ガールズちゃんねる

東貴博、安めぐみ夫妻に第1子女児誕生!欽ちゃん命名「詩歌(うた)」

233コメント2015/03/24(火) 11:54

  • 1. 匿名 2015/03/17(火) 22:26:34 

    東貴博、安めぐみ夫妻に女児 欽ちゃん命名「うた」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    東貴博、安めぐみ夫妻に女児 欽ちゃん命名「うた」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    東貴博(45)、安めぐみ(33)夫妻に17日、第1子となる女児が誕生した。所属事務所が2人連名の自筆書面とともに発表した。女児は身長50センチ、体重3158グラム。東の師匠、萩本欽一(73)が名付け親となり「詩歌(うた)」ちゃんと命名された。書面で東は「ウチの安さんが頑張ってくれました!! 今のところ母でも父でもなく八郎に似ています」と、東の父、故東八郎さん似であることを明かした。「これから二人で初めての子育てに力戦奮闘します」としている。


    +462

    -32

  • 2. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:02 

    おめでとうございます(^ω^)

    +862

    -5

  • 3. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:34 

    名前が読めないw

    +1190

    -19

  • 4. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:37 

    しいか と読んでしまいそう。
    おめでとうございます

    +550

    -20

  • 5. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:46 

    キラキラネーム

    +819

    -31

  • 6. 匿名 2015/03/17(火) 22:28:54 

    うたうたちゃん

    +789

    -5

  • 7. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:17 

    おめでとうございます(*☻-☻*)

    +47

    -14

  • 8. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:34 

    ずっと子供欲しいって言ってたから良いパパ&ママになりそう
    安めぐみ「子供も欲しい。5人くらい」おもちゃショー開幕でアピール
    安めぐみ「子供も欲しい。5人くらい」おもちゃショー開幕でアピールgirlschannel.net

    安めぐみ「子供も欲しい。5人くらい」おもちゃショー開幕でアピール 安めぐみ「子供も欲しい」おもちゃショー開幕でアピール : 芸能 : スポーツ報知国内最大規模のおもちゃ展示会「東京おもちゃショー2014」が12日、東京ビッグサイトで開幕し、各社のブース...

    +516

    -18

  • 9. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:35 

    うたは可愛いと思うが
    いかんせん漢字が!!
    でもおめでとうございます

    +1084

    -15

  • 10. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:38 

    安めぐみ、私は好き。
    おめでとうございます☆

    +460

    -55

  • 11. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:39 

    欽ちゃん、それキラキラネームなんじゃ?

    +813

    -16

  • 12. 匿名 2015/03/17(火) 22:29:54 

    それでよかったのか安めぐみ

    +531

    -6

  • 13. 匿名 2015/03/17(火) 22:30:11 

    欽ちゃんにつけられたら逆らえないんじゃない(゜-゜)

    +960

    -4

  • 14. 匿名 2015/03/17(火) 22:30:18 

    しいか じゃないんだね。
    しいかちゃんの方が素直に読める。

    +444

    -10

  • 15. 匿名 2015/03/17(火) 22:30:19 

    よくお世話になりました

    +5

    -47

  • 16. 匿名 2015/03/17(火) 22:30:31 

    オセロのこどももこんな漢字で[らら]だったよね。

    +492

    -2

  • 17. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:01 

    八郎に似ちゃったのかwww

    +137

    -8

  • 18. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:07 

    おめでとう!
    赤ちゃんいいなぁ♡

    +103

    -8

  • 19. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:15 

    おめでとうございます
    うたって響きは可愛いしけど読める漢字の方が良かったなあ

    +479

    -6

  • 20. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:18 

    シカ かと思った。

    +239

    -16

  • 21. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:21 

    欽ちゃん嫌い。胡散臭いし気味が悪い

    +527

    -31

  • 22. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:24 

    安めぐみ、ママタレになるんだろうなあ…(;´Д`)
    ママタレはもうお腹いっぱい

    +554

    -21

  • 23. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:26 

    平仮名でもかわいかったかも。
    東うた(*´∀`)

    +495

    -15

  • 24. 匿名 2015/03/17(火) 22:31:29 

    詩歌って
    うたうたって読めちゃう



    +428

    -7

  • 25. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:15 

    しか ちゃん

    +141

    -16

  • 26. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:18 

    読めない漢字を当てるくらいなら平仮名の名前にしたらよかったのに。

    +335

    -7

  • 27. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:24 

    ひらがなで良かったんじゃ?

    うた

    おめでとー!

    +228

    -7

  • 28. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:27 

    ひらがながよかったね。

    +150

    -6

  • 29. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:28 

    離婚したら やすうた になっちゃう…(゜-゜)

    +339

    -23

  • 30. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:45 

    うたうたちゃん

    +53

    -2

  • 31. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:56 

    八郎似なんて…冗談でも安さん嫌がるよ~

    +103

    -12

  • 32. 匿名 2015/03/17(火) 22:32:59 

    うたちゃんかわいい名前♡

    おめでとう〜✨

    +102

    -15

  • 33. 匿名 2015/03/17(火) 22:33:11 

    おめでとうございます。安さん優しそうなお母さんになりそう

    +401

    -28

  • 34. 匿名 2015/03/17(火) 22:33:19 

    まさかのキラキラネーム

    ひらがななら可愛いのになあ

    +298

    -8

  • 35. 匿名 2015/03/17(火) 22:33:53 

    何故、自分達で考えない。

    +264

    -18

  • 36. 匿名 2015/03/17(火) 22:34:02 

    キラキラネームなの?
    基準がわかんない(´ε`;)
    なんでもかんでもキラキラネームっていうのはどうかな。。。
    キラキラネームって批難されたり、古臭いって批難されたり、

    +75

    -121

  • 37. 匿名 2015/03/17(火) 22:34:05 

    珍名…すぐ特定されるよ?

    +180

    -11

  • 38. 匿名 2015/03/17(火) 22:34:07 

    ヤンキーや源氏名みたいなDQNネームより、こういうほっこりDQNネームの方がもやっとする(笑)

    あと経験上ほっこりDQNの親はタチが悪いから、かなり警戒する。

    +213

    -18

  • 39. 匿名 2015/03/17(火) 22:34:10 

    「うた」という名前は欽ちゃんが命名したけど、漢字は夫婦で決めたらしい
    せっかくいい名前なのに漢字が残念w
    安めぐみ第1子女児出産 命名は欽ちゃん「詩歌(うた)」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    安めぐみ第1子女児出産 命名は欽ちゃん「詩歌(うた)」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    タレントの安めぐみ(33)が夫のお笑い芸人・東貴博(45)との間の第1子女児を17日に出産した。同日、所属事務所を通じてファクスで発表した。体重は3158グラム。身長50センチという。「詩歌(うた)」と命名した。名付け親は東の恩師である萩本欽一。


    >東は萩本に女児であることを前提に命名を依頼。「うた」という名前をもらっていることを明かし、どの漢字を当てるかは夫婦で話し合っていくとしていた。

    +370

    -4

  • 40. 匿名 2015/03/17(火) 22:34:35 

    自分の子は自分達で決めたい

    +181

    -9

  • 41. 匿名 2015/03/17(火) 22:35:12 

    詩歌って漢字、松嶋尚美のとこと同じ名前か?

    +12

    -24

  • 42. 匿名 2015/03/17(火) 22:35:36 

    知り合いの子が詩音でうた。詩と音で歌になるから?それに比べたらまだ読める方だと思ってしまった。

    +59

    -9

  • 43. 匿名 2015/03/17(火) 22:35:48 

    東さん、娘溺愛しそうね(*´∀`)
    おめでとう♪

    +57

    -5

  • 44. 匿名 2015/03/17(火) 22:36:09 

    マイメロか!

    +61

    -5

  • 45. 匿名 2015/03/17(火) 22:36:09 

    また読めない適当な名前を
    年寄りなんだからこんな名前じゃ苦労するってわかるだろうに

    +36

    -20

  • 46. 匿名 2015/03/17(火) 22:36:27 

    ららはどうみてもキラキラネームだけど
    うたならまだ読める!

    +118

    -38

  • 47. 匿名 2015/03/17(火) 22:36:56 

    可愛い子だろうなぁ(^-^)v
    おめでとう♪

    +24

    -6

  • 48. 匿名 2015/03/17(火) 22:37:10 

    東詩歌

    悪いけど、名前に見えない
    「古今集」とか、何かの名称みたい

    +450

    -20

  • 49. 匿名 2015/03/17(火) 22:37:11 

    松嶋尚美のとこは詩空じゃない?

    +54

    -5

  • 50. 匿名 2015/03/17(火) 22:37:41 

    東って、本名は飛田 貴博(ひだ たかひろ)
    だから、飛田詩歌だね。

    +215

    -3

  • 51. 匿名 2015/03/17(火) 22:38:39 

    36さんと同意見です
    なんでもキラキラネームって言うのやめてあげて欲しいです…
    光宙(ぴかちゅう)とかのレベルと全然違うし…

    +45

    -53

  • 52. 匿名 2015/03/17(火) 22:38:51 

    詩も歌も両方「うた」って読めるし騒ぐほどDQNネームではないと思う

    +73

    -43

  • 53. 匿名 2015/03/17(火) 22:38:54 

    あずま嫌い。
    性格腐ってるの顔に出てる。

    +19

    -21

  • 54. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:01 

    50

    う~ん、語呂がねー。

    +76

    -10

  • 55. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:11 

    うたちゃんかわいいけど飼ってたハムスターの名前と同じだから違和感がある

    +6

    -13

  • 56. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:12 

    たしか欽ちゃんが名付け本をパッと開いたページにあった名前にしたみたいだよ。漢字は夫婦で話し合って決めたって東MAXがテレビで言ってたよ〜

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:17 

    うたっていい名前?ひらがなでも無理なんだけど。
    たしかつるのの子供も同じ名前だったような…漢字は知らないけど

    +87

    -33

  • 58. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:28 

    欽ちゃんいくら師匠とは言え、子供の名前は親である東さん夫婦に付けさせてあげてほしかったな。

    +61

    -13

  • 59. 匿名 2015/03/17(火) 22:39:44 

    だっせ~名前☺

    +21

    -31

  • 60. 匿名 2015/03/17(火) 22:41:41 

    もっくん&ややこさん家もウタちゃんじゃなかったっけ。確かあっちは雅楽と書いて ウタ。

    +53

    -3

  • 61. 匿名 2015/03/17(火) 22:41:43 

    ひだうた?
    赤ちゃん誕生はめでたいけど名前が…

    +82

    -9

  • 62. 匿名 2015/03/17(火) 22:41:44 

    アズマックスかっこいい♪
    安めぐみがうらやましいわぁ~

    +4

    -27

  • 63. 匿名 2015/03/17(火) 22:43:06 

    うた、
    男女で周りにけっこういる。

    変ではないけど…自分ではつけないかな。

    +74

    -7

  • 64. 匿名 2015/03/17(火) 22:43:13 

    読めない名前付けるな

    +10

    -14

  • 65. 匿名 2015/03/17(火) 22:43:54 

    チュカヘ♡

    +2

    -18

  • 66. 匿名 2015/03/17(火) 22:44:57 

    安さんは本当に自分で決めなくてよかったのかな?
    恩師につけてもらおう!って発想する旦那がムカつく。
    まさにうちの両親です。
    母親はいまだに恨んでます。

    +128

    -8

  • 67. 匿名 2015/03/17(火) 22:46:08 

    ひだうたちゃん

    うたちゃんって
    かわいい響きなんだけれど

    苗字2文字
    名前2文字
    ……う~ん

    +77

    -11

  • 68. 匿名 2015/03/17(火) 22:46:18 

    名付けは大事だよね
    好きな名前付ければいいってもんじゃない
    自分がその名前になっても嫌じゃないかちゃんと考えてほしい

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2015/03/17(火) 22:48:53 

    こんなのキラキラネームじゃないでしょ。
    読めるし、字の意味も良いし可愛い名前だと思うけど。

    +29

    -25

  • 70. 匿名 2015/03/17(火) 22:49:43 

    芸能人が変な名前つけるから一般人もオンリーワンとかってバカみたいな名前つけるんだよ!
    1番の被害者は子供だよ

    +18

    -11

  • 71. 匿名 2015/03/17(火) 22:51:08 

    ずっと前から思っていたけど、安めぐみって顔デカいよね?

    出産おめでとうございます。

    +50

    -22

  • 72. 匿名 2015/03/17(火) 22:51:56 

    50
    「ひだうた」、もちょっと微妙…
    書いてる人いたけど、離婚しても「やすうた」でしょ。
    名前は短くて覚えやすいし本名が愛称っぽいけど。

    それはそれとして、おめでとうございます!

    +45

    -4

  • 73. 匿名 2015/03/17(火) 22:53:07 

    子供にうきって付けた人がいる
    それよりマシ

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2015/03/17(火) 22:53:39 

    じーさんの割には最近の名前をつけたんだね。
    漢字まで金ちゃんが考えなかったのはよかったけど、東MAX夫婦は平仮名にしとけば良かったのに。

    +24

    -3

  • 75. 匿名 2015/03/17(火) 22:56:17 

    話それるけど恩師であろうと何だろうと他人に名付け親になってもらうっていうのに違和感というか何か嫌だなと思うのは私だけかな?
    私だったら自分達の子供だから自分達で考えてちゃんと付けたいなー(^^;

    +56

    -10

  • 76. 匿名 2015/03/17(火) 22:57:00 

    友達の子供にも漢字は違うけど
    うたちゃんいるよ

    可愛い名前だと思います

    +32

    -5

  • 77. 匿名 2015/03/17(火) 22:57:06 

    可愛い名前~(*´∇`*)
    おっとりした女の子になりそう。

    +27

    -6

  • 78. 匿名 2015/03/17(火) 22:57:10 

    DQNネーム…
    シイカって読んじゃうよ…

    +24

    -20

  • 79. 匿名 2015/03/17(火) 22:57:20 

    今日の東MAXのラジオで、赤ちゃんのことで頭がいっぱいな感じだった。
    ソワソワしてたんだろうな。
    母子共に無事で良かった!
    おめでとうございます♪

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2015/03/17(火) 23:02:47 

    詩歌
    確かに変換できるけど読みは『うたうた』ちゃんになります。

    一文字が素敵だった気がします。

    どちらも綺麗な字ですしね。

    +32

    -6

  • 81. 匿名 2015/03/17(火) 23:03:03 

    当て字は苦手。

    +27

    -9

  • 82. 匿名 2015/03/17(火) 23:03:11 

    東MAXはともかく、安さんは自分で名前つけたかっただろうに‥

    +67

    -3

  • 83. 匿名 2015/03/17(火) 23:05:24 

    あずまうた?なんか変だ

    +3

    -8

  • 84. 匿名 2015/03/17(火) 23:07:19 

    飛田が本名なんだ!
    ますます ひだうたって響きが変なきがする二文字の苗字には3文字の名前が合うきがする

    +62

    -3

  • 85. 匿名 2015/03/17(火) 23:07:59 

    モックンの息子さんもウタくんでしたねー。

    当て字なら 優楽ちゃんとか、、、←これも当て字っぽいか(笑)

    +2

    -16

  • 86. 匿名 2015/03/17(火) 23:08:21 

    怒っても強くないママになるんだろうなー。

    もうスーパーとか行くと子供を「お前」と呼んで叱ってる
    母親とか見ると「ああ。」って思う。
    安めぐみは口が裂けても子供に「お前」とか「面倒くさいなー。」とか
    言う然り方しないんだろうなー。

    +31

    -14

  • 87. 匿名 2015/03/17(火) 23:08:34 

    おめでとうございます!

    キラキラネームとか言ってる人、ほんと恥ずかしい。
    どんな名前だろうが、おたくらには関係ないじゃん。

    +25

    -24

  • 88. 匿名 2015/03/17(火) 23:09:38 

    ほんまや!予測変換にしいかってうったら詩歌って出てきた
    ひだしいかそっちのほうがかわいい

    +23

    -3

  • 89. 匿名 2015/03/17(火) 23:13:41 

    詩=しいって読むんだ!
    知らなかった!

    +30

    -10

  • 90. 匿名 2015/03/17(火) 23:16:43 

    画数多いから、小さな時は苦労する。

    寺に、欠ける。
    ないなー。

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2015/03/17(火) 23:17:59 

    うちのばあちゃんと同じ名前w
    ばあちゃんはカタカナでウタだけどね、大正生まれです。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2015/03/17(火) 23:19:39 

    詩でいいやん

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2015/03/17(火) 23:19:51 

    詩歌という熟語があるからどうしても、しいかと読んじゃうよ

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2015/03/17(火) 23:20:25 

    夫婦で考えて名付けた方がいいのに。
    東はいいかもしれないが、安さんはどう思ったのかな?
    自分で考えたかったかもよ。

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2015/03/17(火) 23:23:16 

    80
    うるせぇよ、ばばあ。
    人の名前に文句つけるなんてどんだけ心が廃れた人なんだろ。

    +9

    -23

  • 96. 匿名 2015/03/17(火) 23:24:05 

    キラキラネームって、
    昔の名前の進化版みたい。
    きく、とみ、はな、うた、等々。
    漢字が読みにくいだけで響きがなんか似てる。
    歴史は繰り返す(笑)

    +27

    -3

  • 97. 匿名 2015/03/17(火) 23:24:58 

    歳いってる未婚と、旦那とうまくいってないおば様たちばかりだね、ここ。
    ほんと呆れるわ。

    +9

    -20

  • 98. 匿名 2015/03/17(火) 23:25:06 

    先ほど「古今集」みたいですねとレスした者ですが、
    「東詩歌」ではなく「飛田詩歌」なんですね。今度は古典芸能みたい。

    『詩歌』が名前に見えない字面なんですよね…

    +49

    -7

  • 99. 匿名 2015/03/17(火) 23:25:25 

    キラキラうるさい。

    私の中のキラキラは獅愛龍。

    +8

    -20

  • 100. 匿名 2015/03/17(火) 23:27:51 

    うたちゃんて可愛い名前♪
    欽ちゃんにしては頑張ったw
    詩歌て漢字もそんな悪いかな?可愛いくない?
    いちいち何でもキラキラゆー人なんなのW

    +23

    -18

  • 101. 匿名 2015/03/17(火) 23:31:26 

    安さんの寛大さ、旦那さんをたてる所尊敬します。
    私なら自分で決めたいなー。
    旦那さんの師匠にお願いはしたくない!
    そして、金ちゃんも最初は嫌がったらしい。
    だから名付け本を渡して考えてくださいってお願いして、金ちゃんは、開いたページにしたらしい。
    運命に任せたんでしょうね。
    可愛い名前でなによりです。

    +31

    -4

  • 102. 匿名 2015/03/17(火) 23:33:12 

    最近やたらキラキラ認定しすぎ。ラブホとかピカチュウとかよっぽど変な呼び方じゃなければ良いのでは?

    +34

    -11

  • 103. 匿名 2015/03/17(火) 23:35:05 

    キラキラネームの定義をの「読めない当て字」とするとこれは当てはまるでしょ。

    そんなに酷くはないけど一応キラキラネームだと思う。

    ただ、キラキラネーム自体が普通になってきているから別に良いんじゃないかと。
    いつまでもキラキラは認めない!って言ってる人はちょっと頭固すぎ。

    +36

    -12

  • 104. 匿名 2015/03/17(火) 23:35:40 

    他人の名前に文句言うくせに、自分達が→DQNなんて言葉を使ってる事はなんとも思わないのね。

    +19

    -10

  • 105. 匿名 2015/03/17(火) 23:36:42 

    詩歌…
    シンガーソング?

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2015/03/17(火) 23:38:18 

    うちの82歳の祖母もうた
    平仮名だけど。漢字は兎も角
    「うた」って昔の人にはわりといる名前だと思う

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2015/03/17(火) 23:38:38 

    当て字なんて昔からあるのに…なんか最近やたらうるさいよね~

    +17

    -17

  • 108. 匿名 2015/03/17(火) 23:39:06 

    103
    そうだね

    これも時代の流れだ

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2015/03/17(火) 23:40:31 

    ここまで厳しいのはガルちゃんくらいで、現実ではそんなにキラキラネームに拒否反応示す人って居ないと思う。

    +16

    -17

  • 110. 匿名 2015/03/17(火) 23:41:23 

    へんな漢字!
    子どもかわいそうー。
    読みはかわいいのに。

    +40

    -17

  • 111. 匿名 2015/03/17(火) 23:42:02 

    古い名前の使い回しもどうかと思う。他人の赤ちゃんの名前にそんな厳しく査定しなくても良いのに。

    +18

    -5

  • 112. 匿名 2015/03/17(火) 23:42:52 

    紗栄子や安藤美姫がつけたらフルボッコにされそう

    +23

    -3

  • 113. 匿名 2015/03/17(火) 23:43:12 

    おばさま達は自分の時代になかった名前はキラキラ認定なの?

    +17

    -16

  • 114. 匿名 2015/03/17(火) 23:44:16 

    キラキラネームだなーと感じつつも

    泡姫 光宙 熊蜜 に比べれば普通だ!

    と、キラキラネームに対して麻痺している自分がいるのが怖い(´・_・`)
    自分の子供には絶対につけないけど

    +12

    -8

  • 115. 匿名 2015/03/17(火) 23:44:58 

    113
    おばさまたちの時代にもあったのよ、キラキラネーム
    量が少なかっただけでね

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2015/03/17(火) 23:47:56 

    キラキラゆー人ってwバカ丸出し

    +8

    -18

  • 117. 匿名 2015/03/17(火) 23:50:34 

    え、キラキラネーム
    じゃなくない?!
    メロディとかだったら、
    キラキラだけど…

    うたちゃんなら、「詩」だけの方が
    良い気がするなー。

    +10

    -11

  • 118. 匿名 2015/03/17(火) 23:51:20 

    子供が可哀想っていうレベルじゃないからキラキラでもOK

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2015/03/17(火) 23:51:35 

    キラキラネームなんて言葉のせいで、今まで普通に過ごしてきた人まで、キラキラネーム呼ばわりされて可哀想。当て字の名前を全てピカチュウと同列に考えるのはおかしいよ。流されやすい人って罪だよね。なんでもマスコミの言う事に乗せられてさ、平気で他人を傷付ける。名前くらいで、平気で人を見下そうとする。

    +14

    -12

  • 120. 匿名 2015/03/17(火) 23:51:47 

    107

    昔の当て字って夜露四苦!とか愛羅武勇❤︎とか仏恥義理とかまだ音読みで当ててるからマシだよ。今のなんて、連想ゲームみたいでより頭が悪く感じる^_^;

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2015/03/17(火) 23:54:16 

    119
    同列に考えては居ないでしょ。

    キラキラネームも酷いレベルと普通なレベルに分けるべきだね。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2015/03/17(火) 23:54:51 

    キラキラじゃないと感じる人にはナイツ土屋の娘の友恵ちゃんやパンクブーブー佐藤の娘ののどかちゃん、石原良純の娘の舞子ちゃんなんてダサダサネームなんだろうか
    おばちゃんはこっちの方が好きだし落ち着きます

    +31

    -8

  • 123. 匿名 2015/03/17(火) 23:56:06 

    読めない当て字を総称してキラキラネームと呼んでいるだけで、
    別に全部を否定してるわけじゃない

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2015/03/17(火) 23:56:43 

    キラキラネームの普通なレベルだね

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2015/03/17(火) 23:58:25 

    マスコミに踊らされてるのは事実だね。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2015/03/17(火) 23:59:03 

    「うたこ」の方が語呂が良かったのでは?

    +3

    -9

  • 127. 匿名 2015/03/18(水) 00:01:01 

    小学校の音楽の授業で「歌の練習しましょう」とか「歌の時間です」とかからかわれそう。特に男子に。

    +4

    -12

  • 128. 匿名 2015/03/18(水) 00:01:46 

    「キラキラネーム」

    って言葉もどうなの?今や簡単に中傷できる言葉だよね。

    +24

    -7

  • 129. 匿名 2015/03/18(水) 00:02:48 

    音も字面もまともだしこんなん全然キラキラのうちに入らねえよ
    読める読めないでキラキラか否かの判断してるやつはセンスがないわ
    その理屈で行くと名前がカタカナでエンジェルとかアレキサンダーとかだったらキラキラじゃないんだよな?

    日本人にとっての漢字は元々が音が先にあってそれに漢字の訓を当てたものだからうたに詩歌なんて間違ってない
    いるかという大和言葉に海豚、くらげに海月と当てたようなもん

    読める読めないで判断されたら歴史上の人物にもキラキラがたくさんいそうだ
    自分の知識にある漢字の読みがすべてだと思わないほうがいい
    徳川慶喜だっておまえら読めないだろ、なにせ喜は普通のぶとは読まないからな。これだからアホは困る

    +22

    -14

  • 130. 匿名 2015/03/18(水) 00:04:36 

    116
    キラキラゆー人ってwバカ丸出し →×
    キラキラと言う人ってバカ丸出し →○

    日本語は少し難しかったかな?

    +7

    -10

  • 131. 匿名 2015/03/18(水) 00:05:04 

    もっくんの長男が確か「雅樂」うた君だったような・・・
    字が違うけど
    東貴博、安めぐみ夫妻に第1子女児誕生!欽ちゃん命名「詩歌(うた)」

    +10

    -3

  • 132. 129 2015/03/18(水) 00:05:10 

    >>128
    キラキラネームは中傷の言葉じゃないよ
    むしろ逆で、2ちゃんでDQNネームと呼ばれてるものを、イメージアップのためにそう呼び始めた
    BBAを美魔女(笑)とかいうようなもん
    広告業界の造語ですわ

    +24

    -3

  • 133. 匿名 2015/03/18(水) 00:13:45 

    うたちゃん、可愛い名前‼︎
    ただ、漢字だけみると、しおんと読んでしまった私。

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2015/03/18(水) 00:15:43 

    キラキラネームはあり得ない響きの名前だけに言えば良いと思う。お年寄りでも当て字の名前の人多いし、当て字の人全員キラキラ呼ばわりは失礼だよ

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2015/03/18(水) 00:16:01 

    飛田なら尚更しいかの方が良かったのでは…
    ひねれば確かに読める気もするけど普通には読めない。
    キラキラネームに認定されてもそうだと思ってしまったり…

    20代も半ばなのにデキ婚した知り合いが奏って書いてうたって名前付けてたな…
    正直ああ、やっぱりって思ってしまっただけにそれと比べたらまだマシかなって思ったり。

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2015/03/18(水) 00:18:39 

    なんでいまさら当て字をキラキラネーム認定するのかね?昔からやってる事だから、欽ちゃんも当て字使っただけでしょ。

    +5

    -8

  • 137. 匿名 2015/03/18(水) 00:21:49 

    めでたいのに、名前批判してる奴は間違いなく可哀想な人間。断言できる。

    +19

    -10

  • 138. 匿名 2015/03/18(水) 00:23:00 

    >>132
    違う、キラキラネームとDQNネームは別物ですよ
    泡姫と書いてアリエルとかを宇多田ヒカルがキラキラネームと呼び出したの
    DQNネームは昔のヤンキーな親がつけたよな名前の事

    +0

    -11

  • 139. 匿名 2015/03/18(水) 00:24:07 

    当て字=キラキラネーム??

    ずーっと昔から行われてる事なのに、勝手に新ルール作らないでほしい。

    +6

    -12

  • 140. 匿名 2015/03/18(水) 00:27:21 

    前にはなまるマーケットで東が出ていた時に

    杉浦太陽が『子供作んないんすか?』って聞いて
    東『欲しいけどなかなか出来なくて、、』って言ったら
    杉『えーー!!すぐ出来ますよ!笑』って言ったのが心底不快だった。

    きっと待望の赤ちゃんだったんだろうな。
    本当におめでとうございます!!!

    +83

    -1

  • 141. 匿名 2015/03/18(水) 00:33:18 

    月でルナとか連想ゲームみたいなのとかはあり得ないけど、その他の名前は別に良いと思うんだよなー。
    がるちゃんではいつもキラキラやらDQNやら言うけど、実際はそんな厳しくないと思う。
    真面目そうな夫婦でも今時?の名前つけてるし。

    +6

    -6

  • 142. 匿名 2015/03/18(水) 00:36:26 

    旦那は札束使った下品な芸風だけど、意外と隔世遺伝で子供が才能あったりして(笑)

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2015/03/18(水) 00:39:46 

    芸能人カップルの子供だから
    多少変わった名前でも
    生活は全然大丈夫そうじゃない?

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2015/03/18(水) 00:40:18 

    高山民謡みたいな名前ね

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2015/03/18(水) 00:43:25 

    おめでとうございます。

    Blogでの報告が最初じゃないところが好印象です。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2015/03/18(水) 00:43:27 

    なんで東は依頼したの?
    そんなにこの人大事なの??育ての親かなんか?
    私はもし育ての親でも実の親でも命名は依頼しないな。どんなに旦那がお世話になった人でも嫌だ。

    まあ、東夫妻が心から納得してるなら良いと思うけど。

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2015/03/18(水) 00:46:07 

    グラドル出身の方の赤ちゃんって
    なんで女の子ばかりなんだろうか?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2015/03/18(水) 00:48:38 

    おめでとう!うたちゃん、かわいい名前

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2015/03/18(水) 00:54:59 

    私、詩がつくなまえだけど、しおりみたいなすぐ読める名前。詩もうただから、ほんと、うたうただね。
    名前より何より可愛く元気に育ってね♪

    +5

    -4

  • 150. 匿名 2015/03/18(水) 00:55:59 

    140
    杉浦太陽無神経すぎる

    +61

    -1

  • 151. 匿名 2015/03/18(水) 00:59:29 

    恩師って言っても東さんからしたら父親同然の人ですよ。
    欽ちゃんも夫婦に気を遣ってひらがなだけにしたのかも。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2015/03/18(水) 01:01:41 

    出産後のハイ?とかでDQNネームとかまだ分かる


    しかし、萩本がDQNネームってどゆこと?!

    なんでジジィがDQNネームつけるの?!

    +3

    -15

  • 153. 匿名 2015/03/18(水) 01:13:02 

    133にコメントしたものですが、歌を音と見間違え、馬鹿なコメントをしてしまいました‼︎失礼しました。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2015/03/18(水) 01:13:42 

    前にテレビか何かで
    「梅の頃に出産予定です」と言ってたので気になってた。
    うたちゃんってかわいい。
    安めぐみって子育ても、おおらかにほんわかやりそうでいいな。
    うたちゃん元気にスクスク育ってね。

    +22

    -6

  • 155. 匿名 2015/03/18(水) 01:27:37 

    欽ちゃん大学生だもんね~

    気持ちが若いよ!
    名前もキラキラ~

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2015/03/18(水) 01:30:04 

    いくつか用意したのかなって。
    礼儀として、名づけるほうも
    1つだけ、じゃないと思う。
    選べるようにするはず。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2015/03/18(水) 02:03:30 

    大多数の人が初見で読めなければ、世間で言うところのキラキラネームだと思います。

    学校では詩歌(しいか)と習いますので、うたちゃんがからかわれなければいいですが。

    そういえば、いとこの子が侑太(うた)という名前でした。

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2015/03/18(水) 02:23:46 

    東詩歌・・
    あだ名は投資家に決定・・

    +9

    -12

  • 159. 匿名 2015/03/18(水) 02:28:31 

    おめでとうございます。
    名前可愛いが、詩か歌のどちらか一文字で良かったんじゃ。

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2015/03/18(水) 02:29:54 

    おめでとうございます。
    きっと素敵な優しいママさんになるんだろうな。

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2015/03/18(水) 02:32:06 

    標準的な学がある人なら
    詩歌(しいか)という単語があるのだから
    無理矢理 うた と読んで
    その上 名前にしようなんて思わないよね

    +22

    -3

  • 162. 匿名 2015/03/18(水) 02:32:23 

    キラキラネーム=学が無い親が付ける名前
    の イメージ。

    欽ちゃんも東も安も
    芸能界では活躍できたけど
    学は無さそうだし
    不自然な事ではないのかも。

    +17

    -3

  • 163. 匿名 2015/03/18(水) 02:59:53 

    キラキラネームだ とか、そんな名前でこの子が可哀想だ とか広めるから子供も自分の名前が嫌になるんだよ…。
    名付ける親にも問題あるけど、いちいち騒ぐ人にも問題あるよなー。

    +5

    -8

  • 164. 匿名 2015/03/18(水) 03:10:41 

    歌手でもない芸能人の子供なのにこの名前なんだね

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2015/03/18(水) 03:33:31 

    欽ちゃんも命名の才能は0だね

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2015/03/18(水) 03:36:28 

    ここは東歯科です

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2015/03/18(水) 03:38:02 

    赤の他人におめでとう、なんておかしいね

    +4

    -9

  • 168. 匿名 2015/03/18(水) 04:00:08 

    漢字は欽ちゃんの指定じゃないと分かって安心したww

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2015/03/18(水) 05:34:18 

    詞歌
    漢字が縦割れしてる
    バランス悪い。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2015/03/18(水) 06:10:08 

    130
    100の事を書いたんだよ!100に言え!

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2015/03/18(水) 06:56:57 

    欽ちゃんが読みだけ名付けたって言ってたね、「うた」ちゃんって
    どの字を当てるかは夫婦で考えなさいと
    私はモッくんの長男の雅楽でうた君よりは良いと思ったけどね

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2015/03/18(水) 07:21:52 

    なんで最近の人って余計な字をつけちゃうんだろう。歌って一文字で読めるのに…
    ◯海で うみって読ませたり。

    昭和生まれのオバちゃんには理解できないわ

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2015/03/18(水) 08:16:28 

    欽ちゃんが開いた名付け本がキラキラネーム特集本で、たまたまそのページがピカチュウだったら
    ひだぴかちゅうになったってこと?

    そんなつけ方する位なら、固辞すればよかったのにとおもう。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2015/03/18(水) 08:22:25 

    教育水準や所得水準が高い地域って、やっぱりこういう読めない名前が少ないんだよね。今時っぽい名前の子はチラホラいたとしても。

    これぐらい普通じゃない?っていう人はきっとそういう地域なんだろうなぁ。

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2015/03/18(水) 08:22:43 

    おめでたい‼‼♡

    私も週数同じぐらいだと思ってたけど、安さんの方が早く生まれてる…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2015/03/18(水) 08:42:23 

    うたちゃん
    友達のお姉ちゃんに二人ほどいましたよー。
    個人的には昔からあるちょっと変わった可愛い名前のイメージ。
    私が31なので35歳くらいかな?

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2015/03/18(水) 09:09:01 

    うちの娘と同じ名前だ
    漢字は詩だけど

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2015/03/18(水) 09:12:56 

    名前よりも字が余計だし、邪魔な気がした。「詩」「歌」のどっか1文字だけ十分。自画で決めたのかな?この件で夫婦のイメージが下がりそう。名付けするの早すぎ。役所へまだ、行っていないなら、撤回して、考え直してと思う。

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2015/03/18(水) 09:41:17 

    師匠というだけで、なんで萩本が人の子の名前決めなきゃなんねーんだ?!

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2015/03/18(水) 10:15:22 

    飛田詩歌

    可愛いと思うけどな。
    女の子は結婚すれば名字変わるしさ☆

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2015/03/18(水) 10:51:16 

    しかちゃんと読んだ。将来小学生くらいの時の男子からのあだ名は「しか」で決まったな。
    「うた」という名前は欽ちゃんが考え、漢字は二人が決めたってことは「私の親は頭が弱いです」と広告するような名前を付けたのは親自身ってことね。ならいいのかな?
    「うた」は可愛いと思うけど「詩歌(うた)」はないわ。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2015/03/18(水) 10:55:35 

    師匠に付けて貰ったって、安めぐみにすれば欽ちゃんは師匠でもなんでもないのにw
    名づけに同意した安めぐみはすごく心が広いんだなって思いました(私だったら無理)

    漢字はおいといて・・・ うたちゃんは可愛いと思います


    +8

    -0

  • 183. 匿名 2015/03/18(水) 10:57:05 

    ふり仮名ふる時
    詩で う、 歌で たって書くの?

    読めない

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2015/03/18(水) 11:08:14 

    東詩歌
    だったら
    なんか古今和歌集みたい

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2015/03/18(水) 11:22:23 

    もっくんちの雅楽の方がほっこりDQNの香り。
    あそこは男の子だったよね。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2015/03/18(水) 11:32:28 

    詩か歌、どっちかでいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2015/03/18(水) 11:37:15 

    イオンの駐車場でゾロ目のヴェルファイアから王冠のマークの服着て出てきそう

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2015/03/18(水) 11:45:40 

    東貴博、浅香光代にお世話になってたのに結婚式呼ばなかったんだってね

    ご祝儀やお祝いまで用意してたのに!って言ってたよ
    意外と不義理な不義理な事するんだなって思ったから、東の好感度下がった。

    まーでも、浅香光代も最近変になっちゃったけどね。

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2015/03/18(水) 11:53:40 

    ※129
    将軍家と庶民を一緒にするでない

    そうやってバカが調子に乗った結果
    星→きらら、明→ライト、美月→るな、晴綾→はる、春花→さくら
    みたいな名前をつけて、周りの大人(特に役所や病院や教員など仕事で関わる人)や
    子供本人(就活に不利になったり名前をきちんと読まれなくて苦労したり下手すると命にも関わる)がいらぬ苦労をしてるんだよ
    本人が困るならどうぞご自由にと思うけれどなんの罪もない我が子や周りの人間を困らすでない

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2015/03/18(水) 11:59:49 

    きんちゃんのことは尊敬してるだろうけど、名前は自分で決めたいな。それすらネタになるんだもんね。安さんちょっと可哀想

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2015/03/18(水) 12:09:27 

    既に読み方が決まっている熟語に
    違う音を当ててしまうところに
    親の学のなさは感じてしまいます。
    正直なところ。
    敢えてそうしたのかもしれませんが、それならそれで「うーん。。。」、と思ってしまいました。



    +5

    -1

  • 192. 匿名 2015/03/18(水) 12:21:44 

    恥ずかしい名前(இдஇ; )
    安めぐみ見てると何故かイライラしてくる。

    +9

    -7

  • 193. 匿名 2015/03/18(水) 12:22:57 

    音楽関係ない2人が
    この漢字にする違和感

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2015/03/18(水) 12:29:15 

    どっちかの漢字だけで良いじゃん。
    せっかく可愛い名前なのに台無し(笑)
    以外としっかりしてそうな夫婦がキラキラ付けるよね。最近。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2015/03/18(水) 12:32:37 

    とりあえず詩歌をしかと読んだ人は学が無いと思う。

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2015/03/18(水) 12:57:50 

    人の名前に文句つけるのやめたほうがいいよ。
    素敵な名前だと思うけどな〜。
    みんな性格わるい、、、。
    かわいそうだよ。

    +3

    -7

  • 197. 匿名 2015/03/18(水) 13:03:54 

    トピずれだけど、もっくんちお高くとまってるよねw
    そのくせちゃっかり子ども達メディアに出してるし。
    きちんとした家庭なら、子どもはメディアに出さないよ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2015/03/18(水) 13:31:31 

    おめでとうございます!待望のお子さんできっと大事にするんだろうな(*^^*)

    ここ見てたら、うた、と言う名前がキラキラと書いてあったので気になったのですが、ひらがなで『うた』という名前もキラキラですか?キラキラだと思う人マイナス、キラキラじゃないと思う方プラスお願いします!

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2015/03/18(水) 14:11:05 

    128
    dqnネームを言いかえただけ
    デキ婚を授かり婚なんて言いかえてるのと一緒
    キラキラ擁護の人は自分の子供につけたんだろうなぁって思ってるよ
    デキ婚を擁護する人と同類

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2015/03/18(水) 14:12:53 

    小児科で働いてるけど、この漢字で、うた っていっぱいいる!もう珍しくないよー(´・_・`)

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2015/03/18(水) 14:22:12 

    ふりがなって「詩→う」「歌→た」でよろしいの?
    漢字習った時に、辞書に時分の名前が訓読みにも音読みにも載ってなくて
    混乱しなきゃいいけどw

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2015/03/18(水) 14:30:08 

    戦国時代なら有りだけど
    うた って、なんか響きが悪いな〜

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2015/03/18(水) 14:52:30 

    ビックダディの子供にこんな名前の子いなかったっけ?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2015/03/18(水) 15:41:50 

    安めぐみキライ
    昔のかおが

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2015/03/18(水) 15:43:06 

    おめでとう!!無事に産まれてよかった!
    でも名前が!うたちゃんって名前はとってもカワイイけどどっちかの漢字だけじゃダメだったのかい?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2015/03/18(水) 15:43:18 

    うーたん
    わんわん

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2015/03/18(水) 15:44:57 

    あずまうた?
    東歌か。
    ひだ?ひだうた?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2015/03/18(水) 15:49:56 

    お金で汗ふいてるのとキンちゃんで
    金歌ちゃん。キンカちゃん。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2015/03/18(水) 16:24:36 

    あれ?東は安と会話していると知的水準が違いすぎて
    イライラしてほとんど家に帰らないとかでなかった?
    夜遊びがすごくて外泊も多いって一時期出ていたけど
    治ったの???

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2015/03/18(水) 16:31:10 

    この人と同じくらいに妊娠して
    私のが少し早めの週数なんだけど
    わたしは未だ生まれてこない(>_<)
    ご出産おめでとうございます!
    私のベイビーもはやくでてきて〜(>_<)

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2015/03/18(水) 16:33:54 

    お名前に関する文句うるさい
    がるちゃんて、いちゃもんつける人多過ぎ
    こーいう人がうるさいババアになるのね
    可愛くてきれいな名前やん

    +5

    -7

  • 212. 匿名 2015/03/18(水) 16:53:20 

    詩歌でぽえむと読んでしまった。
    DQNに侵されてる(笑)

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2015/03/18(水) 17:42:12 

    読めない名前つけられたら子供もまわりも大変だよ。そーゆうの考えろよ。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2015/03/18(水) 17:59:48 

    名前の由来を長々と説明するのはキラキラネームだと思う

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2015/03/18(水) 19:07:38 

    うーん、二文字で「うた」じゃなくてもいいんじゃないかと思うけどなぁ。でも文字面としては「歌」もしくは「詩」だけだと寂しいというかちょっと尻切れな感じはするかも。うーん。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2015/03/18(水) 19:26:37 

    え、なんでこのトピではキラキラネーム叩かれてないの???

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2015/03/18(水) 19:33:37 

    読み方、うた より しいか のが可愛いと思うんだけどなぁ…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2015/03/18(水) 19:40:24 

    45歳で父親か…

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2015/03/18(水) 19:49:53 

    139
    音も字面もまともだしこんなん全然キラキラのうちに入らねえよ
    読める読めないでキラキラか否かの判断してるやつはセンスがないわ
    その理屈で行くと名前がカタカナでエンジェルとかアレキサンダーとかだったらキラキラじゃないんだよな?
    日本人にとっての漢字は元々が音が先にあってそれに漢字の訓を当てたものだからうたに詩歌なんて間違ってない…(省略)

    なんでこの人こんなに怒ってるんですかね?
    とりあえず、カタカナでアレキサンダーとかなら余裕で読めるしキラキラじゃないと思います。
    その親の神経は疑いますが。笑
    日本人にとっての漢字は音が先にあってそれに漢字の訓をあてたのなら、
    「うた」という音にはすでに歌や唄や詩という漢字が当てられているので「詩歌」で「うた」は正解不正解で言えば不正解だと思います(/o\)
    「詩歌」とだけ書かれた物を見た半分以上の人が「うた」と読めれば仰る通り、キラキラネームではないと言えると思いますよ(^^)いまの時代なら

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2015/03/18(水) 19:49:54 

    188. 匿名 2015/03/18(水) 11:45:40 [通報]
    東貴博、浅香光代にお世話になってたのに結婚式呼ばなかったんだってね

    ご祝儀やお祝いまで用意してたのに!って言ってたよ
    意外と不義理な不義理な事するんだなって思ったから、東の好感度下がった。

    まーでも、浅香光代も最近変になっちゃったけどね。




    そもそも恩着せがましく言われるほど、世話になってないんじゃない?
    浅香光代の劇団に所属経験もないし、売れない頃に食べさせて貰ってた訳でもないのに、何が世話なの?
    父親と知り合いだったってだけでしょ。
    言ったもん勝ちな所があるから、芸能人って可哀想だよね。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2015/03/18(水) 20:13:48 

    しいかっていう読み仮名がつく単語だけど大丈夫?
    東MAXが頭悪いのかな?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2015/03/18(水) 20:46:10 

    八郎に似ちゃったの?
    アズMAXこれからネタができてよかったね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/03/18(水) 20:59:04 

    名字がひだで二文字なら、しいかの方が響きがいい気がするなー。ひだうたって、民謡みたい(飛騨地方の)
    今やこういう名前ってありきたりなんだろうけど、
    詩歌←詩、いらなくね?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2015/03/18(水) 21:03:18 

    そもそも「うた」って名前かわいいかな?
    キラキラネームだと思う

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2015/03/18(水) 21:16:25 

    安めぐみって子だくさんのイメージがある。
    お金持ちこそたくさん子供産んでほしい。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2015/03/18(水) 21:35:54 

    キラキラネームつける人よりも一々人の名前を馬鹿にしてる人の方が嫌だな私は

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2015/03/18(水) 21:43:08 

    明らさまなキラキラも嫌だけど、個性的な名前をつけてあげたい気持ちは分かるなぁ
    ありがちな名前だとなんかおざなりな気がしちゃう。
    それからネットだと古い名前がもてはやされるけど実際名前にも流行り廃りはあると思う。
    自分の世代で浮かない名前じゃなくて子供の世代で浮かない名前を考えてあげなきゃいけない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2015/03/18(水) 21:50:41 

    そういえば、月亭方正の娘の名前が「百桃」で「もも」だったよね。
    ももももだぁー!!と思ってすごく印象に残ってる。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2015/03/18(水) 22:05:41 

    この2人、結婚してから安めぐみは更に好きになったけど…
    東MAXは好きじゃなくなった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2015/03/18(水) 22:17:02 

    安がお母さんなんて羨ましい

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2015/03/19(木) 10:38:00 

    ブログの写真、赤ちゃんのお手てが写ってるけど
    爪?大丈夫かな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2015/03/19(木) 11:16:18 

    ブログの写真、赤ちゃんのお手てが写ってるけど
    爪?大丈夫かな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2015/03/24(火) 11:54:12 

    この名前って、名付け本占い的な感じで選んだんだろ?

    名付け本の選び方、間違えちゃったな…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。