-
1. 匿名 2021/02/08(月) 12:26:15
70歳を越えても透明感のある歌声が素晴らしい小田和正さん
ステージを走り回る体力にも驚かされます
小田和正さん、オフコース好きな人色々語りましょう+54
-7
-
2. 匿名 2021/02/08(月) 12:27:32
君の心は続く〜長い〜一本道は〜
って曲いつも泣きそうになる+4
-30
-
3. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:06
>>2
財津和夫+24
-0
-
4. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:09
>>2
それチューリップ+22
-0
-
5. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:22
>>2
青春の影+17
-0
-
6. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:29
アルバム通して聴くと、単調だよね。ファミレスのメニュー的な。+5
-9
-
7. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:42
もう、終わりーだね+9
-0
-
8. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:46
眠れぬ夜が大好き!
ノリノリな音楽なのに歌詞が結構キツい!笑+31
-0
-
9. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:59
さよなら
さよなら
さよなら+12
-0
-
10. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:13
オバサンになったね
おじさんではなく+5
-3
-
11. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:30
好きだけど、「君を抱いていいの、好きになってもいいの?」
って、順番逆だろってずっと思ってる。好きになってから抱いてくれ。+53
-5
-
12. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:37
あなたに会えて本当に良かった+17
-0
-
13. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:07
時に愛は+17
-0
-
14. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:16
>>6
うちの夫も言う
でも好きなの、どんな曲も何回聞いても
好きなのよ〜
早くライブ行きたい
会いたいでーす+31
-1
-
15. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:36
>>13
力尽きて+3
-0
-
16. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:37
キリンジに小田和正を感じるときがある。歌詞はキリンジの方が好きなので移行しましたね。+13
-1
-
17. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:05
・デビュー直後、高橋幸宏のドラムにダメ出ししまくり、キレさせた。
・文化放送でつまらなくなって番組中に文庫本を読み出し出入り禁止。
・売れない頃、ラジオDJに説教。
・レコード会社のお偉方が来たコンサートで新曲(松本隆・筒美京平)を歌わなかった。
・売れない頃、新作を出したユーミンに「前のアルバムの方が良かった。今度のは、 サウンドが歌を殺してる。」と捨て台詞を吐き、松任谷正隆「何て無礼な奴だ!」と憤慨。
・オフコースが売れた頃、園遊会を断った。
・オフコース時代、ムッシュかまやつが楽屋に挨拶しに来たが無視。
・オフコース時代のMCは「こんばんは、オフコースです。」「次の曲を聴いてください 」
「最後の曲です、今日はありがとう 」とメンバー紹介しかなかった。
・ゴルフのコンペで和田アキ子をいじめた。
・坂本龍一に「戦場のメリークリスマス」のボーカルを入れるよう頼まれたが拒否。
・数年前に「君は学校で何を学んだの?」と女子アナを泣かせ、次行った時は、別の女子アナがビビッってた。
・松山千春に「コーラスやろうか?」と言われ、「お前が歌うと拳が入るから要らない。」 と答えた。
+29
-0
-
18. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:10
>>12
うれしくって うれしくって+7
-0
-
19. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:22
>>9
ゆら ゆら ゆら
yes-yes-yes うーうーうー
三回繰り返しがち+19
-0
-
20. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:30
性格が悪いって聞いて好きになった笑
友達が見てた番組で、コンサート前に会場付近をぶらついてる様子が出たんだって
で、ファンのおばさまが二人駆け寄ってきて「握手して下さい!」ってキャーキャー言われて対応してたのに、おばさま達と別れた後に「握手なんてしたって手を洗えば意味がないのにね〜」って毒づいてたそう
こういうジャンルの人ってすごく性格良いイメージだったから、逆に清々しくて好きになったよ笑+34
-2
-
21. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:11
横浜に行ったとき、わざわざ「港の見える丘公園」行ったわ+19
-0
-
22. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:32
何かの番組でファンの女性の事をババアババア言ってて口が悪くて驚いたんですが、あんな感じの方なんでしょうか?+15
-0
-
23. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:39
フレッシュグッデイ、フレッシュグッデイ、ことばにできなあーい ラーラーラ ララーラ 超うる覚えです。
この歌が何か分かる方回答お願いします
「オフコース」の「言葉にできない」じゃないでしょうか。
+10
-2
-
24. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:46
皆さんdearmamaも知ってますか?+7
-0
-
25. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:31
「SONG IS LOVE」っていうアルバムのラスト曲「歌を捧げて」の雰囲気が恐い。賛美歌みたいなおどろおどろしさがある。+10
-0
-
26. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:40
>>20
ライブでそのおばさまファンたちとの様子を流したりするよ。「ばばあがはしゃいでおります」とかファンの前で言う。性格悪いってより周りが美化しすぎてて知らないだけだと思う。ファンはみんな分かった上でのファンが多い+40
-1
-
27. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:41
松尾一彦さんの「切なくて」が好き
オフコースが海外進出を目指した時、外国人のデレクターだかがこの曲が一番いい!と誉めたらしい+15
-0
-
28. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:45
>>17
若い頃はいろいろあったね
全部本当か知らないけど
でも、ヤスさんと離れてからは
今あることが永遠でないことに気がついて
変わってきた気がしますよ+24
-0
-
29. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:17
ストレスが溜まるとこの人の音楽聴くとマシになる。癒し効果あるんだと思う+12
-0
-
30. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:22
>>2
気持ちは分かるけどw+10
-0
-
31. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:45
また、君が嘘をついた+8
-0
-
32. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:16
>>26
そうなんだ!
ますます好きになりました笑
教えてくれてありがとう!+8
-0
-
33. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:36
>>22
そうだよ
子供をダシに握手を求めたりしたら子供は知らないのに知らないジジイ(自分)と握手なんてしたくないのに。と毒づく体育会系ジジイだよ+28
-0
-
34. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:56
>>17
そんなに尖っていたなんて知らなかった
ビックリ
+20
-0
-
35. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:21
>>22
俺のファンはババア が多い
小田さんファンの ババアは承知しております
大丈夫です アラフィフより+38
-0
-
36. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:22
>>25
自己レスですが、オフコース二人時代のアルバムです。+4
-0
-
37. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:34
もう…オマリーだね…+0
-1
-
38. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:16
>>18
言葉にできなあい+4
-0
-
39. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:19
好き嫌いはあるかもですが、唯一無二の声。+15
-0
-
40. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:30
>>2
みんなのツッコミで何か爆笑したw+12
-0
-
41. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:37
>>21
私、去年のGWに横浜旅行計画してて、
小田薬局の上のカフェに行きたかったんです
でも、コロナで断念
横浜行きたいです+8
-0
-
42. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:02
もう10年くらい前だけど、ライブ行ったことがある。
花道を走った直後にしっとり系の曲弾き語りしてて、よく息切れないなぁと思った。+14
-0
-
43. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:49
競馬のコマーシャルの曲が良いな+5
-0
-
44. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:50
>>9
もうすぐ外は白い冬+8
-0
-
45. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:23
小田さんの話になっちゃうけど
大学選びで千葉の大学に進む予定だったけどキャンパス見学に行った時に風に揺れるカーテンが汚くてそこに進学するのやめたと聞いた時、この感性があるからロマンチックな歌作れるんだなと印象に残ってる。+26
-0
-
46. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:37
大御所なのに他のミュージシャンを認めるところも凄いと思う。
それがクリスマスの約束にも繋がっているよね。
十数年前、THE BOOMの地方の小さいライブを見に行ったんだけど、シークレットゲストで小田和正さんが出てきた、凄くびっくりした!+20
-0
-
47. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:04
>>1
あの声のまま物静かな人なのかと思ってたら、結構チャキチャキしていてざっくばらんな感じで意外だった。ドキュメンタリー番組で見て、輪をかけて好きになったよ。
しかも東北大学とか頭もいいし。+28
-0
-
48. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:33
>>31
君、誰と行くの?+4
-0
-
49. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:08
風が吹きがちだけど、佐野元春さんに指摘されてご自身も仰ってた
「まぁタイプ的にフラッシュライト浴びながら踊ったりはしないし笑」と仰ってて、仲間内ではこんな話し方するんだとおもしろかった+13
-0
-
50. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:20
>>8
まだ私が小さかった頃、最初にこの歌を聞いたのは、西城秀樹が唄ってた。なんとなく作詞作曲『小田和正』って覚えてて、後にハマる『オフコース』『小田和正』に繋がるとは思いもしなかった。
そんな私は現在51歳と6ヶ月(笑)+16
-0
-
51. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:45
空がた~かす~ぎる
穏やかなはずなのに、切ない。そんなときに聞きたい。+6
-1
-
52. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:55
>>33
>>35
やっぱりファンの方は了承の上で応援してるんですね。
初めて見た時はイメージと真逆すぎてたまげたもので(笑)
思ってる事を概ね口に出すタイプなんですね。面白い!
教えてくれてありがとうございます。
+18
-0
-
53. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:39
>>23
色々わざとなのかもしれないけど
「嬉しくって嬉しくって言葉にできない」です
あと、「うろ覚え」な+3
-2
-
54. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:55
>>11
ライブではそこみんなで
シャウトしますからね
なかなかのことを 絶叫してますよね笑+14
-0
-
55. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:58
>>26
そうそう、その毒舌がいいんだよね。+13
-1
-
56. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:09
>>23
はい、正解です。
フレッシュグッデーイ、フレッシュグッデーイは
ボキャブラだったか、取り敢えず夜中のタモリさんの番組だったはず。
ちょっとオフコースから離れちゃうけど、
山下達郎のクリスマスの『兄は夜更け過ぎに「ゆきえ」に変わるだろう(普通の男性がドアを開けたら当時売れてた日出朗に)』とかね。+4
-0
-
57. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:35
>>41
コロナ終息してライブ行けるようになりたいですよね~+11
-0
-
58. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:24
>>7
君が小さく見える
金八先生で トシちゃんが 名取裕子 美術の先生
に失恋した時に
流れていた+5
-0
-
59. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:52
>>17
一度テレビで見た時、なんて嫌な事言う人なんだと思ったけど
それが平常運転だったんだね。+20
-0
-
60. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:03
>>17
これ本当なら凄いね、
透明感のある声からは想像できないし、
高橋幸宏ファンとしては嫌いだわ。+7
-1
-
61. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:16
>>22
毒蝮三太夫と小田さんくらいじゃん?
ババアって言っても愛される人ってw+20
-2
-
62. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:36
>>23
知恵袋の有名な質問ですね+8
-1
-
63. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:36
>>2財津さんだよ。しかも歌詞違うよ。
君の心へ続く長い一本道は~いつも僕を勇気づけた
+12
-0
-
64. 匿名 2021/02/08(月) 12:55:30
>>11抱きしめるって事だと思います。
+13
-1
-
65. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:56
>>53
元ネタがあるのです
原文ママだと思う+2
-1
-
66. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:59
遺留捜査で回想シーンで小田さんの曲が流れると泣けてくる。小田さんじゃない時も泣けてたけど。うん、いいドラマだ。+11
-0
-
67. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:01
伝えたいことがあるんだ、が好き
+10
-0
-
68. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:13
>>22愛嬌のある毒です。
+9
-0
-
69. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:46
とーきどきー遠くを見つめる不安そうなあなたのよーこがおー+4
-0
-
70. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:37
>>17
だから最初のクリスマスの約束でゲストを呼ぼうとしたけど誰も来なかったんじゃない
初めの頃はツアーのご当地巡りで会った中年女性の団体をババアの集団って呼んで会場を沸かせてた
今じゃ放送できないよね
吉田拓郎が来た時にも、拘りが強すぎて倒れるかと思ったって言ってたし、癖のある人だよ
言っとくけど35年前から曲は好きだよ
+37
-1
-
71. 匿名 2021/02/08(月) 12:59:11
中学受験に失敗して親に楽器セット買ってもらえなかったと言ってた+7
-0
-
72. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:26
>>11
この歌詞とメロディほんと好き
そんなツッコミ思いつかなかったわ
順番なんてどうでもいいの
何も言わずにこのまま抱いて+20
-0
-
73. 匿名 2021/02/08(月) 13:03:06
夕方車で帰宅中に何気にラジオ付けたら鈴木さんの番組だった。私は小田さんの歌も好きだったけど鈴木さんの曲も好きだったなぁ。ロンドとか1億の夜を越えてとか。
鈴木さんちょっと声がガサガサしてた気がするけどお元気そうで嬉しかったよ。+15
-0
-
74. 匿名 2021/02/08(月) 13:04:27
>>70
何かぶっきらぼうだけど愛は伝わったよ。+12
-0
-
75. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:43
>>35
はい。私もです。
誰にも媚びず思ったことをそのまま口にする。こんなにも売れたのに、住んでいるご自宅は極めてふつうの住宅(芸能人にしたらびっくりするくらい)。なんて清々しい生き方だろうと、いつまでも大フアンです。+11
-0
-
76. 匿名 2021/02/08(月) 13:06:43
>>2
あえての財津和夫?+4
-0
-
77. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:38
>>11
この曲好きだわー。
イントロから歌に入るタイミングの転調が絶妙!+16
-0
-
78. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:56
>>1
長生きしてほしい…と願ってしまう年齢になった。小田さんも、私も。+19
-0
-
79. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:17
>>69
建物探訪?+2
-0
-
80. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:48
キラキラ
深津絵里のドラマも良かった+19
-0
-
81. 匿名 2021/02/08(月) 13:13:14
>>27
大好きです。違う歌詞が被さるんだよね。じんわりとしみる歌😊+4
-0
-
82. 匿名 2021/02/08(月) 13:16:00
昔から好きだけど、小田さんの曲で1番好きなのは、鈴木雅之さんに書いた夢のまた夢です
あんなに胸が締め付けられる曲は他にありません
ご本人は結構トゲのある感じなのに、中にはあんな歌詞が書けるナイーブで繊細な部分があるのが不思議です+6
-0
-
83. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:34
>>20
それ自分も見たかも。
若い子がサインねだって余白に○○子さんと書いて欲しいと頼むと、○○子さんはあなたのお母さん? (そうです。) やっぱりなー、って残念そうな小田和正。
大きな橋の上を歩くと川に小さな遊覧船が来て、乗客たちが盛んに手を振る。ババアが手を振ってらぁと言いながら手を振って応える小田和正。
公園にて、○○禁止と表示があるのにその違反行為をせずにいられない小田和正。
ある意味正直な人だね。+17
-1
-
84. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:39
ラブストーリーは突然に
あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
+6
-0
-
85. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:42
小田さんが恋するフォーチュンクッキー歌ってくれて嬉しかった感動した
名曲すぎる+14
-0
-
86. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:18
♪めいび〜ざーべすといやーおぶまいら〜+6
-0
-
87. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:58
>>17
日本版「ライヴエイド」構想が企画された時、吉田拓郎や泉谷しげる等先輩アーティストに「お前が一番売れてるんだから率先して動けよ」と持ち上げられ、本人もその気になって様々なミュージシャンに声をかけたが、矢沢永吉に「健闘を祈る」と激励の言葉と同時に拒否反応を示され、自分の人望の無さから二度とチャリティーには関わりたくないと反省した男
それが小田和正+32
-0
-
88. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:28
>>64
私も抱きしめるって意味だと思ってた
子どもの頃この曲聴くとドキドキしたなー+7
-0
-
89. 匿名 2021/02/08(月) 13:27:34
理系脳だよね。歌詞のパターンを見ると別れ、幸福等のテーマと風とか空とかいくつかのキーワードを入力してエンターキーでパッと歌詞が出てくるのではないか?
なんて密かに妄想している。+5
-0
-
90. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:49
>>87
日本を救えっていうチャリティーライブははやりましたよね
泉谷しげるさんがリーダーで出演者が豪華で凄かった
当時テレビで見ました
+6
-0
-
91. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:51
>>71
それでも聖光学院だしね
やっぱりエリート+9
-0
-
92. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:41
>>17
そして創価学会か+0
-12
-
93. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:11
愛を止めないで〜眠れぬ夜は+3
-0
-
94. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:03
遺留捜査でラストいきなり「風を待って」が流れて、いつもそこで涙腺崩壊。
あの曲には何かがある。+10
-0
-
95. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:30
秋の気配、大好き!+18
-0
-
96. 匿名 2021/02/08(月) 13:44:28
>>75
そうなんですか?
松任谷さんのご実家の隣らしい
と かなり前にラジオでユーミンが言ってたとか+3
-0
-
97. 匿名 2021/02/08(月) 13:51:54
ダイジョウブが好き+8
-0
-
98. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:30
もうお亡くなりになったけど二軒長屋みたいな家に奥さまと住んでいた舞台役者さんがいたな。
そこそこ有名な人だった。+3
-0
-
99. 匿名 2021/02/08(月) 13:59:46
>>85
2番の「あなたにちゃんと告りたい」って小田さんが歌った時会場がどっと沸いたのが面白かったw+9
-0
-
100. 匿名 2021/02/08(月) 14:07:21
>>50
私は51才と8ヶ月ですが
小さい頃、西城秀樹のこの歌が
とても好きで、眠れない夜と雨の日には
忘れかけてた愛が甦るって
どういうことだろ?
大人になったらわかるのかな?と
思って聞いてました。
コンサートには
ちょくちょく行きますが
たまにこの歌を歌ってくれると
その頃を思い出します+11
-0
-
101. 匿名 2021/02/08(月) 14:11:22
京急金沢文庫駅が最寄りで、駅で毎日聴いてます!
シーサイドラインでも流れる
ご実家の薬局、改装されて素敵な外観ですね!+7
-0
-
102. 匿名 2021/02/08(月) 14:12:28
ひるめしにたまに小田さん流れると嬉しい+5
-0
-
103. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:45
Dear mama feat.LGYankeesいい曲
ラップ調だけどサビの小田和正さんの声とのギャップがいい+4
-0
-
104. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:34
色んな人のライブに行った事あるけど
感動したのは小田和正さんのライブだけだった
一つの楽器みたいに声が完成されていてビックリした+18
-0
-
105. 匿名 2021/02/08(月) 14:35:12
>>70
この時、既に小田さんもジジィだったのに、自分の事は棚に上げてたねw
彼なりの照れ隠しだと、今となっては思えるけど、口の悪い人だよ+15
-0
-
106. 匿名 2021/02/08(月) 14:35:36
>>2
いいうただけど、
違うそうじゃない、+7
-0
-
107. 匿名 2021/02/08(月) 14:46:30
>>6
どの曲も同じような階調で同じようなリズムで似たようなワードの歌詞なんだけど、
なぜかどの曲も心の琴線に響くし涙腺緩ませるのよ
多分シンプルイズベストってこと
+11
-0
-
108. 匿名 2021/02/08(月) 14:47:11
ヤスさんが抜けてからも名曲はあるのに、認めない人達がいるのが悲しい。
もっと近くに、髪住む街へ、夏の別れ…etc+7
-0
-
109. 匿名 2021/02/08(月) 14:55:45
>>17
あんな曲歌っておきながら
中身はどんなロッカーよりもロックじゃないか+16
-0
-
110. 匿名 2021/02/08(月) 15:08:51
元々好きだったけど
夫がオフコース初期からの大ファンだったので結婚後はどっぷりハマりました
何度かライブ行きましたが、一度花道の真ん前の席になったことがあり
マイクに乗る前の生の歌声を聴けた時はとても感動しました
+8
-0
-
111. 匿名 2021/02/08(月) 15:11:27
>>17
和田アキ子をいじめるってなかなか出来ないよね…+16
-0
-
112. 匿名 2021/02/08(月) 15:22:38
>>73
ヤスさんのライブに行ったんですけど、
やっぱりヤスさんは
バンカラっぽいなって思いました
男心を歌ってる感じ
まさか地元、地方なんですけど
きてくれると思わなくて
泣いてしまいました+8
-0
-
113. 匿名 2021/02/08(月) 15:27:20
>>8
愛に縛られて 動けなくなる+4
-0
-
114. 匿名 2021/02/08(月) 16:06:39
オフコースの書籍、写真集たっくさんあったのに断捨離しちゃいました。
今、手元にあるのはthe best year of my lifeの緑の缶バッチのみ。
財津さんのトピがあってそちらでもコメントしたけど、30代の頃の白髪交じりの小田さんが好きだったのよ。笑
なんで年とってから真っ黒に染めてるんだろうと思って笑
好きなアルバムは、three and twoとoverとfairweyかな
+8
-0
-
115. 匿名 2021/02/08(月) 16:10:36
>>87
泉谷さん災害があった所にボランティアで慰問に行ってるよね。
うちの市にもさださんと一緒に来てくれた。
口は悪いけどいい人なんだよね泉谷さん。照れ屋なのかな?笑+7
-0
-
116. 匿名 2021/02/08(月) 16:12:24
>>11
確かに(笑)+5
-0
-
117. 匿名 2021/02/08(月) 16:14:55
>>1
言葉にできない…ラーララ ラララ♪深いです!+3
-0
-
118. 匿名 2021/02/08(月) 16:25:52
小田和正の声綺麗で聴いていて気持ちいい。+8
-0
-
119. 匿名 2021/02/08(月) 16:53:38
>>108
髪じゃなくて君だ…+6
-0
-
120. 匿名 2021/02/08(月) 17:42:49
>>114
小田さんは白髪の方が似合いますよね+5
-0
-
121. 匿名 2021/02/08(月) 17:53:54
緑の街がすっごく名曲だと思う
世間の人にはあまり知られてないのが勿体無い+14
-0
-
122. 匿名 2021/02/08(月) 18:35:00
それでも、生きていくってドラマの主題歌の東京の空で
がんばっても がんばっても うまくいかない
でも 気づかない ところで 誰かが きっと 見てる
って歌詞がすごく響いて励まされた+12
-0
-
123. 匿名 2021/02/08(月) 18:36:40
私結局のところ小田和正が歌ってる建物探訪の曲が1番好きだわ+9
-0
-
124. 匿名 2021/02/08(月) 18:41:44
祖母が亡くなった時、呆然としながら何気なくつけていた金スマでwoh wohが流れて、
僕は君になにも誓えない
でも僕は君のために
せいいっぱいの人生を生きる
いつか君のその哀しみは
woh woh woh woh
きっと忘れさせるから
って歌詞に号泣した。
そっと小田和正の曲って背中をさすってくれる力があると思う。たとえ本人の人間性癖がある人でも曲は信じられる+11
-0
-
125. 匿名 2021/02/08(月) 19:13:36
>>17
相手におもねず、感じたままを発言してそれでいて少しだけ失礼程度に留まってる。自由な人なんですね。「戦場のメリークリスマス」は拒否して正解だったと思う。+11
-0
-
126. 匿名 2021/02/08(月) 19:41:19
小1の時、母親に連れられて初めて小田さんのライブに行った!現在33歳です。+4
-0
-
127. 匿名 2021/02/08(月) 22:01:44
嵐の二宮くんが出ていたドラマ「ブラックペアン」の主題歌を凄く気に入った父親が、珍しく自分でCDを買ってました。
小田さんの「この道を」
良い曲ですよね。+7
-0
-
128. 匿名 2021/02/08(月) 22:27:15
男の女々しさを歌わせたら日本一+1
-0
-
129. 匿名 2021/02/08(月) 23:02:22
>>11
私は小学生の時にラジオでこの曲を耳にしてからオフコースのファンです。初めて写真で歌っている姿をみて軽いショックを受けました(笑)余りに声と本人達のgapが…当時小学生の私にはイメージが違いすぎた…+1
-0
-
130. 匿名 2021/02/08(月) 23:42:51
両親にライブDVD買ってあげたんだけど、曲が変わるたびに父が泣いちゃって…いつもスムーズに観れないって母がぼやいてた。笑+3
-0
-
131. 匿名 2021/02/09(火) 00:51:07
キラキラという歌が大好きです+5
-0
-
132. 匿名 2021/02/09(火) 06:28:42
音楽やってた者なんだけど、ライブ言った時に音程が完璧なのがすごい!って思った。
生歌だと音程ずれてしまう人もよくいるのに小田さんは本当に正確に音を取ってた。
あと、喋りながら笑う時に「へっへっへ」って言うのが何か好きだわ。+7
-0
-
133. 匿名 2021/02/11(木) 17:56:03
>>16
オフコース時代の曲がそう
結構シニカルだったり、哀愁というか、
孤独感というか…
ソロの曲もいいけど昔のほうが好き
まあ小田さんは歌声だけでも素敵なんだけどね+0
-0
-
134. 匿名 2021/02/12(金) 06:23:50
小田さんは理屈っぽいというか偏屈なとこあるよね。それがトークの面白さになってると思う。
でも、あんなメロディや歌詞が出てくるんだから心の中にはロマンチストが居るんだろうなぁ。
トレンディドラマが流行していた当時、最初に小田さんの曲で好きになったのは「いつかどこかで」です。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する