-
1. 匿名 2021/02/06(土) 23:19:26
私はとっても不器用で、DIYできる自信はありませんが、色々やってみたいことはあります!トイレの床とベランダです。
みなさんはこのコロナで自宅にいる時間が増えてDIYしてますか?実際にしたことや、してみたいことはありますか?+20
-5
-
2. 匿名 2021/02/06(土) 23:19:55
頑張れーー!!+5
-2
-
3. 匿名 2021/02/06(土) 23:20:58
最終目標+72
-3
-
4. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:02
+11
-3
-
5. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:13
Do it !!
+4
-1
-
6. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:15
AVデビュー!+1
-28
-
7. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:40
悪いことは言わないからやめときな。やっぱり素人のDIYは安っぽいよ。+21
-26
-
8. 匿名 2021/02/06(土) 23:21:42
トイレで大するの得意よ!+3
-9
-
9. 匿名 2021/02/06(土) 23:22:06
洗面台をリフォームしたい
既成品を使ってるんだけど、ぴったりサイズじゃないから脇に物が落ちたりして拾うのがストレス
古いし+16
-0
-
10. 匿名 2021/02/06(土) 23:22:27
表札をタイルで貼ってモザイクアートにした。
なかなか可愛いよ。+23
-2
-
11. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:04
>>8
逆にそれ以外で得意って言われると
困るねぇ。+0
-0
-
12. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:14
壁紙張り替えたいけど1人でやるのは難しいかなぁ+23
-0
-
13. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:22
私も最近デビュー!と言ってもとても簡単なところから。
セリアのすのことワイヤーネットでトイレットペーパー棚を作ったり、玄関用の手袋やヘルメット用の棚を作りました!
工具なしなのでめちゃくちゃ簡単!+19
-2
-
14. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:23
私の上階に住んでる人がDIY好きなのか
トントン何かを叩いたり機械で削るか釘打ったりしてるような音が毎日聞こえる
家にいる時間が多いからストレスになっている+43
-2
-
15. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:25
>>3
いいなぁこれ+14
-1
-
16. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:34
>>3
私の最終目標はこれ。【DIY】内窓 二重窓 簡単安く作っちゃお - YouTubeyoutu.beとにかく寒い。暖房がなかなか効かない隙間風があり、結露が凄くて、毎日拭き取ってもカビが生えてしまって・・・内窓のキットは高いので、安く簡単に作ってみました。これ、ほんまに結露がなくなりました。28度でエアコンつけても寒かった我が家ですが、今25度で設...
+15
-3
-
17. 匿名 2021/02/06(土) 23:23:52
>>6
レッツ ドゥーイット!!!
ん?もうしてるのか?+1
-1
-
18. 匿名 2021/02/06(土) 23:24:29
>>5
yourself+6
-1
-
19. 匿名 2021/02/06(土) 23:24:31
木材への色付けは木酢液もなかなか良いですよ+5
-1
-
20. 匿名 2021/02/06(土) 23:24:32
>>14
ごめん。
明日からなるべく音出さないように
気をつけるね。+17
-0
-
21. 匿名 2021/02/06(土) 23:25:10
コロナ自粛で暇だったから、掃き出し窓からデッキ作ったよー
板に腐食剤塗って、測って切って、釘打って、組み立てておしまい
段差が激しかったけど、デッキのおかげで洗濯物干すのが楽になったわ+31
-1
-
22. 匿名 2021/02/06(土) 23:25:59
>>1
DIY と言えるほどじゃないけど、ドアのラッチの交換した
ラッチってドアの厚みの部分の入っている部品で劣化しやすくて、閉じ込められるときはラッチが劣化してる
ある日突然閉じ込められるから怖い+9
-2
-
23. 匿名 2021/02/06(土) 23:26:50
ニトリのカラーボックスと、セリアのウォールペーパーで収納ベンチという至高のダサさを表現した逸品を作ったことならあります。
その後立派な焚き付けとなりました。+30
-2
-
24. 匿名 2021/02/06(土) 23:29:33
>>1
トイレの床はクッションフロアなら簡単だよ。
ホームセンターで売ってるし、やり方もYouTubeに解説動画あると思う。+10
-1
-
25. 匿名 2021/02/06(土) 23:30:13
とりあえずダイソーで、工具買って小物から作ってたらいいんでない?腕の上達と共に工具買い替えて大物にトライ!
だってうちの旦那は、工具だけ立派にウン万円分揃えて四角い箱1つで辞めた大バカもんw+25
-1
-
26. 匿名 2021/02/06(土) 23:30:18
好きすぎて、電動丸のこやサンダーやインパクトやまで買ってしまった。
作業は近所のホームセンターの作業室。
安上がりというより、ピッタリサイズのが作れるから嬉しい。
最近は洗濯機と洗面台の間のスキマ収納を作ったよ。+27
-1
-
27. 匿名 2021/02/06(土) 23:31:23
タイルの机作りたいけどやり方わかんねw+3
-2
-
28. 匿名 2021/02/06(土) 23:33:11
>>7
金がないからやるんです
察してよ+16
-2
-
29. 匿名 2021/02/06(土) 23:34:30
>>4
だれよw
プラスもマイナスもなしw+4
-0
-
30. 匿名 2021/02/06(土) 23:40:47
裁縫と同じで、簡単なのいくつか出来るようになったらどんどんエスカレートしていくよね
家ぐらい建てられるんじゃないかという気持ちになってくる+12
-1
-
31. 匿名 2021/02/06(土) 23:42:43
>>7
余計なお世話だわ+18
-2
-
32. 匿名 2021/02/06(土) 23:47:05
>>12
壁紙はできる
道具揃えて、段取り頭に入れて
一気に張れば思った以上に綺麗に仕上がる
すごい楽しいから毎年張り替えてる
二回目は半分の時間で終わる
三回目はそのまた半分で終わる
+18
-0
-
33. 匿名 2021/02/06(土) 23:48:49
安くて臭くない板ってありますか?合板を買ったら接着剤が強烈に臭くて室内では使い物にならず外にだしました。+5
-0
-
34. 匿名 2021/02/06(土) 23:51:38
>>7
今は昔と違って材料が進化してるし充実もしてるから普通に器用な人がやれば職人気取りのバイトよりも仕上がり良い。+20
-0
-
35. 匿名 2021/02/06(土) 23:51:49
引っ越しを機にテーブル作ったよ!
元々使ってたテーブルの脚と、2×4の板を使ったよ
買うより断然安く済むし、めちゃくちゃ愛着わくよ+8
-0
-
36. 匿名 2021/02/06(土) 23:53:21
手始めに小鳥の小屋を作ろうと考え中!
庭の木に設置して小鳥がきてくれたら癒されるなぁー。+7
-2
-
37. 匿名 2021/02/06(土) 23:56:32
>>7
海外のDIYすごいよ!大工ではない普通の女性なのにプロに頼んだかのような出来ばえ。
工具も日本の一般家庭には無さそうなマシーン?使ったり工程が丁寧で細かい。親の代からDIYやり慣れているのかな?
+13
-0
-
38. 匿名 2021/02/07(日) 00:10:40
>>3
台風で飛ばないならこういうのでいい+1
-0
-
39. 匿名 2021/02/07(日) 00:12:38
>>1
ベランダにウッドパネルを考えてるなら止めたほうが良いかも。掃除やメンテ大変だよ。もしマンションだったら基本的には共用部分だから下手に飾らないほうが良いですよ。+5
-0
-
40. 匿名 2021/02/07(日) 00:15:51
>>12
壁紙は折り紙や包装が得意な人は上手に貼れるじゃないかなと思います。
天井への貼り付けは腕を上げての作業なので結構疲れます。
壁紙に限りませんが、DIYはyoutubeに沢山動画があるので参考にしましょう。+7
-0
-
41. 匿名 2021/02/07(日) 00:17:05
>>32
横です、一部花柄の壁とかはやっぱり難しい?
インスタで、ロマンチックな壁を背に映え狙ってる子がいたんだけど、
柄合わせがすごく下手くそなうえカッターの切り痕も目立ってた。
私も柄つけたいんだけど、やっぱり素人だとああなっちゃうのかなぁ?
+1
-0
-
42. 匿名 2021/02/07(日) 01:03:18
>>41
柄合わせも慣れです
テクニックを覚えて理屈がわかってくると
ピタッと合います
あと、カッターの刃は一辺をカットしたら
こまめに折って新しくするのが上手くいくコツです+6
-0
-
43. 匿名 2021/02/07(日) 01:10:31
>>42
ありがとう!
頑張ってみますね。
+5
-0
-
44. 匿名 2021/02/07(日) 01:17:11
自分はものすごい不器用
父が器用でチャリ小屋やクローゼットを作ってくれたりした。
自分も道具を借りていろいろ工作してみたけど、何も作れなかった。
DIYやりたいけど諦めた。不器用でない人うらやましい(;ω;)+3
-0
-
45. 匿名 2021/02/07(日) 01:53:06
賃貸でトンカンギコギコはしないよね?
戸建ても隣家に響くの気をつけてね。
今はホームセンターでほぼ作業終わるからホームセンター便利だよ。+4
-2
-
46. 匿名 2021/02/07(日) 02:13:30
>>37
庭付き一軒家だと作業もやりやすそうよね
集合住宅でも騒音に寛容そうだし+5
-0
-
47. 匿名 2021/02/07(日) 02:21:06
ラブリコとかディアウォールとかの2×4材で突っ張り本棚作りたいけど重い腰がなかなか上がらない
超不器用だけど上手く行くかな…+8
-0
-
48. 匿名 2021/02/07(日) 02:31:27
したいー!
でも昨年したのは電動ドライバー買って既製品の収納棚横にネットを取り付けただけ。
あと年1~2回バルコニーに敷いてるウッドパネルのメンテしてるけどこれはDIYじゃないか 笑
築10年戸建てだからリフォームするほどじゃないけどなんとなく傷みはある?っていう丁度いいタイミングなんだよね。
姉が自宅の壁紙張り替えてたけど初めてでも意外ときれいだったから手始めにアクセントクロスから試してみたい。
お庭のDIYも興味ある。+6
-0
-
49. 匿名 2021/02/07(日) 03:36:37
2×4の木材でキッチンカウンター上にラックを作りました。
安価で簡単にできたのですが、木材だからナチュラルな感じになってしまい家の雰囲気に合っておらずモヤモヤしています。+1
-0
-
50. 匿名 2021/02/07(日) 03:38:38
>>47さん
私も買いに行くまでがなかなか時間かかりましたが、買ってからはあっという間でしたよ。一時間もかからず出来ました。+3
-0
-
51. 匿名 2021/02/07(日) 04:16:10
インパクト、ドリルドライバー、電動丸鋸、小型サンダーなど持っててDIYやってます。
ひまな独身アラサーの休日には最高の暇つぶしです。
実家のガレージでギャンギャン鳴らしてたら近所の大工のおじちゃんがアドバイス入れにやってきます。笑+8
-0
-
52. 匿名 2021/02/07(日) 04:20:57
すぐ壊れるパイプ椅子が嫌で子供の椅子を作ったらハマり、それからデスクと本棚作った。
またやりたいなぁと思いつつなかなか出来てない。
設計図から考えるのが楽しすぎる。
+5
-1
-
53. 匿名 2021/02/07(日) 05:45:30
ホームセンターのDIYコーナーで、スタッフが板を寸法通りに切ってくれるお店もあるみたいだよ
まずはそういうお店に行ってDIYのノウハウを教えてもらってみるのはどうですか?
+5
-0
-
54. 匿名 2021/02/07(日) 07:21:16
>>7
そんなの個人の自由です+9
-0
-
55. 匿名 2021/02/07(日) 07:42:23
>>49
じゃあ塗装しよう!
自由に変えられるのがDIYのいいところだよ
鏡面にだって出来るし+3
-0
-
56. 匿名 2021/02/07(日) 08:01:38
>>9
私もそれで、プラスチックみたいな細い白い板を貼って物が落ちなくなったよ+0
-0
-
57. 匿名 2021/02/07(日) 08:32:44
今年こそ庭に東屋を建てる予定です。
もちろん自分で使ってない車庫は
今は私の作業所になってて棚とな
テーブルとか作ってる。
レジンのリバーテーブルも作ってみたい!+3
-0
-
58. 匿名 2021/02/07(日) 08:46:40
>>7
誰だって最初は素人+5
-0
-
59. 匿名 2021/02/07(日) 10:03:50
旦那さんにやってもらわないの?+0
-0
-
60. 匿名 2021/02/07(日) 10:12:32
>>50
背中押してもらえた気がします!ありがとう+1
-0
-
61. 匿名 2021/02/07(日) 10:39:52
彼氏や旦那さんがいるならお願いしなさい
こういうのは男の子がやらないと+0
-6
-
62. 匿名 2021/02/07(日) 10:49:37
>>1
指が飛んだりしたらどうするの?
むやみにやるもんじゃない+0
-3
-
63. 匿名 2021/02/07(日) 10:57:52
ノコギリとか使うの?+0
-0
-
64. 匿名 2021/02/07(日) 11:13:04
DIYやり慣れてないのにトイレの床に手を出そうとする性格がDIYに向いてなさそうな気がするw+2
-2
-
65. 匿名 2021/02/07(日) 11:47:25
犬小屋を作りタイです。
思うだけで早2年が過ぎ去ってます。+2
-0
-
66. 匿名 2021/02/07(日) 11:50:26
>>64
主です。まさにその通り、自分でも向いてないと思います…主人はとっても器用で、不器用な私がしだすと絶対手直ししたくなるからと、DIY禁止と言われてます(笑)
テレビやYouTubeで楽しそうにDIYしてる人見ると、やってみたい!!っていう憧れが強いです。+1
-0
-
67. 匿名 2021/02/07(日) 12:17:13
>>28
そういうわけじゃないよ!+0
-1
-
68. 匿名 2021/02/07(日) 12:19:25
>>26
まさしくそれ
ぴったりサイズのを作れるのが魅力
引越ししても、技術はついてるから困る事は無いし+2
-0
-
69. 匿名 2021/02/07(日) 12:22:59
+3
-1
-
70. 匿名 2021/02/07(日) 12:27:42
百均のタイルでこんな感じの作った。
+5
-0
-
71. 匿名 2021/02/07(日) 12:31:42
クッションレンガシートを貼り付けた。
+7
-1
-
72. 匿名 2021/02/07(日) 13:23:58
天井にシンプルなデザインのメダリオンを付けたい+0
-0
-
73. 匿名 2021/02/07(日) 17:18:55
>>72
今は発泡スチロール製のがあるはず+1
-0
-
74. 匿名 2021/02/09(火) 10:10:14
>>73
軽くて取り付け作業も簡単そうで良いですね!
教えてくれてありがとうございます+0
-0
-
75. 匿名 2021/02/10(水) 18:37:25
売ってる側です☆
cm じゃなくmmで話したりとか
サラ、なべ、トラスあたり知ってると
DIYやってる方だな!て思います
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する