぼ廃棄。
    市の指定?のリサイクル業者に洋服タンスや細々した家具を査定してもらい微々たる金額になった。
    玩具や本はブックオフの出張査定でキレイな参考書なんかは高値で売れた。玩具は安い。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/08(月) 14:35:09 

    >>101
    そのサカイの不用品回収は引っ越しもセットだから安いんですか?
    今まさにそれを考えてます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/08(月) 14:45:46 

    ネットで調べた何でも屋にお願いして捨てた
    2tトラック積み放題で1万5千円だったかな。
    結構な量の不用品あったから割安だったと思う

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/08(月) 14:56:41 

    >>1
    引越し業者が引き取ってくれるものは頼んで、あとは粗大ゴミで出しました。
    田舎だから、近くのリサイクルショップは店舗まで持っていかないと見積もりもしてくれない。
    家具なんかはトラック借りないと持ってもいけない。
    トラックのレンタル代払ったらマイナスだなと思ったので諦めました。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/08(月) 14:59:01 

    >>1
    近くにゴミ処理場とか無いですか?うちの近所は持ち込み一回100キロまで無料でしたよ。大きな家具も大丈夫で、状態の良いものは施設内で引き取って販売してたり。一度調べてみると良いと思います。車があれば是非。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/08(月) 15:02:23 

    エコリングってリサイクルショップなら何でも買い取ってくれるはず。それで小銭稼いで、どうしても処分できないものは有料で引き取ってもらう。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/08(月) 15:08:52 

    娘が一人暮らしをはじめるのですが、高校時代の友人が就職のため実家に戻る事になり洗濯機と冷蔵庫を譲ってもらう事になったようです。お礼はどの程度が良いでしょうか?成人していますがまだ学生なので親が関わる方が良いのか、それは過保護なのか悩んでいます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:55 

    >>1
    引っ越し業者に持って行ってもらう
    見積もりの時に約束する

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 15:46:51 

    >>33
    冷蔵庫や洗濯機をどうやって持っていくの?
    軽トラみたいなの借りるの?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/08(月) 15:59:05 

    >>103
    多分不用品回収だけはやってないと思うので、セットになると思います。
    不用品一つ一つに回収料金が設定されてるって感じではなく、見積もりの時にこれくらいの量回収して欲しいと伝えたら全部でいくらで回収してくれるか言ってくれますよ。
    確か服と食器はダメだったと思います。
    冷蔵庫はリサイクル料金もあるので別料金でした。
    引っ越しの日に不用品の回収も一緒にやってくれるから自分で運んだりする手間もないし楽ですね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/08(月) 16:14:20 

    >>55
    ありがとうございます、20です。
    遠方に転勤は初めてなので、ちゃんとした引越しも初めてなので不安がいっぱいです。
    やらなければならないことがたくさんで。
    がんばります!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/08(月) 16:16:05 

    引越し業者が不用品処分代も込みで見積もってくれた。
    前日ギリギリになってダメ元で『不用品追加したいんですが…』と聞いてみたら、料金追加されずに引き取ってくれてありがたかった。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/08(月) 16:27:36 

    時は金なり

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/08(月) 16:31:18 

    >>111
    詳しくありがとうございます!
    私が聞きたい事ほぼ書いてくださっていて感謝です。
    不用品は出来る範囲で自分でやって、後は任せようと思います。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 17:29:09 

    >>1
    粗大ゴミと家を壊す業者さんが引き取ってくれた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/08(月) 17:31:26 

    リサイクルセンターみたいな場所にもっていった。
    近く探してごらん。
    あとは市役所で教えてもらった業者さんに頼んだ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/08(月) 17:35:20 

    タイムリーなトピック!
    来週の引っ越しに向けて色んな物処分してる。
    ガスレンジ→フリマアプリで5000円(着払い)、
    エアコン→買取業者で6000円、で多少のお小遣いになった。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/08(月) 18:41:22 

    リサイクル屋に売ったり
    職場がバザーの時期でそれに寄付したりした。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/08(月) 20:44:46 

    ソファーを処分しようと思って、ネットで処分業者調べて問い合わせしたらソファーだけで1万5千円と言われて驚いた。
    新しいの買った店で無料で引き取ってもらったよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/09(火) 10:27:36 

    >>24
    うちもジモティ使ったら、纏めて全て譲って欲しいと言った方が現れて、引き取ってもらいました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/09(火) 11:11:54 

    ポレットが楽。

    送られてきた段ボールに不用品詰め込んで送ったら、査定して買い取ってくれる。
    高値にはなりにくいけど、手間がかからないからオススメ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/09(火) 14:26:41 

    不用品引き取り業者ってどうやって選べばいいんだろう。変な押し買い業者や不法投棄するような業者だと嫌だなと思って。知り合いも少ないから口コミ得られないし、地方だからネットの口コミも出てこない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/09(火) 19:53:10 

    ジモティーめっちゃ良かった
    粗大ゴミ出すより高く売れて、処分に困る物でもタダで出せば絶対欲しい人が出てくる
    あまってた突っ張り棒すら売れたよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/10(水) 18:17:17 

    ここでジモティーを知って早速使ってみました
    不用品が処分料なしで引き取ってもらえてとても良かったです!
    教えて下さった皆さん感謝ですありがとうございます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード