-
1001. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:37
>>981
新卒から40年
人生設計は稼ぎだした時から始まってる+8
-0
-
1002. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:52
>>1
庶民の中で余裕がありそうだと思うのは
セカンドカーが軽自動車ではなく普通車の家+28
-3
-
1003. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:13
>>1
なにかをジップロックで渡すとき、わざわざIKEAのジップロックを使う。+9
-21
-
1004. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:59
>>55
わかる
平日料金との差を見ちゃうと
バカバカしくってハイシーズンに旅行する気が失せるもん
それを気前良く払えるなんて金持ちだわ+17
-0
-
1005. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:15
>>973
うちの義理親もお金には不自由してないのに孫には何もくれませんよ!
出産祝いも誕生日もなにも
そんな家もあります
親が与えてくれるなら十分じゃないですか
ウチみたいに孫に興味が無いじいさんばあさんなのかも+7
-0
-
1006. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:19
>>6
う○こついてても欲しい+4
-4
-
1007. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:24
>>52
都心か田舎にもよる+11
-0
-
1008. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:57
>>1
夫婦のどちらかの実家が金持ち。+3
-0
-
1009. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:12
>>201
病院通いもあるしね。ペットってお金がかかる。+5
-0
-
1010. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:13
>>6
恐れ多くて大きい方がしにくいかも+2
-1
-
1011. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:47
>>932
1800円なら安いほうだよ+4
-0
-
1012. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:55
>>528
そーだよね、今買えちゃうもんね+4
-2
-
1013. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:55
意外と質素な暮らしをしている
+0
-0
-
1014. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:45
>>476
シャウエッセンは298円が最安値!
ウェルシアがよくやってる。
+23
-0
-
1015. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:30
高級車乗ってゴルフバック持ってる旦那さん+3
-0
-
1016. 匿名 2021/02/08(月) 11:28:57
プチでしょ?家にお湯とか水とかが出るやつがある+1
-0
-
1017. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:27
夏休みは大体海外旅行+2
-0
-
1018. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:27
>>441
パートさん多いところでなの?
正社員が多いところの方が訳ありの人が多くて
優雅な専業が来たらいじめある+18
-0
-
1019. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:52
よく百貨店の外商の車が駐車場に停まってる。+3
-0
-
1020. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:18
>>1002
自営業でなければ
嫁実家が小金持ってるか嫁が稼げる職か+0
-0
-
1021. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:01
郊外や田舎だと新築に子供二人、車2台は中流の証
この手の地域でそれかなわないだと貧困層と思われるかも
首都圏とは感覚違う+3
-0
-
1022. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:35
そこそこいい車。+2
-0
-
1023. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:20
毎日、家族6人で夕方はスーパー銭湯に行き、風呂上がりにそこで宴会料理を食べ帰りは代行という一家を知ってる
一年中、毎日だからよく飽きないなーと思う。
噂ではお爺さんが宝くじ当たったらしく同居の若夫婦も言いなりらしい。
晩御飯作らなくていいから良いのかな。+5
-0
-
1024. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:22
>>339
好きです。美味しい。+0
-0
-
1025. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:24
>>795
本当のお金持ちは質素だよね
税金沢山払わなきゃいけないから大変だし
家や土地守っていくのは大変だもの
派手な生活を見せびらかしてるのは大抵元貧乏人の成り上がりだよね+19
-7
-
1026. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:55
コストコに頻繁に行く人で生サーモンを毎回買える人はプチ金持ちだと思う。+1
-6
-
1027. 匿名 2021/02/08(月) 11:41:52
>>630
それよりも眞子様とKKが出会う前に時を戻してほしい+8
-0
-
1028. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:31
エシレバターは買わないがカルピスバターは買う。+1
-0
-
1029. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:32
住んでるのは関東でもなく本当に地方だけど
子ども2人を幼少期から習い事複数してて
大学は2人とも私立で県外
しかも1人は音楽系
持ち家で専業主婦してる所は凄いと思った
凄く贅沢してる!って雰囲気はなかったけど
いつもニコニコしている素敵な家族だった+3
-0
-
1030. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:39
>>40
それ偏見。
お金に余裕ある人なら、ディズニー好きか興味無いかの違いでしかなく、興味がなければ行かないだけ。
賢い金持ちほど倹約って話、いつも出す人いるけど、あなた達の目の前では使わないだけ。危険もあるから。
使う所では躊躇せず使う人がほとんどです。
+23
-3
-
1031. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:51
>>23
地方は車ないと生活できないから
車2台~は当たり前にあるよ。
旦那さんがバス&電車通勤できるなら1台でもいけるけど。+5
-0
-
1032. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:44
TVで、オープン直後の商業施設で高価な食材を買ってる奥さんが、月の食費が20万だと言ってた。
驚くリポーターに、「え?だってうち四人家族だから…」って迷惑そうに答えていた。
ノーメイクの黒っぽい太めのおばさんなのに、たしかに貧乏臭くなくて、小金持ちオーラ出てた。+3
-0
-
1033. 匿名 2021/02/08(月) 11:48:16
>>666
車オタだとHONDAのNSX買って
改造に改造重ねて結果1000万になったなんて人もいるからね。
海外メーカーの車とて安いライン乗ってたら
あーうちより安いの乗ってんなと思って見てしまうし
指針にはならんのは確かだわ。+8
-0
-
1034. 匿名 2021/02/08(月) 11:48:53
>>510
友人が旅行ほとんどした事ないって言ってたな
その子もだけど親が出不精でお金の無駄って言ってたから、家庭によるかも+28
-0
-
1035. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:17
>>730
なるほど
私も通りで流行物に弱いはずだ
さすがにiphone最新式までは出来ない+1
-0
-
1036. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:26
>>728
子供いなけりゃそこそこ贅沢できるよね。金持ちは4人ぐらい子供いて習い事や私学に躊躇せず入れてる人。+15
-0
-
1037. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:05
>>13
お下がりで沢山貰います
+5
-0
-
1038. 匿名 2021/02/08(月) 11:56:50
両親はいつもヨーロッパあたりで仕事していて、学校にはじいやが車で送り迎えしてくれて、お菓子を作ってみようと台所に行くとメイドに「いけません、お嬢様!そんなことをさせては私どもが旦那様にお叱りされてしまいます」とキッチンに入れてもらえない。+2
-0
-
1039. 匿名 2021/02/08(月) 11:57:52
>>975
誰に貧乏っぽいって言われるの?
駐車場4万近く支払い続けるって金持ってんじゃんって思うけどな
田舎だったら風呂付き二間以上ある賃貸借りれるじゃん
都会の駐車場はもはや別荘持ってるのと同じようなコストかかるね+14
-0
-
1040. 匿名 2021/02/08(月) 11:58:13
>>156
シャウエッセンは大袋だと意外とお手頃でそっち買うー!+9
-0
-
1041. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:21
>>1016
温冷切り替えれる水道ならうちもあるぞ!+5
-0
-
1042. 匿名 2021/02/08(月) 12:02:52
>>3
うち、木造和風建築で無駄に玄関が広いけど金持ちにはほど遠い。+5
-0
-
1043. 匿名 2021/02/08(月) 12:03:31
>>637
シンプルで上品なデザインもあるよ+8
-0
-
1044. 匿名 2021/02/08(月) 12:03:34
大きな買い物も一括で支払おうとする人
ローンが駄目とは言わないけど、
何でも一括払いで契約されたら支払いが..
自分の家はそうだから〜とか言ってる夫
親みたいに稼ぎがあって言ってほしいわ笑+7
-0
-
1045. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:04
>>730
頭悪いから持ってるお金と欲しい物の値段を脳内で計算することもできないんだろうなって思う。正社員よりもフリーターとかの方が金遣い荒かったりするよね。+1
-0
-
1046. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:13
友達の家がお金持ちだったんだけど、果物とか肉とかは何かの理由のあるセール以外は迷ったら高い方を選んで買ってた。
高いものにも安いものにも理由がある。
それなら高い方が美味しい可能性が高いって。
お菓子とかは同じものなら安いときに買うよって言ってたが。+3
-0
-
1047. 匿名 2021/02/08(月) 12:06:22
>>398
デパートで買ってるなんて言ったら妬まれちゃうからね+25
-1
-
1048. 匿名 2021/02/08(月) 12:06:43
>>1041
うちも流し台は蛇口レバーの動かし方で冷温と水流強弱の切り替え可能。+1
-0
-
1049. 匿名 2021/02/08(月) 12:08:06
持ち家一軒家
子供3人犬3匹
何でもなるべく国産を選ぶ
でも毎週末マックかファミレス
コンビニ行きまくる
節約頑張ればもっと余裕が出ると思うんだけどな笑
+0
-0
-
1050. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:08
帝国ホテルのマーガリン+4
-0
-
1051. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:39
>>18
タワーマンションならどこの家庭も入っている
+1
-5
-
1052. 匿名 2021/02/08(月) 12:13:18
プチだと年収1000万前後の家庭かな?
お金あっても何に使うかはそれぞれだよね+7
-0
-
1053. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:26
>>1039
地方からきた子に、どこ住み?実家は?って聞かれて◯◯区って答えるとなんか貧乏っぽいって小バカにされるw
ひどくない?w
趣味聞かれて、ドライブって答えるとヤン車?って小バカにされるw
ひどくない?w+9
-0
-
1054. 匿名 2021/02/08(月) 12:17:27
>>1052
そこ気になってました。
プチ金持ちの定義がみなさんまちまちで、色んなレベルが混在してますよね。年収や資産で言えばいくらくらいのお金持ちの事なのかな+0
-0
-
1055. 匿名 2021/02/08(月) 12:18:07
>>23
田舎でもメインカーが4、500万以上、サブが200万以上くらいの普通車二台なら小金持ちっぽいな
+5
-0
-
1056. 匿名 2021/02/08(月) 12:20:42
子供が大きいのに専業主婦。マイホーム有り。+12
-0
-
1057. 匿名 2021/02/08(月) 12:20:47
>>38
牛肉はふるさと納税で賄ってるからもう何年も買ってない、という家もある+8
-0
-
1058. 匿名 2021/02/08(月) 12:20:54
>>11
プチ金持ちは中学から私立じゃないかな。
地方ならお金持ちでも公立高校多い。+22
-3
-
1059. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:08
>>453
Kよりも1番の闇+27
-1
-
1060. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:09
魚沼産コシヒカリを毎日食べてる+5
-2
-
1061. 匿名 2021/02/08(月) 12:22:37
>>5
近所の家族は休みがあるとすぐ旅行
動物園や水族館大好きらしくて土日もよく一泊で出かけてる
しかも北海道は頻繁に行ってる
うらやましすぎる+8
-0
-
1062. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:26
>>30
私は友達がディーラーにいるからファミリーカー以外の書かれてること全部頼むけど他に頼むよりかなり安いけどなぁ...。+7
-2
-
1063. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:31
酢や醤油、味噌等の調味料にこだわってお取り寄せしてる家+4
-0
-
1064. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:38
>>41
ウ、ウロウロするくらいなら...+23
-0
-
1065. 匿名 2021/02/08(月) 12:25:31
株やってる人。
株にまわせるくらい余剰金があるんだなと思うから!+6
-4
-
1066. 匿名 2021/02/08(月) 12:25:57
>>30
全部当てはまる
ディーラーのクレジットカード作ってポイント使って整備して貰ってるから、他所に頼むよりも安上がりで済むよ+7
-1
-
1067. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:20
>>47
日本舞踊
フィギュアスケート
このお月謝、発表会代も
えげつないぐらいかかるよ+13
-0
-
1068. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:49
>>1014
うちはドンキで298円で買ってる!+3
-0
-
1069. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:11
>>505
意地悪お局のターゲットにされるんだよね。
+5
-0
-
1070. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:51
>>1042
"うち"が東京なのか島根県なのかによって全く違う+5
-0
-
1071. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:37
>>25
むしろ金なくて共働きで家に常にいないから宅配ボックスが必要だわ笑+13
-0
-
1072. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:11
>>9
シャウエッセン2袋で500円超くらいだっけ?
近所のスーパーでたまに安売りで400円くらいになるのでその時買ってる!+11
-0
-
1073. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:41
ペッパーくんを飼っている+0
-0
-
1074. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:50
>>1025
田舎の地主旧家の相続税は●千万だってね。+0
-0
-
1075. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:23
>>41
プチ金持ちに多分該当するけど成城石井はないわ。
あそこは高いだけだもの。
肉は肉屋で買うし魚はデパ地下や百貨店の直営スーパーだし野菜は産直行くわ。
値段見ないで買えるくらい余裕あるけどただ高いだけは買わないよ。+4
-10
-
1076. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:40
>>7
勤務先のペットホテルに年末年始に愛犬を数匹預けに来られるお客様がいます
ご家族で海外で過ごされるようです
毎年1週間はお預かりしていますが料金は1泊1万円以上でトリミング代も合わせるとかなりの金額になります+7
-0
-
1077. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:29
>>244
ドン引きするほどのことじゃない。
家や土地じゃないんだからw+12
-0
-
1078. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:10
>>692
大阪ですがおかん呼びです…
残念なんですか(ノ_<)?+3
-2
-
1079. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:59
>>1054
地方で年収一千万以上で戸建てや車なんかのローンなしじゃない?+2
-0
-
1080. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:03
>>1044
一括じゃなきゃ結局ローンの利息分多く払うことになって、なぜか貧乏人の方がトータル出費が多いという結果になるんだよねぇ。
世の中ってお金は金持ちに集まるようにうまいこと操られてるよね。+0
-1
-
1081. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:25
>>571
それはないよ!笑
グアムでもそれなりのホテル選んだら、家族4人(大人)
で100万近くかかったよ。
年末年始の話です。
因みにお盆休み方が若干安い。
それこそ、海外はお盆関係ないけど、日本人が行くんだから、日本人の連休の日が料金設定高くなるなんて、当たり前だよ!+6
-0
-
1082. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:16
>>18
金持ちじゃないけど旦那が単身赴任が多いのでつけてる。緊急ボタンもあって、私に何かあったら押すように子供に言ってる。セコムの火災保険が若干安くなるよ。
+15
-0
-
1083. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:27
>>130
お誕生日だけは悲しい😭
+7
-0
-
1084. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:49
>>1032
うち、運動部で育ち盛りの兄2人と私の3人兄弟なんだけど、全盛期は20万超えてたらしい
+1
-0
-
1085. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:22
>>997
自前のフルートを持ってる時点で結構リチー+3
-0
-
1086. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:27
>>968
そこなのよね。
私も一泊素泊まりでその値段は躊躇する。
それなら金額増やしてハワイに行くな。+9
-1
-
1087. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:15
>>1067
数年前は浅田真央や宇野昌磨らを輩出した名古屋大須のスケートリンク、習い事としての月謝としては月1万円だったと思う。
ただ世界目指すとなると50倍は必要w+4
-0
-
1088. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:26
>>224
お金持ちの定義は年収じゃなくて、純資産だよ。
ちなみに純資産3000万以下は庶民として同じ括りになる。+15
-0
-
1089. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:37
>>1027
眞子さまKKと出会わずともホス狂になりうる危うさを持ってるからやはり心配するわw+6
-0
-
1090. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:46
>>244
40代娘が70代母に買って貰ってるならドン引きかな
自立しろって意味で+18
-2
-
1091. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:31
>>1075
成城石井で生鮮は買わないでしょ。+6
-0
-
1092. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:38
>>17
私、子供いないからここで初めて知って検索したけど金額に驚愕した(*_*)これはたしかにお金持ちだわーー。+16
-0
-
1093. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:41
>>1053
足立区ならそうかも+4
-0
-
1094. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:26
>>1044
私だ
スマホ代は一括で支払おうと思ってたら周りは分割払いにしてて慌てて自分も分割払いで済ませた+0
-1
-
1095. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:02
>>95
昔は国産牛しかなかったからね。
今は海外の安い牛肉もあるし、国産を謳いながら怪しいのもある。
それに家族が多いと結構な出費よ。すき焼きなら800〜1000円/100gくらいするでしょ。
あなたのとこがどんな肉食べてるか知らないけど。+4
-2
-
1096. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:44
>>986
え?何言ってんの?+4
-1
-
1097. 匿名 2021/02/08(月) 12:55:23
>>1001
子供が健常児で産後のホルモンバランスが正常でないと詰むな
女性って大変+0
-0
-
1098. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:07
>>1091
惣菜買うとこだ+5
-0
-
1099. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:09
>>10
実は皆仲良しだよね、消すつもりならもっと前にやっとるよね。+7
-0
-
1100. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:24
>>254
いちいちアップしてる奴らがいるから人んちの食卓を知ってる+1
-2
-
1101. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:37
>>5
飛行機か、最低でも新幹線使うレベルならね。+4
-0
-
1102. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:00
>>920
花田に頼んだら確実にサイズ変わってるな。笑+4
-0
-
1103. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:26
>>1092
私も子供いないから検索してみた…私の服の10倍くらいした…まだ働いたことのない子供が…って思ったけど、子供の意志ではなく親の趣味ですもんね…+6
-0
-
1104. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:28
海外旅行は毎年一回行ってそれとは別に母親と私だけで旅行に年1行かせてくれる。旦那が子供の面倒見てくれるのであまり遠くは行けないけど
MAX3泊4日でめちゃくちゃリフレッシュできる。
あとよく友達に言われるのが国産レモンがいつも大量にストックしてあるの見て常に生のレモンが常備してあるのが凄いと言われた。
ポッカレモンか使う時にたまに一個買うくらいと言ってた。+1
-2
-
1105. 匿名 2021/02/08(月) 13:00:41
>>30
来月あたりタイヤ交換をディーラーで頼むんだけど、タイヤ交換も高いもんなの?
貧乏なので安く済ませたいんだけどどこがお得なのか全然知らん…+10
-0
-
1106. 匿名 2021/02/08(月) 13:01:20
>>458
親が頑張ってくれました。とか言うのも奨学金使う家族は頑張ってないのか?ってなって嫌味っぽくなるかな〜?
難しいね
+15
-1
-
1107. 匿名 2021/02/08(月) 13:02:07
高い福袋の行列に並ぶ。+0
-4
-
1108. 匿名 2021/02/08(月) 13:02:44
>>1088
野村総合研究所の定義でしたっけ。資産3000万以上のアッパーマスでプチ金持ちって感じでしょうか?+1
-0
-
1109. 匿名 2021/02/08(月) 13:02:45
>>20
我が家も土曜日夜は外食、日曜日は昼、夜外食の生活なんですけど人に言われプチ贅沢だと気づいた。+32
-0
-
1110. 匿名 2021/02/08(月) 13:03:43
私の実家、結構あてはまる。でも決して大金持ちではない。小金持ちかなw
適度に恵まれていてしがらみもなく、気楽です。+1
-1
-
1111. 匿名 2021/02/08(月) 13:03:57
>>36
子供のころ2ヶ月に一回は旅行行ってたんだけど、全然普通の一般家庭だったけどなぁ。
親が旅行が趣味だったのかもだけど、子供の私は、またぁー!?って感じだった+5
-1
-
1112. 匿名 2021/02/08(月) 13:05:56
>>24
嫁?私の義母だと思うよ、その人。+4
-0
-
1113. 匿名 2021/02/08(月) 13:06:27
>>637
目がチカチカするほど全身カラフルなとりあえずミキハウスで揃えました!ってのは確かにダサいけど、トップスだけミキハウスとかは全然あり。
カラフルなのって小さいうちしか似合わないし着せておきたい気持ちはわかる。+18
-0
-
1114. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:32
>>1103
それはあなたが安物着すぎ。+7
-3
-
1115. 匿名 2021/02/08(月) 13:07:45
>>30
私の妹、シングルマザーだけど車買ったトヨタのディーラーで車検、タイヤ交換してるよww
そんな贅沢ではないような気がする。+17
-0
-
1116. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:36
プチお金持ちさんは、好奇心旺盛よちよち歩きの公園着にファミリア着せて「それ触らないで」「服が汚れる」「そこ座らないで」「お砂場ダメ」てプリプリ怒ってる。+2
-7
-
1117. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:39
>>1086
ディズニー好きな人はハワイよりディズニーなんじゃない?+3
-0
-
1118. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:40
子供が美大とか音大とか芸術系の大学に行ってる+6
-1
-
1119. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:41
>>33
あとフルーツをふんだんに買う人も実はそうだよ。
+6
-0
-
1120. 匿名 2021/02/08(月) 13:08:44
>>1105
たいして変わらないから大丈夫だよ。笑+7
-0
-
1121. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:24
>>398
我が家もメルカリ&お下がりです。
親がGU&ユニクロだから、みんなプチお金持ちですら無いことに気付いてると思う。+0
-0
-
1122. 匿名 2021/02/08(月) 13:09:26
>>968
どうせ行くならミラコスタ泊まりたいから出せるな!+7
-3
-
1123. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:05
>>1109
旦那はそんなに週末ばかり外食して文句言わないの?+2
-11
-
1124. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:17
>>1116
いるww+3
-0
-
1125. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:42
>>47
庶民だけどピアノとバイオリン習ってた…。
親は無理したんだろうなぁ。+3
-1
-
1126. 匿名 2021/02/08(月) 13:10:51
>>1121
『親がGU&ユニクロだから』=『親がGU&ユニクロ着てるから』です。+2
-0
-
1127. 匿名 2021/02/08(月) 13:11:46
>>454
1万は安すぎる!
普通の外食で夫婦で1万くらいする。(ファミレスとかじゃなくてレストランで)+2
-1
-
1128. 匿名 2021/02/08(月) 13:12:36
>>398
「ばぁばのお見立てなので」とか言ったら角がたつでしょ。+7
-0
-
1129. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:43
>>637
ダサいけど質がめっちゃ良くない?!
全然バラバラにならないし、赤や紺が他より色褪せないので
この服何人の子が着たの?っていうお下がりが回ってきたりするw+13
-1
-
1130. 匿名 2021/02/08(月) 13:18:18
>>823
先に乗っても早く着かないし外商はうざい。+1
-1
-
1131. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:05
>>40
毎年ディズニーに行くよりは、小学校受験や中学受験、または国立大進学の為の学費、お金のかかる習い事(楽器、日舞、バレエ)、そして歯の矯正に使う。+23
-3
-
1132. 匿名 2021/02/08(月) 13:19:07
>>102
同じくらいw
食に重点置いてる。
週一か隔週で市場通い。
中途半端な外食はしなくなって、自分でつくれないものだけってなるとトータルでみれば安上がりかも。
お金貯まれば貯まるほどつかいかたうまくなってる。+8
-0
-
1133. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:42
>>213
分割で犬猫買う人もいる事聞いた時は、ビックリした‼️
+18
-1
-
1134. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:08
こどもに正しいサイズの服を着せる。
すぐに大きくなるからって、ブカブカの服を着せない。+5
-0
-
1135. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:43
>>17
うちファミリア子どもに着せてるし結構持ってるけどけどお金持ちではない
+15
-0
-
1136. 匿名 2021/02/08(月) 13:23:45
>>979
横だけど、これにマイナスがつくのは、プチじゃないからってこと?+2
-3
-
1137. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:00
中途半端な金持ちは時間に追われているよね。+3
-0
-
1138. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:29
>>417
外食じゃないの?+6
-0
-
1139. 匿名 2021/02/08(月) 13:24:34
>>379
オイシックス頼んでたけど質悪いよ
有機野菜少ないわ有機野菜でもないのに高かったり
あと産地機にする人は頼んでないと思う+3
-0
-
1140. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:08
>>12
友達の家に外商さん来てた。
大きなカバンに宝石入れて見せてくれた。
+8
-0
-
1141. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:52
>>1098
たいして美味しくもない気がする。
たまに買うけど。
でもちょっといいもの買いにいきたいとき便利。+4
-0
-
1142. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:05
>>1123
プチ贅沢トピだよ。それくらい余裕あるんだからいいじゃない。+14
-1
-
1143. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:17
>>503
私も香燻!!昨日買ったばかり笑
アルトバイエルンは高くて買わないけど、充分に美味しく満足感を得られる。+5
-0
-
1144. 匿名 2021/02/08(月) 13:26:50
子供の頃、この布団に寝てた!
ここで結構高いってことを知りました!+7
-0
-
1145. 匿名 2021/02/08(月) 13:27:43
>>932
いかに安く買うか頑張っちゃうw
底値は500円w+4
-0
-
1146. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:40
>>10
かこ様のキモいに笑った+21
-2
-
1147. 匿名 2021/02/08(月) 13:28:43
>>390
名称
熟成ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名
豚肉、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
保存料もろ入ってるじゃん+27
-1
-
1148. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:19
>>903
わかる!単品で見たら「うーん…?」だけど、子供が着たら可愛い💕子供の頃にしか着られないデザインだからこそ、あのクマやらうさぎやらがいいんだよね。
あとめちゃくちゃ丈夫!質がいい!+10
-1
-
1149. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:20
>>870
私も。
年3回は海外行ってた。
でも化粧も服も興味ないからそこにはほぼお金は使わない。
旅行はホテルと食事だけはこだわる。
景色とかを楽しむ旅行だから、お土産もほぼ買わない。+8
-0
-
1150. 匿名 2021/02/08(月) 13:31:30
>>167
男性が普通の回答してるのにイライラするのはダメなおばさんだとは思うよ
お金持ちでしょうって聞いて
うち金持ちなんですよーとか言ったら普通は嫌われるじゃん
+9
-1
-
1151. 匿名 2021/02/08(月) 13:32:36
>>503
香薫美味しいよね!+4
-0
-
1152. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:33
家族で宅配ヤクルト飲んでる+5
-0
-
1153. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:42
子供が3人以上いて
ちゃんと学生生活を送って
ちゃんと就職し自立する+3
-0
-
1154. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:11
>>417
家で食べるわけないやん…+6
-2
-
1155. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:23
>>79
住宅情報館の注文住宅も入りますか?+0
-5
-
1156. 匿名 2021/02/08(月) 13:36:34
>>1
当たり前にきょうだい全員中学受験
そして当たり前に私立大学に行く。もちろん奨学金なし+13
-1
-
1157. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:01
>>1
子供の習い事がバイオリンやバレエ+7
-1
-
1158. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:26
一条工務店のおうちに
車が3台停まれる駐車スペース+1
-4
-
1159. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:55
>>976
どっちもかうよ!
お値段以上の価値でいいものかえたときが最高にうれしいw+1
-0
-
1160. 匿名 2021/02/08(月) 13:38:48
>>1019
そういう世間の目があるからか
最近はロゴも何もない
一見普通の車が増えてるみたいだよ
実家が某デパートの外商ついてたけど
外商車って分からないような普通の国産車で
外商さんが来る
+4
-0
-
1161. 匿名 2021/02/08(月) 13:38:57
>>1096
本物のは玄関とかに点灯するライトも付けるから、シールだけ貼っても偽物ってすぐ分かるよ+6
-1
-
1162. 匿名 2021/02/08(月) 13:40:09
>>24
何が15万円なのかわからないけど、わざわざ安物なんて言う人はお育ちは良くない+19
-0
-
1163. 匿名 2021/02/08(月) 13:41:50
>>290
>>421
東京で自家用車持ってる!ってプチ金持ちってか金持ちだと思う……千葉住んでて私のマンションの家賃が都内の駐車場と同じだから。特に品川ナンバーすげえ!ってなる。+3
-0
-
1164. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:32
長靴がHUNTER+1
-1
-
1165. 匿名 2021/02/08(月) 13:43:17
>>905
コストコでもうってたw+1
-1
-
1166. 匿名 2021/02/08(月) 13:43:24
>>1123
私は前職が栄養士をしていてそのせいか、レトルトや惣菜は一切使わないで料理をするんですよね。それで夫が
いつもありがとうという感じで週末は家事が少しでも楽になるようにと料理お休みdayを設けてくれました。なので夫が外食で怒るとかはないですよ。+28
-2
-
1167. 匿名 2021/02/08(月) 13:44:11
>>168
ニューバランスは別に金持ちでなくても履かせてる人いる。小さい時はいい靴履かせておかないと足によくないって聞いてるからうちはNIKEとかadidasの靴履かせる。+17
-0
-
1168. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:27
>>1161
133.匿名 2021/02/07(日) 17:03:05
>> 18
たしか正規店でシールだけ売ってなかったっけ?
に対しての返事だから、シールだけだとしょぼいとかそんなのどうでもいいんだよねw
公式にシールを販売してるのは、セコムじゃなくてアルソックだよ!っていうのが言いたいだけだし、的外れな返事してこないで+7
-1
-
1169. 匿名 2021/02/08(月) 13:45:40
>>983
それは4人家族だと泊まれないってことなんですか?+4
-0
-
1170. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:20
うち年収5000万円だけど結構当てはまるわ
子供2人
年に1,2回海外旅行、国内旅行は年3,4回
習い事は過去のも含めるとピアノ、習字、英会話、スイミング、お琴
大手ハウスメーカーで建てた注文住宅
(土地代合わせて約7500万円)
2人とも中学から私立
大学は未定だけどもちろん奨学金は利用しない
車は法人名義だけどBMW4シリーズ
食材も国産、無添加にこだわってしまう
けど、土日は外食(笑)
+5
-11
-
1171. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:25
>>754
子供靴はミキハウスがお高いイメージ+3
-2
-
1172. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:49
>>652
一袋250円でたまにうってるお店でかう。+4
-0
-
1173. 匿名 2021/02/08(月) 13:48:19
>>2
犬は貧乏人でも好きな人は好きだから無理してでも飼うよ
ドーベルマンとかグレートなんとかみたいな特殊な大型犬は別だけど+13
-0
-
1174. 匿名 2021/02/08(月) 13:48:29
>>47
ピアノは庶枠だと思ってた、、、+9
-1
-
1175. 匿名 2021/02/08(月) 13:48:34
>>1116
かわいそうに…
グッチのセーター着ていたハーフの子は砂場で砂まみれになってたよ。これはきっと大金持ちだからゆとりがあるのね+4
-0
-
1176. 匿名 2021/02/08(月) 13:48:46
>>21
母子家庭で大学行こうという選択肢なかったな
親に言われたわけでもなく、なんとなく空気読んで兄妹そろって大学は行かず、高卒で即就職した
大学に行くって選択肢があるだけ凄いと思う
それを奨学金ではなく親が持ってくれるなんてほんと恵まれてるなと思っちゃう
でも、それを用意できるくらい計画性を持って家族を作るのは必要なことだよね+17
-0
-
1177. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:32
>>38
確かに牛肉は買えない鶏肉か豚肉か加工食品
魚は国内産も高い+4
-0
-
1178. 匿名 2021/02/08(月) 13:49:33
>>676
猫の場合は外飼いね。最期もいつの間にか帰ってこなくなったな?で終わるし。いまのご時世にかなり非常識な飼い方してるパターン。+5
-0
-
1179. 匿名 2021/02/08(月) 13:51:25
>>244
お金持ちってより、自立してないからドン引きしたんじゃない?
25のとき親に車買ってもらった子いたけど
みんなドン引きしてた。子離れ親離れしてないってw+11
-11
-
1180. 匿名 2021/02/08(月) 13:52:34
>>1133
頭が悪いか我慢ができないか、どっちにしろ関わっちゃいけない人種の人たち。今時、どれくらいお金がかかるか大変か、いくらでも調べられるのにね。+5
-2
-
1181. 匿名 2021/02/08(月) 13:53:37
>>392
添加物結構入ってません?アルトバイエルン好きだからコストコで買って大人はモリモリ食べるけど子供は添加物気にしてあげてない
子供は成城石井のやつあげてます+2
-1
-
1182. 匿名 2021/02/08(月) 13:56:22
ご夫婦とも高学歴+0
-2
-
1183. 匿名 2021/02/08(月) 13:57:08
>>80
テラスルームは3人までだから家族で泊まれない
ベット狭いしたしかダブルだったような。家族増えるとアンバサダー2泊かランドホテル2泊に変わったよ。今はわからんけど、ミラコはこだくさんにはコネクトしかないから、高くつく。+10
-0
-
1184. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:01
>>398
ママ友もそう。
メルカリを駆使して、ミキハウスとかブランド物の子供服買ってる。
服だけでなく、子供の靴とか、、
規制かかる前はマスクとかも買ってた。
ちなみにそのママ、アパート住まい、、、
見栄っ張りで、メルカリでブランド物買う人けっこういるよ。+15
-1
-
1185. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:04
>>1068
よろしければどこのドンキか教えてください!
それは安い!!+4
-0
-
1186. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:08
>>65
維持費が大変でプチではすまない
船を動かすだけでガソリン代がかかる、車どころじゃない+1
-0
-
1187. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:12
>>131
それ散財タイプだと思う+6
-0
-
1188. 匿名 2021/02/08(月) 13:58:53
>>1
うち子供が低学年までこんな感じでお金使ってたけど、今はその分が塾代になってる。アラサーの時が一番贅沢してたかも。今はカツカツ。+1
-0
-
1189. 匿名 2021/02/08(月) 13:59:02
>>574
家はクソ狭借家だったけど銀行は来るものだし雑務は会計事務所に投げてたから担当の税理士もいた
30年くらい前にど田舎の家族で自営やってた時の話でうちだけじゃなくて他の家も回っていた
これ自営か親祖父母が自営してた人に聞きたいんだけど昔は金ある無し関係なく割と来てたよね?+2
-0
-
1190. 匿名 2021/02/08(月) 14:00:11
家族沖縄旅行
ハイシーズンのハワイはプチ金持ちでは無理+3
-0
-
1191. 匿名 2021/02/08(月) 14:00:23
>>1184
いるいるー親もそうだよ。試着できないせいか、いつもサイズが親子であってないからバレバレ。+8
-0
-
1192. 匿名 2021/02/08(月) 14:00:45
>>1021
家も車もピンキリだからね。
積水ハウス等のお高めなHMの注文住宅に
車はアルファードとハリアーの2台持ちなら
田舎でも結構リッチなのだなと思うよ。+2
-0
-
1193. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:04
>>17
ファミリアとかミキハウス着せてみたいけど、周りに着ている子居ないし、周りの目が気になって着せられない
考えすぎかな。。+4
-0
-
1194. 匿名 2021/02/08(月) 14:01:28
>>1170
家を建てた7500マンでいいのに
大手ハウスメーカーの注文住宅と言ってるあたりで
成金が隠しきれず溢れ出てるよ。
+4
-3
-
1195. 匿名 2021/02/08(月) 14:02:08
家で海水魚を飼っている+0
-0
-
1196. 匿名 2021/02/08(月) 14:02:55
>>1100
ならさ、見せびらかす前提なんじゃない?
ヒイヒイが金持ちぶってるやつよ+4
-1
-
1197. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:12
皆んなお金の話好きだね
+2
-0
-
1198. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:44
>>113
家族で旅行なんて小さい頃多分1回しか行った事ない
平成生まれだけど
毎年家族で旅行できるって普通に金持ちで育ち良いよ+4
-0
-
1199. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:13
>>309
それはプチじゃない。+2
-0
-
1200. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:24
>>1170
それは大金持ちです…でもすみません、年収の割にお家はそこまでお金掛けなかったんですね。住んでる地域によりますよね、失礼でしたらすみません。お金持ちなのに堅実さもあって、羨ましいです。+10
-1
-
1201. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:33
>>441
年輩のおばさんって意外といじめるよね。+12
-0
-
1202. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:54
牛肉か豚肉かで悩まない
最近野菜が高いとかに気づかない
タクシーを使う事にためらいがない
デパートで服を買うことに抵抗がない
とにかく買い物時に値段は見ない+14
-0
-
1203. 匿名 2021/02/08(月) 14:04:58
>>53
一回でも家族で海外旅行行ったことある人は金持ちにみえるなぁ……+10
-4
-
1204. 匿名 2021/02/08(月) 14:05:12
>>1184
そういうメルカリで買ったよーっていうの教えてくれるってことなのかな。だとしたら見栄っ張りでもないんじゃないの?お得に安く買い物できるのが嬉しいタイプの。+22
-1
-
1205. 匿名 2021/02/08(月) 14:06:49
>>1158
田舎の田んぼを潰した住宅地なら余裕だよ笑+3
-0
-
1206. 匿名 2021/02/08(月) 14:07:55
>>1193
ファミリアってあまり可愛いのがない気がする。今どきがないっていうか。デザイナーがおばさんなのかな+4
-14
-
1207. 匿名 2021/02/08(月) 14:08:05
家のメンテナンスを業者に頼んでマメにしてるところ。豪邸ではないけど立派な家で、点検だったり庭のお手入れだったり、外壁のなんかしてたり。どんな人が住んでるのか良く知らないけど、ホントお金持ちだなーって思う。+11
-0
-
1208. 匿名 2021/02/08(月) 14:08:42
>>1194
わかりやすく詳細書いてくれてるだけじゃない?
妬みはみっともない。+3
-5
-
1209. 匿名 2021/02/08(月) 14:09:59
家に門がある+0
-0
-
1210. 匿名 2021/02/08(月) 14:11:04
義実家がわりとお金持ち
けど親戚から詐欺られてどんどんお金が減っていってるらしい
お金がある人の所には人が集まるよ
私も正社員でバリバリ働いていた頃は友達からお金を貸してほしいと言われて嫌な思いした
SNSであまり自慢しない方が良いと思う
+8
-0
-
1211. 匿名 2021/02/08(月) 14:11:11
子供も使う食器もイッタラとかロイヤルコペンハーゲンとかちょっといいやつで揃えられてる。+3
-1
-
1212. 匿名 2021/02/08(月) 14:11:34
>>1170
70点かな
やっぱりつめがあまい+11
-0
-
1213. 匿名 2021/02/08(月) 14:12:37
エクシブ会員+1
-1
-
1214. 匿名 2021/02/08(月) 14:12:45
>>1147
発色剤まで綺麗に入ってるね
私絶対買わないわ身体に悪すぎ+12
-1
-
1215. 匿名 2021/02/08(月) 14:12:57
パンはパン屋さんでしか買わないお家+1
-0
-
1216. 匿名 2021/02/08(月) 14:13:06
>>1200
確かに。
田舎にお住まいなら7500万で大きな家たつね。+7
-1
-
1217. 匿名 2021/02/08(月) 14:13:13
>>1170
なんでこれそんなにマイナスなの?
年収の割に質素だから?+6
-2
-
1218. 匿名 2021/02/08(月) 14:14:05
買い物が成城石井。
たまにじゃなく成城石井でほぼ揃える家庭。+3
-0
-
1219. 匿名 2021/02/08(月) 14:14:21
家族旅行でマリオット、インタコ、ハイアット等のクラブフロアに泊まる。+2
-0
-
1220. 匿名 2021/02/08(月) 14:14:57
>>2
お金ないのに国産にこだわる人いるよね!+3
-0
-
1221. 匿名 2021/02/08(月) 14:15:20
>>1164
親子で揃えてたらめちゃかわいい。+0
-0
-
1222. 匿名 2021/02/08(月) 14:15:22
>>716
添加物無しのは
香辛料・食塩・豚肉のみとかのシンプルな原材料だよ+0
-1
-
1223. 匿名 2021/02/08(月) 14:17:08
>>958
うわ
自分の時代の事になると都合良すぎん?+1
-6
-
1224. 匿名 2021/02/08(月) 14:17:11
>>10
これ、かなりヤバイ乱だよね。歴史に残る悪事だよ。
歴史見てても定期的に頭おかしい天皇がで出てくる、だけどそのあと超人格者の天皇が続くのが救い。
申し訳ないけど、頭おかしい天皇は平成でございます。
しかも、弟宮は血の繋がりも???だし。かなりの危機として歴史に残りそう。
+8
-3
-
1225. 匿名 2021/02/08(月) 14:17:47
>>1170
こんな感じかな?
『うち年収5000万円だけど結構当てはまるわ
子供2人
年に3回は海外旅行、国内旅行は時間があれば月一。
習い事は過去のも含めるとピアノ、書道、英会話、スイミング、お琴 、バレエ、バイオリン
大手ハウスメーカーで建てた注文住宅
(建物のみで70坪約8000万円) 諸経費別
2人とも中学から私立 (地方なんで)
車は法人名義で3台
食材は国産、無添加にこだわってます。
けど、土日は外食(笑)+3
-3
-
1226. 匿名 2021/02/08(月) 14:17:58
お父さんがセスナの免許持ってる+0
-0
-
1227. 匿名 2021/02/08(月) 14:18:02
夏は毎週末のように家族でマリンスポーツ
冬はウィンタースポーツ
長い連休には家族でお泊まり旅行
子どものスノボー用品揃えるだけで10万くらいかかるみたい!そんな高いの?
旦那さんも大手企業だから土日祝日完全休みみたいで羨ましい。今週の金曜日は旦那さんの会社の有給促進日らしく四連休だって言ってた。+2
-1
-
1228. 匿名 2021/02/08(月) 14:18:09
>>244
買って貰えるなら買ってもらったらいいよ。
年齢も関係ないと思う。
親に買って貰ってるからって自立していない訳ではないし。
何なら自立していなくても他人に迷惑かけてないならいいと思う。
私は親に買ってあげる立場(搾取…)なので羨ましいです!+13
-0
-
1229. 匿名 2021/02/08(月) 14:18:32
>>975
駐車スペース持ってないの?+0
-0
-
1230. 匿名 2021/02/08(月) 14:18:49
>>10
しくじるなよで笑った+18
-2
-
1231. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:11
パート先でよく休む人がいて代わりに私が入ることが多かった。ある日「いつもごめんねお茶おごらせて」と言われてお茶したんだけど、「でもさ、たくさん稼がないと大変なんでしょ?」と言われ なんでそう思うんだろう私だっていやいや代わりに入ってるのにと思って「贅沢しなければ働かなくても大丈夫」って話したらキッて凄い顔をされてビックリした。
こういうのも言っちゃダメなのかな。
言わなきゃまた代わりに入る羽目になると思って言ったんだけど。
人ってこんな顔するんだ?!って驚いた。+7
-1
-
1232. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:17
Fクラスでヨーロッパ往復+0
-0
-
1233. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:38
>>453
何の感情も無いのかな+14
-1
-
1234. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:41
>>1227
スキー選手は金持ちしかいない+1
-0
-
1235. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:59
>>1211
褒めてるようでディスってるように聞こえるw
微妙な価格帯のブランドだからだろうか。+0
-0
-
1236. 匿名 2021/02/08(月) 14:20:56
>>1235
“プチ”金持ちのイメージ
+2
-0
-
1237. 匿名 2021/02/08(月) 14:21:27
ハンドソープはイソップ+2
-0
-
1238. 匿名 2021/02/08(月) 14:21:48
もはやプチじゃない+0
-0
-
1239. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:10
クリスマスツリーの下に例のオレンジ色の箱がいっぱい+0
-0
-
1240. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:42
>>999
似合わない髭より素顔がやばいのかもしれない+3
-0
-
1241. 匿名 2021/02/08(月) 14:22:55
社会人でプチプラファッションは貧乏人
+2
-1
-
1242. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:08
>>722
化学調味料って味覚もおかしくしちゃいますもんね。
うちはいつも鎌倉ハムの無塩せきあらびきウインナーってのを買ってます。
原材料 豚肉(国産)、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料
高くないし味も美味しいですよ!
食べ物を自然食品に変更して3年近くなりますがもう添加物入りの物を食べたら気持ち悪くなっちゃいます…+8
-2
-
1243. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:17
>>6
あつ森でいいならうちの部屋にもあるよ+2
-0
-
1244. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:25
スシローで高い皿やサイドメニューたくさん頼んでる家族。+4
-5
-
1245. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:29
>>9
伊藤ハムのこれ安いし美味いよ+6
-1
-
1246. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:31
>>441
おばさんが嫉妬でいじめるのってほんと見苦しいからやめて欲しい。気の毒に。+9
-0
-
1247. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:36
都内在住なのにコンラッドやフォーシーズンズに泊まる+1
-1
-
1248. 匿名 2021/02/08(月) 14:23:43
>>1210
義理実家は田舎で自営してて、証券会社の営業やらアパート投資経営の営業やらしつこいって言ってた。
今のままではもったいないです!節税にもなりますみたいにとにかく口が上手いみたいで義理父は投資しようとしたみたいだけど、義理母が全力で止めてる。+0
-0
-
1249. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:18
>>1196
文章から嫉みが伝わってきて怖いよw
あなたからしたらそう思うのかもしれないけど、相手は自慢のつもりなく当たり前の生活しているだけだと思うよw+9
-0
-
1250. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:40
理系の立場からするの、アミノ酸等の化学調味料は原料サトウキビだから身体に害はない。
ただ舌がバカになる可能性あり。+1
-1
-
1251. 匿名 2021/02/08(月) 14:24:43
>>260
木材からこだわってたり、外壁がコンクリートじゃなくて自然石で壁を造ってると見てしまう。あと庭木や玄関の戸、窓にお金をかけてるか駐車場の屋根があるかないか+7
-0
-
1252. 匿名 2021/02/08(月) 14:25:03
>>1244
プチ金持ちがスシローなんか行くわけないでしょ?!
がってん寿司や海鮮三崎港ならあり得るかもしれないが…
+4
-8
-
1253. 匿名 2021/02/08(月) 14:25:46
>>1252
そっちもらいかんやろ+2
-3
-
1254. 匿名 2021/02/08(月) 14:26:46
>>979
GW明けの安い時期に学校休んで、、って笑+7
-0
-
1255. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:18
>>80
それに地方だと飛行機代がかかるから、結構な額になる。+10
-1
-
1256. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:38
>>774
むしろ逆の可能性もある+0
-0
-
1257. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:38
ママがみすぼらしい格好をしていない
しまむらとか着てない
+14
-0
-
1258. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:41
成人式 レンタルじゃなくて買う+4
-0
-
1259. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:41
>>1252
銚子丸あたりは?ウニが一皿600円ぐらい+3
-0
-
1260. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:45
>>30
ある意味その買い方が一番安いよね…+2
-0
-
1261. 匿名 2021/02/08(月) 14:28:19
>>1231
自分が休んでも貴方は稼ぎたいから良いでしょう、だから良かったねぇって言いたかったのに迷惑だったことに気づいたからじゃない?
休みづらくなるし。+4
-0
-
1262. 匿名 2021/02/08(月) 14:28:56
>>437
お菓子だけの倉庫(笑)まさに夢の国だね+9
-1
-
1263. 匿名 2021/02/08(月) 14:29:24
>>1210
父が毒婦と再婚して結婚生活数年で財産半分もってかれた。本当、下手に地位が高いといやしい人間が寄ってくる。涙+6
-0
-
1264. 匿名 2021/02/08(月) 14:30:06
>>896
仮にその事実がわかったところで何をして欲しいの?あなたに関係あるの?+5
-0
-
1265. 匿名 2021/02/08(月) 14:31:34
>>1185
北関東です!
でも298円のクーポン使わないとこの値段じゃないです!
すみません!+2
-0
-
1266. 匿名 2021/02/08(月) 14:32:40
シフト制の職場だけど今人手不足で大変。
アルバイトの学生さんたちにちょっと多めに入ってもらってるんだけど、学生さんたちほとんどが「シフト減らして欲しい」と言う。
多めと言っても週3で4時間とか、土日だけ5時間入ってもらうとかなんだけど。
みんな余裕ある家庭の子なんだなーと思う。
私の学生時代は奨学金借りてたし、短期留学行く資金溜めるためにガツガツ深夜まで働いてた笑
+3
-0
-
1267. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:11
>>329
なるほどー。いい方法だ。
給食沢山食べてきてもらおう。
どーせ、家でもたべるだろーけど。+8
-0
-
1268. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:22
>>1227
会社の方から有給休んでって言われるなんてないわ+1
-4
-
1269. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:25
>>9
スーパーで売ってるウィンナーは保存料が怖いから、近所の手作りウィンナー屋さんで買う。+7
-0
-
1270. 匿名 2021/02/08(月) 14:34:16
>>40
プチ金持ちか金持ちでディズニー好きな人だと、アウラニのシェアリング(シェア・オーナー)とかするよね。200万くらいで権利買えるって聞いた。+2
-1
-
1271. 匿名 2021/02/08(月) 14:34:59
>>1253
横
プチ金持ちなら回転寿司でも高めのグルメ系なら行くと思う。カウンターのみの寿司も食べに行くと思うけど。
金持ちならカウンターのみかな。+2
-2
-
1272. 匿名 2021/02/08(月) 14:36:10
都内で公立中学校出身は本当にお察し家庭しかない+3
-8
-
1273. 匿名 2021/02/08(月) 14:36:41
>>34
外国産より国産は、ぜいたくしなければ叶えられるところあるはず。
中国の人権弾圧に加担しないためにも、国産を大事にいただこう。+27
-1
-
1274. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:10
>>1255
でも地方なら家賃安いから、その分貯金できるじゃん。+4
-1
-
1275. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:59
>>1231
その人が変なだけだよ。
「たくさん稼がないと大変なんでしょ?」って勝手に見下してる所もおかしい。+9
-0
-
1276. 匿名 2021/02/08(月) 14:38:07
>>1
毎週すき焼きより、ファミレスがいい。+5
-1
-
1277. 匿名 2021/02/08(月) 14:39:44
>>1170
年収890が想像してみた+4
-1
-
1278. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:10
>>1272
地方だけど都内出身の母が私を私立中学に入れたがってたのはそれかもな。+2
-1
-
1279. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:22
>>1049
子供2人犬はいないけど他はうちだわ。
コンビニでアイス買いまくる。
+0
-0
-
1280. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:25
嫉妬が凄くて草
貧乏人はほんとに卑しくて性格悪いね🐭+4
-2
-
1281. 匿名 2021/02/08(月) 14:40:53
>>16
それは近所迷惑なバカや+3
-2
-
1282. 匿名 2021/02/08(月) 14:41:19
>>1270
相当なマニアじゃないとアウラニ無理じゃない?
ヒルトンシェアならできると思う
+2
-1
-
1283. 匿名 2021/02/08(月) 14:41:22
>>1252
それがね、行くのよ笑
子どもが喜ぶアトラクション感覚で
もちろん行きつけの寿司屋も行くんだけど、子どもにしたらあのタッチパネルでピッとして寿司やスイーツがビャーッて来る方が楽しいらしい
+8
-1
-
1284. 匿名 2021/02/08(月) 14:41:53
>>95
関西かな?
鶏すきは。+1
-0
-
1285. 匿名 2021/02/08(月) 14:43:53
>>879
外国はペットショップ禁止の所が有るのにね。+3
-0
-
1286. 匿名 2021/02/08(月) 14:44:59
うちの実家がほとんど当てはまってた。今は貧乏や。ぴえん+1
-0
-
1287. 匿名 2021/02/08(月) 14:45:21
>>1030
でもさ、私の知ってるお金持ちは見る度に同じ服だったり使い込んでる財布やバッグをずっと使ってたり新車で買った車を何年も乗ってたりケチ?倹約家?な人多い。質にはこだわってる感じするけどブランドに興味なさそう。
+6
-0
-
1288. 匿名 2021/02/08(月) 14:45:51
>>167
私もそれ聞いたらイライラするわ。
「そうですよね、自分は恵まれていたんだと今になって痛感します。」と言ったら鼻につかないけど。
私自身、奨学金借りて自分で返済していたから。😭+5
-7
-
1289. 匿名 2021/02/08(月) 14:46:08
>>1283
義理姉夫婦は、子供が回転寿司行きたいって言っても海鮮三崎港とか銚子丸へしか行かないって言ってた。たしかにどちらもタッチパネルの回転寿司だけど…子供はスシローの貰える寿司グッズとか欲しいだろうなぁと思って聞いてた。
+7
-1
-
1290. 匿名 2021/02/08(月) 14:46:41
昨日ショッピングモール内のゴディバ店舗でドリンク注文した家族、
夫婦と、4歳くらいの子供、ベビーカー乗ってた2歳代くらいの子供の4つ分。
ベビーカー乗りながら自分用ゴディバ飲んでる幼児初めて見たわ。
家族でゴディバ4つ分頼めるなんてお金持ってるんだなぁと羨ましい目で見てしまった。+26
-1
-
1291. 匿名 2021/02/08(月) 14:46:59
>>108
いくつか習ってる習い事のうちの一つというスタンスの人は、余裕あるなと感じる。
話の流れで、偶然バレエ習っていることがわかる等。
一方で、自らバレエ習ってますアピールを必死にする人は、余裕ない中、無理して習っている感じがする。+3
-0
-
1292. 匿名 2021/02/08(月) 14:47:32
>>2
貧乏な家は飼わないであげて+3
-1
-
1293. 匿名 2021/02/08(月) 14:47:41
>>644
え?!海外の大学ってそんなかかるの?!(@_@)
おったまげ〜!!+4
-0
-
1294. 匿名 2021/02/08(月) 14:48:12
>>1206
いまどきが無いのがファミリアやミキハウスなんだよ
流行に左右されずベーシックなデザインで高品質なのが売りですから
ここまでブレないメーカーも珍しいよ
+16
-0
-
1295. 匿名 2021/02/08(月) 14:48:38
>>1272
都内っても広いからねぇ、、、地価高いエリアで金持ちしか住めないような場所が学区なら区立でも偏差値高い、教育熱心な家庭も多い+5
-0
-
1296. 匿名 2021/02/08(月) 14:48:42
>>1002
田舎ですが車4代持ち ベンツ ジャガー レクサスなど 軽自動車なんて今までいつどの乗ったことありません。+1
-2
-
1297. 匿名 2021/02/08(月) 14:48:50
>>1290
100点!+2
-0
-
1298. 匿名 2021/02/08(月) 14:49:07
>>1290
ショコリキサー一つ四歳で全部飲めなそうだよね。。お腹冷えそう。てか二歳で、、+7
-0
-
1299. 匿名 2021/02/08(月) 14:50:41
>>95
え?今も牛肉高くない?+2
-1
-
1300. 匿名 2021/02/08(月) 14:50:57
>>1002
わかるー。
勤め先知ってたりして事情をわかってる家が、旦那が大きいアルファードとかで嫁がゴルフだったりするとすごーいって思う()+4
-1
-
1301. 匿名 2021/02/08(月) 14:51:48
自分とこもプチ金持ちだと思ってたのに全然貧乏だったわw+13
-2
-
1302. 匿名 2021/02/08(月) 14:52:14
>>1298
うちスタバのトールあっという間に飲むわ。贅沢だから5回に一回しかフラペチーノは頼まないけど。基本キッズドリンク。+6
-0
-
1303. 匿名 2021/02/08(月) 14:53:09
資金溜まって「さぁこれからだ」というときに「いや、おれはアイツ金貯め過ぎだと思うんだよねちょっと使わせた方がいいんだよ」とか言い出して計画を台無しにする奴がきまって居る。
毎回。「第三者だから、客観的で正しいんだいよ」とか言うが、全然合ってないし、こっちの計画の妨害にしかなってないから迷惑でしかない。うっせーわ!ハゲ+0
-3
-
1304. 匿名 2021/02/08(月) 14:54:46
見合い相手の家に初めて招かれた時
玄関に貼られたセコムシールに驚愕し
「どうしよう…カタギの人の家じゃないかもしれない」
と真剣に悩んだ貧乏育ちの私。
恐る恐る彼に聞いて笑い飛ばされたいい思い出w+10
-0
-
1305. 匿名 2021/02/08(月) 14:57:07
>>1301
good afternoon🥱+0
-1
-
1306. 匿名 2021/02/08(月) 14:57:12
近所の地主さん宅は銀行員や郵便局の人が頻繁に来てるプチじゃなくて金持ちでしょうね。とにかくよく人が出入りしてる+8
-0
-
1307. 匿名 2021/02/08(月) 14:57:26
親に免許代出してもらって取りに行く。
車も買ってもらう。+11
-0
-
1308. 匿名 2021/02/08(月) 14:59:29
専業主婦
子2人以上
車2台持ち
家持ち
実家近く+2
-0
-
1309. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:12
>>1291
かなり意地悪い人でやたら娘にバレエ習わせてるってドヤドヤ言ってくるから、本格的に習わせてるのね凄いって思ってたのに、ただの体験レッスンレベルで何なのこの人ってなったことあるわ。+5
-0
-
1310. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:21
>>1252
自分の経済状況より少し上がプチ金持ちだから、人によって違うよ。
私はスシローで値段を気にせず食べる人は、プチ金持ちだと思う
+8
-2
-
1311. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:26
中高で好きな部活を遠慮なく選べる。放課後にカラオケやファーストフード店、カフェに気軽に行ける。中学生の頃から美容室通い。+5
-0
-
1312. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:27
>>15
今日、分厚いつるしベーコン買ったよー。
200グラムで398円(税別)。
薄いほうが高いと思う。+1
-0
-
1313. 匿名 2021/02/08(月) 15:00:48
やっぱり卵かな私は100円台の卵が普通だけど、卵を300円くらいのを平気で買う人しかも毎回+6
-0
-
1314. 匿名 2021/02/08(月) 15:01:12
>>64
塾もたくさん。+0
-0
-
1315. 匿名 2021/02/08(月) 15:01:14
大学の入学祝いが新車。+1
-0
-
1316. 匿名 2021/02/08(月) 15:02:32
トイレが18金
ペーパーが諭吉+0
-0
-
1317. 匿名 2021/02/08(月) 15:02:43
>>1306
よその家の人の出入りをよく見てるね
。地主一家に興味津々。
+8
-2
-
1318. 匿名 2021/02/08(月) 15:04:29
>>781
共働き夫婦なら世帯年収1000万くらいは普通だし
プチお金持ちでは?+4
-0
-
1319. 匿名 2021/02/08(月) 15:04:34
>>23
その駐車場も野ざらしとカーポートがあるかないかで変わる、元彼の家はシャッター付で普通車2台と軽自動車あわせて3台停まって横がまだ余裕だった+3
-0
-
1320. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:12
水道水を飲まない。+2
-0
-
1321. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:16
子どもが芸大や音大に言っても平気な人。+10
-0
-
1322. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:30
>>1
すき焼きなんか今どきピンキリで2000円もあったら満足にたべれる。
庶民の食べ物。
数万の肉食べてるならプチ金持ち+3
-1
-
1323. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:36
>>23
分かるー。
我が家、都市近郊の田舎に住んでて一軒家で子供二人までは一緒だけど車は軽一台のみだわ…。
実家のある地方のほんとに田舎に行けばまた事情が変わって車二台が必要になるけど、それでも一台は軽にする。+0
-0
-
1324. 匿名 2021/02/08(月) 15:05:41
100坪のコンクリートつくりの家、車庫はシャッター付、すんごい高い塀で囲まれてるから居るか居ないかわからん。お手伝いさんがいる。家にエレベーターがついてる。大型犬がいる、犬を散歩させるアルバイトがいる。+4
-0
-
1325. 匿名 2021/02/08(月) 15:06:03
>>1283
金持ちのママ友家族と一緒にランチで回転寿司行ったら、ママ友の子どもが「このマグロみたいなのなに?」って言ってた。いつも食べてるマグロはもっと高級なんだな~って…我が家に合わせて貰っちゃってごめんって思ったけど、タッチパネルを「おもしろ~い」って楽しそうにしてた。+8
-2
-
1326. 匿名 2021/02/08(月) 15:06:04
>>88
私の友人家族がそうだわ。でも、旦那さんは普通のサラリーマンなんだよね。友達は専業主婦だし、凄い謎。+0
-0
-
1327. 匿名 2021/02/08(月) 15:06:07
>>1317
田舎だから嫌でも人の出入りは見える道路に面した所の家だし+0
-0
-
1328. 匿名 2021/02/08(月) 15:08:21
>>1214
スーパーで添加物ないソーセージってある?+3
-0
-
1329. 匿名 2021/02/08(月) 15:09:05
>>1287
そういう人もいるし、ファッションを楽しむ人もいる。
服には興味ないけど、美術品や骨董品に興味ある人もいる。そういう人を見た目で判断できません。
とにかく金銭の感覚が違う部分がないと、大きなお金を動かすことも維持していくこともできないのですよ。
+5
-0
-
1330. 匿名 2021/02/08(月) 15:09:25
>>1294
子供いないから知らなかったけどオンラインショップ見たらそんなに高くないんだね!
友達の子供が今月誕生日だからワンピースを買ってあげるのにちょうど良いと思った。
ありがとう。+8
-1
-
1331. 匿名 2021/02/08(月) 15:09:38
>>12
外商カードのランクでプチかどうか分かれると思う+5
-0
-
1332. 匿名 2021/02/08(月) 15:09:41
ふわふわのペルシャ猫を飼ってて名前をエリザベスと付けている家+2
-1
-
1333. 匿名 2021/02/08(月) 15:10:21
>>1313
私ビンボーだけど、卵は100円台のものじゃなくて300円弱くらいの買う。200円足すだけでかなり味が違うから。ちょっとした贅沢ってか、卵かけご飯がごちそうなビンボー人なんだ私。生卵の味は全然違うんだわ。+8
-0
-
1334. 匿名 2021/02/08(月) 15:10:33
>>637
ださい。西松屋みたい+3
-4
-
1335. 匿名 2021/02/08(月) 15:11:46
>>139
貧乏だけど痔なのでトイレットペーパーには出し惜しみしない。w+2
-0
-
1336. 匿名 2021/02/08(月) 15:13:08
>>1333
確かにその卵を買う人は朝は御飯に生卵と話てた。私は生卵が苦手だから100円台で十分+2
-0
-
1337. 匿名 2021/02/08(月) 15:13:25
>>2
子供4人もいるのに犬も飼ってる家がある。
そこの家は小汚なくて子供も犬もワラワラいて雑然としている。+3
-0
-
1338. 匿名 2021/02/08(月) 15:13:30
アイスはハーゲンダッツ、
紅茶はリプトンかトワイニング、
の家庭。+5
-0
-
1339. 匿名 2021/02/08(月) 15:15:20
>>817
同じぐらいだよ+1
-0
-
1340. 匿名 2021/02/08(月) 15:15:21
>>304
シャウエッセンおいしいけどにおいが強い感じ
その点アルトバイエルンの方がにおいが少ないから好き
おいしさは、わたし的には同じような感じ+6
-0
-
1341. 匿名 2021/02/08(月) 15:16:02
>>637
ミキハウスは好みでないけど、生地と縫製の質はすごくいいよ。+14
-0
-
1342. 匿名 2021/02/08(月) 15:17:05
結婚して別の所帯を持って気付いた、実家がプチ金持ちだったこと。一緒に暮らしているとそれが普通だった。+3
-0
-
1343. 匿名 2021/02/08(月) 15:17:07
>>1333
味もそうだが
安い玉子は生臭かったりする
それがダメ+6
-0
-
1344. 匿名 2021/02/08(月) 15:17:12
最近はドラッグストアが安いから買えるようになった。+0
-0
-
1345. 匿名 2021/02/08(月) 15:17:18
>>896
確かにうちはお金持ちかもしれませんって言えばいいの?そんなことないですしか言えないわ。+6
-0
-
1346. 匿名 2021/02/08(月) 15:17:26
>>380
これにマイナスつけてる人ってなんで?+0
-0
-
1347. 匿名 2021/02/08(月) 15:18:35
>>1324
それは大金持ち。+6
-0
-
1348. 匿名 2021/02/08(月) 15:18:44
>>1108
確かそうだったと思います!富裕層と呼ばれるのは純資産額1億円以上だけみたいですね。+4
-0
-
1349. 匿名 2021/02/08(月) 15:19:00
>>30
うちもそうだよ。
ずっと同じメーカーで車買ってるし、担当さんも変わらないし安心感があるんだよね。+5
-0
-
1350. 匿名 2021/02/08(月) 15:19:06
>>12
それプチじゃなくて、金持ちだと思う+6
-0
-
1351. 匿名 2021/02/08(月) 15:20:25
>>55
ハイシーズンしか休めないから仕方なく行ってました。+3
-0
-
1352. 匿名 2021/02/08(月) 15:20:36
>>120
たしかに金持ちじゃなくても散財家ならくるもね+3
-0
-
1353. 匿名 2021/02/08(月) 15:20:45
去年から外食は自粛してますが、友達とランチに行って同じセット物を頼み更にプラスしてバケットを追加した。+0
-0
-
1354. 匿名 2021/02/08(月) 15:21:41
>>1331
外商カードは知ってたけど、それにランクがあるのは知らなかった。
+8
-0
-
1355. 匿名 2021/02/08(月) 15:21:48
>>263
これ別にプチ金持ちではない
子供が複数居れば狭い家では生活できないので持ち家検討せざるを得ないし、車も大きいものに変える必要がある。
もしかしたらそのアルファードは中古車かもしれないよ…+5
-0
-
1356. 匿名 2021/02/08(月) 15:22:37
>>62
昨日伊予かんを購入した私はプチ金持ちか~✌️+7
-0
-
1357. 匿名 2021/02/08(月) 15:22:48
>>27
ジョンソンヴィル
勧められたので高級感あるし
期待して買ったら私は駄目だった
ちょっとにおいが強い
安物のが合ってるのかも(笑)+21
-0
-
1358. 匿名 2021/02/08(月) 15:23:00
>>203
そうなの?スキーとかってDQNの貧乏の楽しみって感じ。一族エリートだけどしてる人一人も居ない。+3
-11
-
1359. 匿名 2021/02/08(月) 15:23:21
>>799
あなた何歳ですか?
昭和初期じゃあるまいし、都心も地方もピアノに関する習い事感覚は変わりませんよ。
もっと変わった習い事なら話は変わりますけどね。
ピアノのようなありふれた習い事で東京マウント取る人は初めて見ました。
都内出身者から見てもあなたのような人は恥ずかしいです。+6
-0
-
1360. 匿名 2021/02/08(月) 15:24:00
>>1306
それ私の家も前はよく来てた。メガバンクの社員。本当に不思議で、その銀行に入れてたのって1000万にも満たないくらいで、総資産も3000万くらいで、そんな程度の家回ってたらめちゃくちゃあちこち行かなければならない思う。しょっちゅう投資のアドバイスに来るからしんどくなって、居留守使うようになったらそのうち来なくなった。+2
-0
-
1361. 匿名 2021/02/08(月) 15:24:03
>>18
初期費用で30万くらいかかるけど、月々は3000円くらいだよ。
+9
-0
-
1362. 匿名 2021/02/08(月) 15:25:00
話しの流れで、ギリシャが好きで良く行ってたんだよねって話すと、1人で行ってたの?って聞かれて、毎年家族で海外旅行に行ってたって言うと、金持ちだね〜、お父さん社長さん?医者?弁護士?とか散々聞かれてうっとーしいら、海外旅行の話しは人に一切しなくなった。
お父さん実際開業医の医者だけど、医者って言うだけで、金持ちって変な偏見持たれるからお父さんの職種聞かれても自営業って言ってる(笑)+2
-3
-
1363. 匿名 2021/02/08(月) 15:26:00
>>1252
うちはこの中だと富裕層に入りますが、スシローなど行きますよ。子供達みんな喜ぶし。+7
-3
-
1364. 匿名 2021/02/08(月) 15:26:05
>>1330
友達の子供の誕生日にファミリアって相当高級だよ。出産祝いで友達なら相場3000円から5000円とよく書いてあるし。
ファミリアならワンピ1万5000円くらいする。
もらう人も迷惑なんじゃ?+11
-4
-
1365. 匿名 2021/02/08(月) 15:26:14
私スーパーでケーキを買う
姉はケーキ屋さんでケーキを買う+4
-1
-
1366. 匿名 2021/02/08(月) 15:26:32
家族みんなでおろそいのコーディネート+5
-0
-
1367. 匿名 2021/02/08(月) 15:27:15
>>1301
私逆だ。うち(実家)は貧乏寄りの庶民と思ってたけど、ここのプチ金持ちのエピソードにほぼ該当する。
『お金ない』という親の刷り込みって怖い笑。+8
-0
-
1368. 匿名 2021/02/08(月) 15:27:29
>>1358
釣り針大きすぎ。+7
-1
-
1369. 匿名 2021/02/08(月) 15:27:38
>>185
子供をスーツケースに乗せてドャッって空港歩いてるのを見るとイラッとしてしまう貧乏人です。+7
-1
-
1370. 匿名 2021/02/08(月) 15:29:45
ペットを月に数回トリミングに連れて行ける。+2
-0
-
1371. 匿名 2021/02/08(月) 15:29:57
>>1109
私もだ。追加で平日週に1、2度の一人でカフェでお茶時間や旦那が遅くなる時とかも子供と外食の専業主婦。
文句言われないよ。専業主婦になるまで散々稼いだからね。+8
-2
-
1372. 匿名 2021/02/08(月) 15:30:17
>>1078
大阪の場所によるよね+2
-0
-
1373. 匿名 2021/02/08(月) 15:30:40
プチでページ内検索したら案の定プチ金持ちの定義に悩んでる人いっぱいいて面白かったわw+5
-1
-
1374. 匿名 2021/02/08(月) 15:31:05
>>1365
うちは、業務スーパーの冷凍ケーキしか買えない。
普通のスーパーで冷蔵のケーキを買う人は、私基準ではプチ金持ちだよ。+5
-2
-
1375. 匿名 2021/02/08(月) 15:31:33
>>737
完全に同意です。お金はかかりますよね。でも本当に可愛い。私は家族なんだからお金がかかって当たり前だと思っています。+4
-1
-
1376. 匿名 2021/02/08(月) 15:32:44
>>1307
地方で高卒就職する場合は貧乏寄りでも親が出すパターンも多いよ。
大学進学に比べれば全然安いし、子供が働けばもうお金掛からないからね。
まぁ、本当に貧乏だったり親が子供に一切お金使わないパターンだと高卒就職と同時に子供が車のローン組むことになるけど…。+6
-1
-
1377. 匿名 2021/02/08(月) 15:32:50
>>34
国産ばかりかうなぁ。贅沢なのか。+6
-0
-
1378. 匿名 2021/02/08(月) 15:33:46
>>1364
私の友人、関西の友人がファミリアくれる率高かった。神戸がお膝元だからなのか。
赤ちゃんの時はロンパースやはりよだれ掛けなどありがたいけど、2、3歳でワンピースとなると親の趣味もあるから、正直ありがた迷惑な場合も0ではないかもね。私は友達でも半返しって思ってさまうのでお返しも一万ぐらいになりそう。+5
-0
-
1379. 匿名 2021/02/08(月) 15:33:48
変な金持ち自慢する人が流れてきたね。+5
-0
-
1380. 匿名 2021/02/08(月) 15:34:16
>>11
首都圏出身だけど、姉妹2人とも幼稚園から高校まで私立。
大学は2人とも現役で私立理系大学。
妹はそのまま大学院まで。
父はサラリーマンで母は専業主婦。マンション住まい。
その代わり、贅沢はしてないよ。
洋服とか少なかったし(幼稚園から制服なので、洋服の数は少なくて良い)、家族旅行も毎年は行ってない。学校の勉強が大変だったから塾には大学受験の時しか行ってないけど。+5
-0
-
1381. 匿名 2021/02/08(月) 15:34:26
>>74
インスタにのせてるから外食事情よくわかるよー!
いちいち毎週末肉食べてるなとかは思わないけど、
ほぼ毎日外食してるなとかはわかる。+2
-0
-
1382. 匿名 2021/02/08(月) 15:34:58
>>188
旅行が切り詰めたその一回かもしれないし、肉も良い肉とは限らないもんね。+0
-0
-
1383. 匿名 2021/02/08(月) 15:35:01
>>241
長持ちするからね、お高いけどうちは25年くらい使ってるよ、蓋もへたらないからパチッとしまる。+2
-0
-
1384. 匿名 2021/02/08(月) 15:36:04
>>12
外商カードは、祖父の代からずっと続いているので、切れるのが勿体無いから続けてるだけ。
呼んだら来てくれるし、特別割引とかしてくれるけど段々サービスが悪くなってきた+6
-0
-
1385. 匿名 2021/02/08(月) 15:36:22
>>944
うちもザマス。
一軒家、子供2人、車2台。
田舎だから、ほとんど皆そうだよ。なんなら子供3人も多い。+6
-0
-
1386. 匿名 2021/02/08(月) 15:37:03
オーダーカーテン+4
-0
-
1387. 匿名 2021/02/08(月) 15:37:42
>>1377
そんなことないよ。
+1
-0
-
1388. 匿名 2021/02/08(月) 15:38:47
>>2
そんな金持ちではないが犬飼ってる+5
-0
-
1389. 匿名 2021/02/08(月) 15:38:52
>>1284
関西だけどすき焼きは牛だよ+4
-0
-
1390. 匿名 2021/02/08(月) 15:38:52
>>41
紀伊國屋スーパーじゃない?
私は大学生になって紀伊國屋書店がある事をしった。
スーパーしか知らなかった。
あとは麻布のナショナル麻布スーパーとか…+4
-0
-
1391. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:07
>>1272
これは地域による
転勤族がわりと集まるところなんかも親の教育に対する意識が
高かったりする
ちなみにうちも年収3000万だけど公立+5
-0
-
1392. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:09
>>5
たまに国内(車で片道半日以内)で安いビジホに泊まれば楽しい旅行が出来るよ。旅館や美味しいレストランのあるホテルに泊まるより安く済む。ご当地もので地元に親しまれてるご飯屋さんを探せば観光価格で上乗せしたご飯より美味しく食べられるよ。+8
-0
-
1393. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:28
>>524
きちんとしたもの揃えると、とてつもなくかかりますよ。ふもとっぱらとか行くとガレージブランドだらけの人多いし、スウィートグラスやキャンプアンドキャビンズ の家族ばかりのキャンプ場もスノーピーク やウェザーマスター 、ノルディスクだらけで安いテントの人ほとんどいないですね。
そもそも車もアルファードクラスのものやランクルやジープをいじってたりなんで、お金かからない趣味ではないですね。
+4
-0
-
1394. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:44
>>84
年間数十万位でも昔からの付き合いで祖母宅に来てたよ。+0
-0
-
1395. 匿名 2021/02/08(月) 15:39:47
>>1384
あんまり買ってないからだよ。+5
-0
-
1396. 匿名 2021/02/08(月) 15:40:30
>>1288
ただの僻みやん+4
-1
-
1397. 匿名 2021/02/08(月) 15:40:34
>>1358
昔だけど大学のスキーサークルって金持ちしかいなかったって父親言ってた
苦学生はバイトして学費生活費稼いでるのに、お金持ちのボンボンは当時何万もするスキー買ってもらい湯沢のホテルに泊まってスキーしてたんだって。むかしすぎるね+5
-1
-
1398. 匿名 2021/02/08(月) 15:40:42
>>652
ここのロースハム一時期買ってたわ…
卵アレルギーの娘がポニョ見てハムにはまってしまって、スーパーで買える卵無のがコレしかなくて…
今はブームが去ってさほどハム食べたがらないからホッとしてる+4
-0
-
1399. 匿名 2021/02/08(月) 15:40:59
>>1328グリーンマーク | 製品ブランド | 信州ハムwww.shinshuham.co.jp“食”という、生活に欠かすことのできないものだからこそ“自然”でありたい。 そんな心を大切にして信州ハムは、豊かな食文化と健康づくりに貢献してまいります。
+4
-0
-
1400. 匿名 2021/02/08(月) 15:41:07
>>53
これは普通に金持ち+5
-1
-
1401. 匿名 2021/02/08(月) 15:41:53
>>241
使い捨てのジップロックの方が金持ちだと思ってた。
そっちの方が衛生的だし便利。
+11
-0
-
1402. 匿名 2021/02/08(月) 15:42:17
>>100
車必須の地域なら1人1台は普通にあるよね。家族が働いてたら、それぞれの通勤に車が必要となるし。バスなんか使う人が殆どいないから廃線になってたりしてるよ。
+6
-0
-
1403. 匿名 2021/02/08(月) 15:43:03
>>40
旦那の親戚が毎年お正月にディズニー行ってるけど、九州から何時間もかけて自家用車で行ってるらしい。
毎年、お土産と子供3人分お年玉をあげてたけど、その場で中身を見る、もらったら帰るで、うちに子供が産まれたけどうちの子に貰ったことはなし。
モヤモヤするのでお年玉渡さなくした。
そこは祖父母にかなり援助してもらってるらしい。+7
-0
-
1404. 匿名 2021/02/08(月) 15:43:11
>>1365
スーパーのスイーツは値引きシールが貼ってあるものを買う。+4
-0
-
1405. 匿名 2021/02/08(月) 15:45:16
>>1326
普通のサラリーマンの定義ってなんだろう
中小企業勤めってことなのかな+4
-0
-
1406. 匿名 2021/02/08(月) 15:45:48
>>1240
一応皇室の方だから顔がどうとかよりもう少し清潔感をだした方が良いのにと思うのです+2
-0
-
1407. 匿名 2021/02/08(月) 15:45:59
>>62
今日いちごが安かったから買ったよ。
軽自動車乗りのパート主婦だけど。
疲れたのでお惣菜屋さんでお弁当も買った。+8
-0
-
1408. 匿名 2021/02/08(月) 15:46:20
>>1393
自粛でキャンプ熱高まった。
スノーピークのテント見に行って、手頃で初心者におすすめと店員が言ってたテントが6万円。
なかに敷くマットに寝袋にライト、テーブルと椅子とバーベキューグリル、その他諸々いろいろ説明してもらったけど高すぎて諦めました。+4
-0
-
1409. 匿名 2021/02/08(月) 15:46:32
>>15
コストコに売ってるアップルベーコンが美味しい。ちょっと厚めに切ってお弁当用や朝ごはん。刻んだりしてチャーハン、スープ、パスタ用に冷凍してるから重宝してます。+2
-0
-
1410. 匿名 2021/02/08(月) 15:47:25
>>1
デブりそうな家族だな。
金持ちでもスリムな人はすごいなと思う。
美味しいもの食べれるけど自己管理されているんだなと思うわ+0
-0
-
1411. 匿名 2021/02/08(月) 15:47:33
>>34
国産は当たり前やろ!
意地でも中国製は買いたくない+18
-1
-
1412. 匿名 2021/02/08(月) 15:48:22
RF1とか柿安などデパ地下の惣菜を定価で沢山買ってる人+9
-1
-
1413. 匿名 2021/02/08(月) 15:48:27
家にファミリーサイズのアイスが常にある家+0
-4
-
1414. 匿名 2021/02/08(月) 15:49:15
スポーティなハイブランドをさり気なく着てる
patagoniaとかコロンビアとか
+7
-2
-
1415. 匿名 2021/02/08(月) 15:49:27
>>1364
1330です。うちは子供が居ませんがたまたま私の誕生日前日に会う機会がありその時に高級ワインをプレゼントとして頂きました。その友人の誕生日を私は知らなくてたまたまその来た日に話の流れで子供の誕生日が今月と知ったのでお返しのチャンスかなと思って価格的にいいかなと思いました。
その友達はお金持ちなので高いものを貰い慣れていて金額は気にしなそうだと思います。+3
-0
-
1416. 匿名 2021/02/08(月) 15:50:31
>>1324
近所の開業医の家かと思った!
+2
-0
-
1417. 匿名 2021/02/08(月) 15:51:14
高い調理器具や食器で揃えている家。+4
-0
-
1418. 匿名 2021/02/08(月) 15:51:44
>>1075
ちょっと変わった外国のお菓子とかスーパーであまり見かけない
お蕎麦とか卵とか買うよ。
成城石井ってお野菜売ってたっけ?+5
-0
-
1419. 匿名 2021/02/08(月) 15:52:16
>>945
大学出て販売なんて可哀想
Fランなのかな?
頼まれても勤めたくないとこだわ+0
-6
-
1420. 匿名 2021/02/08(月) 15:52:56
ハーゲンダッツのアイスをおやつにしている+3
-0
-
1421. 匿名 2021/02/08(月) 15:54:23
>>62
今日スーパーでケチってりんごバナナみかんを買ってきた私は…+6
-0
-
1422. 匿名 2021/02/08(月) 15:54:58
>>1206
今どきって逆に何?ww
安っぽいデザインより正当派でブレないのがファミリアの良さだよ
+7
-2
-
1423. 匿名 2021/02/08(月) 15:55:06
>>1412
RF1は高いよね。
あそこで晩御飯のおかずを全部買ったら、
安い外食より高くなると思う。+10
-0
-
1424. 匿名 2021/02/08(月) 15:55:45
>>102
わかる(笑)
小学校から私立は無理なんだよね
+5
-1
-
1425. 匿名 2021/02/08(月) 15:55:57
子供3人小学校から私立+0
-0
-
1426. 匿名 2021/02/08(月) 15:56:29
>>1419
横だけど、大学出てるって書いてなくない?+6
-0
-
1427. 匿名 2021/02/08(月) 15:56:47
>>27
うち毎週食べてるw年収はいい方w+0
-0
-
1428. 匿名 2021/02/08(月) 15:57:28
>>1405
普通って思ってても一流企業のサラリーマンだと思うよ
中小企業じゃムリ+8
-0
-
1429. 匿名 2021/02/08(月) 15:57:38
>>1415
私は姪っ子のバースデーは百貨店商品券にしてます。男の子なら比較的なんでも着てくれるのですが、女の子は嫌々期でなくてもこだわりが強く、特定のお色しか着ないこともあるので。
これ~ちゃんの好きそうなお洋服につかってね
これが一番喜ばれます!+0
-0
-
1430. 匿名 2021/02/08(月) 15:57:49
>>1418
都内の大きい店舗だとある。自由が丘とか。+3
-0
-
1431. 匿名 2021/02/08(月) 15:58:10
>>1146
ここだけノンフィクションw
+1
-0
-
1432. 匿名 2021/02/08(月) 15:58:13
>>426
そんなにかかるんだね
子どもの習い事先のお友達が6人兄弟の末っ子で、兄姉達全員が私立小学校通ってたらしいから単純計算で年収6000万以上ってことか…+0
-0
-
1433. 匿名 2021/02/08(月) 15:58:21
金持ちじゃないけど、旅行は疲れるから好きじゃない
家でいい肉買って、焼き肉すき焼きしてたほうが好きだな+3
-0
-
1434. 匿名 2021/02/08(月) 15:59:00
>>6
おぼっちゃまくんみたい😂+3
-0
-
1435. 匿名 2021/02/08(月) 15:59:04
>>1326
旦那さんが大企業管理職か
ジジババ資金+3
-0
-
1436. 匿名 2021/02/08(月) 15:59:41
コロナ前の話ね
地元はUSJまで電車で二時間半くらいかかる地域なんだけど、娘の同級生(高校生)はフリーパス使わないと勿体ないからと、ほぼ毎週、親に車で送迎してもらってUSJ行っていたそう
車でも同じくらいは時間かかるだろうし、ガソリン代や手間もかかるのにすごいなぁとびっくりした+1
-0
-
1437. 匿名 2021/02/08(月) 15:59:41
正直ディズニーは子供の為にいく所だから羨ましくないな…並んだり嫌いだし。作り物見に行くなら本物の海外行きたい。+1
-0
-
1438. 匿名 2021/02/08(月) 16:00:22
>>397
突然のヘンゼルとグレーテルw+2
-0
-
1439. 匿名 2021/02/08(月) 16:02:26
外車に乗ってるかどうかで判断できる+0
-6
-
1440. 匿名 2021/02/08(月) 16:02:41
>>44
長野県の松茸が取れる地方だとけっこう普通だったりします!私の家は貧乏だけど毎年松茸は食べていました笑+3
-0
-
1441. 匿名 2021/02/08(月) 16:04:13
>>79
大手HMってどこ?
貧乏人だから見当つかない。+1
-0
-
1442. 匿名 2021/02/08(月) 16:05:02
>>1403
横だけど、お年玉をその場で開けてみるって男の子だとしても行儀が悪く感じる。
しかも、自分達はお年玉貰うだけ貰っといて、1403さんにお子さんが産まれてもなしって酷いどんだけ自己中でケチなんだろうね。+5
-0
-
1443. 匿名 2021/02/08(月) 16:05:18
「プチ」って難しいな。
ビールで例えるなら、プチ金持ちは、ビールはモルツかヱビスビールって感じかな。うちは、モルツやヱビスは贈答品でしか飲まないな。家で買うのは殆どアサヒかキリン。節約派は発泡酒ってイメージ。
+7
-0
-
1444. 匿名 2021/02/08(月) 16:06:53
新車ベンツcクラスはプチ金持ち
+0
-0
-
1445. 匿名 2021/02/08(月) 16:07:54
入院した時、個室に入れる人。
月に一回、美容室で髪を染めてるひと。+8
-0
-
1446. 匿名 2021/02/08(月) 16:08:21
すぐ着れなくなるくらいの年齢の子供にノースフェイスやナイキなどで全身揃えてる。機能性がいいのはわかるけど1年後には着れなくなってると思うと貧乏性な私は買えないから羨ましい。+4
-0
-
1447. 匿名 2021/02/08(月) 16:08:29
>>800
私なんて今ググったけど(笑)+3
-1
-
1448. 匿名 2021/02/08(月) 16:09:11
>>32
今日大型犬で珍しい犬種の犬を、モンクレのダウン着たスタイルも素敵なご主人様が、颯爽と犬の散歩してた
私は着古したフリースとダウンきて、パンツもユニクロの履き潰しだから、ちゃうなぁって思った+10
-0
-
1449. 匿名 2021/02/08(月) 16:10:06
>>1429横
甥っ子とか親族ならお金あげたり金券あげりゃ楽で済むけど
金持ち同士って金券のやり取りってあまりしないもんだよ。
+3
-0
-
1450. 匿名 2021/02/08(月) 16:11:29
>>870
そういう家庭も多いだろうね。結局は皆何にお金を掛けてるか、その分何を節約してるかだよね+7
-0
-
1451. 匿名 2021/02/08(月) 16:11:44
>>62
シーズン中のキウイは意外と安い!!
緑の方だけどね+2
-0
-
1452. 匿名 2021/02/08(月) 16:12:55
>>1204
本人からはっきり聞いたのはマスクだけだけど、1人目の子なのに、ヨレヨレのミキハウスの服着ていたり、子供の靴って定価だと大人のスニーカー並みに高いんだねぇーって店でビックリしていて、あ、メルカリやってるんだなぁって確信したよ。+4
-6
-
1453. 匿名 2021/02/08(月) 16:14:24
>>730
いつでも買えるから今はいらないわー。って感じなんだろうね。
心にゆとりがある。+0
-1
-
1454. 匿名 2021/02/08(月) 16:15:11
>>50
プチ金持ちはタイムシェアとかやってるイメージよ
ハワイのヒルトンとかな+1
-1
-
1455. 匿名 2021/02/08(月) 16:15:14
>>9
ケチ男のスレで、アルトバイエルンをカゴにいれたら「こんな高級なの買って〜そんなんじゃお嫁にしてあげないぞ☆」って言われたエピソード読んで爆笑したの思い出した(笑)+22
-0
-
1456. 匿名 2021/02/08(月) 16:15:14
プチってレベルだと、純資産はローン組んで家買ってるからほとんど無くて、年収は1000万円程度
親は庶民ってくらいかな?
そのレベルだと私立小行かせてる家はめったにない気がする
私立中高大はよくいるけど+4
-0
-
1457. 匿名 2021/02/08(月) 16:15:54
>>1446
メルカリで購入したノースフェイスのスノーブーツ、一年使用したけどほとんど同額で売れた。
結構フリマサイト利用してる人もいるかもです+1
-0
-
1458. 匿名 2021/02/08(月) 16:16:58
グレードが真ん中あたりまでの外車に乗っている+0
-0
-
1459. 匿名 2021/02/08(月) 16:17:33
ティッシュ、トイレットペーパーなどの消耗品のグレードが高い+4
-0
-
1460. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:00
>>1415
それならいいかもね〜。
相手の誕生日が分からなければお返しをあげたくても
あげれないし下手に誕生日を調べてあげちゃうと
お互いに気を遣って毎年恒例になりかねないよね。もし年に数回しか会わないならタイミングもないし。+3
-0
-
1461. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:10
旦那用の外車セダン一台に、奥さん用のmini、アウディA1、ビートルらへんの小さめ外車が一台駐車場にあるとプチ金持ちだなあと思う+7
-0
-
1462. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:32
>>1397
それってスキーに限ったことかな?私はフィギュアしてたけどお金かかったよ。スキーしてる人にお金持ちのイメージないな。+4
-0
-
1463. 匿名 2021/02/08(月) 16:18:40
ミキハウスかわいい。
ザ子供って感じで。
ファミリアは言うまでもない。
お金があったらどっちもほしい。+3
-1
-
1464. 匿名 2021/02/08(月) 16:19:11
>>13
メルカリでブランドばかり買っている人いるよ。
売ってる人のが金持ち+7
-0
-
1465. 匿名 2021/02/08(月) 16:19:28
>>1463
あきた+1
-0
-
1466. 匿名 2021/02/08(月) 16:19:55
>>20我が家もだ。土日までご飯作りたくない
+8
-0
-
1467. 匿名 2021/02/08(月) 16:20:10
>>2
犬飼ってるけど金持ちではない。
何かあったときのために病院に連れていけるお金は残してあるけど。+0
-0
-
1468. 匿名 2021/02/08(月) 16:20:14
>>2
犬や猫やほかのペットもそうですが、子供と同じくらいお金がかかりますよね。
ペットを飼っている人って、やっぱり年収1000万円以上はあるのかな?
うちは最後まで責任もって育てる自信がないのでペットは飼っていません。+0
-0
-
1469. 匿名 2021/02/08(月) 16:20:39
>>1439
中古かもよ?
それに今は外車の新車でも安いのあるし。+3
-1
-
1470. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:08
>>1166
素晴らしい。息抜きも大事だよね。
あなたも旦那様も素敵+6
-0
-
1471. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:10
>>1413
それただのデブ一家じゃない?
ハーゲンダッツならわかるけど+4
-1
-
1472. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:14
お玉ではなく、レードルって言う家庭。
うちは無理。
家族に通じないし、恥ずかしくて言えない。+4
-0
-
1473. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:22
水洗トイレ+0
-0
-
1474. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:27
>>1462
昔ってなってるよ+0
-0
-
1475. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:29
夏休みに海外行く+0
-0
-
1476. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:36
>>1463
ミキハウス特有のクマさんが可愛く無いんだよなあ
GAPとかのほうが子供服かわいいなぁと思う+8
-0
-
1477. 匿名 2021/02/08(月) 16:21:52
>>38確かに、、牛肉高くて買えません
+1
-0
-
1478. 匿名 2021/02/08(月) 16:22:12
>>534
今流行りのグランピングってやつですな。+2
-0
-
1479. 匿名 2021/02/08(月) 16:22:54
>>1469
これ言い出すと車も服も鞄も中古かもよ?となっちゃう+0
-1
-
1480. 匿名 2021/02/08(月) 16:23:14
>>1449
横
実際はお金持ちほどギフト券やカタログギフトになるよー
10万程のお祝いを頂いて半返しとなるので自ずと…本当は選ぶ楽しさがあるのだけれど最近の実態はそうなりがち。
+1
-2
-
1481. 匿名 2021/02/08(月) 16:23:30
>>652
うちの実家、金持ちじゃないけど加工肉はだいたい鎌倉ハム
地元なのもあるし、やっぱり美味しいよ+3
-1
-
1482. 匿名 2021/02/08(月) 16:23:32
>>1462
昔の人からしたらそうなんじゃない?今は安いよね。+1
-0
-
1483. 匿名 2021/02/08(月) 16:24:52
>>1298
私も金持ちとかよりもそこ気になる。そんな飲ませて大丈夫?って。+4
-0
-
1484. 匿名 2021/02/08(月) 16:24:58
生協とかパルシステムで食材買ってる人+0
-0
-
1485. 匿名 2021/02/08(月) 16:25:36
>>1480
横だけど商品券はないなあ。やっぱり品物贈って品物が返ってくる+4
-0
-
1486. 匿名 2021/02/08(月) 16:26:27
>>1429
好きな物が買えるから喜ぶのはわかるけどここの年収の人はそもそもお金がある方だし好きな物は充分買える生活だと思うの。
私だったら友達からなら商品券よりプレゼントのほうが嬉しいな。商品券だと金額がしっかりわかり過ぎてもし次自分が送る時に5000円以下に出来ないし金銭的に下げたくてもしづらいループに入りそう。家族や親族なら気にしないと思うけどねぇ。+3
-0
-
1487. 匿名 2021/02/08(月) 16:26:43
食費を抑えない
高いスーパーで買い物してる人は本当のお金持ちだと思う+9
-0
-
1488. 匿名 2021/02/08(月) 16:26:46
>>1454
ヒルトンのタイムシェアあげたまにくるね
金持ちは絶対使わないよ+0
-0
-
1489. 匿名 2021/02/08(月) 16:26:48
ランチに行く時に、お店をホットペッパーから探さない。クーポン前提で考えない。+5
-0
-
1490. 匿名 2021/02/08(月) 16:27:32
>>1488
別に上げてないしプチ金持ちの話でしょこれ+1
-1
-
1491. 匿名 2021/02/08(月) 16:27:54
振袖やウエディングドレスを親が購入してくれる人+4
-0
-
1492. 匿名 2021/02/08(月) 16:28:24
お高目のところで家族で食事。たまにはというにしてもいいところすぎる+0
-0
-
1493. 匿名 2021/02/08(月) 16:28:39
私の家族、貧乏貧乏言うし寿司も焼肉もやっすいチェーン店しか行かないし母はブランド物買ったこともないし娘の私にも基本的にケチケチしててお小遣いもお年玉も基本1000円だった。だから相当貧乏なんだろうと思ってたけど父親の年収は1200万くらいで母も結構稼いでるし私も大学生になってからは親に金を基本出させてない。自分の家が貧乏なのかただのケチなのかわからない。+5
-0
-
1494. 匿名 2021/02/08(月) 16:28:41
>>1461
ふっ+0
-0
-
1495. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:02
>>1480
出産の内祝い、今は半返しにこだわらないで贈りたいモノを贈る人も多いですって百貨店の人に言われました。うちの母親は気持ちなのでそれでもいいんじゃないって言ってましたが、義理母が半分御返ししないのは常識と譲らなくて高額のカタログにせざるを得なかったことがありました。
+0
-0
-
1496. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:03
>>201
トリマーですが、一部のお客様は
月に一回カット(8000)
間で一回シャンプーコース(5000)
って感じで月に二回来てくれます。
月に1度1キロ2000円のフードも購入してくださります。
自分が飼い主側だったらできません…。
神様です…
+0
-0
-
1497. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:17
>>1480
横。そりゃ結婚祝いの十万、二十万レベルなら金持ち普通家庭でもカタログギフトになるの普通だよ。半額を選ぶのは難しいから。
これは誕生日プレゼントの話だよ。遡って見たかな?+3
-0
-
1498. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:32
>>263
なんかDQNが思い浮かんだ+0
-0
-
1499. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:50
>>975
青空駐車って路駐のことを指すから
ちょっと意味合い違う…
大阪もそれくらいするから友達はバイクに乗ってるなー。+0
-0
-
1500. 匿名 2021/02/08(月) 16:30:53
>>1479
ヨコからごめんなさい
だから最近は見栄っ張りかプチお金持ちか区別つかないよね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2000円以下でALSOKに入ってるフリができる?公式グッズが話題にこれ欲しいかも!(家がボロすぎて説得力ないかもですが 汗) ↓ 商品は、アルミサッシ窓に内側から取り付ける防犯補助錠で、ALSOK のシール付き。これが1900円程度でAmazonや楽天で簡単に購入で...