-
1. 匿名 2021/02/06(土) 21:53:23
「直接会話することの力は強く、話しているうちに、よく知らない相手でも信用したり好意を持ったりすることは珍しくありません。すでに米国ではClubhouseが情報商材の販売にも使われており、そのようなものと親和性が高いサービスである点には注意が必要でしょう。
招待詐欺も起きています。SNSなどで招待権を売る口約束をした上で、支払いを受けてから相手をブロックして逃げるというものです。そもそも見知らぬ相手に電話番号を渡すと悪用される可能性があり、非常にリスクが高い行為と言えるでしょう」+143
-1
-
2. 匿名 2021/02/06(土) 21:54:01
友達いないから縁ないや+389
-2
-
3. 匿名 2021/02/06(土) 21:54:14
Androidなんで蚊帳の外+336
-2
-
4. 匿名 2021/02/06(土) 21:54:48
港区女子が群がるやーつ+225
-6
-
5. 匿名 2021/02/06(土) 21:54:53
その内招待なくてもできるようになるんじゃないの。mixiみたいに。+245
-0
-
6. 匿名 2021/02/06(土) 21:54:55
+13
-98
-
7. 匿名 2021/02/06(土) 21:55:09
何が楽しいの?
芸能人はまだ分かるけど、一般人はなにやってんのとしか思わない。+315
-3
-
8. 匿名 2021/02/06(土) 21:55:14
俺、俺、俺だってば~
で、どう絡めばいいのよ?+21
-2
-
9. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:05
そんなん最初から知ってるわ。
それなのに、みんなインスタのストーリーでここぞとばかりにクラブハウスのスクショ載せててウケる(笑)もう30代なのにそんなに昔の仲間()と繋がり合ってたいのか(笑)+350
-4
-
10. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:17
なんか急にいろんなテレビで取り上げられてるね。
さっきもニュース番組でやってたよ。+258
-0
-
11. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:28
招待制だから縁がないや。
入れたとしてもすぐ飽きそう+176
-1
-
12. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:36
すぐ廃れそう+167
-0
-
13. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:36
芸能人の会話が流出したら誰が付き合ってるかバレそうなアプリ+201
-2
-
14. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:54
>>1
新たなバカ発見器
効果に期待してるよ+177
-0
-
15. 匿名 2021/02/06(土) 21:56:56
どんなものなの?+10
-1
-
16. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:08
間違いなく犯罪の温床になるでしょうね
+164
-2
-
17. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:09
意地でもやりません+97
-4
-
18. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:22
なんか、意識高い系の人とかが絶対やっていそうなSNSでOk?
+167
-0
-
19. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:23
CLUB HOUSEと言えばパチンコ屋だよねぇ~🎰
福岡県民なら分かるかな?+75
-3
-
20. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:37
どこの国のやつ?+24
-1
-
21. 匿名 2021/02/06(土) 21:57:38
何のアプリなのかも知らない笑+65
-0
-
22. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:04
これやってる奴が近くにいたらヤリチンヤリマン認定するわ+12
-14
-
23. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:07
じわじわ流行りだしたのではなく、ここ数日突然テレビで取上げだして無理やり流行らそうとしてるのが、なんか気味悪い。
きっと裏で大きなことが動いてる。+381
-4
-
24. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:17
昨日福士蒼汰が写真家の人とやってたらしいね
ストーリーにあげてた
招待者じゃなくちゃできないし
アンドロイドは対応してないし
実名登録だし
まだまだわからないことも多いアプリを
気軽に一般人を巻き込まない方がいいよね
+154
-1
-
25. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:18
私は招待されたらとりあえず参加するー
怖いもの見たさで+4
-14
-
26. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:24
犯罪の温床になる+27
-0
-
27. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:28
名前からしてアホしか集まらなさそう+71
-2
-
28. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:54
お年寄りがオレオレ詐欺に引っかからないようにするにはどうしたらいいかテレビでやってたけど、人間の身体の仕組みは耳元で相手の声をきくと判断力が落ちて信用してしまうからスピーカーモードで耳から離して会話するのを勧めてたよ。+112
-0
-
29. 匿名 2021/02/06(土) 21:58:56
インスタもFacebookもやってない私には関係ない話だわ
これからもガルちゃん一本+127
-2
-
30. 匿名 2021/02/06(土) 21:59:06
去年流行らなかったから、インフルエンサーにお金でもばら撒いて頼んで宣伝したんだろうねとラジオで聴いた。それぐらい不自然な流行り方してるって。+219
-1
-
31. 匿名 2021/02/06(土) 21:59:42
>>20
他のトピではアメリカって書いてあった
アメリカでは流行ってないんだってね+87
-0
-
32. 匿名 2021/02/06(土) 22:00:30
クラムボンのトピと間違えました+20
-1
-
33. 匿名 2021/02/06(土) 22:01:41
>>22
TikTok見てる奴も下半身ゆるゆるばっか+52
-8
-
34. 匿名 2021/02/06(土) 22:01:48
>>31
全世界で登録者200万人だったような…+12
-0
-
35. 匿名 2021/02/06(土) 22:01:49
すぐ廃れると見てる+67
-0
-
36. 匿名 2021/02/06(土) 22:02:06
>>24
実名登録なんだ!なんとなく怖いね+97
-0
-
37. 匿名 2021/02/06(土) 22:02:22
Androidで非対応だけど、
会話だけならおもしんなさそう。+28
-1
-
38. 匿名 2021/02/06(土) 22:02:41
クラブハウスやってる人逆にダセ+70
-4
-
39. 匿名 2021/02/06(土) 22:02:46
詐欺!あかんやつ+15
-0
-
40. 匿名 2021/02/06(土) 22:02:48
>>3
私も+29
-0
-
41. 匿名 2021/02/06(土) 22:03:13
早くもオワコンのフラグ立つ+45
-3
-
42. 匿名 2021/02/06(土) 22:03:21
>>5
招待制をなくしたらmixi同様かそれ以上の無法地帯になると思うわ。
招待制である内がまだマシと思ってた方がいいと思う。+97
-1
-
43. 匿名 2021/02/06(土) 22:03:38
お腹いっぱい+2
-0
-
44. 匿名 2021/02/06(土) 22:04:02
宣言! やりません!+8
-0
-
45. 匿名 2021/02/06(土) 22:04:03
>>24
芸能人や業界人だけでやるべき
一般人を巻き込まないでほしい
話題の「Clubhouse(クラブハウス)」を一週間使って分かった注意点。SNSの裏垢がバレる可能性も…(All About) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpClubHouseはアメリカのサービスなので、全てのUI(ユーザーインターフェース)が英語です。操作画面はもちろん、FAQページなども現状日本語版が用意されていません。招待されてClubHouseを
+97
-0
-
46. 匿名 2021/02/06(土) 22:04:39
>>3
clubhouse自体よくわかってないんだけど、iPhoneしか対応してないってこと?+64
-1
-
47. 匿名 2021/02/06(土) 22:04:48
胡散臭い人がやってそう
業界関係とか+38
-0
-
48. 匿名 2021/02/06(土) 22:05:12
>>10
これ
あまりにも話題になるスピードが早すぎて警戒してしまうわ
情報商材売りつけるとか納得でしかない+154
-1
-
49. 匿名 2021/02/06(土) 22:05:14
>>33
ほんとそう。そしてブスが加工されてもブスのままなのがいたたまれない。親は止めろよ。YouTubeとかでネタにされちゃってるけど気持ち悪いコメントばっか。+39
-0
-
50. 匿名 2021/02/06(土) 22:05:38
これってよく分からないんだけど何なの?+13
-0
-
51. 匿名 2021/02/06(土) 22:05:49
>>46
いまはAndroidは対応されてないよー+34
-2
-
52. 匿名 2021/02/06(土) 22:06:16
ミーハーの指原莉乃が絶対食い付いてくるぞ+38
-1
-
53. 匿名 2021/02/06(土) 22:08:12
>>13
匂わせでしょ。バレたいんだよ。+28
-0
-
54. 匿名 2021/02/06(土) 22:08:19
私はわりと楽しい+3
-6
-
55. 匿名 2021/02/06(土) 22:08:49
>>45
自己責任なんだろうけど
18歳以下のファンもいるだろうから
気軽に一般人を巻き込むべきじゃないよね
ClubHouseには「18歳以上で、本名を使用する必要がある」「知的財産権や所有権を侵害するような会話やコンテンツを流してはいけない」「Clubhouseで得られた情報を他で共有してはいけない」といった規約やプライバシーポリシーが設けられています。+25
-0
-
56. 匿名 2021/02/06(土) 22:08:56
>>23
すごく思う
胡散臭い+106
-0
-
57. 匿名 2021/02/06(土) 22:09:31
金持ちとその手下が意識高い系マウントバカ女無能ミーハーをカモにする芸能人ゴリ押しの新世代SNSって認識でOK?+41
-1
-
58. 匿名 2021/02/06(土) 22:10:10
ラジオみたいなもんだよね?
+9
-0
-
59. 匿名 2021/02/06(土) 22:10:28
SNS全盛で詐欺、マルチはやりたい放題だね。コロナで在宅学習の若者が今頃たくさんカモにされてるんだろうか。給付金不正取得の勧誘も学生をターゲットにした詐欺みたいなもんだったしね。+57
-1
-
60. 匿名 2021/02/06(土) 22:10:39
>>46
18歳以上でiPhone使ってて、招待されて承認されたら始めて使えるらしいよ
それを悪用してメルカリで招待する権利を1万以上で売ってる人や詐欺も出て来てるみたいだけど+78
-1
-
61. 匿名 2021/02/06(土) 22:11:03
>>37
くろちゃん+1
-1
-
62. 匿名 2021/02/06(土) 22:11:17
>>4
港区女子のインスタグラマーが
芸能人と繋がるツールになるかもね+45
-0
-
63. 匿名 2021/02/06(土) 22:11:56
>>52
何日か後にアカウント出来てそう笑+17
-1
-
64. 匿名 2021/02/06(土) 22:15:36
>>18
どちらかと言うと、情弱さん御用達って感じ。+20
-4
-
65. 匿名 2021/02/06(土) 22:16:24
有名人「私たちと話せるかもよ」
みたいなの時代遅れでキモいわ。
一般人にすり寄らないと稼げないのわかってるし。+95
-0
-
66. 匿名 2021/02/06(土) 22:16:26
>>56
Uber eatsみたいなもんだよね〜+25
-5
-
67. 匿名 2021/02/06(土) 22:17:30
招待されたのが自慢なのか、TwitterやインスタでCLUB HOUSEの話題あげてる人多いね+63
-0
-
68. 匿名 2021/02/06(土) 22:19:06
>>51さん
>>60さん
>>46です。
ご説明ありがとうございます✨
そのうちAndroidも対応して悪用も増えそうですね〜(><)+24
-0
-
69. 匿名 2021/02/06(土) 22:19:30
>>10
不自然なくらい毎日ニュースやワイドショーとかで見るようになったね+112
-0
-
70. 匿名 2021/02/06(土) 22:19:41
そもそも急に名前が出てきてそこから怪しい。+14
-0
-
71. 匿名 2021/02/06(土) 22:19:58
>>24
利用にあたって
問題点があるって記事にもなってるのに
わかってないでインスタにあげた?
ホント何にも考えてないんだろうね+10
-1
-
72. 匿名 2021/02/06(土) 22:20:41
>>54
私も楽しい!毎日ラジオ聴いてるようなもん。+5
-3
-
73. 匿名 2021/02/06(土) 22:21:13
>>24
またやってますアピールwww+7
-1
-
74. 匿名 2021/02/06(土) 22:21:32
>>30
めがねびいきだっけ?わたしもきいてた+26
-0
-
75. 匿名 2021/02/06(土) 22:22:34
シュガーっていうアプリもなんか怪しかったよな〜と思い出した。
お金払ってる会員さんは、そのライブしてる本人(有名人)が「じゃあ〇〇さんと話してみようかな〜」って指示すれば直接話せる、みたいなアプリあるよね
あれを見たときはなんか怪しかった
千鳥ノブとか一時期よくやってた気がする。クラブハウスとはまた関係ないかもしれないけど。+18
-1
-
76. 匿名 2021/02/06(土) 22:22:50
>>10
普段からTwitterで胡散臭いことばっか言ったりやったりしてる人がしきりにクラブハウスクラブハウスうるさいから警戒してる+97
-1
-
77. 匿名 2021/02/06(土) 22:24:38
>>50
音声版SNSって言う売りらしい
ニュースでそう説明してた
でも、これに伴う詐欺も発生してるらしい
今のところiPhoneのみに対応してる+26
-2
-
78. 匿名 2021/02/06(土) 22:24:45
サクラ舞い散る サクラ狂い咲き+0
-4
-
79. 匿名 2021/02/06(土) 22:24:55
つい数日前にもclubhouseのトピあったな
+1
-1
-
80. 匿名 2021/02/06(土) 22:25:02
ゴリ押しが凄い
闇を感じる+22
-1
-
81. 匿名 2021/02/06(土) 22:28:07
とあるクリエイターが、クラブハウスを批判してる人は本当は羨ましいんだろうなって発言してて、なんだコイツって思ってフォロー外した+91
-2
-
82. 匿名 2021/02/06(土) 22:30:53
音声のみだよね。
話すの苦手だからムリ。+17
-0
-
83. 匿名 2021/02/06(土) 22:32:09
リア充の皆様で楽しくやっててください。
私はこのアプリは興味無いので遠慮します😊+23
-1
-
84. 匿名 2021/02/06(土) 22:32:58
>>81
世界でたった200万人の利用者らしいね
何にも羨ましいと思わないし、逆にマスコミがこの1週間で宣伝するかのように持て囃してるのが不自然で怖い
怪し過ぎて使いたくないよ
ゴリ押し感がヤバくて、何か裏で動いてそうだよね+74
-0
-
85. 匿名 2021/02/06(土) 22:33:15
え?入れちゃったよ
芸能人のトークしか聴かないつもり+5
-2
-
86. 匿名 2021/02/06(土) 22:33:22
>>9
昨日一昨日くらいからやたらと見かけた!
アホらしい。+49
-1
-
87. 匿名 2021/02/06(土) 22:34:07
>>81
そのクリエイターとかいうのも、ろくでもない奴なんじゃね
外して正確+42
-0
-
88. 匿名 2021/02/06(土) 22:34:53
>>10
ここまで急にテレビなどで取り上げて、何か裏がありそうよね。
絶対やらないわ。
何か起きるのを眺めてよーっと。+92
-1
-
89. 匿名 2021/02/06(土) 22:36:42
日本人なんて騙され放題だよ。きっと。
だから電話で騙せるオレオレ詐欺があるんだし。+47
-0
-
90. 匿名 2021/02/06(土) 22:37:26
もっと孤独に慣れろ、死ぬ時は一人なんだよ。+20
-1
-
91. 匿名 2021/02/06(土) 22:38:19
みんな暇か。芸能人コロナ禍になって暇か知らんけど鬱陶しいわ。インスタの更新率高すぎ。+34
-0
-
92. 匿名 2021/02/06(土) 22:40:22
ガルちゃんて森と小川のトピばっかりだな。どんだけ好きかよ+6
-0
-
93. 匿名 2021/02/06(土) 22:41:12
音声って、画面に向かって電話みたいにして話すの?(笑)+3
-0
-
94. 匿名 2021/02/06(土) 22:41:37
私なんてただのヒッキーなのに警戒してる(((( '-' ))))+6
-0
-
95. 匿名 2021/02/06(土) 22:42:51
>>87
割と有名で大きい仕事もやってるような人なんだけど、その発言で冷めたわ+26
-0
-
96. 匿名 2021/02/06(土) 22:44:38
>>88
年齢制限はあるけど年齢確認がザルみたいだから、子供たちの間で問題おこらなければいいなって思ってる
情報商材に騙される馬鹿な大人レベルで終わればいいなって+24
-0
-
97. 匿名 2021/02/06(土) 22:45:40
そんなSNSがあるのも初めて知った
友達いないし、誘われることもないだろな…+6
-0
-
98. 匿名 2021/02/06(土) 22:46:59
人見知りだから話せないし、困る。招待来て、断ったら変な感じになりますか?ママ友とか+3
-0
-
99. 匿名 2021/02/06(土) 22:48:16
> 日本でも堀江貴文氏、前澤友作氏、落合陽一氏といった人たちがすぐにアカウントを開設した。
このメンツを見ても惹かれない+85
-0
-
100. 匿名 2021/02/06(土) 22:49:41
数日前に中国でもバズらせたっぽい
仕掛け人が誰なのかが気になる
あまりにもわざとらしすぎて無能でしょw+47
-0
-
101. 匿名 2021/02/06(土) 22:49:56
>>96
> 特に年齢を確認する仕組みなどはなく、未成年もやろうと思えば利用は可能です。
> 知らない人と直接話すことで、未成年が出会い系被害などに遭う危険性が考えられます。
> 実際、『高校生と知り合えた』という話も聞いていますし、『明日会おう』と初めて話した同士で約束をしているのを見かけたこともあります。
なすでに危険な感じね…+58
-0
-
102. 匿名 2021/02/06(土) 22:50:25
私は炎に囲まれたが私を焼き尽くすことは出来なかった。私の中の炎の方がより強く燃え盛っていたからだ。+1
-1
-
103. 匿名 2021/02/06(土) 22:50:57
>>10
また電〇とか絡んでるんじゃない
「今話題の」「芸能人にも人気の」とか持ち上げといて事件でも起きたら手のひらクルー
こんなんばっか+111
-1
-
104. 匿名 2021/02/06(土) 22:51:00
>>1
メルカリで確か5000円くらいで招待権利売ってたけど、これって2人招待できるんだよね?
家族の人数×5000円儲かるね+30
-0
-
105. 匿名 2021/02/06(土) 22:51:13
テレビで毎日のように大人気ってやってる、流行らせたいんだね
懐疑的になるわ+52
-0
-
106. 匿名 2021/02/06(土) 22:51:45
みんな喋りたくないからSNSやってたんじゃないの?裏切られた気分+23
-1
-
107. 匿名 2021/02/06(土) 22:52:42
>>101
うわ、ほんとだ
自分はいないけど、もし小中高校生くらいの子どもの親だったら
自分はやらない判断できても子供のことがきっと気が気じゃないから余計なもん流行らせやがってって思うわ+37
-1
-
108. 匿名 2021/02/06(土) 22:53:22
>>1
中国アプリだっけ。+0
-7
-
109. 匿名 2021/02/06(土) 22:54:45
友達がsnsで、誰か余ってる人いたら招待して下さい!って呼び掛けてた。何か見る目変わったな。+40
-0
-
110. 匿名 2021/02/06(土) 22:54:50
米津玄師が今始めたばかりだね+22
-0
-
111. 匿名 2021/02/06(土) 22:56:53
>>110
この人もかなりミーハーだもんね+39
-2
-
112. 匿名 2021/02/06(土) 22:59:46
>>23
私もこの3日間くらいで突然目にするようになった。
怪しいよね。+93
-0
-
113. 匿名 2021/02/06(土) 23:01:12
>>99
期待を裏切らないほど見事にアチャな人達ばかりではないか+25
-0
-
114. 匿名 2021/02/06(土) 23:01:43
音声だけっていうのがね間口が狭いよね廃れるのは早そう+2
-0
-
115. 匿名 2021/02/06(土) 23:04:04
有名人と直接話せるって事?
有名人ってそんなに暇なの?+6
-2
-
116. 匿名 2021/02/06(土) 23:07:57
>>52
既に若槻とやってるみたいよ+11
-0
-
117. 匿名 2021/02/06(土) 23:11:32
>>109
私は逆バージョン見た😂
招待余ってますって(笑)妻子持ちの男が何してんだか(笑)+17
-0
-
118. 匿名 2021/02/06(土) 23:15:47
小物インフルエンサー(笑)がしょっちゅうスクショストーリーにあげてる+22
-1
-
119. 匿名 2021/02/06(土) 23:19:57
>>20
ドイツのIT記事で見たけど、
中国系アメリカ企業のagoraが音声技術を提供してるんでしょ?
なぜアゴラが提供してるのか疑問だって読んだよ。+52
-0
-
120. 匿名 2021/02/06(土) 23:20:20
〇枠余ってます!
かっこつけとー😍(笑)
それで優越感に浸ってるんだろうな……+6
-1
-
121. 匿名 2021/02/06(土) 23:24:02
何か怪しい.+2
-0
-
122. 匿名 2021/02/06(土) 23:27:13
>>98
1人につき招待できる枠は2人だけみたいだよ+4
-0
-
123. 匿名 2021/02/06(土) 23:27:29
知らない人と直接話せるってあるけど、何のメリットがあるの??
一般人なんて特に犯罪被害に遭うデメリットが大きいのでは。+45
-0
-
124. 匿名 2021/02/06(土) 23:28:41
最近インスタグラマーがポコチャやりだして冷めた。インスタのフォロワーを稼ぎに使いだしたら終わり。クラブハウスもそのうちやりそうって思ってる。+32
-0
-
125. 匿名 2021/02/06(土) 23:31:00
>>111
遊ぶ相手もミーハーだしね。やると思った。
安っぽくなるだけなのに。。+28
-1
-
126. 匿名 2021/02/06(土) 23:32:19
ラジオで良いや。と思った
そんな風に思った私は遅れてるのかな。+12
-1
-
127. 匿名 2021/02/06(土) 23:33:09
招待してもらったから入ったけど何にも使ってないw+4
-0
-
128. 匿名 2021/02/06(土) 23:33:26
>>122
そうなんですね。じゃあ招待されないかな。+3
-0
-
129. 匿名 2021/02/06(土) 23:52:39
テレビで見た
招待制だから選民意識がくすぐられるとか
入れないと置いていかれた気分になるとか+27
-1
-
130. 匿名 2021/02/07(日) 00:00:55
>>1
わたしの知り合いがSNSで
『招待してください!』って
電話番号を公開していた。
大丈夫かなと心配になった。+26
-0
-
131. 匿名 2021/02/07(日) 00:03:57
オンラインサロンとか詐欺とか宗教まがいの商法の温床になりそう、てかなると思う
情弱から巻き上げるのが一番簡単だし情弱はこういう招待制とかの優越感や特別感のあるもの大好きだし+33
-0
-
132. 匿名 2021/02/07(日) 00:04:07
>>52
もう秋元康とかとやってたよ+15
-0
-
133. 匿名 2021/02/07(日) 00:24:00
>>5
招待制だからこそマルチやネズミに使えるよね
私はこれネズミの匂いがするわ+17
-0
-
134. 匿名 2021/02/07(日) 00:28:35
何のアプリなんだか…
おばちゃんついてけんわ~+1
-0
-
135. 匿名 2021/02/07(日) 00:29:00
>>119
Ticktockしかり、中国が絡んでるって知ると一気に怪しく見えるね
盗聴されてそうだなとか考えちゃうわ+60
-1
-
136. 匿名 2021/02/07(日) 00:35:28
>>1
Twitterバレたら怖いからやらない笑+40
-0
-
137. 匿名 2021/02/07(日) 00:42:52
>>47
招待制なんだ!昔のmixiみたいな感じ?+3
-0
-
138. 匿名 2021/02/07(日) 00:56:09
少し前に鬼滅鬼滅言ってたミーハーが早速登録してたw+10
-2
-
139. 匿名 2021/02/07(日) 01:14:07
>>29
ガルちゃん最高+22
-0
-
140. 匿名 2021/02/07(日) 01:16:52
いきなり話題になった感、要は出会い系らしいね。+3
-2
-
141. 匿名 2021/02/07(日) 01:38:32
>>9
やってみてわかったけどこのアプリはSNSと言えど繋がりはあまり重視してないような気がします。
どちらかというと会話を聞いてるだけ。
その内容も面白いのもあればしょうもない雑談まで様々だけど、繋がりだけならインスタやツイッターで充分なので、そのうち合わない人はやめていくでしょうね。+43
-0
-
142. 匿名 2021/02/07(日) 01:39:36
>>135
コレは盗聴&スマホ番号ゲットできるからねぇ怖+28
-0
-
143. 匿名 2021/02/07(日) 01:43:02
ただただ胡散臭い
インスタのストーリーにスクショがよく流れてる
みんなミーハーだなと
今のところいろいろと怪しいから誘われても断る+5
-0
-
144. 匿名 2021/02/07(日) 01:43:55
>>101
でもそれを言い出したらツイッターもインスタも全部DMで繋がれるわけで。
もうそういうDM繋がりの犯罪や未成年とのあれこれは実在してるので特別クラブハウスが怖いというわけでもない。
親は全SNSに目を光らせる必要があるってことだよ。+6
-0
-
145. 匿名 2021/02/07(日) 02:00:37
>>112
一月の末くらいから日本にもって見たよ
だとしてもまだ2週間+2
-1
-
146. 匿名 2021/02/07(日) 02:02:16
>>31
え????
アメリカでは流行ってないの???!
まるでアメリカでガンガン流行って日本人上陸的に思ってた!
これは裏があるね+59
-1
-
147. 匿名 2021/02/07(日) 02:05:48
>>79
あったね+0
-0
-
148. 匿名 2021/02/07(日) 02:07:43 ID:eLvVVDo8fD
フェスみたいな、分科会っぽくもある。
基本入退室自由な感じで、音声だけでスピーカー以外は、相互のリアクションが取れないからラジオ的でもあるかもね。+4
-0
-
149. 匿名 2021/02/07(日) 02:54:34
>>30
あれはなかなか鋭いところ突いてるんじゃないのかな。
小木の奥さんは去年の4月頃からやってたと話してたし、あの感じだと使い方詳しい人が周りにいっぱいいるんだろうね。7人招待できる人たちが謎だよね。急に招待枠が増えるらしいよ。+27
-0
-
150. 匿名 2021/02/07(日) 03:27:28
>>10
確かに、先週月曜日から急に毎日聞くようになった。ほんと「急な」感じが一時期の韓国推しの流れに似てて怖い。+34
-0
-
151. 匿名 2021/02/07(日) 03:36:53
日本人は限定とか招待制に弱いからね+12
-0
-
152. 匿名 2021/02/07(日) 03:51:02
>>20
元々はアメリカの長距離ドライバーが仲間と会話するためのアプリらしいね+26
-0
-
153. 匿名 2021/02/07(日) 03:53:57
退会するにはメール送らなきゃいけないみたいね
それでも退会出来るかは不明らしい
怪しすぎるのによくみんなやるよね
+51
-0
-
154. 匿名 2021/02/07(日) 03:56:13
>>6
意味不明な文章+74
-2
-
155. 匿名 2021/02/07(日) 03:58:10
>>119
怪しいな…+17
-0
-
156. 匿名 2021/02/07(日) 04:04:12
これ一度登録したら、退会できないと見て怖いと思った。+21
-0
-
157. 匿名 2021/02/07(日) 04:19:27
>>153
しかも英語で送らなきゃいけないとかハードル高すぎw+27
-0
-
158. 匿名 2021/02/07(日) 04:35:58
App StoreでClub houseアプリの新着レビュー見てみw
招待乞食の多さにビビるよ、それも大半が日本語
このミーハーさ、ちょっと異常だわ+42
-0
-
159. 匿名 2021/02/07(日) 04:48:06
招待枠余ってるけど、むやみやたらに招待したくない。特にガル民みたいな層は絶対イヤ。つまんない人招待しても無駄な情報が増えるだけだし。+2
-15
-
160. 匿名 2021/02/07(日) 07:08:46
>>23
芸能人が同じタイミングでクラブハウスがどうこうツイートしてたから、絶対怪しいやつ。お金貰って宣伝してそう。+59
-0
-
161. 匿名 2021/02/07(日) 07:17:41
>>99
胡散臭い人オリンピックがあれば、日本代表になりそうな連中ばかりね。
+9
-0
-
162. 匿名 2021/02/07(日) 07:45:37
友達に招待されてやってみた
まず良い点としては、zoomやLINE電話なんかより圧倒的に音声のやり取りがスムーズ
複数で話していても音声が途切れたり重なって聞こえなくなったりしない
あと自分が気になるトークテーマのルームを探して聞いたりできる
芸能人が話してるの聞くのはラジオ感覚で面白い
悪い点としては全部英語で私はわからん
一般人がグダグタ話してるの聞いても面白くもなんともない
チャットがない 音声のみ
トークルームの検索がしづらい
結論 コロナ禍で会えず、zoomで話してたリアルの友達とはここにうつって話すつもりだが、あとはやらない+21
-1
-
163. 匿名 2021/02/07(日) 07:56:08
『在宅で月300万達成する方法』とかの情報商材系と
『豊かさが舞い込む感謝の習慣化』とかのスピリチュアル系の温床
ここから宗教とか怪しい占い師にハマる人出そう
心が弱ってる人とバカは近づいちゃダメだよー!+25
-0
-
164. 匿名 2021/02/07(日) 08:09:02
>>31
#clubhouse でTwitter検索したら、日本人のツイートだらけだったよ笑+19
-1
-
165. 匿名 2021/02/07(日) 08:10:33
>>7
声優のフリートーク聞いてる
+2
-0
-
166. 匿名 2021/02/07(日) 09:22:26
>>23
音声で文字で残らないから、内部で何が行われてるかわかりにくいし、色々な犯罪の温床になりそう。+21
-0
-
167. 匿名 2021/02/07(日) 09:33:35
>>152
なるほど、音声リアルチャットって昭和のアマチュア無線が復活したような事なのかね
20年前に長距離トラック野郎の友達がどハマりしてたわw 専門用語や隠語覚えてやりとりがめっちゃ楽しいって。
結局はクローズドな空間での情報交換や内輪ノリとか、誰もができる事じゃない(この場合は招待制)というプレミア感が欲求そそるんだろうなぁ。ライブでインビ関係者枠で入場して悦を感じるのとも似てるわ。
とにかく平等とかうるさい時代に、こんな招待制でマウント取れたり、裏でワチャワチャしたり、呼ばれた呼ばれてないで簡単にハブれるしハブられるツール自体どうなん?と思う+22
-0
-
168. 匿名 2021/02/07(日) 09:53:32
>>6
頭悪そうな男
受け狙いで書いてるんだろうけどつまんないし寒い+21
-0
-
169. 匿名 2021/02/07(日) 10:06:02
+9
-0
-
170. 匿名 2021/02/07(日) 10:51:07
友達同士とか一般人でやる意味なし。
こんなのずっとやってる方が暇人認定されるわw
断言できる、必ず廃れる。+14
-0
-
171. 匿名 2021/02/07(日) 11:05:50
>>24
ヤバっ
福士蒼汰の公式がリツイートしちゃってるw
Twitterフォロワー 9.1万人
インスタフォロワー 63万人
どうすんのこれ?+1
-0
-
172. 匿名 2021/02/07(日) 11:12:37
メディアもここぞとばかりに取り上げてるけどさ、取り上げるのならきちんとデメリットの方も言うべきでしょ。+9
-0
-
173. 匿名 2021/02/07(日) 11:18:50
今日もサンジャポとワイドナショーでも取り上げてたね。
これだけ取り上げられるのちょっと違和感だよね。+27
-0
-
174. 匿名 2021/02/07(日) 11:34:56
>>159
こっちから願い下げだよ+7
-0
-
175. 匿名 2021/02/07(日) 11:42:44
急に色んな番組で特集組出してなんか気持ち悪い+14
-0
-
176. 匿名 2021/02/07(日) 11:48:55
招待制っていうけど、一番最初はどこから招待されるの?
インスタのフォロワー多い人とかにクラブハウス側が声かけて広まってるのかな?+6
-0
-
177. 匿名 2021/02/07(日) 11:49:37
メディアや芸能人がゴリ押しなのは、自分達とコロナで収益激減した仲間達、具体的には舞台やライブ事業、芸能音楽産業への利益が見込めるから?という事で調べたら、
>Cubhouseがサブスクリプション、チップ、チケット販売などにより、クリエイターがプラットフォームで収入を得る機能を導入する計画を確認している。
とあった。最終形態は有名人、YouTuberやインフルエンサーは儲けて一般人は養分というこれまでのツールと変わらないんじゃないだろうか
人気の次世代音声SNS「Clubhouse」がクリエイターへの支払い計画を発表、Andreessen Horowitz主導の新ラウンド準備中 | TechCrunch Japanwww.google.co.jp音声によるライブチャットを利用したSNS、ClubhouseはAndreessen Horowitzがリードするラウドによる資金調達とクリエーターへの支払い機能を準備していることを確認した。
+12
-0
-
178. 匿名 2021/02/07(日) 12:03:43
>>122
活動によって招待枠増えるよ。
私は登録して何もしてないけど3日後に5枠になってた。招待してくれた人がアクティブだとこっちにもなんらかの影響があるらしい。
でもまだ不確実なことばかりだから分からない。+5
-0
-
179. 匿名 2021/02/07(日) 12:07:21
微妙に売れていない芸能人がやり始めたイメージ+7
-0
-
180. 匿名 2021/02/07(日) 12:07:52
iPhone限定でしょ。auのタブレット使ってる私には🎵ダメなのね ダメなのね お酒があなたを変えたのね 花から花へと 花から花へと 行った人🎵(島津ゆたか『花から花へと』1980年のヒット曲)+2
-4
-
181. 匿名 2021/02/07(日) 12:09:20
>>119
声紋データを集める目的があると言ってる人がいたよ。
悪用ヤバそうだし、そんなやつらには提供したくない個人情報だよね。+23
-0
-
182. 匿名 2021/02/07(日) 12:22:39
>>160
芸能人の胡散臭い人が逆に知れるから良いわ+22
-0
-
183. 匿名 2021/02/07(日) 12:36:56
数カ月後、斉藤さんってアプリのようにエロの温床になるだろうな+4
-0
-
184. 匿名 2021/02/07(日) 12:51:53
>>181
YouTubeやテレビ、ラジオではなくアプリって何か意味あるのかな?+5
-0
-
185. 匿名 2021/02/07(日) 12:53:26
>>181
LINEの電話でも無料だしそんな話あったよね?
声紋集めるって今更な気もするが。。+9
-0
-
186. 匿名 2021/02/07(日) 13:37:25
この記事に書いてあったんだけど、
>現状はAirPodsを常に付けたまま生活を送る人が多くなっている。
>何人かの子供たちは親のAirPodを「4人目の子供」と呼んでいる。それだけ付けたままの状況になっている。
みんなそうなの?そんなことある?米国スタートアップ界で話題の次世代SNS「Clubhouse」になぜ100億円以上も時価総額がつくのか? | TechCrunch Japanwww.google.co.jp2020年4月にバズり初めて、米国時間5月15日に異例となる1億ドル(約107億円)時価総額の調達を発表した次世代SNS候補のClubhouse。
+5
-0
-
187. 匿名 2021/02/07(日) 14:26:22
>>124
インスタライブでフォロワー増やしてポコチャ毎日配信するようになったインスタグラマーが、案の定クラブハウス始めた(笑)なんか冷めてインスタのフォローも辞めました。+6
-0
-
188. 匿名 2021/02/07(日) 14:29:24
>>136
え、退会もできないの?
電話番号登録なんてしたら恐怖しかないね。
個人情報ずっとそこに残るってことだもんね。+13
-0
-
189. 匿名 2021/02/07(日) 15:14:32
興味で登録してしまった。
英語でさっぱり分からず…
何だこれ?というアプリでした。
開くことあるかな。消そうかな。状態。。。
少なくとも英語力が必要なアプリです。
日本語にする方法ありませんか?+7
-0
-
190. 匿名 2021/02/07(日) 16:11:44
>>24
実名じゃなくてもできますよ。
普通に適当な名前で登録しました。
任意なのかな。+4
-0
-
191. 匿名 2021/02/07(日) 17:19:51
かつてTwitterの後釜になるとかのふれ込みで話題になった
マストドンなんかも今では話題にすら上りませんね。
Clubhouseとかいうクソダサい名前のSNSも直ぐに忘れ去られると思います。
+7
-0
-
192. 匿名 2021/02/07(日) 19:19:17
私はオーディエンスとして利用してるけど、芸能人がクローズドに移行しだしてつまんない
新規参者増えて欲しいなー
声優さんのルームとか盛り上がりそう
橋本環奈とか広瀬すずとかがルーム開いたら無音でもすぐ5k行くだろな+0
-0
-
193. 匿名 2021/02/07(日) 19:35:17
>>30
これこそがブルーベリーフラペチーノ案件+0
-0
-
194. 匿名 2021/02/07(日) 20:11:28
ユーチューバーとかステマ系芸能人とか怪しい人がやってるのが目立つね
紹介制なのに急に胡散臭く流行り物みたいに喧伝されてるの、いつもの電●案件って言われてるのも納得するわ+6
-0
-
195. 匿名 2021/02/07(日) 20:30:23
キングコング西野とオリラジ中田が活用しそうなアプリか+3
-0
-
196. 匿名 2021/02/07(日) 20:42:07
ガラケー最強伝説+2
-0
-
197. 匿名 2021/02/07(日) 20:51:53
やばい会話音源流出で大炎上待機+5
-0
-
198. 匿名 2021/02/07(日) 23:03:54
>>31
アメリカではヘイトスピーチの温床となったりいろいろトラブルもあったから、既にオワコン気味とかなんとか。+0
-0
-
199. 匿名 2021/02/08(月) 10:36:03
ステマかなって言うぐらい急に取り上げられだしてるけど、芸能人はともかく一般人にはどうなんだろうか。
既存の配信ツールとの違いがよくわからないし、知らない人と音声でコミュニケーションって日本人にはハードル高い気がするかな。日本で流行るかどうかは興味あるけど。
+1
-0
-
200. 匿名 2021/02/08(月) 10:49:36
>>188
現時点では退会するにはクラブハウスの運営?に英語で退会依頼メール出さないといけないらしい。それでも退会が承認されるかどうかは不明です。とツイッターで説明してる人がいたよ。+1
-0
-
201. 匿名 2021/02/08(月) 12:11:15
>>108
米国産ってニュースで言ってましたよ!
でも警戒するに越したことは無いと思います。+0
-0
-
202. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:57
>>171
やってる人結構Twitterで告知してるよ。+0
-0
-
203. 匿名 2021/02/08(月) 13:22:54
>>202
落ち目の芸能人が話題になりたいだけだよねw+1
-0
-
204. 匿名 2021/02/08(月) 15:46:49
>>64
でもIT情報系とかプログラマやエンジニアも多いよ+0
-0
-
205. 匿名 2021/02/08(月) 15:58:04
同じく招待制だったGoogle +と同じ運命を辿りそうな予感もする+3
-0
-
206. 匿名 2021/02/08(月) 17:01:55
>>201
他のスレで技術とかは中国だって言ってたよ+1
-0
-
207. 匿名 2021/02/08(月) 17:59:17
勢いでアカウント作るだけ作ってほったらかしてたら、大して仲良くない(多分私をライバル視してる)人から招待来た。
これって受けるべき???+0
-1
-
208. 匿名 2021/02/08(月) 18:18:09
着拒とかラインブロックとかした元彼からフォローきた😔はあ😞+0
-0
-
209. 匿名 2021/02/08(月) 18:31:33
芸人ラジオでも結構話題に上がってたけど、そんなのやらなくてもラジオで良くね?って言ってる芸人はちょっと好感度上がった 小宮とか岩井とか+2
-0
-
210. 匿名 2021/02/08(月) 19:40:57
>>206
技術は中国、、ありえる話ですね。
+2
-0
-
211. 匿名 2021/02/09(火) 04:36:30
そういえばイチナナライブっていうclubhouseに似たアプリあったよね?あれはもう終わったの?+0
-0
-
212. 匿名 2021/02/09(火) 14:15:51
>>7
4日くらいやってみたけど前に出たがりの一般人も偉そうに話してる感じ。room内容によるけど、人によっては騙されたりとかありそう。+2
-0
-
213. 匿名 2021/02/10(水) 00:00:38
みんな寂しいんだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)が日本に上陸し、アーリーアダプター(新しいサービスにいち早く目をつけるユーザー層)の間で急速に流行している。招待制であるため、他のSNS上でも「招待枠が余っています」「招待してください」というやり取りが飛び交っており、うかつに「Clubhouse始めました」などとツイートすると、すかさず見知らぬアカウントから「招待してくれませんか?」と頼まれるほどだ。