- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/02/07(日) 17:09:21
性格と障害の境目が難しいことがあると思います。
まずは主から書きます。
4歳息子が幼稚園で、輪から抜けてフラフラしていること。+412
-20
-
2. 匿名 2021/02/07(日) 17:10:19
>>1
4歳なら割とよくあるのでは?+375
-23
-
3. 匿名 2021/02/07(日) 17:11:00
うちは自閉症です。+227
-12
-
4. 匿名 2021/02/07(日) 17:11:24
毎朝ご飯をおにぎり一口しか食べない
話すのが苦手で先生に言えずバスでおもらし
幼稚園年少の娘
+313
-10
-
5. 匿名 2021/02/07(日) 17:12:10
言葉が遅い。ちゃんと幼稚園入れるか心配だ…+277
-3
-
6. 匿名 2021/02/07(日) 17:12:20
息子がADHD(ADD強め)だけど、仕事でパワハラ受けて引きこもってしまって今26歳。
正直途方に暮れてる。+443
-19
-
7. 匿名 2021/02/07(日) 17:12:27
3歳なりたて。
3語文がちらほらでてきたくらい。
たまに会話が成り立たない。
おままごとで、これいくらですかー?と聞いても、うん!と答えたり、、、。+191
-23
-
8. 匿名 2021/02/07(日) 17:12:34
自分の世界に入って何かを細かく作っている+60
-6
-
9. 匿名 2021/02/07(日) 17:13:57
>>7
ずばり男の子ですよね?
人と交流してない子に多いです。+14
-195
-
10. 匿名 2021/02/07(日) 17:14:15
うちは療育園通ってます、
親子通園なので大変です。+184
-2
-
12. 匿名 2021/02/07(日) 17:14:17
身長が低い
ガルにいるような人間に酷いことを言われないか心配+163
-27
-
13. 匿名 2021/02/07(日) 17:14:37
自閉スペクトラムと、診断されたけど小さい頃から偏食、小食で小5の娘。身長130センチと体重22キロです。学年で見ても周りの子より差が出ていて心配です。+215
-5
-
14. 匿名 2021/02/07(日) 17:14:46
3歳自閉症スペクトラムです
スーパーで走ります
まだ手を話して歩道あるけず、、
同級生の子が手を離して歩いてて
涙が止まらなかったです+234
-41
-
15. 匿名 2021/02/07(日) 17:15:00
3歳5ヶ月
3語文以上は話してるんだけど、赤ちゃん言葉が抜けない
まだこれからと思ってるけど、近所の同じ年頃の子がしっかり話してるのを見ると焦っちゃう+131
-7
-
16. 匿名 2021/02/07(日) 17:15:34
一歳七ヶ月。ママしか喋らない事が心配。私と毎日二人でいる事が原因なのだろうか。+25
-38
-
17. 匿名 2021/02/07(日) 17:15:40
>>6
うちの会社にもいる同じくらいの子
一生懸命だし、メモしているのに空回り
勉強はできるからいい大学出てる
毎日パワハラ見てるのもツライ…こっちが病みそうなくらい
その子に合う部署に異動してもらえないのかな…+397
-6
-
18. 匿名 2021/02/07(日) 17:15:48
3歳0カ月
丸が描けない
自分一人で服が着れない、脱げない
+25
-39
-
19. 匿名 2021/02/07(日) 17:16:27
・団体行動で、抜け出してきちゃう(習い事で)
・全く人見知りがない
・ひらがなが覚えられない
…年長です。
相談しても大丈夫と言われるけど、心配。+186
-5
-
20. 匿名 2021/02/07(日) 17:17:23
>>5
入ったら、スポンジのようにどんどん吸収して、良い言葉も悪い言葉も覚えてくるから大丈夫よー!+90
-34
-
21. 匿名 2021/02/07(日) 17:17:52
>>9
色々な点ですごい不快な発言。
女の子でも言葉が遅い子もいるし、男の子でも人との交流たくさんある子もいるし、人との交流が少なくても普通に言葉のやり取りが流暢な子もいるし。+269
-4
-
22. 匿名 2021/02/07(日) 17:18:20
>>12
酷いこと言われる心配より成長ホルモンの心配しなよ+55
-47
-
23. 匿名 2021/02/07(日) 17:18:43
3.4歳ってひらがなとか読めるの普通??
+6
-29
-
24. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:02
>>11
釣りは海か川でして来てください。+143
-2
-
25. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:14
一歳半なんですが、気に入らない事があるととにかく顔を叩いてきたり、物を投げたり。まだ言葉が出ない事もあり身体でしか表現できないからだと思っても、同じ月齢の子が全くそういうのがなかったりすると、うちの子は気性が荒いのかなとか思っちゃう+25
-23
-
26. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:29
>>14
うちは自閉症じゃない3歳だけど、絶対に手を繋いで歩かせてるよ。安全のために。+533
-19
-
27. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:36
>>1
幼稚園にそういう子いたけど、中学生になってみたらマイペースなだけだった。+161
-4
-
28. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:57
>>1
小学生に上がったらわかる場合が多いみたいよ。
+131
-4
-
29. 匿名 2021/02/07(日) 17:20:30
来月3歳になります。ひどい偏食で皆が給食を食べてる中、1人遊んでいます。先生にご飯一口食べましたって言われる。
+121
-5
-
30. 匿名 2021/02/07(日) 17:20:41
>>4
うちの年少の娘も、先生にトイレ行きたいって言えなくてしょっちゅうお漏らししてる。
恥ずかしくて言えないみたい。+197
-3
-
31. 匿名 2021/02/07(日) 17:21:17
4月に4歳ですが、年齢でみたら落ち着きがないことを保育園の懇談で指摘されました。
ですが、スーパーなどに行っても勝手に走り回ったり癇癪起こしたりせず横にくっついて歩ける子です。
お昼ご飯の時に飽きたらフラフラ歩き回ると言われたのですがこのぐらいの年齢だとそれも普通じゃないのかなーと悩んでます。+24
-53
-
32. 匿名 2021/02/07(日) 17:21:18
>>22
そんなのとっくにやってるに決まってるじゃない+53
-6
-
33. 匿名 2021/02/07(日) 17:21:22
癇癪持ち。ちょっとうまくいかないと泣いてパニックおこす。あとは、ちょっとだけ集団指示通りにくい。
言葉も普通にペラペラ。会話も成り立つ。他害も全くない。
小児科では、成長と共に治ると思うからと言われたけど…。4歳です+198
-5
-
34. 匿名 2021/02/07(日) 17:21:33
>>7
4歳だけど、聞いたことに答えになっていないことよくあります。+185
-2
-
35. 匿名 2021/02/07(日) 17:22:42
>>1
私がADHD強め。子供は私よりマシで薬飲まなくても良いレベル。夫も軽いけどあるかも。
育てにくいと感じるけど私よりマシだから気が軽い。時間割の準備が出来なくて毎日のように忘れ物した我が子が新学期から毎日忘れ物無し✨👏
根気がいるけど一緒に頑張って家族で暮らしやすくなる為に頑張る。
ひとつずつ成功体験増やして子供の自信に繋がるといいな。
+252
-13
-
36. 匿名 2021/02/07(日) 17:22:55
>>25
物を投げたり叩いたりの他害はそのままにしておくと大変。
それをしたら叱り、笑顔もなくし冷たくする。
ついてきても泣いてもひたすら冷たくし、人に危害を加えたらまわりの人間がどうなるかを教え込む。
+97
-40
-
37. 匿名 2021/02/07(日) 17:24:39
4歳年少の娘だけど、お友達とうまく遊べない。
幼稚園でもお友達のことをじーっと見ていたり名前は覚えているんだけど、話しかけられると固まったり自分から輪に入れないし、お友達は怖いと言ってる。+117
-2
-
38. 匿名 2021/02/07(日) 17:25:10
>>14
うちも含め私の周りの3歳は、どこかに行っちゃうとかがない子でも歩道を手を離して歩かせてる人いない。危ないし。
+284
-1
-
39. 匿名 2021/02/07(日) 17:25:19
1歳5ヶ月♂
先天性心疾患があるため心身の成長がゆっくりで見た目も発達も5〜6ヶ月の赤ちゃん。
いつか普通の子に追い付けるのかなぁ(´・ω・`)+142
-1
-
40. 匿名 2021/02/07(日) 17:25:36
2歳
育児サークル連れて行くとイヤイヤ激しくなっちゃう
家では真似してよく遊んでくれるのに。+23
-1
-
41. 匿名 2021/02/07(日) 17:26:26
>>11
鼻血だしてるのは興奮してるお母さんだよね?
じゃないと逮捕案件ですよ+70
-1
-
42. 匿名 2021/02/07(日) 17:26:27
>>7
3歳なんてそんなもんじゃない?
果てしなく自由+191
-2
-
43. 匿名 2021/02/07(日) 17:27:32
1歳5ヶ月の双子の男の子。
早産児なのもあって全般的に発達がゆっくり。
双子で男の子となると言葉も遅いんだろうなぁと思う。
大学病院で発達フォローをしてもらってて様子見で大丈夫とは言われてるけど、いまひとつ信用ならんというかやっぱり不安。+85
-1
-
44. 匿名 2021/02/07(日) 17:29:02
>>14
車が通る側を手を離して1人で歩く幼児の方が怖い
障害ある無しに関わらず、しっかり手を繋いでくれてる親御さんの方がありがたいよ
+275
-1
-
45. 匿名 2021/02/07(日) 17:29:38
最近なんでもかんでも発達って言い過ぎ。あと何年かしたら過剰診断や誤診で社会問題になりそう。+207
-13
-
46. 匿名 2021/02/07(日) 17:29:48
>>1
幼少の時は判断がはっきりしないかもしれないけど、知能が正常範囲か?
こだわりが強くないか?
自閉的な要素が歩かないか、何だと思う。
普段の家での生活ではどういう感じ?+69
-0
-
47. 匿名 2021/02/07(日) 17:30:04
>>31
療育の仕事をしています。
親と二人の時について歩けても、同年齢と集団でいる時に幼いと指摘されるならそっちの方が問題なんです。
むしろ、親と二人のときに多少言うことを聞かなかったりふざけてたりしていても、集団でいる時に皆と同じようにできる子は健常児が多いです。
自分の子はそんなわけない!と思い込まず、指導者の言葉にも耳を傾けるべきだと思います。+288
-9
-
48. 匿名 2021/02/07(日) 17:30:05
6歳男児
できないこと嫌なことがあると癇癪おこしてすぐ泣く
そして自分の頭を叩く
+67
-1
-
49. 匿名 2021/02/07(日) 17:31:07
>>9
なんだこいつ+96
-1
-
50. 匿名 2021/02/07(日) 17:31:08
>>3
我が家もです。
しかもADHDも診断されました。
+71
-3
-
51. 匿名 2021/02/07(日) 17:31:24
特に心配な事例があるわけではないけど
通ってる保育園から、
仕事が大事な親の子は預かりたくないので退園してください、特に公立園ならその希望を叶えられる設備と職員配置がありますよ!
とかいう手紙をもらったので
集団生活向かない系なのかと思って心配してる
普通そんな手紙出さないですよね
一人っ子だし、比較対象もないのでよくわからない…+33
-20
-
52. 匿名 2021/02/07(日) 17:31:49
>>31
4歳で皆が座って食べている状況で一人ふらふらするのは普通じゃないです。
家ならまだしも、幼稚園や保育園でそうなるのは普通とは言えません。
4歳なら状況を見て皆に合わせる力があります。+189
-4
-
53. 匿名 2021/02/07(日) 17:32:17
上の子は発達グレー、下の子はシャフリングベビーでまじ詰んでると思う+30
-1
-
54. 匿名 2021/02/07(日) 17:33:08
>>6
在宅でできる仕事探そう+112
-0
-
55. 匿名 2021/02/07(日) 17:33:12
>>14
3歳って歩道で手を離して歩くものなの!?
飛び出し事故とか、万が一を考えると、1人で歩かせるのはまだ早くないですか?+307
-3
-
56. 匿名 2021/02/07(日) 17:34:08
>>6
私もADHDだし私の兄は診断済みアスペルガーなんだけど、それって本当にパワハラ?
発達障害者って『認知の歪みがある』と言われていて、実際の出来事よりも大袈裟に物事をとらえたり、周りが優しく言っても本人はキツイ意味に捉えて一人で傷つくっていうことも少なくはない。
うちの兄も被害者って感じで『パワハラを受けた』とか言ってたことがあるけど、内容を聞いたらパワハラとまでは言えない感じだったし、兄が打たれ弱すぎると感じる事も多かったよ、ADHDの私から見ても。
※うちの兄も26ぐらいからもう長く引きこもってる。
あくまでも私の兄(アスペルガー)に対してはだけど、私は100%の擁護はできない。
というか、子供時代から何十年も兄を見て来て、兄にも悪い部分がある事は容易に想像がつく。+249
-13
-
57. 匿名 2021/02/07(日) 17:34:59
>>7
言葉は本当に個人差大きい。
うちは次男が三歳の時そんな感じだった。
誕生日が近い子が流暢に話してたから心配したけど、年長になるころには特に大差なかった。
+114
-3
-
58. 匿名 2021/02/07(日) 17:35:08
一歳半。全く言葉喋らない。「ママ」とか「ニャンニャン」も言わない。。。一歳半検診で突っ込まれるんだろーなー。。。+102
-2
-
59. 匿名 2021/02/07(日) 17:35:16
>>14
うちは年長の1月までそんな感じだったけど1年になって1人で学校から帰ってこれるようになったよ+11
-2
-
60. 匿名 2021/02/07(日) 17:36:01
>>14
うちは4歳だけど絶対手を離さないよ。+194
-1
-
61. 匿名 2021/02/07(日) 17:36:33
>>7
うちも同じくらいですが単語すら出てきません
言葉も理解していないようです+81
-4
-
62. 匿名 2021/02/07(日) 17:37:18
>>5
そろそろ2歳だけど喋らないから不安で不安で...言ってることはわかるみたいですが+110
-2
-
63. 匿名 2021/02/07(日) 17:37:36
>>11
鼻血が出ても成績は上がりません。+27
-1
-
64. 匿名 2021/02/07(日) 17:37:55
>>14
うちの子供も自閉症だけどスーパーで歩かせる選択肢なんてないよ
ずっとベビーカー+120
-1
-
65. 匿名 2021/02/07(日) 17:37:58
吃りがあり、すごい小柄です。
今年から小学一年生になりますが、心配です+22
-1
-
66. 匿名 2021/02/07(日) 17:38:02
>>14
3歳なら、まだ手を離して歩くには早いと思いますよ。+144
-0
-
67. 匿名 2021/02/07(日) 17:38:13
>>4
トイレ言えない子をお預かりしてます
言えないならと思ってトイレカードを作って「トイレ行きたくなったらこれ持ってきてね」って置いといたんだけどダメで…なので時間見て声かけるようにしてます
「せんせいトイレ~」って言ってトイレに行ってるお友達を見て言えるようになってくれればと思ってます+219
-0
-
68. 匿名 2021/02/07(日) 17:38:23
6歳男児、がま口の財布が開け閉めできない+0
-13
-
69. 匿名 2021/02/07(日) 17:38:39
>>46
ありがとうございます。
文字の読みと、お話と、作り物(お絵かきとハサミ)と歌は普通レベルです。
こだわりは強めで、好きなおもちゃは絶対に人に貸さないし取られたら今だにクラスメイトに手が出てしまいます。
自分が幼稚園のとき、みんなが活動をしている輪から抜けている子なんていたかな?と記憶を辿りますがいなかった気がして、心配になりました。+34
-1
-
70. 匿名 2021/02/07(日) 17:41:25
5歳になる娘、まだ二語文が出ず単語少しのみなんですが遅いですか?+89
-12
-
71. 匿名 2021/02/07(日) 17:41:43
>>36
それ療育では逆効果な躾だよ。
気力いるけどそのつど向き合って叱るんじゃなくて分かりやすい言葉でしっかり伝える。
無視したところで小さい子からしたら親に見捨てられるって逆に顔色を伺ったり必要以上に気を遣っちゃう子になっちゃうこともあるから、しんどいけど向き合って伝え続けるのが案外近道だったりするみたい+108
-8
-
72. 匿名 2021/02/07(日) 17:41:49
1歳5ヶ月。まだ2歩しか歩かない。ハイハイ、伝い歩き、膝で歩く。+21
-4
-
73. 匿名 2021/02/07(日) 17:42:12
>>14
歩道を手を離して歩く事の方が間違ってますからね。+111
-1
-
74. 匿名 2021/02/07(日) 17:42:37
年少息子。会話も普通だし、買い物でも走り回ったりせずきちんと言うことも聞くし、と思ってたけど保育園から、ちょっと…って思うことがありまして…例えば道具箱のお片付けの方法とかがわからないことが多い、周りのお友達のをマネしたらいいのにそれもせず一人であれ?あれ?どうやるの?って悩んでたりすることが多い、お外で遊ぶから着てきたジャンパーを着なきゃいけないのに何度言っても雪遊び用の上着を取ってこようとするし、このおもちゃは◯◯君(息子の友達)のだから▽▽ちゃんは使っちゃダメだよ!とかちょっとしたこだわりもあるし…お遊戯とかはきちんとできてますが…健診は引っ掛からなかったんですよね?う〜ん…。
って報告受けた。
自分で育ててる以上そこまで違和感は感じなかったけど、先生が言うならなにかしら他児と何か違う部分があるのかな?確かに、お片付けとか着替えとか苦手かなぁ?って思うけども…
だからといって家で何をしてあげたらいいと言っても、今までと同じように片付け着替えを見守ること?先生もそこまでアドバイスくれなかったし。
まあとりあえず市の作業療法士の相談にでも行くべきなのかな?+52
-2
-
75. 匿名 2021/02/07(日) 17:43:46
>>69
普通に思ったけど。
私なんて34だけど、昔から集団の輪が嫌いだし、飲み会に行ったらぼっちになるけど、ちゃんと生きているよ。
保育園のときすでに、集団で遊ぶのダッサとか思っていて、小学校の運動会の全体行進みたいなのも嫌すぎて仮病でサボりまくったし。
+22
-31
-
76. 匿名 2021/02/07(日) 17:44:25
>>68
うちにがま口無い。うちの子7歳だけど、がま口自体、使わせたことないよ。+9
-0
-
77. 匿名 2021/02/07(日) 17:45:06
>>31
教諭の立場ですが、許容範囲かな…レベルでは保護者に幼いなどと指摘しません。
食事や集団活動で周りを見て同じようにできないというのは、4歳だと遅れと捉えます。
親といる時に静かでいるかではなく、集団活動で皆がどうしているかを見て自分も行動できるかということが発達の遅れを判断する材料なんです。+140
-5
-
78. 匿名 2021/02/07(日) 17:46:44
小1
読書好きだし(音読も普通に出来る)、算数も普通に出来る
でも字がものすごく汚くて、特に漢字を書くのが苦手。習字障害を疑っているけど、全く書けないわけではないからどうなんだろう+23
-3
-
79. 匿名 2021/02/07(日) 17:46:46
>>39
私も先天性心疾患ですがかなりゆっくりめでした。歩くのがしんどくて抱っこをねだってました。当時は低身長の治療も提案されず、145cmで止まりました。今は並行して発達も気にかけてくれる病院が多いです。その子によってかなり症例も経過も違うので的確なアドバイスができなくてすみません。+75
-1
-
80. 匿名 2021/02/07(日) 17:47:09
好き嫌いが激しすぎる。
だから食べてほしくて毎食毎食ほぼ同じメニューになってしまう。+52
-1
-
81. 匿名 2021/02/07(日) 17:49:34
>>74
うちも全く一緒です!もし何かのくくりに入るなら、自閉症なのかなんなのかすら分かりません。+21
-1
-
82. 匿名 2021/02/07(日) 17:49:50
幼稚園前のプレ保育中、絵本の読み聞かせで子どもだけ先生の前に座る、とか親から離れることができない。一人私の膝の上に座って読み聞かせ聞いていました。+55
-1
-
83. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:16
2歳から始まった吃音が治らず、コロナで自宅で過ごす事が多いからか更に悪化してる
今年から幼稚園始まるけどもっと酷くなったら相談に行こうかと思ってます。
本人は幼稚園楽しみにしてるけど私は不安で堪らない+21
-0
-
84. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:18
この頃発達障害の子供多いですね+61
-6
-
85. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:19
>>76
鬼滅の刃の財布を買ったのですが、がま口なんです…+5
-2
-
86. 匿名 2021/02/07(日) 17:50:29
2歳の娘
1歳頃から単語を言い出し1歳半で二語文に。
2歳すぎの今、まだまだ拙い部分もあるけど、三語文や意思疎通がしっかりできて、ほぼ通じるから癇癪ないし、イヤイヤも少ない。
好きなキャラクターのおもちゃとかも、〇〇ちゃん好きだもんね〜買ってあげようか?と聞いても、いい。見てるだけよ。と断ってくるし、公園も帰る時間だよと言えば、はーい、また今度来る?と聞いてきて、大丈夫だよまた来ようねって言ってすぐ帰れる。
兄のわがままとか近くで見てるから、空気をよんでいるのか我慢してるのか…2歳なんてわがままたくさん言ってイヤイヤしていいのに。心に影を落としてないか心配。。
兄と全く比べ物にならないくらい、手がかからないので今は有り難いが、どこかで我慢とかしてないか、思春期とか爆発しないか不安+24
-43
-
87. 匿名 2021/02/07(日) 17:52:17
>>6
借金玉さんって人の本、参考になるかも。
名前があれだけど、ググッてみて。+7
-9
-
88. 匿名 2021/02/07(日) 17:53:14
2歳まで言葉が出なくて、この1年ぐんぐん伸びてきてくれた、とは思う。
でも1度遅れると「ホントにこれ追い付いたのかな」って気持ちはなかなか拭えない。+94
-1
-
89. 匿名 2021/02/07(日) 17:53:22
>>39
5〜6ヶ月の発達具合って事は歩行なんかはまだハイハイですか?
うちも心疾患ある3ヶ月児なんですがまだ首すわりしません…+48
-1
-
90. 匿名 2021/02/07(日) 17:54:51
>>74
視覚優位で耳からの指示が入りにくいとか+40
-0
-
91. 匿名 2021/02/07(日) 17:56:09
まだ1歳ですがじっとしていられません。支援センターでのお話の会とかでも1人だけフラフラ遊び歩いてます…これからじっと出来るようになるといいけど。+14
-0
-
92. 匿名 2021/02/07(日) 17:56:27
>>3
うちもですよ。
多動が目立つ自閉症スペクトラムです。
4月に幼稚園入園します。+81
-5
-
93. 匿名 2021/02/07(日) 17:56:51
>>81
>>74です。
その日検索魔になったけど、広汎性なんとか?とか?知的は正常だがどーのこーのってやつなのか?学習障害?個性?わかんないですよねー。
これがいわゆるグレーてやつなのか?はっきりこれだ!てのがわかればそれに向けて動きやすいのですが。
同じ感じの方がいらっしゃって嬉しいです。
ただ、今の担任が他のお母さんからもあまり評判が良くない、マイナスなことばっかり言ってくる先生だそうなので、一応ご指摘は真摯に受け止めて、年中に上がっても同じことを別の先生が感じたなら市の相談など動きたいと思います。
やはり、これくらい個人差!ってスルーするより、何かしら働きかけてあげたほうが本人にとってもプラスになりますしね。+33
-1
-
94. 匿名 2021/02/07(日) 17:57:30
>>80
大きくなってれば、よし!+16
-2
-
95. 匿名 2021/02/07(日) 17:58:32
>>14
娘が自閉症スペクトラム。4月から小学生。
3歳はまだ危ないから手を離さないっていうのとはまた違うんだよね。
手を掴んでないとついてこれない。ほんの一瞬も離せない。
まだ歩き始めたばかりの小さな子でも親を見てついていくのに、自分の子と比べて辛くなったの思い出しました。
+122
-0
-
96. 匿名 2021/02/07(日) 17:59:41
>>70
今すぐ病院か、支援センター等に相談へ。
二語文は2歳が基準だよ。
単語のみは1歳〜2歳、遅くても3歳。
5歳ならすぐ相談に連れてってあげてください。+197
-0
-
97. 匿名 2021/02/07(日) 18:00:16
>>90
視覚優位!あーなるほど!なんかたまにおーい聞いてる??って時あるし、そのけがあるのかな?またきちんと調べてみます!+24
-1
-
98. 匿名 2021/02/07(日) 18:00:32
>>14
うちも自閉症、わかります。三才頃なんてスーパーで、商品とる時にちょっと手を離したらすぐどっかいくって感じでした。同じく他の子を見て泣きそうになってました。あれから幼稚園に入って今年中。ようやく落ち着いてきてスーパーだったら後ろをついてきてくれるようになりました
他の子よりゆっくりだけどね…+95
-0
-
99. 匿名 2021/02/07(日) 18:03:10
>>6
企業もボランティアじゃないからねえ……
合うとこ見つかるまで頑張るか
他の人がいうように
発達障害だから仕方ないじゃなくて
発達障害だからどうする?の考え方になるようにしたら?できるかどうかは別として努力しないやつには冷たくもなるよ
+131
-4
-
100. 匿名 2021/02/07(日) 18:06:05
>>22
いや、ガルの低身長叩き見てたら心配になる気持ちわかるよ。
奇形とか罵詈雑言すごい+74
-3
-
101. 匿名 2021/02/07(日) 18:06:16
結局コロナの騒ぎで就活できず。
それでもジョブカフェで4人位のグループで指導員の指導を受けています。ビジネスマナーとか電話の応対の仕方とか、いろんな指導員さん達との個人面談。
なるべく外に出て人と話す事を目標にしています。
スケジュール帳を買って来て、月の初めにはスケジュール入れてもらっています。
あとは家事手伝い。お金のやりくりは失敗を繰り返さないと身に着きませんね。今年は雪片付けもやってもらいました。
すぐには仕事が決まるとは思えないので、しばらくはこのままです。
とにかく、一人でも生きていける生活力を身につけて欲しい。+13
-1
-
102. 匿名 2021/02/07(日) 18:06:31
>>25
うちの息子も1歳半くらいのときは叩く投げる癇癪酷かったです 集団検診で絵本の指差しが出来ず大人の言うことをちゃんと理解してないかもと言われました 2歳前後から絵本の指差しが完璧に出来るようになり大人の言うこと駄目だよなどが通じるようになってきて癇癪はなくなりました
私もガルちゃんに何度か相談したら毎回大量マイナスと叩く投げるに対して結構厳し目のコメントをもらい凄く落ち込んだりしたのでもうここでは相談しないほうがいいかもしれないです+83
-0
-
103. 匿名 2021/02/07(日) 18:09:10
>>69
手先は器用で大丈夫みたいですが(知能)
情緒は4歳だとまだわからないので、性格的なものもあるかと思いますが、6歳くらいまで落ち着く子もいるので本当にわからないものです。
小学校に上がる前に知能検査はあると思われますが、それは大丈夫そうですね。
情緒の問題は心配なら、5歳くらいに小児科の発達の先生にみてもらうなどがあありますよ。
おかしいなと思ったら、一度相談してもいいかと思います。安心するので。
+26
-2
-
104. 匿名 2021/02/07(日) 18:10:33
もうすぐ5歳、お友達と公園で遊んでいても、一緒に遊ぶは遊ぶけど、広い公園だと、飽きたら勝手に他の遊具に行ってしまい、また戻って一緒に遊んで、また、居なくなって…一緒に遊んでるのに、自由だなと思う…5歳くらいになればずっと一緒に行動できそうなもんなんだけどな…幼稚園では、仲良しの子はたくさんいるし、保育中もしっかり取り組むけど、遊ぶと自分の好きなことやってしまいがち…こんなもん⁇+38
-1
-
105. 匿名 2021/02/07(日) 18:12:01
姑のせいでチックになったからこれから心配
うるさいんだよねぇいちいち細かい事+9
-1
-
106. 匿名 2021/02/07(日) 18:15:04
>>9
うち次男で常にお兄ちゃんやお兄ちゃんの友人、幼稚園では1人でいる事がない、と言われる位人と一緒にいるよ。
しちだにも入れてるし、小学校受験もした。
でも、やっぱり言語遅延ぎみ。
関係ないですよ。+28
-3
-
107. 匿名 2021/02/07(日) 18:15:06
>>9
一昔前の偏った考え方+46
-1
-
108. 匿名 2021/02/07(日) 18:16:34
>>39
うちも先天性心疾患があり、体がずっと小さめで、運動は不利だったと思います。
しかし心疾患のみで知能面は問題ないので、勉強では一切遅れることなく希望の高校に入りましたよ。
運動で何かを目指すという希望がなければ、何も問題なく生きていけると思います。
+46
-0
-
109. 匿名 2021/02/07(日) 18:17:11
>>51
そんな手紙もらったら心臓バクバクになるわ
「特に心配な事例があるわけではないけど、よくわからない」とのんびり構えてられるのがすごい💦+150
-1
-
110. 匿名 2021/02/07(日) 18:18:34
>>103
小児科より、児童精神科医や神経科の先生に相談する方がいい。+19
-0
-
111. 匿名 2021/02/07(日) 18:19:44
>>36
コメントありがとうございます。
もちろん叩いた時や、物を投げた時はその都度「叩いたら痛いからやめようね」「投げていいのはボールだけだよ」と教えてます。余計にムキになって顔を叩こうとしてきますが、やはり根気よく何度も何度もその都度教えていくしかないんですよね。
こんなにマイナスが多いのはやはり、一歳半でこんなに攻撃的な子は少ないんでしょうね。
ありがとうございました。+46
-1
-
112. 匿名 2021/02/07(日) 18:20:06
2歳3ヶ月の男の子です。
言葉の発達が遅く、いくつかの単語しか言えません。アルファベットは全て読める&発音が出来ます。ひらがなは「あいうえお」は読めるようになりました。階段を見ると何度も昇ったり降りたり(手を繋いで)を繰り返し、やめると怒ります。
1歳半検診の時は発達面で特に問題指摘されませんでした。
言葉の発達の遅さと、階段に対するこだわりが強すぎるのが気になります。
+26
-2
-
113. 匿名 2021/02/07(日) 18:21:41
>>51
いまいちよくわかんないんだけど…それはお子さんがどうこうより、親の態度に対してなのでは?
コロナで子供を休ませて欲しいけど、仕事優先とか。お迎えが遅いとか。
公立じゃないと、結構その保育園ごとに色々考えあるみたいだから。+174
-1
-
114. 匿名 2021/02/07(日) 18:21:52
>>6
パワハラはダメだけど、
何度優しく言っても覚えなかったりミスしたり、
その尻拭いしたり代わりに謝罪に行ったり
教育係だからって自分が怒られ続けたり押し付けられたりすると、キツいんだよね
それでイライラしたり叱るべきときに叱ったらパワハラって言われたらつらい+147
-3
-
115. 匿名 2021/02/07(日) 18:24:42
>>19
療育を考えた方がいいかも。
うちも怖くて、昨年度から一年生の勉強に取り掛かった。
あやしかったけど、小一の学習は終わったから、安心できてる。音読がスラスラとまでいかないのが今後の課題。
少しでも気になるなら、先手先手で動くべきだと思う。
子供は何も選べないんだから、親が率先してやれる事はやる方がいいと思う。+28
-18
-
116. 匿名 2021/02/07(日) 18:25:46
>>19
大丈夫と言われてもひらがなの読み書きはほとんどの子ができる状態で入学します。
せめて自分の氏名ぐらいは練習しておいたほうが良いと思いますが、どの程度練習してますか?
最低でも毎日一回は親子並んで集中する時間を10分でもいいからとった方が良いと思います。
終わったら沢山ほめて甘えさせてあげて下さい。
忙しい中で大変だと思うけど学校入ってから親子で惨めな思いをするよりずっと楽ですよ!+39
-13
-
117. 匿名 2021/02/07(日) 18:26:29
>>5
2歳半だけどまともな会話できない
単語はたくさん出てるのにな~+87
-1
-
118. 匿名 2021/02/07(日) 18:26:56
うちは知能や情緒は平均ですか、手先が不器用でバランスが悪いようで作業療法を受けるか微妙なところです。
発達検査は受けましたが、更に病院で細かく調べられると過剰に診断されないか心配してしまう。
対面で小さい子が検査受けたら、緊張するしできるもんもできなくないか、と思ったり。
手先の不器用さは6歳くらいなら、成長をもう少し見守りたいんだけどなぁ。+11
-0
-
119. 匿名 2021/02/07(日) 18:26:58
歯並び。
下の歯抜けて永久歯生えてきたけどスペースがなく後に生えてる。
ゆくゆくは矯正だろうなとは思ってるけど
。+22
-0
-
120. 匿名 2021/02/07(日) 18:27:28
>>43
うちも双子の男の子(1歳4ヶ月)
歩かないし喋らないので大丈夫かな?とちょっと心配してます。
早産ではなかったのですが、弟のほうが特に発達がゆっくりな気がします。+11
-3
-
121. 匿名 2021/02/07(日) 18:28:26
4歳半で、
貴乃花の真似する日村みたいな喋り方
あ〜ど〜で〜、ぼ〜く〜で〜、みたいなのは幼いのかな?喋る内容がきちんと文章になってれば問題なし?+26
-1
-
122. 匿名 2021/02/07(日) 18:29:12
>>37
うちもそうでした。
年中で、逆にはっちゃけすぎて、でもコミュ力はないから浮きまくって、いま年長で少し落ち着いたかな。
中学校くらいまでは人間関係の試行錯誤期間だと思って根気よく見守るつもりでいます。+46
-0
-
123. 匿名 2021/02/07(日) 18:32:48
>>58
うちもですー( ;∀;)
行くのが怖い…+23
-1
-
124. 匿名 2021/02/07(日) 18:33:16
4歳吃音症。半年くらい吃ってる。
幼稚園の先生にはまだ見守るだけで大丈夫と言って頂いたけれど心配です。
子供自身は元気いっぱいで、負けず嫌いで感受性も強い子です。
こどもが自分の吃音症を気にする前に治ってほしいです。+34
-0
-
125. 匿名 2021/02/07(日) 18:33:53
>>58
うちは3語出たのは2歳3ヶ月過ぎてからだよ〜。
1歳半なんて「あっ、あっ」ばかりで昔のビデオ観ても「あっ、じゃなくてママだよ〜」って言ってる自分がいたよw
4歳半の今はすごい喋る!聞いたことに対して答えになってないことも多々あるけど普通に喋るし園でも問題なし。
急に喋りだすよ!+36
-9
-
126. 匿名 2021/02/07(日) 18:37:21
>>84
高齢の男性が原因かと論文がでてましたね+19
-14
-
127. 匿名 2021/02/07(日) 18:40:07
>>119
うちの子前の2番目の歯が両方ともなかった…
先天性決歯らしい。+12
-1
-
128. 匿名 2021/02/07(日) 18:41:10
>>112
覚えられるならあとは時間じゃないですかね。
3歳過ぎたら爆発的に話すようになると思う。+9
-2
-
129. 匿名 2021/02/07(日) 18:41:22
>>6
自分の子に問題があるのを自覚していながら、パワハラねぇ……+60
-14
-
130. 匿名 2021/02/07(日) 18:42:05
>>124
幼稚園の子も吃音で、一年位療育にいったら治ったと幼稚園教諭から教えてもらいましたよ+21
-0
-
131. 匿名 2021/02/07(日) 18:43:11
>>1
我が家の男児もそれ。
1人でフラフラしてるくせに物の取り合いでケンカも多い...+11
-1
-
132. 匿名 2021/02/07(日) 18:43:54
>>124
うちも同い年男児が吃音。
た行がちゃ行になる。
言語療法士さんにみてもらったけど、様子見でと。
園でお友達にからかわれはじめる前に治ってほしいですよね。+15
-0
-
133. 匿名 2021/02/07(日) 18:48:11
>>82
走り回るよりマシかと。
そんな子だから幼稚園落ちたよ。+25
-0
-
134. 匿名 2021/02/07(日) 18:50:17
>>25
1歳半だとお話もできないし、イヤイヤ期もあるんじゃないかな。自分の意思を出せるようになってきているわけだから、厳しく叱るというより「○○がしたかったのね」と気持ちを代弁してあげつつ、「ママは痛いからやめてね」って言うぐらいでいいと思う。
3歳過ぎてもそんな感じだったら、キツく叱ります。+52
-1
-
135. 匿名 2021/02/07(日) 18:50:57
>>83
早く療育に行ったら良いのに。
問題ない子の発達にも凄く良い内容のケアをしてくれるよ。
幼稚園に行っても治らないと思うよ。
専門のやり方でケアしたら早いよ。+10
-5
-
136. 匿名 2021/02/07(日) 18:51:47
>>16
保育士です。
そのくらいの月齢の子で、全く喋らない子がいました。
3歳児になった今は、少し静かにしていてー!と思うくらいめちゃくちゃ喋る子になりました!
まだ焦る月齢じゃないので、沢山言葉をかけてあげてください(^^)+50
-2
-
137. 匿名 2021/02/07(日) 18:51:59
>>110
小児科、大学病院のね、神経、精神、発達など、色々揃ってるので小児科であればまずはいいんじゃないかと思います。
大学病院だと色んな検査もできるし、安心。
言い方足りなかったかもだけど。
+6
-2
-
138. 匿名 2021/02/07(日) 18:53:26
>>1
年少だよね?あるあるな気がする。少しも座ってられないとか部屋から飛び出すとかあれば少し心配だけど。+63
-1
-
139. 匿名 2021/02/07(日) 18:53:29
1番にこだわりがありそう…別に1番じゃなくても泣いたりはしないけど、できれば1番になりたいみたいな…そんな珍しいことじゃないのかな+5
-0
-
140. 匿名 2021/02/07(日) 18:53:31
>>19
年長だとカタカナも読める子がほとんどなので、発達がゆっくりなのかな…?
私も療育をすすめます。+16
-19
-
141. 匿名 2021/02/07(日) 18:54:22
>>85
指の筋肉に良いね!
うちの9才も開けられるかわからないな…やらせた事がないから。←盲点でした。雑巾をまともに絞れない子も多々いますよね。+3
-0
-
142. 匿名 2021/02/07(日) 18:54:46
>>4
年少さんなんてそんなもんだよー!!かわいいかわいい!ご飯一口でも食べられたらはなまる!4月から復帰する保育士です。年少さんかわいいんだよな〜+237
-10
-
143. 匿名 2021/02/07(日) 18:55:12
>>23
4歳だと、平仮名の読み書きができるようになる子が多いです。
全員が全員ではないですが、覚えられる能力はあるかと思います。+20
-2
-
144. 匿名 2021/02/07(日) 18:58:10
>>51
「子供に手がかかるから預かりたくない」ではなく「仕事が大事な親の子は預かりたくない」なら、お子さんには問題ないのでは??
躾を園任せにしていたり、提出物や持ち物をちゃんと管理していなかったり、預かりの急な延長ばかりしていたりとか、心当たりがないのならば、私なら園に理由を聞いて見るかな。+132
-0
-
145. 匿名 2021/02/07(日) 19:00:20
>>58
保育の場で働いています。
1歳半でも喃語のみの子がいました。
しかし1歳児、2歳児クラスになるにつれ、めちゃくちゃ喋る子になりました。
まだ焦る必要は無いと思いますが、沢山話しかけてあげてください(^^)+40
-1
-
146. 匿名 2021/02/07(日) 19:02:18
>>72
体格にもよりますし、1歳半を過ぎてから歩けるようになった子もいるので
お子さんのペースに無理のないように練習頑張ってください(^^)+12
-0
-
147. 匿名 2021/02/07(日) 19:03:27
>>119
矯正は歯医者によって全然金額も対応も違うから、早いうちから何軒も回っておくと始めるときに楽だよー。+9
-0
-
148. 匿名 2021/02/07(日) 19:04:20
>>91
机上遊びや絵本を読む時間をつくり、毎日集中できる時間を作ってあげると良いかと思います(^^)+9
-1
-
149. 匿名 2021/02/07(日) 19:04:43
>>124
うちの4歳も。
うちも感受性が強いです。
あのね、ね、ね、ね、(と言っている間に次話すことを一生懸命考えている感じ)。2歳なりたての頃にあって、治ったと思ったら、4歳になってまた出てきました。+18
-1
-
150. 匿名 2021/02/07(日) 19:04:46
>>14
お母さんの精神面が心配だわ‥
それで涙が止まらないほど泣くのはちょっと精神的にキてるかなと思った
他の人も言ってるけど3歳なら手離して歩くのは良くないから、それ見て羨む、出来る様になって欲しいと思うものじゃないよ!+12
-38
-
151. 匿名 2021/02/07(日) 19:05:00
>>116
惨めな思いはないと思うよ。
ただ、気になるのが3才までに言語に問題のある子は7才の時点で7割の子に国語に問題があるとの結果がでています。
療育の方に相談した際も
例えば、縦読みができない、漢字だけ覚えられないなどの学習障害の子もいると。
療育で障害になる前に出来ることがあるかもしれない。
私なら療育に連れて行くか自宅でできるだけの事をする。+32
-1
-
152. 匿名 2021/02/07(日) 19:07:10
>>30
漏らす方が恥ずかしいのに何でなんだろうね?+50
-4
-
153. 匿名 2021/02/07(日) 19:08:14
小2の子供が勝手読みをすること。
勝手読みとは、いきました→いました のように変えて読んでしまう事です。
これは学習障害(読み書き障害)の特徴だと、最近偶然知りました。
まだ2年生ですが、勉強は問題なくできているので、子供が学習障害だとはとても思えないのですが、知ってしまったからには気になっています。
+26
-0
-
154. 匿名 2021/02/07(日) 19:12:49
>>7
遅めかもしれないけどそんな心配するほどでもないような…まぁたまにすっごい達者に喋る子いるよね+26
-3
-
155. 匿名 2021/02/07(日) 19:16:13
>>70
厳しい事言うようだけど、単語少しなら1歳レベル。
今まで健診とか幼稚園保育園で指摘されませんでしたか?
来年小学生かな?
困るのは子供なのですぐに対応してあげてください
+124
-1
-
156. 匿名 2021/02/07(日) 19:16:28
3歳3ヶ月。
何で?どうして?の答えが返ってこない。
例えば何で新幹線好きなの?って聞いても、新幹線スキ!って返事。
ちょっとオウム返しっぽいのが自閉の傾向なのかなぁ。+29
-3
-
157. 匿名 2021/02/07(日) 19:16:48
>>74
年少なら個性が強く出てるパターンかなぁ。自分で納得しないと新しいことはしないタイプとか、ちょっとしたこだわりがあるとか、よくいるよ。あまり心配なさらず。色々な経験を楽しんでみては。+6
-0
-
158. 匿名 2021/02/07(日) 19:17:14
家ではおしゃべり 幼稚園で先生と話す時、声めちゃめちゃ小さい+29
-0
-
159. 匿名 2021/02/07(日) 19:18:19
>>86
どこかで爆発するか、このまま行くか、だろうね!+9
-0
-
160. 匿名 2021/02/07(日) 19:20:30
>>70
専門家じゃないから無責任なこと言えないけど5歳はさすがに遅いと思う。
検診とか幼稚園で何も言われてないの?+130
-0
-
161. 匿名 2021/02/07(日) 19:22:02
>>111
いるいる!うちの甥っ子すごい手が出るよ!おもちゃで頭たたいたりすごいよ!!あんまり神経質にならないでねー!怒ったり伝えるのもたいせつだけど、その倍楽しい遊びでゲラゲラ笑ったりお母さんと遊ぶの楽しい!、っていう経験を積んでね!+4
-33
-
162. 匿名 2021/02/07(日) 19:22:32
4歳前の息子
ラブパトリーナが大好きで最近は女の子向けのスティックとか、ハッピーセットのラブパトリーナのコラボのオモチャで遊ぶ
YouTubeで振り付けを覚えて踊りまくってる
息子の好きなものを尊重したいけど、あるあるなのかな?+32
-1
-
163. 匿名 2021/02/07(日) 19:26:43
>>162
あるあるだと思う。
甥っ子それくらいの時ピンク色大好きだった。
今の息子4歳でトミカとか仮面ライダーも好きだけどプリキュアとかすみっこぐらしも大好きだよ。
よくプリキュアソーセージ買うもの。+29
-1
-
164. 匿名 2021/02/07(日) 19:33:51
>>70
なぜ5歳まで何もせずいたのか不思議です。
+140
-0
-
165. 匿名 2021/02/07(日) 19:34:42
>>152
そこまで考えられないんだよ。どうしようどうしようと思ってる間に漏れちゃった。。+69
-1
-
166. 匿名 2021/02/07(日) 19:35:03
>>31
保育士ですが、実際にはもっと落ち着きの無い行動をしてると予想します。2歳児クラスの2月、月齢も高い4月生まれの子ならある程度座っていられる時間は長くなってくる、でもお子さんは立ち歩いているんですよね。
今難しい保護者が多い中で指摘するってかなり勇気がいるし、担任の先生も「気付いて欲しい」との思いから指摘していると思います。まずは近くの保健センターに発達相談をしてみても良いのかなと思います。+86
-0
-
167. 匿名 2021/02/07(日) 19:36:34
>>153
最後まで読むのが面倒とか??
うちの年長児はそんなです。拾い読みだから疲れるようで最後は適当に読んじゃう…+23
-0
-
168. 匿名 2021/02/07(日) 19:37:43
>>161
叩かれる側の事も考えた方がいいと思ってしまった。
私はそんな子が同じクラスだと嫌だ。+21
-4
-
169. 匿名 2021/02/07(日) 19:39:22
>>6
私の職場にもADHDの子がいます。目上の人と喋る時くちゃくちゃガムを食べながら話していたので社会人として流石に注意したかったのですが、我が強いのでやんわり注意しても機嫌が悪くなるので何も言えませんでした。おそらく周りも気を使って接しています。本人も言われた事は全て親に話しているようで、逆にパワハラと思われていたらと悩みます。
実際親もかなり敏感なので。
こういった例もありますので、この問題は難しいですよね…+119
-0
-
170. 匿名 2021/02/07(日) 19:39:52
運動会や発表の場で踊らない
苦手だったり嫌いならまだわかるけどむしろ踊り大好き
指摘された事はないのだけど、一斉指示が通らない、集団行動できない、この2点はすごくあるように見える
+27
-0
-
171. 匿名 2021/02/07(日) 19:40:00
>>14
手繋いで歩けることを喜びなよ(変な言い方だけど)
うちそれくらいのとき全く手繋いでくれなくて手首掴んで歩いてたよ。
ちなみに、自閉症、多動、知的障害。
支援学校だけど小学生になってやっと手繋いで歩けるようになった。
5年生なんだけどね…+89
-7
-
172. 匿名 2021/02/07(日) 19:40:24
保育士してます。
明らかにADHDの子。母親がただやんちゃな子だと思っている。道路に飛び出した話も笑い話にして話す。我が子の発達を心配する気持ちがほしい。+74
-3
-
173. 匿名 2021/02/07(日) 19:45:29
>>1
年少さんならまだ大丈夫だけど、年中さんなら自閉か多動かもしれないですね、、、
市の教育相談に行かれても良いかも知れないです。+12
-5
-
174. 匿名 2021/02/07(日) 19:49:33
吃音出るお子さんはみんな療育一度は行ってますか?+2
-0
-
175. 匿名 2021/02/07(日) 19:50:18
小6の息子なんですが、未だにおしっこを漏らしてしまいます。
笑った時などに漏れる事が多いそうです。
ちゃんとトイレに行っても、漏らしてしまいます…
夜のお漏らしは、ありません。
新生児の時に、尿路感染症になったことがあるのですが、それも関係あるのでしょうか?
+6
-2
-
176. 匿名 2021/02/07(日) 19:50:29
>>70 ハッキリ言って遅すぎる
今まで何ボケっとしてたの?育児放棄ですか?
+64
-29
-
177. 匿名 2021/02/07(日) 19:50:32
4歳になったばかりの年少の息子です。
朝の会や制作の時間に集中が切れるとフラフラする。注意されると座るらしいのですが、、
あとは手先が不器用で絵はぐちゃぐちゃとしか描けません。
発達相談したほうがいいですか?+12
-0
-
178. 匿名 2021/02/07(日) 19:51:46
>>86
おいおいマイナス多いな
この人はこの人で悩んでるんだからさ、ひねくれすぎだよガル民
私も小さい頃から空気読むタイプで、結構我慢したけど、それ自体は特に苦痛じゃなかったんだけど。親がそれに甘んじて結構私の事放置だったから、そこは寂しかったし、自己評価低め。もし娘ちゃんも同じようなタイプなら、可能な限り気にかけてあげてね。+35
-11
-
179. 匿名 2021/02/07(日) 19:54:27
>>70
うちは、2歳半まで単語しかでず、療育につなげてもらい、色々相談したり発達検査したりして、今5歳になる所ですが、ペラペラ話しています。早く相談してあげないとお子さんがかわいそうですよ+62
-0
-
180. 匿名 2021/02/07(日) 19:55:52
>>156
うちもその頃なんかはもっと遅かったけど
「何で好きなのかな?○○だからかな?××だからかな?」
みたいな返答例を用意しながら繰り返したら
そのうちオリジナルの理由を答えるようになったよ。
幼児の心の成長云々では選択肢を与えないで自由に答えさせる方が良い『イメージ』はあったんだけど、国語の回答欄のつもりでそんな風に練習してたよ。+14
-2
-
181. 匿名 2021/02/07(日) 19:56:53
>>173
今は年少ですが4月から年中です。
あと2か月で変わるとは思えないのですが、年中になったら相談が必要なのは、年中さんになったという意識がないことが関係していますか?+7
-0
-
182. 匿名 2021/02/07(日) 19:57:07
>>56
最近は発達障害じゃなくても何かとすぐパワハラ扱いする若者も多いし、認知の歪み以外にも社会全体でパワハラの基準が低くなってるから言いやすいって面もあると思う
今はもういじめもパワハラも本人がされたと感じたら成立してしまう時代だからね…
でも平気で人格否定したり酷い罵声を浴びせるような上司も腐るほどいるから、実際にその場面を見てみないと何とも言えない+86
-2
-
183. 匿名 2021/02/07(日) 19:59:18
>>175
ふわちゃんみたいなイメージかな?
でもそこそこ大きいし他に発達心配な面がなかったら早めに普通に病院に相談してみたらいいんじゃないかな。
受験とかで負担になったら心配じゃない?
+9
-0
-
184. 匿名 2021/02/07(日) 20:00:42
>>26
自閉症の子は手を繋いで歩くのが無理な子が結構いるのよ。手を振り払って遠くへ走っていく、しかも振り向かずに。だからいつも後ろ姿ばかり追っかけてる。
+59
-2
-
185. 匿名 2021/02/07(日) 20:01:42
>>181
横ですが、うちも落ち着きがなく専門の先生に診てもらいました。年少までは、みんなある程度落ち着きなかったりして、先生達も年少の時はまだそこまで叱ったりしないそうです。ただ、年中になったら、周りもしっかりしてくるので、悪目立ちしはじめ、先生からも怒られることが増えるそうです。+9
-0
-
186. 匿名 2021/02/07(日) 20:01:49
>>106
合格されたのですか?+0
-1
-
187. 匿名 2021/02/07(日) 20:02:59
>>19
うちの子、支援学校に通ってますが、入学当時には自分の名前は書けませんが、読めましたよ。なので、最低でも名前は読めるようにしておいた方がいいと思いますよ。支援学校でも自分の荷物を置くロッカーや下駄箱には名前のみ書いてあって、幼稚園や保育園みたいなその子専用のマークはないですよ。+12
-1
-
188. 匿名 2021/02/07(日) 20:05:08
>>170
すみません。
なにがあるのでしょうか?
うちの息子が同じような感じなので気になります。+7
-2
-
189. 匿名 2021/02/07(日) 20:08:36
>>158
いま6年生の息子が幼稚園〜低学年はそんな感じだったよ。色んな経験を積んでいくうちにだんだん自信をつけて今では学校でそれなりにやってるから、心配するようなことではないんじゃないかな。
お母さんの前では安心できてるってことだと思うよ。+12
-0
-
190. 匿名 2021/02/07(日) 20:09:19
>>13
どのくらい偏食ですか?好き嫌いとは違いますか?+0
-0
-
191. 匿名 2021/02/07(日) 20:10:13
>>170
何歳ですか?+4
-0
-
192. 匿名 2021/02/07(日) 20:12:49
>>89
やっと首がすわったところでまだお座りも支えてないと危ない感じ。
ハイハイもまだだけど最近匍匐前進っぽいことができるようになってきました。
この感じだと歩くのは2歳〜3歳かなぁ(´・ω・`)+22
-0
-
193. 匿名 2021/02/07(日) 20:15:07
>>108
ありがとうございます!
身体の大きさや発達よりも、生きていくには知的な面が大切なのでそういう話を聞くと希望が持てます!+21
-0
-
194. 匿名 2021/02/07(日) 20:15:28
>>72
うちの子、1歳10ヶ月で歩きましたよ。大きめの赤ちゃんだったので、なかなか歩くための筋肉がつきにくい子でした。
気になるなら、お子さんと向かい合って手をそっと握って歩くのもいいですよ。うちの子は、それであんよの練習してました。+7
-0
-
195. 匿名 2021/02/07(日) 20:19:46
>>153それはいつくらいまで、そんな感じなら心配した方が良いのですか⁇うちの年少もそんな感じで読みます+2
-0
-
196. 匿名 2021/02/07(日) 20:20:18
>>3
私も。
多動で知的障害もあって薬も飲んでる。+22
-2
-
197. 匿名 2021/02/07(日) 20:21:57
>>25
うちも1歳くらいから癇癪が酷くて、髪を掴んで引っ張る、力の限り叩く、引っ掛くなど本当にすごかったです。うちは言葉は早めでしたが、癇癪が酷すぎて1歳半健診でも個別相談に移されました。痛い事をされたら私も怒ったりして、泣きながらお願いだから、やめてと止めていた事もあります。でもこのままじゃ手に負えなくなると思い、まずは子どもを全て肯定する事にしました。こけていたら、痛くないよじゃなくて、痛かったね。気に入らない事があったら、それを注意するのではなくて、ここが嫌だったね。という感じです。周りから見たら甘い親だと思われるかもしれませんが、それを続けて、今2歳3ヶ月ですが、癇癪を起こす事はなくなりました。イヤイヤ期もそれ程酷いものにはなっていません。その後の個別相談でも褒められ、もう個別相談の必要はないと仰って頂けました。
もうされていることかもしれませんが、うちは特に私にだけ当たってきていたので、それは私に甘えているという事、それを受け止めてあげる事を意識しました。長くなりましたが、ご参考になればと思います。+71
-4
-
198. 匿名 2021/02/07(日) 20:22:50
>>15
私の娘もその頃は赤ちゃん言葉がまったく抜けていなく、3歳児検診で再検査にもなりましたが現在小学二年ですがまったく問題なく生活しています。もちろん赤ちゃん言葉もなくなりました。卒園する頃にはまったくなくなっていた気がします。
下の娘は今五才ですがまだ赤ちゃん言葉が強いです。『き』は『ち』など。
上の子の時は何もかもが初めてだったので不安と戸惑いしかありませんでしたが、現在の下の子に関しては逆に赤ちゃん言葉が可愛いく愛おしいと思いなにも心配していません。会話は出来てるし、上の子とも対等に口喧嘩してます。
こんなこと言っては身勝手かもしれませんが、15さん大丈夫です!親が笑っていれば子供は元気に育ちます!
お互い子育て楽しんでいきましょう🎵
長文失礼しました+10
-0
-
199. 匿名 2021/02/07(日) 20:25:24
>>56
うちの姉もそんな感じ
いつだって相手が悪いっていうけど、被害者意識強すぎだし、どこ行っても上手くいかないのは本人に問題があるからとしか思わない
自分の悪いところは省みないし(できないが正しいのかも)
正直いつまでもいい年した人のことなんかいつまでも気にかけてられないんだけど、1人で生活させるのはもっと不安なんだよね
コンロで火をつけた状態で何か他のことを始めて、火をつけたままにしてること忘れるとか何度あるし、そのたびに注意してもダメ
なのに本人は何とも思ってないから嫌になっちゃう+53
-0
-
200. 匿名 2021/02/07(日) 20:26:34
1歳8ヶ月。同じくらいの子達と絵本の朗読や手遊びをする際うちの子だけウロウロします。他の子はみんなお母さんの膝の中なのに。公園では平気でどんどん好きな方へ行ってしまうこともあり疲れます。+23
-2
-
201. 匿名 2021/02/07(日) 20:27:04
>>86
私は3歳の長女がそんな感じ。
赤ちゃんの頃から手がかからなくて、そんなはずはない、いつかは手こずる時が来るはず。で4歳まできた。
私の接し方のせいで何かを我慢しているのかこの子の特性なのかいつも考えています。
思春期の反抗が凄まじいのかな…
それはそれでキツそう+26
-2
-
202. 匿名 2021/02/07(日) 20:27:27
>>181
コメントしたものです。
横の方が言っているように、他の子たちがぐっと伸びてくるので、大体はそこでグレーゾーンだった子がより目立つようになります。
ただ、その子はその子のペースで成長します!
早めに療育に通ってその子の成長をサポートできるようにすることが大切だと思いますよ!
+18
-0
-
203. 匿名 2021/02/07(日) 20:28:39
>>70
釣りはやめてよーうっとうしい+74
-4
-
204. 匿名 2021/02/07(日) 20:31:09
>>113
>>144
クラスで一番早くオムツはずしたら
早すぎますと怒られたので、よくわかりません
一人親で住宅メンテの仕事です
延長をしたことはないです
先生の一人に聞いたら
園長は発達遅めの子にすぐそういう手紙だしちゃうんですよ、とのことで…
区の発達相談に電話したら、半年以上待ちって聞いて、躊躇してしまって+3
-27
-
205. 匿名 2021/02/07(日) 20:33:38
>>3
うちも自閉症
気持ちの切り替えが苦手なのと、
偏食がひどい+36
-2
-
206. 匿名 2021/02/07(日) 20:35:04
>>111
お母さんのその接し方でいいと思うよ!そんなネガティブにならないで😊
うちの子は叩いてくることはなかったけど、気に入らないことがあるとひっくり返って足ドンドンやってた。たぶんまだ気持ちをうまく伝えられないから子供本人ももどかしいんだよね。「そっかそっか、これが嫌だったんだね」って、お母さんは気持ちわかってるよって伝えてあげればいいと思う。その上で「痛いからやめてね。」って言ってあげれば大丈夫!
大人でも例えば愚痴った時に「そんなに怒らないで」って言われるより「気持ちはわかるよ〜嫌だもんね〜まあそんなに怒らないで」って言われた方が、なんかわかってもらえた気がして嬉しいよね。それと同じだと思う!
長文すみません!+69
-0
-
207. 匿名 2021/02/07(日) 20:36:42
トイトレ苦戦してます…。
4月から幼稚園なので不安+25
-0
-
208. 匿名 2021/02/07(日) 20:38:41
>>48
自閉症の症状にあります
うちはそれで診断おりました+26
-0
-
209. 匿名 2021/02/07(日) 20:39:54
>>25
私は先に怒ったポーズを覚えさせたよ。
何か嫌なことされたら親が怒ったポーズ(腕組んでほっぺ膨らませるとか)したらすぐ覚えて、今では何かされたり嫌な事があると真っ先にそのポーズするからすぐに間に入れる。
覚えたら可愛いしよかったらやってみてください+33
-1
-
210. 匿名 2021/02/07(日) 20:40:00
>>204
それはもやもやしますね💦
園長と面談とかできるんですかね。私なら園長と面談して、「子供より仕事を優先していませんが、どういうところが良くないのでしょうか」って聞いちゃうな。具体的に発達の遅れのことを教えてくれたら市区町村の発達相談に行くし、発達の遅れはなくてなんかこじつけて辞めさせようとしてるのなら、そんなところに子供を預けたくないから転園するかも。+63
-1
-
211. 匿名 2021/02/07(日) 20:40:41
>>78
まだ、文字を書くようになって精々2年くらいでしょう。
長年字を書いてきた大人や小学6年生と比較したら、字が汚いのは仕方がありません
今と同じような字を6年生になって書いているわけではないと思いますよ。
来年の今頃は、今よりもきっと上手に書けると思いますよ。
習字を習わせてみるのもいいと思います。
日々、字をたくさん書いていくようになれば、自然に上手になりますよ。
うちの子たち、小6、小3がおります。
習字は習わせたことはありませんが、読める字をかけるようになっていますので、心配しなくていいと思いますよ。+5
-0
-
212. 匿名 2021/02/07(日) 20:41:30
>>198
ありがとうございます
うちも上の子がいるのですが、割とお喋りは上手かったのでつい比べちゃうんですよね...
まぁ楽しそうに沢山話してるから、幼稚園行き出したら大丈夫かなとも思っているのですが(笑)
あまり気にせずいこうと思います!+3
-3
-
213. 匿名 2021/02/07(日) 20:43:09
>>39
定型発達でも5.6ヶ月だと寝返りとかだよ+5
-8
-
214. 匿名 2021/02/07(日) 20:43:09
>>153
年少の娘もそんな感じです。
絵本を読んでいて
くま → くまさん
あはは → あっはっはっは
みたいな感じでちょいちょい言葉を変えています。+8
-0
-
215. 匿名 2021/02/07(日) 20:45:22
>>158
内弁慶なのでは。+7
-2
-
216. 匿名 2021/02/07(日) 20:46:09
年少で思い通りにならないと泣きます。幼稚園でも家でも。
上の子がしっかりしてるからこんなの初めてで、普通なのか発達なのか分かりません。+7
-0
-
217. 匿名 2021/02/07(日) 20:46:19
>>162
うちは逆で女子だけど、恐竜や虫や電車が大好きだよ。服買う時も青とか黒を選んでる。
個性を尊重してるよ。+26
-0
-
218. 匿名 2021/02/07(日) 20:46:25
>>175
ストレスとかはありませんか?
もう大人ですが、知り合いも高学年までお漏らししていましたが、ストレスが凄かったようでそれが原因でした。
ストレスの原因が取り除かれたら全く漏らすことはなくなったようです。+7
-0
-
219. 匿名 2021/02/07(日) 20:46:48
>>4
大丈夫、私は小1でトイレ言い出せなくて漏らした!
でもなんだかんだで社会人1年目を終えるところまできましたよ。+122
-2
-
220. 匿名 2021/02/07(日) 20:47:08
>>186
クジで落ちました…+0
-2
-
221. 匿名 2021/02/07(日) 20:47:39
>>216
うちも年少ですが、全然普通だと思います!+2
-1
-
222. 匿名 2021/02/07(日) 20:48:06
>>153
字を飛ばさずに丁寧に読んでみて、ゆっくりでいいから。とお子さんがきちんと書いてあることを正確に読めるようにお母さんが見てあげるのはどうかな?
字を飛ばさずに、横に定規などおいてゆっくり読むとか。
うちの息子もそうでしたが、3年生にはきちんと読めるようになっていましたよ+3
-0
-
223. 匿名 2021/02/07(日) 20:51:17
>>14
3歳なら手を離して歩くほうが珍しくないですか?
うちの子は多動だけど、小4でようやくスーパーで走らなくなったよ。
まだ3歳なんだし、気にしないで!+26
-1
-
224. 匿名 2021/02/07(日) 20:53:03
>>191
年長です+1
-0
-
225. 匿名 2021/02/07(日) 20:53:22
>>174
行った方が早く楽に治るし、本人にとって1番いいのに何を悩むのかわからない。
家で本やDVDなど専門のものを買って訓練してあげてるのかな?+2
-4
-
226. 匿名 2021/02/07(日) 20:54:46
>>221
ありがとうございます。幼稚園でもそうなのが気になります。みんな幼稚園でも泣いてるのかなぁ+0
-2
-
227. 匿名 2021/02/07(日) 20:55:31
>>43
うちは今、2歳半の男の子の双子
ハイハイや歩き出しはそこまで遅くはなかったけど、まだうまくお喋りができない。
上に姉がいるし、保育園も行ってるから喋るのも早いかなーと思ってたんだけど、そうでもなかった。
まぁ、ゆっくりと様子見てみようかな。+7
-7
-
228. 匿名 2021/02/07(日) 20:56:05
>>175
小児科に相談
おねしょや膀胱に詳しい先生を探すと良いと思う+8
-0
-
229. 匿名 2021/02/07(日) 20:58:21
>>1
4歳ならやばいと思う。
+3
-32
-
230. 匿名 2021/02/07(日) 20:58:22
2歳7ヶ月男の子。
気に入らない事があったり怒られると自分の頭を手で叩きます。
落ち着きもなくスーパーなどでお会計の時に手を離すとすぐ逃げ出す、人見知りせず公園などで他所のお母さんに抱っこしてと手を出す、など気になる事がいっぱいです。
このような行動をとるお子さんはいますか?
自閉症、多動症などを疑ってます。
4月から保育園に通いますが指摘はされるだろうなと覚悟してます。
+24
-0
-
231. 匿名 2021/02/07(日) 21:04:28
>>45
ここの数行の文でわかるわけないのにね。
ちょっとズレてると障害。
周りに合わせると個性ない量産型。
ここで本気の悩みは相談しない方がいい。
+40
-5
-
232. 匿名 2021/02/07(日) 21:05:16
4歳になったばかりの息子が怒ったり気に食わないことがあると
嫌い!もう1人になる!遊んであげない!など思いつく暴言?みたいなのを言います。
ほかっておくと落ち着いたことにごめんねと謝ってきますが、幼稚園でもやってるみたいです。
同じような方いませんか?+27
-0
-
233. 匿名 2021/02/07(日) 21:07:29
>>152
恥ずかしくて言えないタイプです。
とにかくトイレ関係は恥ずかしいと思ってて、とくに空気を壊す気がして怖くて、言い出すには相当な勇気が必要だった。
例えば工作の時間で、先生~と呼ぶのはできるし、工作の質問は聞ける。
だけど、その場には関係ない+恥ずかしいトイレのことは言いにくかった。
先生がトイレ行きたい人~って聞いてくれたら挙手できるんだけどなって思ってたな。
大人になった今でも家族以外にはトイレ行きたいってあまり言いたくないから
友達と出掛けてもなるべく別行動になった隙にトイレを済ますようにしてる。
+22
-0
-
234. 匿名 2021/02/07(日) 21:13:01
>>58
同じでした。1歳半検診、ひっかかると思ったら引っかからなかった。
理由は、言葉だけだったから。
私が保健師さんと話してる間も大人しく隣で座ってたし、目も合うし、保健師さんが子供にした問いかけにも指差しで答えてたし、積み木もつめたから。
うちはもう大きいけど、うちと同じ感じなら心配しすぎることはないかも。
+28
-2
-
235. 匿名 2021/02/07(日) 21:13:31
>>201
同じ方がみえて良かった…!
これはこれで悩みますよね。
わがまま放題、一瞬目を離すといなくなるがデフォルトかと思ってて、上の息子はその通りな子供なんですけど…
すんごーい反抗期が来るのかと今から恐れおののいてます。
最後の子の予定なので、たくさん抱っこしたり、大好きだよー大事だよーと(上の子にも)毎日伝えているのですが、上の方が言う通り聞き分けがいい事に甘んじず、気にかけていきたいです
いつかくるヤバい反抗期に耐えられるよう、今のうちにたくさんイチャイチャしたいと思いますw+9
-2
-
236. 匿名 2021/02/07(日) 21:15:35
112センチ20キロ
もうすぐ一年生になる息子です。
お腹だけぽっこりしていて、赤ちゃん体型のような感じです。
少しぽっちゃり目だけど、大丈夫かなと心配です。+2
-4
-
237. 匿名 2021/02/07(日) 21:15:46
>>70
釣りでしょー。
遅いですか?のレベルじゃないじゃん+74
-1
-
238. 匿名 2021/02/07(日) 21:18:50
>>82
それは大丈夫かなと思う。
プレで、お母さんから離れられない子、泣いてる子、緊張してお返事できない子、は大丈夫だと思う。
問題なのは、読み聞かせしてもらってるのに、一人でウロウロしたり、お絵かきしちゃうような子。+28
-3
-
239. 匿名 2021/02/07(日) 21:18:51
>>28
その前に療育とか出来ることあるならやってあげたいけど、いかんせん判断がつかない。+18
-0
-
240. 匿名 2021/02/07(日) 21:19:37
なんだか言い方に圧ある方がチラホラいますね。
みんな悩んでここに書いてるのでお手柔らかにお願いします!+29
-0
-
241. 匿名 2021/02/07(日) 21:20:57
>>104
それはそんなもん。
集団行動できるなら大丈夫でしょ。+20
-0
-
242. 匿名 2021/02/07(日) 21:23:35
>>51
子供ができないことが多いか躾をしてないってことなのかな?と思ったけど
発達障害が隠れてたら普通に言ってもできないこともあるしね+7
-0
-
243. 匿名 2021/02/07(日) 21:24:45
>>17
そういうタイプの子は人とそこまで関わらなくて済む黙々系の道を小さいうちから作ってあげた方がいいのかな。
研究職やSEや。理系になっちゃうけど。
多分幼少期から片鱗はあったはずだよね。+73
-2
-
244. 匿名 2021/02/07(日) 21:27:19
>>224
年長ならやばいのでは…+3
-0
-
245. 匿名 2021/02/07(日) 21:27:50
今月1歳3ヶ月になる子供がいて
わんわんがまだ言えないんですけど
大丈夫でしょうか?1歳半検診が不安です+0
-12
-
246. 匿名 2021/02/07(日) 21:31:30
>>238
やっぱりウロウロするのは問題なんですね。
うちの子は2歳になったばかりだけど、じっとしていられません…。+15
-0
-
247. 匿名 2021/02/07(日) 21:32:27
もうすぐ3歳だけど友達(公園とかその場で会ったばかりの子)に対して距離感が近い
顔を近づけたり、手で体を触ったり。
「びっくりするからダメだよ」と注意してしばらくは大丈夫でも急にスーパーなどで同じくらいの歳の子を見つけると突発的に近づいていっちゃう
少し不安です+22
-0
-
248. 匿名 2021/02/07(日) 21:34:33
中学生の娘が発達障害っぽいんだけど、発達障害のお子さんってみんな乳児検診とかで引っかかるのかな?
今まで性格だと思って気にせずいたんだけど、学習面は問題ないけど人間関係やその他のことでつまづき始めてて、病院に行くべきか迷ってる。
でも本人は普通だと思ってるのに病院連れてかれたら診断されてもされなくてもショックだよね。。
+19
-1
-
249. 匿名 2021/02/07(日) 21:34:48
>>103
小学校上がる前の知能検査、就学前検診のこと?
知能検査なんて無かったよ。
本当に身体測定みたいなことしか無かった。+14
-0
-
250. 匿名 2021/02/07(日) 21:36:34
3歳前半の息子。発達グレー?っぽく4月から療育予定。言葉は問題ないけど、保育園でゲームをする時に1人でボーっとしてたり、あまり社会性もないみたい。その代わり好きな物(車)への暗記力はすごいものがある。苦手な部分は療育でフォローしながら、好きな事は大切にしてあげたい。+18
-0
-
251. 匿名 2021/02/07(日) 21:36:52
>>245
うちの子、1才半検診の時はわんわんは言えず、「アンパンマン」しか言えなかったけど、大丈夫でしたよー。
アンパンマンはわかるので、保健師さんがアンパンマンどこ?って聞いて、指さしが出来るかチェックされました。
1才半検診までまだ時間があるから、焦らなくても大丈夫だと思います。
+7
-2
-
252. 匿名 2021/02/07(日) 21:39:12
>>6
それを二次障害と呼ぶんだと思う。
恐らく定型発達の人はそうでないADHDの人を理解できないから辛くあたってしまう。当たり前のことがなぜできないと思ってしまう。
これは親が小さい頃から二次障害にならないよう療育や社会の仕組みを少しずつ教えていくしかない。
今でも遅くない。息子さんとは病気と向き合い今後を話あっていくのがいいと思う。
病気はすぐにはい治りますというわけではないけど改善や回避する方法はある。+66
-0
-
253. 匿名 2021/02/07(日) 21:40:39
>>86
人生2度目
そんでもってきっと転生してきたか以前の記憶がある子なんだよとか言ってみる。+9
-1
-
254. 匿名 2021/02/07(日) 21:41:32
>>12
思春期早発症という病気があります。うちの子はそうでした。発見は早ければ早い方がいいそうです。気になるなら一度病院に行くことをおすすめします!+13
-0
-
255. 匿名 2021/02/07(日) 21:43:05
>>158
え、めっちゃ可愛いじゃん。笑
+16
-0
-
256. 匿名 2021/02/07(日) 21:44:32
>>248
知的に問題なかったりしたらスルーされるかも…特に女の子は小さくても社交性があるから気づかれにくいらしいよ やはり思春期辺りにわかる子が多いみたい+28
-1
-
257. 匿名 2021/02/07(日) 21:44:57
>>199
残念だけどそういう所は簡単に直せないよ
周りからしたらめっちゃムカつくだろうけど、当たり前のことができないから障害と診断されるわけだし
例えば火を使うのが心配ならガスじゃなくてIHにするとか、障害の程度に合わせて生活スタイルを変えていくしかない
もちろんそれには金も労力もかかるけど、取り返しのつかないことになるよりかは遥かにマシだよ+23
-0
-
258. 匿名 2021/02/07(日) 21:45:41
>>175
おしっこ関係は精神的な面がかなり影響する、と心理士の先生が言っていました。最近発達検査をした時に聞きました+9
-0
-
259. 匿名 2021/02/07(日) 21:46:00
>>112
ひらがなが読めそう、アルファベットが読める、発音ができるのはただ単に録音機能のように覚えているだけでは?
言葉を覚えてるから大丈夫って思いがちだけど、それより、コミュニケーションがとれているのか、相手ありきでのやりとりができるのかっていうのがポイントだよ。
ロボットのように答えてるのはやりとりができるうちに入らない。
たしかに3歳になってないし、実際にあなたの子を見たわけじゃないから確実にわからないけど、正直、アルファベットを覚えてることとこだわりが強いっていうのは…傾向があるんじゃないかなと思います。+51
-3
-
260. 匿名 2021/02/07(日) 21:46:26
>>168
まだ一才だし保育園行ってませーん。想像力豊かだね〜+0
-25
-
261. 匿名 2021/02/07(日) 21:47:52
>>14
小3ならアレ?だけど3歳は手を繋いで当たり前。
気にせずいこう!+10
-1
-
262. 匿名 2021/02/07(日) 21:48:43
>>9
丸尾くんかな+25
-0
-
263. 匿名 2021/02/07(日) 21:49:35
>>4
うちも、男の子だけど、
幼稚園から言えないが多かったなあ
小1の今も、『言えない』が多いので、
連絡帳に『自分からトイレにいきたいと言えないみたいです』『トイレを我慢して帰ってにて、もらしていました』とか細かく書くようにしました。
先生が、よく声をかけてくれて、段々学校になれてきて、今はトイレの失敗はなくなりました。
毎日心配ですよね+51
-0
-
264. 匿名 2021/02/07(日) 21:51:12
>>150
もう少しこの方の状況と気持ちを汲んであげた方がいいかと+25
-1
-
265. 匿名 2021/02/07(日) 22:01:29
>>239
相談だけでも出来るから心配で不安なままだと、お母さんの情緒が伝わるからしてみたらいいよ‼︎
+5
-0
-
266. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:57
年長の息子。家でめちゃくちゃテンション高い!朝から寝るまでずっと
しかも寝るのが遅い。昼寝もしないし全然寝てくれない
今日もソリ滑りで沢山遊んで近所の温泉行ったあと家でも沢山遊んで家でも風呂で沢山遊び、寝る気配なし。声が高いしひたすらうるさい、、、耳がキーンとなる。
気に食わないことあると家族にだけ物なげる蹴る殴る、特に私に暴言とワガママ酷い。
子供同士で遊ぶ時は受け身で手足だされても固まって全部相手の言う通りにする。
保育園ではコミュニケーションと集団行動苦手。
勉強は好きで特に数字を暗記するのが得意。
発達障害疑って何度も相談してるけど、性格とのこと。
ノイローゼになりそう。
+17
-1
-
267. 匿名 2021/02/07(日) 22:03:58
>>170
いやいや、すぐに発達センターに連絡した方がいいよ。うちは年少でそんな感じだったからすぐ療育始めたよ。+14
-0
-
268. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:24
>>1
6歳男子。
どうやら国語分野が弱いみたい。お受験のときも逆しりとりで手こずってたけど、今は読み書きの進度が遅くて心配。+4
-6
-
269. 匿名 2021/02/07(日) 22:04:27
>>40
息子がそうでした。2歳10ヶ月頃から、様子を見ながら遊ぶようになりました。他に小さい子がいるのが気になってたのか、自由にできない雰囲気が嫌だったのか…「おそといく!」「もうかえる!」の連続だったのに、嘘みたいに遊ぶようになりました。
時期が来るのを待ってみてもいいかもしれません。+7
-0
-
270. 匿名 2021/02/07(日) 22:07:15
>>47
ありがとうございます。
自分といる時は甘えるし、こだわりを見せるし、すごくすごく心配になることばかりです。
先生からはそんなことはありません。お家では甘えているのかもしれませんね。と言われています。
あなたのアドバイスでなるほどと思いました。
たしかに集団での様子は私にはわかっていませんでした。
これから、先生と連絡を取りつつ様子をみていきたいと思います。+30
-1
-
271. 匿名 2021/02/07(日) 22:09:30
>>62
うちも今月で2歳ですが喋れる言葉は、ママ、パパ、アンマン(アンパンマン)、これ、キレイのみです。
あとは宇宙語で身振り手振りで訴えてくるのでこちらが察してコミュニケーションを取っている感じ。
上の子は一歳半で二語文、2歳になる頃には会話もハッキリ出来ていたので発達の違いにビックリです。
来年年少さんで幼稚園行けるのか?って心配になりますよね。
本当は夏にトイトレもやりたいけどまだ話せない子には難しいだろうし悩ましいですよね。+38
-0
-
272. 匿名 2021/02/07(日) 22:11:45
>>128
コメントありがとうございます。
旦那も話始めるのが遅かったらしく、もしかしてこの子も遅いのかもしれませんが、もう少し様子を見ていこうと思います。
+1
-0
-
273. 匿名 2021/02/07(日) 22:13:23
>>233
ごめん、全然わからないわ+6
-10
-
274. 匿名 2021/02/07(日) 22:18:38
>>183
>>228
>>218
>>258
みなさん返信ありがとうございます。
本人にストレスは、ここでは身バレが怖いので言えませんがあります。
一度病院に行ってみようと思います。 泌尿器科で良いのでしょうか? 小児科のが良いのでしょうか?
大人が、思っている以上にストレスの影響は大きいのですね。
少しでも、ストレスが軽減されるようにしていきたいです+4
-0
-
275. 匿名 2021/02/07(日) 22:20:43
>>259
コメントありがとうございます。
コミュニケーションについては、私がオムツ変えようと言うと、オムツを持ってきてゴロンと寝転んだり、ちょうだい、どーぞのやりとりも出来ます。同年代の子供たちとも孤立せず遊んでいます。
こだわりの強さはやはり気になるので、もう少し様子を見てから、早めに専門機関に相談することも考えてみます。+9
-1
-
276. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:19
>>235
本当悩みますよね。
子どもはいつでもどこでも嫌な事があったら歯止めが効かなくなるってのを想像していたので、これはこれで何かあるんじゃないかと2歳ぐらいの時はモヤモヤしてました。
改めて>>86を読んだら言葉の成長だったりも同じ感じだし、うちの子は友達とバイバイする時、お友だちがまだ遊びたーいってなっている時も1人切り替えが早く、「早くおうち帰ろう」とか言ってましたw
家の中ではそれなりの我儘だったりがあるので、内と外の使い分けがこの年ながらにしっかりしているのかなと、逆に怖いです。
本当今のうちにたくさん甘えさせてイチャイチャしとかないとですよねw+2
-1
-
277. 匿名 2021/02/07(日) 22:24:27
>>216
負けず嫌いでいいことだと思います!
うちの子も年少の時そうでしたが、年中になって我慢してみるようになりました。
それでも家だと遠慮せず悔し泣きしますけど!笑+3
-0
-
278. 匿名 2021/02/07(日) 22:25:19
>>274
思い当たるストレス源があるなら、かかりつけの小児科があればそこに相談して紹介状なりなんなり書いてもらうのがスムーズじゃないかな。
+3
-1
-
279. 匿名 2021/02/07(日) 22:26:20
明日で1歳4カ月
発語はわんわん、にゃんにゃん、ぶー(車)こっこ、ばあ(いないないばあ)、たっ!←ご馳走様でしたというと手を合わせて言います。
気になるのがわんわんとぶーを意味もなく言ってる事です。猫や飛行機に向かって指差ししながら『わんわん!』人に向かって『ぶー!』犬や車じゃないのに言うんです。
パトカーの絵やおもちゃを見せたら『ぶー』と言うし、犬のぬいぐるみも『わんわん』とは言います。
最近気になっていて
+6
-1
-
280. 匿名 2021/02/07(日) 22:28:19
>>248
人間関係でつまずくってどんな感じ?
空気が読めず全く悪気なくデリカシーのない発言をして人を傷つけてしまうとか?+0
-0
-
281. 匿名 2021/02/07(日) 22:35:14
>>175
尿路感染症とおもらしは関係ないような気がしますよ。
うちの子も赤ちゃんの時に3回やりましたけど、トイトレも順調だったし、3歳になって昼も夜も完全にとれてます。+1
-0
-
282. 匿名 2021/02/07(日) 22:36:48
一歳半検診って言葉の遅れだけだとあんまり引っ掛からないというか「様子見で~」って言われやすい気がする。
うちはその後二歳でパパとママと他少しの単語しか言えなくて悩みに悩んで発達相談の予約改めて取ったから 今思えば二度手間(?)だった。周りも似たような友達何組かいる。結局療育始めたケースもあるし。
検診の時点で発達心配だったら食い下がっておいた方がいいと個人的には思う。
結局一人で不安抱えたりネットで一喜一憂するくらいなら、心配性なママ扱いされたって相談窓口は作っておいても損はないんじゃないかな。
もちろんモンペはダメだけど。
保健師さんに相談できるのとプレで幼稚園の先生に相談できるようになってだいぶメンタルが楽になったもん。未就園で相談先無い時期が一番辛かった。+23
-2
-
283. 匿名 2021/02/07(日) 22:37:38
>>173
年少って、もう終わるよ。+6
-1
-
284. 匿名 2021/02/07(日) 22:38:08
今、年中さん。
ぬり絵が出来ない、お絵描きも興味がない。
ひらがなは読めるけど、カタカナはまだ半分も読めない。
+2
-2
-
285. 匿名 2021/02/07(日) 22:40:28
>>279
その頃っていうか言葉を覚えたてのタイミングってそんなもんじゃないかな?
認識してるときも言うけど、勢いや言いたいときに言う!みたいな。何もないときにも言ったり。+5
-2
-
286. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:09
>>248
住んでいる市町村によって違ってしまうけど、市などに相談機関ありませんか?
病院に行くよりも、そういった所を使う方が娘さんも行きやすいと。診断は病院になりますが、発達の検査をしてもらえたりします。
一度、お住まいの市などのHP確認してみては?+8
-0
-
287. 匿名 2021/02/07(日) 22:42:32
>>279
そのくらいの子にはあるあるだと思います。
うちも何見てもワンワンって言ってた時期ありました笑
でも一応「動物らしきもの」ってふんわりしたカテゴリーは合ってたり、動くものは全部「ブーブー」だったり。
まだ知ってる言葉が少ないからじゃないですかね?
親が「あれは〇〇だよ〜」って教えていくことでこれからどんどん頭の中のラベリングが増えていくと思います。+12
-1
-
288. 匿名 2021/02/07(日) 22:47:46
>>170
未満児(2歳)クラスなら結構いるけど3歳クラスになったらやるようになるから年長クラスだとちょっとマイペースが過ぎるかと+6
-0
-
289. 匿名 2021/02/07(日) 22:48:05
>>266
相談ってどこにしてるの?
発達検査はしたほうがいい気がするけど。。+7
-1
-
290. 匿名 2021/02/07(日) 22:50:49
>>104
そんなもんだよ。
一緒に公園行ったらずっと一緒に遊ばなきゃいけないなんて大人でも苦痛。+21
-0
-
291. 匿名 2021/02/07(日) 22:52:08
>>112
3歳児健診引っかかりそうだね。+4
-4
-
292. 匿名 2021/02/07(日) 22:54:09
>>188
うちは知的障害と自閉症でした。+3
-0
-
293. 匿名 2021/02/07(日) 22:55:49
>>30
うちの娘も年少だった時は恥ずかしくておトイレ行きたい、と言えなかった。
年長の今も恥ずかしがり屋は変わらず。
下の子が発達グレーで、恥ずかしがり屋な姉も発達グレーなのか?と心配になるレベル。+13
-0
-
294. 匿名 2021/02/07(日) 22:56:10
2歳1ヶ月です。
言葉は単語3つほどです。
ろりろりろりろりって言うのが好きで
わうわうわうわうなど、何度も繰り返すのが不安です。+4
-1
-
295. 匿名 2021/02/07(日) 23:05:02
>>30
うちも入園当初そうでした。どうして言えなかったのか聞いたら「先生忙しそうだったから…恥ずかしいし言えない」と…。
園生活が軌道に乗って子供も先生に慣れてくると段々言えるようになりました。+21
-0
-
296. 匿名 2021/02/07(日) 23:06:29
>>84
親がきちんと検査するようになったからです。+54
-0
-
297. 匿名 2021/02/07(日) 23:08:34
4歳半で、
貴乃花の真似する日村みたいな喋り方
あ〜ど〜で〜、ぼ〜く〜で〜、みたいなのは幼いのかな?喋る内容がきちんと文章になってれば問題なし?+0
-0
-
298. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:21
2歳になったばかりの子がご飯をほとんど食べない。
お腹にガスが溜まっているのか、膨らんでる。
確実に栄養不足(特に野菜不足←食べ物に混ぜても吐き出すため)
病院では料理方法工夫するように言われ、便は溜まってないと言われました。このままでいいのか心配…+5
-1
-
299. 匿名 2021/02/07(日) 23:09:37
>>294
うちもそうだったけど、あの謎のるりるりるりは言葉が増えるにつれ無くなったよー+2
-0
-
300. 匿名 2021/02/07(日) 23:10:06
>>62
うちもちょうど2歳になりましたが、ママパパ、(りん)ご、(み)かん、とぅとぅ(とり?)、ブーブーくらいで
今年の幼稚園面接が心配です+13
-2
-
301. 匿名 2021/02/07(日) 23:11:43
>>39
うちの子も心疾患でした。人によって程度が違うので何とも言えないですが、今は7歳です。手術済みです。多少の運動制限ありますが日常生活は問題ないです。保育園の時は皆と同じように運動会や遠足に参加してました。手先は器用で工作が大好きです。勉強も好きで知的な遅れはないです。こんな子もいます。+10
-2
-
302. 匿名 2021/02/07(日) 23:13:05
>>30
わかります。妹がそうでした。
きっと、お子さんは優しい子なんだとおもいます。
妹は相手のことを気遣ってしまい、自分がしたいことができないタイプで、みんなと遊んでいる時にトイレ行ってくる!が場の空気を壊すから行かなかったみたいです。
でも、大きくなってくると自分の主張もできるし、トイレに行けるようになりました。
ちなみに妹は現在、一児の母で、ワーママしてます。
+30
-1
-
303. 匿名 2021/02/07(日) 23:20:04
>>280
人を怒らせるほどではないようなんだけど、空気読めないのと3人以上で話すのが苦手みたい。
天然扱いされてるみたいで友達は多いんだけど。
人目が気になって授業中発言するときは声震えるほど緊張したり、運動も走ったり筋トレはできるんだけど球技とかダンスは動きがカクカクで周りに笑われるレベル。
あがり症で不器用で運動音痴なんだと思ってたんだけど、思い返せば乳児のときもかんしゃくはあったんだよね。言葉も遅かったし。+10
-5
-
304. 匿名 2021/02/07(日) 23:22:40
>>294
もしかして女の子ですか?うちの子も女の子でよく、りろりろりろ言ってましたが言葉覚えてきたらなくなりますよ、きっと大丈夫!+2
-4
-
305. 匿名 2021/02/07(日) 23:24:18
>>14
うちの3歳児も気を抜くとスーパーで走るし、
歩道なんて怖くて手繋がないと歩けないけど、
3歳なんてそんなもんじゃないかな??+23
-0
-
306. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:06
>>291
もし引っ掛かったら専門機関でフォローをしていくつもりです。
+3
-0
-
307. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:38
2歳2ヶ月の男の子
お話どころか単語の一つも話せません、、。来週療育センター行きがやっと決まりました。
男の子なんか3歳になったらしゃべるから大丈夫と周りに言われてきましたが、あきらかに遅すぎますよね?+35
-1
-
308. 匿名 2021/02/07(日) 23:28:38
>>47
横ですが、とても参考になります。
うちは逆に家だととてもわがままだったり言うことを聞かず、いまだに癇癪を起こすこともあり、5歳(年中)なのに大丈夫なのだろうか…と不安でした。
ですが最近の個人面談で幼稚園の先生からは、そんな姿が意外だと、とても褒めていただいて心配なことはないと言ってくださり、私自身家での違いにもやもやしていました。
幼稚園で頑張っているストレスを家で出しているのかな…
+49
-1
-
309. 匿名 2021/02/07(日) 23:29:02
>>78
手の力の問題かも
まだ筋肉が未発達だし、鉛筆握る力も弱いだろうからなかなか上手く書けない子多いよね+9
-0
-
310. 匿名 2021/02/07(日) 23:30:19
>>219
うちの娘が1年生だけど、やっぱり何人か漏らしてるみたい。
授業が始まると、なかなか言い出しにくくなるよね+14
-0
-
311. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:42
>>43
4歳双子育ててます。
うちも、発達ゆっくりで、歩いたの1歳半、言葉も遅かったです。私も沢山悩みましたが、区や総合病院の発達相談に相談しても、3歳くらいまでは様子見らしいです。
今はだいぶ周りに追いついてきたのもあり、発音などまだ気になる部分もありますが、気長に考えるようにしています。
区などの検診や発達相談などで半年〜1年に1回はフォローしてもらいつつ、今の可愛さを堪能してくださいね。
+14
-0
-
312. 匿名 2021/02/07(日) 23:37:42
>>256
>>286
ありがとう。
ちょうど今くらいにわかる子もいるんだね。
ナイーブな性格なので発達障害かもしれないって事だけですごく傷つけてしまいそうで。。
自治体のも調べてみて、慎重に考えたいと思います。
+11
-0
-
313. 匿名 2021/02/07(日) 23:40:34
もうすぐ5歳の年中。
一斉指示が通りにくい(個別だと大丈夫)、手先が不器用、縄跳びが飛べない、ひらがなカタカナが読める(簡単な漢字も)、でも文字が書けない。
「お母様が心配であれば、療育センターなどに相談してみては」と言われたけど、これは相談しに行って下さいってこと?
ちょっと不器用だなと思いつつ、早生まれだからこんなもんかと思ってたけど、連絡してみようか…+9
-1
-
314. 匿名 2021/02/07(日) 23:44:11
>>204
園長は年配の方ですか?
うちも、発達遅めだったのですが、年配の保育士が担任になった時、かなり色々と言われ物凄いストレスで咳喘息になってしまいました。
今考えると、なんであんな事いわれなきゃならなかったのだろう。とおもうことが沢山ありました。
その後、たまたま発達の早い子のお母さんと話した時、その先生がとっても良い先生で担任変わってほしくないと言っていたのを聞いて、納得しました。
年配の先生は、発達の早い楽な子が好きなので、あまり気になさらずに、流せるなら軽く流すかんじでいいと思います!
+27
-2
-
315. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:11
>>230
それはすぐに然るべき機関に相談した方がいいです!+14
-0
-
316. 匿名 2021/02/07(日) 23:45:43
3月で4歳になる息子ですが、幼稚園と療育に通っています。本人なりに成長してるようにも見えますが、行事では周りとの差を見せつけられ親の私が参りそうになります…
今までは市の発達検査のみ(DQ97、バラツキなし)で、病院で診断等を受けたことがありませんが、やはり本人のためにも病院へかかったほうがいいのでしょうか。
私自身、診断されるとショックを受けそうで中々踏ん切りがつかなくて…
+10
-0
-
317. 匿名 2021/02/07(日) 23:47:23
>>291
うちは、自閉症スペクトラムだったけど、3歳児健診まで待つのではなく、保健師さんに相談か小児科にすぐ相談した方がいい。専門病院や療育に書類手続きして通いに繋がるまで、3ヶ月とか待ちます。早ければ早い程いいと思う。
ちょっとうちと似てるので気になりました。
+13
-1
-
318. 匿名 2021/02/07(日) 23:53:32
>>200
1ヶ月違いの子がいるのですが同じ状況です。1歳半検診で同じ月齢の子達がお母さんと一緒に立ったまま、座ったままで順番待ちをできていることにびっくりしました。
去年の1年間はこのご時世で家にいることが多くて、公園ぐらいでしか遊ばせてなかったので、そういう場面で他の子を見ることがなくて、もう待つってことができる月齢なんだと思い知らされた感じです。手を繋いで歩くこともできず、私の育て方が悪かったのかもと色々と考え直してるところです
+7
-1
-
319. 匿名 2021/02/07(日) 23:54:10
>>317
ありがとうございます。
小児科には定期的に診てもらっています。(低出生で産まれたので)
まだ身体も小さめですが、発達については特に問題はないと言われました。
ただ、専門の療育機関での相談はまだなので考えてみます。
+0
-2
-
320. 匿名 2021/02/07(日) 23:57:42
>>200
全く同じ感じでした。今は年少で4歳ですが、先生の読み聞かせを座って聞けるようになりました。+3
-1
-
321. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:51
>>313
勧められたなら相談だけしてみたら?
発達に何か~ってほどじゃなくても 文字書くの苦手だと小学校行くときしんどくなるだろうから、そこへのアプローチを検討してみるのにいいんじゃないかな。縄跳びも運動機能の問題なのか何か集中して習えば出来るようになるのかとか。
相談して損はないんじゃない?+9
-0
-
322. 匿名 2021/02/07(日) 23:58:59
>>247
うちもそうです。人との距離感がとにかく近い。特に気に入ったお母さんだとしつこく付きまとって手を引っ張ったりします。引き離すのに毎回とても手こずり相手の方にも申し訳がありません。
同じくらいや少し上の子たちには(何だこいつ...)という感じで距離を取られますが構わずどんどん近づいてしまいます。幼稚園入ったら変わってくるんでしょうか。+22
-0
-
323. 匿名 2021/02/08(月) 00:00:23
4月から保育園に通う3歳。
3歳児健診では何も指摘されなかったけど、ここ見てたら心配になってきた。
私の前だから受け答えできていただけで、保育園の先生の一斉指示や集団行動ができない気がする。+7
-0
-
324. 匿名 2021/02/08(月) 00:03:08
>>307
ウチもです。同じ月齢です。
ご飯だったら「ごー」わんわんだったら「わー」といった感じです、言葉を2つ続けて言う事ができません。
やはり療育行った方が良いのかな、、、+11
-1
-
325. 匿名 2021/02/08(月) 00:07:38
1歳1ヶ月の男の子です。
指差しをまだしません。
後追いや大人への認識はあるし、好きなCMや好きな曲がかかるとニコニコして時々リズム取ったり、ボールや車が好きでモノへの認識はあるけれど、なかなか教えようにもうまくいかない。
比べちゃいけないけれど、時々不安に押しつぶされそうになります。+6
-3
-
326. 匿名 2021/02/08(月) 00:07:38
>>323
最初はできなくてもお友達の様子を見てだんだん慣れて行くから大丈夫だよ。
今から余計な心配せずに、もし何か問題があれば対処していけばいい。今できることは、お子さんが保育園に通うのが楽しみになるような声がけをしていくことかな(^^)+7
-0
-
327. 匿名 2021/02/08(月) 00:10:18
>>324
うちの子、そんな事すら言わないのでそれでもすごいと思います、、。何か教えようにも多動過ぎて自分の世界があり聞く耳持たずみたいな感じでまいっています。なかなか予約とれなかったりするのでまずは相談されてみてみたほうがいいかもしれませんね+11
-0
-
328. 匿名 2021/02/08(月) 00:10:47
>>25
うちも1歳3ヶ月ですが、同じ感じです。
保育園もいってないし、コロナで児童館等も行ってないので同じぐらいの年の子と接する機会がほぼなかったのでこれくらいの子はそういうものだと思ってました。
+12
-0
-
329. 匿名 2021/02/08(月) 00:11:51
>>325
それくらいならまだ個人差無茶苦茶あるから 検診まで大丈夫だよ~
何か好きそうな知育絵本とか知育玩具とかでゆっくり遊んでみたらどうかな?+12
-0
-
330. 匿名 2021/02/08(月) 00:13:55
>>324
2歳過ぎて単語が出ないのは、検診まで待たなくて早く療育に繋げたほうがいい。
うちは発達支援センターと療育通ってるけど、どちらとも凄い特別な事をしてるのではなくて、遊びや保育園の延長といった感じでそれを丁寧にみてくれる場所だと思います。子供も楽しく通っています。+35
-0
-
331. 匿名 2021/02/08(月) 00:19:21
>>316
いろいろ悩んでしまいますよね。
でも、
周りとの差を見せつけられる、診断されるとショックをうける。それはお母さん、あなた自身ですよね?
ではお子さんはどうですか?成長しているように見えるんですよね。
お母さんが言うなら、間違いないと思います。だっていつも1番近くで見ているのだから。
それでも心配なら一度病院で診てもらうべきではないでしょうか。
どんな診断をされようと、じゃあどうしたらこの子の為になるのか。
それを考え、行動できるのが親だと思います。
偉そうに言いましたが、私も同じ悩みを抱え、何度も何度も自分自身と葛藤し、やっと前に進めた所です。
お悩みのところ、更に嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。+13
-0
-
332. 匿名 2021/02/08(月) 00:20:01
>>329
>>325です。ありがとうございます。
明日も息子が起きたら笑顔でいられそうです。
ゆっくり頑張ります。+6
-1
-
333. 匿名 2021/02/08(月) 00:23:35
>>247
3歳半♀
ウチの子のことかと思うくらい同じです!
公園等に行くとすぐ誰かのところに突進(?)して行ってしまい、引き離すのが大変です。
特に年上のお兄ちゃんお姉ちゃんが好きみたいです...
とにかく距離が近過ぎるので心配で発達相談をしたり様子見です。+22
-0
-
334. 匿名 2021/02/08(月) 00:32:59
>>319
317です。療育は先生と一緒に遊びながら個人の苦手な所を伸ばすという印象。発達支援センターは少人数の小さな保育園みたいな感じで、トイレの練習やご飯の準備など親子で通いながら生活スキルの練習を丁寧にみたり、友達とのかかわり合いを学ぶ印象です。子どもには保育園に行く前の練習だよと伝えています。(分かってないみたいですが)
+13
-0
-
335. 匿名 2021/02/08(月) 00:33:46
>>328
一歳4ヶ月の娘ですが、うちもそんなもんかと思ってたので焦りました。叩かれたりはしないけど、よく投げます。気に入らないことがあるとお気に入りでいつも一緒のぬいぐるみですら投げるし、マグとかしょっちゅう。。まだ一歳だしなぁ、と思ってました。+14
-0
-
336. 匿名 2021/02/08(月) 00:45:28
4歳娘、4歳向けのドリルができないことを地味に悩んでるんですが気にしなくてもいいのかな。。
3歳向けくらいがちょうどいい。+4
-0
-
337. 匿名 2021/02/08(月) 00:48:47
>>83
うちはまず、かかりつけ医に相談したよ。
そしたら大きな病院の発達の先生に紹介状書いてくれた。
発達の診察と言語のリハビリに通って、自然に吃音改善してきました。
極度の恥ずかしがりで、慣れない人とはなかなか話ができないけど…
先生やお友達にも傷つくようなことは言われてないみたい。+3
-0
-
338. 匿名 2021/02/08(月) 00:50:06
>>13
22キロ?!年長細身で21キロだよ+7
-19
-
339. 匿名 2021/02/08(月) 00:51:34
うちの近所だけだと思うけど男の子の発達障害のお子さんの身長が皆高い
施設の子もそう、なぜなのか ?+0
-12
-
340. 匿名 2021/02/08(月) 00:54:46
>>45
全く。
本人や周りが困ってるなら受診した方がいいと思うけど、
親のあなたがカウンセリング受けた方がいいよ、ってケースもある。+23
-0
-
341. 匿名 2021/02/08(月) 01:24:43
下の子1歳半だけど全然ママもパパも言わない
名前を呼ぶと振り向くしご飯の時に手を合わせるとかやるけど私のこと本当に親として認識してるの?と心配
絵本も読むけど動物も特に反応しないし来月健診あるけど引っかかるんじゃないかと不安
今のところ卒乳の兆しもなし
上の子は半年で保育園入ったからか発達が早かった気がする
下の子は今専業で自宅保育してるから関わりが足りないのかとか心配になる+2
-5
-
342. 匿名 2021/02/08(月) 01:57:42
>>62
うちは2歳半でやっと喋りました。子供は2通りあって聞いたのをそのまま喋る子と頭の中に溜め込んで急に喋る子がいます!あまり気にせずに待ってあげてくださいね。こちらの言うことを理解しているなら問題ありませんよー!元保育士より+43
-1
-
343. 匿名 2021/02/08(月) 02:01:53
>>200
うちもそうだったんだけど、朗読や手遊びに興味ないんじゃないかな?うちは遊びの好き嫌いハッキリしてて好奇心旺盛だったから、支援センターとか行かないで本人の好きなことに付き合ってました。
今4歳だけど、家では相変わらず自由気ままですが、幼稚園では読み聞かせもお遊戯も楽しんで集団行動もきちんとできてます。
ちなみに絵本より図鑑派でした。だからあんなに読み聞かせに興味なかったんだなぁと納得。+8
-0
-
344. 匿名 2021/02/08(月) 02:15:58
>>232
うちは5歳男子で、自閉スペクトラム障害です。同じようなことがあります。+4
-0
-
345. 匿名 2021/02/08(月) 02:23:49
さしすせそがたちつてとになる
4歳0ヶ月
言語療法士?に相談した方がいいのかな
義姉の息子は言葉の教室@小学校 で治ったといっていたけど+2
-0
-
346. 匿名 2021/02/08(月) 02:35:15
>>345
すぐに行った方が治りが早いですよ。
うちの子は吃音で言葉の教室に通ってましたが、同じような子がいて、教室や自宅でトレーニングし治ってました。
+3
-0
-
347. 匿名 2021/02/08(月) 02:36:00
ご飯と汁物に別に出してるのにご飯に汁をかけて食べる。とにかくすべてのおかずをご飯にかけてひとまとめにして食べようとする。
別に食べるんだよとお椀を口に持っていったらイヤイヤ。
あと昨日はおやつに牛乳とせんべいだしたら牛乳にひたして食べてた。とにかく汁物に浸したいらしい。
春から保育園入るのにこんなので大丈夫か…ちなみに一歳半。+3
-4
-
348. 匿名 2021/02/08(月) 02:46:54
>>346
ありがとうございます!
病院にいきましたか??
一度区の相談窓口のようなところに行った方がよいのでしょうか。+0
-0
-
349. 匿名 2021/02/08(月) 02:48:49
>>5
幼稚園入園の時自分の名前もママも言えなくて本当に心配だったけど、今、年中でめっちゃ喋るw
でも心配+6
-0
-
350. 匿名 2021/02/08(月) 02:50:30
>>7
3歳の時なんて単語すら出てなくて、ぐーぐーしか言わなかった
全て何聞いても、ぐーぐー!ぐーぐー?ぐーぐー(╬ ꒪Д꒪)ノ
みたいにこれ一本でいくん?って思った+29
-2
-
351. 匿名 2021/02/08(月) 02:51:51
>>12
調べて大丈夫なら成長期は人それぞれだから気にしなくていいんじゃない。うちは成長ホルモン分泌出来ない子だから本当に小さいよ+7
-1
-
352. 匿名 2021/02/08(月) 03:04:48
>>69
地域の発達支援センターに電話してみてもいいかも。地域によるけれど、プロの臨床心理士とお医者さんが知能検査(紐通しとか)してくれたよ。うちの地域は無料。幼稚園の時からそういった場所に相談している履歴があると、もし小学校でつまづいてもフォローしてもらいやすくなるって言われました。
正直、タダでしっかり見てもらえるのは子供のうちだから有効活用した方が後悔は無いと思います。+11
-0
-
353. 匿名 2021/02/08(月) 03:06:41
もうすぐ4歳になるけどウンチをトイレでできないし、お漏らしも週1でする
便意がわからないみたい
+3
-0
-
354. 匿名 2021/02/08(月) 03:52:10
>>239
お気持ちわかります。私も「あの時…」と後悔したくなかったので、4歳から療育に通って専門家の見立てを聞いたり自分の育児相談をしたり、そして発達において知識をつけて対応してきました。小学校入学時にウィスクを取り、小1までは落ち着かず大変でした。現在小6ですがあの時の悩みが嘘のようです。+13
-1
-
355. 匿名 2021/02/08(月) 05:34:20
>>279
可愛い~!
しゃべるのが楽しいんだね。+5
-1
-
356. 匿名 2021/02/08(月) 05:46:00
>>29 うちの小2息子もひどい偏食だよ。給食はひどい時はごはんと牛乳のみしか食べられないけど、本人がそれでも弁当持参より皆と同じ給食がいいんだって。毎日食事の準備も面倒だよね。子供だけ別メニューだし、外食は子が食べられるもの探しだし。
うちは発達障害の感覚過敏なんだけど、ひどい偏食で健康・栄養面が心配で相談したら「病気しないで元気ならそれでいい」と言われて、だいぶ気が楽になったよ。
+7
-0
-
357. 匿名 2021/02/08(月) 05:48:27
>>13
心配ですって病院往かないの?!
+23
-6
-
358. 匿名 2021/02/08(月) 05:53:32
>>279
1歳6ヵ月過ぎにふれあい牧場に連れていったら、何でもわんわん!って喜んでたよ
牛や馬もわんわん🐮
わんわんって身近だから入りやすいし言いやすいだろうし、まだ語彙が少ないから仕方ないと思うよ!+6
-0
-
359. 匿名 2021/02/08(月) 06:00:37
>>248
うちの区は親が困ってるって話さないかぎり、健診でどれだけ特性出てても指摘しないって言ってたよ😂
これは最近担当してる保健師さんに聞いた話だから
あなたのお子さんの乳幼児期なら10年近く前?
そんな感じで通っちゃったのかもしれないね。+10
-0
-
360. 匿名 2021/02/08(月) 06:25:48
>>308
療育の仕事をしていると書いたものです。
それは社会性がある、精神がきちんと発達しているということです。
家は多少わがままを言っても良い場所、外はきちんとしなければならない、とわかっているんです。
家でわがままと言っても、物を壊したり親など人を怪我させたりのレベルではないはずです。そこもわきまえてわがままを言っているはず。
大人でも、家では夫婦喧嘩したりだらけたりしますが外では人に合わせたり空気を読んだりしますよね。
発達障害がある人は人に合わせたり空気を読むことのような社会性の発達が遅れていることがあるため、一人だけ違う行動をしたり空気の読めない発言が出たりします。+52
-1
-
361. 匿名 2021/02/08(月) 06:48:40
小学1年生なんだけど字が下手すぎるし
勉強もやる気なくて100点とるかないから!って怒る
学習障害だと思う…+0
-2
-
362. 匿名 2021/02/08(月) 07:04:07
>>4
保育士ですが、話すのが苦手なお子様もいます(^^)あなたのお子さんが通われてわ園の先生も、ちゃんと声かけしたり、どんな遊びを誰としてるのかな?ってちゃんと見てくれてると思いますから、心配しないでくださいね。
言えなくてお漏らししてた!なんてことは、普段お喋りな子もあります。少しずつです。+12
-0
-
363. 匿名 2021/02/08(月) 07:09:33
>>353
7月生まれの次年少だけどまだオムツが取れない…
本人がパンツ断固拒否する+7
-0
-
364. 匿名 2021/02/08(月) 07:12:52
>>1
テンション高くなった時なんかは、えっ?って思うようないつもと違う行動する。4歳ならあるあるだと思うよ+14
-0
-
365. 匿名 2021/02/08(月) 07:13:20
もうすぐ4歳。
まだおしゃぶりやめられない…+5
-2
-
366. 匿名 2021/02/08(月) 07:20:38
11ヶ月です。
表情が乏しい。(笑っても控えめ)
抱っこ中なかなか目が合わない。
名前を呼んでも振り向かない。
バイバイやパチパチしない。
おもちゃの遊び方がワンパターン。
くるくる回す動作が好き。
まだ11ヶ月じゃわからないそうですが、周りの子と比べると焦ってしまいます。+9
-5
-
367. 匿名 2021/02/08(月) 07:27:15
>>366
うちも11ヶ月。名前を呼んでも無視なので不安です。
何かに集中してる様子じゃないときも。
1歳になったら予防接種があるのでかかりつけ医に聞いてみようかな…
+9
-1
-
368. 匿名 2021/02/08(月) 07:36:49
>>276
分かりますー!!
あんなに楽しそうにみんなですべり台とか砂場とかしてたのに…!
泣いたり逃げ回ったりせず、1人スンッと賢者モードに入ったかのような顔して、泣いてる他の子見てますwえーんえーんちてるねぇとか言いながら手洗いしてますw
コメ頂けて少し安心しました!ありがとう!!+0
-0
-
369. 匿名 2021/02/08(月) 07:45:12
>>367
不安ですよね。
私の接し方の問題?と思っていろいろ試してみているのですが変わらず…
私も1歳の検診で聞こうと思っています。
+3
-0
-
370. 匿名 2021/02/08(月) 07:49:31
>>162
あるあるだよ。
+3
-0
-
371. 匿名 2021/02/08(月) 07:56:26
>>338
うちも。年長120センチ21キロで、細身。
小5だったら、背も小さいかもだけど、個人的に体重が心配です。
普通だとそろそろ生理も始まる年齢かと思うので、念の為、成長ホルモン出ているか確認してもらうといいかと。体重が少なすぎて心配、、+4
-4
-
372. 匿名 2021/02/08(月) 08:03:35
>>78
うちの子も小一の頃は雑だし読めないし書き順守らないしで酷かったけど、ゆっくり丁寧に書くようにして翌年にはかなり改善されたよ。
最初から上手には出来ないよ。+6
-1
-
373. 匿名 2021/02/08(月) 08:14:09
>>253
なるほどw
スピリチュアルな感じで言うと、トラックやバイクのうるさい音は大丈夫なのに、飛行機の音だけすごい怖がります。空襲にでもあったのかな?って思う時があるw+1
-3
-
374. 匿名 2021/02/08(月) 08:18:12
甥の事なんですが、分かる方居ませんか?
今年4歳になるのですが、赤ちゃんの頃の泣き声を除けば声を発している所、笑ったり泣いたり怒ったりしている所を見た事がありません。
本当に無表情で、声も出さず、頷いたりもしません。
姉からは何も言って来ないし、私からは聞き辛くて聞けません。
私が一人で公園に連れて行ったりする時もあるので、もし病気なら症状や対応策を勉強したいので教えてください!+5
-3
-
375. 匿名 2021/02/08(月) 08:22:34
>>61
それはおかしいですね。療育行ってますか?+17
-0
-
376. 匿名 2021/02/08(月) 08:31:24
自我がめっちゃ強い(こだわりではない)
遊ぶコーナーが空間が広いと落ち着きが更になくなる(ワンフロアの支援センターは落ち着くけど、一軒家タイプはいろんな部屋をバタバタ走ってる)
私は保育士なので見極めの目があると思ってたけど、家庭と園じゃまた違う。はやく集団が始まってほしい3歳です。支援つくなら早い方がいいと思うから焦るけどそうじゃない気がすると周りも言うから様子見のまま。
なんかもうひらがなとか英語読み出したから、バランス悪いのかな、、
書いてたらひどいように思えないけど、
7ヶ月くらいから大変だねと各地で言われる+7
-1
-
377. 匿名 2021/02/08(月) 08:38:02
>>13
逸脱してるよね。今すぐ病院へ行きましょう+17
-0
-
378. 匿名 2021/02/08(月) 08:43:54
>>84
遺伝要素も強いのに1人目が自閉症で、2人目、3人目も、、、って言う人多すぎません?
親もそうなんだろうな。なんで次々生めるんだろ。
うちはアスペルガーが1人です。次の子は諦めました。+51
-5
-
379. 匿名 2021/02/08(月) 08:49:05
>>201
私多分昔から大人しかったし、反抗期も大してなかったよ。
親戚の子とか見てても小さい頃おとなしい→思春期に爆発とかあんまりいない。
+1
-4
-
380. 匿名 2021/02/08(月) 08:51:30
>>1
幼稚園の先生に他の面ではどうなのかしっかり相談してみたほうがいいと思う。療育や市の発達相談も人が多くてキャンセル待ちがザラだからそこあたりも含めて早めに動いておいたほうがいいと思う。+4
-0
-
381. 匿名 2021/02/08(月) 08:54:20
>>4
私も幼稚園の頃言えなくて、1日に2回漏らしたこともあったらしい。今は自分自身が親になってみて、子供がそうだったら絶対心配する!
と思ってお母さんに聞いてみたら「だって子供だからね」と心配していなかったみたい。
小1でも1回漏らしたよ
だけど大丈夫ちゃんと言えるようになるし、休み時間にトイレに行って漏れないように自分でできると思う+12
-0
-
382. 匿名 2021/02/08(月) 08:55:06
もうすぐ4歳男子なんですが、
言葉のやりとりはそこまで不安なしだけど、一斉指示通りにくい、朝の会とか帰りの会の時座ってはいるけど先生の話あんまり聞いてなくてキョロキョロしてる、ダンスも絶対踊らない。
病院予約してるけど診断つくのかなー。+5
-0
-
383. 匿名 2021/02/08(月) 08:55:44
>>374
医師でもないから無責任には言えないけど、自閉の感じがするね。自閉症でググってみて。当てはまるところが多ければ、、お姉さんが言わないだけでもう動いてる可能性もあるし、下手に口だしできないから難しいけど。家族の指摘で気付く事もあるし、まずお母さん(その子からみると祖母)に相談してみたらどーかな?+17
-1
-
384. 匿名 2021/02/08(月) 09:13:33
>>5
言葉が遅かったので年少さんではおもちゃの取り合いや嫌な事をされた時に手が出てしまう事がありました。
それから言語療法に通っています。
あまりに心配なら保健センターなどに相談してみるといいですよ。
子供の様子を見て紹介してくれたりするので。+8
-0
-
385. 匿名 2021/02/08(月) 09:15:58
>>23
一歳後半でひらがな、カタカナ、アルファベット、英単語、国旗と国名読めたけど発達障害だよ
出来ない事よりも見たほうがいい点はコミュニケーション能力や人に興味を示すか、共感や共有を求めるか、集団生活で周りに合わせられるかが決め手になるかも+27
-0
-
386. 匿名 2021/02/08(月) 09:16:28
もうすぐ一歳半、歩きません。
小児科、市の育児相談にも行ったけど様子見になってます。
一歳半検診が怖い。+7
-0
-
387. 匿名 2021/02/08(月) 09:22:59
>>303
自分の子供の頃に似てるなぁ
ちなみに自分は診断済みのADDです
忘れ物が多いとか、抜けが多いとか、集団行動苦手とかはないのかな?
自分は、極度のあがり症で特に就職活動で積んだよ
自分でコントロールできないほど、頭が真っ白になって
結局、面接だけ抗不安薬で抑えて乗り切ったよ
本人も辛いと思うから、そういう方法を覚えててあげると、いつか役立つかも+8
-0
-
388. 匿名 2021/02/08(月) 09:23:00
>>247
うちの子も2〜3歳のときそうでしたよ。
知らない子にも嬉しい、可愛い(ほっぺたぷにぷにの子)、お友達大好きて気持ちが大きくてやってました。いま4歳半でやらなくなりました。成長とともに人との適切な距離がわかってきたようです。その都度「びっくりしちゃうからね」て話したりしてました。+7
-0
-
389. 匿名 2021/02/08(月) 09:23:30
今月2歳、発語わんわん、バイバイ、(いないいない)ばぁ、鼻を指さしてナッ、ばんば(あんぱんまん)、のみ。あとはレロレロ宇宙語。
上の子はすでに軽い会話してた時期なので明らかに半年ほど遅い。2歳まで様子見ましょう☆と言われたのだけどやっぱり発達支援センターに電話かなぁ。下の子かわいさで気にしてなかったけど、やっぱり2歳にしては赤ちゃん過ぎるな…。+5
-2
-
390. 匿名 2021/02/08(月) 09:31:16
親アスペ
私20代グレーゾーン
そのおかげか保育実習行った時に同じようなタイプの子が気にかかりました
他の学生はそういう子を避けてます
どう接したらいいのか分からないのでしょうね
ある意味私はそういうタイプの人を理解できる側にいるんだなと思いました
のびのび育ってほしいなあと勝手ながら思います。
しかし保育者に寛容さのある人は少ないように思いました。ピリピリしてる方が多いですし。なんだかなぁと思いました。
+8
-2
-
391. 匿名 2021/02/08(月) 09:35:43
>>344
ありがとうございます。
こういった癇癪を起こしたときの対処法があったら教えてもらえませんか?+1
-0
-
392. 匿名 2021/02/08(月) 09:36:24
3歳6ヶ月の男児。
話ししてるとかなり前にに起こったことを「昨日」か、「さっき」で話してきます。
時間軸がとっ散らかりすぎて、その都度訂正するけどなかなか本人に伝わらないのか理解できていないのか。
夜の残り物を朝出すと「これさっき食べたからいらないよ」とか。
保育園に行ってるからか昼寝も挟んでさらにわからなくなってるみたいなんです。
他の3歳児はちゃんとお話しできてるのかな?
それもわからない。。+6
-0
-
393. 匿名 2021/02/08(月) 09:36:32
先は長いのでね
すくすく育っても反抗期が酷い、とか
いつどうなるかなんて分からない+0
-0
-
394. 匿名 2021/02/08(月) 09:39:07
もうすぐ4歳の年少息子が集中がきれると立ち歩くみたいです。
あと体操座りが長くできないのと、注意されると嫌いなどといって反抗?するのが気になります。
もう年中なのに大丈夫でしょうか?
なにかアドバイスいただきたいです。+2
-0
-
395. 匿名 2021/02/08(月) 09:42:56
>>6
自分もADDだけど、ミス多すぎて叱られ過ぎて精神を病んで、もう自分には何もできないってなって引きこもるって流れはよくわかる
一箇所の職場でダメだったからって、他の職場でもダメっていうのは認知の歪みだから、それに気づくためにカウンセリングを受けるべきだと思う
家族の慰めでは難しい
あと、接客など、相手の意図を汲み取って、臨機応変が求められる仕事は難しいから、職種を考えるべきかな
医療職、配送とかも、ミスが多い人には危ない
あと、短調過ぎる事務も、飽きやすいし、ミスがないのが当たり前だから叱られやすい
自分の裁量が多くて、自分のペースでできる作業がいいんだけど、何か持ってるスキルでできそうなものはないかな?
+11
-1
-
396. 匿名 2021/02/08(月) 09:44:56
今の子ってすごく敏感に障害か?みたいになっちゃうからある意味幸せなのか大変なのか分からないな。時代だなあと思う。+11
-0
-
397. 匿名 2021/02/08(月) 09:48:10
1歳5ヶ月女の子。体重8キロちょっと、身長72cmくらい。小柄も小柄。先週からご飯に一切興味が無くなった模様で椅子に座らせても断固として食べない。私がスプーンで食べさせるのがダメなんだと思いつかみ食べにしても食べない。食べない食べない食べない。もう遊んでる時とかに小さいおにぎりサッと口に入れるようにしてるけどそれも2回くらいすると拒否。そーゆー時期なの?それともこの子になにかあるの??味を変え品を変えあらゆる事をしました。今のところ喜んで食べるのはみかんしかありません。このままだったら餓死しちゃう。どうすればいいのか分からない。+3
-1
-
398. 匿名 2021/02/08(月) 09:59:00
当事者でよければですが
幼少期から生活に支障が出ていたことと言えば、髪の毛を縛ったりピンをとめたりのこだわりがすごくて、自分の中での完璧にならないと癇癪起こしてましたね。は同じ場所ばかりきつく縛り直したりしてたので頭皮が赤くブツブツしちゃって塗り薬塗ってたなぁと。あと家では好き放題暴れていましたが、外に出るといつも親の後ろに隠れていたり自分から輪に入ることはかなり苦手だったかな。
その後もこだわりの強さは相変わらずで、大人になるにつれて許容範囲が多少は広がっていきました。やめたいけど辞められないこだわりの強さに苦しむことはありますが、いいように出せればいいんですけどね。私は傾向が強い、と判断されましたが、一般枠で働いてます。誰でもそうでしょうけど、環境でかなり気持ちは変わります。+3
-0
-
399. 匿名 2021/02/08(月) 09:59:17
>>396
だいぶ周知されてきたけど、まだ差別意識がある人もいるからね。
ここで相談されているお母さん達は子どもの心配事に真正面から向き合って、対処の仕方や経験談を聞きたいんだろうからいいことだと思う。
問題なのは、発達障害などの疑いを指摘されてキーッとなってしまう人。子どもの心配事から目を背けているようにしか思えないんだよな。このトピにはあんまりいないみたいだからよかった。+1
-2
-
400. 匿名 2021/02/08(月) 10:03:57
>>199
火をかけたまま放置を直すのは難しそうだから、自動で切れるコンロとか最新家電に投資するのがいいね
皿洗いが苦手なら、食器洗い乾燥機使う
洗濯物溜めちゃうなら、ドラム式洗濯機にして、乾燥まで一気にやる
石油ストーブはやめて、エアコン一択で行く
電気消すの苦手なら、人センサー付いてて、自動で切れら電球にするとか+16
-0
-
401. 匿名 2021/02/08(月) 10:05:59
>>273
そういう性格の子がいるってことだよ。
みんな同じじゃないから理解できなくても当然だけどね。+11
-0
-
402. 匿名 2021/02/08(月) 10:09:45
癇癪を起こしている時は、黙ってるほうが効果的だと思います。こちらも怒るとさらにヒートアップします。気が済むとケロっと戻るのでwもちろん安全かどうかは見守りながらですが。+5
-0
-
403. 匿名 2021/02/08(月) 10:13:02
自閉傾向が強い場合は、何かはまるものが出来ると才能開花出来るんじゃないかなぁ
それが何かはじめから分かれば苦労はしないのだけど、色々やらせてみるのも子供のためにいいかもしれん+3
-0
-
404. 匿名 2021/02/08(月) 10:13:57
>>217
うちも青や黒が大好きな娘ですがランドセルはどうしましたか?
一つ上のいとこのランドセル購入についていったら娘が気に入ったのは明らかに男の子向けデザインのの青いランドセルだったのでどうしようかと悩んでいます。
女の子向けのパステルブルーや青でも飾りが女の子向けのも見せましたが好きではないそうです。
小さい子供の言う事なので半年も経てば好みが変わってるかな?と期待していますが、長く使うものだし子供の趣味を優先させるか悩んでいます...。+0
-0
-
405. 匿名 2021/02/08(月) 10:15:05
>>243
うちの息子も確実に研究職タイプ。まだ低学年だけど真面目で努力家だけどとにかく要領が悪く不器用。でも頭はいいからそっちの道を築いてあげたい。魚が好きでさかなくんのいる大学に行きたいとか言ってるから出来るだけ力になりたい。+26
-0
-
406. 匿名 2021/02/08(月) 10:15:09
4歳3ヶ月年少の息子、興味ないことへは全然集中しない。今顕著にできないのは着替え。
たとえば寝起きなんかはボーッ・・としてきちんと着替えるまで数百回言ってやっと着替えが終わる感じ。言わなきゃその都度ボーッ・・とする。
「ホラ着替えて!」⇒パジャマを脱ぐ。停止。
「止まってるよ!」⇒着る服を広げる。停止。
「止まってるよ!」⇒着る服に手を入れる。停止。
この繰り返しをほんと数百回(苦笑)
かと思ったら、
「●●あげないよ!or●●できないよ!」などなど人参をぶらさげるじゃないけど、
なにか引き合いに出してあげると割とサササーッと着替えたり。
好きなことじゃないと全っ然とりかからないし集中しない。
お風呂上りもそんな感じで、素っ裸で遊びだす。
また何百回ともはや怒号に近い声かけをしまくって着替えだす。
よその年少さんは1.2度の声かけでパッパと着替えるのかな?パジャマでおじゃまの子たちみたいに。
「着替えないと●●だよ!」みたいな罰だったり、褒美をチラつかせる声かけはよくないだろうなぁと思いつつ、こーでも言わなきゃ永遠に着替えないのよね・・。涙
朝なんか特に時間がないから結局私がほとんどやってしまったり。
+12
-1
-
407. 匿名 2021/02/08(月) 10:15:18
女の子だけどおままごとが嫌い
親(私)に似るんだなぁって…
+2
-0
-
408. 匿名 2021/02/08(月) 10:17:45
>>407
それは発達っていうより個性じゃない?女の子同士でキャッキャしてるより外で男子と走り回るのが好きな女の子もいれば、おままごとが好きな男子もいるし。性別は関係ないよ。+10
-0
-
409. 匿名 2021/02/08(月) 10:18:49
幼稚園の面談で大人の顔色をうかがってる。って言われたことかな、でも子供だからってわがまま放題自分が中心って言うのは違うと思うんだよな…
押さえつけすぎはよくないとは思うかけど…+3
-5
-
410. 匿名 2021/02/08(月) 10:23:22
>>376
似てます!好奇心旺盛ではないですか?
うちもそんな感じでした。文字への興味も早かったです。
幼稚園見学の際、理事長先生に「好奇心が人より旺盛、ウロウロするのはどこに何があるのか、それは何なのか確認したがってる、把握すれば落ち着くタイプ」と言われました。
こないだ4歳になりました。そこの園に通ってますがその通りでした。園では真面目でしっかりしているらしく、あまりにも家の様子と違いすぎて、面談の時に先生とお互いにびっくりし合うほどでした。
好奇心旺盛で頑固だと、もしかしたら‥って思うことありますよね。私は普段の生活やお出かけ先でできてることとできないことを紙に書き出しました。頭の中で考えると不安な方に引っ張られがちだけど、可視化すると冷静になれます。もうやってたらごめんなさい。+5
-0
-
411. 匿名 2021/02/08(月) 10:23:33
>>13
親族で背が低い人とかいませんか?学校の健康診断や病院で低身長低体重って言われてますか?+7
-0
-
412. 匿名 2021/02/08(月) 10:23:48
>>397
うちの娘1才7ヶ月で体重9k 身長76cm
生まれてから小学生時代,食が細かったです。
特に1才から幼稚園は食べる量<捨てる量でしたね。
もう色々試されたでしょうが,うちはひたすらあっさりやわらかめで対応するしかなかったです。
手の混んだ彩り豊かなものほど食べなかったので。
栄養豊富!食品多品目!は放棄。
うどんはうどんのみ。煮物は大根のみ。
小皿に少量。
具沢山!大盛り!は見ただけでお腹いっぱいになる感じです。食べてくれなくてイライラするので,食べられるものだけ作ります。食育,は諦めました。
ミカン?かんぴ症になるまで食べさせました。
2才代はうどん,そば,大根煮物,トマト,果物,豆腐,以外はゴミになりました。夏場は3口食べてごちそうさま,でした。+6
-0
-
413. 匿名 2021/02/08(月) 10:26:41
>>13
旦那が子供の頃からずっと低体重なんだけど(今も)、健康体ではある・・でも女の子だから生理もあるし心配だよね+4
-0
-
414. 匿名 2021/02/08(月) 10:27:37
>>392
同じく3歳6ヶ月の子がいますが、今日以外は全部明日ですよ。
昨日も半年前も全部明日。
ちがうよー昨日って言うんだよーって言うだけ言ってあんまり気にしてない。+11
-0
-
415. 匿名 2021/02/08(月) 10:29:43
>>353
うちも3歳9ヶ月でさっきうんち漏らしてた
入園には間に合わなさそう
親の目を盗んだタイミングでやるから 便意は分かるんだろうけどどうしていいかわからない+5
-0
-
416. 匿名 2021/02/08(月) 10:29:48
2歳8か月で単語のみ、発音も悪い場合は療育など行くべきでしょうか?
みかん、電車、2歳ぐらいはまともに聞き取れますが、りんご→みんぶ、とかちょっと何言ってるか分からないレベルの言葉も多いです。
2歳の手(ピース)もうまくできません。
保育園には1年ほど通っていますが男の子だしこんなものでしょうか。+2
-1
-
417. 匿名 2021/02/08(月) 10:31:46
>>70
最近この手の釣り多いね。
トイトレのトピでも小学校入学前なのにスプーン使えない、着替えられない、トイレはお漏らしなのに普通級に入れますか?とか言ってる人いたわ。
そんな発達度合いなら検診で引っ掛かってフォロー入ってるでしょ。入ってなかったとしたら何のための検診なのか。+40
-3
-
418. 匿名 2021/02/08(月) 10:32:02
>>406
小1の娘も割とそんな感じ
学校ではやるのと 何かやりたいこと(朝からお出掛けとか)があればさっさとやるから 甘えてるのかなと思ってる+5
-1
-
419. 匿名 2021/02/08(月) 10:32:51
人は何かしらの障害を少なからず持ってるんだよね
+4
-1
-
420. 匿名 2021/02/08(月) 10:33:05
>>415
うちの場合は隅っこで踏ん張り出したらあわてて便器に座らせるようにしてた。
猫のトレーニングじゃないけど漏れても座らせてた。
最初は泣いて嫌がったけどすぐ便器への恐怖?はなくなったみたいだったよ。+2
-0
-
421. 匿名 2021/02/08(月) 10:35:08
>>48
うちもそれで診断がおりたばかりで、まだ受け止めきれません、、。+5
-0
-
422. 匿名 2021/02/08(月) 10:37:02
>>405
うちも苦手なものを克服し続けるよりは、
好きなものをトコトン極める方針です。
親子でヲタ活みたいにってる(笑)+21
-0
-
423. 匿名 2021/02/08(月) 10:40:04
年少4歳
参観日に行くと、ダンスの授業でオリジナルのダンスと歌を披露してた…
他の子は真面目に先生の真似してたのに…
先生は普段は真面目にダンスしてる、お母さんが来たから張り切ってたと言ってたけど、これ普通ですか?
+3
-0
-
424. 匿名 2021/02/08(月) 10:40:14
知らないまま大人になって大人になってからやっと自分はそうだったのか、と腑に落ちるパターンより小さい頃からあなたはそうです、と言われるの、どっちがいいんだろうなぁ
25年前園児だったけど(笑)その時、すでに担任の先生は親に家では笑いますか?って心配して聞いたみたい。家ではうるさい程だったからそれなら良かったです、ってスルーされたんだけどね。
問題は社会に出た時に生きていく力があるかどうか、だと思うよ+2
-0
-
425. 匿名 2021/02/08(月) 10:41:08
>>420
上の子はそのスタイルでいけたんだけど
その下の子は踏ん張る姿すら見せないようにしてるようで(私が台所に行った隙に とか 何か作業をしてる隙に とか)あとうんちが毎日じゃないからホントにタイミングが掴めないんだ。
便器怖い怖いで、家おしっこは最近ようやく自発的に出来て 外トイレも何とか子供用は自分で座れるようになったんだけど成功したことはないの。
体より本人の気持ちの問題なんだとは思うけど、私の心が最近折れてきちゃって…+2
-0
-
426. 匿名 2021/02/08(月) 10:41:50
>>7
うちも今月3歳ですが、最近やっと3語文出てきました。
ママこっち来て、とか
パパ水ちょーだい、とかは言いますが
会話にならない時が多くて不安です。
名前とか年齢とかは聞くと答えられますが、
幼稚園にはついていけないかもと思い、
4月から療育園通います。+16
-0
-
427. 匿名 2021/02/08(月) 10:42:06
>>419
心理の専門家の人が言ってた気がする。それが大きく分かりやすく出てるかそうじゃないかの違い。って。発達障害の話ね。+0
-0
-
428. 匿名 2021/02/08(月) 10:43:58
年長さんぐらいまでは様子見たら?発達障害のトピよね?+1
-6
-
429. 匿名 2021/02/08(月) 10:45:22
言い方悪いけど、心配しすぎな親が多い
あなたこそ大丈夫?と言いたくなる+1
-8
-
430. 匿名 2021/02/08(月) 10:51:54
>>429
枠から外れるとすぐ疑われる世の中になっちゃったからね。
どう思われてもいいから、この幼児期の大事な時期にやれることはやってあげたい、それが親心。+9
-0
-
431. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:15
2歳5ヶ月、単語や単語の模倣は少しずつ増えてきたけど、まだ単語もおぼつかなく2語文は程遠いです。
発音もまだまだです。
専門機関とは既に繋がっていて、未診断ですが2歳過ぎから療育二ヵ所通ってます。苦手で嫌がる遊びや取り組みもあるけど、だいたいの活動には参加して楽しく通えています。椅子に座って名前を呼ばれて返事もするようになりました。
でも、いつか話せるようになるのか、ずっとこんな感じなのかと不安です。
周りとの差はどんどん出てきています。
手先も不器用でご飯は手掴みも多いです。
4月から保育園と療育の併用ですが、保育園についていけるか不安しかありません。
+6
-0
-
432. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:57
>>423
普段は真面目にやってるなら問題ないでしょ。今後発表会とかがあるなら、真面目にかっこよく踊るあなたが見たいと事前に伝えておくといいかもね。+5
-0
-
433. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:13
>>416
我が家は2歳11ヶ月でやっと三語文出てきましたが、それでも遅い方だと思います。
既に1年も保育園に通っているのであれば、
お家でいるよりも普段聞く周りの言葉も多いと思うので、一回保健センター等に相談してみてはどうでしょうか?+3
-3
-
434. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:32
>>39
心疾患のある来月3歳になる次男がいますが、病院に受診するたびに、えっ?っていう反応をされるぐらい成長が凄いです。でも歯医者さんでは心疾患の子は虫歯でリスクが高くなるので気をつけてって言われました+3
-1
-
435. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:49
>>431
誰でもグッと延びる時期があるからね。
早めに療育とつながってるから予後はいい気がするけど。いまお母さんにできることは、不安な顔を子供に見せるのではなくて、子どもを褒めて褒めて褒めまくってください^_^+6
-0
-
436. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:56
>>428
違うんだなー。年長さんまでの療育が大事なんだよ。+8
-2
-
437. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:35
>>429
最近少しのことでもすぐに
発達障害じゃないの?って言われるから。
ガルちゃんでも気に入らなかったらすぐに言う人いる。+11
-0
-
438. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:14
>>416
気を悪くされたらごめんなさい。
私の子供も一才半の検診で、単語が出ないことを相談したら、即療育の方に行かされて、私もそんなに急いでなかったのですが、親子教室に行ったら、少しずつ単語も増えました。まだ文章をしゃべりませんが。
親としては焦りますね。
出来れば速めに療育の先生に相談した方がいいと思います。
個人差ありますが、ぐんと伸びて話せる子もいるし、でも療育に通って出来ることが増えていて良かったです。
私の子供も2歳8ヶ月の頃は、二語文でなかったです。
こればっかりは、速めに
専門家に相談してみた方がいいと思います。+10
-0
-
439. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:42
日本ならではなのかね
詳しくないから知らないけど、幼児教育に力入れてる海外だったらそんなに指摘されないのかな?
個性を潰すのが当たり前の教育だもんね日本は。。。+2
-8
-
440. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:20
発達障害じゃない?って素人がすぐに言ってくる人こそどうかしてる、と思うけどな。よっぽどその人のほうが障害ありそう。普通そんなずけずけ言わんよ。+8
-4
-
441. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:52
>>111
いや、1歳半だからまだ言葉が出なくて癇癪起こしたり叩いたりで自己主張してるだけだから普通じゃない?のマイナスかと思った。
自分の子も自己主張激しくて、投げたり叩いたりはされたよ。まあ、しない子もたくさんいるし、する子もいるから分からないよね
頻度とその状況が分からないし、大丈夫とは軽く言えないけど、気持ちを代弁して言葉が出てきて落ち着くケースの方が多いのかな+29
-0
-
442. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:40
関係ないけど1度産業心理カウンセラーって人と話し合ったことがあるのよ。その人こそおかしかったよ。なんでもかんでも鵜呑みにするのは危険だよ+1
-4
-
443. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:09
2歳半で単語ほとんど言えません。宇宙語?みたいなのを得意げに話してるのはかわいいけど周りの子の成長が早いと焦ってしまう。しかもみんなで和になって歌遊びする時も嫌だといい隅っこにいってしまい、、不安しかないです。+5
-3
-
444. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:38
>>78
小6で小3程度の漢字しか書けず、数字やアルファベットもその字に見えにくいので注意すると、上から何度も修正して、フォントのような字にする。書字障害だと思っていました。
中学に入る時小さく文字を書くことも苦手で、解答用紙や指定の連絡帳の欄を大きくしてもらったりしました。
しかし中学の先生から発達障害の診断がついたとしても、知的障害ではないので、普通に受験し一般の高校に行くことになるからと説明され、大変なんですがみなと同じ用紙に書くことになりました。
普通科高校からセンター試験も利用し公立大学に行っています。結構しっかりした字が書けるようになっています。
時間を掛けて成長していく子もいます。くさらせないで、あきらめないで!
+13
-0
-
445. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:54
子育ての悩みとうちの子は発達障害?と敏感になりすぎている人が混ざってる+4
-5
-
446. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:30
>>378
旦那と自分の性格みれば大概想像つくのにね ?
自分が知っている人は皆一人っ子だった。+13
-5
-
447. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:26
>>437
がるちゃんのそんな発言はただのストレス発散にすぎないと思う+4
-0
-
448. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:58
今1歳6ヶ月、とにかく気分屋でわかっててやらないのか本当に出来ないのか判断が難しい。
積み木を積むのも1歳過ぎに出来てたけど投げたりカチカチするのが楽しいからそれしかしてくれなくなったりしてこの前久しぶりにやってくれて、出来るんかい!ってなったし、いないいないばあやバイバイも同様で頼んでもやってくれないけどふとした時に突然やってくる。
こっちおいで〜も、椅子に座って言うと来ない。ドアの前に立って言うと必ず来る。名前を呼んでも振り向かないこともあるけど、○○(名前)〜!これは!?と呼ぶ+アルファのことがあると思うと?100%振り向く。
まだ言葉も出ないし、発達チェックとかしてみるけど積み木のことも振り向きますか?も微妙過ぎて出来てると言っていいのか?後追いも、不機嫌な時とかに私が部屋から出ると怒るけどテレビとか見せてるといなくなっても平気そう。公園に遊びに行ったら最初の5分はこっちをチラチラ見てるけど夢中になり始めると振り向いたりしないし、不安すぎる。コロナで1歳半検診も伸びてやっと相談できる〜と思ってたのに…はあ…+4
-0
-
449. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:03
>>45
わかる
こうやって母親を追い詰めていくんだよね
個人差って言葉が薄れてる+33
-2
-
450. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:47
>>439
逆だと思うよ。
個性を潰そうとしてるんじゃなくて、我が子の個性を活かして生きていくための方法をみんな知ろうとしてるように感じる。+1
-3
-
451. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:35
発達と個性って紙一重なのにそれは発達じゃない?とか個性じゃない?とか。もうやだ笑+21
-0
-
452. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:59
生活に支障があるかないかだよ!あと困ってるのかどうかだろうね!それは自分で気づく人もいる!+7
-0
-
453. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:31
>>9
世間知らず+9
-0
-
454. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:36
>>98
小6でも中学でも、どっか行くよね!
学校で秀才で通っていても、ショッピングセンターで「17時には書籍売り場に迎えにいくよ」と約束し別れて、17時別の売場にいるから親には発見できない…今は便利なスマホとかあるけど、今25歳の娘の頃には苦労した。+9
-0
-
455. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:41
>>442
産業心理カウンセラーは通信教育でとれちゃう資格だからね。
臨床心理士みたいに院行って難易度高い試験じゃないのよ。+3
-0
-
456. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:19
>>416
今までの検診などではひっかからなかったですか?
今2歳8ヶ月なので次の検診は3歳児検診でしょうか。
一応3歳児検診の言葉の目安は、三語文が出ているかどうかです。
「男の子」だからとか関係なくです。
急に言葉が増える子もいますが、
現在単語のみなのであれば、明らかに遅れていると思いますので、早めに相談に行った方がいいと思います。専門の方に見てもらって下さい。
+9
-1
-
457. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:56
>>418
なるほど甘えてるのかな・・ありがとうございます!+2
-0
-
458. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:31
すでに児童期の我が子
なんだか懐かしくなりながらトピを見ています+1
-4
-
459. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:01
>>86
参考になるか分かりませんが、私自信がそんな感じでした。
幼稚園のとき、新しいタイツが欲しかったけど頼めず
自分でハサミで切って帰宅。
間違えて切っちゃったって言って新しい物を買ってもらったりしてました。
自分で言うのもあれですが周りより大人びていたかも。
小学生入ってからも友達より先生と話したり、手伝いしたりしていた方が楽しかった。
娘さんも大人びてるタイプかも?
反抗期は私の場合は長々とありました笑+6
-0
-
460. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:17
>>17
向いてる業種や職種がきっとあるはず
向いてないとこで失敗重ねてパワハラ漬けになってしまったらその可能性も摘んでしまうような気がする
+5
-0
-
461. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:33
本人にとっては普通でも一般的には異質だから心配しちゃうのだよな。まあ元気に成長してくれ!今はそれが1番だ!と割り切ったり考えたり+0
-0
-
462. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:18
発達か個性か・・判断難しいけど、周りと比べてあきらかにできない部分があって、
それによって本人が困るというのなら、療育などの専門機関に相談してその困りごとをなくして
あげるのは一つの愛情かなとは思うけど。
本人が困っていないなら、見守ったらいいんじゃない?
療育とか行ってマイナスになるわけじゃないんだし。
私の息子も、自宅での生活ではそこまで困っていないけど、園などの集団の中に入るとみんなができているのに息子だけできていない部分があって、それによって息子が「自分だけできなかった、もう園に行きたくない」って言ったりするところがあるから、専門機関に相談するよ。
親が一人モヤモヤ悩んでるだけじゃなんにも前に進まないし、やっぱりプロからのアドバイスも欲しいし。+14
-2
-
463. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:05
もし何かしらの診断が下りたら
私は旦那に●されると思う
多分自●するまで追い詰められる
今でもマトモに育ててないと思われてるから+1
-11
-
464. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:29
>>248
乳児検診で引っかかった事ないし、センター試験で配慮ある受験を申請するために遡って保育園の時の記録を調べてもらったことあるけど、見つからなかった。
家族が勧めても、本人が普通枠で行きたいって言えば、どんなにそれっぽくても診断がつきそうでも聞かない。自尊心を大切にすることも必要だからショックは与えたくないよね。
大きくなると、相談機関も、病院も本人が納得しないと連れて行くのは難しい。転ばぬ先の杖と親は思っても、子どもは転んでからでもわからない。それだから障害なのかも。
+0
-0
-
465. 匿名 2021/02/08(月) 11:41:23
遺伝が多いらしいけど、自分もちょっとそうかな?とかやっぱり感じますか?+7
-0
-
466. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:13
>>7
「いくら」という概念がそもそも3歳児には難しい。
3歳はやっと手で数えれるくらいの数字を概念で理解できるようになる歳だから、物に価値があって、それらが数字を使った値段で売り買いされるなんて理解するのは相当無理がある。(やり取りを丸覚えして出来てる風に見える子もいるけど、概念レベルで理解してる子はその歳で殆どいない)
因みに、「いくつ」も相当難しい表現だったりする。
日本語は物の数え方が複数あって、それを感覚的に理解するにはまだ1〜2年かかる。+22
-0
-
467. 匿名 2021/02/08(月) 11:45:11
>>29
うちの子11か月も、手作りの離乳食(和風味)しな食べなくて、市販の離乳食は受け付けません
もうすぐ保育園だから給食食べれるか心配+2
-0
-
468. 匿名 2021/02/08(月) 11:45:37
>>7
うちは長女がそんな感じで、「子供なんてこんなもんか。」と思ってたんだけど、弟の方はしっかり目を見てきちんと言った事に合った反応やコミニュケーションを取る。
男子だから言葉はつたないものの、先の予定をなんとなくわかってたり、会話が成り立つ感じで、長女よりものすごく楽だった。
それがわかってから、今は長女のほうがややグレーなのかなぁ…と疑ってる…+15
-0
-
469. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:57
>>86
私自身産まれてからずーっと育てやすくて、楽だったと言われます。
兄が今だったら多動とか言われそうなくらい落ち着きのない子だったから、余計にそう感じたとも言ってました。
私は学校では大人しい、落ち着きのある子でしたが、気づいた頃から家では常に反抗してるような感じになってました。口が悪いというか…
反抗期はまさに反抗してましたね。でも元々の性格なのか、何かをきっかけにそうなったのかは不明です。
中学でいじめっぽいことにあい、暗いというか人の表情や態度ばかり気にするタイプになりましたが、大人になって少しはマシになったかな。
まぁでも普通に働いてるし結婚して子どもも産まれました。+8
-1
-
470. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:21
出産って残酷なエゴだよね。自身が生きづらくて偏見だらけで苦しい人生だからそう思う。好きでこんな人格、体に産まれた訳じゃないのにあれも出来ないこれも出来ない否定ばかりされる人生。親は自身が産んだばかりにと僅かに分かってくれたらまだ支えがあるがまるで勝手に産まれて出来損ないで悩む親。を演じ親の方が得する仕組みに大人が嫌いになる。自殺と向き合い苦しみ生きていても、親自身が発達かもとすら省みてくれない。出産は残酷だよ。
当事者はそう感じ笑顔も消え去る。+3
-11
-
471. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:24
>>465
感じる。
私自身、中学くらいから生きづらさを感じていて、どうしてみんなが簡単にできることが私にはできないんだろう、と悩んでた。そんな気持ちをかかえながらもなんとか結婚して出産して、子育てしていく中で「発達障害」というものを知って、自分にはその傾向があるんだと自覚した。
次男にどうやらその性質が遺伝している様子だけど、今のところ生活に支障が出るレベルではないから本を読んだりして情報を集めて、自分なりに対応の仕方を工夫してるよ。
この時代に子育てができてありがたいなと思う。調べればいくらでも必要な情報は得られるからね。+9
-0
-
472. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:31
みんなで遊ぶってことが全く出来ない子もいるよ。+2
-2
-
473. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:19
一歳半、スーパーとか室内に行くと暇だから?で奇声をあげるようになってしまった。
あとはピカピカブーの影響かわからないけど、ぐるぐるまわる
両方自閉症の症状で心配です。+5
-0
-
474. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:15
>>17
そういう人は障害者雇用で入ってジョブコーチ付けてもらったり配慮してもらえる会社に入社した方が本人も周りもいいと思うんだよね
+25
-0
-
475. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:32
来月3歳になる男の子。会話も少しずつできるようになってるしトイレも教えてくれるようになりました。
でも上の子とは何か違う。
上手く言葉にはできないけど、なんかおかしいなぁと心配で臨床心理士さんに見てもらったら、視野が狭い感じがあると指摘を受け、明後日市の検査に行ってきます!
最初はかなり落ち込んだけど、早めに動けたことがプラスに働いて、将来少しでもこの子が困ることが少なくなればいいなぁと、前向きに考えています!
+10
-0
-
476. 匿名 2021/02/08(月) 12:10:29
>>433
因みに補足すると、
我が子は1歳半検診で単語が出ていなかったので
相談したところ、市が行っている親子教室に参加できる事になりました。
そこから2歳半過ぎくらいから二語分、
2歳11ヶ月で三語文が出だしました。
幼稚園と迷いましたが、申し込みの時は
やっと二語分くらいだったので
保健師さんと相談して
療育園に決めました。
他のお子さんはペラペラ喋っている子が
幼稚園に進み、単語や二語分のみの子が
療育園に進むことが多かったです。
言葉だけでは判断出来ないと思うので
専門の方に見てもらったら、安心することもあると思いますよ。+7
-1
-
477. 匿名 2021/02/08(月) 12:10:33
4歳半だけど箸が使えないし、えんぴつも遠くを持って筆圧が弱々しい
教えようとしても嫌がる
明らかに顔っ!って紙に目と鼻と口を書きましょうとかでもグルグルなぐり書きして終わり。
練習あるのみですか?本人のやる気を引き出す良い方法はありますか?+8
-2
-
478. 匿名 2021/02/08(月) 12:10:42
>>6
うちの高校生の息子も注意欠陥で忘れ物とか色々あって、日本の一流企業のような厳しいところでは働けないと思っています。そもそも日本人のキチンとしたのって世界一だから、いい加減なお国柄の企業とか場所で働けばOKなんじゃないかな?
中学生の時に参加したサマーキャンプで、ラテン系のルームメイトはもっとだらしなくて息子がお世話することもあったそうなので、考え方が変わりました。だから息子には英語を頑張るように言ってます。+17
-10
-
479. 匿名 2021/02/08(月) 12:11:06
発達って線を越えようと越えてなかろうと 杞憂だろうと療育が必要だろうと 子供にしっかり向き合ってるだけ母親としての仕事をしてるんだからみんなえらいと思う!
健康で発達に一切の曇りも無かったらそれはそれで良かったことだけど、それを盾にあの人神経質だなんだとか、あそこの子はどうのこうのとかいう人は正直鬱陶しい。普段は仲の良いママ友でも嫌だって思うこともある。+12
-0
-
480. 匿名 2021/02/08(月) 12:13:07
8ヶ月の娘がおっぱい飲みたくなると
わたしの手を掴んで胸の方に持っていくんですが
クレーン現象?と不安になってます
+0
-5
-
481. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:15
2歳3ヶ月の子がいるんだけど、
完璧に聞き取れる言葉は10個ぐらい…。
子育て系の冊子に2歳半までに200語〜程度が標準発達と書かれてて焦りまくってます。
こちらの言ってる事は理解してるし、行動面で気になる事は無いけど言葉が出てこない。。+6
-0
-
482. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:26
2歳なったばっかりの男の子ですが、"抱っこ"以外話しません。これから単語が増えてくるのか心配です。+4
-0
-
483. 匿名 2021/02/08(月) 12:17:57
>>5
うちは、3才3ヶ月になるけど、単語のみ。
たまーに、2語文になるけど…
子供発達センターや病院に行ってます。
何で、言葉でてこないのー!!って精神的に辛いときがあります。+22
-1
-
484. 匿名 2021/02/08(月) 12:20:36
5歳児、女の子。
高確率のおねしょ(週4-5日)、おねしょしても気付かず朝まで寝てるくらい眠りが深く、夜尿症?治療必要?と悩み始めました。
3歳児妹はおねしょしなくなり、気になり始めました。+4
-0
-
485. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:03
>>112
すごいね!2歳でアルファベットやひらがな読めるとか。
うちは、今年から小学生に上がるので
家と公文で少しずつお勉強させてる程度です。
学校から読み書きする程度と言われてるので
興味持たないうちには、させませんでした。
上の子も、小学校に上がる3ヶ月前くらいにぼちぼち覚えて
今、5年生だけど別に心配ありません。
+6
-3
-
486. 匿名 2021/02/08(月) 12:22:49
>>456
>>438
>>433
ありがとうございます。
実は弟の子なのですが、2歳過ぎても喋らないので相談したようですが、2歳3か月ごろから喋れるようになったため病院や療育も行ってないそうです。
好きな食べ物は?と聞くと食べ物の名前を言ったりと理解はしているためそのうち追いつくだろうと思っているようですが、やはり相当遅れていますよね?
どこまで口を出していいものか分からなかったので、3歳の検診で何かしら言われるまでは言わないほうがいいのか悩んでいます。
+1
-11
-
487. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:10
>>478
考え方が甘すぎて絶句してしまった
国かどうこうっていう問題じゃないよ…+5
-20
-
488. 匿名 2021/02/08(月) 12:24:02
>>481
うちもそんな感じで相談行ったけど、コミュニケーションとか他に心配な面が無かったら様子見だったよ。ただプレ幼稚園なり保育園なり集団生活出来る環境には行ってくださいって言われた。
そこからプレ幼稚園に入ったらめきめき言葉が増えたよ。舌足らずだし、言葉を使うのが得意なわけではないけど色んなことをすごく話すようになったよ。
まだまだ折りを見て相談していこうとは思うけど、幼稚園の先生や保健師さんから見たら問題なしのところまでこれた。
心配なら相談してみたらいいんじゃないかな?相談実績があった方が保育園幼稚園の先生とも話が早いし。+4
-0
-
489. 匿名 2021/02/08(月) 12:26:08
うちの息子(小4)はとにかくマイペースで
授業中に平気で寝たり、ノート取らずに絵を描いてたり時間が守れなかったり。
集団行動がしばしばできてないことがあります。
保育園のときは発語がうまくいかず療育に通い、1年生のときに発達検査も受けましたが、ワーキングメモリが若干弱いと言われただけで、個性の範囲と言われました。
それから4年生になり、再度発達検査を受けましたが、これまた個性の範囲内。
担任に言われて通級を受け始めましたが、担任と通級の先生と、相性が合わず、、、
グレーだとどこに向かっていけばいいのか、どこに注意していいのかわからず。
試行錯誤の日々です。
+7
-0
-
490. 匿名 2021/02/08(月) 12:27:18
>>478
発想が面白いね
でも緩いお国柄に移住?留学?で行くための準備は緩いと無理だよね…海外行く子は自己管理が出来ないと…+26
-3
-
491. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:26
>>13
いつも思うんだけど、自閉もあるしとっくに病院くらい行ってると思うんだけど、なんで行ってない前提で話す人が多いんだろう+33
-0
-
492. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:40
3歳1ヶ月男児。
発達遅滞と診断されました。
最近やっと2語文が言えるようになった。
保育園で何してきたの?と聞いても意味わかってないのか答えてくれない。
みんなの輪の中に入っていかないし先生が絵本読んでたらみんな座ってじっと聞いてるのに
1人マイペースな事をしている。
うちの子はなんなんだろう…。自閉症なのかな?+6
-0
-
493. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:34
>>15
赤ちゃん言葉可愛い。
いつまでも赤ちゃんでいてほしいわ+3
-7
-
494. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:13
>>21
それはない
男の子は喋るの遅い子が多い+1
-17
-
495. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:27
>>88
わかります。うちも落ち着きがないし、言葉も遅いから、療育に週1で通わせてもらったけど、その間に会話もできるようになったし、しっかり座って、言われたこともできるし、でも、幼稚園入園して、先生から何にも言われないし、保育参観や行事でも普通にしてるのに、なんとなくずーと心配がつづいていて、子供の様子をすごい先生に聞いてしまう…元々心配性なのかな+8
-0
-
496. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:07
>>23
一年生で自分の名前書けたら十分+10
-0
-
497. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:42
>>495
母性と親心ってやつだと思うよ(^^)+4
-0
-
498. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:50
小2女の子です。洗顔歯磨き習慣にならない、シャンプー、体洗い、体拭き自分で出来ない。学校の支度自分でやらない。たまに支離滅裂な事を言う、人が喋ってるのに話し出す。時計の問題が出来ない、時計(アナログ)を読むのに時間がかかる。
検査したほうがいいですか?+4
-0
-
499. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:42
1歳7ヶ月になったけど歩きません。
最近やっと何も掴まらずひとりで立てるようになったけど、10秒くらいでぺたんと座っちゃう。
手を持って歩かせると普通に歩くし、足を触っても嫌がったりはしないけど心配なら一度病院に行ってくださいと健診で言われた。+3
-0
-
500. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:44
3歳の娘がいて2歳になったときに、小児科でめちゃくちゃ嫌がって泣くことを指摘され、そのとき2語分も少ししか出ていなかったので療育センターに相談に行きました。2ヶ月ほど待ちました。
言葉は2歳3ヶ月あたりからたくさん2語分が出たして、心理士の先生、小児科の先生に診て頂き、特に他に気になることはなかったのでまた1年後様子見…といった感じで、次は3歳になったときに、少し気になることがあったので(会話のキャッチボールができないときがたまにある、一方的に話すときがある、他の3歳の子に比べて少し会話がたどたどしい。)また療育センターに予約して心理士の先生と小児科の先生に様子を見て頂きましたが、発達障害ともグレーとも言われず、
「少し自閉症スペクトラムの傾向が見られるけど、それは例えば運動が苦手な子が運動音痴と言われる程度のもので、幼稚園の先生や周りにそれを言う必要はないですよ。ご両親が子育てで困ったときの解決策の手がかりになるだろうから、頭の片隅に置いていてください。こういう子はたくさんいます。」と言われました。
療育に関しても、「ご両親が受けさせたいのなら来年度からの案内をします」と言われました。
息子さんが発達障害で療育センターに通っている友達に話すと、「本当に軽度だったり白よりのグレーの子たちはそんな感じだよ。結構ガッツリ特性が出てないと診断はおりないよ。療育って言ってもその程度なら、普段幼稚園で過ごしてる感じを療育センターで同じようなことをするだけと思うよ。」と言われました。
幼稚園でも他害はなく、お友達とも関わっていて発表会の歌やお遊戯も他の子と同じようにできていましたが、やはりコミュニケーションの部分が気になります。
苦手な部分を伸ばす手助けをしてあげたいのですが、なかなか具体的なビジョンが見えずこの先どうなるのかなと不安です。
+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する